JP2015099492A - Reward distribution system and distribution management device - Google Patents

Reward distribution system and distribution management device Download PDF

Info

Publication number
JP2015099492A
JP2015099492A JP2013239070A JP2013239070A JP2015099492A JP 2015099492 A JP2015099492 A JP 2015099492A JP 2013239070 A JP2013239070 A JP 2013239070A JP 2013239070 A JP2013239070 A JP 2013239070A JP 2015099492 A JP2015099492 A JP 2015099492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
application
processing
management device
processing service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013239070A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6110282B2 (en
JP2015099492A5 (en
Inventor
洋介 藤原
Yosuke Fujiwara
洋介 藤原
将人 内海
Masahito Utsumi
将人 内海
直弘 湯浅
Naohiro Yuasa
直弘 湯浅
渡辺 徹
Toru Watanabe
徹 渡辺
加藤 裕康
Hiroyasu Kato
裕康 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2013239070A priority Critical patent/JP6110282B2/en
Publication of JP2015099492A publication Critical patent/JP2015099492A/en
Publication of JP2015099492A5 publication Critical patent/JP2015099492A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6110282B2 publication Critical patent/JP6110282B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To perform reward distribution process to providers of data and processing services constituting an arbitrary application in accordance with a contribution rate to the amount of use effects that can be acquired by a user with the application with regard to the application comprising processing services or data provided by a plurality of providers.SOLUTION: The contribution degree of processing services to effects obtained by a user is calculated on the basis of information on the history of an application including a use frequency during application execution about data or a processing service constituting the application and a selection frequency during application configuration, and further, rewards are distributed to providers providing each data or processing service by calculating the contribution degree of the data on the basis of an input-output configuration of the processing service.

Description

本発明は、報酬分配システムおよび分配管理装置に係り、特に複数の事業者によって構成されるサービスにおいて、事業者の寄与率に応じて分配する報酬分配システムおよび分配管理装置に関する。   The present invention relates to a reward distribution system and a distribution management device, and more particularly to a reward distribution system and a distribution management device that distribute according to a contribution rate of a business operator in a service configured by a plurality of business operators.

現在、インターネット上でのアプリケーション管理サービスの普及に伴い、アプリケーション開発を複数の事業者が関与して行うケースが増加している。
特許文献1に記載の技術は、複数のサービス管理者への対価を決定する場合に、サービスの利用回数に応じた課金処理を実施する。これによって、特許文献1に記載の技術は、インターネット上でのサービスが使用される回数を増やす効果を生じさせている。
Currently, with the spread of application management services on the Internet, cases of application development involving multiple business operators are increasing.
The technique described in Patent Document 1 performs billing processing according to the number of times of using a service when determining a consideration for a plurality of service managers. As a result, the technique described in Patent Document 1 has the effect of increasing the number of times services on the Internet are used.

特開2007−080157号公報JP 2007-080157 A

特許文献1の技術では単一のアプリケーションを構成する複数のサービスが存在する場合に、サービスの利用回数に応じて複数のサービス管理者への報酬分配が可能である。
しかし、特許文献1の技術では、アプリケーションを使用したことでユーザが得ることができた効果の定量値(使用効果量)に応じてユーザの利用料金を算出することができない。また、アプリケーションを構成するデータまたは処理サービスの使用効果量に応じたデータ・処理サービス管理者への報酬分配を決定することができない。
In the technique of Patent Document 1, when there are a plurality of services that constitute a single application, it is possible to distribute a reward to a plurality of service managers according to the number of times the service is used.
However, in the technique of Patent Document 1, the usage fee for the user cannot be calculated according to the quantitative value (usage effect amount) of the effect that the user can obtain by using the application. In addition, it is not possible to determine the reward distribution to the data / processing service manager according to the amount of effect of using the data constituting the application or the processing service.

本発明は、複数の事業者によって管理、提供される処理サービスまたはデータに関し、アプリケーションによりユーザが得ることができる使用効果量に対する寄与率に応じた報酬分配処理を実施する。これによって、複数の事業者によって管理、提供されるデータ・処理サービスの連携を行える報酬分配システムおよび分配管理装置を提供する。   The present invention relates to a processing service or data managed and provided by a plurality of business operators, and performs a reward distribution process according to a contribution rate to a use effect amount that a user can obtain by an application. This provides a reward distribution system and distribution management device that can link data and processing services managed and provided by a plurality of business operators.

上述した課題は、分配管理装置と、アプリケーション運用装置と、データ管理装置と、処理サービス管理装置と、を備え、アプリケーションを構成するデータまたは処理サービスを提供する複数の事業者に対して報奨額の分配計算を行う報酬分配システムであって、データ管理装置は、任意のアプリケーションが処理動作のためのデータと、データの仕様情報と、を保持するデータ記憶部を備え、処理サービス管理装置は、任意のアプリケーションの処理動作の少なくとも一部を行うサービス処理部と、このサービス処理部の仕様情報を保持するサービス記憶部と、を備え、アプリケーション運用装置は、データ管理装置が保持するデータの少なくとも一部と、処理サービス管理装置が保持するサービス処理部の少なくとも一部と、を用いて構成されるアプリケーションを実行する処理部を備え、分配管理装置は、アプリケーション実行の結果として得られた効果を定量値として推定する推定処理部と、推定した効果定量値および当該アプリケーションを構成するデータおよびサービス処理部それぞれのアプリケーション実行時における利用回数と、アプリケーション構成時における選択回数と、を含むアプリケーションの履歴に関する情報と、さらに当該データおよび処理サービスの間の入出力関係情報とを組み合わせて、各データおよびサービス処理部の効果定量値に対する寄与を推定する寄与推定部と、推定した寄与に基づいて、データまたはサービス処理部をデータ管理装置または処理サービス管理装置に提供した提供者に対する報奨額を算出する分配額算出部と、を備える報酬分配システムにより、達成できる。   The above-described problem is that a distribution management device, an application operation device, a data management device, and a processing service management device are provided, and a reward amount is provided to a plurality of companies that provide data or processing services constituting an application. A reward distribution system for performing distribution calculation, wherein the data management device includes a data storage unit that holds data for processing operation and data specification information by any application, and the processing service management device A service processing unit that performs at least a part of the processing operation of the application, and a service storage unit that holds specification information of the service processing unit, and the application operation device includes at least a part of the data held by the data management device And at least a part of the service processing unit held by the processing service management device The distribution management device includes an estimation processing unit that estimates an effect obtained as a result of executing the application as a quantitative value, an estimated effect quantitative value, data constituting the application, and Each service processing unit combines data related to application history, including the number of times of application execution at the time of application execution and the number of times of selection at the time of application configuration, and the input / output relationship information between the data and processing service. And a contribution estimator that estimates the contribution of the service processing unit to the effect quantitative value, and based on the estimated contribution, calculates a reward for the provider who provided the data management device or the processing service management device with the data or service processing unit A distribution amount calculation unit The reward distribution system, can be achieved.

