JP2015108970A - サーバ装置、及び、情報処理方法 - Google Patents

サーバ装置、及び、情報処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015108970A
JP2015108970A JP2013251511A JP2013251511A JP2015108970A JP 2015108970 A JP2015108970 A JP 2015108970A JP 2013251511 A JP2013251511 A JP 2013251511A JP 2013251511 A JP2013251511 A JP 2013251511A JP 2015108970 A JP2015108970 A JP 2015108970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web content
client device
unit
web
server device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013251511A
Other languages
English (en)
Inventor
哲夫 由谷
Tetsuo Yoshitani
哲夫 由谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2013251511A priority Critical patent/JP2015108970A/ja
Priority to US14/549,762 priority patent/US10069925B2/en
Publication of JP2015108970A publication Critical patent/JP2015108970A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/535Tracking the activity of the user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/2866Architectures; Arrangements
    • H04L67/30Profiles
    • H04L67/306User profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/52Network services specially adapted for the location of the user terminal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】迅速に、所望のWebコンテンツを提示する。
【解決手段】クライアント装置のコンテキスト情報を取得するコンテキスト取得部と、コンテキスト情報に応じて、Webサイトを特定するWebサイト特定部と、Webサイトから取得されたWebコンテンツを、一時的に記憶する一時記憶部と、一時記憶部に記憶されたWebコンテンツを、当該クライアント装置に送信する通信部と、装置全体の動作を制御する制御部とを含むサーバ装置が提供される。
【選択図】図2

Description

本技術は、サーバ装置、及び、情報処理方法に関し、特に、迅速に、所望のWebコンテンツを提示することができるようにしたサーバ装置、及び、情報処理方法に関する。
近年のインターネットの普及に伴い、サーバ装置が、クライアント装置からのリクエストに応じてHTML(HyperText Markup Language)形式のファイルからなるWebコンテンツ(Webページ)を提供するシステムが構築されている。
このようなシステムにおいて、クライアント装置にWebコンテンツを提供するための所要時間、すなわち、クライアント装置がリクエストを送信してから、Webコンテンツが表示されるまでの時間を短縮するための研究が長年取り組まれている。
本出願人は、ユーザの嗜好に応じたWebサイトをキャッシュするキャッシュサーバに関する技術を開示している(例えば、特許文献1参照)。この特許文献1に開示されている技術を用い、ユーザの嗜好に応じたWebコンテンツをキャッシュしておくことで、Webブラウザが表示されているWebページ中のリンク先を先読みし、ユーザがリンクをクリックしたときに、対象のWebコンテンツを短時間で表示することができる。
特開2004−280405号公報
しかしながら、Webページ中にリンクが複数ある場合、全てのリンク先を先読みすることは困難となる場合がある。このような場合、仮にリンク先を全て先読みしたとしても、先読みに時間がかかってしまう。
そのため、ユーザが選択したWebページが必ずしも先読みできていないことがあり、その先読みの的中率は必ずしも高くはない。そして、先読みが外れた場合には、ユーザが選択したWebページの表示が遅くなってしまうことから、確実に先読みを行い、迅速に、所望のWebコンテンツを表示したいという要求があった。
本技術はこのような状況に鑑みてなされたものであり、迅速に、所望のWebコンテンツを提示することができるようにするものである。
本技術の一側面のサーバ装置は、クライアント装置のコンテキスト情報を取得する取得部と、前記コンテキスト情報に応じて、Webサイトを特定するWebサイト特定部と、前記Webサイトから取得されたWebコンテンツを、一時的に記憶する一時記憶部と、前記一時記憶部に記憶されたWebコンテンツを、当該クライアント装置に送信する通信部と、装置全体の動作を制御する制御部とを備える。
前記制御部は、前記コンテキスト情報に応じて、当該クライアント装置が移動中であると認識したとき、前記通信部による当該クライアント装置へのWebコンテンツの送信を禁止することができる。
前記コンテキスト情報は、当該クライアント装置の位置を示す位置情報、当該クライアント装置の加速度を示す加速度情報、及び、当該クライアント装置を所持したユーザの行動を示す行動情報のいずれかを少なくとも含むようにすることができる。
前記コンテキスト情報は、日時、時間帯、及び、曜日のいずれかを示す情報を少なくとも含むようにすることができる。
前記取得部は、あらかじめユーザの嗜好に応じたWebサイトの推薦リストを取得し、前記Webサイト特定部は、ユーザプロファイルに応じて、前記推薦リストからWebサイトを特定することができる。
前記制御部は、クライアント装置からリクエストされたWebコンテンツが前記一時記憶部に記憶されていないとき、当該Webコンテンツを提供するWebサイトからWebコンテンツを取得して、前記一時記憶部に記憶するとともに、当該クライアント装置に前記通信部を介して返信するように制御することができる。
前記制御部は、前記一時記憶部に記憶されたWebコンテンツをレンダリングし、前記通信部は、当該レンダリング結果を、クライアント装置に送信することができる。
前記制御部は、前記通信部を介してWebサーバ装置からWebサイトの更新情報を受信した場合、当該WebサイトのWebコンテンツを取得し、前記一時記憶部に記憶されるWebコンテンツと比較して、Webコンテンツのうち、更新された部分のみを、クライアント装置に送信することができる。
前記一時記憶部には、ユーザ単位で、前記Webコンテンツの格納場所を示すリンク情報がまとめられており、前記制御部は、所定のユーザのコンテキスト情報に応じて特定されたWebサイトが提供するWebコンテンツが既に前記一時記憶部に記憶されているとき、当該WebサイトからWebコンテンツを取得せずに、当該ユーザに紐付けて当該Webコンテンツが格納される格納場所を示すリンク情報を、前記一時記憶部に記憶させることができる。
サーバ装置は、独立した装置であってもよいし、1つの装置を構成している内部ブロックであってもよい。
本技術の一側面の情報処理方法は、上述した本技術の一側面のサーバ装置に対応する情報処理方法である。
本技術の一側面のサーバ装置及び情報処理方法においては、クライアント装置のコンテキスト情報が取得され、前記コンテキスト情報に応じて、Webサイトが特定され、前記WebサイトからWebコンテンツが取得されて、一時的に、一時記憶部に記憶され、前記一時記憶部に記憶されたWebコンテンツが、当該クライアント装置に送信される。
本技術の一側面によれば、迅速に、所望のWebコンテンツを提示することができる。
なお、ここに記載された効果は必ずしも限定されるものではなく、本開示中に記載されたいずれかの効果であってもよい。
本技術を適用した通信システムの一実施の形態を示す図である。 本技術を適用したサーバ装置の一実施の形態を示す図である。 本技術を適用したクライアント装置の一実施の形態を示す図である。 Webコンテンツ配信処理1を説明するフローチャートである。 部分更新処理を説明するフローチャートである。 コンテキスト情報取得処理を説明するフローチャートである。 Webコンテンツ送信判定処理を説明するフローチャートである。 Webコンテンツ受信処理を説明するフローチャートである。 コンテキスト情報通知処理を説明するフローチャートである。 Webコンテンツ配信処理2を説明するフローチャートである。 Webコンテンツリクエスト対応処理を説明するフローチャートである。 具体的な運用例を説明する図である。 コンピュータの構成例を示す図である。
以下、図面を参照しながら本技術の実施の形態について説明する。
なお、説明は以下の順序で行うものとする。
1.システム構成
2.中間サーバ装置の処理の流れ
3.クライアント装置の処理の流れ
4.変形例
5.具体的な運用例
6.コンピュータの構成
<1.システム構成>
(通信システムの構成)
図1は、本技術を適用した通信システムの一実施の形態を示す図である。
図1に示すように、通信システム1は、Webサーバ装置10−1乃至10−N(Nは1以上の整数)、中間サーバ装置20、及び、クライアント装置30−1乃至30−M(Mは1以上の整数)から構成される。中間サーバ装置20と、Webサーバ装置10−1乃至10−Nは、ネットワーク90−1を介して相互に接続されている。また、中間サーバ装置20と、クライアント装置30−1乃至30−Mは、ネットワーク90−2を介して相互に接続されている。
