JP2015123941A - Tire wear simulation device, method and program of it - Google Patents
Tire wear simulation device, method and program of it Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015123941A JP2015123941A JP2013271827A JP2013271827A JP2015123941A JP 2015123941 A JP2015123941 A JP 2015123941A JP 2013271827 A JP2013271827 A JP 2013271827A JP 2013271827 A JP2013271827 A JP 2013271827A JP 2015123941 A JP2015123941 A JP 2015123941A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- friction energy
- wear
- tire
- energy
- rolling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 36
- 238000004088 simulation Methods 0.000 title claims description 20
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims abstract description 120
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims abstract description 108
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 42
- 238000012217 deletion Methods 0.000 claims description 9
- 230000037430 deletion Effects 0.000 claims description 9
- 230000010354 integration Effects 0.000 abstract 1
- 238000012886 linear function Methods 0.000 description 13
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 5
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 4
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 238000012887 quadratic function Methods 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Abstract
Description
本発明は、走行によるタイヤの摩耗をシミュレーションにより解析する装置、その方法及びプログラムに関するものである。 The present invention relates to an apparatus, a method and a program for analyzing tire wear due to running by simulation.
空気入りタイヤの開発において、実際に空気入りタイヤを製造し自動車に装着して走行試験を行わなくても、新たに設計した空気入りタイヤの性能を、有限要素法(FEM)などの数値解析手法を用いて予測、評価することが可能になってきている。かかる数値解析手法は、空気入りタイヤの摩耗寿命予測や、ヒールアンドトウ摩耗などの偏摩耗の摩耗進展予測などにも利用されており、種々の摩耗シミュレーション方法が開発されている。 In the development of pneumatic tires, numerical performance analysis methods such as finite element method (FEM) can be used to evaluate the performance of newly designed pneumatic tires without actually manufacturing pneumatic tires and mounting them on automobiles for testing. It has become possible to predict and evaluate using. Such numerical analysis techniques are also used for predicting the wear life of pneumatic tires and predicting the wear progress of uneven wear such as heel and toe wear, and various wear simulation methods have been developed.
空気入りタイヤの摩耗シミュレーション方法としては、タイヤモデルを転動して摩擦エネルギーを算出し、算出した摩擦エネルギーに応じて摩耗量を設定して摩耗モデルを生成し、このステップを繰り返すことで、摩耗進展を予測する手法が知られている(例えば、特許文献1,2参照)。また、実際の走行状況に即したタイヤの摩耗を予測するため、タイヤモデルを転動解析する際に、複数条件の転動解析を行い、走行頻度をもとに走行時の摩擦エネルギーを算出する場合もある(例えば、特許文献1〜3参照)。
As a pneumatic tire wear simulation method, the tire model is rolled to calculate the friction energy, the wear amount is set according to the calculated friction energy, and the wear model is generated. Methods for predicting progress are known (see, for example,
上記のような走行状況に即した摩耗予測を行う場合、各走行モードにおける摩擦エネルギーを算出するために、それぞれのモードにおいて車軸に発生する前後力や横力、荷重などを転動条件として入力して転動解析を行う必要がある。しかしながら、このような手法では、装着する車両やタイヤ装着位置(観察位置)が変更になった場合に、その都度、その条件で転動解析を行わなければならず、計算コストが大きい。 When predicting wear according to the above driving conditions, in order to calculate the friction energy in each driving mode, the longitudinal force, lateral force, load, etc. generated on the axle in each mode are input as rolling conditions. It is necessary to perform rolling analysis. However, in such a method, when the vehicle to be mounted and the tire mounting position (observation position) are changed, the rolling analysis must be performed under the conditions each time, and the calculation cost is high.
本発明は、以上の点に鑑みなされたものであり、計算コストを抑えながら摩耗予測を行うことができるタイヤの摩耗シミュレーション装置、その方法及びプログラムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to provide a tire wear simulation device, a method thereof, and a program capable of predicting wear while suppressing calculation costs.
本発明に係るタイヤの摩耗シミュレーション装置は、タイヤを有限個の要素に分割したタイヤモデルを作成するモデル作成部と; 前記タイヤモデルを転動させる条件として荷重、前後力、横力及びキャンバー角のいずれか1つ以上が異なる複数の基準となる転動条件を設定する転動条件設定部と; 前記複数の転動条件で前記タイヤモデルの転動解析を行う転動解析部と; 前記転動解析の結果から前記複数の転動条件のそれぞれについて摩擦エネルギーを算出する基準摩擦エネルギー算出部と; 前記複数の転動条件での摩擦エネルギーを用いた補間計算により、シミュレートするタイヤ走行の各モードについて、直進時の摩擦エネルギーと、前後力による摩擦エネルギーの増加分と、横力による摩擦エネルギーの増加分と、キャンバー角による摩擦エネルギーの増加分をそれぞれ算出し、前記直進時の摩擦エネルギーに前記前後力による摩擦エネルギーの増加分と前記横力による摩擦エネルギー増加分と前記キャンバー角による摩擦エネルギー増加分を加えることにより、前記各モードにおける摩擦エネルギーを算出するモード摩擦エネルギー算出部と; 前記各モードの摩擦エネルギーに各モードの走行頻度を乗じて積算することにより積算摩擦エネルギーを算出する積算摩擦エネルギー算出部と; 前記積算摩擦エネルギーに基づいてトレッド表面における摩耗量を算出する摩耗量算出部と; 前記摩耗量に基づいて前記タイヤモデルのトレッド表面を移動させることにより摩耗タイヤモデルを生成する摩耗モデル生成部と; を有するものである。 A tire wear simulation apparatus according to the present invention includes a model creating unit that creates a tire model in which a tire is divided into a finite number of elements; load, longitudinal force, lateral force, and camber angle as conditions for rolling the tire model A rolling condition setting unit that sets a plurality of reference rolling conditions that are different from each other; a rolling analysis unit that performs a rolling analysis of the tire model under the plurality of rolling conditions; and the rolling A reference friction energy calculation unit for calculating friction energy for each of the plurality of rolling conditions from the result of the analysis; each mode of tire running to be simulated by interpolation calculation using the friction energy under the plurality of rolling conditions; , The frictional energy during straight travel, the increase in frictional energy due to longitudinal force, the increase in frictional energy due to lateral force, and the camber angle Respectively, and by adding the frictional energy increase due to the longitudinal force, the frictional energy increase due to the lateral force, and the frictional energy increase due to the camber angle to the frictional energy at the time of straight travel, A mode friction energy calculation unit that calculates friction energy in each mode; an integrated friction energy calculation unit that calculates cumulative friction energy by multiplying the friction energy of each mode by a running frequency of each mode; A wear amount calculating unit that calculates a wear amount on the tread surface based on friction energy; and a wear model generating unit that generates a worn tire model by moving the tread surface of the tire model based on the wear amount; Is.
本発明によれば、基準となる複数の転動条件についてそれぞれ摩擦エネルギーを求めておき、タイヤ走行の各モードにおける摩擦エネルギーの算出過程では、これら複数の転動条件での摩擦エネルギーを用いた補間計算により、各成分の摩擦エネルギーを算出する。そのため、計算コストを抑えながら摩耗予測を行うことができる。また、この各モードにおける摩擦エネルギーは、直進時の摩擦エネルギーに、前後力による摩擦エネルギーの増加分と、横力による摩擦エネルギー増加分と、キャンバー角による摩擦エネルギー増加分を加えることで算出しており、キャンバー角による摩擦エネルギー増加分についても上記補間により算出して加算するので、各モードにおける摩擦エネルギーの予測精度を高めることができる。 According to the present invention, friction energy is obtained for each of a plurality of reference rolling conditions, and in the process of calculating the friction energy in each mode of tire travel, interpolation using the friction energy in the plurality of rolling conditions is performed. The frictional energy of each component is calculated by calculation. Therefore, wear prediction can be performed while suppressing calculation cost. The friction energy in each mode is calculated by adding the frictional energy increase due to the longitudinal force, the frictional energy increase due to the lateral force, and the frictional energy increase due to the camber angle to the frictional energy during straight travel. In addition, since the friction energy increase due to the camber angle is also calculated and added by the interpolation, the prediction accuracy of the friction energy in each mode can be improved.
以下、本発明の実施形態について図面に基づいて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
一実施形態に係るタイヤの摩耗シミュレーション装置10は、図1に示すように、入力部12、モデル作成部14、転動条件設定部16、転動解析部18、基準摩擦エネルギー算出部20、モード摩擦エネルギー算出部22、積算摩擦エネルギー算出部24、摩耗量算出部26、摩耗モデル生成部28、判定部30、モデル更新部32及び出力部34を有する。また、図2に示すように、モード摩擦エネルギー算出部22は、直進時エネルギー算出部40、前後力増加分算出部42、横力増加分算出部44、キャンバー角増加分算出部46及びエネルギー計算部48を有する。
As shown in FIG. 1, a tire
このシミュレーション装置10は、例えば、マウスとキーボードを有する汎用のコンピュータを基本ハードウェアとして用いることでも実現することが可能である。すなわち、入力部12、モデル作成部14、転動条件設定部16、転動解析部18、基準摩擦エネルギー算出部20、モード摩擦エネルギー算出部22(詳細には、直進時エネルギー算出部40、前後力増加分算出部42、横力増加分算出部44、キャンバー角増加分算出部46及びエネルギー計算部48)、積算摩擦エネルギー算出部24、摩耗量算出部26、摩耗モデル生成部28、判定部30、モデル更新部32及び出力部34は、上記のコンピュータに搭載されたプロセッサにプログラムを実行させることにより実現することができる。このとき、シミュレーション装置10は、上記のプログラムをコンピュータに予めインストールすることで実現してもよいし、CD−ROMやDVD等のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に記憶して、又はネットワークを介して上記のプログラムを配布して、このプログラムをコンピュータに適宜インストールすることで実現してもよい。
The
以下、上記各部の構成と機能について順番に説明する。 Hereinafter, the configuration and functions of the above-described units will be described in order.