また、アプリケーション運用装置と、データ管理装置と、処理サービス管理装置と、接続され、アプリケーションを構成するデータまたは処理サービスを提供する複数の事業者に対して報奨額の分配計算を行う分配管理装置であって、アプリケーション実行の結果として得られた効果を定量値として推定する推定処理部と、推定した効果定量値および当該アプリケーションを構成するデータおよびサービス処理部それぞれのアプリケーション実行時における利用回数と、アプリケーション構成時における選択回数と、を含むアプリケーションの履歴に関する情報と、さらに当該データおよび処理サービスの間の入出力関係情報とを組み合わせて、データおよびサービス処理部の効果定量値に対する寄与を推定する寄与推定部と、推定した寄与に基づいて、データまたはアプリケーション運用装置をデータ管理装置または処理サービス管理装置に提供した提供者に対する報奨額を算出する分配額算出部と、を備える分配管理装置により、達成できる。   In addition, the distribution management device is connected to the application operation device, the data management device, and the processing service management device, and performs distribution calculation of the reward amount for a plurality of providers that provide data or processing services constituting the application. The estimation processing unit that estimates the effect obtained as a result of the application execution as a quantitative value, the estimated effect quantitative value, the data constituting the application, and the number of times the application is used during the application execution, and the application The contribution estimation that estimates the contribution to the effect quantitative value of the data and service processing unit by combining the information on the application history including the number of selections at the time of configuration and the input / output relation information between the data and the processing service. And the estimated contribution Based on, by the distribution management device and a distribution amount calculation unit for calculating a reward amount for providers who provide data or application operation device to the data management device or the processing service management apparatus can be achieved.

本発明によれば、複数の事業者によって管理されるデータ・処理サービスの連携を行う場合に、各事業者の寄与率に応じた報酬を分配する報酬分配システムおよび分配管理装置を提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide a reward distribution system and a distribution management device that distribute a reward according to a contribution rate of each provider when data and processing services managed by a plurality of providers are linked. it can.

ビルディングオートメーションシステム(BAS)の分業サービス提供環境の全体構成図である。It is a whole block diagram of the division service provision environment of a building automation system (BAS). ビルディングオートメーションシステムの分業サービス提供環境の装置構成図である。It is an apparatus block diagram of the division | segmentation service provision environment of a building automation system. ビルディングオートメーションシステムの分業サービス提供環境の全体処理を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the whole process of the division work service provision environment of a building automation system. データ仕様情報テーブルである。It is a data specification information table. 収集データ仕様情報テーブルである。It is a collection data specification information table. 処理サービス仕様情報テーブルである。It is a processing service specification information table. 収集処理サービス仕様情報テーブルである。It is a collection processing service specification information table. 制御対象情報テーブルである。It is a control object information table. アプリケーション構成情報テーブルである。It is an application configuration information table. アプリケーション構成情報設定部の処理フローである。It is a processing flow of an application structure information setting part. ユーザ情報テーブルである。It is a user information table. アプリケーション実行部の処理フローである。It is a processing flow of an application execution part. 使用効果量テーブルである。It is a usage effect amount table. 実行結果テーブルである。It is an execution result table. アプリケーション実行結果収集部の処理フローである。It is a processing flow of an application execution result collection part. 使用効果推定部の処理フローである。It is a processing flow of a use effect estimation part. 寄与率算出過程の情報を模式的に表現した図である。It is the figure which expressed typically the information of the contribution rate calculation process. 寄与率算出過程の情報を模式的に表現した図である。It is the figure which expressed typically the information of the contribution rate calculation process. 寄与率算出過程の情報を模式的に表現した図である。It is the figure which expressed typically the information of the contribution rate calculation process. 寄与率算出過程を模式的に表現した図である。It is the figure which expressed the contribution rate calculation process typically. 寄与率情報テーブルである。It is a contribution rate information table. 寄与率推定部の処理フロー(その1)である。It is a processing flow (the 1) of a contribution rate estimation part. 寄与率推定部の処理フロー(その2)である。It is a processing flow (the 2) of a contribution rate estimation part. 報酬分配額算出部の処理フローである。It is a processing flow of a reward distribution amount calculation part. アプリケーション運用装置を用いた報酬額分配方法の概念図である。It is a conceptual diagram of the reward distribution method using an application operation apparatus.

以下、本発明の実施形態について、実施例を用い図面を参照しながら詳細に説明する。なお、以下の実施例ではビルディングオートメーションシステム(BAS)を用いて説明するが、発明は実施例に限定されるものではない。
(1.全体構成)
図1を参照して、ビルディングオートメーションシステムの全体構成を説明する。図1において、ビルディングオートメーションシステムは、複数の事業者によって提供されるデータ・処理サービスを連携させる。このことで、ビルディングオートメーションシステムは、任意のアプリケーションを構成・実行する。ビルディングオートメーションシステムは、さらにデータおよび処理サービスそれぞれへの報酬分配計算を実施する。ビルディングオートメーションシステムは、アプリケーション運用装置101と、データ管理装置103と、処理サービス管理装置104と、ユーザ表示端末105と、ユーザ建物オフィスビル102−Aと、ネットワーク100と、を含んで構成されている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings using examples. In the following examples, a building automation system (BAS) is used for explanation, but the invention is not limited to the examples.
(1. Overall configuration)
With reference to FIG. 1, the whole structure of a building automation system is demonstrated. In FIG. 1, the building automation system links data / processing services provided by a plurality of operators. In this way, the building automation system configures and executes an arbitrary application. The building automation system also performs a reward distribution calculation for each data and processing service. The building automation system includes an application operation apparatus 101, a data management apparatus 103, a processing service management apparatus 104, a user display terminal 105, a user building office building 102-A, and a network 100. .

ユーザ建物オフィスビル102は、ビル監視制御装置151と、エネルギー量情報管理装置152と、環境情報管理装置153と、制御対象情報管理装置154と、が設置されているから構成される。   The user building office building 102 includes a building monitoring control device 151, an energy amount information management device 152, an environment information management device 153, and a control target information management device 154.

