JP2015101504A - チタニア・ナノ構造体及びその製造方法 - Google Patents

チタニア・ナノ構造体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015101504A
JP2015101504A JP2013242820A JP2013242820A JP2015101504A JP 2015101504 A JP2015101504 A JP 2015101504A JP 2013242820 A JP2013242820 A JP 2013242820A JP 2013242820 A JP2013242820 A JP 2013242820A JP 2015101504 A JP2015101504 A JP 2015101504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titania
mcnf
titania nanostructure
nanostructure according
nanostructure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013242820A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6328407B2 (ja
Inventor
裕介 井出
Yusuke Ide
裕介 井出
庸治 佐野
Yoji Sano
庸治 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hiroshima University NUC
National Institute for Materials Science
Original Assignee
Hiroshima University NUC
National Institute for Materials Science
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hiroshima University NUC, National Institute for Materials Science filed Critical Hiroshima University NUC
Priority to JP2013242820A priority Critical patent/JP6328407B2/ja
Publication of JP2015101504A publication Critical patent/JP2015101504A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6328407B2 publication Critical patent/JP6328407B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

【課題】低屈折率かつ低光触媒活性のチタニア・ナノ構造体を実現する。【解決手段】熱水処理によりゼオライトを別のゼオライトに変換するゼオライト変換を層状チタン酸塩に適用した。これにより、下式で表され、多空芯構造を有するナノワイヤー形状のチタニア・ナノ構造体が得られた。HxMyTi2−(x+ny)/4O4(Mはアルカリ金属及びアルカリ土類金属からなる群から選ばれた一の元素、nはその価数、x及びyは0<x+ny<8を満たす正の数値)このナノ構造体は光触媒活性をほとんど示さず、また屈折率が低いので、ポリマーに混入して使用する紫外線吸収剤などとして有用である。【選択図】図1