[1]入力部12
入力部12は、解析対象となる空気入りタイヤの断面形状を含めたタイヤについてのデータ(タイヤ設計情報)を取得する。具体的には、タイヤの外形形状や内部構造等の各寸法諸元、タイヤを構成するトレッドゴム、サイドウォールゴム、ベルト、カーカスプライ、ビードコア、チェーハーなどの各タイヤ部材についての形状、配置、材料物性値などが入力される。これらの情報の入力は、キーボードを用いて行われてもよく、あるいはまた、記録媒体やネットワーク等を通じて行われてもよい。
[1]
The
[2]モデル作成部14
モデル作成部14は、入力部12で入力されたデータに基づいて、シミュレートするタイヤを有限個の要素に分割したタイヤモデルを作成する。タイヤモデルとは、タイヤを数値的・解析的手法に基づいて作成されたコンピュータプログラムへのインプットデータ形式に数値化したものをいう。本実施形態では、数値解析手法として有限要素法(FEM)を用いる。そのため、タイヤモデルは、有限要素法に対応した要素分割、例えばメッシュ分割によって複数の要素に分割される。
[2]
The
詳細には、この例では、モデル作成部14は、タイヤ断面形状(子午線に沿った断面形状)からトレッドパターンとタイヤボディとの境界を設定した上で、トレッドパターンについて、1ピッチのトレッドパターンをメッシュ分割し、これをタイヤ周方向に展開して、3D(三次元)のパターンFEモデルを生成する。また、タイヤボディの断面をメッシュ分割し、これをタイヤ周方向に展開して、3D(三次元)のタイヤボディFEモデルを生成する。そして、これら3DパターンFEモデルと3DタイヤボディFEモデルを合成することにより、タイヤモデルとして、例えば図6に示すようなパターン付タイヤFEモデルを生成する。
Specifically, in this example, the
[3]転動条件設定部16
転動条件設定部16は、上記で得られたタイヤモデルを転動させる際に必要な条件を設定する。条件としては、タイヤ側の条件として、例えばリムサイズ、空気圧、及び転動条件などが挙げられ、また、路面側の条件として、例えば摩擦係数などが挙げられる。
[3] Rolling
The rolling
本実施形態では、転動条件として、車軸に付与する荷重(縦荷重)、前後力、横力及びキャンバー角のいずれか1つ以上が異なる複数の基準となる転動条件を設定する。ここでは、図7に示すような18条件が転動条件として設定される。詳細には、荷重は、低荷重1条件と高荷重1条件との2条件に設定し、前後力は、駆動力1条件と制動力1条件と前後力0との3条件に設定し、横力は、+横力(左旋回)1条件と−横力(右旋回)1条件と横力0との3条件に設定し、キャンバー角は、あるキャンバー角をα[°]としてα、2α、−α、−2α及び0との5条件に設定する。そして、低荷重と高荷重のそれぞれについて、前後力、横力及びキャンバー角が0の直進時条件(条件1,10)と、該直進時条件に横力を付加した横力付加条件(条件2,3,11,12)と、該直進時条件に前後力を付加した前後力付加条件(条件4,5,13,14)と、該直進時条件にキャンバー角を付加したキャンバー角付加条件(条件6〜9,15〜18)を設定する。
In the present embodiment, as the rolling condition, a plurality of rolling conditions that are different from each other in any one or more of a load (vertical load), a longitudinal force, a lateral force, and a camber angle applied to the axle are set. Here, 18 conditions as shown in FIG. 7 are set as rolling conditions. Specifically, the load is set to two conditions of one condition of low load and one condition of high load, and the longitudinal force is set to three conditions of driving
[4]転動解析部18
転動解析部18は、上記複数の転動条件でタイヤモデルの転動解析を行う。転動解析は、路面に接触したタイヤを回転させたときの変化、すなわちタイヤ形状の変形を解析するものであり、それ自体は公知であり、そのような公知の手法を用いて行うことができる。
[4]
The rolling
本実施形態では、転動解析部18は、上記タイヤモデルをリムモデルに装着し所定の空気圧を付与してから、該タイヤモデルを路面モデルに接地させ、上記転動条件で転動させて解析を行う。そして、トレッド表面に位置する節点(表面節点)Ns(図6参照)の圧力と変位の時系列データを、全表面節点について取得する。転動解析は、上記で設定した全ての転動条件(18条件)について実施する。
In the present embodiment, the rolling
[5]基準摩擦エネルギー算出部20
基準摩擦エネルギー算出部20は、上記転動解析の結果から、複数の転動条件のそれぞれについて、摩擦エネルギー(E)を算出する。摩擦エネルギーは、摩耗のしやすさの程度をトレッド表面が路面に接触した際の摩擦によるエネルギーを用いて評価するために算出される。
[5] Reference friction
The reference friction
接地面内のトレッド表面上の任意の節点Nsが接地している間(即ち、踏込み〜蹴出し)に路面から受ける摩擦エネルギー(E)は、下記式(1)で示される。
ここで、Lは接地長(接地してから離脱するまでの長さ)、Pxは周方向せん断圧力、Pyは幅方向せん断圧力、Sxは周方向すべり変位、Syは幅方向すべり変位を示す。 Here, L is the contact length (the length from contact to release), Px is the circumferential shear pressure, Py is the width direction shear pressure, Sx is the circumferential slip displacement, and Sy is the width direction slip displacement.
本実施形態において、基準摩擦エネルギー算出部20は、上記複数の基準となる転動条件の全てについて、該摩擦エネルギー(E)を算出する。本実施形態では、基準摩擦エネルギー算出部20により算出される摩擦エネルギーを、基準摩擦エネルギーという。
In the present embodiment, the reference friction
[6]モード摩擦エネルギー算出部22
モード摩擦エネルギー算出部22は、上記基準摩擦エネルギーを用いた補間計算により、シミュレートするタイヤ走行の各モードについて、直進時の摩擦エネルギーと、前後力による摩擦エネルギーの増加分と、横力による摩擦エネルギーの増加分と、キャンバー角による摩擦エネルギーの増加分をそれぞれ算出し、直進時の摩擦エネルギーに前後力による摩擦エネルギーの増加分と横力による摩擦エネルギー増加分とキャンバー角による摩擦エネルギー増加分を加えることにより、各モードにおける摩擦エネルギー(以下、モード摩擦エネルギーということがある。)を算出する。
[6] Mode friction
The mode friction
タイヤ走行の各モードとは、車両が横G及び前後Gのレベルに応じて円旋回、駆制動、直進走行する各状態のことである。図8に、各モードにおいて車軸に発生する前後力(Fx)、横力(Fy)、荷重(Fz)及びキャンバー角(CA)を、その走行頻度とともに示した軸力ファイルの一例を示す。このような軸力ファイルとしては、市場や摩耗試験コースなどで直接車両に加速度センサやGPSなどの計測器を付けて走行させて実測により得られたものを用いてもよく、あるいはまた、車両シミュレーションによる解析により得られたものを用いてもよい。なお、Gは重力加速度(1.0G=9.806 65m/s2)のことである。 Each mode of tire traveling is a state in which the vehicle performs circular turning, driving braking, and straight traveling according to the level of lateral G and front and rear G. FIG. 8 shows an example of an axial force file that shows the longitudinal force (Fx), lateral force (Fy), load (Fz), and camber angle (CA) generated on the axle in each mode, along with the traveling frequency. As such an axial force file, it is possible to use a file obtained by actual measurement by running a vehicle with an acceleration sensor or GPS measuring instrument directly on the market or a wear test course, or vehicle simulation. You may use what was obtained by analysis by. Note that G represents gravitational acceleration (1.0 G = 9.806 65 m / s 2 ).
本実施形態では、モード摩擦エネルギーを算出するために、上記複数の代表条件(18条件)の摩擦エネルギー結果を用いた補間計算を行うことを特徴とする。その場合、モード摩擦エネルギー(Etotal)は、直進時の摩擦エネルギーに、前後力、横力、キャンバー角による摩擦エネルギーの増加分を加えたものであり、下記式(2)で表される。
ここで、E_Freeは、直進時の摩擦エネルギーであり、詳細には、上記直進時条件(Fx=0、Fy=0、CA=0)における摩擦エネルギーである。ΔE_Fx_CA0は、直進時摩擦エネルギーからの前後力(Fx)による摩擦エネルギーの増加分(Fy=0、CA=0)である。ΔE_Fy_CA0は、直進時摩擦エネルギーからの横力(Fy)による摩擦エネルギーの増加分(Fx=0、CA=0)である。ΔE_CAは、直進時摩擦エネルギーからのキャンバー角(CA)による摩擦エネルギーの増加分(Fx=0、Fy=0)である。 Here, E_Free is the friction energy at the time of straight traveling, and specifically, is the friction energy at the above-mentioned straight traveling condition (Fx = 0, Fy = 0, CA = 0). ΔE_Fx_CA0 is an increase in frictional energy (Fy = 0, CA = 0) due to the longitudinal force (Fx) from the frictional energy during straight travel. ΔE_Fy_CA0 is an increase in frictional energy (Fx = 0, CA = 0) due to lateral force (Fy) from the frictional energy during straight travel. ΔE_CA is an increase in frictional energy (Fx = 0, Fy = 0) due to the camber angle (CA) from the frictional energy during straight travel.
