JP2015108366A - 潮流発電(複胴式) - Google Patents

潮流発電(複胴式) Download PDF

Info

Publication number
JP2015108366A
JP2015108366A JP2014042094A JP2014042094A JP2015108366A JP 2015108366 A JP2015108366 A JP 2015108366A JP 2014042094 A JP2014042094 A JP 2014042094A JP 2014042094 A JP2014042094 A JP 2014042094A JP 2015108366 A JP2015108366 A JP 2015108366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
power generation
float
channel
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014042094A
Other languages
English (en)
Inventor
健 秋元
Takeshi Akimoto
健 秋元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2014042094A priority Critical patent/JP2015108366A/ja
Publication of JP2015108366A publication Critical patent/JP2015108366A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/30Energy from the sea, e.g. using wave energy or salinity gradient

Landscapes

  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)

Abstract

【課題】福島原子力発電の事故以来、電気不足が問題視されている。本案は潮流を利用するので水深の深い海峡等に設置される。
【解決手段】フロート3に水路を設け、水車4で潮流エネルギーを取り込む発電方法を計画した。発電時間を1日に16時間位い期待出来る事もあり、余った電力は地球温暖化対策に生かせる。潮の干満が有る限り、海峡での潮流は絶える事もない。発電時間も考慮すると原価償却期間は約1.2年(豊後水道で試算)となり他の再生可能エネルギーと比較して群を抜いている。また、引き込み力27に対処する為、浮体17を中間に設置し力を分解して角度29を小さくする事でインカーロープ31に依る海中への引き込み力27を低減する。
【選択図】図1

Description

本発明は、無公害な発電に関するものである。
海には潮流、波、潮の干満等のエネルギーが複雑に入り交じっている。
更に台風、津波と云った自然災害にも見舞われ、また地球温暖化による海水面上昇も予想される。
再生可能エネルギーと呼ばれるソーラー、風力発電は原価償却期間が114〜126年と成る。(〔0022〕,〔0023〕参照)
よって、東日本大震災で原子力発電に対する不信感が高まっている今、クリーンで安価な発電の可能性は海にしか残されていない。
日本は島国の為、潮の干満による潮流の激しい箇所が幾つか有る。
本案では、インカー1を、海峡という水深の深い所に設置せざるを得ない為、水中に引き込む力27が働く。(〔図13〕参照)
潮流発電は流速によって発電効率が決定される。
更に海峡での潮流は潮の干満による水位差で流れ方向は決定されるので正反2通りの流れがある。
地球温暖化による海水面上昇にも配慮が必要とされる。
Figure 2015108366
海峡の水深は急激に深くなるが 巾が狭く、水上輸送の要である。
その為、構造物の大きさは制限される。
海峡は波高が小さいと聞くが、更にその影響を低減させる。
潮の干満差を考慮する。
本件の提案に当たり、潮流エネルギーを知る必要に迫られた。
インカー1を水深の深い処に設置すると、海中への引き込み力27が 大となる。
課題を解決しようとする手段
1日に4回流れが変わる事からフロート3の形状は左右対称、フロートの向きは不変とし、インカーにて固定する。
潮の流れ方向によって発電機ギア16の回転が変わる事から、発電機の回転方向を一定に保つ事が必要になる。
構造物の巾を小さくし、海上交通の障害に成らない様にする。
本体をフロート構造にして、潮の干満に対処する。
波によるブレを防止する目的で、ウォーターアンカー9を設置する。
水路の底が開いている事で前方水車で消費した運動エネルギーを下から補給出来る。
インカーとフロートとの間に浮体17を設け、海中に引き込まれる力を分解する。(〔図14〕参照)
発明の効果
フロートに働く力は、角度29が小となる為、フロートに対する水平力26が 大となり、引き込み力27は 少となった。(〔図14〕参照)
建設費の計算条件
静岡市のメガフロート(H=2.0m)−−−10万円/m
浮力を採る為、高さ3.0mで検討する。−−−>15万円/m
水車 300万円/基
発電機150万円/基
建設費: 35.00×40.00×150,000円/m+3,000,000×15+1,500,000×3基=259,500,000円≒2.6億円
原価償却期間の計算
豊後水道の5ノットで試算する。
m=sv(「図10」〔図11〕参照)であるから
Figure 2015108366
水は空気と比較すると粘性度が高く、又 水車構造である為、通過率は1/3位とする。
よって1列3基の内、2基分はエネルギーとして期待出来る。
E=1/2mv×水車数×水路数=1/2×2.00×2.50×2.50×2.50×2基(縦)×5基(列)=390.63tm
電気料に換算するとE=9.8×390.63t・m=3828.2KW/H
1軒の1時間当たりの電気使用量は3KW/H(東京電力調べ)であるから
1276軒分の電気が賄える事になる。
一般家庭の電気料金は6987円(「0026」参照)であるから1276軒×6987円×12月=106,984,944円/年≒1.07億円
建設費2.6億円であるから、2.6億/1.07億=2.4年で焼却出来る。
更に潮流は正反併せて16時間位は利用出来る。(「図5」参照)
よって波力発電の償却期間2.4年/2=1.2年となる。
因みに各海峡の原価償却期間を下表に示す。
Figure 2015108366
再生可能エネルギー原価償却期間の検討
Figure 2015108366
建設費200〜250万円
実体 一般家庭の3,4割程度の供給で残りは電力会社から買っているのが現状である。(売電も含めて)(シャープ談)
寸評 一般家庭の電気料金は約6987円であるからソーラーで浮かせる金額は
6987円×0.35(3〜4割)×12ヶ月=29,345円
原価償却期間は225万円/29,345円=76年となる。
実際は、太陽の照らない日も有る為 1.5倍の114年とする。
Figure 2015108366
建設費 一般的な風力発電の建設コストは3億円(三菱重工談)
実体: 1基で1000kw/H位と聞いている。(風力12.5m/sで計算)
実際には7〜8mの風速が一般的であるとのこと。
寸評:風速12.5m/sで常に吹いている時の数字である。
1軒の1時間当たりの電気使用量は3KW/Hであるから333軒分の電気料を賄える。
実際には7〜8mの風速が一般的であると云うが、
風速8mを越した初めの北風を「木枯らし1号」と云う。この様な強風が毎日吹きますか?
またm=sv×質量×(1−通過率)である。(「図10」参照)
Figure 2015108366
7.0/12.5=0.17(約2割)−−−風速7.0m/sで計算
よって57軒分の電気料が賄えることになる。
57軒×6987円/月×12月=4,779,108円/年
原価償却期間は3億円/4,779,108円=63年となる。
実際には風の吹かない日も多々あるため、原価償却期間は2倍の126年とする。
風速を考慮するとこの限りではない。
各電力の原価償却期間
Figure 2015108366
参考
油差し
既出願の「定水位給水器」を提案する。
粘性の強い油では疑問が残る。(更に受け皿の問題)
先行技術文献
(出願番号「特願 2007−146149」)
想定外
海上の施設である。よって土嚢には頼れない。
そこで「重力式水嚢」を提案する。(海水は捨てるほどある。)
水を持って、水を制すシステムです。
先行技術文献
(出願番号「特願 2007−144130」)
平均電気使用量想定
東京電力によると一般家庭の平均契約アンペア数は34.10Aで、
平成18年度の一般家庭1軒当たり電気使用量は287.88kW/Hである。
Figure 2015108366
原価償却期間が短く、潮の干満による潮流発電は 月が無くならない限り存続するから最も安定した安価な発電である。
潮流発電は、限られた地域での自然エネルギーだが、波力発電(複胴式)(先行技術文献「特願 2011−259529)と組み合わせれば日本の海を広くカバー出来る。
ソーラー発電と比較すると、倍の時間、発電可能であり地球環境改良システム(先行技術文献「特開 2011−43002」)と組み合わせればオゾン層復元、酸素濃度増幅、地球温暖化防止、海洋酸性化防止と良い事尽しである。
余った電気は、コンデンサーに蓄電するところだが コンデンサーは容量に限度があり、また無駄が多く(放電)、非常に高く付く器機である。
せっかく原価償却期間の短い発電方法を提案しても、相殺されてしまう。
そこで、使用頻度の低い時間には海水の電気分解で使用し、水素、酸素を発生させる。
更に発生した水素を使用して、メタンガスを発生させる。−−−>熱を吸収し、酸素を増加させる。
Figure 2015108366
又、水素を発生させる為 海水の電気分解を行う。
Figure 2015108366
先行技術文献:地球環境改良システム出願番号 特願2011−43002
−−−>荒廃している地球環境の整備に充てる。
(減少している酸素、及び水素、メタンガス等の生成)
酸素生成はオゾン層修復に繋がる。
−−−>緊急時には、その生成した水素、メタンガスを燃料にして発電する。
残りは地下に埋蔵すれば吸収した熱を封印し、更には二酸化炭素を減少出来る。
浮体17による力の分解によって海中への引き込み力27を低減出来た。
潮流発電平面図 A−A断面図 B−B断面図 C−C断面図 潮流の仕組み D部拡大図 E−E断面図 F部拡大図 潮流発電の原価償却検討資料(平面図) 水車水没部正面図(潮流エネルギー受け面積) 潮流エネルギー側面図 水車鳥瞰図 インカー部に於ける張力解析図 水深が大きくなれば、インカー1の波に対する抵抗力は小となる。−−−> インカーだけには頼れない。 インカー部に於ける張力分解図
1.インカー
2.発電機
3.フロート
4.水車(移動)
5.ブレ防止用金具
6.支保鋼
7.水車接続用ギア(固定)
8.水車軸
9.ウォーターアンカー
10.水による浮沈抑制力
11.載荷重
12.防潮板
13.波(波長8.2m)
14.バネ構造
15.水車移動
16.発電機ギア
17.浮体
18.水車移動
19.F部
20.水車用ギア直径幅
21.水車水没量
22.水車正面
23.水車幅
24.水の流速:v
25.潮流で移動
26.潮流に対する抵抗力
27.引き込み力
28.インカーロープの張力
29.角度
30.水車水没部の正面面積
31.インカーロープ
32.潮流
33.潮流によって水車移動
34.発電
35.1日
36.正
37.反

Claims (5)

  1. 複数のフロート3を浮かべて水路を設置し、その水路を通る潮流のエネルギーで水車を廻し発電するシステム。(〔図1〕参照)
  2. 潮の干満を考慮して本体をフロート構造にして、水路に儲けた水車4で潮流エネルギーを取入れる構造。(〔図3〕参照)
  3. 向きを変える潮流により、水車を移動させ、発電機に取り込む回転方向を一定にするギアの組み合わせ。(〔図12〕参照)
  4. 波によるフロートの浮沈を減少させる為、波の流入水路前後に設置するウォーターアンカー9。(〔図8〕参照)
  5. 潮流が激しい海峡では水深も深くなる為、インカー設置場所によっては、海中への引き込み力27が大きくなるがそれを防止する為に、インカーとフロートとの間に浮体17を設けて引き込み力を小さくする為の組み合わせ。(〔図13、14〕参照)
JP2014042094A 2014-02-17 2014-02-17 潮流発電(複胴式) Pending JP2015108366A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014042094A JP2015108366A (ja) 2014-02-17 2014-02-17 潮流発電(複胴式)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014042094A JP2015108366A (ja) 2014-02-17 2014-02-17 潮流発電(複胴式)

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015108366A true JP2015108366A (ja) 2015-06-11

Family

ID=53438863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014042094A Pending JP2015108366A (ja) 2014-02-17 2014-02-17 潮流発電(複胴式)

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015108366A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220040343A (ko) * 2020-09-22 2022-03-30 양광수 부상식 조류발전기

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03149356A (ja) * 1989-11-07 1991-06-25 Ikeda Takeshi 波動発電装置
JP2000297737A (ja) * 1999-04-15 2000-10-24 Shiwao Uchiumi 発電システム構造艇
JP2013032730A (ja) * 2011-08-01 2013-02-14 Matsumura:Kk 水流発電機、潮流発電機およびこれを用いた潮流発電方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03149356A (ja) * 1989-11-07 1991-06-25 Ikeda Takeshi 波動発電装置
JP2000297737A (ja) * 1999-04-15 2000-10-24 Shiwao Uchiumi 発電システム構造艇
JP2013032730A (ja) * 2011-08-01 2013-02-14 Matsumura:Kk 水流発電機、潮流発電機およびこれを用いた潮流発電方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220040343A (ko) * 2020-09-22 2022-03-30 양광수 부상식 조류발전기
KR102405706B1 (ko) 2020-09-22 2022-07-14 양광수 부상식 조류발전기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9163607B2 (en) Wind and hydropower vessel plant
Dursun et al. The role of hydroelectric power and contribution of small hydropower plants for sustainable development in Turkey
US8823195B2 (en) Hydro electric energy generation and storage structure
US20120019004A1 (en) Renewable Energy System
US20170110883A1 (en) Advanced method of generating and producing energy from seawater
Pimenta et al. Simulating reservoir storage for a wind-hydro hydrid system
Kucukali Water supply lines as a source of small hydropower in Turkey: A Case study in Edremit
Hunt et al. Pumped hydro storage (PHS)
Bakis Electricity production opportunities from multipurpose dams (case study)
JP6855075B2 (ja) 潮力発電システム
JP2018013069A (ja) 人工の池・湖そして自然の湾などを利用する潮汐発電システム
JP2015108366A (ja) 潮流発電(複胴式)
KR20100034129A (ko) 저낙차 소수력 발전구조
KR100642333B1 (ko) 소수력을 이용한 발전시설
JP6675633B2 (ja) 発電装置
Vyshnavi et al. A review on the energy prospects of Indian remote islands and preliminary assessment of marine current energy potential
Nazir Offshore hydroelectric plant: A techno-economic analysis of a renewable energy source
Kubiak-Wójcicka et al. Exploitation of Rivers in Poland for Electricity Production–Current Condition and Perspectives for Development
Baig et al. An initial tidal power resource estimation at jhari creek of Indus Delta, Sindh, Pakistan
Nazri et al. Estimation of energy potential and power generation from tidal basin in coastal area of malaysia
Elliott Planning and installing micro-hydro systems: a guide for designers, installers and engineers
JP2014051970A (ja) 発電システムおよび発電方法
NL1040193C2 (en) Breakwater as wave energy converter.
Vytautas et al. Hydrokinetic turbines in microgrids based on small hydroelectric plants
JP2023156944A (ja) 小規模揚水発電のための地下水脈の利用

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150323

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150630