JP2015099957A - Speaker system and speaker enclosure - Google Patents
Speaker system and speaker enclosure Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015099957A JP2015099957A JP2013237729A JP2013237729A JP2015099957A JP 2015099957 A JP2015099957 A JP 2015099957A JP 2013237729 A JP2013237729 A JP 2013237729A JP 2013237729 A JP2013237729 A JP 2013237729A JP 2015099957 A JP2015099957 A JP 2015099957A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- speaker
- speaker system
- frequency
- passive
- enclosure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
- Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
Abstract
Description
本願に開示の技術は、スピーカシステム及びスピーカエンクロージャーに関するものである。 The technology disclosed in the present application relates to a speaker system and a speaker enclosure.
従来、スピーカユニットがスピーカエンクロージャーに取り付けられたスピーカシステムでは、低域の周波数の音声を再生する効率を向上させるために、スピーカユニット自体の低域共振周波数f0を低くすることに加えて、低音を強調して出力するスピーカエンクロージャーの構造が種々提案されている(例えば、特許文献1など)。特許文献1には、スピーカユニットの背面からスピーカエンクロージャー内に放射される音波の低音を強調し音声として再生するパッシブラジエータとしてパッシブ振動板を備えるバスレフ型のスピーカシステムが開示されている。スピーカシステムのパッシブ振動板は、スピーカエンクロージャーの一面に板状に形成され、その一端がスピーカエンクロージャーのバッフル板に固定され他端が振動端とされる片持ちの状態で保持されている。パッシブ振動板は、スピーカユニットからスピーカエンクロージャー内に放射される音波に応じて振動する。パッシブ振動板は、当該パッシブ振動板の質量と、スピーカエンクロージャーの内部空間の空気バネとに基づくヘルムホルツ共鳴を起こす共鳴器として機能し、固有の共振周波数(以下、「バスレフ共振周波数」という)で共振する。
Conventionally, in a speaker system in which a speaker unit is attached to a speaker enclosure, in order to improve the efficiency of reproducing low frequency sound, in addition to reducing the low frequency resonance frequency f0 of the speaker unit itself, Various structures of speaker enclosures that emphasize and output have been proposed (for example, Patent Document 1).
上記したようなバスレフ型のスピーカシステムでは、例えばパッシブラジエータの振動により出力される音波の位相がバスレフ共振周波数以下では反転し、スピーカユニットから外部に再生される音波とパッシブラジエータから再生される音波とがお互いに打ち消し合ってしまう。特に、適切に設計されたバスレフ型のスピーカシステムでは、スピーカユニットとパッシブラジエータとから発生する音波が、互いの位相が逆相で音圧が略同一となるため打ち消し合って音圧がほぼ消滅してしまう。このため、パッシブラジエータを備えるバスレフ型のスピーカシステムでは、バスレフ共振周波数に比べて低い帯域の音声を再生する事ができない問題があった。 In the bass reflex type speaker system as described above, for example, the phase of the sound wave output by the vibration of the passive radiator is reversed below the bass reflex resonance frequency, and the sound wave reproduced from the speaker unit and the sound wave reproduced from the passive radiator are Will cancel each other out. In particular, in an appropriately designed bass reflex type speaker system, sound waves generated from the speaker unit and the passive radiator cancel each other out because their phases are opposite to each other and the sound pressures are substantially the same. End up. For this reason, the bass reflex type speaker system provided with the passive radiator has a problem that it is not possible to reproduce sound in a band lower than the bass reflex resonance frequency.
本願に開示される技術は、上記の課題に鑑み提案されたものである。再生可能な低音の帯域の拡大が図れるスピーカシステム及びスピーカエンクロージャーを提供することを目的とする。 The technology disclosed in the present application has been proposed in view of the above problems. An object of the present invention is to provide a speaker system and a speaker enclosure capable of expanding a reproducible bass band.
本願に開示される技術に係るスピーカシステムは、供給される音響信号に応じて音波を放射するスピーカユニットと、スピーカユニットが設けられたスピーカエンクロージャーと、スピーカユニットからスピーカエンクロージャー内に放射される音波に応じて振動するパッシブラジエータと、スピーカエンクロージャーを支持する弾性部を有する脚部と、を備え、脚部の弾性部は、弾性部のバネ定数と当該脚部に作用するバネ上質量とに基づいて定まる共振周波数が、パッシブラジエータが共振するバスレフ共振周波数に比べて低い周波数となるように弾性部のバネ定数を設定したことを特徴とする。 A speaker system according to a technique disclosed in the present application includes a speaker unit that emits sound waves according to a supplied acoustic signal, a speaker enclosure provided with the speaker units, and sound waves emitted from the speaker units into the speaker enclosure. A passive radiator that vibrates in response, and a leg portion having an elastic portion that supports the speaker enclosure, wherein the elastic portion of the leg portion is based on a spring constant of the elastic portion and a sprung mass acting on the leg portion. The spring constant of the elastic part is set so that the determined resonance frequency is lower than the bass reflex resonance frequency at which the passive radiator resonates.
当該スピーカシステムでは、スピーカエンクロージャーをテーブルの天板や床等の設置面の上に支持する脚部に弾性部を備える。弾性部のバネ定数は、当該バネ定数と脚部に作用するバネ上質量とに基づいて定まる共振周波数が、パッシブラジエータが共振するバスレフ共振周波数に比べて低い周波数となるように設定される。この構成のスピーカシステムでは、パッシブラジエータによりスピーカエンクロージャーに励起される振動のうち、従来のバスレフ型のスピーカシステムでは再生できなかった低域の周波数を選択的にテーブル等に伝え振動させることが可能となる。その結果、スピーカシステムは、テーブルを振動させて発生させた音圧により所望の重低音を再生することが可能となる。また、当該スピーカシステムでは、所望の周波数と、バネ定数と脚部に作用するバネ上質量とに基づいて定まる共振周波数が一致するように弾性部のバネ定数を設定することによって、所望の周波数より高い周波数の振動がテーブルなどに伝わるのを防ぐメカニカルなローパスフィルタが構成される。スピーカシステムは、脚部からテーブルなどに伝わる周波数の帯域がバスレフ共振周波数に比べて低い帯域に制限される。このため、このスピーカシステムによれば、メカニカルなローパスフィルタにより、テーブル等から材料に依存した固有音が発生しにくくなる。 In the speaker system, the leg portion that supports the speaker enclosure on an installation surface such as a table top or a floor is provided with an elastic portion. The spring constant of the elastic portion is set so that the resonance frequency determined based on the spring constant and the sprung mass acting on the leg portion is lower than the bass reflex resonance frequency at which the passive radiator resonates. In the loudspeaker system with this configuration, it is possible to selectively transmit to the table or the like a low-frequency frequency that cannot be reproduced by the conventional bass reflex type loudspeaker system among vibrations excited by the loudspeaker enclosure by the passive radiator. Become. As a result, the speaker system can reproduce a desired heavy bass by sound pressure generated by vibrating the table. Further, in the speaker system, by setting the spring constant of the elastic portion so that the desired frequency matches the resonance frequency determined based on the spring constant and the sprung mass acting on the leg portion, A mechanical low-pass filter is configured to prevent high-frequency vibrations from being transmitted to the table. In the speaker system, the frequency band transmitted from the leg portion to the table or the like is limited to a lower band than the bass reflex resonance frequency. For this reason, according to this speaker system, the mechanical low-pass filter makes it difficult for natural sound depending on the material to be generated from the table or the like.
また、本願に開示される技術に係るスピーカシステムにおいて、パッシブラジエータを、設置面と対向するスピーカエンクロージャーの第1面に設け、第1面に一端が固定された状態で弾性により振動可能なパッシブ振動板として構成してもよい。 Moreover, in the speaker system according to the technology disclosed in the present application, a passive radiator is provided on the first surface of the speaker enclosure facing the installation surface, and passive vibration that can vibrate elastically with one end fixed to the first surface. You may comprise as a board.
当該スピーカシステムでは、スピーカエンクロージャーはテーブルなどの対象物の設置面に対して脚部により支持される。パッシブラジエータは、その設置面と対向するスピーカエンクロージャーの第1面において一端が固定された片持ちのパッシブ振動板として構成される。パッシブラジエータによってスピーカエンクロージャーに励起される振動をテーブルなどの設置面へ効率的に伝達させるには、脚部からテーブルに伝える力のベクトルを設置面に対して垂直な方向とすることが望ましい。しかしながら、一般的に、パッシブラジエータとしてドローンコーンを備えるバスレフ型のスピーカシステムでは、コーン紙が振幅する方向を設置面に対して垂直な方向とすると、重力によってコーン紙が下がり振動の中心が重力の作用する方向にオフセットすることで周波数特性の歪が増加する虞がある。これに対し、当該スピーカシステムでは、パッシブラジエータとして片持ちのパッシブ振動板を設けることで、設置する向きが制限されず振幅方向を重力が作用する方向とすることができる。これにより、スピーカシステムは、片持ちのパッシブ振動板を設置面と対向する第1面に備えることで、テーブルなどを振動させるために脚部に作用する力のベクトルを設置面に対して垂直な方向とすることができ、片持ちのパッシブ振動板によってスピーカエンクロージャーに励起される振動を効率的にテーブルなどに伝達することが可能となる。 In the speaker system, the speaker enclosure is supported by legs on the installation surface of an object such as a table. The passive radiator is configured as a cantilevered passive diaphragm whose one end is fixed on the first surface of the speaker enclosure facing the installation surface. In order to efficiently transmit the vibration excited by the passive radiator to the speaker enclosure to the installation surface such as the table, it is desirable that the force vector transmitted from the legs to the table is in a direction perpendicular to the installation surface. However, in general, in a bass-reflex type speaker system including a drone cone as a passive radiator, if the direction in which the cone paper is oscillated is a direction perpendicular to the installation surface, the cone paper is lowered by gravity and the center of vibration is There is a possibility that the distortion of the frequency characteristic is increased by offsetting in the acting direction. On the other hand, in the speaker system, by providing a cantilevered passive diaphragm as a passive radiator, the direction of installation is not limited, and the amplitude direction can be the direction in which gravity acts. Thus, the speaker system includes a cantilevered passive diaphragm on the first surface facing the installation surface, so that the force vector acting on the legs to vibrate the table or the like is perpendicular to the installation surface. The vibration excited in the speaker enclosure by the cantilever passive diaphragm can be efficiently transmitted to a table or the like.
また、本願に開示される技術に係るスピーカシステムにおいて、脚部は、第1面に設けられ、スピーカユニットから放射される音波に応じて振動するパッシブ振動板の振動端に近接する位置に設けられる構成としてもよい。 Further, in the speaker system according to the technique disclosed in the present application, the leg portion is provided on the first surface and is provided at a position close to the vibration end of the passive diaphragm that vibrates according to the sound wave radiated from the speaker unit. It is good also as a structure.
片持ちで支持されるパッシブ振動板は、振動する際に、固定端と振動端(自由端)を有する。当該スピーカシステムでは、脚部がこの振動端に近接する位置に設けられる。これにより、パッシブ振動板の振動によってスピーカエンクロージャーに振動が励起され易い位置、また、振動が最も大きくなる位置が設置面と接することとなり、テーブル等に対して振動を効率よく伝達可能なスピーカシステムが構成できる。 A passive diaphragm supported by a cantilever has a fixed end and a vibration end (free end) when vibrating. In the speaker system, the leg portion is provided at a position close to the vibration end. As a result, the position at which vibration is likely to be excited in the speaker enclosure due to the vibration of the passive diaphragm, and the position where the vibration is the largest are in contact with the installation surface, and the speaker system capable of efficiently transmitting the vibration to the table or the like. Can be configured.
また、本願に開示される技術に係るスピーカシステムにおいて、スピーカエンクロージャーは、第1面と対向する第2面が設けられ、スピーカユニットは、第2面に設けられる構成としてもよい。 In the speaker system according to the technology disclosed in the present application, the speaker enclosure may be provided with a second surface facing the first surface, and the speaker unit may be provided on the second surface.
当該スピーカシステムでは、スピーカエンクロージャーは、仮に直方体形状で構成した場合に、パッシブ振動板(パッシブラジエータ)が設置面と対向する下面となり、スピーカユニットが設置面とは反対側の上面となる。この構成のスピーカシステムでは、上面側のスピーカユニットによって中高域の音波が設置された空間内に放射されるとともに、パッシブ振動板によってスピーカエンクロージャーに励起された振動が脚部を介して設置面に効果的に伝達され重低音が再生される。また、パッシブ振動板から直接再生される低音は、スピーカユニットから再生される中高音に比べて波長が長く指向性が広くなり回り込みが生じ易い。従って、下面側のパッシブ振動板から再生される音声は、回折により設置された空間内に放射されることとなる。これにより、当該スピーカシステムによれば、音声の全周波数の帯域に渡って明瞭で癖のない音声を再生することが可能となる。 In the speaker system, when the speaker enclosure is configured in a rectangular parallelepiped shape, the passive diaphragm (passive radiator) is the lower surface facing the installation surface, and the speaker unit is the upper surface opposite to the installation surface. In the speaker system having this configuration, the upper-side speaker unit emits sound waves in the middle and high range into the space where the sound is installed, and the vibration excited in the speaker enclosure by the passive diaphragm is effective on the installation surface via the legs. Is transmitted and a heavy bass is reproduced. In addition, the bass reproduced directly from the passive diaphragm has a longer wavelength and a wider directivity than the middle / high tone reproduced from the speaker unit, and is likely to cause wraparound. Therefore, the sound reproduced from the passive diaphragm on the lower surface side is radiated into the space installed by diffraction. As a result, according to the speaker system, it is possible to reproduce clear and flawless sound over the entire frequency band of the sound.
また、本願に開示される技術に係るスピーカシステムにおいて、弾性部のバネ定数を、当該バネ定数と脚部に作用するバネ上質量とに基づいて定まる共振周波数が、バスレフ共振周波数に比べて低い周波数で、且つパッシブラジエータの振幅が最大となる周波数となるように設定してもよい。 Further, in the speaker system according to the technology disclosed in the present application, the resonance frequency determined based on the spring constant of the elastic portion and the sprung mass acting on the leg portion is lower than the bass reflex resonance frequency. In addition, the frequency may be set such that the amplitude of the passive radiator is maximized.
当該スピーカシステムでは、脚部の弾性部とバネ上の質量が共振する周波数において脚部から設置面へ振動が伝達される伝達比の値が1以上となり伝達特性にピークが生じる。このため、当該スピーカシステムでは、パッシブラジエータの振幅が最大となる周波数において伝達比の値が1以上となるため、テーブルなどの設置面から振動により励起される音圧をスピーカユニットから再生する音圧以上とすることも可能である。 In the speaker system, the value of the transmission ratio at which vibration is transmitted from the leg portion to the installation surface at a frequency at which the elastic portion of the leg portion and the mass on the spring resonate becomes 1 or more, and the transmission characteristic peaks. For this reason, in the speaker system, since the value of the transmission ratio is 1 or more at the frequency at which the amplitude of the passive radiator is maximum, the sound pressure that is reproduced from the speaker unit by the vibration from the installation surface such as a table is reproduced. The above is also possible.
また、本願に開示される技術に係るスピーカシステムにおいて、スピーカユニットに供給される音響信号に対し、パッシブラジエータの振幅が最大となる周波数を含む帯域を制限する処理を行う処理回路を、起動又は停止する制御を可能に備える構成としてもよい。 In the speaker system according to the technology disclosed in the present application, a processing circuit that performs processing for limiting a band including a frequency at which the amplitude of the passive radiator is maximum is started or stopped with respect to the acoustic signal supplied to the speaker unit. It is good also as a structure provided with the control to perform.
当該スピーカシステムでは、帯域の制限を行う処理回路の駆動を制御することによって、パッシブラジエータの振幅が最大となる周波数を含む帯域でパッシブラジエータを振動させるか否かが選択可能となる。これにより、スピーカシステムは、重低域の音声を再生する拡張機能の起動又は停止をユーザーが選択可能となる。 In the speaker system, it is possible to select whether or not to vibrate the passive radiator in a band including a frequency at which the amplitude of the passive radiator is maximized by controlling the driving of the processing circuit that limits the band. As a result, the speaker system allows the user to select activation or deactivation of the extended function for reproducing heavy low frequency sound.
また、本願に開示される技術に係るスピーカエンクロージャーは、供給される音響信号に応じて音波を放射するスピーカユニットが取り付けられるスピーカエンクロージャーであって、スピーカユニットからスピーカエンクロージャー内に放射される音波に応じて振動するパッシブラジエータと、スピーカエンクロージャーを支持する弾性部を有する脚部と、を備え、脚部の弾性部は、弾性部のバネ定数と当該脚部に作用するバネ上質量とに基づいて定まる共振周波数が、パッシブラジエータが共振するバスレフ共振周波数に比べて低い周波数となるように弾性部のバネ定数を設定したことを特徴とする。
を有する。
The speaker enclosure according to the technology disclosed in the present application is a speaker enclosure to which a speaker unit that emits sound waves according to a supplied acoustic signal is attached, and that corresponds to sound waves emitted from the speaker unit into the speaker enclosure. And a leg portion having an elastic portion that supports the speaker enclosure, and the elastic portion of the leg portion is determined based on a spring constant of the elastic portion and a sprung mass acting on the leg portion. The spring constant of the elastic portion is set so that the resonance frequency is lower than the bass reflex resonance frequency at which the passive radiator resonates.
Have
当該スピーカエンクロージャーでは、スピーカユニットを取り付けて駆動した場合に、パッシブラジエータによりスピーカエンクロージャーに励起される振動のうち、従来のバスレフ型のスピーカシステムでは再生できなかった重低域の周波数を選択的にテーブル等に伝え振動させることが可能となる。その結果、当該スピーカエンクロージャーにスピーカユニットを取り付けたスピーカシステムでは、テーブルを振動させて発生させた音圧によりスピーカシステム単体では再生できない帯域の重低音を再生させることが可能となる。 In the speaker enclosure, when the speaker unit is mounted and driven, the vibrations excited in the speaker enclosure by the passive radiator are selectively tabled for frequencies in the heavy low frequency range that cannot be reproduced by the conventional bass reflex type speaker system. It is possible to transmit to a vibration etc. As a result, in the speaker system in which the speaker unit is attached to the speaker enclosure, it is possible to reproduce heavy bass in a band that cannot be reproduced by the speaker system alone due to the sound pressure generated by vibrating the table.
本願に開示される技術によれば、再生可能な低音の帯域の拡大が図れるスピーカシステム及びスピーカエンクロージャーを提供することができる。 According to the technology disclosed in the present application, it is possible to provide a speaker system and a speaker enclosure capable of expanding a reproducible bass band.
以下、本発明を具体化した一実施例について添付図面を参照しながら説明する。
図1は、本実施例のスピーカシステム10の外観を上面側から見た斜視図である。また、図2は、本実施例のスピーカシステム10の外観を下面側から見た斜視図である。図1に示すように、スピーカシステム10は、略直方体形状の密閉型のスピーカエンクロージャー21を備える。スピーカエンクロージャー21は、中空の箱型に形成され、図2に示す下面21Aの平坦部26と脚部27の先端部分とが例えばテーブルに接触した状態で設置される。なお、設置場所は、テーブルに限定されず、机、ラック、置き台、取り付け台、床などでもよい。スピーカエンクロージャー21は、下面21Aと対向する上面側にバッフル板23が取り付けられている。バッフル板23は、当該バッフル板23を貫通する複数の取り付けねじ25を螺合させてスピーカエンクロージャー21に取り付けられている。バッフル板23は、上方(図中における上側)から見た形状が長方形となる板状に形成されており、その長手方向の一方側(図中の左側)にボイスコイルやマグネット等を備えたスピーカユニット11が取り付けられている。スピーカユニット11は、バッフル板23を貫通して形成された取付け穴に挿入された状態で、複数の取り付けねじ25によってスピーカエンクロージャー21に対して固定されている。バッフル板23を含むスピーカエンクロージャー21は、例えば、木材、合成樹脂、金属もしくはそれらを張り合わせた合成材等により形成されている。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, an embodiment embodying the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 is a perspective view of the appearance of the
図2に示すように、スピーカエンクロージャー21の下面21Aは、スピーカユニット11と対向する位置に平坦部26が形成されている。平坦部26とバッフル板23とは、スピーカシステム10の上下方向で互いに対向し、平行な平面を構成している。また、下面21Aは、バッフル板23の長手方向における一端において、短手方向の両端部の各々に脚部27が形成されている。一対の脚部27の各々は、バッフル板23の長手方向において、スピーカユニット11とは反対の端部側に形成されている。脚部27の各々は、下面21Aから一方向に沿って形成された直方体状をなす。図示例においては、脚部27は、バッフル板23の平面に対して垂直な方向に沿って形成されている。脚部27の各々は、下面21Aと同一部材で形成された本体部27Aの先端に弾性部材27Bが取り付けられている。弾性部材27Bは、例えば本体部27Aに対して接着剤により固着されている。
As shown in FIG. 2, a
下面21Aは、平坦部26と脚部27が形成された端部とを連結する傾斜部28が形成されている。傾斜部28は、平坦部26の平面に沿った方向(この場合、バッフル板23の平面に沿った方向と平行な方向)対して所定の角度で傾斜して形成されている。傾斜部28は、バッフル板23の長手方向において平坦部26側から脚部27側に向かうに従って、バッフル板23との上下方向の距離が短くなるように傾斜している。スピーカエンクロージャー21は、バッフル板23の短手方向で対向する一対の側面21B,21Cを備える。側面21B,21Cの各々は、長手方向において脚部27側に近づくに従って上下方向の幅が短くなっている。また、スピーカエンクロージャー21は、バッフル板23の長手方向で対向する一対の側面21D,21Eを備える。脚部27が形成された端部側の側面21Dは、上下方向の全幅が対向する側面21Eに比べて短くなっている。傾斜部28は、スピーカシステム10をテーブルに設置した場合に、テーブルの設置面(天板の表面など)と離間した状態となる。
The
傾斜部28には、U字状に開口部29が形成されている。開口部29は、傾斜部28をおよそ同一の幅で貫通して形成され、U字状の底部が脚部27側となっている。開口部29は、下面21Aの長手方向に沿った一対の開口部分の各々が平坦部26側から脚部27側まで形成され、脚部27側において短手方向に沿って形成された開口部分によって連通している。また、傾斜部28は、開口部29に囲まれた内側部分がパッシブ振動板31として機能する。パッシブ振動板31は、下面21Aの短手方向の中央を通る長手方向に沿った直線に対して対象な形状となっている。このように形成されたパッシブ振動板31は、平坦部26側の固定部31Aが傾斜部28に対して固定され、他の部分が開口部29によって切り離されており、固定部31Aによって支持された片持ち梁のように形成されている。また、パッシブ振動板31は、設置状態では、外周面がテーブルの設置面と離間し、内部にはスピーカエンクロージャー21の内部空間が形成されており、スピーカユニット11からスピーカエンクロージャー21内に放射される音波に応じて、固定部31Aが固定端、脚部27側の先端部31Bが振動端(自由端)となって振動する。パッシブ振動板31は、先端部31Bの内周面にパッシブラジエータの共振周波数を調整するための一対の重り33が取り付けられている。なお、この重り33は、パッシブラジエータの共振周波数により個数や取付位置が異なり、重りを必要としない場合もある。また、パッシブ振動板31は、スピーカユニット11を駆動していない状態では、固定部31Aから先端部31Bまでが撓まずにほぼ同一平面上に位置するように自重を支えることができる程度の弾性を有することが好ましい。また、スピーカエンクロージャー21は、内部空間の機密性を維持するために開口部29を塞ぐエッジを開口部29の内側または外側に必ず備える。
An
上記した構成のスピーカシステム10では、スピーカユニット11が駆動されると、例えばスピーカユニット11のコーン紙の振動がスピーカエンクロージャー21内の空気に気圧の変化をもたらし、この気圧の変化によってパッシブ振動板31も振動する。従って、パッシブ振動板31は、当該パッシブ振動板31の弾性に加えてスピーカエンクロージャー21の内部空間の空気バネも加わったコンプライアンス(機械的可とう性)と、パッシブ振動板31の等価質量とから決定される共振周波数を持つようになる。この結果、パッシブ振動板31は、共振周波数を中心に再生される音波が生じる。
In the
空気バネとパッシブ振動板31の弾性(バネ性)は、等価的に2つのバネが並列に接続されているように機能するが、空気バネの方がパッシブ振動板31の弾性よりも遥かにコンプライアンスが小さい。このため、等価コンプライアンスはほぼ空気のコンプライアンスと一致し、パッシブ振動板31の共振周波数は、空気のコンプライアンスとパッシブ振動板31の等価質量で決まる。このようにして決定されるパッシブ振動板31の共振周波数(以下、「バスレフ共振周波数fr」と呼ぶ)は、低音の帯域の所望の周波数に設定できる。本実施例のスピーカシステム10は、パッシブ振動板31を片持ちのパッシブラジエータとして作用させるバスレフ型のスピーカシステムとして構成されている。
The elasticity (spring property) of the air spring and the
図3は、スピーカユニット11及びパッシブ振動板31(パッシブラジエータ)の振幅周波数特性43,44と、スピーカシステム10の電気インピーダンス周波数特性41を示している。図3の横軸は、スピーカユニット11から再生される周波数を示している。図3の左側の縦軸は、スピーカユニット11及びパッシブ振動板31の振幅の大きさを示している。図3の右側の縦軸は、スピーカシステム10の電気インピーダンスを示している。図3に示すように、バスレフ型のスピーカシステム10の電気インピーダンス周波数特性41は、低音の帯域において2つの山に挟まれた谷を持つ特性となる(図中の一点鎖線のグラフ参照)。この場合に、谷の底(極小値)がバスレフ共振周波数fr(図示例では約90Hz)となる。以下の説明では、バスレフ共振周波数frを挟む2の山のうち、低域側の山の頂点(極大値)となる値を周波数f1(図示例では約70Hz)と、高域側の山の頂点となる値を周波数f2(図示例では約190Hz)と称して説明する。
FIG. 3 shows the
スピーカユニット11の振幅周波数特性43は、スピーカユニット11から発生する音圧がコーン紙などの振動板の加速度に比例するため、高域から周波数f2付近までの変化量が一定となる範囲では、低域に向かうに従って振動板(コーン紙)の振幅が例えば12dB/octで増加する(図中の実線のグラフ参照)。パッシブ振動板31(パッシブラジエータ)の振幅周波数特性44は、スピーカユニット11と同様に、低域のバスレフ共振周波数frに向かうに従ってパッシブ振動板31の振幅が例えば12dB/octで増加する(図中の破線のグラフ参照)。
Since the sound pressure generated from the
スピーカシステム10は、スピーカユニット11の再生周波数がバスレフ共振周波数frに比べて遥かに高い帯域(例えば、500Hz以上)では、音波が専らスピーカユニット11から再生され、パッシブ振動板31が振動せずに殆ど音波を放出しない状態となる。また、スピーカユニット11の再生周波数が周波数f2付近では、スピーカユニット11の振幅周波数特性43は極大値となり、さらに低域のバスレフ共振周波数frに向かうに従って減少する。パッシブ振動板31の振幅周波数特性44は、スピーカユニット11の振幅周波数特性43が減少する一方で、振幅(再生される音圧)が増加する。
In the
再生周波数がバスレフ共振周波数frに近くなると、パッシブ振動板31は、スピーカユニット11の背面からスピーカエンクロージャー21内に放射される音波に共振して振動を始める。この帯域では、スピーカユニット11とパッシブ振動板31との各々からスピーカエンクロージャー21の外部に放出される音波が同相となる。一方で、振幅周波数特性43は、バスレフ共振周波数fr付近で極小値となり、スピーカユニット11の振幅がパッシブ振動板31に比べて小さくなり、スピーカシステム10から再生される音声の殆どがパッシブ振動板31から放出されることとなる。
When the reproduction frequency approaches the bass reflex resonance frequency fr, the
そして、パッシブ振動板31は、再生周波数がバスレフ共振周波数fr以下となっても振幅が増加し、発生する音圧が増大する(振幅周波数特性44参照)。また、スピーカユニット11は、共振周波数fr付近で極小値をとり、さらに低域では振幅が増大する(振幅周波数特性43参照)。しかしながら、バスレフ共振周波数fr以下では、スピーカユニット11とパッシブ振動板31から発生する音波が逆相となる。このため、バスレフ共振周波数frよりさらに低域の周波数f1付近では、パッシブ振動板31の振幅が最大となっても、スピーカユニット11とパッシブ振動板31とから発生する音波が逆相であるため、互いの音波が空間で打ち消し合ってしまい音圧が極めて小さくなる。その結果、スピーカシステム10は、スピーカユニット11とパッシブ振動板31とが激しく振動し、音波を発生させるための大きなエネルギーが消費されているにも関わらず、ユーザーの耳には音声が聞こえない状態となる。
The
また、スピーカシステム10は、スピーカユニット11とパッシブ振動板31とが再生する音波を合成した音圧が、再生周波数の大きさに依らずほぼ一定値となることが好ましい。このため、音圧を一定とするために適切に設計すると、スピーカシステム10は、スピーカユニット11とパッシブ振動板31とから発生する音波が、音圧が同程度で位相が逆相となり、打ち消し合って音圧がほぼ消滅してしまう可能性が高くなる。このように、パッシブラジエータを用いたバスレフ型のスピーカシステム10では、バスレフ共振周波数frより低い周波数の音波の再生ができないことが問題となる。そこで、本発明者らは、バスレフ型のスピーカシステムについてバスレフ共振周波数frより低い周波数での動作について、検討・シミュレーション等を重ねた結果、本発明をなすに至った。具体的には、本実施例のスピーカシステム10は、脚部27に弾性部材27Bを設け、当該弾性部材27Bのバネ定数と脚部27に作用するバネ上の質量に基づいて定まる共振周波数を、バスレフ共振周波数frより低い周波数に設定する。これにより、スピーカシステム10は、パッシブ振動板31によりスピーカエンクロージャー21に励起される振動のうち、バスレフ共振周波数frより低い周波数f1付近の振動を脚部27の弾性部材27Bによりテーブル等に伝達させる。そして、スピーカシステム10は、テーブルの設置面を振動させることにより、従来のバスレフ型のスピーカシステムでは再生できなかった低域の音波を再生する。
In the
(脚部27の位置について)
図4は、本実施例のスピーカシステム10において、振動による加速度[V]を測定する測定位置をスピーカエンクロージャー21の各部位に設定した場合の周波数特性を示している。図5は、スピーカエンクロージャー21の各部位に設定した測定位置P1〜P4を示している。図4の周波数特性51は、図5に示す測定位置P1において、スピーカユニット11の再生周波数を変化させて生じた振動の加速度を測定したグラフである。同様に、図4に示す周波数特性52〜54は、図5に示す測定位置P2〜P4の各々において加速度を測定したグラフである。
(Regarding the position of the leg 27)
FIG. 4 shows frequency characteristics when the measurement position for measuring the acceleration [V] due to vibration is set in each part of the
測定位置P1は、下面21Aに設けられた2つの脚部27の中間位置を測定位置としている。また、測定位置P2は、脚部27の先端面を測定位置としている。また、測定位置P3は、傾斜部28の開口部29より外側に長手方向に沿って形成された側縁部の中間位置を測定位置としている。また、測定位置P4は、傾斜部28の側縁部の平坦部26側の端部部分を測定位置としている。
The measurement position P1 has an intermediate position between the two
本実施例のスピーカシステム10のパッシブ振動板31は、固定部31Aによって片持ちで保持されている。この場合、スピーカエンクロージャー21は、パッシブ振動板31の振動によって励起される振動が、パッシブ振動板31の固定部31A側に比べて先端部31Bにより近い部分で大きくなる傾向がある。図4に示すように、パッシブ振動板31の先端部31Bにより近い測定位置P1,P2の周波数特性51,52は、所望の周波数f1(この場合、70Hz)付近における加速度[V]が、他の測定位置P3,P4の周波数特性53,54に比べて大きくなっている。この結果を踏まえ、本実施例のスピーカシステム10は、パッシブ振動板31が振動した時により大きな振動が励起される先端部31B(振動端)に近接する位置に脚部27が設けられている。
The
(弾性部材27Bについて)
図1及び図2に示すように、脚部27は、テーブル等に接触する先端部に弾性部材27Bを備える。弾性部材27Bのバネ定数は、例えば、設置した際に脚部27に加えられるバネ上質量と弾性部材27Bのバネ定数とで定まる共振周波数が周波数f1となるように設定されている。バネ定数は、例えば、バネ定数をK、脚部27に加えられる質量をmとした場合に、バネ定数K=m*(2πf1)2[N/m]で決定される。なお、本実施例のように弾性部材27Bが設けられた脚部27が複数ある場合には、各脚部27の弾性部材27Bのバネ定数を、各々の脚部27において共振周波数が周波数f1となるように調整することが好ましい。また、弾性部材27Bは、テーブルに接触する面に薄い樹脂のクッションやフエルトパッドを貼り付けてもよい。これにより、スピーカシステム10は、スピーカエンクロージャー21の振動によって脚部27がテーブルを傷つけるといった不具合が防止できる。
(About
As shown in FIG.1 and FIG.2, the
弾性部材27Bは、例えば、樹脂やゴム等で形成されている。本実施例の弾性部材27Bは、例えば硬質ウレタンフォームである。硬質ウレタンフォームとして市販されているものとしては例えば「PORON(登録商標)」などがある。上記したように、弾性部材27Bのバネ定数は、脚部27に加えられるバネ上質量と弾性部材27Bのバネ定数とで定まる共振周波数が、バスレフ共振周波数frより低域でありパッシブ振動板31の振幅が最大となる周波数f1となるように設定されている。
The
図6は、脚部27の先端部分に弾性部材27B(硬質ウレタンフォーム)を設けた場合と、設けない場合との脚部27から伝達される振動による加速度[V]の周波数特性を示している。図6の横軸は、スピーカユニット11の再生周波数を示している。図6に示す周波数特性56は、脚部27に弾性部材27Bを設けた場合を示している。また、周波数特性57は、弾性部材27Bを設けない場合を示している。図6に示すように、周波数特性56,57は、低域から伝達したい所望の周波数f1(本実施例では、70Hz)に向かうに従って加速度[V]が増加している。一方で、周波数f1より高い帯域では、弾性部材27Bを設けた周波数特性56の加速度が、弾性部材27Bを設けない周波数特性57に比べて抑制されている。これは、スピーカシステム10は、弾性部材27Bとバネ上の質量が共振する共振周波数において脚部27(弾性部材27B)からテーブルに振動を伝達する伝達比が1以上となり伝達特性にピークが生じるため周波数f1の振動を効率よくテーブルに伝えるが、その一方で周波数f1に比べて高い周波数の振動が伝達されるのを防ぐメカニカルなローパスフィルタが構成されるためである。換言すれば、脚部27に弾性部材27Bを設けたスピーカシステム10では、所望の周波数f1と共振周波数を一致させることによって、この周波数f1より高い周波数による振動がテーブルに伝わるのを防ぐメカニカルなローパスフィルタが構成される。スピーカシステム10は、弾性部材27Bのバネ定数を調整することによって、メカニカルなローパスフィルタのカットすべき帯域が調整可能となる。
FIG. 6 shows frequency characteristics of acceleration [V] due to vibration transmitted from the
以上、上記した実施例によれば、以下の効果を奏する。
<効果1>本実施例のスピーカシステム10は、スピーカエンクロージャー21をテーブルの上に支持する脚部27の先端部分に弾性部材27Bを備える。弾性部材27Bのバネ定数は、当該弾性部材27Bのバネ定数と脚部27に加えられるバネ上質量とに基づいて定まる共振周波数が、パッシブラジエータとして機能するパッシブ振動板31が共振するバスレフ共振周波数frに比べて小さい値(例えば、周波数f1)となるように設定されている。このように構成されたスピーカシステム10では、パッシブ振動板31よりスピーカエンクロージャー21に励起される振動のうち、従来のバスレフ型のスピーカシステムでは再生できなかった低域の周波数を選択的にテーブルに伝えテーブルの設置面を振動させることが可能となる。その結果、スピーカシステム10は、テーブルの設置面を振動させて発生させた音圧により所望の重低音を再生することが可能となる。
As described above, according to the above-described embodiment, the following effects can be obtained.
<
また、スピーカシステム10は、脚部27(弾性部材27B)が接触するテーブルの設置面を振動させることによって、スピーカシステム10単体では再生できない音声を再生することが可能となる。このため、ユーザーは、スピーカシステム10の設置場所を選択し振動を加える対象物を変更することによって、低音を発生させる面積をスピーカシステム10が備えるスピーカユニット11やパッシブ振動板31の振動部分の面積に比べて極めて大きくすることができる。従って、ユーザーは、スピーカシステム10を用いて面積がより大きい設置面を選択・振動させて所望の重低音を再生できる。また、ユーザーは、例えば、重低音がよく聞こえると感じる場所に当該スピーカシステム10を設置するだけで所望の重低音を再生することができるため、設置場所を選ぶために音声再生技術に係わる専門的な知識を要求されることがない。
In addition, the
また、スピーカシステム10は、所望の周波数f1と、弾性部材27Bのバネ定数と脚部27に作用するバネ上質量とに基づいて定まる共振周波数が一致するように弾性部材27Bのバネ定数を設定することによって、周波数f1より高い周波数の振動がテーブルに伝わるのを防ぐメカニカルなローパスフィルタが構成される。このため、スピーカシステム10は、脚部27からテーブルに伝わる周波数の帯域がバスレフ共振周波数frに比べて低い帯域に制限される。ここで、物体は叩いた時に発生する固有音がある。物体は、この固有音と同一の周波数の音波(振動)が外部から印加された場合に、共振を起こし強い固有音を発することが知られている。一般的な木材で作ったテーブルなどの固有音の周波数は、数百Hz以上であり、バスレフ共振周波数frより低い周波数f1とはかけ離れた帯域の周波数である。従って、このスピーカシステム10によれば、メカニカルなローパスフィルタにより固有音を励起する振動を設置面に伝え難いために、テーブル等から材料に依存した固有音が発生しにくくなる。
In addition, the
次に、パッシブ振動板31は、当該パッシブ振動板31の質量と、スピーカエンクロージャー21内の空気バネとに基づくヘルムホルツ共鳴を起こす共鳴器として機能する。小型のスピーカシステム10の場合には、スピーカエンクロージャー21の内部空間の容積が小さくなるのにともなって空気バネのコンプライアンスがより小さくなる。このため、スピーカシステム10は、小さくなる空気バネのコンプライアンスに釣り合うようにパッシブ振動板31の質量を大きくする必要が生じる。その結果、パッシブラジエータとしてパッシブ振動板31を備えるスピーカシステム10では、小型化にともなって、スピーカユニット11(コーン紙)の質量とパッシブ振動板31(パッシブラジエータ)の質量の差が大きくなる傾向がある。小型化にともなってパッシブ振動板31の質量が増大したスピーカシステム10は、バスレフ共振周波数fr以下においてパッシブ振動板31が振動することによって、そのパッシブ振動板31を支えるスピーカエンクロージャー21に十分な質量や剛性が無い場合にはスピーカエンクロージャー21に大きな振動が励起されてしまう。特に、小型のスピーカシステム10では、軽量な装置が望まれることが一般的であり、パッシブ振動板31の振動によってスピーカエンクロージャー21に励起される振動により、システム全体が不規則に移動する虞がある。あるいは、小型のスピーカシステム10では、スピーカエンクロージャー21に励起される振動により、脚部27にテーブルとの反作用が働いて脚部27が浮き上がってテーブルの設置面に衝突しノイズを発生させる虞がある。
Next, the
この問題に対し、従来の小型で軽量なスピーカシステム10では、パッシブラジエータによりスピーカエンクロージャー21に励起される振動を抑えるために、例えば、振動方向が互いに逆方向の1組のパッシブラジエータを対向配置させ互いのパッシブラジエータの振動を打ち消し合うように構成したものがある。しかしながら、このような構成のスピーカシステム10では、パッシブラジエータを2個以上備える必要があり、システム全体の大型化や製造コストの増加を招く虞がある。これに対し、本実施例のスピーカシステム10では、弾性部材27Bを脚部27に追加する構成のみでシステム全体の大型化を防止しながら、バスレフ共振周波数fr以下においてスピーカエンクロージャー21に励起される振動が脚部27を通じて他の部材に伝達され防振を図る構成とされている。また、スピーカシステム10は、従来では1組のパッシブラジエータを対向させ音波(エネルギー)を消失させるなどの対策がなされていた低音の帯域(例えば、周波数f1)を、振動を利用して低音を再生させる対象の帯域としたことでエネルギーの利用効率の向上が図れる。このため、本実施例のスピーカシステム10は、周波数f1が可聴帯域内でありながら十分に再生できなかった小型のスピーカシステム10に適用した場合に特に有効である。
With respect to this problem, in the conventional small and
また、従来、テーブル等の対象物を振動させて音声を再生するスピーカシステムには、アクチュエータを用いるものがある(例えば、特開2009−159551や特開2007−158752など)。このアクチュエータを用いたスピーカシステムには、アクチュエータの出力軸に取り付けられた振動伝達板をテーブルの設置面などに当てて振動させることで音声を再生するものがある。アクチュエータを用いたスピーカシステムでは、振動させるテーブル等の材質や形状によっては周波数特性に凸凹が生じ易く、又はテーブル等の振動させる対象物の材質に応じた固有音が発生し易い傾向がある。このため、アクチュエータを用いたスピーカシステムでは、フラットな周波数特性や癖の無い音質を得ることが困難となる。これに対し、本実施例のスピーカシステム10によれば、スピーカユニット11、パッシブ振動板31及びテーブル等の設置面の各々が音圧を発する振動板となり再生する周波数帯域を使い分けることによって、アクチュエータを用いた同程度の再生能力を備えるスピーカシステムに比べて、可聴帯域の全周波数に渡って明瞭で癖のない音声を再生することが可能となる。
Conventionally, speaker systems that reproduce sound by vibrating an object such as a table include ones that use an actuator (for example, Japanese Unexamined Patent Application Publication Nos. 2009-159551 and 2007-158752). Some speaker systems using this actuator reproduce sound by vibrating a vibration transmission plate attached to the output shaft of the actuator against a table installation surface or the like. In a speaker system using an actuator, the frequency characteristics are likely to be uneven depending on the material and shape of the table or the like to be vibrated, or a natural sound tends to be generated depending on the material of the object to be vibrated such as the table or the like. For this reason, in a speaker system using an actuator, it is difficult to obtain flat frequency characteristics and sound quality without defects. On the other hand, according to the
<効果2>パッシブ振動板31は、スピーカエンクロージャー21の下面21Aに設けられ、その一端(固定部31A)が下面21Aの傾斜部28に固定されている。ここで、パッシブ振動板31によってスピーカエンクロージャー21に励起される振動をテーブルの設置面へ効率的に伝達させるには、脚部27からテーブルに伝える力のベクトルを設置面に対して垂直な方向とすることが望ましい。しかしながら、一般的なバスレフ型のスピーカシステム10では、テーブルに設置した際にパッシブラジエータ(例えば、ドローンコーン)が振幅する方向が設置面の平面に平行な方向となるように設計されている。ドローンコーンは、エッジやダンパーが設けられるが、このエッジやダンパーが例えばコーン紙の振幅方向に対して柔軟に変位が可能である一方で、振幅方向と垂直な方向、即ち設置面に対して垂直な方向に対しての変位の自由度が少ない特性を備えることが一般的である。このため、この種のスピーカシステム10では、ドローンコーンを設置面に対して垂直な方向に音波を放射するように設置する、換言すればドローンコーンの振幅方向が設置面に対して垂直な方向となるように設置すると、重力が作用してコーン紙の位置が下がり振動の中心が重力の作用する方向にオフセットすることで周波数特性の歪が増加する場合がある。また、このような設置状態での使用が長期間に亘って維持されると、例えばエッジやダンパーの変形や損傷が生じ、ひいてはドローンコーンが脱落するなどの不具合が生じる場合がある。また、ドローンコーンの脱落を防止するためにエッジやダンパーの硬度を高める対策が考えられるが、ドローンコーンを所望の振幅特性に維持することが困難となる。
<Effect 2> The
これに対し、本実施例のスピーカシステム10では、パッシブラジエータとして一端が固定された片持ちのパッシブ振動板31を備える。この片持ちのパッシブ振動板31は、一端の固定部31Aによって自立し他の部分が浮いたように保持されるため、設置する向きが制限されず振幅方向を重力が作用する方向としても耐久性などに不具合が生じない。これにより、本実施例のスピーカシステム10によれば、パッシブ振動板31(パッシブラジエータ)を設置面に対して垂直な方向に音波を放射するように設置する状態を長期間に亘って安定して維持することが可能となる。そして、スピーカシステム10は、テーブルを振動させるために脚部27に作用する力のベクトルを設置面に対して垂直な方向とし、パッシブ振動板31によってスピーカエンクロージャー21に励起される振動を効率的にテーブルに伝達することが可能となる。
In contrast, the
<効果3>脚部27は、固定部31Aにより片持ちで支持されるパッシブ振動板31の振動端(自由端)に近接する位置に設けられている(図4及び図5参照)。これにより、パッシブ振動板31の振動によってスピーカエンクロージャー21に振動が励起され易い位置、また、振動が最も大きくなる位置が設置面と接することとなり、テーブル等に対して振動を効率よく伝達可能なスピーカシステム10が構成できる。
<
<効果4>スピーカエンクロージャー21は、パッシブ振動板31がテーブルの設置面と対向する下面21Aに設けられ、スピーカユニット11が上面側のバッフル板23に取り付けられている。スピーカシステム10は、上面側のスピーカユニット11によって中高域の音波が設置された空間内に放射されるとともに、パッシブ振動板31によってスピーカエンクロージャー21に励起された振動が脚部27を介して設置面に効果的に伝達され重低音が再生される。また、パッシブ振動板31から直接再生される低音は、スピーカユニット11から再生される高音に比べて波長が長く指向性が広くなり回り込みが生じ易い。従って、下面21Aのパッシブ振動板31から再生される音声は、回折により設置された空間内に放射されることとなる。これにより、本実施例のスピーカシステム10よれば、音声の全周波数の帯域に渡って明瞭で癖のない音声を再生することが可能となる。
<Effect 4> In the
<効果5>弾性部材27Bのバネ定数は、当該バネ定数と脚部27に作用するバネ上の質量に基づいて定まる共振周波数が、パッシブ振動板31の振幅が最大となる周波数f1となるように設定されている。スピーカシステム10は、弾性部材27Bとバネ上の質量が共振する周波数において脚部27から設置面へ振動が伝達される伝達比の値が1以上となり伝達特性にピークが生じる。スピーカシステム10では、パッシブ振動板31の振幅が最大となる周波数f1において伝達比の値が1以上となるため、テーブルの設置面から振動により励起される音圧をスピーカユニット11から再生する音圧以上にすることも可能となる。このため、スピーカシステム10は、テーブルから発生する音波がスピーカユニット11から発生する音波と逆相であっても、テーブルからの音波がスピーカユニット11からの音波によって完全に打ち消されないため、周波数f1付近の音声の再生が可能となる。
<Effect 5> The spring constant of the
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内での種々の改良、変更が可能であることは言うまでもない。 Needless to say, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various improvements and modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.
例えば、スピーカシステム10は、スピーカユニット11に供給される音響信号から特定の周波数帯域、例えば周波数f1以下の帯域を制限する処理回路を備えてもよい。本願のスピーカシステム10は、例えばスピーカユニット11を駆動するアンプや信号処理回路などを有する回路が内蔵されるパワードスピーカシステムにも適用でき、この場合にスピーカユニット11のボイスコイルに供給する音響信号に対し周波数f1以下をカットするハイパスフィルタを備える処理回路を内蔵してもよい。これにより、スピーカシステム10は、ハイパスフィルタの駆動を制御することによって、周波数f1以下の帯域でパッシブ振動板31を振動させるか否かが選択可能となる。従って、スピーカシステム10は、低域の音声を再生する拡張機能の起動又は停止をユーザーが選択可能な機能を備えることができる。なお、ハイパスフィルタは、バスレフ共振周波数fr以下を制限するフィルタでもよい。また、ハイパスフィルタは、遮断周波数を連続、あるいは断続的に可変して制限する、あるいは周波数f1以下の帯域制限の減算量を段階的に可変して制限するフィルタでもよい。これにより、スピーカシステム10は、設置場所、設置状況などに応じて変動する低音の音圧をユーザーが調整可能な機能を備えることができる。
For example, the
(別の実施例)
また、上記実施例のスピーカシステム10では、脚部27に弾性を備えるために樹脂やゴム等で形成された弾性部材27Bを設けたが、他の方法を用いて脚部27に弾性を備えさせた構成でもよい。例えば、図7に示すスピーカシステム10Aは、脚部としてコイルバネ61を備えた構成となっている。図7(a)は、スピーカシステム10Aの側面から見た場合の断面図、図7(b)は、後方から見た図、図7(c)は、下面から見た図である。スピーカシステム10Aは、略正六面体のスピーカエンクロージャー63を備える。スピーカエンクロージャー63は、対向する側面63Aの各々にスピーカユニット65が設けられている。一対のスピーカユニット65は、例えば、振動方向が互いに逆方向となるように対向配置されている。このスピーカシステム10Aでは、上記実施例とは異なり、テーブルに設置した際に、スピーカユニット65の振幅方向が設置面の平面に平行な方向となる。
(Another example)
Further, in the
また、スピーカシステム10Aは、下面63BにU字状に形成されたパッシブ振動板66が形成されている。また、スピーカエンクロージャー63は、下面63Bに形成された開口部67がアーチ状のエッジ69によって、スピーカエンクロージャー63の内側から覆われ気密性が保持されている。エッジ69は、例えば、U字状の開口部67をその形状に沿って覆っている。また、パッシブ振動板66は、先端側の内周面に共振周波数を調整するための1つの重り71が設けられている。
In the
コイルバネ61は、スピーカエンクロージャー63の下面63Bに形成された凹部72内に取り付けられている。コイルバネ61は、テーブルに接触する面に薄い樹脂のクッション73が貼り付けられている。コイルバネ61のバネ定数は、例えば、バネ定数をK、設置時にコイルバネ61に加えられる質量をmとした場合に、バネ定数K=m*(2πf1)2[N/m]で決定される。例えば、質量m=0.3Kg、周波数f1=100Hzとした場合、K=118N/mmとなる。外形が8mm、内径が4mmの自由長15mmのコイルバネであれば、例えばバネ定数が110N/mmでありこの目的に合致する。また、スピーカエンクロージャー63は、コイルバネ61の他に、弾性を有しない一対の支持部74が設けられている。支持部74の各々は、側面63Aの各々の下面63Bから設置面側に延設される部分に形成され、前方側の端部に設けられている。支持部74の各々は、側面63Aの延設される部分から設置面に向かって突出し、先端部に向かうに従って前後の幅が狭くなる先細り形状となっている。支持部74は、テーブルに接触する面にクッション75が貼り付けられている。
The
このスピーカシステム10Aでは、上記実施例のスピーカシステム10と同様に、パッシブラジエータとして機能するパッシブ振動板66によってスピーカエンクロージャー63に励起される振動のうち、従来のバスレフ型のスピーカシステムでは再生できなかった低域の周波数を選択的にコイルバネ61からテーブルに伝え振動させることが可能となる。なお、コイルバネ61は、螺旋形状の内部にスポンジなどを圧入して振動の抑制を図って共振のピークを調整してもよい。
In the
また、脚部27に弾性を備えるための方法として、図8に示すスピーカシステム10Bのように、脚部81に板バネ82を設けてもよい。図8(a)は、スピーカシステム10Bの側面から見た場合の断面図、図8(b)は、後方から見た図、図8(c)は、下面から見た図である。なお、図8は、図7のスピーカシステム10Aと同様の構成については同一の符号を付している。スピーカシステム10Bの弾性を有する脚部81は、下面63Bから後方に向かって延設され、その延設された部分の先端から設置面に向かって先細りの突出部分が形成されている。脚部81は、突出部分の先端面にクッション73が貼り付けられている。また、脚部81は、後方に向かって延設される部分の内周面に板バネ82が取り付けられている。脚部81は、板バネ82のバネ定数に応じて弾性が変更される。従って、このスピーカシステム10Bによれば、上記実施例のスピーカシステム10と同様の効果を得ることができる。
Further, as a method for providing the
また、本願におけるスピーカエンクロージャーは、図9に示すように、一般的な設置面に対して直交する方向に延びる直方体形状でもよい。図9に示すスピーカシステム10Cは、前面のバッフル板91の上側にスピーカユニット92が取り付けられている。また、スピーカシステム10Cのスピーカエンクロージャー93は、下面93Cに後方に向かってU字状に形成されたパッシブ振動板95が形成されている。スピーカシステム10Cは、パッシブ振動板95の振動端に近接する側の脚部96に弾性部材97が設けられている。このような構成のスピーカシステム10Cにおいても、上記実施例のスピーカシステム10と同様の効果を得ることができる。なお、本願におけるスピーカエンクロージャーは、平面で構成された形状に限らず、曲面や球面を有する形状でもよい。
Moreover, the speaker enclosure in this application may be a rectangular parallelepiped shape extended in the direction orthogonal to a general installation surface, as shown in FIG. In the speaker system 10C shown in FIG. 9, a
また、本願におけるパッシブラジエータは、耐久性や性能を重視しない用途では、片持ちのパッシブ振動板31に限らず、駆動回路のないスピーカユニット(ドローンコーン)でもよい。
また、パッシブ振動板31(パッシブラジエータ)の数は、1個に限らず、2以上の複数個でもよいが、振動を打ち消すように配置してはならない。
また、弾性を有する脚部27は、2本に限定されない。
In addition, the passive radiator in the present application is not limited to the cantilever
The number of passive diaphragms 31 (passive radiators) is not limited to one, but may be two or more, but they should not be arranged so as to cancel vibrations.
Moreover, the
また、スピーカエンクロージャー21のスピーカユニット11及びパッシブ振動板31(パッシブラジエータ)を設ける位置は、適宜変更してもよい。
また、パッシブ振動板31に対する脚部27の位置は、振動端に近接する位置に限定されない。
Moreover, you may change suitably the position which provides the
Further, the position of the
ちなみに、パッシブ振動板31,66,95は、パッシブラジエータの一例である。弾性部材27B,97,板バネ82は、弾性部の一例である。バッフル板23,91は、スピーカエンクロージャーのスピーカユニットが設けられる部分の一例である。コイルバネ61は、弾性部を有する脚部の一例である。下面21A,63B,93Cは、第1面の一例である。バッフル板23,91は、第2面の一例である。周波数f1は、パッシブラジエータの振幅が最大となる周波数の一例である。
Incidentally, the
10,10A〜10C スピーカシステム、11,65,92 スピーカユニット、21,63,93 スピーカエンクロージャー、23,91 バッフル板、27 脚部、31,66,95 パッシブ振動板、27B,97 弾性部材。
10, 10A to 10C Speaker system, 11, 65, 92 Speaker unit, 21, 63, 93 Speaker enclosure, 23, 91 Baffle plate, 27 Leg, 31, 66, 95 Passive diaphragm, 27B, 97 Elastic member.
Claims (7)
前記スピーカユニットが設けられたスピーカエンクロージャーと、
前記スピーカユニットから前記スピーカエンクロージャー内に放射される前記音波に応じて振動するパッシブラジエータと、
前記スピーカエンクロージャーを支持する弾性部を有する脚部と、を備え、
前記脚部の弾性部は、弾性部のバネ定数と当該脚部に作用するバネ上質量とに基づいて定まる共振周波数が、前記パッシブラジエータが共振するバスレフ共振周波数に比べて低い周波数となるように前記弾性部の前記バネ定数を設定したことを特徴とするスピーカシステム。 A speaker unit that emits sound waves according to the supplied acoustic signal;
A speaker enclosure provided with the speaker unit;
A passive radiator that vibrates in response to the sound wave emitted from the speaker unit into the speaker enclosure;
A leg portion having an elastic portion for supporting the speaker enclosure,
The elastic portion of the leg portion has a resonance frequency determined based on a spring constant of the elastic portion and a sprung mass acting on the leg portion, which is lower than a bass reflex resonance frequency at which the passive radiator resonates. A speaker system in which the spring constant of the elastic portion is set.
前記スピーカユニットは、前記第2面に設けられることを特徴とする請求項2又は請求項3に記載のスピーカシステム。 The speaker enclosure has a second surface facing the first surface,
The speaker system according to claim 2, wherein the speaker unit is provided on the second surface.
前記スピーカユニットから前記スピーカエンクロージャー内に放射される前記音波に応じて振動するパッシブラジエータと、
前記スピーカエンクロージャーを支持する弾性部を有する脚部と、を備え、
前記脚部の弾性部は、弾性部のバネ定数と当該脚部に作用するバネ上質量とに基づいて定まる共振周波数が、前記パッシブラジエータが共振するバスレフ共振周波数に比べて低い周波数となるように前記弾性部の前記バネ定数を設定したことを特徴とするスピーカエンクロージャー。 A speaker enclosure to which a speaker unit that emits sound waves according to a supplied acoustic signal is attached,
A passive radiator that vibrates in response to the sound wave emitted from the speaker unit into the speaker enclosure;
A leg portion having an elastic portion for supporting the speaker enclosure,
The elastic portion of the leg portion has a resonance frequency determined based on a spring constant of the elastic portion and a sprung mass acting on the leg portion, which is lower than a bass reflex resonance frequency at which the passive radiator resonates. A speaker enclosure, wherein the spring constant of the elastic portion is set.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013237729A JP2015099957A (en) | 2013-11-18 | 2013-11-18 | Speaker system and speaker enclosure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013237729A JP2015099957A (en) | 2013-11-18 | 2013-11-18 | Speaker system and speaker enclosure |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015099957A true JP2015099957A (en) | 2015-05-28 |
Family
ID=53376348
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013237729A Pending JP2015099957A (en) | 2013-11-18 | 2013-11-18 | Speaker system and speaker enclosure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015099957A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102099084B1 (en) * | 2019-04-23 | 2020-04-09 | (주)케이아이오티 | Infrasonics speaker module having sleep inducing function |
-
2013
- 2013-11-18 JP JP2013237729A patent/JP2015099957A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102099084B1 (en) * | 2019-04-23 | 2020-04-09 | (주)케이아이오티 | Infrasonics speaker module having sleep inducing function |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3054702B1 (en) | Speakers and headphones related to vibrations in an audio system, and methods for operating same | |
EP2701400B1 (en) | Speakers, headphones, and kits related to vibrations in an audio system, and methods for forming same | |
JP5610903B2 (en) | Electroacoustic transducer | |
JP4007453B2 (en) | Loudspeaker | |
KR20220113969A (en) | sound output device | |
JP2007013730A (en) | Speaker system and speaker enclosure | |
JP2014519791A (en) | Audio device with electroactive polymer actuator | |
JP2006500803A5 (en) | ||
CN110972036A (en) | Acoustic transducer with passive diaphragm spatially integrated with active diaphragm | |
US20130202145A1 (en) | Earphone | |
EP1450578A2 (en) | Electroacoustic transducer | |
JP5588752B2 (en) | Transparent acoustic wall | |
JP7424314B2 (en) | sound reproduction device | |
KR20090002530A (en) | Leaf spring for small sized sounder | |
JP2015099957A (en) | Speaker system and speaker enclosure | |
JP6052718B2 (en) | Speaker device | |
JP6432051B2 (en) | Unidirectional dynamic microphone | |
WO2012144040A1 (en) | Earphones | |
CN101483796B (en) | Head phone | |
JP4600241B2 (en) | Speaker system and speaker enclosure | |
JP5781194B2 (en) | Microphone | |
JPH11234781A (en) | Speaker device | |
JP2005012568A (en) | Speaker | |
WO2021261164A1 (en) | Acoustic device | |
JP5055045B2 (en) | Microphone |