例えば、制動0.15Gでの摩擦エネルギーは、Fz=4000Nでの直進時摩擦エネルギーに、Fx=-450N(制動力)による摩擦エネルギー増加分、Fy=-300Nによる摩擦エネルギー増加分、及び、CA=-0.8°による摩擦エネルギー増加分を加えたものになる。 For example, the frictional energy at braking 0.15G is the frictional energy during straight running at Fz = 4000N, the frictional energy increase due to Fx = −450N (braking force), the frictional energy increase due to Fy = −300N, and CA = The frictional energy increase by -0.8 ° is added.
一般に、車両のアライメントにはトー角とキャンバー角がある。トー角はタイヤの鉛直軸(Z軸)回りの角度であり、キャンバー角はタイヤの前後軸(X軸)回りの角度である。それぞれ角度をつけると横力Fyが発生するが、トー角はキャンバー角に比べて横力への影響が強く、横力に含めて考えることができるので、トー角の違いはΔE_Fy_CA0に含まれる。一方、キャンバー角については、接地形状による影響もあるため、トー角と同じ方法では再現できず、そのため、本実施形態ではΔE_CA項を導入している。 In general, vehicle alignment includes a toe angle and a camber angle. The toe angle is an angle around the vertical axis (Z axis) of the tire, and the camber angle is an angle around the front and rear axis (X axis) of the tire. Lateral force Fy is generated when the angle is set, but the toe angle has a stronger influence on the lateral force than the camber angle and can be considered to be included in the lateral force. Therefore, the difference in toe angle is included in ΔE_Fy_CA0. On the other hand, since the camber angle is also affected by the ground contact shape, it cannot be reproduced by the same method as the toe angle. For this reason, the ΔE_CA term is introduced in this embodiment.
Etotalを算出するために、E_Free、ΔE_Fx_CA0、ΔE_Fy_CA0及びΔE_CAを求める必要があり、そのために本実施形態では上記基準摩擦エネルギーを用いた補間計算を行う。 In order to calculate Etotal, it is necessary to obtain E_Free, ΔE_Fx_CA0, ΔE_Fy_CA0, and ΔE_CA, and in this embodiment, interpolation calculation using the reference friction energy is performed.
ここで、E_Free、ΔE_Fx_CA0、ΔE_Fy_CA0を算出するには、実験データに基づいて得られた外力と摩擦エネルギーとの関係を適用する。実験データによれば、図9(a)に示すように、摩擦エネルギー(E)は荷重(Fz)に比例する。また、実験データによれば、図9(b)に示すように、摩擦エネルギー(E)は、前後力については、入力荷重(Fx)の2乗に比例する(駆動力の2乗、制動力の2乗)。また、実験データによれば、図9(c)に示すように、摩擦エネルギー(E)は、横力については、入力荷重(Fy)の2乗に比例する(旋回時の横力の2乗)。 Here, in order to calculate E_Free, ΔE_Fx_CA0, and ΔE_Fy_CA0, the relationship between the external force and the friction energy obtained based on the experimental data is applied. According to the experimental data, as shown in FIG. 9A, the friction energy (E) is proportional to the load (Fz). Further, according to the experimental data, as shown in FIG. 9B, the frictional energy (E) is proportional to the square of the input load (Fx) for the longitudinal force (the square of the driving force, the braking force). Squared). Further, according to the experimental data, as shown in FIG. 9C, the frictional energy (E) is proportional to the square of the input load (Fy) with respect to the lateral force (the square of the lateral force during turning). ).
ΔE_CAについては、実験により、摩耗エネルギーとキャンバー角が非線形の関係にあることが判明した。すなわち、図10(a)に示すトレッドパターンを持つ空気入りタイヤについて、キャンバー角と摩耗量(摩耗エネルギー)との関係を台上摩擦試験により調べた。詳細には、キャンバー角を0°、−1°、−2°とした3条件で台上摩耗試験を実施し、図10(a)における車外側の接地端(Out_Sh端)と、車内側の接地端(In_Sh端)と、トレッド中央近傍位置(S1)との3点における摩耗量を計測した。その結果、図10(b)に示すように、キャンバー角と摩耗エネルギーとは非線形な関係にあり、二次曲線で定義することが有効であることが分かった。 As for ΔE_CA, it was found by experiments that the wear energy and the camber angle have a non-linear relationship. That is, for the pneumatic tire having the tread pattern shown in FIG. 10A, the relationship between the camber angle and the amount of wear (wear energy) was examined by a bench friction test. Specifically, a table wear test was performed under three conditions with camber angles of 0 °, −1 °, and −2 °, and the ground contact end (Out_Sh end) on the vehicle outer side in FIG. The amount of wear at the three points of the ground contact end (In_Sh end) and the position near the tread center (S1) was measured. As a result, as shown in FIG. 10B, it was found that the camber angle and the wear energy are in a non-linear relationship, and it is effective to define a quadratic curve.
かかる知見に鑑み、本実施形態において、モード摩擦エネルギー算出部22は、次のようにしてモード摩擦エネルギー(Etotal)を算出する。モード摩擦エネルギー算出部22は、上記のように、直進時エネルギー算出部40、前後力増加分算出部42、横力増加分算出部44、キャンバー角増加分算出部46及びエネルギー計算部48を有するので、以下順番に説明する。
In view of this knowledge, in this embodiment, the mode friction
[7]直進時エネルギー算出部40
直進時エネルギー算出部40は、荷重(Fz)の異なる複数の転動条件での摩擦エネルギーと当該荷重との関係を用いた補間計算により各モードにおける直進時摩擦エネルギーE_Freeを算出する。なお、補間に用いる転動条件の荷重は、通常2条件とするが、3条件以上として計算精度を向上してもよい。
[7] Linear
The straight travel
詳細には、摩擦エネルギー(E)はFzに比例するので、上記基準摩擦エネルギーのうち、条件1と条件10の摩擦エネルギー値から、図11に示すようにEとFzの線形関数を求めておき、算出対象であるモードのFz値(図ではFz1)に対応するエネルギー値を該線形関数から求めて、これを当該モードの直進時摩擦エネルギーE_Freeとする。なお、図11〜17において、条件n(但し、n=1〜18)の摩擦エネルギー値を表す点を(n)で示す。
Specifically, since friction energy (E) is proportional to Fz, a linear function of E and Fz is obtained from the friction energy values of
[8]前後力増加分算出部42
前後力増加分算出部42は、前後力(Fx)の異なる複数の転動条件での摩擦エネルギーと当該前後力との関係を用いた補間計算により各モードにおける前後力による摩擦エネルギーの増加分ΔE_Fx_CA0を算出する。なお、補間に用いる転動条件の前後力は、前後力0の他に、通常+値と−値についてそれぞれ1条件とするが、それぞれ2条件以上として計算精度を向上してもよい。
[8] Longitudinal force
The longitudinal force
詳細には、摩擦エネルギー(E)は、Fxの2乗に比例するので、上記基準摩擦エネルギーのうち、駆動力(+値)と制動力(−値)のそれぞれについて、2条件の荷重(Fz)条件での、EとFxの2乗(Fx2)との線形関数を求めておく。図12(a)は、駆動力の場合を示したものであり、条件1と条件4、条件10と条件13の摩擦エネルギー値から、2条件の荷重(Fz)について、EとFx2との線形関数をそれぞれ求める。図13(a)は、制動力の場合を示したものであり、条件1と条件5、条件10と条件14の摩擦エネルギー値から、2条件の荷重(Fz)について、EとFx2との線形関数をそれぞれ求める。
Specifically, since the friction energy (E) is proportional to the square of Fx, the load of two conditions (Fz) for each of the driving force (+ value) and the braking force (− value) of the reference friction energy. ) A linear function of E and the square of Fx (Fx 2 ) under the conditions is obtained. FIG. 12A shows the case of the driving force. From the friction energy values of
ΔE_Fx_CA0を算出する際には、まず、算出対象であるモードのFx値(Fx1)が、駆動力(+値)か制動力(−値)かの場合分けをする。 When calculating ΔE_Fx_CA0, first, the Fx value (Fx1) of the calculation target mode is divided into a driving force (+ value) and a braking force (−value).
駆動力の場合(Fx>0)、図12(a)に示すように、Fx1に対応するエネルギー値として、低荷重でのエネルギー値E1と高荷重でのエネルギー値E2をそれぞれ求め、次いで、図12(b)に示すように、得られた2つのエネルギー値E1,E2から、算出対象であるモードのFz値(Fz1)に対応するエネルギー値(E_Fx_CA0)を、線型関数を用いた補間により求め、得られたエネルギー値E_Fx_CA0から当該モードの直進時摩擦エネルギーE_Freeを差し引くことにより、当該モードの前後力による摩擦エネルギー増加分ΔE_Fx_CA0が得られる(ΔE_Fx_CA0 = E_Fx_CA0 - E_Free)。 In the case of driving force (Fx> 0), as shown in FIG. 12A, energy values E1 at low load and energy values E2 at high load are obtained as energy values corresponding to Fx1, respectively, As shown in FIG. 12B, the energy value (E_Fx_CA0) corresponding to the Fz value (Fz1) of the calculation target mode is obtained from the obtained two energy values E1 and E2 by interpolation using a linear function. Then, the frictional energy increase ΔE_Fx_CA0 due to the longitudinal force of the mode is obtained by subtracting the frictional force E_Free during straight travel of the mode from the obtained energy value E_Fx_CA0 (ΔE_Fx_CA0 = E_Fx_CA0−E_Free).