Webサーバ装置10−1乃至10−Nは、Webサイトを提供する専用のサーバ(オリジンサーバ)である。Webサーバ装置10−1乃至10−Nは、当該Webサイト上で公開されているWebコンテンツを、ネットワーク90−1を介して、中間サーバ装置20に提供する。
なお、当該Webコンテンツは、HTML(HyperText Markup Language)文書や画像データ等のリソースから構成されるものであって、例えば、ニュースや天気予報、スポーツなどのWebページが提供される。
クライアント装置30−1は、例えば、タブレット端末、スマートフォン、携帯電話機、眼鏡型や腕時計型のウェアラブルコンピュータ、ノート型パーソナルコンピュータ、パーソナルコンピュータなどの電子機器である。クライアント装置30−1は、コンテキスト情報を取得し、ネットワーク90−2を介して、中間サーバ装置20に送信する。
ここで、コンテキスト情報とは、ユーザに使用されているクライアント装置30−1の状況を示す情報である。例えば、コンテキスト情報には、クライアント装置30−1の位置を示す位置情報や、加速度を示す加速度情報、クライアント装置30−1を所持したユーザの行動を示す行動情報などが含まれる。また、これらの情報のほか、日時や時間帯、曜日などを示す情報をコンテキスト情報とすることができる。なお、これらの時間に関する情報は、位置情報を用い、場所ごとの時差を考慮することが可能である。
中間サーバ装置20は、クライアント装置30−1からのコンテキスト情報を、ネットワーク90−2を介して受信する。中間サーバ装置20は、クライアント装置30−1からのコンテキスト情報に応じて、Webサーバ装置10−1乃至10−Nにより提供されるWebサイトを特定して、特定のWebサイトを提供するWebサーバ装置10からWebコンテンツを取得し、一時的に記憶する。中間サーバ装置20は、一時的に記憶されたWebコンテンツを、クライアント装置30−1に送信する。
クライアント装置30−1は、中間サーバ装置20から送信されるWebコンテンツを、ネットワーク90−2を介して受信する。クライアント装置30−1においては、Webブラウザにより、中間サーバ装置20からのWebコンテンツが、表示部に表示される。
クライアント装置30−2乃至30−Mは、クライアント装置30−1と同様に、コンテキスト情報を中間サーバ装置20に送信することで、中間サーバ装置20から当該コンテキスト情報に応じたWebコンテンツを受信して、Webブラウザにより表示部に表示する。
なお、図1において、ネットワーク90−1とネットワーク90−2は、説明の都合上、異なるネットワークであるとして説明しているが、例えば、インターネットなどの同一のネットワークとして構成されるようにしてもよい。また、クライアント装置30−1乃至30−Mが、タブレット端末やスマートフォン、携帯電話機などの携帯通信端末である場合、例えば、ネットワーク90−2には、携帯電話通信網等の移動体通信網が含まれ、当該携帯通信端末は、移動体通信網を介してインターネット網に接続されることになる。
また、以下の説明において、Webサーバ装置10−1乃至10−Nを特に区別する必要がない場合、Webサーバ装置10と称し、クライアント装置30−1乃至30−Mを特に区別する必要がない場合、クライアント装置30と称するものとする。さらに、ネットワーク90−1とネットワーク90−2を区別する必要がない場合、ネットワーク90と称するものとする。
(中間サーバ装置の構成)
図2は、本技術を適用したサーバ装置の一実施の形態を示す図である。
図2に示すように、中間サーバ装置20は、制御部201、一時記憶部202、通信部203、取得部204、及び、Webサイト特定部205から構成される。
制御部201は、中間サーバ装置20の各部の動作を制御する。一時記憶部202は、制御部201からの制御に従い、各種のデータを一時的に記憶する。
通信部203は、制御部201からの制御に従い、ネットワーク90を介して、Webサーバ装置10やその他のサーバ装置(不図示)、クライアント装置30と各種のデータのやりとりを行う。
取得部204は、制御部201からの制御に従い、通信部203を制御して、ネットワーク90に接続されたWebサーバ装置10やその他のサーバ装置、クライアント装置30から、各種のデータを取得する。各種のデータとしては、コンテキスト情報、Webコンテンツ、推薦リスト、又は、プロファイル情報が取得される。
上述したように、コンテキスト情報には、クライアント装置30の使用場所や時間に関する情報などが含まれる。推薦リストは、ユーザの嗜好に応じたWebサイトのリストである。また、プロファイル情報は、ユーザの嗜好や行動履歴を示す情報である。
Webサイト特定部205は、取得部204により取得されたコンテキスト情報に応じて、Webサイトを特定する。また、Webサイト特定部205は、取得部204により取得されたコンテキスト情報、及び、プロファイル情報に応じて、推薦リストから、Webサイトを特定する。
取得部204は、通信部203を制御して、Webサイト特定部205により特定されたWebサイトを提供するWebサーバ装置10に、ネットワーク90を介してアクセスし、Webコンテンツを取得する。
一時記憶部202は、制御部201からの制御に従い、取得部204により取得されたWebコンテンツを、一時的に記憶する。
なお、一時記憶部202には、ユーザ単位で、Webコンテンツの格納場所を示すリンク情報がまとめられている。制御部201は、所定のユーザのコンテキスト情報に応じて特定されたWebサイトが提供するWebコンテンツが既に一時記憶部202に記憶されているとき、当該WebサイトからWebコンテンツを取得せずに、当該ユーザに紐付けて当該Webコンテンツが格納される格納場所を示すリンク情報を、一時記憶部202に記憶させる。
以上のように構成される中間サーバ装置20においては、クライアント装置30から送信されるコンテキスト情報に応じて、Webサーバ装置10により提供されるWebサイトが特定され、特定されたWebサイトのWebコンテンツが一時的に記憶され、クライアント装置30に送信されることになる。なお、ネットワーク90において、中間サーバ装置20は、Webサーバ装置10よりも、クライアント装置30の近くに配置されているため、いわゆるエッジサーバ装置であるともいえる。
(クライアント装置の構成)
図3は、本技術を適用したクライアント装置の一実施の形態を示す図である。
図3に示すように、クライアント装置30は、制御部301、通信部302、Webブラウザ303、タッチパネル304、操作部305、記録媒体306、GPS部307、加速度センサ308、地磁気センサ309、ジャイロセンサ310、及び、電源部311から構成される。
制御部301は、クライアント装置30の各部の動作を制御する。
通信部302は、制御部301からの制御に従い、ネットワーク90を介して、中間サーバ装置20やその他のサーバ装置(不図示)と各種のデータのやりとりを行う。通信部302は、制御部301からの制御に従い、中間サーバ装置20から送信されるWebコンテンツを受信し、記録媒体306に記憶させる。
Webブラウザ303は、Webコンテンツを閲覧するためのWebブラウザアプリケーションであって、制御部301からの制御に従い、記録媒体306に記憶されたWebコンテンツを、タッチパネル304の表示部321に表示する。
タッチパネル304は、表示部321と、その画面上に重畳されるタッチセンサ322から構成される。表示部321は、液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)や有機ELディスプレイ(OELD:Organic Electroluminescence Display)等で構成され、制御部301からの制御に従い、各種の情報を表示する。
また、タッチセンサ322は、ユーザによりタッチパネル304に対して行われる入力操作を、その操作が行われた場所のタッチパネル304上での位置とともに検出し、その検出信号を制御部301に供給する。制御部301は、タッチセンサ322からの検出信号に応じて、クライアント装置30の各部の動作を制御する。
操作部305は、クライアント装置30に設けられた物理的なボタン等であり、ユーザの操作に応じて操作信号を制御部301に供給する。制御部301は、操作部305からの操作信号に応じて、クライアント装置30の各部の動作を制御する。
記録媒体306は、例えば、着脱可能なメモリカードやHDD(Hard Disk Drive)等から構成される。記録媒体306は、制御部301からの制御に従い、各種のデータを記憶する。
GPS部307は、GPS(Global Positioning System)機能を有しており、制御部301からの制御に従い、GPS衛星(不図示)からの信号を受信することで、クライアント装置30の現在位置を取得する。
加速度センサ308は、制御部301からの制御に従い、クライアント装置30の加速度を検出する。地磁気センサ309は、制御部301からの制御に従い、地磁気を検出する。ジャイロセンサ310は、制御部301からの制御に従い、クライアント装置30の回転角度を検出する。
制御部301は、GPS部307からの位置情報や各種のセンサからの検出結果を用い、クライアント装置30を所持したユーザの行動を予測する所定の演算を行い、それにより得られる行動情報を取得する。ここでは、例えば、GPS部307からの位置情報が示す現在位置、加速度センサ308からの加速度情報が示す加速度、加速度センサ308と地磁気センサ309の検出結果から得られる方位情報が示す方位、ジャイロセンサ310からの回転角度情報が示す回転角度などに応じて、クライアント装置30を所持したユーザの行動が予測される。
なお、加速度センサ308乃至ジャイロセンサ310は、クライアント装置30に設けられたセンサの一例であり、他のセンサが設けられるようにしてもよい。また、ユーザの行動を予測する演算を行う際には、当該他のセンサからの検出結果を用いることができる。要は、GPS部307からの位置情報や各種のセンサからの検出結果を用い、ユーザの行動が予測できればよいのであって、その演算方法は任意である。また、位置情報やセンサの検出結果などの情報を、中間サーバ装置20に送信することで、中間サーバ装置20がユーザの行動を予測する演算を行ってもよい。