各々の装置および端末は、ネットワーク100を介して互いに通信する。ネットワーク100は、LAN(Local Area Network)を構成する通信経路である。ユーザ建物オフィスビル102、データ管理装置103、処理サービス管理装置104は、それぞれ複数接続されている。
(1.1 アプリケーション運用装置の概要)
アプリケーション運用装置101は、複数の事業者から提供されるデータおよび処理サービスを含むアプリケーションの構成要素に関する仕様情報を基にユーザが任意のアプリケーションの構成を設定する。アプリケーション運用装置101は、構成したアプリケーションを実行した後にその結果情報を収集する。
(1.2 課金管理装置の概要)
課金管理装置(分配管理装置)110は、収集した結果情報を用いてアプリケーションを実行したことによりユーザが得た効果量を推定する。課金管理装置110は、推定した効果量を基にアプリケーションを構成していたデータおよび処理サービスを含むアプリケーションの構成要素の寄与率を推定する。課金管理装置110は、推定した寄与率に基づいてアプリケーションの構成要素の提供事業者に対する報酬の分配額を算出する。
(1.3 データ管理装置の概要)
データ管理装置103は、アプリケーションを構成する構成要素の一つであるデータを記憶、提供する。データ管理装置103は、アプリケーション運用装置で実行されたアプリケーションの処理に要するデータを、アプリケーションから送信される要求に基づいて送信する。
(1.4 処理サービス管理装置の概要)
処理サービス管理装置104は、アプリケーションを構成する構成要素の一つである処理サービスを記憶、提供、実行する装置である。処理サービス管理装置104は、アプリケーション運用装置で実行されたアプリケーションの処理に要する処理サービスを、アプリケーションから送信される要求に基づいて送信または実行する。
(1.5 ビル監視制御装置の概要)
ビル監視制御装置151は、ユーザ建物オフィスビル102−Aに備え付けられている空調および昇降機を含む設備の監視、制御、情報管理、入退管理を含む建物全体の管理を行う装置であり、アプリケーション運用装置101で実行されたアプリケーションからの要求に基づいて、設備の監視、制御、情報送信を含む処理を行う。
(1.6 エネルギー量情報管理装置)
エネルギー量情報管理装置152は、ユーザ建物オフィスビル102に備え付けられている設備、あるいはフロア、あるいは建物全体でのエネルギー消費量の定期的な計測、および記憶、外部送信を行う。エネルギー量情報管理装置152は、アプリケーション運用装置101で実行されたアプリケーションからの要求に基づいて、エネルギー情報を送信する。なお、ここでのエネルギー量とは消費電気量、消費電力、消費ガス量、あるいは水量を指す。
(1.7 環境情報管理装置)
環境情報管理装置153は、ユーザ建物オフィスビル102−Aに設置されている空調および昇降機を含む設備の状態および動作結果の情報を管理する装置である。環境情報管理装置153は、ビル監視制御装置151に環境情報を送信する。
(1.8 制御対象情報管理装置)
制御対象情報管理装置154は、ユーザ建物オフィスビル102ーAに設置されている空調や昇降機を含む設備の制御を実行する装置である。制御対象情報管理装置154は、それぞれに対応する設備に関する情報を保持する。制御対象情報管理装置154は、ビル監視制御装置151からの制御信号に基づいて、設備の制御を実行する。
(1.9 ユーザ表示端末)
ユーザ表示端末105は、アプリケーション運用装置101が保持する情報を表示する。
(2.機能構成)
次に、各装置のハードウェアおよび機能構成を説明する。
(2.1 アプリケーション運用装置の機能構成)
アプリケーション運用装置101は、CPU(中央演算処理装置)106と、入力装置107と、出力装置108と、通信装置109と、記憶装置111と、を含んで構成されている。入力装置107は、キーボード、マウスを含む。出力装置108は、ディスプレイ、プリンタを含む。通信装置109は、有線LAN、無線LANを含む。記憶装置111は、メモリ、ハードディスクドライブを含む。アプリケーション運用装置101は、パーソナルコンピュータ、サーバコンピュータ、ハンドヘルドコンピュータを含む情報処理機器である。
Each device and terminal communicates with each other via the network 100. The network 100 is a communication path that forms a LAN (Local Area Network). A plurality of user building office buildings 102, data management devices 103, and processing service management devices 104 are connected.
(1.1 Overview of application operation device)
In the application operation apparatus 101, a user sets a configuration of an arbitrary application based on specification information regarding application components including data and processing services provided from a plurality of providers. The application operation apparatus 101 collects the result information after executing the configured application.
(1.2 Outline of charge management device)
The charge management device (distribution management device) 110 estimates the effect amount obtained by the user by executing the application using the collected result information. The accounting management apparatus 110 estimates the contribution rate of the components of the application including the data and the processing service that constitute the application based on the estimated effect amount. The billing management apparatus 110 calculates a reward distribution amount for the provider of the application component based on the estimated contribution rate.
(1.3 Outline of data management device)
The data management apparatus 103 stores and provides data that is one of the constituent elements that make up the application. The data management apparatus 103 transmits data required for processing of the application executed by the application operation apparatus based on a request transmitted from the application.
(1.4 Overview of processing service management device)
The processing service management apparatus 104 is an apparatus that stores, provides, and executes a processing service, which is one of the constituent elements of the application. The processing service management device 104 transmits or executes a processing service required for processing of the application executed by the application operation device based on a request transmitted from the application.
(1.5 Outline of building monitoring and control system)
The building monitoring and control device 151 is a device that manages the entire building including the monitoring, control, information management, and entrance / exit management of the equipment including the air conditioner and elevator installed in the user building office building 102-A, and application management Based on a request from an application executed by the apparatus 101, processing including facility monitoring, control, and information transmission is performed.
(1.6 Energy amount information management device)
The energy amount information management device 152 performs regular measurement, storage, and external transmission of energy consumption in equipment, floors, or the entire building provided in the user building office building 102. The energy amount information management device 152 transmits energy information based on a request from an application executed by the application operation device 101. The energy amount here refers to the amount of electricity consumed, power consumption, amount of gas consumed, or amount of water.
(1.7 Environmental Information Management Device)
The environment information management device 153 is a device that manages information on the state of the equipment including the air conditioner and the elevator installed in the user building office building 102-A and the operation result. The environmental information management device 153 transmits environmental information to the building monitoring control device 151.
(1.8 Control target information management device)
The control target information management device 154 is a device that executes control of facilities including an air conditioner and an elevator installed in the user building office building 102-A. The control target information management device 154 holds information regarding the corresponding equipment. The control target information management device 154 executes facility control based on a control signal from the building monitoring control device 151.
(1.9 User display terminal)
The user display terminal 105 displays information held by the application operation apparatus 101.
(2. Functional configuration)
Next, the hardware and functional configuration of each device will be described.
(2.1 Functional configuration of application operation device)
The application operation apparatus 101 includes a CPU (Central Processing Unit) 106, an input apparatus 107, an output apparatus 108, a communication apparatus 109, and a storage apparatus 111. The input device 107 includes a keyboard and a mouse. The output device 108 includes a display and a printer. The communication device 109 includes a wired LAN and a wireless LAN. The storage device 111 includes a memory and a hard disk drive. The application operation apparatus 101 is an information processing device including a personal computer, a server computer, and a handheld computer.