制動力の場合(Fx<0)は、図13(a)に示す線型関数を用いることを除いて駆動力の場合と同じであり、図13(b)に示すように算出対象モードの前後力による摩擦エネルギーE_Fx_CA0が得られ、これからE_Freeを差し引くことにより、当該モードの前後力による摩擦エネルギー増加分ΔE_Fx_CA0が得られる。 The case of the braking force (Fx <0) is the same as the case of the driving force except that the linear function shown in FIG. 13A is used, and the longitudinal force in the calculation target mode as shown in FIG. 13B. Is obtained, and by subtracting E_Free from this, the friction energy increase ΔE_Fx_CA0 due to the longitudinal force of the mode is obtained.
[9]横力増加分算出部44
横力増加分算出部44は、横力(Fy)の異なる複数の転動条件での摩擦エネルギーと当該横力との関係を用いた補間計算により各モードにおける横力による摩擦エネルギーの増加分ΔE_Fy_CA0を算出する。なお、補間に用いる転動条件の横力は、横力0の他に、通常+値と−値についてそれぞれ1条件とするが、それぞれ2条件以上として計算精度を向上してもよい。
[9] Lateral force
The lateral force
詳細には、摩擦エネルギー(E)は、Fyの2乗に比例するので、上記基準摩擦エネルギーのうち、横力が+値と−値のそれぞれについて、2条件の荷重(Fz)条件での、EとFyの2乗(Fy2)との線形関数を求めておく。図14(a)は、横力+値の場合を示したものであり、条件1と条件2、条件10と条件11の摩擦エネルギー値から、2条件の荷重(Fz)について、EとFy2との線形関数をそれぞれ求める。図15(a)は、横力−値の場合を示したものであり、条件1と条件3、条件10と条件12の摩擦エネルギー値から、2条件の荷重(Fz)について、EとFy2との線形関数をそれぞれ求める。
Specifically, since the frictional energy (E) is proportional to the square of Fy, the lateral force of each of the reference frictional energy has a positive value and a negative value under two load (Fz) conditions. A linear function of E and the square of Fy (Fy 2 ) is obtained. FIG. 14A shows the case of lateral force + value. From the friction energy values of
ΔE_Fy_CA0を算出する際には、まず、算出対象であるモードのFy値(Fy1)が、+値か−値かの場合分けをする。+値の場合(Fy>0)、図14(a)に示すように、Fy1に対応するエネルギー値として、低荷重でのエネルギー値E3と高荷重でのエネルギー値E4をそれぞれ求め、次いで、図14(b)に示すように、得られた2つのエネルギー値E3,E4から、算出対象であるモードのFz値(Fz1)に対応するエネルギー値(E_Fy_CA0)を、線型関数を用いた補間により求め、得られたエネルギー値E_Fy_CA0から当該モードの直進時摩擦エネルギーE_Freeを差し引くことにより、当該モードの横力による摩擦エネルギー増加分ΔE_Fy_CA0が得られる(ΔE_Fy_CA0 = E_Fy_CA0 - E_Free)。−値の場合(Fy<0)は、図15(a)に示す線型関数を用いることを除いて+値の場合と同じであり、図15(b)に示すように算出対象モードの横力による摩擦エネルギーE_Fy_CA0が得られ、これからE_Freeを差し引くことにより、当該モードの横力による摩擦エネルギー増加分ΔE_Fy_CA0が得られる。 When calculating ΔE_Fy_CA0, first, the Fy value (Fy1) of the calculation target mode is classified into a positive value and a negative value. In the case of a positive value (Fy> 0), as shown in FIG. 14A, an energy value E3 at a low load and an energy value E4 at a high load are obtained as energy values corresponding to Fy1, respectively, As shown in FIG. 14B, an energy value (E_Fy_CA0) corresponding to the Fz value (Fz1) of the calculation target mode is obtained from the obtained two energy values E3 and E4 by interpolation using a linear function. Then, the frictional energy increase ΔE_Fy_CA0 due to the lateral force of the mode is obtained by subtracting the frictional force E_Free during straight travel of the mode from the obtained energy value E_Fy_CA0 (ΔE_Fy_CA0 = E_Fy_CA0−E_Free). The negative value (Fy <0) is the same as the positive value except that the linear function shown in FIG. 15A is used. As shown in FIG. Is obtained, and by subtracting E_Free from this, the friction energy increase ΔE_Fy_CA0 due to the lateral force of the mode is obtained.
[10]キャンバー角増加分算出部46
キャンバー角増加分算出部46は、キャンバー角(CA)の異なる複数の転動条件での摩擦エネルギーと当該キャンバー角との関係を二次曲線で定義し、該二次曲線を用いた補間計算により各モードにおけるキャンバー角による摩擦エネルギーの増加分ΔE_CAを算出する。なお、補間に用いる転動条件のキャンバー角は、キャンバー角0の他に、通常+値と−値についてそれぞれ2条件とするが、それぞれ3条件以上として計算精度を向上してもよい。
[10] Camber angle
The camber angle
詳細には、上記基準摩擦エネルギーのうち、キャンバー角が+値と−値のそれぞれについて、2条件の荷重(Fz)条件での、EとCAとの関係を二次曲線で求めておく。図16(a)は、キャンバー角+値の場合を示したものであり、条件1と6と7、条件10と15と16の摩擦エネルギー値から、2条件の荷重(Fz)について、EとCAとの二次関数をそれぞれ求める。図17(a)は、キャンバー角−値の場合を示したものであり、条件1と8と9、条件10と17と18の摩擦エネルギー値から、2条件の荷重(Fz)について、EとCAとの二次関数をそれぞれ求める。
Specifically, the relationship between E and CA under the two load (Fz) conditions is obtained with a quadratic curve for each of the camber angle having a positive value and a negative value of the reference friction energy. FIG. 16A shows the case of the camber angle + value. From the friction energy values of
ΔE_CAを算出する際には、まず、算出対象であるモードのCA値(CA1)が、+値か−値かの場合分けをする。+値の場合(CA>0)、図16(a)に示すように、CA1に対応するエネルギー値として、低荷重でのエネルギー値E5と高荷重でのエネルギー値E6をそれぞれ求め、次いで、図16(b)に示すように、得られた2つのエネルギー値E5,E6から、算出対象であるモードのFz値(Fz1)に対応するエネルギー値(E_CA)を、線型関数を用いた補間により求め、得られたエネルギー値E_CAから当該モードの直進時摩擦エネルギーE_Freeを差し引くことにより、当該モードのキャンバー角による摩擦エネルギー増加分ΔE_CAが得られる(ΔE_CA = E_CA - E_Free)が得られる。−値の場合(CA<0)は、図17(a)に示す二次曲線を用いることを除いて+値の場合と同じであり、図17(b)に示すように算出対象モードのキャンバー角による摩擦エネルギーE_CAが得られ、これからE_Freeを差し引くことにより、当該モードのキャンバー角による摩擦エネルギー増加分ΔE_CAが得られる。 When calculating ΔE_CA, first, the CA value (CA1) of the calculation target mode is classified into a positive value and a negative value. In the case of a positive value (CA> 0), as shown in FIG. 16A, an energy value E5 at a low load and an energy value E6 at a high load are obtained as energy values corresponding to CA1, respectively, As shown in FIG. 16B, the energy value (E_CA) corresponding to the Fz value (Fz1) of the calculation target mode is obtained from the obtained two energy values E5 and E6 by interpolation using a linear function. Then, by subtracting the frictional energy E_Free during straight travel of the mode from the obtained energy value E_CA, a friction energy increase ΔE_CA due to the camber angle of the mode is obtained (ΔE_CA = E_CA−E_Free). The case of −value (CA <0) is the same as the case of + value except that the quadratic curve shown in FIG. 17A is used. As shown in FIG. The frictional energy E_CA by the angle is obtained, and by subtracting E_Free from this, the frictional energy increase ΔE_CA by the camber angle of the mode is obtained.
[11]エネルギー計算部48
エネルギー計算部48は、上記で得られたE_Free、ΔE_Fx_CA0、ΔE_Fy_CA0及びΔE_CAから式(2)に基づいて各モードにおける摩擦エネルギーEtotalを算出する。算出は、図8に示す全モードについて行う。
[11]
The
[12]積算摩擦エネルギー算出部24
積算摩擦エネルギー算出部24は、上記で得られた各モードの摩擦エネルギーに各モードの走行頻度を乗じて積算することにより積算摩擦エネルギーを算出する。すなわち、各モードの摩耗エネルギーに対し、そのモードの走行頻度を掛けて、得られた積を足し合わせることにより、シミュレートするタイヤ走行における各表面節点での積算摩擦エネルギーが得られる。そのため、該積算摩擦エネルギーを、トレッド表面に位置する全表面節点について取得する。
[12] Integrated friction
The integrated friction
なお、走行頻度は、タイヤを市場や摩耗試験コースで走行させたときの各モードの比率のことであり、上記のように実車走行による実測により、あるいはまた車両シミュレーションによる解析により得られる。図8にその一例を示しており、これらモードの走行頻度の合計が1となる。 The travel frequency is a ratio of each mode when the tire is traveled on the market or a wear test course, and is obtained by actual measurement by actual vehicle travel or by analysis by vehicle simulation as described above. An example thereof is shown in FIG. 8, and the total of the driving frequencies in these modes is 1.