制御部301は、通信部302を制御して、GPS部307からの位置情報、加速度センサ308からの加速度情報、及び、演算の結果得られたユーザの行動を示す行動情報のいずれかを少なくとも含むコンテキスト情報を、ネットワーク90を介して中間サーバ装置20に送信する。
なお、このようにして送信されるコンテキスト情報には、例えば、加速度センサ308と地磁気センサ309の検出結果から得られる方位情報や、ジャイロセンサ310からの回転角度情報などの他のセンサから得られる情報のほか、日時、時間帯、又は、曜日を示す情報などが含まれるようにしてもよい。
電源部311は、蓄電池又は外部電源から得られる電源電力を、制御部301を含むクライアント装置30の各部に供給する。
以上のように構成されるクライアント装置30においては、コンテキスト情報を中間サーバ装置20に送信することで、中間サーバ装置20から当該コンテキスト情報に応じたWebコンテンツが送信されるので、当該Webコンテンツが受信されて、表示されることになる。
なお、クライアント装置30において、制御部301、通信部302、タッチパネル304、操作部305、記録媒体306、GPS部307、加速度センサ308、地磁気センサ309、ジャイロセンサ310、及び、電源部311は、ハードウェアとして構成される。一方、クライアント装置30において、Webブラウザ303は、CPU(例えば、図13のCPU901)が実行するプログラムにより実現される。
<2.中間サーバ装置の処理の流れ>
次に、図4乃至図7のフローチャートを参照して、中間サーバ装置20により実行される処理の流れについて説明する。
(Webコンテンツ配信処理1)
まず、図4のフローチャートを参照して、中間サーバ装置20により実行される、Webコンテンツ配信処理1について説明する。
ステップS101において、Webサイト特定部205は、コンテキスト情報に応じて、Webサイトを特定する。このコンテキスト情報は、図6のフローチャートを参照して後述するように、所定のタイミングでクライアント装置30から取得されるものである。
ステップS102において、取得部204は、通信部203を制御して、ステップS101の処理で特定されたWebサイトを提供するWebサーバ装置10に、ネットワーク90を介してアクセスし、Webコンテンツを取得する。
ステップS103において、一時記憶部202は、制御部201からの制御に従い、取得部204により取得されたWebコンテンツを、一時的に記憶する。これにより、クライアント装置30のコンテキスト情報に応じたWebコンテンツが、中間サーバ装置20により先行して読み込まれたことになる。
ステップS104において、制御部201は、ステップS103の処理で一時記憶部202に一時的に記憶されたWebコンテンツに対し、レンダリング処理を行う。例えば、このレンダリング処理では、クライアント装置30のWebブラウザ303のレンダリングエンジンで実行される処理のうち、一部又は全部の処理が実行される。
具体的には、HTMLやCSS(Cascading Style Sheets)、JavaScript(登録商標)を解析(パース)して、中間データに変換する処理、レイアウトまでを行って画像を実際のサイズにリサイズする処理、画像の一部をベクター化するなどのアドバンスな圧縮処理、スタイルの簡単化の処理などのうち、一部又は全部の処理が実行される。これにより、例えば、HTML文書内にJavaScript(登録商標)が記述されている場合に、中間サーバ装置20が、JavaScript(登録商標)のレンダリングを行っておくことで、クライアント装置30ではJavaScript(登録商標)を解析する必要がなくなるため、その解析の負荷を軽減して、Webコンテンツを高速に表示させることができる。
ステップS105において、通信部203は、制御部201からの制御に従い、ステップS104のレンダリング処理が施されたWebコンテンツを、ネットワーク90を介してクライアント装置30に送信する。
なお、このWebコンテンツをクライアント装置30に送信するタイミングであるが、クライアント装置30からのリクエストがあったときに送信してもよいし、それ以外のタイミングで送信してもよい。例えば、制御部201は、クライアント装置30からのコンテキスト情報に基づいて、クライアント装置30の場所や時間などが所定の送信条件を満たすときに、Webコンテンツをクライアント装置30に送信するようにすることができる。この送信条件の詳細については、図7のフローチャートを参照して後述する。
また、ステップS104のレンダリング処理を実行するのが好適であるが、通信システム1の運用形態などによっては、レンダリング処理が不要な場合もあり、その場合には、Webサーバ装置10から取得したWebコンテンツがそのまま、クライアント装置30に送信される。この場合、ステップS104の処理はスキップされることになる。
ステップS106において、制御部201は、ステップS101の処理で特定されたWebサイトが更新されたかどうかを判定する。この判定処理では、例えば、各Webサイトを提供するWebサーバ装置10から通知される更新情報に基づいて、Webサイトが更新されたかどうかが判定される。また、制御部201が、通信部203を制御して、特定のWebサーバ装置10にアクセスして、そのWebサイトの更新状況を問い合わせるようにしてもよい。
ステップS106において、Webサイトが更新されたと判定された場合、処理は、ステップS102に戻される。そして、上述したステップS102乃至S105の処理が繰り返されることで、更新後のWebコンテンツが取得され、レンダリング処理が施された後、所定のタイミングで、ネットワーク90を介してクライアント装置30に送信される。
また、ステップS106において、Webサイトが更新されていないと判定された場合、処理は、ステップS107に進められる。ステップS107において、制御部201は、コンテキスト情報に基づいて、ユーザ状況が変化したかどうかを判定する。例えば、この判定条件としては、クライアント装置30を所持したユーザの場所や、時間帯や曜日等の時間的な要素などが用いられる。なお、ここでは、クライアント装置30が、ユーザ状況が変化したかどうかを判定して、その判定結果を中間サーバ装置20に通知するようにしてもよい。
ステップS107において、ユーザ状況が変化していないと判定された場合、処理は、ステップS106に戻される。そして、上述した処理が繰り返されることで、ステップS107において、ユーザ状況が変化したと判定された場合、処理はステップS101に戻される。これにより、ステップS101の処理で、変化後のユーザ状況を示すコンテキスト情報に応じて、Webサイトが再度特定され、当該WebサイトのWebコンテンツがWebサーバ装置10から取得されて一時的に記憶され、クライアント装置30に送信されることになる。
以上、Webコンテンツ配信処理1について説明した。このWebコンテンツ配信処理1においては、クライアント装置30から送信されるコンテキスト情報に応じて、Webサーバ装置10により提供されるWebサイトが特定され、特定されたWebサイトのWebコンテンツが取得されて一時的に記憶され、一時的に記憶されたWebコンテンツがクライアント装置30に送信される。
すなわち、中間サーバ装置20では、ユーザのコンテキスト情報に基づいて、ユーザが閲覧する可能性の高いWebコンテンツを先読みして一時的に記憶しておき、所定のタイミングで、当該Webコンテンツを、クライアント装置30に送信することができるので、クライアント装置30においては、迅速に、所望のWebコンテンツを提示することができる。
(部分更新処理)
上述した図4のフローチャートの説明では、Webサイトの更新時に、更新後のWebコンテンツのすべてを、クライアント装置30に送信するとして説明したが、例えばニュースサイトにおけるニュース速報のように、Webコンテンツの一部のみが更新される場合があり、このような場合に、Webコンテンツのすべてを更新していては効率が悪い。そこで、次に、Webコンテンツの一部を更新する部分更新処理について説明する。
図5は、中間サーバ装置20により実行される、部分更新処理を示すフローチャートである。すなわち、図5の部分更新処理は、上述した図4のステップS106の判定処理において、Webサイトが更新されたと判定された場合に、図4のステップS102乃至S105の処理の代わりに実行される処理となる。
ステップS151において、取得部204は、通信部203を制御して、特定のWebサイトを提供するWebサーバ装置10に、ネットワーク90を介してアクセスし、更新後のWebコンテンツを取得する。
ステップS152において、制御部201は、一時記憶部202に記憶された更新前のWebコンテンツと、ステップS151の処理によって新たに取得した更新後のWebコンテンツとを比較する。
ステップS153において、制御部201は、ステップS153の処理で得られる比較結果に基づいて、新たに取得したWebコンテンツの更新部分を特定する。
ステップS154において、通信部203は、制御部201の制御に従い、新たに取得したWebコンテンツのうち、ステップS153の処理により特定された更新部分のみを、ネットワーク90を介してクライアント装置30に送信する。ステップS154の処理が終了すると、図5の部分更新処理は終了する。
以上、部分更新処理について説明した。この部分更新処理においては、Webサーバ装置10からWebサイトの更新情報が受信された場合に、当該WebサイトのWebコンテンツが取得され、一時記憶部202に記憶されるWebコンテンツと比較されて、Webコンテンツのうち、更新された部分のみが、クライアント装置30に送信されることになる。
(コンテキスト情報取得処理)
次に、図6のフローチャートを参照して、中間サーバ装置20により実行される、コンテキスト情報取得処理について説明する。