記憶装置111は、次のデータベースとコンピュータプログラムを格納している。
先ずデータベースとして、記憶装置111は、制御対象情報記憶部120と、収集データ仕様情報記憶部121と、収集処理サービス仕様情報記憶部125と、アプリケーション構成情報記憶部126と、ユーザ情報記憶部127と、を備える。
The storage device 111 stores the following database and computer program.
First, as a database, the storage device 111 includes a control target information storage unit 120, a collected data specification information storage unit 121, a collection processing service specification information storage unit 125, an application configuration information storage unit 126, and a user information storage unit 127. .

制御対象情報記憶部120は、アプリケーション運用装置101で実行される任意のアプリケーションが制御対象とする設備の名称、特性、IPアドレスを含むネットワーク上の識別子を含む情報を保持する。収集データ仕様情報記憶部121は、アプリケーション運用装置101で実行される任意のアプリケーションを構成するデータについて、名称、属性、kWhを含む単位、データ、保持する装置のIPアドレスを含むネットワーク上の識別子を含む仕様情報を保持する。収集処理サービス仕様情報記憶部125は、アプリケーション運用装置101で実行される任意のアプリケーションを構成する処理サービスについて、名称、処理概要、入出力データ、処理サービスを保持する装置のIPアドレスを含むネットワーク上の識別子を含む仕様情報を保持する。アプリケーション構成情報記憶部126は、第三者のユーザが任意のアプリケーションを構成するために設定したデータおよび処理サービスの構成情報を保持する。ユーザ情報記憶部127は、第三者のユーザに関する業種を含む利用者情報を記憶する。   The control target information storage unit 120 stores information including an identifier on the network including the name, characteristics, and IP address of a facility to be controlled by an arbitrary application executed by the application operation apparatus 101. The collected data specification information storage unit 121 includes a network identifier including a name, an attribute, a unit including kWh, data, and an IP address of a device to be held for data constituting an arbitrary application executed by the application operation apparatus 101. Holds specification information including. The collection processing service specification information storage unit 125 includes a name, processing outline, input / output data, and an IP address of a device that holds the processing service for a processing service that constitutes an arbitrary application executed by the application operation apparatus 101 on the network. The specification information including the identifier is stored. The application configuration information storage unit 126 holds data and processing service configuration information set to configure an arbitrary application by a third party user. The user information storage unit 127 stores user information including business types related to third-party users.

コンピュータプログラムとして、記憶装置111は、制御対象情報収集プログラム112(制御対象情報収集部)と、データ・処理サービス仕様情報収集プログラム113(データ・処理サービス仕様情報収集部)と、アプリケーション構成設定プログラム114(アプリケーション構成設定部)と、ユーザ情報収集プログラム128(ユーザ情報収集部)と、アプリケーション実行プログラム115(アプリケーション実行部)と、アプリケーション実行結果収集プログラム116(アプリケーション実行結果収集部)と、を備える。   As computer programs, the storage device 111 includes a control target information collection program 112 (control target information collection unit), a data / processing service specification information collection program 113 (data / processing service specification information collection unit), and an application configuration setting program 114. (Application configuration setting unit), user information collection program 128 (user information collection unit), application execution program 115 (application execution unit), and application execution result collection program 116 (application execution result collection unit).

制御対象情報収集プログラム112(制御対象情報収集部)は、アプリケーション運用装置101で実行されるアプリケーションの制御対象設備の情報を取得し、制御対象情報記憶部120に格納する。データ・処理サービス仕様情報収集プログラム113(データ・処理サービス仕様情報収集部)は、アプリケーションを構成するデータおよび処理サービスの仕様情報を収集し、収集データ仕様情報記憶部121および収集処理サービス仕様情報記憶部125に格納する。   The control target information collection program 112 (control target information collection unit) acquires information on the control target equipment of the application executed by the application operation apparatus 101 and stores it in the control target information storage unit 120. The data / processing service specification information collection program 113 (data / processing service specification information collection unit) collects data constituting the application and specification information of the processing service, and collects the collected data specification information storage unit 121 and the collected processing service specification information storage. Stored in the unit 125.

アプリケーション構成設定プログラム114(アプリケーション構成設定部)は、収集データ仕様情報記憶部121および収集処理サービス仕様情報記憶部125に記憶されている仕様情報を基に、第三者のユーザが任意のアプリケーションを構成するためにデータと処理サービスを設定し、設定されたデータおよび処理サービスの構成をアプリケーション構成情報126に格納する。   The application configuration setting program 114 (application configuration setting unit) allows a third-party user to execute an arbitrary application based on the specification information stored in the collected data specification information storage unit 121 and the collection processing service specification information storage unit 125. Data and processing services are set for configuration, and the set data and processing service configurations are stored in the application configuration information 126.

ユーザ情報収集プログラム128(ユーザ情報収集部)は、アプリケーションを構成した第三者のユーザの業種を含むユーザ情報を収集し、収集したユーザ情報をユーザ情報記憶部127に格納する。アプリケーション実行プログラム115(アプリケーション実行部)は、アプリケーション構成設定部114で第三者のユーザにより構成が設定されたアプリケーションを実行する。アプリケーション実行結果収集プログラム116(アプリケーション実行結果収集部)は、アプリケーション実行部115で実行されたアプリケーションの実行結果を収集し、実行結果記憶部123に格納する。
(2.2 課金管理装置の機能構成)
課金管理装置110は、ハードウェア構成について、アプリケーション運用装置101と同様の情報処理装置である。課金管理装置110が備える記憶装置185は、次のデータベースとコンピュータプログラムを備えている。
先ずデータベースとして、記憶装置185は、寄与率情報記憶部122と、実行結果記憶部123と、使用効果量情報記憶部124と、を備える。
The user information collection program 128 (user information collection unit) collects user information including the type of business of the third party user who constitutes the application, and stores the collected user information in the user information storage unit 127. The application execution program 115 (application execution unit) executes an application whose configuration is set by a third party user in the application configuration setting unit 114. The application execution result collection program 116 (application execution result collection unit) collects execution results of applications executed by the application execution unit 115 and stores them in the execution result storage unit 123.
(2.2 Functional configuration of billing management device)
The accounting management apparatus 110 is an information processing apparatus similar to the application operation apparatus 101 in terms of hardware configuration. The storage device 185 included in the billing management apparatus 110 includes the following database and computer program.
First, as a database, the storage device 185 includes a contribution rate information storage unit 122, an execution result storage unit 123, and a use effect amount information storage unit 124.