[13]摩耗量算出部26
摩耗量算出部26は、上記積算摩擦エネルギーに基づいて、トレッド表面における摩耗量、即ち、トレッドパターン表面に位置する各表面節点の摩耗量を算出する。摩耗量の算出方法は、特に限定しないが、一般に摩耗量は摩擦エネルギーと比例関係にあるため、摩擦エネルギーに対するゴム材料の摩耗情報を解析や実験から取得して、摩擦エネルギーと摩耗量の比例関係を求めておき、該比例関係を用いて上記積算摩擦エネルギーから摩耗量を算出すればよい。
[13] Wear
The wear
[14]摩耗モデル生成部28
摩耗モデル生成部28は、上記摩耗量に基づいて、タイヤモデルのトレッド表面を移動させることにより摩耗タイヤモデルを生成(作成)する。すなわち、摩耗モデル生成部28は、タイヤモデルの表面節点を、鉛直方向(トレッド厚み方向)に上記摩耗量にて移動させる。
[14] Wear
The wear
本実施形態では、表面節点を移動させるとともに、該表面節点の移動量を考慮して内部節点を移動させる。詳細には、摩耗モデル生成部28は、図18に示すように、摩耗量をD、トレッド表面に位置する表面節点Nsから厚み方向に隣り合う第1内部節点Nu1までの距離をa、第1内部節点Nu1から厚み方向に順次隣り合う第i内部節点と第i+1内部節点間の距離をbi(但し、iは1以上の整数であり、図18ではb1とb2が示されている。)として、表面節点Nsの移動量をDに設定し、第1内部節点を含む第i内部節点Nu1,Nu2の移動量をD×bi/a(図18ではD×b1/a,D×b2/a)に設定する。なお、図18の例ではNu3はトレッド底であるため、移動させない。これにより、図18において実線で示された初期のタイヤモデルにおける節点の位置(初期モデル位置)は、破線で示された摩耗モデル位置となる。
In this embodiment, the surface node is moved, and the internal node is moved in consideration of the amount of movement of the surface node. Specifically, as shown in FIG. 18, the wear
摩耗モデル生成部28は、表面節点Nsの移動量Dが上記aよりも大きい場合には、当該表面節点Nsを含む要素を削除し、上記移動量Dからaを差し引いた値(D−a)を要素削除後の表面節点の移動量とし、要素削除後の第1内部節点を含む第i内部節点の移動量を(D−a)×bi/aに設定する。
When the movement amount D of the surface node Ns is larger than the a, the wear
図19は、実施例1として節点の移動方法の一例を示したものである。実施例1は、摩耗量Dが表面要素の厚みaよりも小さい場合であり、この場合、各表面節点はそれぞれ上記摩耗量Dで厚み方向に移動させ、第i内部節点は厚み方向にD×bi/a移動させる。なお、溝底の節点Ng及びその内部節点については移動させない。すなわち、本実施形態における内部節点の移動は、溝底の節点及びその内部節点を除く節点について行う。 FIG. 19 shows an example of a node movement method as the first embodiment. Example 1 is a case where the wear amount D is smaller than the thickness a of the surface element. In this case, each surface node is moved in the thickness direction by the wear amount D, and the i-th internal node is D × in the thickness direction. Move b i / a. Note that the node Ng at the groove bottom and its internal node are not moved. That is, the movement of the internal node in this embodiment is performed for the node at the bottom of the groove and the node other than the internal node.
図20は、実施例2に係る節点の移動方法を示したものである。実施例2は、摩耗量Dが表面要素の厚みaよりも大きい場合である。この場合、初期モデルにおける表面要素を削除し、要素削除後の各表面節点を移動量(D−a)で厚み方向に移動させる。また、要素削除後の第i内部節点は厚み方向に(D−a)×bi/a移動させる。 FIG. 20 shows a method for moving nodes according to the second embodiment. In Example 2, the wear amount D is larger than the thickness a of the surface element. In this case, the surface element in the initial model is deleted, and each surface node after the element deletion is moved in the thickness direction by the movement amount (Da). The i-th internal node after element deletion is moved in the thickness direction by (D−a) × b i / a.
図21は、参考例1に係る節点の移動方法を示したものである。参考例1は、摩耗量Dが表面要素の厚みaよりも小さい場合で、内部節点を移動させない例である。図22は、参考例2に係る節点の移動方法を示したものである。参考例2は、摩耗量Dが表面要素の厚みaよりも大きい場合で、内部節点を移動させない例であり、初期モデルにおける表面要素を削除し、要素削除後の表面節点を移動量(D−a)で厚み方向に移動させている。 FIG. 21 shows a method for moving nodes according to the first reference example. Reference Example 1 is an example in which the amount of wear D is smaller than the thickness a of the surface element and the internal nodes are not moved. FIG. 22 shows a method of moving nodes according to Reference Example 2. Reference Example 2 is an example in which the amount of wear D is larger than the thickness a of the surface element and the internal node is not moved. The surface element in the initial model is deleted, and the surface node after the element deletion is moved (D− It is moved in the thickness direction in a).
参考例1,2では、内部節点を移動させないため、表面要素の摩耗後の厚みが小さく、メッシュ全体の粗密が大きい。そのため、次の転動解析で、計算がストップしたり、計算時間が増大したりするおそれがある。これに対し、実施例1,2であると、メッシュ全体の粗密を小さくすることができ、そのため、次の転動解析での計算の収束性がよくなり、計算コストを低減することができる。 In Reference Examples 1 and 2, since the internal nodes are not moved, the thickness of the surface element after wear is small, and the overall mesh is large and dense. Therefore, in the next rolling analysis, there is a possibility that the calculation stops or the calculation time increases. On the other hand, in the first and second embodiments, the density of the entire mesh can be reduced, so that the convergence of calculation in the next rolling analysis is improved and the calculation cost can be reduced.
[15]判定部30
判定部30は、上記摩耗タイヤモデルにおける初期タイヤモデルからの摩耗量が、予め定められた目標摩耗量を満たしているかどうかを判定する。
[15]
The
[16]モデル更新部32
モデル更新部32は、判定部30が目標摩耗量を満たしていないと判定した場合にタイヤモデルを更新するものであり、すなわち、摩耗モデル生成部28で生成した摩耗タイヤモデルを、次の転動解析を行うタイヤモデルとして設定する。
[16]
The
[17]出力部34
出力部34は、目標摩耗量を満たした摩耗タイヤモデルを出力する。摩耗タイヤモデルの出力は、ディスプレイによって表示したり、プリンタによって印刷したりすることにより行うことができる。ハードディスクなどの記憶装置やDVDなどの記録媒体に保存してもよい。
[17]
The
次に、本実施形態に係るシミュレーション装置10の動作状態について、図3〜5のフローチャートに基づいて説明する。
Next, the operation state of the
ステップS1において、モデル作成部14がパターン付きタイヤモデルを作成する。詳細には、図4に示すように、まず、ステップS21において、入力部12が、解析対象となる空気入りタイヤの設計情報を取得する。次いで、ステップS22において、モデル作成部14が、タイヤ断面形状からトレッドパターンとタイヤボディとの境界を設定する。その後、ステップS23において、トレッドパターンについて、1ピッチのトレッドパターンをメッシュ分割し、次いで、ステップS24において、メッシュ分割したトレッドパターンをタイヤ周方向に展開して、3DのパターンFEモデルを生成する。また、ステップS25において、タイヤボディの断面をメッシュ分割し、次いで、ステップS26において、メッシュ分割したタイヤボディ断面をタイヤ周方向に展開して、3DのタイヤボディFEモデルを生成する。その後、ステップS27において、上記で得られた3DパターンFEモデルと3DタイヤボディFEモデルを合成することにより、パターン付タイヤFEモデルを生成する。
In step S1, the
次いで、ステップS2において、転動条件設定部16が、タイヤモデルを転動させる際に必要な条件を設定する。その際、タイヤ側の条件として、図7に示すような、車軸に付与する荷重、前後力、横力及びキャンバー角が異なる複数の基準となる転動条件を設定する。そして、ステップS3に進む。
Next, in step S2, the rolling
ステップS3では、転動解析部18が、上記複数の転動条件でタイヤモデルの転動解析を行い、トレッド表面に位置する表面節点の圧力と変位の時系列データを、トレッド表面に位置する全ての表面節点について取得する。
In step S3, the rolling
次いで、ステップS4において、基準摩擦エネルギー算出部20が、上記転動解析の結果から、式(1)に基づいて、トレッド表面に位置する全ての表面節点につき、基準摩擦エネルギーを算出し、ステップS5に進む。
Next, in step S4, the reference friction
ステップS5では、基準摩擦エネルギー算出部20が、上記全ての転動条件(18条件)について、基準摩擦エネルギーを算出したか否かを判定し、全て算出していなければステップS3に戻り、全て算出するまでステップS3〜5を繰り返す。そして、全ての転動条件について基準摩擦エネルギーを算出したと判定すれば、ステップS6に進む。
In step S5, the reference friction