Description

本発明は新規な構造を有するチタニア・ナノ構造体及びその製造方法に関する。本発明は更にこのチタニア・ナノ構造体を含む紫外線吸収剤、紫外線吸収被覆材、及びこの紫外線吸収被覆を行った物品に関する。
チタニア及びチタン酸塩は、豊富に存在し、無毒性であり、また安定性が高いため、太陽光発電、光触媒作用による汚染の分解、光触媒作用によるHの生産等の光反応に主にかかわる多くの用途のための重要な材料である(非特許文献1〜3)。チタニアのナノ構造制御は、性能を最適化しまた新規な用途を探索するための実績のある方法である(例えば、非特許文献4の固体酸触媒)。それゆえに、ナノチューブやナノシート(及びそれぞれの集積構造もしくは集積物)のような多くのチタニア・ナノ構造が活発に合成されてきた(非特許文献5〜11)。
本発明は、新規なナノ構造を有するチタニア・ナノ構造体を提供し、またこれによってチタニアやチタン酸塩を利用可能な用途を更に拡張することを課題とする。
本発明の一側面によれば、下式
Ti2−(x+ny)/4(Mはアルカリ金属及びアルカリ土類金属からなる群から選ばれた一つの元素、nはその価数、x及びyは0<x+ny<8を満たす正の数値)
で表され、多空芯構造を有するナノワイヤー形状のチタニア・ナノ構造体が与えられる。
ここで、外径が2〜10nmであってよい。
また、長さが100〜1000nmであってよい。
また、空芯の内径が0.5〜1nmであってよい。
また、屈折率が1.5〜1.7であってよい。
本発明の他の側面によれば、層状チタン酸塩を四級アンモニウム、水酸化物及びフッ化物からなる群から選択された少なくとも一の存在下で水熱処理することによる、上記何れかのチタニア・ナノ構造体の製造方法が与えられる。
ここで、前記層状チタン酸塩はKTiであってよい。
また、四級アンモニウム、水酸化物及びフッ化物からなる群は水酸化テトラプロピルアンモニウム及びフッ化アンモニウムを含んでよい。
また、前記水熱処理の温度は250℃以下であってよい。
また、前記水熱処理によるゲル状生成物を水で洗浄してよい。
本発明の更に他の側面によれば、上記何れかのチタニア・ナノ構造体を含む紫外線吸収剤が与えられる。
本発明の更に他の側面によれば、上記何れかのチタニア・ナノ構造体と有機ポリマーとを含む、紫外線吸収被覆材が与えられる。
本発明の更に他の側面によれば、上記何れかのチタニア・ナノ構造体と有機ポリマーとを含む紫外線吸収被覆を有する物品が与えられる。
本願の新規なチタニア・ナノ構造体は、低屈折率、低光触媒活性などの、従来のチタン酸塩やチタニアでは得られなかった特性を提供することができる。
(a)、(b)本発明の実施例で使用したKTiのSEM像。(c)本発明の実施例のチタニアMCNFのSEM像。(d)本発明の実施例のチタニアMCNFのHRTEM像。(e)本発明の実施例のチタニアMCNFのEDSスペクトルを示す図。 (a)KTi及びチタニアMCNFのX線回折パターンを示す図。差し込み図はKTiの結晶構造を示す図(球は層間のKイオンを示す)。(b)KTi及びチタニアMCNFのN吸着/脱着等温線を示す図。 (a)P25、チタニアMCNF及びKTiの拡散反射型UV−visスペクトル、並びにチタニアMCNFの水による溶出液のUV−bis吸収スペクトルを示す図。(b)光触媒作用によるシクロヘキサン(CH)からの、シクロヘキサノン(CHone)、シクロヘキサノール(CHnol)及びCOの生成量の時間累積を示す図。光触媒としてP25を使用した場合のデータ及びチタニアMCNFを使用した場合のデータを示している。反応条件は以下のとおりである:CH(2mL)、O飽和アセトニトリル(18mL)、触媒(60mg)、光照射(照度1000W・m−2、波長>320nmの太陽光シミュレーターを使用)。(c)チタニアMCNFの屈折率を求めるための液浸法試験の様子を示す写真。10mgの粉末試料を10mLの有機溶媒に分散した。 被覆なし、並びにP25入りPCL被覆及びチタニアMCNF入りPCL被覆付きのローダミン101膜のUV劣化試験結果を示す写真。
本願では、ゼオライト合成にヒントを得た方法によって合成され、入手可能なチタニアのほとんどのものが決して示さない光特性を有する新規なチタニア・ナノ構造体を提供する。すなわち、本ナノ構造体は、全体としてはナノファイバーであるが、更に1本のナノファイバー中にナノファイバーの長手方向に沿った複数のチャネル(孔)が開いている。本願では、この構造を、中空、すなわち空の芯が複数(2本、またはそれよりも多くの)本入っているという意味で、多空芯構造と呼ぶ。本ナノ構造体の外径は2〜10nm程度、長さは100〜1000nm程度、内部のチャネル数は2〜10本程度、各チャネルの内径は0.5〜1nm程度の範囲である。また、その物質の化学式は
Ti2−(x+ny)/4(Mはアルカリ金属及びアルカリ土類金属からなる群から選ばれた一つの元素、nはその価数、x及びyは0<x+ny<8を満たす正の数値)
で表される。本願のチタニア・ナノ構造体は、その多空芯構造により、比重、屈折率とも従来のチタニア系材料に比べて低く、それぞれ2.5〜3.5程度及び1.5〜1.7程度を実現可能である。
ゼオライト、すなわち産業上広く使用されているマイクロポーラス・アルミノケイ酸塩の合成は伝統的に試行錯誤によるものであったが、もっと合理的な手法が最近利用できるようになった。これらの手法の一つとして、あるゼオライトを別のゼオライトへ水熱転換すること、つまりゼオライト転換(interzeolite conversion)が注目を集めている(非特許文献12〜14)。ゼオライト転換では、熱水条件下であるゼオライトが分解されて、局所的な秩序構造を有するアルミノケイ酸塩種(以下、「ナノ部品」という)を形成する。この構造は元のゼオライトの局所的構造と類似している。このようなナノ部品は構造規定剤(structure-directing agent)や鉱化剤(mineralizer)の助けを借りて組み立てられ、別のゼオライトとなる。このゼオライト転換法は、新規で貴重なあるいは高品質のゼロライトを安価で豊富に存在するゼオライトから合成するために、成功裏に使用されている(非特許文献14)。
本願では、ゼオライト転換に類似した方法により、層状のチタン酸塩、これに限定するものではないがたとえばKTi、を変換して一次元の複数チャネルを有する新規なナノファイバー状構造を取るチタニア・ナノ構造体を得ることができることを示す。この新規なチタニア・ナノ構造体はユニークなナノ構造の結果として光触媒活性をほとんど示さず、また屈折率が極めて低い。この特徴により、本発明のナノファイバー状チタニア・ナノ構造体は、一般に使用されている有機ポリマーに埋め込まれる紫外線(UV)吸収剤として使用して、UV感受性の高い基材上の非常に有効な透明UV保護被覆とすることができる。
チタニアはこのようなUV吸収剤として使用することが求められてきた。しかしながら、チタニアの光触媒活性及び高い屈折率により、それを埋め込んだポリマーにそれぞれポリマーの光劣化及び白濁という問題を引き起こすため、この分野でのチタニアの用途に大きな制約が課せられていた。局所的構造の異なる各種のチタニアが入手可能であるため、本発明の合成方法はチタニア・ナノ構造の合理的な合成法となって、チタニアの応用を、ほとんどの既存のチタニア・ナノ構造では実現できない、精密に制御された光特性が求められる分野(例えばUV吸収剤(非特許文献15)、ポリマーへの充填材(非特許文献16)、ファインケミカル合成用の光触媒(非特許文献17、18)など)へ拡大することが可能となる。また、高性能かつ新規な用途を持つ他の金属酸化物ナノ構造材料も、このゼオライト変換にヒントを得た本発明の方法によって設計することが可能となる。
なお、埋め込み先の有機ポリマーの屈折率がこのチタニア・ナノ構造体の屈折率とほとんど同じであれば、埋め込み後の複合材料は極めて透明になる。しかし、両屈折率がある程度異なっていたとしても、後述するようにこのナノ構造体の屈折率は他のチタニア系材料に比べて有機ポリマーの屈折率にかなり近いので、白濁の程度は小さく、従って、わずかの程度の白濁を許容する分野への新たな応用が期待される。
本願発明者は、ゼオライト転換を層状チタン酸化合物KTi(非特許文献19)に初めて適用して新規なチタニア・ナノ構造を設計した。KTiは板状のモルフォロジーを有している。その横方向サイズは数μm、厚さは数百nmまでの大きさであって(図1(a)、(b))、TiOの三角両錐の対からなる波形の層及び層間のKイオンとでできており、基本面間隔(層の繰り返しの間隔)が0.64nmとなっている(図2(a)の差し込み図)。水酸化テトラプロピルアンモニウム(tetrapropylammonium hydroxide;TPAOH)及びフッ化アンモニウム(NHF)の存在下でのアルカリ条件で水熱処理することにより、KTiは全く新規な生成物に変換される。なお、ここで使用したTPAOH及びNHFは、ゼオライト転換においてそれぞれ鉱化剤及び/または構造指示剤並びに鉱化剤としてしばしば使用される。また、この水熱処理も、上に書いた特定の試薬や処理条件に限定されるものではない。たとえば、TPAOHやNHFの代わりにあらゆる四級アンモニウム、水酸化物、フッ化物を利用することができ、また温度範囲も一般的な水熱処理温度領域(〜250℃)まで上げることができる。反応時間も種々の条件等により変化する。
以下、実施例に基づいて本発明をさらに詳細に説明するが、当然のこととして、当該実施例は本発明をいかなる意味でも限定するものではなく、本発明の理解を助ける目的で提示するものであることに注意する必要がある。