寄与率情報記憶部122は、アプリケーションを構成するデータまたは処理サービスの、ユーザが得られた効果量に対する寄与率情報を保持する。実行結果記憶部123は、アプリケーションを構成するデータの読み込み回数、処理サービスの実行回数、実行時間を含むアプリケーション自体の動作結果情報、アプリケーションを実行した際の制御対象設備の動作情報およびエネルギー消費情報を含むアプリケーションが影響を及ぼす対象の計測データを含む情報を保持する。使用効果量情報記憶部124は、アプリケーションを実行したことでユーザが得ることができた効果量の定量情報、および効果量の算出根拠情報を保持する。   The contribution rate information storage unit 122 holds contribution rate information for the effect amount obtained by the user of the data or processing service constituting the application. The execution result storage unit 123 stores the number of times data constituting the application is read, the number of executions of the processing service, the operation result information of the application itself including the execution time, the operation information of the control target equipment when the application is executed, and the energy consumption information. Holds information including measurement data that is subject to influence by the containing application. The use effect amount information storage unit 124 holds effect amount quantitative information that can be obtained by the user by executing the application, and effect amount calculation basis information.

またコンピュータプログラムとして、記憶装置185は、使用効果量推定プログラム117(使用効果量推定部)と、寄与率推定プログラム118(寄与率推定部)と、報酬分配額算出プログラム119(報酬分配額算出部)と、を備える。   As a computer program, the storage device 185 includes a use effect amount estimation program 117 (use effect amount estimation unit), a contribution rate estimation program 118 (contribution rate estimation unit), and a reward distribution amount calculation program 119 (reward distribution amount calculation unit). And).

使用効果量推定プログラム117(使用効果量推定部)は、実行結果情報記憶部123に格納された情報を基に、第三者のユーザがアプリケーションを実行したことで得ることができた効果を定量値として推定する。寄与率推定プログラム118(寄与率推定部)は、使用効果量推定プログラム117が推定した使用効果量と、実行結果情報記憶部123に格納されているアプリケーション自体の動作結果情報に基づいて、アプリケーションを構成するデータおよび処理サービスごとの使用効果量に対する寄与率を算出する。報酬分配額算出プログラム119(報酬分配額算出部)は、寄与率推定プログラム118が算出した寄与率に基づいて、アプリケーションを実行したユーザから徴収した料金を、データまたは処理サービスを提供した事業者に対して分配計算を行う。
(2.3 処理サービス管理装置の機能構成)
処理サービス管理装置104は、ハードウェア構成について、アプリケーション運用装置101と同様の情報処理装置である。処理サービス管理装置104が備える記憶装置135は、次のデータベースとコンピュータプログラムを備えている。
The use effect amount estimation program 117 (use effect amount estimation unit) quantifies the effect obtained by the third party user executing the application based on the information stored in the execution result information storage unit 123. Estimate as a value. The contribution rate estimation program 118 (contribution rate estimation unit) selects an application based on the use effect amount estimated by the use effect amount estimation program 117 and the operation result information of the application itself stored in the execution result information storage unit 123. The contribution rate to the usage effect amount for each data and processing service to be configured is calculated. The reward distribution amount calculation program 119 (reward distribution amount calculation unit), based on the contribution rate calculated by the contribution rate estimation program 118, charges collected from the user who executed the application to the provider who provided the data or processing service The distribution calculation is performed on the object.
(2.3 Functional configuration of processing service management device)
The processing service management apparatus 104 is an information processing apparatus similar to the application operation apparatus 101 in terms of hardware configuration. The storage device 135 included in the processing service management apparatus 104 includes the following database and computer program.

データベースについて、記憶装置135は、処理サービス仕様情報記憶部138を備える。処理サービス仕様情報記憶部138は、収集処理サービス仕様情報記憶部125と同様の処理サービスに関する仕様情報を保持する。   For the database, the storage device 135 includes a processing service specification information storage unit 138. The processing service specification information storage unit 138 holds specification information related to processing services similar to the collected processing service specification information storage unit 125.

コンピュータプログラムについて、記憶装置135は、処理サービス管理部136と、アプリケーションを構成する処理サービス137と、を備える。処理サービス管理部136は、アプリケーションを構成する処理サービス137の実行管理、および処理サービス仕様情報記憶部138へのデータの登録、更新、検索、削除を行う。アプリケーションを構成する処理サービス137は、アプリケーション運用管理装置101で実行されるアプリケーションを構成する処理サービスの実体である。
(2.4 データ管理装置の機能構成)
データ管理装置103は、ハードウェア構成について、アプリケーション運用装置101と同様の情報処理装置である。データ管理装置103が備える記憶装置145は、次のデータベースとコンピュータプログラムを備えている。
Regarding the computer program, the storage device 135 includes a processing service management unit 136 and a processing service 137 that constitutes an application. The processing service management unit 136 performs execution management of the processing service 137 constituting the application, and registration, update, search, and deletion of data in the processing service specification information storage unit 138. The processing service 137 that constitutes an application is the entity of the processing service that constitutes the application executed by the application operation management apparatus 101.
(2.4 Functional configuration of data management device)
The data management apparatus 103 is an information processing apparatus similar to the application operation apparatus 101 in terms of hardware configuration. The storage device 145 included in the data management device 103 includes the following database and computer program.

データベースについて、記憶装置145は、アプリケーションを構成するデータ記憶部147と、データ仕様情報記憶部148と、を備える。アプリケーションを構成するデータ記憶部147は、アプリケーション運用管理装置101で実行されるアプリケーションを構成するデータの実体を保持する。データ仕様情報記憶部148は、収集処理データ仕様情報記憶部121と同様の、処理サービスに関する仕様情報を保持する。   Regarding the database, the storage device 145 includes a data storage unit 147 and a data specification information storage unit 148 that constitute an application. The data storage unit 147 constituting the application holds data entities constituting the application executed by the application operation management apparatus 101. The data specification information storage unit 148 holds specification information related to the processing service, similar to the collected processing data specification information storage unit 121.

コンピュータプログラムについて、記憶装置145は、データ管理部146を備える。データ管理部146は、アプリケーションを構成するデータ記憶部147と、データ仕様情報記憶部148へのデータの登録、更新、検索、削除を行う。
(2.5 ユーザ建物オフィスビル管理の構成)
ビル監視制御装置151、エネルギー量情報管理装置152、環境情報管理装置153、制御対象情報管理装置154は、ユーザ建物オフィスビル102に設置された装置である。ビル監視制御装置151、エネルギー量情報管理装置152、環境情報管理装置153、制御対象情報管理装置154は、ハードウェア構成について、アプリケーション運用装置101と同様である。各装置は、ネットワーク100を介して、直接または間接的にアプリケーション運用装置101との情報送受信を行う。
(3.装置構成)
図1Bを参照して、ビルディングオートメーションシステムの装置構成を説明する。図1Bにおいて、ビルディングオートメーションシステムは、データ管理者163によって管理されるデータ管理装置103と、処理サービス管理装置164によって管理される処理サービス管理装置104と、運用事業者161によって管理されるアプリケーション運用装置101と、課金事業者160によって管理される課金管理装置110と、ユーザ建物オフィスビル102に存在するビル監視制御装置151と、がネットワーク100を介して接続されたシステムである。
For the computer program, the storage device 145 includes a data management unit 146. The data management unit 146 registers, updates, searches, and deletes data in the data storage unit 147 and the data specification information storage unit 148 constituting the application.
(2.5 User building office building management configuration)
The building monitoring control device 151, the energy amount information management device 152, the environment information management device 153, and the control target information management device 154 are devices installed in the user building office building 102. The building monitoring control device 151, the energy amount information management device 152, the environment information management device 153, and the control target information management device 154 are the same as the application operation device 101 in hardware configuration. Each device transmits / receives information to / from the application operation device 101 directly or indirectly via the network 100.
(3. Device configuration)
With reference to FIG. 1B, the apparatus structure of a building automation system is demonstrated. In FIG. 1B, the building automation system includes a data management device 103 managed by a data manager 163, a processing service management device 104 managed by a processing service management device 164, and an application operation device managed by an operator 161. 101, a billing management device 110 managed by a billing company 160, and a building monitoring control device 151 existing in a user building office building 102 are connected via a network 100.

ユーザ建物オフィスビル102には電力によって稼働する昇降機155が存在する。昇降機155の使用電力は、電力メータ171が計測する。加速度センサ172で計測された加速度を含む、昇降機155の稼動情報は、環境情報管理装置153を介してビル監視制御装置151に送信される。昇降機に対する制御情報は、ビル監視制御装置151より制御対象情報管理装置154に送信される。制御対象情報管理装置154は、昇降機155の制御を実行する。   The user building office building 102 has an elevator 155 that is operated by electric power. The power meter 171 measures the power used by the elevator 155. The operation information of the elevator 155 including the acceleration measured by the acceleration sensor 172 is transmitted to the building monitoring control device 151 via the environment information management device 153. Control information for the elevator is transmitted from the building monitoring control device 151 to the control target information management device 154. The control target information management device 154 executes control of the elevator 155.

また、ユーザ建物オフィスビル102には、給水管177から給水ポンプ179により供給される水道173と、ガス管178から供給されるガス供給器175が設置されている。それぞれの使用量は、水道メータ174、ガスメータ176が計測する。計測機器である電力メータ171、水道メータ174、ガスメータ176は、エネルギー情報管理装置152に対して使用量情報を送信する。エネルギー情報管理装置152は、送信された電力、水、ガスのそれぞれの使用量情報を時系列に記憶する。   In the user building office building 102, a water supply 173 supplied from a water supply pipe 177 by a water supply pump 179 and a gas supply unit 175 supplied from a gas pipe 178 are installed. Each usage amount is measured by a water meter 174 and a gas meter 176. The power meter 171, the water meter 174, and the gas meter 176 that are measurement devices transmit usage information to the energy information management device 152. The energy information management device 152 stores usage information of each of the transmitted power, water, and gas in time series.

ユーザ建物オフィスビル102に存在するビル監視制御装置151は、エネルギー情報管理装置152から電力、ガス、水道を含む使用量情報を取得する。ビル監視制御装置151は、使用量情報について、アプリケーション運用装置101にネットワーク100を介して送信する。   The building monitoring control device 151 existing in the user building office building 102 acquires usage information including power, gas, and water from the energy information management device 152. The building monitoring control device 151 transmits the usage information to the application operation device 101 via the network 100.

データ管理者163は、アプリケーションの構成要素の一つである入退管理データを含むデータをデータ管理装置103に記憶する。処理サービス管理者164は、アプリケーションの構成要素の一つである昇降機の稼働需要予測および間引き制御を含む処理サービスを処理サービス管理装置104に記憶する。ユーザであるオフィスビル102の管理者は、制御対象情報管理装置に、制御対象設備の情報を記憶する。オフィスビル102の管理者は、アプリケーション運用装置101を用いて、昇降機の間引き制御を含むアプリケーションを構成および実行する。なお、構成した間引き制御アプリケーションは、データ管理者163が提供するデータと、処理サービス管理者164が提供する処理サービスを構成要素とする。運用事業者161は、アプリケーション運用装置101を用いて、ユーザであるオフィスビル102の管理者からの要求に基づいて構成したアプリケーションを実行する。運用事業者161は、その結果情報を収集する。課金管理者160は、課金管理装置110を用いて、アプリケーションを実行したことによりユーザ建物オフィスビル102が得た昇降機の間引き制御による節電効果量を含む効果量を、収集した結果情報を用いて推定する。課金管理者160は、推定した効果量を基にアプリケーションを構成していたデータおよび処理サービスを含むアプリケーションの構成要素の寄与率を推定する。課金管理者160は、推定した寄与率に基づいてデータ管理者163および処理サービス管理者164に対する報酬の分配額を算出する。なお、本明細書において、「管理者」は、人の概念を含まない。
(4.全体処理)
図2を参照して、処理の全体概要を説明する。
(4.1 データ・処理サービス仕様情報収集部の処理の概略)
データ・処理サービス仕様情報収集部113は、データ仕様情報記憶部148のデータ仕様情報と、処理サービス仕様情報記憶部138の処理サービスの仕様情報とをデータ管理部146および処理サービス管理部136から収集する。データ・処理サービス仕様情報収集部113は、それぞれ収集データ仕様情報記憶部125および収集処理サービス仕様情報記憶部121に記憶する。
(4.2 制御対象情報収集部の処理の概略)
制御対象情報収集部112は、ビル監視制御装置151から収集した制御対象情報を制御対象情報記憶部120に記憶する。
(4.3 アプリケーション構成設定部の処理の概略)
アプリケーション構成設定部114は、収集データ仕様情報記憶部121および収集処理サービス仕様情報記憶部125からそれぞれデータおよび処理サービスの仕様情報を、制御対象情報記憶部120から制御対象情報を取得する。アプリケーション構成設定部114は、それらの順序関係および入出力関係を設定する。これによって、アプリケーション構成設定部114は、アプリケーションの構成情報を作成する。作成された構成情報について、アプリケーション構成設定部114は、アプリケーション構成情報記憶部126に記憶する。構成情報の作成は、アプリケーションのユーザが直接行ってもよいし、コンピュータプログラムにより機械的に行ってもよい。
(4.4 ユーザ情報収集部)
ユーザ情報収集部128は、アプリケーションの構成情報を作成したユーザの業種を含む情報を収集する。ユーザ情報収集部128は、ユーザの業種を含む情報をユーザ情報記憶部127に記憶する。
(4.5 アプリケーション実行部の処理の概略)
アプリケーション実行部115は、アプリケーション構成情報記憶部126に記憶されたアプリケーションの構成情報に従ってアプリケーションを実行する。
(4.6 アプリケーション実行結果収集部の処理の概略)
アプリケーション実行結果収集部116は、アプリケーション実行部115から実行結果を収集する。アプリケーション実行結果収集部116は、実行結果を実行結果情報記憶部123に記憶する。
(4.7 使用効果量推定部の処理の概略)
使用効果量推定部117は、アプリケーション構成設定部114によって設定されたアプリケーションの使用効果量を、実行結果情報記憶部123に記憶されているエネルギー消費量を含む情報を基にして推定する。使用効果量推定部117は、アプリケーションの使用効果量を、使用効果量情報記憶部124に記憶する。
The data manager 163 stores data including entry / exit management data, which is one of the components of the application, in the data management apparatus 103. The processing service manager 164 stores a processing service including an operation demand prediction and thinning-out control of an elevator, which is one of application components, in the processing service management apparatus 104. The administrator of the office building 102 as a user stores information on the control target equipment in the control target information management device. An administrator of the office building 102 uses the application operation apparatus 101 to configure and execute an application including thinning out control of an elevator. Note that the configured thinning control application includes data provided by the data manager 163 and a processing service provided by the processing service manager 164 as components. The operation company 161 uses the application operation apparatus 101 to execute an application configured based on a request from the administrator of the office building 102 that is a user. The operation company 161 collects the result information. The charge manager 160 estimates the effect amount including the power saving effect amount by the thinning-out control of the elevator obtained by the user building office building 102 by executing the application using the charge management device 110 using the collected result information. To do. The accounting manager 160 estimates the contribution rate of the components of the application including the data and the processing service that constitute the application based on the estimated effect amount. The accounting manager 160 calculates a reward distribution amount for the data manager 163 and the processing service manager 164 based on the estimated contribution rate. In the present specification, the “manager” does not include the concept of a person.
(4. Overall processing)
With reference to FIG. 2, the overall outline of the processing will be described.
(4.1 Outline of processing of data / processing service specification information collection unit)
The data / processing service specification information collection unit 113 collects the data specification information in the data specification information storage unit 148 and the processing service specification information in the processing service specification information storage unit 138 from the data management unit 146 and the processing service management unit 136. To do. The data / processing service specification information collection unit 113 stores the collected data specification information storage unit 125 and the collection processing service specification information storage unit 121, respectively.
(4.2 Outline of processing of control target information collection unit)
The control target information collection unit 112 stores the control target information collected from the building monitoring control device 151 in the control target information storage unit 120.
(4.3 Outline of processing of application configuration setting unit)
The application configuration setting unit 114 acquires data and processing service specification information from the collected data specification information storage unit 121 and the collected processing service specification information storage unit 125, and control target information from the control target information storage unit 120, respectively. The application configuration setting unit 114 sets the order relationship and the input / output relationship. Accordingly, the application configuration setting unit 114 creates application configuration information. The application configuration setting unit 114 stores the created configuration information in the application configuration information storage unit 126. The creation of the configuration information may be performed directly by the application user or mechanically by a computer program.
(4.4 User information collection unit)
The user information collection unit 128 collects information including the type of business of the user who created the application configuration information. The user information collection unit 128 stores information including the user's business type in the user information storage unit 127.
(4.5 Outline of processing of application execution unit)
The application execution unit 115 executes the application according to the application configuration information stored in the application configuration information storage unit 126.
(4.6 Overview of processing of application execution result collection unit)
The application execution result collection unit 116 collects execution results from the application execution unit 115. The application execution result collection unit 116 stores the execution result in the execution result information storage unit 123.
(Outline of processing of 4.7 use effect amount estimation unit)
The usage effect amount estimation unit 117 estimates the application usage effect amount set by the application configuration setting unit 114 based on information including the energy consumption amount stored in the execution result information storage unit 123. The use effect amount estimation unit 117 stores the use effect amount of the application in the use effect amount information storage unit 124.

使用効果量推定部117は、アプリケーションを利用しているユーザの過去のエネルギー使用量を用いて、アプリケーションを利用しなかったと仮定した場合でのエネルギー使用量を推定する。使用効果量推定部117は、アプリケーションを利用した結果として計測された実際のエネルギー消費量と推定されたエネルギー消費量との差分にエネルギー料金の単価を乗算することで使用効果量を推定する。
(4.8 寄与率推定部の処理の概略)
寄与率推定部118は、実行結果情報記憶部123に記憶されている処理サービスの利用回数および処理時間を含む情報、および使用効果量情報記憶部124に記憶されている使用効果量を含む情報を基にして、データおよび処理サービスの使用効果量に対する寄与率を推定する。寄与率推定部118は、推定した寄与率を寄与率情報記憶部122に記憶する。
The use effect amount estimation unit 117 estimates the energy usage amount when it is assumed that the application is not used, using the past energy usage amount of the user who uses the application. The use effect amount estimation unit 117 estimates the use effect amount by multiplying the difference between the actual energy consumption measured as a result of using the application and the estimated energy consumption by the unit price of the energy fee.
(4.8 Outline of processing of contribution rate estimation unit)
The contribution rate estimation unit 118 includes information including the usage count and processing time of the processing service stored in the execution result information storage unit 123, and information including the use effect amount stored in the use effect amount information storage unit 124. Based on this, the contribution rate to the usage effect amount of the data and the processing service is estimated. The contribution rate estimation unit 118 stores the estimated contribution rate in the contribution rate information storage unit 122.

