JP2015123039A - 発酵麦芽飲料 - Google Patents

発酵麦芽飲料 Download PDF

Info

Publication number
JP2015123039A
JP2015123039A JP2013271063A JP2013271063A JP2015123039A JP 2015123039 A JP2015123039 A JP 2015123039A JP 2013271063 A JP2013271063 A JP 2013271063A JP 2013271063 A JP2013271063 A JP 2013271063A JP 2015123039 A JP2015123039 A JP 2015123039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
malt
raw material
fermented malt
fermented
beverage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013271063A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6294662B2 (ja
Inventor
浩一郎 高橋
Koichiro Takahashi
浩一郎 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Breweries Ltd
Original Assignee
Asahi Breweries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Breweries Ltd filed Critical Asahi Breweries Ltd
Priority to JP2013271063A priority Critical patent/JP6294662B2/ja
Publication of JP2015123039A publication Critical patent/JP2015123039A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6294662B2 publication Critical patent/JP6294662B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Alcoholic Beverages (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Distillation Of Fermentation Liquor, Processing Of Alcohols, Vinegar And Beer (AREA)

Abstract

【課題】発酵原料に対する麦芽の使用比率が低く、麦芽オフフレーバーが少ないにもかかわらず、コクが強く、かつ華やかな香りを有する発酵麦芽飲料の提供。
【解決手段】発酵原料の麦芽比率が25質量%未満であり、アミノ酸含有量が40〜65mg/Lであり、リナロール含有量が4〜8ppbであることを特徴とする、発酵麦芽飲料;アミノ酸含有量が40〜60mg/Lである、前記記載の発酵麦芽飲料;リナロール含有量が6〜8ppbである、前記いずれかに記載の発酵麦芽飲料;ホップを原料とする、前記いずれかに記載の発酵麦芽飲料;アミノ酸、タンパク質、又はリナロールが原料として含有されている、前記いずれかに記載の発酵麦芽飲料。
【選択図】なし