ステップS6では、モード摩擦エネルギー算出部22が、上記基準摩擦エネルギーを用いた補間計算により、シミュレートするタイヤ走行の各モード(図8参照)における摩擦エネルギー(モード摩擦エネルギー)を算出する。
In step S6, the mode friction
詳細には、図5に示すように、ステップS31において、直進時エネルギー算出部40が、荷重Fzの異なる複数の転動条件での摩擦エネルギーと当該荷重との関係を用いた補間計算により、あるモードにおける直進時摩擦エネルギーE_Freeを算出する(図11参照)。
Specifically, as shown in FIG. 5, in step S31, the straight traveling
また、ステップS32において、前後力増加分算出部42が、前後力Fxの異なる複数の転動条件での摩擦エネルギーと当該前後力との関係を用いた補間計算を行って、該モードにおける前後力による摩擦エネルギーの増加分ΔE_Fx_CA0を算出する。詳細には、まず、該モードのFx値(Fx1)が、駆動力(+値)か制動力(−値)かの判定を行い、駆動力の場合、駆動力を付与した転動条件での摩擦エネルギーを用いて得られたEとFx2との線形関係に基づいて、E_Fx_CA0を算出し(図12参照)、更にΔE_Fx_CA0を算出する。一方、制動力の場合、制動力を付与した転動条件での摩擦エネルギーを用いて得られたEとFx2との線形関係に基づいて、E_Fx_CA0を算出し(図13参照)、更にΔE_Fx_CA0を算出する。
In step S32, the longitudinal force
また、ステップS33において、横力増加分算出部44が、横力Fyの異なる複数の転動条件での摩擦エネルギーと当該横力との関係を用いた補間計算を行って、該モードにおける横力による摩擦エネルギーの増加分ΔE_Fy_CA0を算出する。詳細には、まず、該モードのFy値(Fy1)が、+値か−値かの判定を行い、+値の場合、+値の横力を付与した転動条件での摩擦エネルギーを用いて得られたEとFy2との線形関係に基づいて、E_Fy_CA0を算出し(図14参照)、更にΔE_Fy_CA0を算出する。一方、−値の場合、−値の横力を付与した転動条件での摩擦エネルギーを用いて得られたEとFy2との線形関係に基づいて、E_Fy_CA0を算出し(図15参照)、更にΔE_Fy_CA0を算出する。
In step S33, the lateral force
また、ステップS34において、キャンバー角増加分算出部46が、キャンバー角CAの異なる複数の転動条件での摩擦エネルギーと当該キャンバー角との関係を用いた補間計算により、該モードにおけるキャンバー角による摩擦エネルギーの増加分ΔE_CAを算出する。詳細には、まず、該モードのCA値(CA1)が、+値か−値かの判定を行い、+値の場合、+値のキャンバー角を付与した転動条件での摩擦エネルギーを用いて得られたEとCAとの二次曲線に基づいて、E_CAを算出し(図16参照)、更にΔE_CAを算出する。一方、−値の場合、−値のキャンバー角を付与した転動条件での摩擦エネルギーを用いて得られたEとCAとの二次曲線に基づいて、E_CAを算出し(図17参照)、更にΔE_CAを算出する。
Further, in step S34, the camber angle
このようにして、E_Free、ΔE_Fx_CA0、ΔE_Fy_CA0及びΔE_CAを算出した後、ステップS35で、エネルギー計算部48が上記式(2)に基づいて、当該モードにおける摩擦エネルギーEtotalを算出する。次いで、ステップS36において、エネルギー計算部48は、シミュレートするタイヤ走行の全てのモード(図8参照)について、モード摩擦エネルギーEtotalが算出された否かを判定し、全て算出していなければステップS31に戻り、全て算出するまでステップS31〜36を繰り返す。そして、全モードについてモード摩擦エネルギーEtotalを算出したと判定すれば、ステップS7に進む。
After calculating E_Free, ΔE_Fx_CA0, ΔE_Fy_CA0, and ΔE_CA in this way, in step S35, the
ステップS7では、積算摩擦エネルギー算出部24が、上記で得られた各モードの摩擦エネルギーに当該モードの走行頻度を乗じて積算することにより、積算摩擦エネルギーを算出する。
In step S <b> 7, the cumulative friction
次いで、ステップS8において、摩耗量算出部26が、上記で得られた積算摩擦エネルギーに基づいて、トレッドパターン表面に位置する各表面節点の摩耗量を算出する。そして、ステップS9に進む。
Next, in step S8, the wear
ステップS9では、摩耗モデル生成部28が、上記で得られた摩耗量に基づいて、タイヤモデルのトレッド表面を移動させることにより摩耗タイヤモデルを生成する。その際、 本実施形態では、図18及び図19に示すように、表面節点を移動させるとともに、該表面節点の移動量を考慮して内部節点を移動させる。また、摩耗モデル生成部28は、表面節点Nsの移動量Dが表面要素の厚みaよりも大きい場合に、図20に示すように、当該表面節点Nsを含む要素を削除し、上記移動量Dからaを差し引いた値(D−a)を要素削除後の表面節点の移動量として、要素削除後の内部節点も移動させる。
In step S9, the wear
次いで、ステップS10において、判定部30が、上記で得られた摩耗タイヤモデルについて、初期タイヤモデルからの摩耗量が、予め定められた目標摩耗量を満たしているか否かを判定し、満たしていなければステップS11に進む。なお、判定部30による判定は、このように摩耗タイヤモデルを生成してから実施してもよく、あるいはまた、摩耗タイヤモデルを生成する前に実施し、判定後にステップS9を行うようにしてもよい。
Next, in step S10, the
ステップS11では、モデル更新部32が、目標摩耗量を満たしていない摩耗タイヤモデルを、次の転動解析を行うタイヤモデルに設定して、ステップS3に進む。すなわち、次のステップS3で転動解析を行うタイヤモデルとして、ステップS9で生成した摩耗タイヤモデルを指定する。そして、ステップS10で目標摩擦量を満たすまで、ステップS3〜S11を繰り返す。
In step S11, the
一方、ステップS10で摩耗タイヤモデルが目標摩擦量を満たしていると判定された場合、ステップS12に進み、ステップS12において、出力部34が、目標摩耗量を満たした摩耗タイヤモデルを出力する。
On the other hand, when it is determined in step S10 that the worn tire model satisfies the target friction amount, the process proceeds to step S12, and in step S12, the
以上よりなる本実施形態によれば、基準となる複数の転動条件についてそれぞれ摩擦エネルギーを求めておき、タイヤ走行の各モードにおける摩擦エネルギーの算出過程では、これら複数の転動条件での摩擦エネルギーを用いた補間計算により、各成分の摩擦エネルギーE_Free、ΔE_Fx_CA0、ΔE_Fy_CA0及びΔE_CAを算出する。そのため、車両やタイヤ装着位置が変更になっても、その都度、その条件で計算する必要が無く、計算コストを抑えながら摩耗予測を行うことができる。 According to the present embodiment configured as described above, friction energy is obtained for each of a plurality of reference rolling conditions, and in the process of calculating the friction energy in each mode of tire travel, the friction energy under the plurality of rolling conditions is calculated. The frictional energy E_Free, ΔE_Fx_CA0, ΔE_Fy_CA0, and ΔE_CA of each component are calculated by interpolation calculation using. Therefore, even if the vehicle or tire mounting position is changed, it is not necessary to perform calculation under the conditions each time, and wear prediction can be performed while suppressing the calculation cost.
また、この各モードにおける摩擦エネルギーは、直進時の摩擦エネルギーE_Freeに、前後力による摩擦エネルギーの増加分ΔE_Fx_CA0と、横力による摩擦エネルギー増加分ΔE_Fy_CA0と、キャンバー角による摩擦エネルギー増加分ΔE_CAを加えることで算出しており、キャンバー角による摩擦エネルギー増加分についても上記補間により算出して加算するので、各モードにおける摩擦エネルギーの予測精度を高めることができる。 In addition, the friction energy in each mode is the addition of friction energy increase ΔE_Fx_CA0 due to longitudinal force, friction energy increase ΔE_Fy_CA0 due to lateral force, and friction energy increase ΔE_CA due to camber angle to friction energy E_Free when traveling straight Since the friction energy increase due to the camber angle is also calculated and added by the above interpolation, the prediction accuracy of the friction energy in each mode can be improved.
そして、特に、キャンバー角による摩擦エネルギー増加分ΔE_CAを算出する際に、摩擦エネルギーEとキャンバー角CAとの関係を二次曲線で定義し、該二次曲線を用いた補間計算を用いて算出するようにしたので、摩擦エネルギーの予測精度をより一層向上することができる。 In particular, when the friction energy increase ΔE_CA due to the camber angle is calculated, the relationship between the friction energy E and the camber angle CA is defined by a quadratic curve, and is calculated using interpolation calculation using the quadratic curve. Since it did in this way, the prediction precision of friction energy can be improved further.
また、本実施形態によれば、摩耗タイヤモデルを作成する際に、トレッド表面の表面節点を移動させるとともに、内部節点を表面節点の移動量と要素比率に基づいて移動させるので、摩耗タイヤモデルを効率的に作成することができ、摩耗後の形状によって要素が歪むことを抑制して、安定した計算が可能になる。 Further, according to the present embodiment, when creating a worn tire model, the surface nodes on the tread surface are moved, and the internal nodes are moved based on the movement amount and element ratio of the surface nodes. It can be created efficiently, and it is possible to suppress the distortion of the element due to the shape after wear and to perform stable calculation.