本発明の新規なチタニア・ナノ構造体は、具体的には以下のようにして作製した。先ず、非特許文献19に示すようにして、KCOとTiO(ルチル型)との固相反応によりKTiを作製した。これをテフロン(登録商標)(「テフロン(登録商標)」はイー アイ デュポン ドゥ ヌムール アンド カンパニーの登録商標)で裏打ちしたステンレス鋼製オートクレーブ中においてTPAOH、水及びNHFをモル比KTi:TPAOH:HO:NHF=1:0.8:5:0.2で混合し、この混合物を170℃に加熱して1週間保持した。この水熱処理の後、乾燥したゲル状生成物を水で洗浄し、70℃で乾燥した。
この生成物は直径が数nmまでであり長さが数百nmまでの、図1(c)に示す走査型電子顕微鏡(SEM)像に見られるような繊維状のモルフォロジー(ナノファイバー)を有する。この生成物(以下、チタニアMCNF(titanate multi-channel nanofiber)と称する)は出発物質であるKTiとはほとんど全く異なるX線回折(XRD)パターンを示した(図2(a))。チタニアMCNFは、図2(b)のN吸着/脱着等温線に見られるように、低い分圧において急峻なN吸収を示したが、これは微小(マイクロ)孔の存在を示している。図1(d)に示す高分解能透過型電子顕微鏡像(HRTEM)から、各ナノファイバーは直径が約0.9nmの一次元チャネルをいくつか有していることが分かった。なお、本生成物が層状構造ではあり得ず、実際に一次元多チャネル構造を有していることについては後述する。SEMやHRTEMによって詳細に検討したが、ナノチューブや孔なしのナノファイバー(ナノロッド)等の、MCNF以外の粒子は見いだされなかった。
図1(e)に示すエネルギー分散X線分光(energy-dispersive X-ray spectroscopy、EDS)により、チタニアMCNF中にはO,K及びTiは存在するが、Fは存在しないことが分かった。溶解したチタニアMCNFの誘導結合プラズマ原子発光分光(ICP−AES)により、Ti及びKの含有量を求めた(Ti:42.1wt%、K:12.1wt%)。空気中で記録したチタニアMCNFの示差熱熱重量同時分析(TG−DTA)曲線はTPAの酸化分解に起因する重量減少を示さなかったが、これによりTPAがチタニアMCNFに取り込まれていなかったことが確認された。従って、TPAOHは構造指示剤としてよりは、鉱化剤として機能していたことがわかる。このTG−DTA曲線はまた、表面OH基の脱水及び凝縮に帰せられる重量減少(約2.3wt%)を示した。Ti、K及びOHの量に基づいて、チタニアMCNFの化学式を計算したところ、H0.520.60Ti1.72(HはOHとして存在)となった。
0.520.60Ti1.72をドデシルアンモニウム(dodecylammonium)イオンを含む水溶液で処理すると、0.8mmol・g−1のアンモニウムイオンを吸着し、それと同時に、取り込まれているKイオンを半定量的な量(0.4mmol・g−1)だけ脱着した。すなわちドデシルアンモニウムが定量的にKイオンと1対1で交換され吸着したわけではないが、相当量吸着した。
このイオン交換処理は、より詳しくは以下のようにして行った。先ずチタニアMCNF粉末(200mg)をドデシルアミン塩酸塩の水溶液(100mL、19.4mmol・L−1)に溶解し、この混合液を室温で6時間攪拌した。その結果得られる生成物を遠心分離により分離し水洗してから、室温で乾燥した。吸着されたドデシルアンモニウム及び脱着されたKイオンの量はそれぞれ乾燥した生成物のTG−DTA曲線及び溶解した生成物のICP−AESから求めた。
この事実は、Kイオンが交換可能なイオンとして一次元チャネルの表面に位置していることを示唆している。ここで、Kを嵩張ったドデシルアンモニウムと交換した後でもH0.520.60Ti1.72のXRDパターンが大きく変わらないこと(例えば、最も低角度側の回折ピークが低2θ側へシフトしなかった等)に注目すべきである。これにより、H0.520.60Ti1.72は層構造を持っていないことが確認される(非特許文献20)。
TiからチタニアMCNFを形成する機構について検討した。KTi、TPAOH、NHF及び水を170℃で反応させると、乾燥したゲル状の生成物だけが見出された。この生成物を水で洗浄して、チタニアMCNFを得た。その収率はTi量に基づいて評価して76%であった。一方、水による無色透明な溶出液(つまり洗浄水)も得られたが、これには別に24%分のTiが入っているはずである。これより、この溶出液には、チタニアMCNFに組込まれたチタニア種(おそらく「チタニア・ナノ部品」)が残存していると考えられる。図3(a)に示す溶出液の紫外−可視(UV−vis)スペクトルでは、270nmを中心とする鋭い吸収ピークが観察された。この吸収ピークはチタニアMCNFのUV−visスペクトルには現れないものである。孤立した四面体Ti種(高度に分散したチタニア種)を有するゼオライトまたはメソポーラスシリカは、UV−visスペクトルにおいて220nmに吸収を示す(非特許文献21)。また、層状のチタニアの剥離(層間剥離)により得られたチタニア・ナノシートのUV−visスペクトル中には、270nmを中心として大きく成長した吸収ピークがしばしば観測される。このピークは分子レベルの厚さのナノシートの存在によって説明される(非特許文献7、22)。乾燥した溶出液のSEM像中には、KTiから導出されたナノシート状の粒子やその集合体は全く観察されなかった(対応するSEM−EDSスペクトルではTi、K及びOの存在が確認されたが、数百nmまでのサイズのKOH粒子が観察されただけである)。更には、チタニアMCNFのXRDパターン中にはKTiのチタニア層内の回折に起因する(020)ピークが依然として観察された(図2(a))。従って、溶出液中のTi種はKTiの完全な分解によるTi原子ではなく、KTiのTiO三角両錐単位(図2(a)の差し込み図)からなり、層剥離されたKTi単層ナノシートに比べて分子量が大幅に小さい「チタニア・ナノ部品」であると結論付けることができる。
TPAOH及び/またはNHFが出発混合物に添加されなかった場合には、結晶性及び多孔性がはるかに低い生成物が得られた。従って、これら2種類の鉱化剤がチタニアナノ部品の形成及びMCNFへの組み立てに当たって重要な役割を演じていた。
TiO(アナターゼ相、ルチル相、ブルッカイト相、または非晶質相)が、有機アンモニウムやフッ化物を何も使用せずに、アルカリ性水熱条件の下でチタニア・ナノチューブに変換できることはよく知られており、またチタニア・ナノチューブの形成は、チタニア微粒子前駆体が分解し、その後再結晶して単層あるいは多層のナノシートとなり、次いでそれが丸められることによりなされる、ということが一般に認められている(非特許文献5)。同様な熱水条件だがもっと高温では、無孔性チタニア・ナノファイバー(あるいはナノロッド)が得られている(非特許文献5)。更には、KTiを酸で処理し(層間Kイオンをプロトンで置換)、次に加熱することで、繊維状モルフォロジーを有する無孔性アナターゼ(もしくはTiO(B))に変化することが報告されている(非特許文献23〜25)。ここで、本願のチタニアMCNFのXRDパターンが上述したような従来のチタニア・ナノ構造のものと一致していないことは注目に値する。この事実もまた、本願のチタニアMCNFは「チタニア・ナノ部品」の形成にかかわる新たなルートを経て形成されることを示している。
更に、層状ニオブ酸塩KNb17・3HOがチタニアMCNFの合成と同じ水熱条件下でナノチューブ状ニオブ酸塩に変化することにも注目すべきである。この事実は、本願の合成方法が多様な金属酸化物ナノ構造を作製するに当たって広く使用できることを強く示唆している。
本願のチタニアMCNFの光に関する特性を調べた。図3(a)は拡散反射型モードで記録したチタニアMCNFのUV−visスペクトルを、比較対象としての出発物質であるKTi及び市販のTiO微粒子であるP25のスペクトルとともに示す。チタニアMCNFの吸収端(380nm)はKTiの吸収端(345nm)よりも長波長側にシフトしていた。この結果は、本願のMCNFがUV吸収材料として有利であることを示している。それは、損傷を与える自然界のUV放射の大部分は290nmと350nmの間にあるからである(非特許文献26)。
チタニアMCNFがP25と同じく効果的にUV光を吸収することは注目すべきである。これだけ見れば、チタニアMCNFはP25と同様に、UV光の照射を受けたとき光触媒活性を示すと考えられるかもしれないが、実際はそれとは反対の結果となった。図3(b)は太陽光シミュレーター(λ>320nm)を溶解酸素の存在下でP25あるいはチタニアMCNF上のシクロヘキサン(CH)に照射している間の生成物の収量の時間変化を示す。P25を使用した場合は、シクロヘキサノン(CHone)及びシクロヘキサノール(CHnol)、更にかなりの量のCOが発生した。これは、P25の価電子帯のホールあるいは価電子帯のホールによって還元されたOHに由来するヒドロキシル・ラジカルで還元されることで発生したシクロヘキシル・ラジカルが、ヒドロキシ・ラジカルや伝導帯電子によるOの還元で生成された超酸化物アニオンのような酸化種によって酸化されてCHone及びCHnolができ、またそれらが簡単に起こる過剰酸化によってCOとなったことによるものである(非特許文献27)。これとは対照的に、チタニアMCNFの方はCOでさえもほとんど生成しなかった。
このことは、チタニアMCNFをUV光で照射した時、無視できる程度の低い光触媒活性しか示さなかったことを意味する。この結果は本願のチタニアMCNFの長所とすることができる。というのは、今日の先端技術のチタニア・ナノ材料は、より大きな表面積などのいくつかの要因により、従来のチタニア(例えば約50m・g−1の表面積を持つP25)に比べて高い光活性を示すからである。例えば、焼成後のチタニア・ナノチューブは約150m・g−1の表面積を有し、各種の有機化合物の効果的なUV誘起光触媒である(焼成前のチタニア・ナノチューブでさえもそれなりの光触媒活性を有する(非特許文献28))。チタニアMCNFの表面積(図2(b)に示すように、約240m・g−1)は、最先端のチタニア・ナノ構造と比較しても更に優れているかあるいは同等である。チタニアMCNFがこのように極めて低い光触媒活性を有することの考えられる理由は、図2(a)に示すように、その結晶化度が低いことである。一般に、結晶化度が高い(あるいは表面及びバルク欠陥が少ない)チタニアの方が電子−ホール再結合速度が小さいために、各種の反応に対してより高い光触媒活性を示すと考えられている(非特許文献29)。有機化合物をCOまで完全酸化する光触媒活性が充分に抑制されているため、本願のチタニアMCNFは、後述するUV吸収剤としてだけでなく、焼成や金属の担持などの適切な修飾(非特許文献30)を行って、有機基質(organic substrate)を部分酸化するための(つまり基礎化学品を合成するための)光触媒(非特許文献17、18)としても使用できる可能性がある。
チタニアMCNFの他の注目すべき特性は極めて低い屈折率である。チタニアMCNFの屈折率を液浸法を使って測定した。チタニアMCNF粉末(あるいは比較としてのP25)を屈折率の異なる各種の有機溶媒に分散させ、目視により観察した分散液の透明度からチタニアMCNFの屈折率を評価した(図3(c))。P25は全ての有機溶媒中で不透明であった。これは、P25は主にルチル型及びアナターゼ型TiOからなっているが、これらの屈折率はそれぞれ2.71及び2.53(非特許文献31)と、有機溶媒の屈折率よりも大幅に高いからであると説明できる(別の考えられる理由として、P25の一次粒子サイズは20nm程度であるが、これが溶媒中で凝集してより大きな粒子となって可視光を散乱したのかもしれない)。一方、チタニアMCNFは屈折率が1.74のジヨードメタン(diiodomethane)中でほとんど透明であり(屈折率マッチング)、これからその屈折率が1.7程度と見積もられた。この屈折率値はTiOの屈折率(2.4〜2.7(非特許文献31))に比べて極めて低い。結晶化合物の屈折率(n)と密度(d)はおおよそ
(n−1)/d=定数
という関係に従うことがわかっており、またこの関係はチタニアについてもよく当てはまることが見出されている(非特許文献31)。従って、本願のチタニアMCNFの屈折率がこのように非常に低いことの最も確からしい理由は、それが高度に多孔性であることから考えて、この物質の密度が低いことである。チタニアMCNFも有機溶媒中で凝集するかもしれない。しかし、図1(c)及び図2(b)から明らかなようにこの物質にはメソポアが存在することから、これらが凝集体の屈折率を低下させるように働く。
上述したユニークな光特性により、本発明のチタニアMCNFは、一般に使用される有機ポリマーに埋め込むUV吸収剤として好適に使用できる。本願のチタニアMCNFの実際のUV保護性能を評価するため、UV感受性が非常に高い有機染料(ローダミン101)膜を、チタニアMCNFを埋め込んだポリカプロラクタム(polycaprolactam、PCL、屈折率1.53)で被覆し、このように被覆された膜を強いUV光(λ>300nm)で照射した。また、比較用に、チタニアMCNFの代わりにP25を埋め込んだPCLで被覆した膜も準備し、同じUV照射を行った。チタニアMCNFはPCL中に均一(肉眼で見て全体的に透明という意味で)に埋め込むことができ、チタニアMCNF入りPCLは有機染料膜上に高度に透明な被覆を形成することができた。
この有機染料(ローダミン101)膜の作製、チタニアMCNFまたはP25入りPCLによる被覆、及びUV照射によるUV保護特性の評価は、具体的には以下のようにして行った。
ローダミン101(10.2mol・L−1)及び粘土(日本粘土学会が標準資料として配布している合成サポナイト、5.0g・L−1)をエタノール水溶液(30mL、v/v=1/1)と混合した混合液の一部(2mL)をガラス基板(幅28mm、長さ48mm)にキャストし、溶媒を蒸発させることで、ローダミン101膜を作製した。PCL(200mg)のクロロホルム(100mL)への溶液をMCNFまたはP25(それぞれ20mg)と混合し、当該混合液の一部(1.0mL)をローダミン101膜上にキャストした。溶媒の蒸発後、被覆された膜を室温において照度1000W・m−2の太陽光シミュレーターによりUV照射した(波長>300nm)。比較のため、被覆なしのローダミン101膜に対してもUV照射を行った。
図4は左列から被覆なし、P25入りPCL被覆、及びチタニアMCNF入りPCL被覆を行ったローダミン101膜に上述したUV照射を0分、240分(4時間)、及び1440分(24時間)行った結果の写真を示す。図4からわかるように、UV光照射の結果、チタニアMCNF入り被覆は有機染料のUV損傷(退色)を効果的に抑止することができた。これに対して、P25入りPCL被覆の場合は、P25の屈折率がPCLよりもはるかに高い上に、P25は高い光触媒活性を有するため、被覆のマトリクス(PCL)が白濁するとともに(照射0分時点で)、照射直後からマトリクスと有機染料の双方の光劣化が起こった。
チタニアは今日まで日焼け止め用の製品(主にUV遮蔽材料としてであって、UV吸収剤としてではない)に広く応用されてきた。しかしながら、このような用途のために、チタニアに対して、しばしば適切な表面処理を行うことでその高い光触媒活性を抑制することが求められる。また、チタニアは屈折率が高いために可視域で透明性を失うことで、光学デバイスのような高度の透明性が求められる用途への利用が大いに制限される。上述した全ての結果から、本願のチタニアMCNFはこのような問題のない万能のUV保護材料となる高い可能性を持っていることがわかる。
以上説明したように、多空芯構造を有する本願の新規なチタニア・ナノ構造体は低屈折率、低光触媒活性などの、従来のチタン酸塩やチタニアには見慣れなかった新規な特性を有するため、これに限定されるものではないが、透明かつ長寿命のポリマー用紫外線吸収剤などの新規分野に広く利用することができる。
Fujishima, A. & Honda, K. Electrochemical photolysis of water at a semiconductor electrode. Nature 238, 37-38 (1972). O'Regan, B. & Graetzel, M. A low-cost, high-efficiency solar-cell based on dye-sensitized colloidal TiO2films. Nature 353, 737-740 (1991). Fujishima, A., Zhang, X. & Tryk, D. A. TiO2 photocatalysis and related surface phenomena. Surf. Sci. Rep. 63, 515-582 (2008). Kitano, M., Nakajima, K., Kondo, J. N., Hayashi, S. & Hara, M. Protonated titanate nanotubes as solid acid catalyst. J. Am. Chem. Soc. 132, 6622-6623 (2010). Bavykin, D. V., Friedrich, J. M. & Walsh, F. C. Protonated titanates and TiO2 nanostructured materials: synthesis, properties, and applications. Adv. Mater. 18, 2907-2824 (2006). Chen, X. & Mao, S. S. Titanium dioxide nanomaterials: synthesis, properties, modifications, and applications. Chem. Rev. 107, 2891-2959 (2007). Osada, M. & Sasaki, T. Exfoliated oxide nanosheets: new solution to nanoelectronics. J. Mater. Chem. 19, 2503-2511 (2009). Roy, P., Berger, S. & Schmuki, P. TiO2nanotubes: synthesis and applications. Angew. Chem. Int. Ed. 50, 2904-2939 (2011). Liu, S., Han, L., Duan, Y., Asahina, S., Terasaki, O., Cao, Y., Liu, B., Ma, L., Zhang, J. & Che, S. Synthesis of chiral TiO2 nanofiber with electron transition-based optical activity. Nat. Commun. 3, 1215-1220 (2012). Chen, D. & Caruso, R. A. Recent progress in the synthesis of spherical titania nanostructures and their applications. Adv. Funct. Mater. 23, 1356-1374 (2013). Crossland, E. J. W., Noel, N., Sivaram, V., Leijtens, T., Alexander-Webber, J. A. & Snaith, H. J. Mesoporous TiO2single crystals delivering enhanced mobility and optoelectronic device performance. Nature 495, 215-220 (2013). Subotic, B., Skrtic, D. & Smit, I. Transformation of zeolite A into hydroxysodalite I. An approach to the mechanism of transformation and its experimental evaluation. J. Cryst. Growth 50, 498-508 (1980). Jon, H., Ikawa, N., Oumi, Y. & Sano, T. An insight into the process involved in hydrothermal conversion of FAU to *BEA zeolite. Chem. Mater. 20, 4135-4141 (2008). Honda, K., Itakura, M., Matsuura, Y., Onda, A., Ide, Y., Sadakane, M. & Sano, T. Role of structural similarity between starting zeolite and product zeolite in the interzeolite conversion process. J. Nanosci. Nanotechnol. 13, 3020-3026 (2013). Cui, H., Zayat, M., Garcia, P. & Levy, D. Highly efficient inorganic transparent UV-protective thin-film coating by low temperature sol-gel procedure for application on heat-sensitive substrates. Adv. Mater. 20, 65-68 (2008). Fuse, Y., Ide, Y. & Ogawa, M. Hybridization of epoxy resin with a layered titanate and UV light durability and controlled refractive index of the resulting nanocomposite. Polym. Chem. 1, 849-853 (2010). Shiraishi, Y., Saito, N. & Hirai, T. Adsorption-driven photocatalytic activity of mesoporous titanium dioxide. J. Am. Chem. Soc. 127, 12820-12822 (2005). Ide, Y., Torii, M. & Sano, T. Layered silicate as an excellent partner of a TiO2 photocatalyst for efficient and selective green fine-chemical synthesis. J. Am. Chem. Soc. 135, 11784-11786 (2013). Andersson, S. & Wadsley, A. D. Five co-ordinated titanium in K2Ti2O5. Nature 187, 499-500 (1960). Okada, T., Ide, Y. & Ogawa, M. Organic-inorganic hybrids based on ultrathin oxide layers: designed nanostructures for molecular recognition. Chem. Asian J. 7, 1980-1992 (2012). Fan, F., Feng, Z. & Li, C. UV Raman spectroscopic studies on active sites and synthesis mechanisms of transition metal-containing microporous and mesoporous materials. Acc. Chem. Res. 43, 378-387 (2010). Ide, Y. & Ogawa, M. Surface modification of a layered alkali titanate with organosilanes. Chem. Commun. 1262-1263 (2003). He, M., Lu, X.-H., Feng, X., Yu, L. & Yang, Z.-H. A simple approach to mesoporous fibrous titania from potassium dititanate. Chem. Commun. 2202-2203 (2004). Li, W., Liu, C., Zhou, Y., Bai, Y., Feng, X., Yang, Z., Lu, L., Lu, X. & Chan, K.-Y. Enhanced photocatalytic activity in anatase/TiO2(B) core-shell nanofiber. J. Phys. Chem. C 112, 20539-20545 (2008). Li, W., Bai, Y., Liu, W., Liu, C., Yang, Z., Feng, X., Lu, X. & Chan, K.-Y. Single-crystalline and reactive facets exposed anatase TiO2 nanofibers with enhanced photocatalytic properties. J. Mater. Chem. 21, 6718-6724 (2011). Pospisil, J. & Nespurek, S. Photostabilization of coatings. Mechanisms and performance. Prog. Polym. Sci. 25, 1261-1335 (2000). Almquist, C. B. & Biswas, P. The photo-oxidation of cyclohexane on titanium dioxide: an investigation of competitive adsorption and its effects on product formation and selectivity. Appl. Catal. A 214, 259-271 (2001). Suetake, J., Nosaka, A. Y., Hodouchi, K., Matsubara, H. & Nosaka Y. Characteristics of titanate nanotube and the states of the confined sodium ions. J. Phys. Chem. C 112, 18474-18482 (2008). Kominami, H., Murakami, S., Kato, J., Kera, Y. & Ohtani, B. Correlation between some physical properties of titanium dioxide particles and their photocatalytic activity for some probe reactions in aqueous systems. J. Phys. Chem. B 106, 10501-10507 (2002). Ide, Y., Kawamoto, N., Bando, Y., Hattori, H., Sadakane, M. & Sano, T. Ternary modified TiO2 as a simple and efficient photocatalyst for green organic synthesis. Chem. Commun. 49, 3652-3654 (2013). Rocquefelte, X., Goubin, F., Koo, H.-J., Whangbo, M.-H. & Jobic S. Investigation of the origin of the empirical relationship between refractive index and density on the basis of first principles calculations for the refractive indices of various TiO2phases. Inorg. Chem. 43, 2246-2251 (2004).

Claims (13)

  1. 下式で表され、多空芯構造を有するナノワイヤー形状のチタニア・ナノ構造体。
    Ti2−(x+ny)/4(Mはアルカリ金属及びアルカリ土類金属からなる群から選ばれた一の元素、nはその価数、x及びyは0<x+ny<8を満たす正の数値)
  2. 外径が2〜10nmである、請求項1に記載のチタニア・ナノ構造体。
  3. 長さが100〜1000nmである、請求項1または2に記載のチタニア・ナノ構造体。
  4. 空芯の内径が0.5〜1nmである、請求項1から3のいずれかに記載のチタニア・ナノ構造体。
  5. 屈折率が1.5〜1.7である、請求項1〜4のいずれかに記載のチタニア・ナノ構造体。
  6. 層状チタン酸塩を四級アンモニウム、水酸化物及びフッ化物からなる群から選択された少なくとも一の存在下で水熱処理することによる、請求項1〜5の何れかに記載のチタニア・ナノ構造体の製造方法。
  7. 前記層状チタン酸塩はKTiである、請求項6に記載のチタニア・ナノ構造体の製造方法。
  8. 四級アンモニウム、水酸化物及びフッ化物からなる群は水酸化テトラプロピルアンモニウム及びフッ化アンモニウムを含む、請求項6または7に記載のチタニア・ナノ構造体の製造方法。
  9. 前記水熱処理の温度は250℃以下である、請求項6〜8の何れかに記載のチタニア・ナノ構造体の製造方法。
  10. 前記水熱処理によるゲル状生成物を水で洗浄する、請求項6〜9の何れかに記載のチタニア・ナノ構造体の製造方法。
  11. 請求項1〜5の何れかに記載のチタニア・ナノ構造体を含む紫外線吸収剤。
  12. 請求項1〜5の何れかに記載のチタニア・ナノ構造体と有機ポリマーとを含む、紫外線吸収被覆材。
  13. 請求項1〜5の何れかに記載のチタニア・ナノ構造体と有機ポリマーとを含む、紫外線吸収被覆を有する物品。
JP2013242820A 2013-11-25 2013-11-25 チタニア・ナノ構造体及びその製造方法 Active JP6328407B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013242820A JP6328407B2 (ja) 2013-11-25 2013-11-25 チタニア・ナノ構造体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013242820A JP6328407B2 (ja) 2013-11-25 2013-11-25 チタニア・ナノ構造体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015101504A true JP2015101504A (ja) 2015-06-04
JP6328407B2 JP6328407B2 (ja) 2018-05-23

Family

ID=53377518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013242820A Active JP6328407B2 (ja) 2013-11-25 2013-11-25 チタニア・ナノ構造体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6328407B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020189775A (ja) * 2019-05-24 2020-11-26 国立研究開発法人物質・材料研究機構 ナノワイヤ構造体、その製造方法、イオン交換材料、光触媒材料、および、金属固定化材料

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003016218A1 (fr) * 2001-08-20 2003-02-27 Otsuka Chemical Co., Ltd. Acide titanique stratifie, acide titanique lamellaire, oxyde de titane lamellaire et procede de production d'acide titanique lamellaire
JP2003137549A (ja) * 2001-10-30 2003-05-14 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 管状酸化チタン粒子の製造方法および管状酸化チタン粒子
JP2006044992A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 酸化チタンナノチューブ構造体の簡易な製造方法及びその製法で得られた酸化チタンナノチューブ構造体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003016218A1 (fr) * 2001-08-20 2003-02-27 Otsuka Chemical Co., Ltd. Acide titanique stratifie, acide titanique lamellaire, oxyde de titane lamellaire et procede de production d'acide titanique lamellaire
JP2003137549A (ja) * 2001-10-30 2003-05-14 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 管状酸化チタン粒子の製造方法および管状酸化チタン粒子
JP2006044992A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 酸化チタンナノチューブ構造体の簡易な製造方法及びその製法で得られた酸化チタンナノチューブ構造体

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BAVYKIN, D. V. ET AL: "Kinetics of Alkali Metal Ion Exchange into Nanotubular and Nanofibrous Titanates", J. PHYS. CHEM. C, JPN6017033585, 18 September 2007 (2007-09-18), pages 14644 - 14651, ISSN: 0003633420 *
MORGADO, E. JR. ET AL: "A study on the structure and thermal stability of titanate nanotubes as a function of sodium content", SOLID STATE SCIENCES, vol. 8, no. 8, JPN6017033584, 2 May 2006 (2006-05-02), pages 888 - 900, XP028072598, ISSN: 0003633419, DOI: 10.1016/j.solidstatesciences.2006.02.039 *
XIE, Y. ET AL: "Thermal analysis of hydrogen titanate nanotubes prepared by potassium dititanate with water vapour t", JOURNAL OF THERMAL ANALYSIS AND CALORIMETRY, vol. 110, no. 2, JPN6017033583, 18 September 2011 (2011-09-18), pages 671 - 675, XP035132200, ISSN: 0003633418, DOI: 10.1007/s10973-011-1912-z *
YANG, J. ET AL: "Study on composition, structure and formation process of nanotube Na2Ti2O4(OH)2", DALTON TRANS., JPN6017033582, 3 September 2003 (2003-09-03), pages 3898 - 3901, XP002538926, ISSN: 0003633417, DOI: 10.1039/b305585j *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020189775A (ja) * 2019-05-24 2020-11-26 国立研究開発法人物質・材料研究機構 ナノワイヤ構造体、その製造方法、イオン交換材料、光触媒材料、および、金属固定化材料
JP7252614B2 (ja) 2019-05-24 2023-04-05 国立研究開発法人物質・材料研究機構 ナノワイヤ構造体、その製造方法、イオン交換材料、光触媒材料、および、金属固定化材料

Also Published As

Publication number Publication date
JP6328407B2 (ja) 2018-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wang et al. ZnO nanoparticles implanted in TiO2 macrochannels as an effective direct Z-scheme heterojunction photocatalyst for degradation of RhB
An et al. Oxygen vacancy mediated construction of anatase/brookite heterophase junctions for high-efficiency photocatalytic hydrogen evolution
Xiao et al. One-pot facile synthesis of cerium-doped TiO2 mesoporous nanofibers using collagen fiber as the biotemplate and its application in visible light photocatalysis
Pal et al. Silica supported TiO2 nanostructures for highly efficient photocatalytic application under visible light irradiation
Tsai et al. Synthesis of a SnO2/TNT heterojunction nanocomposite as a high-performance photocatalyst
Hussain et al. Surfactant-assisted synthesis of MoO3 nanorods and its application in photocatalytic degradation of different dyes in aqueous environment
Yang et al. One-step synthesis of Bi 2 WO 6/TiO 2 heterojunctions with enhanced photocatalytic and superhydrophobic property via hydrothermal method
Khatamian et al. Visible‐light response photocatalytic water splitting over CdS/TiO2 and CdS–TiO2/metalosilicate composites
Chen et al. Reduced graphene oxide and titania nanosheet cowrapped coal fly ash microspheres alternately as a novel photocatalyst for water treatment
Zhou et al. Rh-Doped SrTiO 3 inverse opal with piezoelectric effect for enhanced visible-light-driven photodegradation of bisphenol A
Tayade et al. Synthesis and characterization of titanium dioxide nanotubes for photocatalytic degradation of aqueous nitrobenzene in the presence of sunlight
Nair et al. Converting cellulose nanocrystals into photocatalysts by functionalisation with titanium dioxide nanorods and gold nanocrystals
Rhouta et al. Surfactant-modifications of Na+–beidellite for the preparation of TiO2–Bd supported photocatalysts: II—Physico-chemical characterization and photocatalytic properties
Vasanthakumar et al. MWCNT supported V2O5 quantum dot nanoparticles decorated Bi2O3 nanosheets hybrid system: efficient visible light driven photocatalyst for degradation of ciprofloxacin
Kalyanasundaram Photochemical applications of solar energy: photocatalysis and photodecomposition of water
Tang et al. Shape-controllable synthesis and morphology-dependent photocatalytic properties of AgBr photocatalysts
El-Yazeed et al. Fabrication and characterization of reduced graphene-BiVO4 nanocomposites for enhancing visible light photocatalytic and antibacterial activity
Capeli et al. Effect of hydrothermal temperature on the antibacterial and photocatalytic activity of WO 3 decorated with silver nanoparticles
Palhares et al. Clarifying the roles of hydrothermal treatment and silica addition to synthesize TiO 2-based nanocomposites with high photocatalytic performance
JP3772217B2 (ja) 多孔質酸化物超薄膜および該超薄膜をシェル、ポリマーをコアとするコア・シェル粒子と該コア・シェル粒子から誘導されてなる多孔質中空酸化物シェル構造体およびこれらの製造方法
Ruiz-Castillo et al. Photocatalytic activity of Bi2O3/BiOCl heterojunctions under uv and visible light illumination for degradation of caffeine
Ponaryadov et al. Natural titanium dioxide nanotubes.
Zulfiqar et al. Synthesis and characterization of single-layer TiO2 nanotubes
Zhang et al. Ionic liquid-assisted synthesis of morphology-controlled TiO 2 particles with efficient photocatalytic activity
Yanushevska et al. Acid–base and photocatalytic properties of TiO 2-based nanomaterials

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20161116

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20161117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20161117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6328407

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250