Description

本発明は、発酵原料に対する麦芽の使用比率が低く、麦芽オフフレーバー(麦芽由来のオフフレーバー、麦芽臭)が少ないにもかかわらず、コクが強く、かつ華やかな香りを有する発酵麦芽飲料に関する。
ビールは古くから世界中で愛飲されている、代表的な酒類である。また、ビールに続く新たなアルコール飲料として、発泡酒等の麦芽以外にも様々な副原料を使用したビールテイスト飲料の開発が盛んである。ビール等の発酵麦芽飲料に特有の飲み応えやコク感は、その多くを麦芽由来の香味成分に依存している。例えば、麦芽の使用比率が低い発酵麦芽飲料では、すっきりした味感を達成できるが、ビールに比べ、味わいやコク感が不足し易いという傾向がある。
一方で、麦芽には、「麦臭さ」や「穀物臭」といわれる特有の臭いの成分も多く含まれており、麦芽を原料とする麦芽飲料においては、この麦芽オフフレーバーが官能的に問題となっている。特に、止渇感・ドリンカビリティーを主たる特徴とする発酵麦芽飲料では、麦芽オフフレーバーはよりネガティブに働く傾向がある。
麦芽の使用比率が低い発泡酒の香味を改善する方法が幾つか提案されている。例えば、特許文献1には、麦芽の使用比率が50質量%未満の発泡酒を製造する際に、原料の仕込条件を変更するとともに、仕込工程においてプロテアーゼを添加することにより、麦汁中に形成される遊離アミノ態窒素を増加させ、これによって最終製品に含まれるコハク酸及び有機酸の量を制御する方法が開示されている。
特開平10−117760号公報
本発明は、発酵原料に対する麦芽の使用比率が低く、麦芽オフフレーバーが少ないにもかかわらず、コクが強く、かつ華やかな香りを有する発酵麦芽飲料を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意研究した結果、麦芽オフフレーバーを抑えるべく発酵原料に対する麦芽の使用比率を25質量%未満に抑えた発酵麦芽飲料において、飲料におけるアミノ酸含有量とリナロール含有量を所定の範囲内に調整することにより、コクを高め、かつ華やかな香りを付与し得ることを見出し、本発明を完成させた。
すなわち、本発明に係る発酵麦芽飲料は、下記[1]〜[5]である。
[1] 発酵原料の麦芽比率が25質量%未満であり、アミノ酸含有量が40〜65mg/Lであり、リナロール含有量が4〜8ppbであることを特徴とする、発酵麦芽飲料。
[2] アミノ酸含有量が50〜60mg/Lである、前記[1]の発酵麦芽飲料。
[3] リナロール含有量が6〜8ppbである、前記[1]又は[2]の発酵麦芽飲料。
[4] ホップを原料とする、前記[1]〜[3]のいずれかの発酵麦芽飲料。
[5] アミノ酸、タンパク質、又はリナロールが原料として含有されている、前記[1]〜[4]のいずれかの発酵麦芽飲料。
本発明により、麦芽オフフレーバーが少ない上に、コクが強く、かつ華やかな香りを有する発酵麦芽飲料を得ることができる。
本発明及び本願明細書において、発酵麦芽飲料とは、発酵原料として麦芽を使用し、かつ発酵工程を経て製造される飲料を意味する。本発明に係る発酵麦芽飲料は、アルコール含有量に関わらず、ビールと同等の又はそれと似た風味・味覚及びテクスチャーを有し、高い止渇感・ドリンカビリティーを有する発泡性飲料である。すなわち、本発明に係る発酵麦芽飲料は、アルコール飲料であってもよく、アルコール含量が1容量%未満であるいわゆるノンアルコール飲料又はローアルコール飲料であってもよい。発酵麦芽飲料としては、具体的には、ビール、麦芽を原料とする発泡酒、ローアルコール発泡性飲料、ノンアルコールビール等のビールテイスト飲料が挙げられる。その他、麦芽を原料とし、発酵工程を経て製造された飲料を、アルコール含有蒸留液と混和して得られたリキュール類であってもよい。アルコール含有蒸留液とは、蒸留操作により得られたアルコールを含有する溶液であり、スピリッツ等の一般に蒸留酒に分類されるものを用いることができる。