また、特にヒールアンドトウ摩耗を解析する場合、車両のアライメントの影響が大きく、また走行が進むにつれてヒールアンドトウ摩耗の進行も進むが、本実施形態によれば、走行状態及びアライメントを考慮した摩擦エネルギーの計算を行い、かつ目標摩擦量になるまで、繰り返し計算するステップとなっているため、ヒールアンドトウ摩耗の摩耗進展予測を、効率的に精度よく行うことができ、安定解を得ることができる。 In particular, when analyzing the heel and toe wear, the influence of the alignment of the vehicle is large, and the progress of the heel and toe wear progresses as the running progresses. Since it is a step that calculates energy and repeatedly calculates until the target friction amount is reached, wear progress prediction of heel and toe wear can be performed efficiently and accurately, and a stable solution can be obtained. it can.
上記では本発明の一実施形態を説明したが、この実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の主旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。 Although one embodiment of the present invention has been described above, this embodiment is presented as an example and is not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the spirit of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.
10…摩耗シミュレーション装置、14…モデル作成部、16…転動条件設定部、18…転動解析部、20…基準摩擦エネルギー算出部、22…モード摩擦エネルギー算出部、24…積算摩擦エネルギー算出部、26…摩耗量算出部、28…摩耗モデル生成部、46…キャンバー角増加分算出部
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記タイヤモデルを転動させる条件として荷重、前後力、横力及びキャンバー角のいずれか1つ以上が異なる複数の基準となる転動条件を設定する転動条件設定部と、
前記複数の転動条件で前記タイヤモデルの転動解析を行う転動解析部と、
前記転動解析の結果から前記複数の転動条件のそれぞれについて摩擦エネルギーを算出する基準摩擦エネルギー算出部と、
前記複数の転動条件での摩擦エネルギーを用いた補間計算により、シミュレートするタイヤ走行の各モードについて、直進時の摩擦エネルギーと、前後力による摩擦エネルギーの増加分と、横力による摩擦エネルギーの増加分と、キャンバー角による摩擦エネルギーの増加分をそれぞれ算出し、前記直進時の摩擦エネルギーに前記前後力による摩擦エネルギーの増加分と前記横力による摩擦エネルギー増加分と前記キャンバー角による摩擦エネルギー増加分を加えることにより、前記各モードにおける摩擦エネルギーを算出するモード摩擦エネルギー算出部と、
前記各モードの摩擦エネルギーに各モードの走行頻度を乗じて積算することにより積算摩擦エネルギーを算出する積算摩擦エネルギー算出部と、
前記積算摩擦エネルギーに基づいてトレッド表面における摩耗量を算出する摩耗量算出部と、
前記摩耗量に基づいて前記タイヤモデルのトレッド表面を移動させることにより摩耗タイヤモデルを生成する摩耗モデル生成部と、
を有するタイヤの摩耗シミュレーション装置。 A model creation unit for creating a tire model by dividing a tire into a finite number of elements;
A rolling condition setting unit that sets a plurality of reference rolling conditions in which any one or more of load, longitudinal force, lateral force, and camber angle are different as conditions for rolling the tire model;
A rolling analysis unit that performs rolling analysis of the tire model under the plurality of rolling conditions;
A reference friction energy calculation unit for calculating friction energy for each of the plurality of rolling conditions from the result of the rolling analysis;
By interpolation calculation using the frictional energy in the plurality of rolling conditions, for each of the tire running modes to be simulated, the frictional energy during straight travel, the increase in frictional energy due to longitudinal force, and the frictional energy due to lateral force are calculated. The amount of increase and the amount of increase in friction energy due to the camber angle are calculated. A mode friction energy calculation unit for calculating the friction energy in each mode by adding minutes;
An integrated friction energy calculation unit that calculates the integrated friction energy by multiplying the friction energy of each mode by the running frequency of each mode and integrating the friction energy;
A wear amount calculation unit for calculating a wear amount on the tread surface based on the accumulated friction energy;
A wear model generating unit that generates a worn tire model by moving a tread surface of the tire model based on the wear amount;
Wear simulation apparatus for tires having
請求項1記載のタイヤの摩耗シミュレーション装置。 The mode friction energy calculation unit defines a relationship between the friction energy and the camber angle under a plurality of rolling conditions having different camber angles as a quadratic curve, and performs interpolation calculation using the quadratic curve in each mode. A camber angle increase calculation unit for calculating an increase in friction energy due to the camber angle;
The tire wear simulation apparatus according to claim 1.
請求項1又は2記載のタイヤの摩耗シミュレーション装置。 The wear model generation unit is configured such that the wear amount is D, the distance from a surface node located on the tread surface to a first internal node adjacent in the thickness direction is a, and the i-th one is sequentially adjacent from the first internal node in the thickness direction. The distance between the internal node and the (i + 1) th internal node is b i (where i is an integer equal to or greater than 1), the movement amount of the surface node is set to D, and the movement amount of the i-th internal node including the first internal node Is set to D × b i / a,
The tire wear simulation device according to claim 1 or 2.
請求項3記載のタイヤの摩耗シミュレーション装置。 If the movement amount D of the surface node is larger than the a, the element including the surface node is deleted, and the value obtained by subtracting the a from the D is used as the movement amount of the surface node after the element deletion, and the element deletion The amount of movement of the subsequent i-th internal node is set to (D−a) × b i / a.
The tire wear simulation apparatus according to claim 3.
前記タイヤモデルを転動させる条件として荷重、前後力、横力及びキャンバー角のいずれか1つ以上が異なる複数の基準となる転動条件を設定する転動条件設定ステップと、
前記複数の転動条件で前記タイヤモデルの転動解析を行う転動解析ステップと、
前記転動解析の結果から前記複数の転動条件のそれぞれについて摩擦エネルギーを算出する基準摩擦エネルギー算出ステップと、
前記複数の転動条件での摩擦エネルギーを用いた補間計算により、シミュレートするタイヤ走行の各モードについて、直進時の摩擦エネルギーと、前後力による摩擦エネルギーの増加分と、横力による摩擦エネルギーの増加分と、キャンバー角による摩擦エネルギーの増加分をそれぞれ算出し、前記直進時の摩擦エネルギーに前記前後力による摩擦エネルギーの増加分と前記横力による摩擦エネルギー増加分と前記キャンバー角による摩擦エネルギー増加分を加えることにより、前記各モードにおける摩擦エネルギーを算出するモード摩擦エネルギー算出ステップと、
前記各モードの摩擦エネルギーに各モードの走行頻度を乗じて積算することにより積算摩擦エネルギーを算出する積算摩擦エネルギー算出ステップと、
前記積算摩擦エネルギーに基づいてトレッド表面における摩耗量を算出する摩耗量算出ステップと、
前記摩耗量に基づいて前記タイヤモデルのトレッド表面を移動させることにより摩耗タイヤモデルを生成する摩耗モデル生成ステップと、
を有するタイヤの摩耗シミュレーション方法。 A model creation step for creating a tire model by dividing the tire into a finite number of elements;
A rolling condition setting step for setting a plurality of reference rolling conditions that differ in any one or more of load, longitudinal force, lateral force, and camber angle as conditions for rolling the tire model;
A rolling analysis step for performing rolling analysis of the tire model under the plurality of rolling conditions;
A reference friction energy calculating step for calculating a friction energy for each of the plurality of rolling conditions from the result of the rolling analysis;
By interpolation calculation using the frictional energy in the plurality of rolling conditions, for each of the tire running modes to be simulated, the frictional energy during straight travel, the increase in frictional energy due to longitudinal force, and the frictional energy due to lateral force are calculated. The amount of increase and the amount of increase in friction energy due to the camber angle are calculated. A mode friction energy calculating step for calculating the friction energy in each mode by adding a minute;
An integrated friction energy calculating step of calculating the integrated friction energy by multiplying the friction energy of each mode by the running frequency of each mode and integrating the friction energy;
A wear amount calculating step for calculating a wear amount on the tread surface based on the accumulated friction energy;
A wear model generation step of generating a wear tire model by moving a tread surface of the tire model based on the wear amount;
A tire wear simulation method comprising:
コンピュータに、
タイヤを有限個の要素に分割したタイヤモデルを作成するモデル作成機能と、
前記タイヤモデルを転動させる条件として荷重、前後力、横力及びキャンバー角のいずれか1つ以上が異なる複数の基準となる転動条件を設定する転動条件設定機能と、
前記複数の転動条件で前記タイヤモデルの転動解析を行う転動解析機能と、
前記転動解析の結果から前記複数の転動条件のそれぞれについて摩擦エネルギーを算出する基準摩擦エネルギー算出機能と、
前記複数の転動条件での摩擦エネルギーを用いた補間計算により、シミュレートするタイヤ走行の各モードについて、直進時の摩擦エネルギーと、前後力による摩擦エネルギーの増加分と、横力による摩擦エネルギーの増加分と、キャンバー角による摩擦エネルギーの増加分をそれぞれ算出し、前記直進時の摩擦エネルギーに前記前後力による摩擦エネルギーの増加分と前記横力による摩擦エネルギー増加分と前記キャンバー角による摩擦エネルギー増加分を加えることにより、前記各モードにおける摩擦エネルギーを算出するモード摩擦エネルギー算出機能と、
前記各モードの摩擦エネルギーに各モードの走行頻度を乗じて積算することにより積算摩擦エネルギーを算出する積算摩擦エネルギー算出機能と、
前記積算摩擦エネルギーに基づいてトレッド表面における摩耗量を算出する摩耗量算出機能と、
前記摩耗量に基づいて前記タイヤモデルのトレッド表面を移動させることにより摩耗タイヤモデルを生成する摩耗モデル生成機能と、
を実現させるためのタイヤの摩耗シミュレーションプログラム。 A program for analyzing tire wear by simulation,
On the computer,
A model creation function to create a tire model by dividing the tire into a finite number of elements;
A rolling condition setting function for setting a plurality of reference rolling conditions in which any one or more of a load, a longitudinal force, a lateral force, and a camber angle are different as conditions for rolling the tire model;
A rolling analysis function for performing rolling analysis of the tire model under the plurality of rolling conditions;
A reference friction energy calculation function for calculating friction energy for each of the plurality of rolling conditions from the result of the rolling analysis;
By interpolation calculation using the frictional energy in the plurality of rolling conditions, for each of the tire running modes to be simulated, the frictional energy during straight travel, the increase in frictional energy due to longitudinal force, and the frictional energy due to lateral force are calculated. The amount of increase and the amount of increase in friction energy due to the camber angle are calculated respectively, and the amount of increase in friction energy due to the longitudinal force, the amount of increase in friction energy due to the lateral force, and the increase in friction energy due to the camber angle are calculated as the friction energy when traveling straight A mode friction energy calculation function for calculating the friction energy in each mode by adding minutes;