ステップS201において、制御部201は、コンテキスト情報取得のタイミングであるかどうかを判定する。ステップS201の判定処理では、コンテキスト情報取得のタイミングを待って、処理はステップS202に進められる。
ステップS202において、取得部204は、通信部203を制御して、ネットワーク90を介して、クライアント装置30から通知されるコンテキスト情報を取得する。
ステップS202の処理が終了すると、処理はステップS201に戻り、上述した処理が繰り返される。なお、コンテキスト情報取得のタイミングとしては、例えば、中間サーバ装置20からクライアント装置30に対し、コンテキスト情報のリクエストを送信してもよいし、あるいは、クライアント装置30側でコンテキスト情報の通知のタイミングを管理して、そのタイミングで通知されるようにしてもよい。
以上、コンテキスト情報取得処理について説明した。このコンテキスト情報取得処理においては、クライアント装置30から通知されるコンテキスト情報が、所定のタイミングで、中間サーバ装置20により取得されることになる。
(Webコンテンツ送信判定処理)
次に、図7のフローチャートを参照して、中間サーバ装置20により実行される、Webコンテンツ送信判定処理について説明する。
ステップS251において、制御部201は、コンテキスト情報に基づいて、クライアント装置30がWebコンテンツの所定の送信条件を満たしているかどうかを判定する。
このコンテキスト情報は、上述した図6のコンテキスト情報取得処理によって、所定のタイミングでクライアント装置30から取得されるものである。また、所定の送信条件としては、例えば、コンテキスト情報に含まれる位置情報や加速度情報、日時などから求められる、クライアント装置30が、早朝に、ユーザの自宅に置いてあるかどうかや、通勤時間帯に、電車に乗っているユーザとともに移動しているかどうかなどを条件とすることができる。
ステップS251において、例えば、ユーザが早朝に自宅にいて、その付近にクライアント装置30が置いてある場合など、Webコンテンツの送信条件を満たしていると判定された場合、処理は、ステップS252に進められる。ステップS252において、制御部201は、通信部203によるWebコンテンツの送信を許可する。例えば、Webコンテンツの送信が許可されている場合には、図4のステップS105の処理によって、ユーザの自宅の無線LAN(Local Area Network)などを利用して、ネットワーク90を介して中間サーバ装置20からクライアント装置30に、Webコンテンツが送信されることになる。
一方、ステップS251において、例えば、ユーザが通勤時間帯に電車に乗っていて、クライアント装置30を所持している場合など、Webコンテンツの送信条件を満たしていないと判定された場合、処理は、ステップS253に進められる。ステップS253において、制御部201は、通信部203によるWebコンテンツの送信を禁止する。例えば、Webコンテンツの送信が禁止されている場合には、中間サーバ装置20からクライアント装置30に一方的に、Webコンテンツは送信されないことになる。ただし、この場合であっても、例えば、クライアント装置30からのリクエストがあったときに、Webコンテンツを送信したり、あるいは、Webコンテンツの一部のみが更新されたときに、そのWebコンテンツの一部を送信したりするようにすることができる。
以上、Webコンテンツ送信判定処理について説明した。このWebコンテンツ送信判定処理においては、コンテキスト情報から得られるユーザ状況の変化に応じて、Webコンテンツの送信の許可又は送信の禁止が指定されることになる。例えば、早朝に、ユーザが自宅にいる場合には、固定通信網(例えば、光通信網など)に接続された無線LAN(例えば、Wi-Fi)などにより、高速かつ安定的な通信を行うことができるため、中間サーバ装置20は、Webコンテンツの送信を許可して、クライアント装置30にWebコンテンツが保存されるようにする。
一方、例えば、通勤時間帯に、ユーザが電車に乗っている場合には、クライアント装置30は、移動体通信網に接続することとなり、高速かつ安定的な通信は期待できないため、中間サーバ装置20は、Webコンテンツの送信を禁止して、クライアント装置30に一方的に、Webコンテンツが保存されないようにする。この場合、クライアント装置30は、中間サーバ装置20からのWebコンテンツの配信を受けることはできないが、クライアント装置30を自宅から外に持ち出す際には、既に、ユーザが閲覧する可能性の高いWebコンテンツが保存されているため、電車に乗っているユーザは、クライアント装置30に保存されているWebコンテンツを閲覧することができる。
なお、上述した例では、所定の送信条件として、クライアント装置30が、早朝に、ユーザの自宅に置いてあるかどうかと、通勤時間帯に、電車に乗っているユーザとともに移動しているかどうかを一例に説明したが、その他の送信条件を用いるようにしてもよい。
<3.クライアント装置の処理の流れ>
次に、図8及び図9のフローチャートを参照して、クライアント装置30により実行される処理の流れについて説明する。
(Webコンテンツ受信処理)
まず、図8のフローチャートを参照して、クライアント装置30により実行される、Webコンテンツ受信処理について説明する。
なお、このWebコンテンツ受信処理は、中間サーバ装置20によって、図4のWebコンテンツ配信処理1が実行され、Webコンテンツがクライアント装置30に送信された場合に実行されるものである。ただし、当該クライアント装置30は、後述する図9のコンテキスト情報通知処理によって、コンテキスト情報を中間サーバ装置20に適宜通知しているものとする。したがって、中間サーバ装置20により送信されるWebコンテンツは、当該クライアント装置30からのコンテキスト情報に応じた、ユーザが閲覧する可能性の高いWebコンテンツとなる。
ステップS301において、通信部302は、制御部301からの制御に従い、中間サーバ装置20から送信されるWebコンテンツを受信する。
ステップS302において、制御部301は、通信部302により受信されたWebコンテンツを、記録媒体306に保存する。
ステップS303において、Webブラウザ303は、制御部301からの制御に従い、記録媒体306に記録されたWebコンテンツを表示するためのタブを生成する。
ステップS304において、制御部301は、操作部305からの操作信号などに基づいて、Webコンテンツを表示するかどうかを判定する。ステップS304においては、例えば、ユーザによって、Webコンテンツの表示を指示する操作がなされた場合、Webコンテンツを表示すると判定され、処理は、ステップS305に進められる。
ステップS305において、Webブラウザ303は、制御部301からの制御に従い、タッチパネル304の表示部321の画面上に、Webコンテンツを表示する。例えば、表示部321には、Webブラウザ303のUI(User Interface)とともに、そのタブの表示領域に、テキストや画像等からなる、ニュースや天気予報、スポーツなどの情報が表示される。
ステップS305の処理が終了すると、図8のWebコンテンツ受信処理は終了する。
以上、Webコンテンツ受信処理について説明した。このWebコンテンツ受信処理においては、中間サーバ装置20から送信されたWebコンテンツが、所定のタイミングで表示されることになる。その際、当該Webコンテンツには、中間サーバ装置20によりレンダリング処理が施され(図4のステップS104の処理)、さらに、クライアント装置30によりWebブラウザ303のタブも生成されているため(図8のステップS303の処理)、Webコンテンツは表示直前の状態となっている。そのため、例えば、ユーザによって、Webコンテンツの表示を指示する操作がなされた場合には、当該Webコンテンツを、瞬時に表示させることができる。
例えば、タブレット端末やスマートフォンなどのモバイル機器では、CPU(Central Processing Unit)やメモリが十分強力ではなく、また移動体通信網を利用する場合にはネットワーク帯域も広くないため、ユーザがWebブラウザを操作しているのと同時に、バックグラウンドでWebコンテンツの先読みを行うと、その影響で全体的に処理が遅くなるなど、ユーザの操作を阻害する可能性がある。また、ユーザの操作に悪影響を及ばさないように負荷を最小限にすれば、ユーザがWebコンテンツを表示させる前までに、先読みの処理が終わらない可能性が出てくる。そのため、クライアント装置30にネットワーク的に近い位置に設けられる中間サーバ装置20において先読みの処理を行い、さらに、レンダリング処理の少なくとも一部を行っておくことで、クライアント装置30の負荷を減らし、ユーザの操作とほぼ同時に、Webコンテンツを表示できるようにしている。
なお、例えば、図8のWebコンテンツ受信処理において、ステップS301乃至S303の処理は、例えば、ユーザが自宅にいるときに実行される処理であって、無線LANなどを利用して、中間サーバ装置20から送信されるWebコンテンツが、クライアント装置30に保存される。それに対して、ステップS304乃至S305の処理は、例えば、ユーザが電車に乗っているときに実行される処理であって、ユーザによって、クライアント装置30に保持されたWebコンテンツを表示する操作がなされた場合に、当該Webコンテンツが表示されることになる。
(コンテキスト情報通知処理)
次に、図9のフローチャートを参照して、クライアント装置30により実行される、コンテキスト情報通知処理について説明する。
ステップS351において、制御部301は、コンテキスト情報通知のタイミングであるかどうかを判定する。ステップS351の判定処理では、コンテキスト情報通知のタイミングを待って、処理はステップS352に進められる。
ステップS352において、GPS部307は、制御部301からの制御に従い、GPS衛星(不図示)からの信号を受信することで、クライアント装置30の現在位置を示す位置情報を取得する。
ステップS353において、加速度センサ308は、制御部301からの制御に従い、クライアント装置30の加速度を示す加速度情報を取得する。
ステップS354において、制御部301は、GPS部307からの位置情報や各種のセンサからの検出結果を用い、クライアント装置30を所持したユーザの行動を予測する所定の演算を行い、それにより得られる行動情報を取得する。
ステップS355において、通信部302は、制御部301からの制御に従い、位置情報、加速度情報、及び、行動情報を、コンテキスト情報として、ネットワーク90を介して、中間サーバ装置20に通知する。
ステップS355の処理が終了すると、処理はステップS351に戻り、上述した処理が繰り返される。なお、コンテキスト情報通知のタイミングとしては、中間サーバ装置20からクライアント装置30に対し、コンテキスト情報のリクエストを送信してもよいし、クライアント装置30側でコンテキスト情報の通知のタイミングを管理して、そのタイミングで通知されるようにしてもよい。
なお、ここでは、コンテキスト情報として、位置情報、加速度情報、及び、行動情報が通知される例を説明したが、これらの情報に限らず、例えば、加速度センサ308と地磁気センサ309の検出結果から得られる方位情報や、ジャイロセンサ310からの回転角度情報などの他のセンサから得られる情報のほか、日時、時間帯、又は、曜日を示す情報などが通知されるようにしてもよい。
以上、コンテキスト情報通知処理について説明した。このコンテキスト情報通知処理においては、クライアント装置30からのコンテキスト情報が、所定のタイミングで、中間サーバ装置20に通知されることになる。
<4.変形例>
次に、図10及び図11のフローチャートを参照して、中間サーバ装置20により実行される処理の変形例について説明する。
(Webコンテンツ配信処理2)
まず、図10のフローチャートを参照して、中間サーバ装置20により実行される、Webコンテンツ配信処理2について説明する。
ステップS401において、取得部204は、通信部203を制御して、ユーザの嗜好に応じたWebサイトの推薦リストを取得する。例えば、推薦リストは、当該推薦リストを管理している専用のサーバ装置から取得される。
ステップS402において、取得部204は、通信部203を制御して、プロファイル情報を取得する。このプロファイル情報には、例えば、よく閲覧するWebサイトや経済、科学、野球、サッカーなど、ユーザの嗜好や行動履歴に関する情報が含まれる。また、プロファイル情報は、例えば、クライアント装置30やサーバ装置(不図示)などから取得される。
ステップS403において、Webサイト特定部205は、プロファイル情報、及び、コンテキスト情報に応じて、推薦リストから、Webサイトを特定する。ここでは、コンテキスト情報のほかに、プロファイル情報を用いることで、例えば、平日の朝は、特定の経済ニュースと天気のWebサイト、休日の午後はサッカーなどの趣味に関わるWebサイト、あるいは、平日の昼間の外出であれば、地図や電車の時刻表など、ユーザが閲覧する可能性の高い情報を提供するWebサイトを特定することができる。
ステップS404乃至S409においては、図4のステップS102乃至107と同様に、ステップS403の処理で特定されたWebコンテンツが取得されて一時的に記憶され、一時的に記憶されたWebコンテンツがクライアント装置30に送信される。
以上、Webコンテンツ配信処理2について説明した。このWebコンテンツ配信処理2においては、プロファイル情報、及び、コンテキスト情報に応じて、推薦リストからWebサイトが特定され、特定されたWebサイトのWebコンテンツが取得されて一時的に記憶され、一時的に記憶されたWebコンテンツがクライアント装置30に送信されることになる。
(Webコンテンツリクエスト対応処理)
次に、図11のフローチャートを参照して、中間サーバ装置20により実行される、Webコンテンツリクエスト対応処理について説明する。なお、このWebコンテンツリクエスト対応処理は、クライアント装置30から、Webコンテンツのリクエストを受信した場合に実行される。
ステップS451において、制御部201は、クライアント装置30からリクエストされたWebコンテンツが一時記憶部202に記憶されているかどうかを判定する。ステップS451において、クライアント装置30からリクエストされたWebコンテンツが一時記憶部202に記憶されていないと判定された場合、処理はステップS452に進められる。
ステップS452において、取得部204は、通信部203を制御して、ステップS451の処理でリクエストされたWebサイトを提供するWebサーバ装置10に、ネットワーク90を介してアクセスし、Webコンテンツを取得する。
ステップS453において、一時記憶部202は、制御部201からの制御に従い、取得部204により取得されたWebコンテンツを、一時的に記憶する。
ステップS454において、通信部203は、制御部201からの制御に従い、取得部204により取得されたWebコンテンツを、ネットワーク90を介してクライアント装置30に送信する。これにより、Webコンテンツのリクエストを送信してきたクライアント装置30に対し、当該Webコンテンツを返信することができる。また、当該Webコンテンツは、一時記憶部202に記憶されることから、例えば、次に、同一のWebコンテンツがリクエストされた場合には、一時的に記憶されたWebコンテンツを、クライアント装置30に送信することができる。
なお、ステップS451において、クライアント装置30からリクエストされたWebコンテンツが一時記憶部202に記憶されていると判定された場合、ステップS452乃至S453の処理はスキップされ、処理は、ステップS454に進められる。そして、ステップS454において、通信部203は、制御部201からの制御に従い、一時記憶部202に記憶されているWebコンテンツを、ネットワーク90を介してクライアント装置30に送信する。ステップS454の処理が終了すると、図11のWebコンテンツリクエスト対応処理は終了する。
以上、Webコンテンツリクエスト対応処理について説明した。このWebコンテンツリクエスト対応処理においては、クライアント装置30からリクエストされたWebコンテンツが一時記憶部202に記憶されていないとき、当該Webコンテンツを提供するWebサイトからWebコンテンツを取得して、一時記憶部202に記憶するとともに、当該クライアント装置30に返信されることになる。
<5.具体的な運用例>
次に、図12を参照して、図1の通信システム1を利用した具体的な運用例について説明する。
図12に示すように、新聞社のWebサーバ装置10により提供される、ニュースや天気予報のWebサイトは、クライアント装置30を使用するユーザの嗜好に応じて推薦されたWebサイトであって、通常、早朝などのある決まった時間帯に更新されることが多い。中間サーバ装置20は、これらのニュースや天気予報のWebサイトの更新を検出した場合、当該WebサイトのWebコンテンツを先行して読み込み、さらにレンダリング処理までを行っておくようにする。一方、早朝であれば、ユーザは、自宅にいる場合がほとんどである。また、固定通信網(例えば、光通信網など)に接続された無線LANの環境が自宅に構築されている場合、ユーザは、自身のクライアント装置30(例えば、タブレット端末やスマートフォン)を、無線LANに接続して使用していることが想定される。
したがって、中間サーバ装置20は、早朝に、Webサイトから先行読み込みして、レンダリング処理を行っていたWebコンテンツを、ユーザの自宅に構築された無線LANを利用して、クライアント装置30に転送するようにする。これにより、例えば、ユーザがまだ寝ている間や、出勤の準備をしている間に、クライアント装置30には、Webコンテンツが保存されることになる。ただし、このWebコンテンツは、クライアント装置30のコンテキスト情報や、ユーザの嗜好や行動履歴を示すプロファイル情報に応じたものであるため、ユーザが閲覧する可能性の高いWebコンテンツとなる。
その後、ユーザは、通勤の電車の中などで、クライアント装置30に保存されたWebコンテンツを閲覧することができる。このとき、クライアント装置30は、移動体通信網に接続されていることが想定されるが、移動中の電車内では、高速かつ安定的な通信を期待することは困難である。しかしながら、クライアント装置30には、早朝に、ユーザが閲覧する可能性の高いWebコンテンツがあらかじめ保存されているため、当該Webコンテンツを読み出して、瞬時に表示させることができる。その際に、中間サーバ装置20側で、レンダリング処理の少なくとも一部の処理を行っておくことで、クライアント装置30で行われるレンダリング処理などの負荷を軽減して、処理を高速化することができる。
なお、ユーザが電車に乗っている場合であっても、ニュース速報など、Webコンテンツの一部のみが更新された場合には、それほど処理に負荷はかからないため、移動体通信網を利用した通信によって、部分更新処理を行い、クライアント装置30に表示されるWebコンテンツの一部を更新することができる。また、ニュースや天気予報のWebサイトだけでなく、当該Webサイトに関連した関連ページや広告についても、コンテキスト情報やプロファイル情報に応じて特定して、クライアント装置30に提示されるようにすることができる。
以上のように、本技術によれば、中間サーバ装置20又はクライアント装置30によって、コンテキスト情報やプロファイル情報に応じた、ユーザが利用する可能性の高いWebコンテンツが先行して読み込まれているため、クライアント装置30においては、迅速に、所望のWebコンテンツを提示することができる。例えば、タブレット端末やスマートフォンなどのモバイル機器では、CPUやメモリが十分強力ではなく、また移動体通信網を利用する場合にはネットワーク帯域も広くないが、そのような環境でも、ユーザが日常的にアクセスするWebコンテンツをストレスなく、閲覧できるようにすることができる。
また、先行して読み込まれているWebコンテンツは、コンテキスト情報やプロファイル情報に応じたものとなるため、その先読みの的中率は高くなることが期待される。したがって、先読みされたWebコンテンツが無駄なトラフィックとなる可能性は極めて低く、無駄なトラフィックとなった場合に通信費が無駄になるといった弊害を抑制することができる。また、ブックマークなどの固定データをもとに、先読みを行う場合には、常に同じWebコンテンツが表示されてしまい、ユーザの意向に必ずしも応じられるわけではないが、本技術では、コンテキスト情報やプロファイル情報を用いて先読みを行っているため、そのようなことはなく、ユーザの意向に応じたWebコンテンツを提示することができる。
<6.コンピュータの構成>
前述した一連の処理は、ハードウェアにより実行することもできるし、ソフトウェアにより実行することもできる。一連の処理をソフトウェアにより実行する場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、コンピュータにインストールされる。ここで、コンピュータには、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータや、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能な、例えば汎用のパーソナルコンピュータなどが含まれる。
図13は、前述した一連の処理をプログラムにより実行するコンピュータのハードウェアの構成例を示すブロック図である。
コンピュータ900において、CPU901,ROM(Read Only Memory)902,RAM(Random Access Memory)903は、バス904により相互に接続されている。バス904には、さらに、入出力インタフェース905が接続されている。入出力インタフェース905には、入力部906、出力部907、記録部908、通信部909、及びドライブ910が接続されている。
入力部906は、キーボード、マウス、マイクロフォンなどよりなる。出力部907は、ディスプレイ、スピーカなどよりなる。記録部908は、ハードディスクや不揮発性のメモリなどよりなる。通信部909は、ネットワークインタフェースなどよりなる。ドライブ910は、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、又は半導体メモリなどのリムーバブルメディア911を駆動する。
以上のように構成されるコンピュータ900では、CPU901が、例えば、記録部908に記憶されているプログラムを、入出力インタフェース905及びバス904を介して、RAM903にロードして実行することにより、前述した一連の処理が行われる。
コンピュータ900(CPU901)が実行するプログラムは、例えば、パッケージメディア等としてのリムーバブルメディア911に記録して提供することができる。また、プログラムは、ローカルエリアネットワーク、インターネット、デジタル衛星放送といった、有線又は無線の伝送媒体を介して提供することができる。
コンピュータ900では、プログラムは、リムーバブルメディア911をドライブ910に装着することにより、入出力インタフェース905を介して、記録部908にインストールすることができる。また、プログラムは、有線又は無線の伝送媒体を介して、通信部909で受信し、記録部908にインストールすることができる。その他、プログラムは、ROM902や記録部908に、あらかじめインストールしておくことができる。
なお、コンピュータ900が実行するプログラムは、本明細書で説明する順序に沿って時系列に処理が行われるプログラムであっても良いし、並列に、あるいは呼び出しが行われたとき等の必要なタイミングで処理が行われるプログラムであっても良い。
ここで、本明細書において、コンピュータ900に各種の処理を行わせるためのプログラムを記述する処理ステップは、必ずしもフローチャートとして記載された順序に沿って時系列に処理する必要はなく、並列的あるいは個別に実行される処理(例えば、並列処理あるいはオブジェクトによる処理)も含むものである。
また、プログラムは、1のコンピュータにより処理されるものであってもよいし、複数のコンピュータによって分散処理されるものであってもよい。さらに、プログラムは、遠方のコンピュータに転送されて実行されるものであってもよい。
さらに、本明細書において、システムとは、複数の構成要素(装置、モジュール(部品)等)の集合を意味し、すべての構成要素が同一筐体中にあるか否かは問わない。したがって、別個の筐体に収納され、ネットワークを介して接続されている複数の装置、及び、1つの筐体の中に複数のモジュールが収納されている1つの装置は、いずれも、システムである。
なお、本技術の実施の形態は、前述した実施の形態に限定されるものではなく、本技術の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。例えば、本技術は、1つの機能を、ネットワークを介して複数の装置で分担、共同して処理するクラウドコンピューティングの構成をとることができる。
また、前述のフローチャートで説明した各ステップは、1つの装置で実行する他、複数の装置で分担して実行することができる。さらに、1つのステップに複数の処理が含まれる場合には、その1つのステップに含まれる複数の処理は、1つの装置で実行する他、複数の装置で分担して実行することができる。
なお、本技術は、以下のような構成をとることができる。
(1)
クライアント装置のコンテキスト情報を取得する取得部と、
前記コンテキスト情報に応じて、Webサイトを特定するWebサイト特定部と、
前記Webサイトから取得されたWebコンテンツを、一時的に記憶する一時記憶部と、
前記一時記憶部に記憶されたWebコンテンツを、当該クライアント装置に送信する通信部と、
装置全体の動作を制御する制御部と
を備えるサーバ装置。
(2)
前記制御部は、前記コンテキスト情報に応じて、当該クライアント装置が移動中であると認識したとき、前記通信部による当該クライアント装置へのWebコンテンツの送信を禁止する
(1)に記載のサーバ装置。
(3)
前記コンテキスト情報は、当該クライアント装置の位置を示す位置情報、当該クライアント装置の加速度を示す加速度情報、及び、当該クライアント装置を所持したユーザの行動を示す行動情報のいずれかを少なくとも含む
(2)に記載のサーバ装置。
(4)
前記コンテキスト情報は、日時、時間帯、及び、曜日のいずれかを示す情報を少なくとも含む
(1)乃至(3)のいずれか一項に記載のサーバ装置。
(5)
前記取得部は、あらかじめユーザの嗜好に応じたWebサイトの推薦リストを取得し、
前記Webサイト特定部は、ユーザプロファイルに応じて、前記推薦リストからWebサイトを特定する
(1)乃至(4)のいずれか一項に記載のサーバ装置。
(6)
前記制御部は、クライアント装置からリクエストされたWebコンテンツが前記一時記憶部に記憶されていないとき、当該Webコンテンツを提供するWebサイトからWebコンテンツを取得して、前記一時記憶部に記憶するとともに、当該クライアント装置に前記通信部を介して返信するように制御する
(1)乃至(5)のいずれか一項に記載のサーバ装置。
(7)
前記制御部は、前記一時記憶部に記憶されたWebコンテンツをレンダリングし、
前記通信部は、当該レンダリング結果を、クライアント装置に送信する
(1)乃至(6)のいずれか一項に記載のサーバ装置。
(8)
前記制御部は、前記通信部を介してWebサーバ装置からWebサイトの更新情報を受信した場合、当該WebサイトのWebコンテンツを取得し、前記一時記憶部に記憶されるWebコンテンツと比較して、Webコンテンツのうち、更新された部分のみを、クライアント装置に送信する
(1)乃至(7)のいずれか一項に記載のサーバ装置。
(9)
前記一時記憶部には、ユーザ単位で、前記Webコンテンツの格納場所を示すリンク情報がまとめられており、
前記制御部は、所定のユーザのコンテキスト情報に応じて特定されたWebサイトが提供するWebコンテンツが既に前記一時記憶部に記憶されているとき、当該WebサイトからWebコンテンツを取得せずに、当該ユーザに紐付けて当該Webコンテンツが格納される格納場所を示すリンク情報を、前記一時記憶部に記憶させる
(1)乃至(8)のいずれか一項に記載のサーバ装置。
(10)
サーバ装置の情報処理方法において、
前記サーバ装置が、
クライアント装置のコンテキスト情報を取得し、
前記コンテキスト情報に応じて、Webサイトを特定し、
前記WebサイトからWebコンテンツを取得して、一時的に、一時記憶部に記憶し、
前記一時記憶部に記憶されたWebコンテンツを、当該クライアント装置に送信する
ステップを含む情報処理方法。
1 通信システム, 10,10−1乃至10−N Webサーバ装置, 20 中間サーバ装置, 30,30−1乃至30−M クライアント装置, 90,90−1,90−2 ネットワーク, 201 制御部, 202 一時記憶部, 203 通信部, 204 取得部, 205 Webサイト特定部, 301 制御部, 302 通信部, 303 Webブラウザ, 304 タッチパネル, 306 記録媒体, 307 GPS部, 308 加速度センサ, 309 地磁気センサ, 310 ジャイロセンサ, 321 表示部, 322 タッチセンサ, 900 コンピュータ, 901 CPU

Claims (10)

  1. クライアント装置のコンテキスト情報を取得する取得部と、
    前記コンテキスト情報に応じて、Webサイトを特定するWebサイト特定部と、
    前記Webサイトから取得されたWebコンテンツを、一時的に記憶する一時記憶部と、
    前記一時記憶部に記憶されたWebコンテンツを、当該クライアント装置に送信する通信部と、
    装置全体の動作を制御する制御部と
    を備えるサーバ装置。
  2. 前記制御部は、前記コンテキスト情報に応じて、当該クライアント装置が移動中であると認識したとき、前記通信部による当該クライアント装置へのWebコンテンツの送信を禁止する
    請求項1に記載のサーバ装置。
  3. 前記コンテキスト情報は、当該クライアント装置の位置を示す位置情報、当該クライアント装置の加速度を示す加速度情報、及び、当該クライアント装置を所持したユーザの行動を示す行動情報のいずれかを少なくとも含む
    請求項2に記載のサーバ装置。
  4. 前記コンテキスト情報は、日時、時間帯、及び、曜日のいずれかを示す情報を少なくとも含む
    請求項1に記載のサーバ装置。
  5. 前記取得部は、あらかじめユーザの嗜好に応じたWebサイトの推薦リストを取得し、
    前記Webサイト特定部は、ユーザプロファイルに応じて、前記推薦リストからWebサイトを特定する
    請求項1に記載のサーバ装置。
  6. 前記制御部は、クライアント装置からリクエストされたWebコンテンツが前記一時記憶部に記憶されていないとき、当該Webコンテンツを提供するWebサイトからWebコンテンツを取得して、前記一時記憶部に記憶するとともに、当該クライアント装置に前記通信部を介して返信するように制御する
    請求項1に記載のサーバ装置。
  7. 前記制御部は、前記一時記憶部に記憶されたWebコンテンツをレンダリングし、
    前記通信部は、当該レンダリング結果を、クライアント装置に送信する
    請求項1に記載のサーバ装置。
  8. 前記制御部は、前記通信部を介してWebサーバ装置からWebサイトの更新情報を受信した場合、当該WebサイトのWebコンテンツを取得し、前記一時記憶部に記憶されるWebコンテンツと比較して、Webコンテンツのうち、更新された部分のみを、クライアント装置に送信する
    請求項1に記載のサーバ装置。
  9. 前記一時記憶部には、ユーザ単位で、前記Webコンテンツの格納場所を示すリンク情報がまとめられており、
    前記制御部は、所定のユーザのコンテキスト情報に応じて特定されたWebサイトが提供するWebコンテンツが既に前記一時記憶部に記憶されているとき、当該WebサイトからWebコンテンツを取得せずに、当該ユーザに紐付けて当該Webコンテンツが格納される格納場所を示すリンク情報を、前記一時記憶部に記憶させる
    請求項1に記載のサーバ装置。
  10. サーバ装置の情報処理方法において、
    前記サーバ装置が、
    クライアント装置のコンテキスト情報を取得し、
    前記コンテキスト情報に応じて、Webサイトを特定し、
    前記WebサイトからWebコンテンツを取得して、一時的に、一時記憶部に記憶し、
    前記一時記憶部に記憶されたWebコンテンツを、当該クライアント装置に送信する
    ステップを含む情報処理方法。
JP2013251511A 2013-12-04 2013-12-04 サーバ装置、及び、情報処理方法 Pending JP2015108970A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013251511A JP2015108970A (ja) 2013-12-04 2013-12-04 サーバ装置、及び、情報処理方法
US14/549,762 US10069925B2 (en) 2013-12-04 2014-11-21 Server device and information processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013251511A JP2015108970A (ja) 2013-12-04 2013-12-04 サーバ装置、及び、情報処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015108970A true JP2015108970A (ja) 2015-06-11

Family

ID=53266316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013251511A Pending JP2015108970A (ja) 2013-12-04 2013-12-04 サーバ装置、及び、情報処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10069925B2 (ja)
JP (1) JP2015108970A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10089633B2 (en) 2013-08-13 2018-10-02 Amazon Technologies, Inc. Remote support of computing devices
US10445051B1 (en) 2014-03-27 2019-10-15 Amazon Technologies, Inc. Recording and replay of support sessions for computing devices

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6161137A (en) * 1997-03-31 2000-12-12 Mshow.Com, Inc. Method and system for providing a presentation on a network
US6185598B1 (en) * 1998-02-10 2001-02-06 Digital Island, Inc. Optimized network resource location
US20010034762A1 (en) * 1999-12-08 2001-10-25 Jacobs Paul E. E-mall software and method and system for distributing advertisements to client devices that have such e-mail software installed thereon
US7822823B2 (en) * 1999-12-14 2010-10-26 Neeraj Jhanji Systems for communicating current and future activity information among mobile internet users and methods therefor
US8996698B1 (en) * 2000-11-03 2015-03-31 Truphone Limited Cooperative network for mobile internet access
US20040230572A1 (en) * 2001-06-22 2004-11-18 Nosa Omoigui System and method for semantic knowledge retrieval, management, capture, sharing, discovery, delivery and presentation
US6985936B2 (en) * 2001-09-27 2006-01-10 International Business Machines Corporation Addressing the name space mismatch between content servers and content caching systems
US7133905B2 (en) * 2002-04-09 2006-11-07 Akamai Technologies, Inc. Method and system for tiered distribution in a content delivery network
JP2004280405A (ja) 2003-03-14 2004-10-07 Sony Corp 情報提供システム及び情報提供方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2005071227A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Sony Corp メタデータ流通管理システム,メタデータ流通管理装置,個人別メタデータ管理装置,クライアント端末,メタデータ流通管理方法およびコンピュータプログラム
US8005483B2 (en) * 2004-10-27 2011-08-23 Qwest Communications International Inc. Mobile caching and data relay vectoring systems and methods
US8255456B2 (en) * 2005-12-30 2012-08-28 Citrix Systems, Inc. System and method for performing flash caching of dynamically generated objects in a data communication network
US20060294223A1 (en) * 2005-06-24 2006-12-28 Microsoft Corporation Pre-fetching and DNS resolution of hyperlinked content
EP1783632B1 (en) * 2005-11-08 2012-12-19 Intel Corporation Content recommendation method with user feedback
US8516193B1 (en) * 2006-03-30 2013-08-20 Pegasystems Inc. Techniques for content-based caching in a computer system
US9697486B2 (en) * 2006-09-29 2017-07-04 Amazon Technologies, Inc. Facilitating performance of tasks via distribution using third-party sites
US7925782B2 (en) * 2008-06-30 2011-04-12 Amazon Technologies, Inc. Request routing using network computing components
US8825740B2 (en) * 2008-10-23 2014-09-02 Microsoft Corporation Smart, search-enabled web error pages
US9369516B2 (en) * 2009-01-13 2016-06-14 Viasat, Inc. Deltacasting
US20100306249A1 (en) * 2009-05-27 2010-12-02 James Hill Social network systems and methods
US8769156B2 (en) * 2009-12-23 2014-07-01 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for maintaining transparent end to end cache redirection
US8799759B2 (en) * 2010-12-13 2014-08-05 International Business Machines Corporation Pre-rendering web content
US8984144B2 (en) * 2011-03-02 2015-03-17 Comcast Cable Communications, Llc Delivery of content
GB201108709D0 (en) * 2011-05-24 2011-07-06 Corethree Ltd Core engine
US10120877B2 (en) * 2011-09-15 2018-11-06 Stephan HEATH Broad and alternative category clustering of the same, similar or different categories in social/geo/promo link promotional data sets for end user display of interactive ad links, coupons, mobile coupons, promotions and sale of products, goods and services integrated with 3D spatial geomapping and mobile mapping and social networking
US8589385B2 (en) * 2011-09-27 2013-11-19 Amazon Technologies, Inc. Historical browsing session management
US8954492B1 (en) * 2011-11-30 2015-02-10 F5 Networks, Inc. Methods for inlining content externally referenced in a web page prior to providing the web page to a requestor and devices thereof
US8904009B1 (en) * 2012-02-10 2014-12-02 Amazon Technologies, Inc. Dynamic content delivery
US8356074B1 (en) * 2012-08-09 2013-01-15 Limelight Networks, Inc. Inter point of presence split architecture
US20140068713A1 (en) * 2012-08-31 2014-03-06 Tweddle Group, Inc. Systems, methods and articles for providing communications and services involving automobile head units and user preferences
US8799360B2 (en) * 2012-08-31 2014-08-05 Tweedle Group, Inc. Systems, methods and articles for a server providing communications and services involving automobile head units
FR2997598B1 (fr) * 2012-10-26 2015-12-25 Eutelsat Sa Procede de recuperation d'un contenu correspondant a une adresse url par un dispositif client
EP2760183A1 (en) * 2013-01-28 2014-07-30 British Telecommunications public limited company System for detecting hyperlink faults
WO2015013459A1 (en) * 2013-07-26 2015-01-29 Ad-Vantage Networks, Inc. Systems and methods for managing network resource requests
US8990357B2 (en) * 2013-07-29 2015-03-24 Cloudflare, Inc. Method and apparatus for reducing loading time of web pages
US20150120722A1 (en) * 2013-10-31 2015-04-30 Telefonica Digital Espana, S.L.U. Method and system for providing multimedia content recommendations
US9819721B2 (en) * 2013-10-31 2017-11-14 Akamai Technologies, Inc. Dynamically populated manifests and manifest-based prefetching
WO2015090360A1 (en) * 2013-12-17 2015-06-25 Nokia Solutions And Networks Gmbh & Co. Kg Cell load based content data network selection
US9832284B2 (en) * 2013-12-27 2017-11-28 Facebook, Inc. Maintaining cached data extracted from a linked resource

Also Published As

Publication number Publication date
US20150156269A1 (en) 2015-06-04
US10069925B2 (en) 2018-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2023201954B2 (en) Dynamic code management
EP2677422B1 (en) Automatic Application Updates
US9854055B2 (en) Method and apparatus for providing proxy-based content discovery and delivery
KR101657379B1 (ko) 원격 환경에 대해 데이터 엔트리 콘텐츠를 제공하기 위한 방법 및 장치
US20110131376A1 (en) Method and apparatus for tile mapping techniques
JP2015509229A (ja) アプリケーション駆動のcdnのプリキャッシング
US20150220556A1 (en) Methods, apparatuses and computer program products for providing a protocol to resolve synchronization conflicts when synchronizing between multiple devices
US10200386B2 (en) Intelligent web page content blocking
EP2958025A1 (en) Output function dividing system
US20140310395A1 (en) User-Influenced Page Loading of Web Content
JP2015108970A (ja) サーバ装置、及び、情報処理方法
JP2019101576A (ja) 表示制御方法、表示制御プログラムおよび端末装置
US20100153085A1 (en) Method, Apparatus and Computer Program Product for Providing Predictor Nodes for Context Models
CN109145182B (zh) 数据采集方法、装置、计算机设备及系统
CN111026504B (zh) 配置虚拟机中获取处理器信息的指令的处理方法、装置、cpu芯片、片上系统和计算机
KR20160085341A (ko) 다수의 디바이스에 걸친 액티비티 디스플레이
JP2009176176A (ja) ウェブページ配信装置
JP5956764B2 (ja) ネットワークシステム及びその処理方法
EP2915311B1 (en) Apparatus and method of content containment
US10965768B2 (en) Automatic browser inactivity detection method and apparatus
JP6692378B2 (ja) 取得制御プログラム、取得制御装置及び取得制御方法
CN114902263A (zh) 使用众包网络数据的数据事务调度
JP2017168018A (ja) 通信端末、情報共有方法、プログラム及び通信システム