本発明に係る発酵麦芽飲料を製造するための発酵原料は、麦芽を含有するが、麦芽比率は25質量%未満である。麦芽を発酵原料として用いることにより、ビールテイストがよりはっきりとした発酵麦芽飲料を製造することができる。また、発酵原料に占める麦芽比率が低いことにより、麦芽オフフレーバーの少ない発酵麦芽飲料が得られる。発酵原料に用いる麦芽は、大麦麦芽であってもよく、小麦麦芽であってもよい。また、シロップ、エキス等として用いることもできるが、粉砕処理して得られる麦芽粉砕物として用いることが好ましい。麦芽粉砕物としては、大麦、例えば二条大麦を、常法により発芽させ、これを乾燥後、所定の粒度に粉砕したものが挙げられる。
麦芽由来の成分の中には、ビールテイストを実現するために重要な役割を果たすものもある。このため、麦芽比率が低いビールテイスト飲料は、ビール等の麦芽比率の高いビールテイスト飲料よりも、麦芽オフフレーバーは低いものの、ビールテイスト特有の香味が低下してしまうという問題がある。中でも麦芽由来のアミノ酸は、ビールテイスト飲料におけるコクを実現するための重要な成分である。
本発明に係る発酵麦芽飲料は、アミノ酸含有量が40〜65mg/Lと高いため、麦芽の使用比率が低いにもかかわらず、充分なコクを有する。本発明に係る発酵麦芽飲料のアミノ酸含有量としては、40〜60mg/Lがより好ましく、50〜60mg/Lがさらに好ましい。
なお、本発明及び本願明細書において、アミノ酸含有量とは、発酵麦芽飲料中の遊離アミノ酸のうち、アスパラギン酸、アスパラギン、スレオニン、セリン、メチオニン、リジン、グルタミン酸、グルタミン、グリシン、バリン、イソロイシン、ロイシン、アラニン、チロシン、フェニルアラニン、ヒスチジン、トリプトファン、アルギニン、及びプロリンの総含有量を意味する。
本発明に係る発酵麦芽飲料のアミノ酸含有量は、例えば、(米国)ウォーターズ社製Acquity UPLC分析装置を用いて、アキュタグウルトラ(AccQ−Tag Ultra)ラベル化法により測定することができる。また、日本電子社製アミノ酸自動分析装置JLC―500/V型などを用いて測定することも可能である。
発酵麦芽飲料中のアミノ酸は、主に原料に由来するものと、仕込工程や発酵工程においてタンパク質やペプチドの分解により生産されるものとがある。アミノ酸を補完して従来の麦芽比率25質量%未満の発酵麦芽飲料よりも高い40〜65mg/Lに調節する方法としては、例えば、製麦工程等におけるタンパク質の溶けが進んだ、コールバッハ数([可溶性窒素量]/[全窒素量]×100)の高い麦芽を原料として用いる方法が挙げられる。また、麦芽の他に使用する発酵原料として、コーングリッツ等のようにタンパク質を多く含有する穀物原料を用いたり、副原料としてタンパク質、タンパク質分解物、ペプチド等を用いることによっても、発酵麦芽飲料中のアミノ酸含有量を高めることができる。その他、遊離アミノ酸自体を原料として添加してもよい。遊離アミノ酸は、1種類のアミノ酸のみであってもよく、2種類以上を適宜組み合わせて用いてもよい。さらに、発酵工程におけるアミノ酸産生量を増大させる方法として、例えば、初発酵母数を下げる方法、エアレーションをせずに発酵を行う方法、加圧発酵を行う方法等が挙げられる。
本発明に係る発酵麦芽飲料は、リナロール含有量が4〜8ppbである。リナロール含有量を前記範囲内に調節することにより、華やかな香りが増強され、嗜好性の高い発酵麦芽飲料となる。本発明に係る発酵麦芽飲料のリナロール含有量としては、6〜8ppbがより好ましい。なお、発酵麦芽飲料中のリナロール含有量は、GC−MS(ガスクロマトグラフ質量分析)により定量することができる。
リナロール含有量を前記範囲内に調節する方法としては、リナロールを含有する物質を原料として用いる方法が挙げられる。例えば、リナロールを含有する品種のホップを適当量、原料として用いることにより、発酵麦芽飲料のリナロール含有量を4〜8ppbに調節することができる。また、合成の又は天然物から抽出・精製されたリナロール自体を添加剤として添加してもよく、リナロールを含有する香料を添加剤として添加してもよい。
本発明に係る発酵麦芽飲料は、アミノ酸含有量とリナロール含有量を所定の範囲内に調整する以外は、その他の麦芽を原料とし、発酵工程を経て製造されるビールや発泡酒等の製造方法と同様にして製造することができる。具体的には、例えば、仕込(糖液調製)、発酵、貯酒、濾過の工程で製造することができる。