An integrated friction energy calculation function for calculating the integrated friction energy by multiplying the friction energy of each mode by the running frequency of each mode and integrating the friction energy;
A wear amount calculating function for calculating a wear amount on the tread surface based on the accumulated friction energy;
A wear model generation function for generating a wear tire model by moving the tread surface of the tire model based on the wear amount;
Tire wear simulation program to realize
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013271827A JP6293478B2 (en) | 2013-12-27 | 2013-12-27 | Tire wear simulation apparatus, method and program thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013271827A JP6293478B2 (en) | 2013-12-27 | 2013-12-27 | Tire wear simulation apparatus, method and program thereof |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015123941A true JP2015123941A (en) | 2015-07-06 |
JP6293478B2 JP6293478B2 (en) | 2018-03-14 |
Family
ID=53534949
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013271827A Active JP6293478B2 (en) | 2013-12-27 | 2013-12-27 | Tire wear simulation apparatus, method and program thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6293478B2 (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017033076A (en) * | 2015-07-29 | 2017-02-09 | 住友ゴム工業株式会社 | Tire simulation method |
JP2019091302A (en) * | 2017-11-15 | 2019-06-13 | 住友ゴム工業株式会社 | Simulation method and simulation device for tires |
JP2019100967A (en) * | 2017-12-07 | 2019-06-24 | Toyo Tire株式会社 | System for calculating tire wear energy, method and program |
JP2019121335A (en) * | 2018-01-05 | 2019-07-22 | 住友ゴム工業株式会社 | Tire simulation method |
JP2020163897A (en) * | 2019-03-28 | 2020-10-08 | 住友ゴム工業株式会社 | Simulation method of tire |
CN114502391A (en) * | 2019-10-16 | 2022-05-13 | 株式会社普利司通 | Method for manufacturing test tire and method for setting tread removal shape |
EP4375091A1 (en) * | 2022-11-25 | 2024-05-29 | Bridgestone Corporation | Method for the evaluation of the critical slip distance |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5880362A (en) * | 1995-09-06 | 1999-03-09 | Engineering Technology Associates, Inc. | Method and system for simulating vehicle and roadway interaction |
JPH11326145A (en) * | 1998-05-08 | 1999-11-26 | Bridgestone Corp | Method for predicting abrasion life of tire |
JP2005263070A (en) * | 2004-03-19 | 2005-09-29 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | Forming method of abraded tire model, computer program for formation of abraded tire model, performance prediction method of abraded tire and abraded tire model |
JP2005271661A (en) * | 2004-03-23 | 2005-10-06 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | Simulation method for tire |
JP2006021648A (en) * | 2004-07-08 | 2006-01-26 | Bridgestone Corp | Simulation method, device, program and medium for tire wearing |
JP2006021551A (en) * | 2004-07-06 | 2006-01-26 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | Method for evaluating contact characteristic and computer program for evaluating contact state |
JP2007139708A (en) * | 2005-11-22 | 2007-06-07 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | Tire abrasion test method |
JP2010237023A (en) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Bridgestone Corp | Method, apparatus and program of simulating tire abrasion |
JP2014206520A (en) * | 2013-04-16 | 2014-10-30 | 株式会社ブリヂストン | Tire wear simulation method and tire wear simulation program |
-
2013
- 2013-12-27 JP JP2013271827A patent/JP6293478B2/en active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5880362A (en) * | 1995-09-06 | 1999-03-09 | Engineering Technology Associates, Inc. | Method and system for simulating vehicle and roadway interaction |
JPH11326145A (en) * | 1998-05-08 | 1999-11-26 | Bridgestone Corp | Method for predicting abrasion life of tire |
JP2005263070A (en) * | 2004-03-19 | 2005-09-29 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | Forming method of abraded tire model, computer program for formation of abraded tire model, performance prediction method of abraded tire and abraded tire model |
JP2005271661A (en) * | 2004-03-23 | 2005-10-06 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | Simulation method for tire |
JP2006021551A (en) * | 2004-07-06 | 2006-01-26 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | Method for evaluating contact characteristic and computer program for evaluating contact state |
JP2006021648A (en) * | 2004-07-08 | 2006-01-26 | Bridgestone Corp | Simulation method, device, program and medium for tire wearing |
JP2007139708A (en) * | 2005-11-22 | 2007-06-07 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | Tire abrasion test method |
JP2010237023A (en) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Bridgestone Corp | Method, apparatus and program of simulating tire abrasion |
JP2014206520A (en) * | 2013-04-16 | 2014-10-30 | 株式会社ブリヂストン | Tire wear simulation method and tire wear simulation program |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017033076A (en) * | 2015-07-29 | 2017-02-09 | 住友ゴム工業株式会社 | Tire simulation method |
JP2019091302A (en) * | 2017-11-15 | 2019-06-13 | 住友ゴム工業株式会社 | Simulation method and simulation device for tires |
JP7003591B2 (en) | 2017-11-15 | 2022-01-20 | 住友ゴム工業株式会社 | Tire simulation method and simulation device |
JP2019100967A (en) * | 2017-12-07 | 2019-06-24 | Toyo Tire株式会社 | System for calculating tire wear energy, method and program |
JP2019121335A (en) * | 2018-01-05 | 2019-07-22 | 住友ゴム工業株式会社 | Tire simulation method |
JP7077759B2 (en) | 2018-01-05 | 2022-05-31 | 住友ゴム工業株式会社 | Tire simulation method |
JP2020163897A (en) * | 2019-03-28 | 2020-10-08 | 住友ゴム工業株式会社 | Simulation method of tire |
JP7215296B2 (en) | 2019-03-28 | 2023-01-31 | 住友ゴム工業株式会社 | Tire simulation method |
CN114502391A (en) * | 2019-10-16 | 2022-05-13 | 株式会社普利司通 | Method for manufacturing test tire and method for setting tread removal shape |
CN114502391B (en) * | 2019-10-16 | 2023-11-28 | 株式会社普利司通 | Method for manufacturing test tire and method for setting tread removal shape |
EP4375091A1 (en) * | 2022-11-25 | 2024-05-29 | Bridgestone Corporation | Method for the evaluation of the critical slip distance |
WO2024110934A1 (en) * | 2022-11-25 | 2024-05-30 | Bridgestone Corporation | Method for the evaluation of the critical slip distance |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6293478B2 (en) | 2018-03-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6293478B2 (en) | Tire wear simulation apparatus, method and program thereof | |
CN105224711B (en) | Method and system for evaluating wear of axially divided tread regions of a tire | |
KR101513759B1 (en) | Method for simulating tire noise performance and method for manufacturing tire | |
KR101346991B1 (en) | Tire rubber index calculating method, device, and computer-readable storage medium | |
González et al. | An investigation into the acceleration response of a damaged beam-type structure to a moving force | |
JP6349436B2 (en) | Scalable vehicle model for indoor tire testing | |
JP4782392B2 (en) | Tire wear simulation method, apparatus, program, and medium | |
JP5430198B2 (en) | Tire wear simulation method, apparatus, and program | |
Stallmann et al. | Parameterization and modelling of large off-road tyres for ride analyses: Part 2–Parameterization and validation of tyre models | |
JP2013035413A (en) | Prediction method of tire wear energy, and design method of tire | |
JP2013014200A (en) | Simulation method and simulation device | |
JP4460337B2 (en) | Tire simulation method | |
JP2007186190A (en) | Simulation method of pneumatic tire | |
JP4569141B2 (en) | Wear tire model creation method, wear tire model creation computer program, and wear tire performance prediction method | |
JP6045898B2 (en) | Tire simulation apparatus, method and program thereof | |
JP4496716B2 (en) | Tire simulation method, tire performance prediction method, tire manufacturing method, tire and program | |
JPH11153520A (en) | Method and apparatus for simulation of performance of tire | |
JP4592431B2 (en) | Tire performance prediction device | |
KR101829700B1 (en) | Method for simulating a deflection radius of a motor vehicle tyre | |
JP2012063949A (en) | Simulation method, system, and program of tire wear | |
JP2011252748A (en) | Method for evaluating intervening object splashing characteristics of tire, apparatus and program for evaluating intervening object splashing characteristics of tire | |
JP2006076404A (en) | Tire model, tire behavior simulation method, program, and recording medium | |
JP2002007489A (en) | Method for preparing tire finite element model | |
JP4557630B2 (en) | Tire behavior simulation method | |
JP7056405B2 (en) | Tire usage condition frequency distribution acquisition method, device, and tire wear amount prediction method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6293478 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |