JP2015103854A - ネットワーク管理制御装置、ネットワーク管理制御システム、及びネットワーク管理制御方法 - Google Patents

ネットワーク管理制御装置、ネットワーク管理制御システム、及びネットワーク管理制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015103854A
JP2015103854A JP2013241048A JP2013241048A JP2015103854A JP 2015103854 A JP2015103854 A JP 2015103854A JP 2013241048 A JP2013241048 A JP 2013241048A JP 2013241048 A JP2013241048 A JP 2013241048A JP 2015103854 A JP2015103854 A JP 2015103854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
identifier
network management
management control
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013241048A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6228822B2 (ja
Inventor
智之 飯島
Tomoyuki Iijima
智之 飯島
敏明 鈴木
Toshiaki Suzuki
敏明 鈴木
井内 秀則
Hidenori Inai
秀則 井内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2013241048A priority Critical patent/JP6228822B2/ja
Priority to US14/546,314 priority patent/US20150138979A1/en
Publication of JP2015103854A publication Critical patent/JP2015103854A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6228822B2 publication Critical patent/JP6228822B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/302Route determination based on requested QoS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/74Address processing for routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/12Avoiding congestion; Recovering from congestion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/12Avoiding congestion; Recovering from congestion
    • H04L47/129Avoiding congestion; Recovering from congestion at the destination endpoint, e.g. reservation of terminal resources or buffer space
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0803Configuration setting
    • H04L41/0806Configuration setting for initial configuration or provisioning, e.g. plug-and-play
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0895Configuration of virtualised networks or elements, e.g. virtualised network function or OpenFlow elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/50Routing or path finding of packets in data switching networks using label swapping, e.g. multi-protocol label switch [MPLS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

【課題】データ通信をするユーザの要求やトラヒックの動向に応じて、敏速かつ柔軟にネットワークを最適化する。【解決手段】複数のパケットトランスポート装置40は、装置間に複数の経路を有し、複数のパケット転送装置20から送信されるパケットは、経路上に転送可能である。管理制御装置50は、パケットを送信するユーザの要求に基づいて、パケットを送信するのに最も適切な経路を計算し、その経路上に転送するために必要となる識別子を特定し、そのユーザからのパケットにその識別子を付与してパケットトランスポート装置40に送信するよう、パケット転送装置20に設定する。【選択図】図1

Description

本発明は、ネットワーク管理制御装置、ネットワーク管理制御システム、及びネットワーク管理制御方法に係り、特に、複数のパケットトランスポートネットワーク装置を管理するネットワーク管理制御装置、ネットワーク管理制御システム、及びネットワーク管理制御方法に関する。
SDN(Software Defined Networking)製品の研究開発が活発化している。SDNとは、ネットワークの制御機能と通信機能とを、ネットワーク管理制御装置と被管理制御装置とに分離し、1台のネットワーク管理制御装置で複数の被管理制御装置の通信機能を全体最適化した上で制御する概念である。
SDN製品として、OpenFlowスイッチがしばしば言及されるが、これに限定されるものではない。制御の対象には、通信機能のほかに仮想化機能や省電力化機能も含むことができる。例えば、パケットトランスポート装置の代表的な例として、MPLS−TP(Multi Protocol Label Switching Transport Profile)装置があるが、アーキテクチャはOpenFlowスイッチと同様、1台の管理制御装置で複数のパケットトランスポート装置を制御するモデルである。SDNで実現が期待される通信機能、仮想化機能、省電力機能の全体最適化又は複数機能の最適化を、MPLS−TP装置で構築されたネットワークで実現することも可能である。
特開2013−9438号公報
MPLS−TP装置は、LSP(Label Switched Path)もしくはPseudoWireを通信経路として設立し、その上でパケットを転送する。これらの通信経路には、例えばSDH(Synchronous Data Hierarchy)等のトランスポート技術と同等の高い信頼性や高い耐障害性を付与できるというメリットがある一方、設立が必ずしも瞬時にできないというデメリットがある。
本発明の目的は、以上の点に鑑み、データ通信をするユーザの要求やトラヒックの動向に応じて、敏速かつ柔軟にMPLS−TP装置で構築されたネットワークを最適化するネットワーク管理制御装置、ネットワーク管理制御システム、及びネットワーク管理制御方法を提供することである。
本発明の第1の解決手段によると、
ネットワーク管理制御装置であって、
複数のパケット転送装置と複数のパケットトランスポート装置を備え、前記複数のパケットトランスポート装置間に複数の経路を有し、各前記パケット転送装置が、前記経路に転送するために必要となる識別子を含むパケットを送信し、各前記パケットトランスポート装置が、前記識別子に従い前記パケットを前記経路に転送するようにしたネットワーク管理制御システムにおいて、前記複数のパケット転送装置及び前記複数のパケットトランスポート装置を管理し、
前記パケットを送信するユーザからの帯域を含む要求に基づいて、前記パケットを送信するための帯域を保証する経路及び前記経路に対する識別子を特定し、
前記ユーザからのパケットに前記識別子を付与して前記パケットトランスポート装置に送信するよう、前記パケット転送装置に設定する、
ことを特徴とするネットワーク管理制御装置が提供される。
本発明の第2の解決手段によると、
ネットワーク管理制御システムにおいて、
複数のパケット転送装置と、
複数のパケットトランスポート装置と、
ネットワーク管理制御装置と
を備え、
前記複数のパケットトランスポート装置間に複数の経路を有し、各前記パケット転送装置が、前記経路に転送するために必要となる識別子を含むパケットを送信し、各前記パケットトランスポート装置が、前記識別子に従い前記パケットを前記経路に転送し、

前記ネットワーク管理制御装置は、
前記複数のパケット転送装置及び前記複数のパケットトランスポート装置を管理し、
前記パケットを送信するユーザからの帯域を含む要求に基づいて、前記パケットを送信するための帯域を保証する経路及び前記経路に対する識別子を特定し、
前記ユーザからのパケットに前記識別子を付与して前記パケットトランスポート装置に送信するよう、前記パケット転送装置に設定する、
ことを特徴とするネットワーク管理制御システムが提供される。
本発明の第3の解決手段によると、
ネットワーク管理制御方法であって、
複数のパケット転送装置と複数のパケットトランスポート装置を備え、前記複数のパケットトランスポート装置間に複数の経路を有し、各前記パケット転送装置が、前記経路に転送するために必要となる識別子を含むパケットを送信し、各前記パケットトランスポート装置が、前記識別子に従い前記パケットを前記経路に転送するようにしたネットワーク管理制御システムにおいて、前記複数のパケット転送装置及び前記複数のパケットトランスポート装置を管理し、
前記パケットを送信するユーザからの帯域を含む要求に基づいて、前記パケットを送信するための帯域を保証する経路及び前記経路に対する識別子を特定し、
前記ユーザからのパケットに前記識別子を付与して前記パケットトランスポート装置に送信するよう、前記パケット転送装置に設定する、
ことを特徴とするネットワーク管理制御方法が提供される。
本発明によると、以上のように、データ通信をするユーザの要求やトラヒックの動向に応じて、敏速かつ柔軟にMPLS−TP装置で構築されたネットワークを最適化するネットワーク管理制御装置、ネットワーク管理制御システム、及びネットワーク管理制御方法を提供することができる。
実施例を示し、ネットワーク管理制御装置と複数のパケット転送装置と複数のパケットトランスポート装置を備えたネットワークの構成を示すブロック図である。 実施例を示し、パケット転送装置の構成を示すブロック図である。 実施例を示し、パケットトランスポート装置の構成を示すブロック図である。 実施例を示し、ネットワーク管理制御装置の構成を示すブロック図である。 実施例を示し、パケット転送装置内の設定情報の一例を示す図である。 実施例を示し、パケット転送装置内の状態情報の一例を示す図である。 実施例を示し、パケットトランスポート装置内の設定情報の一例を示す図である。 実施例を示し、ネットワーク管理制御装置内のパケット転送装置・パケットトランスポート装置対応テーブルの一例を示す図である。 実施例を示し、ネットワーク管理制御装置内のリソースプールの一例を示す図である。 実施例を示し、ネットワーク管理制御装置内のリソースプール管理部の一例を示す図である。 実施例を示し、ネットワーク管理制御装置がパケット転送装置を制御し、パケットトランスポート装置で構築されたネットワークを高効率に利用する流れを示すシーケンス図である。 実施例を示し、ネットワーク管理制御装置がパケット転送装置を制御し、パケットトランスポート装置で構築されたネットワークを高効率に利用する処理を示すフローチャート図である。 実施例を示し、ネットワーク管理制御装置内のリソースプールの設定例を示す図である。
以下、本発明の一実施形態を添付図面に基づいて説明する。
(A1)ネットワーク構成
図1は、本発明の実施例を示し、ネットワーク管理制御装置と複数のパケット転送装置(以降、IP装置)と複数のパケットトランスポート装置(以降、TP装置)とを備えたネットワークの構成を示すブロック図である。図では、6つの拠点10a〜10fが存在し、それらから送信されるデータは、IP装置20a又は20bで収容される。そして、IP装置20で転送されるデータは、TP装置40a又は40dで収容され、LSPやPseudoWireを経由して宛先の拠点に最も近いTP装置まで転送される。これらの複数のIP装置20と複数のTP装置40とをネットワーク管理制御装置50がネットワーク60を介して管理している。
なお、ネットワークの構成や、IP装置20の数、TP装置40の数は、図1に示した例に限らず、適宜、他の態様とすることが可能である。
(A2)パケット転送装置の構成
図2は、パケット転送装置(以降、IP装置)20の概略構成を示すブロック図である。IP装置20は、複数のネットワークインタフェースモジュール21a、21bと、スイッチングモジュール22aと、制御モジュール23aを備えている。

ネットワークインタフェースモジュール21は、複数のパケット送受信ポート24a〜24dと、コントローラ25a、25bと、メモリ26a、26bとを備えている。パケット送受信ポート24a〜24dには、イーサネット(登録商標)ケーブルが物理的に接続する。ネットワークインタフェースモジュール21のコントローラ25は、パケット送受信ポート24で受信したパケットを解析し、当該パケットの宛先を識別する。宛先が他装置宛てであった場合、コントローラ25が、送信先のネットワークインタフェースモジュール21、および送信先のパケット送受信ポート24を特定し、スイッチングモジュール22へ転送する。一方、パケットの宛先が自装置宛てであった場合、コントローラ25は制御モジュール23を当該パケットの宛先として特定し、スイッチングモジュール22へ転送する。メモリ26は、パケット送受信ポート24を通じて送受信されるパケットが一時的に記憶されるバッファとして機能する。
スイッチングモジュール22aは、パケットを受信すると、各パケットに対して上述のようにコントローラ25が指示した命令に従い、パケットをネットワークインタフェースモジュール21或いは制御モジュール23へ転送する。
制御モジュール23aは、メモリ26cとCPU27aを備えている。メモリ26cにはソフトウェア処理部28aのプログラムが記憶されており、CPU27aは、メモリ26cのプログラムを実行することで、ソフトウェア処理部28aとして機能する。
ソフトウェア処理部28aは、パケット送受信部29a、統計処理部31、運用管理部34aの機能部位と、設定情報32、状態情報33のデータを含む。パケット送受信部29aは、自装置宛てのパケットの受信や、ソフトウェア処理部28a内で作成された、他装置宛てのパケットの送信を司る。統計処理部31は、IP装置20内の各種数値を統計している。例えば、任意の送信元と送信先の組み合わせのパケット(トラヒック)量を観測し、状態情報33に記録する。状態情報33への記録のタイミングは、例えば、所定の時間間隔または外部からの要求があった時となる。運用管理部34aは、ネットワーク制御装置50から送られてきた設定要求に基づいて、IP装置20に各種設定をする。設定した内容は、設定情報32に記載する。設定要求には、例えば、IP装置20からTP装置40へパケットを送信する際、任意の送信元と送信先の組み合わせのパケットに、どのような識別子を付与すべきか等の情報が含まれる。また、運用管理部34aは、ネットワーク制御装置50から送られてきた状態情報取得要求に基づいて、状態情報33から各種情報を取得する。取得した内容は、ネットワーク制御装置50へ返信する。状態情報取得要求には、例えば、任意の送信元と送信先の組み合わせのパケット(トラヒック)量等の情報が含まれる。
設定情報32は、IP装置20の各種設定情報を記憶している。
図5は、設定情報32の一例を示す図である。設定情報32は、送信元と送信先の組み合わせ321と、その組み合わせのパケットに付与する情報(以降、収容識別子)322を含む。例えば、図5に示すように、図中の行323では、送信元と送信先の組み合わせが拠点「10a − 10d」のパケットに、収容識別子「10」を付与して、IP装置20からTP装置40へ送信するよう設定されている。なお、収容識別子としては、例えば、VLAN ID又はIPアドレス等を用いることができる。
状態情報33は、IP装置20の各種状態情報を記憶している。
図6は、状態情報33の一例を示す図である。状態情報33は、送信元と送信先の組み合わせ331と、任意の時刻(t1)のトラヒック量332と、t1から所定の時間が経過した時刻(t2)のトラヒック量333と、t1からt2の間のトラヒックの増減量334を含む。例えば、図6に示す行335では、送信元と送信先の組み合わせが拠点「10a − 10d」のパケット(トラヒック)量が、所定の時間間隔後、「8Gbps」から「4Gbps」へと、「4Gbps」減少していることが記されている。
(A3)パケットトランスポート装置の構成
図3は、パケットトランスポート装置(以降、TP装置)40の概略構成を示すブロック図である。TP装置40は、複数のネットワークインタフェースモジュール21c、21dと、スイッチングモジュール22bと、制御モジュール23bを備えている。
ネットワークインタフェースモジュール21は、複数のパケット送受信ポート24e〜24hと、コントローラ25c、25dと、メモリ26d、26eとを備えている。パケット送受信ポート24e〜24hには、イーサネット(登録商標)ケーブルや光ケーブルが物理的に接続する。ネットワークインタフェースモジュール21のコントローラ25は、パケット送受信ポート24で受信したパケットを解析し、当該パケットの宛先を識別する。宛先が他装置宛てであった場合、コントローラ25が、送信先のネットワークインタフェースモジュール21、および送信先のパケット送受信ポート24、LSPもしくはPseudoWire等を特定し、スイッチングモジュール22へ転送する。一方、パケットの宛先が自装置宛てであった場合、コントローラ25は制御モジュール23を当該パケットの宛先として特定し、スイッチングモジュール22へ転送する。メモリ26は、パケット送受信ポート24を通じて送受信されるパケットが一時的に記憶されるバッファとして機能する。
スイッチングモジュール22bは、パケットを受信すると、各パケットに対して上述のようにコントローラ25が指示した命令に従い、パケットをネットワークインタフェースモジュール21或いは制御モジュール23へ転送する。
制御モジュール23bは、メモリ26fとCPU27bを備えている。メモリ26fにはソフトウェア処理部28bのプログラムが記憶されており、CPU27bは、メモリ26fのプログラムを実行することで、ソフトウェア処理部28bとして機能する。
ソフトウェア処理部28bは、パケット送受信部29b、運用管理部34bの機能部位と、設定情報35のデータを含む。パケット送受信部29bは、自装置宛てのパケットの受信や、ソフトウェア処理部28b内で作成された、他装置宛てのパケットの送信を司る。運用管理部34bは、ネットワーク制御装置50から送られてきた設定要求に基づいて、TP装置40に各種設定をする。設定した内容は、設定情報35に記載する。設定要求には、例えば、LSPの行き先、帯域、このLSPへ送信するパケットに付与してあるべき情報等が含まれる。
設定情報35は、TP装置40の各種設定情報を記憶している。
図7は、設定情報35の一例を示す図である。設定情報35は、LSPの識別子351と、そのLSPの行き先352と、そのLSPの帯域353と、このLSP上へ送信するパケットに付与してあるべき情報 (以降、収容識別子)354を含む。例えば、図7に示すように、図中の行355では、TP装置40aにおけるLSP「1」の行き先は、 TP装置「40d」直接となっており、その帯域は「10Gbps」であり、このLSPへは収容識別子「10」が付与されたパケットを送信するよう設定されている。なお、一例として「帯域」を用いる場合を説明するが、これに限らず、適宜の属性情報を用いることができる。
(A4)ネットワーク制御装置の構成
図4は、ネットワーク制御装置50の概略構成を示すブロック図である。ネットワーク制御装置50は、パケット送受信ポート24i、ハードディスク51、メモリ26g、CPU27c等を備えている。ハードディスク51には、ソフトウェア処理部28cのプログラムが記憶されており、CPU27cは、ソフトウェア処理部28cのプログラムを実行することで、パケット送受信部29cやネットワーク管理制御部52として機能する。
パケット送受信部29cは、パケット送受信ポート24iを通じたパケットの送受信を司る。
ネットワーク管理制御部52は、IP装置20やTP装置40を管理するためのアプリケーションであり、IP装置・TP装置設定・状態情報取得部53とリソースプール管理部55とユーザインタフェース部57の機能部位と、IP装置・TP装置対応テーブル54とリソースプール56のデータを含む。
IP装置・TP装置設定・状態情報取得部53は、リソースプール管理部55の要求に応じて、設定要求・状態情報取得要求メッセージを作成し、IP装置20もしくはTP装置40に送信し、また、IP装置20又はTP装置40から設定要求の応答を受信及び状態情報を取得する。設定要求メッセージの内容には、例えば、IP装置20からTP装置40へパケットを送信する際、任意の送信元と送信先の組み合わせのパケットに、IP装置20でどのような識別子を付与すべきか等の情報が含まれる。状態情報取得要求メッセージの内容には、例えば、IP装置20における、任意の送信元と送信先の組み合わせのパケット(トラヒック)量などが含まれる。
IP装置・TP装置対応テーブル54は、IP装置20とTP装置40の接続関係を記憶している。
図8は、IP装置・TP装置対応テーブル54の一例を示す図である。IP装置・TP装置対応テーブル54は、拠点10の識別子545と、その拠点10が接続するIP装置20の識別子541と、そのIP装置20が接続するTP装置の識別子542を含む。例えば、図8に示すように、図中の行543では、IP装置「20a」はTP装置「40a」と接続していることが記されている。
リソースプール管理部55は、IP装置・TP装置設定・状態情報取得部53を通して得られた結果をリソースプール56に格納する。リソースプール56は、ネットワーク制御装置50が管理対象とする全てのIP装置20、TP装置40について、その設定情報を記憶している。
図9は、リソースプール56の一例を示す図である。リソースプール56は、LSPの識別子561と、そのLSPの経路562と、そのLSPの帯域563と、このLSP上へ送信するパケットに付与してあるべき情報(収容識別子)564と、任意の時刻(t2)のステータス565と、t2から所定の時間が経過した時刻(t3)のステータス566を含む。なお、リソースプール管理部55は、リソースプール56に、例えば、ネットワーク制御装置50が管理対象とする全てのIP装置20、TP装置40について、それらのLSPの経路562と、それらのLSPの帯域563を予め取得して記憶しておくことができ、また、各データに対して、LSPの識別子561を例えば昇順等で設定し、収容識別子564を適宜設定して記憶しておくことができる。ステータス565,566は、リソースプール管理部55が、例えば、リソースプール56の情報とIP装置20の状態情報33の情報を照らし合わせて、LSPの割当てを計算することで書き換わる情報である。
例えば、図9に示すように、図中の行567では、LSP「1」は、TP装置「40a」、「40d」間で設定され、その帯域は「10Gbps」であり、このLSPへは収容識別子「10」が付与されたパケットが送信され、ステータスとしては、現在(t2)「使用中」だが、今後(t3)「非使用」となる予定が記されている。
図10は、その計算の結果を示す一例である。LSPの割当て計算の結果は、論理的なLSPの識別子551と、物理的なLSPの識別子(任意の時刻(t2)の識別子552、所定の時間が経過した後(t3)の識別子553)を含む。例えば、図10に示すように、図中の行554では、LSPの割当て計算の結果、論理的なLSP「10a − 10d」は、現在(t2)、LSP「1」を使用しているが、今後(t3)、LSP「3」を使用することになる。ネットワーク制御装置50は、このようにLSPの割当てを変更することで、MPLS−TP装置で構築されたネットワークを高効率に利用できる。LSPの割当て計算の処理については、後述する。
ユーザインタフェース部57は、IP装置20、TP装置40を管理するためのGUI(グラフィカルユーザインタフェース)を表示装置58に表示する。また、ネットワーク管理者がキーボード59やマウス61を操作することによって、種々の指示を受け付ける。
(A5)パケットトランスポートネットワークを高効率に利用する手順
図11は、ネットワーク制御装置50が敏速かつ柔軟にTP装置で構築されたネットワークを最適化し、このネットワークを高効率に利用する際の処理の流れを示すシーケンス図である。
ネットワーク制御装置50のリソースプール管理部55は、ユーザ62の要求を受け付ける(ステップS101)。ユーザ62の要求には、例えば、任意の送信元から送信先へネットワークを構築して欲しいとの要求や、そのネットワークで帯域を保証して欲しいとの要求等が含まれる。なお、ユーザ62はこの要求を、ネットワーク60又は他のネットワークを介して、又は、直接等適宜の通信手段でネットワーク制御装置50に送信することができる。
ここでは、一例として、ユーザ62の要求が、「10Gbps」の帯域を保証したネットワークを、送信元「10a」から送信先「10d」のパケットに提供することであったとする。
リソースプール管理部55は、ユーザ62の要求に応じて、LSPの設定要求を作成し、LSPの設定要求をTP装置40向けに発行する(ステップS102)。LSPの設定要求には、例えば、LSPの識別子、LSPの行き先(TP装置)、帯域、このLSPへ送信するパケットに付与してあるべき情報(収容識別子)等が含まれる。
以下に、ステップS102における、上述の例について説明する。
図13に、リソーステーブル56の説明図を示す。まず、リソーステーブルには、予め図13のように設定されているとする。
ステップS102では、ネットワーク制御装置50のリソースプール管理部55は、リソースプール56の情報をもとに、送信元「10a」 − 送信先「10d」間を10Gbpsで、「非使用(Free)」である、転送可能なLSPがないか特定する。まず、リソースプール管理部55は、IP装置・TP装置対応テーブル54の情報をもとに、送信元「10a」、送信先「10d」に接続するTP装置「40a」、「40d」を特定する。図13を参照すると、要求された帯域で転送可能なのは、経路がTP装置「40a」 − TP装置「40d」、帯域が「10Gbps」のLSP「1」である。その収容識別子を確認すると「10」であり、ネットワーク制御装置50のリソースプール管理部55は、送信元と送信先の組み合わせが「10a − 10d」のパケットには、収容識別子「10」を付与してIP装置20からTP装置40へ転送する必要があることを認識する。そして、リソースプール管理部55は、LSPの設定要求を、LSP識別子「1」、行き先「40d」、帯域「10G」、収容識別子「10」を含めて作成し、LSPの設定要求を送信元TP装置「40a」に送る。
なお、双方向通信に対応するために、リソースプール管理部55は、LSPの設定要求を、LSP識別子「1」、行き先「40a」、帯域「10G」、収容識別子「10」を含めて作成し、LSPの設定要求を送信元TP装置「40d」に送るようにしてもよい。
TP装置「40a」は、LSPの設定要求を受信すると、その要求に従い、図7のように設定情報35に記載し、ネットワーク制御装置50に応答(OK or NG、Ack or Nak等)を返す(ステップS103)。
次にネットワーク制御装置50のリソースプール管理部55は、ユーザ62の要求に応じて、収容識別子の設定要求を、IP装置20向けに発行する(ステップS104)。
ステップS104では、ネットワーク制御装置50のリソースプール管理部55は、IP装置・TP装置対応テーブル54の情報をもとに、送信元「10a」、送信先「10d」に対応して、TP装置「40a」、「40d」に接続するIP装置20を特定する。TP装置「40a」、「40d」に接続するのは、それぞれIP装置「20a」、「20b」である。よって、ネットワーク制御装置50のリソースプール管理部55は、送信元と送信先の組み合わせが「10a − 10d」のパケットには、収容識別子「10」を付与してTP装置40へ転送するよう、IP装置「20a」、「20b」に収容識別子設定要求を作成する。そして、リソースプール管理部55は、収容識別子設定要求に、送信元と送信先の組み合せ「10a − 10d」と、収容識別子「10」が含めて、IP装置「20a」、「20b」に送る。
IP装置20は、その収容識別子設定要求に基づき、その結果を図5のように設定情報32に記載し(この例では、データ323)、ネットワーク制御装置50に応答(OK or NG、Ack or Nak等)を返す(ステップS105)。
ステップS105では、リソースプール管理部55は、応答を受信すると、図9のように、リソースプール56に、ステップS102で割り当てたLSPの識別子、経路、帯域、収容識別子に対して、ステータスを「使用(In use)」に設定して記憶する。
つぎにネットワーク制御装置50は、ユーザ62の要求を満たすネットワークの構築が完了した旨、ユーザ62に応答する(ステップS106)。
以上により、送信元と送信先の組み合わせが「10a − 10d」のパケットには、IP装置20で収容識別子「10」が付与され、TP装置40に転送されると、設定情報35に従いその収容識別子「10」によってLSP「1」へ転送され、通信が成立する。
その後、ネットワーク制御装置50のリソースプール管理部55は、定期的に、状態情報取得要求をIP装置20向けに発行する(ステップS107)。状態情報取得要求は、通信中の送信元−送信先(この例では、「10a − 10d」)を含むことができる。IP装置20は、その要求に基づいて状態情報33を参照し、その結果をネットワーク制御装置50に返す(ステップS108)。この例では、IP装置20は参照結果として増減量を求め、送信元―送信先「10a − 10d」と、増減量「−4Gbps」を含む応答を返す。なお、ここでは、パケットの動向の一例として、帯域の増減量について説明するが、これに限らず適宜の動向を表す指標を用いることができる。
次に、ネットワーク制御装置50のリソースプール管理部55は、リソースプール56の情報と、上述の処理で取得した状態情報33の情報とを照らし合わせて、図12のフローチャートに示すように、LSPの割当てを計算する(ステップS109)。
図12は、ネットワーク制御装置50のリソースプール管理部55で実施される、LSPの割当て計算の処理の一例を示すフローチャートである。リソースプール管理部55は、ステップS108の応答から各IP装置の状態情報33を取得し、パケット(トラヒック)量が減少(増加)している「送信元−送信先」を特定する(201)。例えば、図6の場合、トラヒック量が減少しているのは、「送信元−送信先」が「10a − 10d」のパケットであり、任意の時間内に「8Gbps」から「4Gbps」へ減少している。
次にリソースプール管理部55は、上述の処理で特定されたパケットに割り当てられているLSPを特定する(202)。リソースプール管理部55は、図10に示したように、送信元と送信先の組み合わせが「10a − 10d」のパケットには、現在(t2)、LSP「1」を割り当てていることを認識している。
続いてリソースプール管理部55は、上述の処理で特定されたパケットの現在のトラヒック量を転送するのに十分なLSPがないか、リソースプール56を参照し、特定する(203)。「送信元−送信先」が「10a − 10d」のパケットのトラヒック量は、「4Gbps」へ減少しており、リソースプール56が図9に示した例の場合、リソースプール56を参照すると、LSP 「1」、「2」、「3」、「4」が候補になりうる。その内、ステータスが現在(t2)「非使用(Free)」となっているのは、LSP「3」である。よって、「送信元−送信先」が「10a − 10d」のパケットには、経路がTP装置「40a」 − TP装置「40c」 − TP装置「40d」、帯域が「6Gbps」のLSP「3」を割り当てる判定をする。これにより、LSP「1」は今後(t3)「非使用」となり、LSP「3」は今後(t3)「使用」となるので、リソースプール管理部55は、リソースプール56のステータスを書き換える。このようなLSP割当て計算を、トラヒック量が減少(増加)している「送信元−送信先」毎に実施し、LSPの割当てを最適化する(204)。そして、リソースプール管理部55は、計算の結果を、図10に示すように管理する。図中の行544では、論理的なLSP「10a − 10b」として、現在(t2)、LSP「1」を割り当てているが、今後(t3)、LSP「3」を割り当てると記録している。
なお、増減量のかわりに時刻t1及びt2のトラヒック量を用い、リソースプール管理部55が、ステップ201でトラヒック量の増減を計算するようにしてもよい。
また、ステップS107で、送信元−送信先を特定しないで、各IP装置20の状態情報33を取得するようにしてもよい。この場合、リソースプール管理部55は、ステップS201で、受信した状態情報33から、トラヒック量が増減している「送信元−送信先」を特定するようにしてもよい。
つぎに、リソースプール管理部55は、LSP割当て計算の結果を、収容識別子の変更要求をIP装置20に発行することで実現する(205、ステップS110)。例えば、「送信元−送信先」が「10a − 10d」のパケットに、今後(t3)、LSP「3」を割り当てる場合、リソースプール56を参照すると、その収容識別子は「30」である。よって、リソースプール管理部55は、送信元と送信先の組み合わせが「10a − 10d」のパケットに、収容識別子「30」を付与するよう、IP装置20に要求する。すなわち、この例では、収容識別子変更要求は、送信元―送信先「10a − 10d」と、収容識別子「30」を含む。
IP装置20は、その要求を実施し、その結果を設定情報32に記載し、ネットワーク制御装置50に応答(OK or NG、Ack or Nak等)を返す(ステップS111)。
以上により、送信元と送信先の組み合わせが「10a − 10d」のパケットには、IP装置20で収容識別子「30」が付与され、TP装置40に送信されると、収容識別子「30」によってLSP「3」へ転送され、通信が成立する。
このような処理をすることで、データ通信をするユーザの要求やトラヒックの動向に応じて、敏速かつ柔軟にTP装置で構築されたネットワークを最適化し、TP装置で構築されたネットワークを高効率に利用できるようになる。
なお、本発明及び/又は本実施例は、上述したIP装置20、TP装置40、およびネットワーク制御装置50による構成のほか、ネットワーク管理制御方法や、ネットワーク管理制御装置で実行されるコンピュータプログラムとしても構成することができる。コンピュータプログラムは、コンピュータが読取可能な記録媒体に記録されていてもよい。記録媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスクやCD−ROM、DVD−ROM、光磁気ディスク、メモリカード、ハードディスク等の種々の媒体を利用することができる。
また、本発明及び本実施例は上述した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上述した実施例は本発明のより良い理解のために詳細に説明したのであり、必ずしも説明の全ての構成を備えるものに限定されものではない。また、実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることも可能であり、また、実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。更に、実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることも可能である。
加えて、上述した各構成、機能、処理部等は、それらの一部又は全部を実現するプログラムを作成する例を説明したが、それらの一部又は全部を、例えば集積回路で設計する等によりハードウェアで実現しても良い。
10a〜10f 拠点
20a〜20b IP装置
21a〜21d ネットワークインタフェースモジュール
22a〜22b スイッチングモジュール
23a〜23b 制御モジュール
24a〜24i パケット送受信ポート
25a〜25d コントローラ
26a〜26g メモリ
27a〜27c CPU
28a〜28c ソフトウェア処理部
29a〜29c パケット送受信部
31 統計処理部
32 設定情報
33 状態情報
34a〜34b 運用管理部
35 設定情報

40a〜40d TP装置
50 ネットワーク管理制御装置
51 ハードディスク
52 ネットワーク管理制御部
53 IP装置・TP装置設定・状態情報取得部
54 IP装置・TP装置対応テーブル
55 リソースプール管理部
56 リソースプール
57 ユーザインタフェース部
58 表示装置
59 キーボード
61 マウス
62 ユーザ

Claims (15)

  1. ネットワーク管理制御装置であって、
    複数のパケット転送装置と複数のパケットトランスポート装置を備え、前記複数のパケットトランスポート装置間に複数の経路を有し、各前記パケット転送装置が、前記経路に転送するために必要となる識別子を含むパケットを送信し、各前記パケットトランスポート装置が、前記識別子に従い前記パケットを前記経路に転送するようにしたネットワーク管理制御システムにおいて、前記複数のパケット転送装置及び前記複数のパケットトランスポート装置を管理し、
    前記パケットを送信するユーザからの帯域を含む要求に基づいて、前記パケットを送信するための帯域を保証する経路及び前記経路に対する識別子を特定し、
    前記ユーザからのパケットに前記識別子を付与して前記パケットトランスポート装置に送信するよう、前記パケット転送装置に設定する、
    ことを特徴とするネットワーク管理制御装置。
  2. 請求項1に記載のネットワーク管理制御装置であって、
    経路識別子、経路、帯域、識別子、使用の可否を表すステータスを含むリソースプールと、
    ユーザ装置とパケット転送装置とパケットトランスポート装置との接続関係を表す対応テーブルと
    を備え、
    ユーザからユーザ装置の送信元と送信先、帯域を含む要求を受信すると、前記対応テーブルを参照して、送信元に接続される送信元パケットトランスポート装置と送信先に接続される行き先パケットトランスポート装置を求め、前記リソースプールを参照して、前記帯域を保証する適切な経路、経路識別子、行き先パケットトランスポート装置、前記帯域、識別子を含む経路設定要求を前記送信元パケットトランスポート装置に送信し、前記送信元パケットトランスポート装置に、前記経路設定要求に含まれる情報を記憶させ、
    前記対応テーブルを参照して、送信元に接続される送信元パケット転送装置を求め、前記送信元と送信先、前記識別子を含む識別子設定要求を前記送信元パケット転送装置に送信し、前記送信元パケット転送装置に、前記識別子設定要求に含まれる情報を設定させ、
    前記経路識別子又は前記経路に対応して、使用中を表すステータスを前記リソースプールに記憶する
    ことを特徴とするネットワーク管理制御装置。
  3. 請求項2に記載のネットワーク管理制御装置であって、
    双方向通信に対応するために、前記経路設定要求を行き先パケットトランスポート装置にも送り、情報を設定させることを特徴とするネットワーク管理制御装置。
  4. 請求項2に記載のネットワーク管理制御装置であって、
    双方向通信に対応するために、前記収容識別子設定要求を送信元パケット転送装置にも送り、情報を設定させることを特徴とするネットワーク管理制御装置。
  5. 請求項1に記載のネットワーク管理制御装置であって、
    前記パケット転送装置から、パケットの動向を取得し、
    前記パケットの動向に応じて、前記パケットを送信するために帯域を保証する経路及び前記経路に対する識別子を特定し、
    前記パケットに前記識別子を付与して前記パケットトランスポート装置に送信するよう、前記パケット転送装置に設定させる
    ことを特徴とするネットワーク管理制御装置。
  6. 請求項5に記載のネットワーク管理制御装置であって、
    定期的に又は予め定めたタイミングで状態情報取得要求を前記パケット転送装置に向けて送信し、
    前記パケット転送装置から、送信元と送信先に対する、トラヒック量又はトラヒック量の増減量を含む応答を受信し、
    前記リソースプールを参照し、送信元と送信先に対して、前記トラヒック量又は増減量に応じた新たな帯域を転送することが可能な経路識別子、経路、識別子を求め、
    前記パケット転送装置に、前記送信元と前記送信先、前記識別子を含む識別子変更要求を送信し、前記パケット転送装置に、前記識別子変更要求に従い、送信元と送信先に対する識別子を変更させる
    ことを特徴とするネットワーク管理制御装置。
  7. 請求項6に記載のネットワーク管理制御装置であって、
    前記状態情報取得要求は、送信元−送信先を特定し、前記送信元パケットトランスポート装置の状態情報を取得することを特徴とするネットワーク管理制御装置。
  8. 請求項1に記載のネットワーク管理制御装置であって、
    前記経路は、LSP(Label Switched Path)或いはPseudoWireであることを特徴とするネットワーク管理制御装置。
  9. 請求項8に記載のネットワーク管理制御装置であって、
    前記識別子は、VLAN ID又はIPアドレスであることを特徴とするネットワーク管理制御装置。
  10. 請求項5に記載のネットワーク管理制御装置であって、
    前記経路は、LSP(Label Switched Path)或いはPseudoWireであることを特徴とするネットワーク管理制御装置。
  11. 請求項10に記載のネットワーク管理制御装置であって、
    前記識別子は、VLAN ID又はIPアドレスであることを特徴とするネットワーク管理制御装置。
  12. 請求項5に記載のネットワーク管理制御装置であって、
    パケットのトラヒック量又はトラヒック量の増減値に応じて、前記パケットを送信するのに適切な経路を、経路の帯域をもとに計算することを特徴とするネットワーク管理制御装置。
  13. ネットワーク管理制御システムにおいて、
    複数のパケット転送装置と、
    複数のパケットトランスポート装置と、
    ネットワーク管理制御装置と
    を備え、
    前記複数のパケットトランスポート装置間に複数の経路を有し、各前記パケット転送装置が、前記経路に転送するために必要となる識別子を含むパケットを送信し、各前記パケットトランスポート装置が、前記識別子に従い前記パケットを前記経路に転送し、

    前記ネットワーク管理制御装置は、
    前記複数のパケット転送装置及び前記複数のパケットトランスポート装置を管理し、
    前記パケットを送信するユーザからの帯域を含む要求に基づいて、前記パケットを送信するための帯域を保証する経路及び前記経路に対する識別子を特定し、
    前記ユーザからのパケットに前記識別子を付与して前記パケットトランスポート装置に送信するよう、前記パケット転送装置に設定する、
    ことを特徴とするネットワーク管理制御システム。
  14. 請求項13に記載のネットワーク管理制御システムであって、
    前記パケット転送装置は、
    送信元と送信先に対する識別子を含む第1設定情報を保持し、
    前記第1設定情報を参照して、受信パケットの送信元と送信先に従い前記識別子を求め、前記受信パケットに前記識別子を付与して前記パケットトランスポート装置に送り、

    前記パケットトランスポート装置は、
    経路識別子、行き先パケットトランスポート装置、帯域、識別子を含む第2設定情報を保持し、
    前記第2設定情報を参照して、受信した前記パケットに含まれる前記識別子に従い、経路識別子及び/又は行き先パケットトランスポート装置に従い前記パケットを転送する
    ことを特徴とするネットワーク管理制御システム。
  15. ネットワーク管理制御方法であって、
    複数のパケット転送装置と複数のパケットトランスポート装置を備え、前記複数のパケットトランスポート装置間に複数の経路を有し、各前記パケット転送装置が、前記経路に転送するために必要となる識別子を含むパケットを送信し、各前記パケットトランスポート装置が、前記識別子に従い前記パケットを前記経路に転送するようにしたネットワーク管理制御システムにおいて、前記複数のパケット転送装置及び前記複数のパケットトランスポート装置を管理し、
    前記パケットを送信するユーザからの帯域を含む要求に基づいて、前記パケットを送信するための帯域を保証する経路及び前記経路に対する識別子を特定し、
    前記ユーザからのパケットに前記識別子を付与して前記パケットトランスポート装置に送信するよう、前記パケット転送装置に設定する、
    ことを特徴とするネットワーク管理制御方法。
JP2013241048A 2013-11-21 2013-11-21 ネットワーク管理制御装置、ネットワーク管理制御システム、及びネットワーク管理制御方法 Active JP6228822B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013241048A JP6228822B2 (ja) 2013-11-21 2013-11-21 ネットワーク管理制御装置、ネットワーク管理制御システム、及びネットワーク管理制御方法
US14/546,314 US20150138979A1 (en) 2013-11-21 2014-11-18 Network management control device, network management control system, and network management control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013241048A JP6228822B2 (ja) 2013-11-21 2013-11-21 ネットワーク管理制御装置、ネットワーク管理制御システム、及びネットワーク管理制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015103854A true JP2015103854A (ja) 2015-06-04
JP6228822B2 JP6228822B2 (ja) 2017-11-08

Family

ID=53173202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013241048A Active JP6228822B2 (ja) 2013-11-21 2013-11-21 ネットワーク管理制御装置、ネットワーク管理制御システム、及びネットワーク管理制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20150138979A1 (ja)
JP (1) JP6228822B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018535616A (ja) * 2015-11-27 2018-11-29 ニュー・エイチ・3・シィ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッドNew H3C Technologies Co., Ltd. ソフトウェア定義ネットワークのエントリ生成およびパケット転送

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10135708B2 (en) 2015-09-25 2018-11-20 Intel Corporation Technologies for performance inspection at an endpoint node
US9898325B2 (en) * 2015-10-20 2018-02-20 Vmware, Inc. Configuration settings for configurable virtual components

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001251343A (ja) * 2000-03-06 2001-09-14 Fujitsu Ltd ラベルスイッチネットワークシステム
JP2004215119A (ja) * 2003-01-08 2004-07-29 Nec Corp 帯域オンデマンドサービスシステム及びそれに用いる帯域オンデマンドサービス方法
US20070058535A1 (en) * 2003-09-30 2007-03-15 Guillaume Bichot Quality of service control in a wireless local area network
JP2009100175A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Kddi Corp オンデマンド型ネットワークのlsp設定方法およびシステム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7359386B2 (en) * 2003-12-02 2008-04-15 Cisco Technology, Inc. Soft preemption feedback
CA2570582A1 (en) * 2004-06-23 2006-01-05 Telstra Corporation Limited A network optimisation system
US8599865B2 (en) * 2010-10-26 2013-12-03 Cisco Technology, Inc. System and method for provisioning flows in a mobile network environment
US8856384B2 (en) * 2011-10-14 2014-10-07 Big Switch Networks, Inc. System and methods for managing network protocol address assignment with a controller
US9219672B2 (en) * 2011-12-14 2015-12-22 Verizon Patent And Licensing Inc. Label switching or equivalent network multipath traffic control
US9059912B2 (en) * 2012-02-27 2015-06-16 Verizon Patent And Licensing Inc. Traffic policing for MPLS-based network
US9794130B2 (en) * 2012-12-13 2017-10-17 Coriant Operations, Inc. System, apparatus, procedure, and computer program product for planning and simulating an internet protocol network
US9450874B2 (en) * 2013-01-04 2016-09-20 Futurewei Technologies, Inc. Method for internet traffic management using a central traffic controller

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001251343A (ja) * 2000-03-06 2001-09-14 Fujitsu Ltd ラベルスイッチネットワークシステム
JP2004215119A (ja) * 2003-01-08 2004-07-29 Nec Corp 帯域オンデマンドサービスシステム及びそれに用いる帯域オンデマンドサービス方法
US20070058535A1 (en) * 2003-09-30 2007-03-15 Guillaume Bichot Quality of service control in a wireless local area network
JP2009100175A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Kddi Corp オンデマンド型ネットワークのlsp設定方法およびシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018535616A (ja) * 2015-11-27 2018-11-29 ニュー・エイチ・3・シィ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッドNew H3C Technologies Co., Ltd. ソフトウェア定義ネットワークのエントリ生成およびパケット転送
US10833988B2 (en) 2015-11-27 2020-11-10 New H3C Technologies Co., Ltd. Generating table entry and forwarding packet in software defined network

Also Published As

Publication number Publication date
JP6228822B2 (ja) 2017-11-08
US20150138979A1 (en) 2015-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11563669B2 (en) Method for implementing network virtualization and related apparatus and communications system
US9338097B2 (en) Method and system for load balancing at a data network
US9876685B2 (en) Hybrid control/data plane for packet brokering orchestration
US10587494B2 (en) Network control method and apparatus
EP2924932A1 (en) Link keepalive method, controller and switch
WO2014000292A1 (zh) 跨数据中心的虚拟机迁移方法、服务控制网关及系统
US10411742B2 (en) Link aggregation configuration for a node in a software-defined network
JP2011166384A (ja) コンピュータシステム、及び通信方法
Christodoulopoulos et al. Performance evaluation of a hybrid optical/electrical interconnect
WO2013146829A1 (ja) 制御装置、物理ノード、端末装置、通信システム、ポート状態表示方法及びプログラム
JP6228822B2 (ja) ネットワーク管理制御装置、ネットワーク管理制御システム、及びネットワーク管理制御方法
JP5881047B2 (ja) ネットワーク管理システム、ネットワーク管理計算機及びネットワークの管理方法
CN106850803B (zh) 一种基于sdn的加权轮询系统及算法
TWI623223B (zh) 支援多樣性架構元件之軟體定義網路控制器
Aktas et al. Scheduling and flexible control of bandwidth and in-transit services for end-to-end application workflows
JP2013206112A (ja) 計算機システム及びサブシステム管理方法
KR102055757B1 (ko) 언더레이 네트워크와 연동하여 오버레이 네트워크를 제공하는 방법 및 이를 수행하는 시스템
WO2014133025A1 (ja) 通信システム、上位コントローラ、ネットワークの制御方法及びプログラム
JP2010239299A (ja) ネットワークの管理システム及び管理方法
WO2014167703A1 (ja) ネットワークシステム、通信方法、及び、ネットワーク装置
JP5063726B2 (ja) 仮想ノード装置のコンフィグ制御方法
WO2017143722A1 (zh) 一种网络功能实现方法及控制装置和网元
JP2017147481A (ja) 通信装置、通信システム、および回路構成制御方法
JP6117512B2 (ja) エッジノード装置、リソース制御方法、及びプログラム
Kim et al. Hercules: Integrated control framework for datacenter traffic management

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160722

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170307

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6228822

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150