まず、仕込工程(糖液調製工程)として、麦芽を含有する発酵原料から糖液を調製する。具体的には、麦芽を含む発酵原料と原料水とを含む混合物を調製して加温し、発酵原料の澱粉質を糖化させる。
麦芽以外の発酵原料としては、穀物原料のみを用いてもよく、糖質原料のみを用いてもよく、両者を混合して用いてもよい。穀物原料としては、例えば、大麦や小麦等の麦芽以外の麦類、米、トウモロコシ、大豆等の豆類、イモ類等が挙げられる。穀物原料は、穀物シロップ、穀物エキス等として用いることもできるが、粉砕処理して得られる穀物粉砕物として用いることが好ましい。穀物類の粉砕処理は、常法により行うことができる。穀物粉砕物としては、コーンスターチ、コーングリッツ等のように、粉砕処理の前後において通常なされる処理を施したものであってもよい。また、本発明において用いられる麦芽以外の穀物原料としては、1種類の穀物原料であってもよく、複数種類の穀物原料を混合したものであってもよい。例えば、麦芽粉砕物と、米やトウモロコシの粉砕物を混合したものを発酵原料として用いてもよい。糖質原料としては、例えば、液糖等の糖類が挙げられる。
発酵原料と原料水とを含む混合物には、その他の副原料を加えてもよい。当該副原料としては、例えば、ホップ、食物繊維、果汁、苦味料、着色料、香草、香料等が挙げられる。また、必要に応じて、α−アミラーゼ、グルコアミラーゼ、プルラナーゼ等の糖化酵素やプロテアーゼ等の酵素剤を添加することができる。
仕込工程において添加される副原料としてタンパク質又はタンパク質分解物を用いることにより、最終製品たる発酵麦芽飲料中のアミノ酸含有量と共にタンパク質又はタンパク質分解物の含有量も増大するため、泡持ちをより改善することもできる。原料として用いるタンパク質又はタンパク質分解物は、植物由来、動物由来又は微生物由来のいずれでもよいが、ことに大豆タンパク分解物が好ましい。大豆は非常に優れた栄養的性質を有しており、消化吸収性も良いため、近年高まっている消費者の健康志向に添うためである。
タンパク質分解物は、原料となる植物等の組織や培養液から、抽出・精製分離後、分解することにより得られたものを用いることができる。例えば、大豆タンパク分解物は、大豆を脱脂した脱脂大豆を水抽出して酸沈殿させ、生じた分離大豆タンパクカードを調製し、分解することにより得ることができる。該分解方法はタンパクを部分分解し得る方法であれば特に限定されるものではない。例えば、熱や圧力による分解、酸やアルカリによる分解、酵素による分解がある。簡便であり、かつ、工程制御しやすいため、酵素による分解が好ましい。
原料として用いる大豆タンパク分解物等のタンパク分解物の重量平均分子量は、150以上であることが好ましく、150〜35000であることがより好ましく、150〜10000であることがさらに好ましく、150〜500であることがよりさらに好ましい。
糖化処理は、麦芽をはじめとする穀物原料由来の酵素や、別途添加した酵素を利用して行う。糖化処理時の温度や時間は、用いた穀物原料等の種類、発酵原料全体に占める穀物原料の割合、添加した酵素の種類や混合物の量、目的とする発酵麦芽飲料の品質等を考慮して、適宜調整される。例えば、糖化処理は、麦芽等を含む混合物を35〜70℃で20〜90分間保持する等、常法により行うことができる。
糖化処理後に得られた糖液を煮沸することにより、煮汁(糖液の煮沸物)を調製することができる。糖液は、煮沸処理前に濾過し、得られた濾液を煮沸処理することが好ましい。また、麦芽エキスとその他の糖液の混合液に温水を加えたものを、糖化処理後に得られた糖液の濾液の替わりに、又は当該濾液に加えて用い、これを煮沸してもよい。煮沸方法及びその条件は、適宜決定することができる。
煮沸処理前又は煮沸処理中に、香草等を適宜添加することにより、所望の香味を有する発酵麦芽飲料を製造することができる。特にホップは、煮沸処理前又は煮沸処理中に添加することが好ましい。ホップの存在下で煮沸処理することにより、ポリフェノールをはじめとするホップの風味・香気成分を効率よく煮出することができる。ホップの添加量や添加態様(例えば数回に分けて添加するなど)、煮沸条件等は、最終製品たる発酵麦芽飲料の目的とする品質等を考慮して適宜調整することが好ましい。
仕込工程後、発酵工程前に、調製された煮汁から、沈殿により生じたタンパク質等の粕を除去することが好ましい。粕の除去は、いずれの固液分離処理で行ってもよいが、一般的には、ワールプールと呼ばれる槽を用いて沈殿物を除去する。この際の煮汁の温度は、15℃以上であればよく、一般的には50〜80℃程度で行われる。粕を除去した後の煮汁(濾液)は、プレートクーラー等により適切な発酵温度まで冷却する。
次いで、発酵工程として、冷却した濾液に酵母を接種して、発酵を行う。冷却した濾液は、そのまま発酵工程に供してもよく、所望のエキス濃度に調整した後に発酵工程に供してもよい。発酵に用いる酵母は特に限定されるものではなく、通常、酒類の製造に用いられる酵母の中から適宜選択して用いることができる。上面発酵酵母であってもよく、下面発酵酵母であってもよいが、大型醸造設備への適用が容易であることから、下面発酵酵母であることが好ましい。本発明においては、最終製品中のアミノ酸含有量を所望の範囲内に調節するために、初発酵母数、エアレーションの有無、加圧の有無等を検討して適宜調整することが好ましい。
また、発酵工程におけるアルコール発酵を抑制することにより、発酵により生成されるアルコール量がより低減される。したがって、特に、アルコール濃度が1容量%未満のノンアルコールビール等の非常にアルコール濃度が低い発酵麦芽飲料を製造する場合には、発酵工程における発酵度を下げることも好ましい。
さらに、貯酒工程として、得られた発酵液を、貯酒タンク中で熟成させ、0℃程度の低温条件下で貯蔵し安定化させた後、濾過工程として、熟成後の発酵液を濾過することにより、酵母及び当該温度域で不溶なタンパク質等を除去して、目的の発酵麦芽飲料を得ることができる。当該濾過処理は、酵母を濾過除去可能な手法であればよく、例えば、珪藻土濾過、平均孔径が4〜5μm程度のフィルターによるフィルター濾過等が挙げられる。
また、所望のアルコール濃度とするために、濾過後に適量の加水を行って希釈してもよい。得られた発酵麦芽飲料は、通常、充填工程により瓶詰めされて、製品として出荷される。
その他、酵母による発酵工程以降の工程において、例えばスピリッツと混和することにより、酒税法におけるリキュール類に相当する発酵麦芽飲料を製造することができる。スピリッツの添加は、アルコール濃度の調整のための加水前であってもよく、加水後であってもよい。添加するスピリッツは、より好ましい麦感を有する発酵麦芽飲料を製造し得ることから、麦スピリッツが好ましい。
遊離アミノ酸自体や合成の又は天然物から抽出・精製されたリナロールを原料として添加する場合、これらを添加する時期は、最終製品中にアミノ酸やリナロールが残留可能な添加時期であれば特に限定されるものではない。添加後に分解や変性、揮発による損失等のリスクが小さいため、アミノ酸やリナロールは、糖化処理後の糖液や、発酵後の発酵液、濾過後の濾液に添加することが好ましい。より詳細には、糖液に添加する場合には、糖化処理後に直ちに添加してもよく、煮沸後の糖液(煮汁)に添加してもよく、煮沸後沈殿物除去後の糖液に添加してもよく、酵母接種前の冷却済の糖液に添加してもよい。
次に実施例及び参考例を示して本発明をさらに詳細に説明するが、本発明は以下の実施例等に限定されるものではない。
[参考例1]
発酵原料として麦芽粉砕物とコーンスターチを用いて、ビールテイストの発酵麦芽飲料における麦芽オフフレーバーの強さに対する麦芽比率の影響を調べた。具体的には、麦芽比率が20、40、又は60質量%となるように麦芽粉砕物とコーンスターチを混合した混合物を、発酵原料として用いた。
まず、200Lスケールの仕込設備を用いて、発酵麦芽飲料の製造を行った。仕込槽に、40kgの発酵原料及び160Lの原料水を投入し、当該仕込槽内の混合物を常法に従って加温して糖化液を製造した。得られた糖化液を濾過し、得られた濾液にホップを添加した後、煮沸して麦汁(穀物煮汁)を得た。次いで、80〜99℃程度の麦汁を沈降槽に移して沈殿物を分離、除去した後、約7℃に冷却した。当該冷麦汁にビール酵母を接種し、約10℃で7日間発酵させた後、7日間貯酒タンク中で熟成させた。熟成後の発酵液をフィルター濾過(平均孔径:0.65μm)し、目的の発酵麦芽飲料を得た。
得られた発酵麦芽飲料の麦芽オフフレーバーについて、6名の訓練されたビール専門パネリストによる官能検査を行った。この結果、麦芽比率60質量%の発酵麦芽飲料では麦芽オフフレーバーが感じられたが、麦芽比率40質量%の発酵麦芽飲料では麦芽オフフレーバーはあまり感じられず、麦芽比率20質量%の発酵麦芽飲料では麦芽オフフレーバーは感じられなかった。すなわち、発酵原料に対する麦芽比率の低下により、麦芽オフフレーバーが低減されることが確認された。
[実施例1]
アミノ酸及びリナロールを適宜添加することにより濃度を調整した麦芽比率25質量%未満のビールテイストの発酵麦芽飲料について、コク、華やかさ等の官能評価を行った。
具体的には、麦芽比率が24質量%となるように麦芽粉砕物とコーンスターチを混合した混合物を、発酵原料として用い、ビール酵母接種前の冷麦汁に、アミノ酸溶液(アスパラギン酸、アスパラギン、スレオニン、セリン、メチオニン、リジン、グルタミン酸、グルタミン、グリシン、バリン、イソロイシン、ロイシン、アラニン、チロシン、フェニルアラニン、ヒスチジン、トリプトファン、アルギニン、及びプロリンを含有する溶液)とリナロール(香料)を飲料中の最終濃度が表1に示す濃度になるように添加した以外は参考例1と同様にして発酵麦芽飲料を製造した。
なお、発酵麦芽飲料中のアミノ酸含有量(濃度)は、(米国)ウォーターズ社製Acquity UPLC分析装置を用いて、アキュタグウルトラ(AccQ−Tag Ultra)ラベル化法により測定した。検量線は、アミノ酸混合標準液H型(和光純薬社製)を用いて作成した。
また、発酵麦芽飲料中のリナロール含有量(濃度)は、GC−MS(ガスクロマトグラフ質量分析)により定量した。具体的には、香気成分を供試サンプルからC18固相カラムで抽出し、得られた抽出物をGC/MSに供した。定量は内部標準法を用いた。内部標準物質にはBorneolを用い、試料中50ppbになるように添加した。GC/MSにおけるホップ香気成分の分析条件は、以下の通りであった。
[GC/MS分析条件]
キャピラリーカラム:商品名「DB−WAX」(長さ60m、内径0.25mm、膜厚0.25μm)、
オーブン温度:40℃(10分)→3℃/分→240℃(20分)、
キャリアガス:He、10psi低圧送気、
トランスファーライン温度:240℃、
MSイオンソース温度:230℃、
MSQポール温度:150℃、
フロント注入口温度:200℃、
定量に用いたイオン:m/z=110(borneol)、m/z=93(linalool)。
得られた発酵麦芽飲料の麦芽オフフレーバー、コク、華やかさについて、6名の訓練されたビール専門パネリストによる官能検査を行った。この結果、いずれの発酵麦芽飲料においても、麦芽オフフレーバーはあまり感じられなかった。また、各発酵麦芽飲料についてのコク、華やかさ、及び総合評価について、6名のパネリストの評価の平均を表1示す。
Figure 2015123039
表1に示すように、発酵麦芽飲料のコクは、アミノ酸含有量が30mg/Lの発酵麦芽飲料では良くなく(弱い)、40mg/Lと70mg/Lの発酵麦芽飲料は普通であるが、50mg/Lの発酵麦芽飲料では良好であり、60mg/Lでは非常に良好であった。また、発酵麦芽飲料の華やかな香りは、リナロール含有量が1ppbの発酵麦芽飲料ではほとんどしなかったが、4ppbでは良好であり、6〜8ppbでは非常に良好であった。ただし、リナロール含有量が15pbの発酵麦芽飲料は、リナロール特有の香りが強すぎ、4ppbの発酵麦芽飲料よりも華やかさは弱く、普通であった。
本発明により、麦芽オフフレーバーが少ないにもかかわらず、コクが強く、かつ華やかな香りを有する発酵麦芽飲料を得ることができるため、本発明は特に発酵麦芽飲料及びその製造分野で利用が可能である。

Claims (5)

  1. 発酵原料の麦芽比率が25質量%未満であり、アミノ酸含有量が40〜65mg/Lであり、リナロール含有量が4〜8ppbであることを特徴とする、発酵麦芽飲料。
  2. アミノ酸含有量が40〜60mg/Lである、請求項1に記載の発酵麦芽飲料。
  3. リナロール含有量が6〜8ppbである、請求項1又は2に記載の発酵麦芽飲料。
  4. ホップを原料とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の発酵麦芽飲料。
  5. アミノ酸、タンパク質、又はリナロールが原料として含有されている、請求項1〜4のいずれか一項に記載の発酵麦芽飲料。
JP2013271063A 2013-12-27 2013-12-27 発酵麦芽飲料 Active JP6294662B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013271063A JP6294662B2 (ja) 2013-12-27 2013-12-27 発酵麦芽飲料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013271063A JP6294662B2 (ja) 2013-12-27 2013-12-27 発酵麦芽飲料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015123039A true JP2015123039A (ja) 2015-07-06
JP6294662B2 JP6294662B2 (ja) 2018-03-14

Family

ID=53534234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013271063A Active JP6294662B2 (ja) 2013-12-27 2013-12-27 発酵麦芽飲料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6294662B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006304764A (ja) * 2005-03-28 2006-11-09 Suntory Ltd 残存窒素量を調整した発酵飲料の製造方法
JP2006345758A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Hakutsuru Shuzo Kk アミノ基含有化合物除去醸造酒及びその製造方法
JP2012105592A (ja) * 2010-11-17 2012-06-07 Kirin Brewery Co Ltd 後熟ホップ様苦味を呈する高芳醇発酵アルコール飲料

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006304764A (ja) * 2005-03-28 2006-11-09 Suntory Ltd 残存窒素量を調整した発酵飲料の製造方法
JP2006345758A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Hakutsuru Shuzo Kk アミノ基含有化合物除去醸造酒及びその製造方法
JP2012105592A (ja) * 2010-11-17 2012-06-07 Kirin Brewery Co Ltd 後熟ホップ様苦味を呈する高芳醇発酵アルコール飲料

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
岸本徹: "ビールに特徴的な香りを付与するホップ由来香気成分", 日本醸造協会誌, vol. 104巻、3号, JPN6017025172, 2009, JP, pages 157 - 169, ISSN: 0003597047 *
青柳 康夫: "窒素たんぱく質換算係数について", 日本食生活学会誌, vol. 第9巻、第1号, JPN6017025170, 1998, JP, pages 20 - 24, ISSN: 0003597046 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP6294662B2 (ja) 2018-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6294663B2 (ja) 発酵麦芽飲料
JP2017118824A (ja) 発酵麦芽飲料及びその製造方法
JP6294660B2 (ja) 発酵麦芽飲料
JP6282463B2 (ja) 発酵麦芽飲料
JP2018110589A (ja) 発酵麦芽飲料
JP2015154748A (ja) 発酵麦芽飲料
JP6284359B2 (ja) 発酵麦芽飲料
JP6294661B2 (ja) 発酵麦芽飲料
JP6420044B2 (ja) 発酵麦芽飲料
JP6571311B2 (ja) 発酵麦芽飲料
JP6231382B2 (ja) 発酵麦芽飲料
JP6276025B2 (ja) 発酵麦芽飲料
JP2015154747A (ja) 発酵麦芽飲料
JP6301129B2 (ja) 発酵麦芽飲料
JP6316587B2 (ja) 発酵麦芽飲料
JP6284360B2 (ja) 発酵麦芽飲料
JP6294662B2 (ja) 発酵麦芽飲料
JP6180320B2 (ja) 発酵麦芽飲料
JP6278699B2 (ja) 発酵麦芽飲料
JP6276026B2 (ja) 発酵麦芽飲料
JP6420045B2 (ja) 発酵麦芽飲料
JP6371070B2 (ja) 発酵麦芽飲料
JP6605652B2 (ja) 発酵麦芽飲料
JP6381924B2 (ja) 発酵麦芽飲料
JP6371071B2 (ja) 発酵麦芽飲料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6294662

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250