ここで、寄与は、具体的な数値で表現される寄与率、寄与度、寄与量を含む概念である。また、寄与度または寄与量は、寄与を数値で表現する値である。寄与率、寄与度、寄与量は、いずれもCO2量、電気量、ガス量、金銭を含む明細書中で表現された軽量可能な単位系の数値から算出される。
(4.9 報酬分配額算出部の処理の概略)
最後に報酬分配額算出部119は、寄与率情報記憶部122に記憶された各データおよび各処理サービスの寄与率に基づいて、各データおよび各処理サービスのそれぞれを提供した事業者への報酬を算出する。なお、事業者はデータ管理者163および処理サービス管理者164であってもよい。
(5.各処理部の詳細な処理)
(5.1 データ・処理サービス仕様情報収集部の詳細な処理)
図3ないし図6を参照して、データ・処理サービス仕様情報収集部113の処理を説明する。データ・処理サービス仕様情報収集部113は、アプリケーションを構成するデータおよび処理サービスの仕様情報を収集し、収集データ仕様情報記憶部121および収集処理サービス仕様情報記憶部125のそれぞれに格納する処理部である。
Here, the contribution is a concept including a contribution rate, a contribution degree, and a contribution amount expressed by specific numerical values. Further, the contribution degree or the contribution amount is a value that expresses the contribution by a numerical value. Each of the contribution rate, the contribution degree, and the contribution amount is calculated from the numerical values of the lightweight unit system expressed in the specification including the CO2 amount, the electricity amount, the gas amount, and money.
(4.9 Overview of processing of reward distribution calculation unit)
Finally, the reward distribution amount calculation unit 119 provides a reward to the provider that provided each data and each processing service based on each data stored in the contribution rate information storage unit 122 and the contribution rate of each processing service. calculate. The business operators may be the data manager 163 and the processing service manager 164.
(5. Detailed processing of each processing unit)
(5.1 Detailed processing of data / processing service specification information collection unit)
Processing of the data / processing service specification information collection unit 113 will be described with reference to FIGS. The data / processing service specification information collecting unit 113 is a processing unit that collects the data constituting the application and the specification information of the processing service and stores them in the collected data specification information storage unit 121 and the collected processing service specification information storage unit 125, respectively. is there.

収集されるデータ仕様情報と、収集し記憶部に格納されたデータ仕様情報は、それぞれ図3と図4に示すデータテーブルとして、それぞれデータ仕様情報記憶部148と収集データ仕様情報記憶部121とに記憶される。   The collected data specification information and the data specification information collected and stored in the storage unit are respectively stored in the data specification information storage unit 148 and the collected data specification information storage unit 121 as data tables shown in FIGS. Remembered.

図3を参照して、データ仕様情報テーブルを説明する。図3において、データ仕様情報テーブルは、所有者ID400と、アドレス401と、データ名402と、属性403と、を含んで構成されている。   The data specification information table will be described with reference to FIG. In FIG. 3, the data specification information table includes an owner ID 400, an address 401, a data name 402, and an attribute 403.

データ仕様情報テーブルの1行目は、所有者ID400が「OW1」のデータ所有者は、アドレス401が「192.168.10.92」のデータ管理装置103にデータ名402が「入退管理」のデータを保持しており、また入退管理データの属性403は「時刻」「入館人数」「退館人数」であることを示している。   In the first row of the data specification information table, the data owner whose owner ID 400 is “OW1” is the data management apparatus 103 whose address 401 is “192.168.10.92” and the data name 402 is “entrance / exit management”. In addition, the attribute 403 of the entry / exit management data indicates “time”, “number of people entering”, and “number of people leaving”.

図4を参照して、収集データ仕様情報テーブルを説明する。図3に示すデータ仕様情報を収集し、収集データ仕様情報記憶部121に記憶されるデータテーブルが収集データ仕様情報テーブルである。   The collected data specification information table will be described with reference to FIG. A data table that collects the data specification information shown in FIG. 3 and is stored in the collected data specification information storage unit 121 is a collected data specification information table.

図4において、収集データ仕様情報テーブルは、所有者ID600と、データ601と、アドレス602と、データ名603と、属性604と、を含んで構成されている。収集データ仕様情報テーブルの1行目は、図3の1行目のデータ仕様情報に対して、データID601として「A1」を割り振っていることを示している。   4, the collected data specification information table includes an owner ID 600, data 601, address 602, data name 603, and attribute 604. The first line of the collected data specification information table indicates that “A1” is assigned as the data ID 601 to the data specification information of the first line in FIG.

また同様に、収集される処理サービス仕様情報と、収集し記憶部に格納された処理サービス仕様情報は、それぞれ具体的には図4と図6に示すようなデータテーブルとして、それぞれ処理サービス仕様情報記憶部138と収集処理サービス仕様情報記憶部125に記憶される。   Similarly, the collected processing service specification information and the processing service specification information collected and stored in the storage unit are specifically processed data specifications as data tables as shown in FIGS. 4 and 6, respectively. The information is stored in the storage unit 138 and the collection processing service specification information storage unit 125.

図5を参照して、処理サービス仕様情報テーブルを説明する。図5において、所有者ID500と、アドレス501と、処理名502と、入力属性503と、出力属性504と、を含んで構成されている。   The processing service specification information table will be described with reference to FIG. In FIG. 5, an owner ID 500, an address 501, a process name 502, an input attribute 503, and an output attribute 504 are included.

処理サービス仕様情報テーブルの1行目は、所有者ID500が「OW2」の処理サービス所有者は、アドレス501が「192.168.10.132」の処理サービス管理装置104に処理名502が「昇降機稼働需要予測」の処理サービスを保持しており、また処理サービスの入力属性503は「時刻」「入館人数」「退館人数」であり、出力属性504は「時刻」「稼働需要予測値」であることを示している。   The first line of the processing service specification information table shows that the processing service owner whose owner ID 500 is “OW2” is the processing service management device 104 whose address 501 is “192.168.10.132” and whose processing name 502 is “elevator” It holds the processing service of “operating demand forecast”, and the input attribute 503 of the processing service is “time”, “number of people entering”, “number of people leaving”, and the output attribute 504 is “time” “predicted operating demand”. It shows that there is.

図6を参照して、収集処理サービス仕様情報テーブルを説明する。図6は、図5に示す処理サービス仕様情報を収集し、収集処理サービス仕様情報記憶部125に記憶されるデータテーブルである。図6において、収集処理サービス仕様情報テーブルは、所有者ID700と、サービスID701と、アドレス702と、処理名703と、入力属性704と、出力属性705と、を含んで構成されている。
収集処理サービス仕様情報テーブルの1行目は、図5の1行目の処理サービス仕様情報に対して、処理サービスID701として「B1」を割り振っていることを示している。
(5.2 制御対象情報収集部の詳細な処理)
図7を参照して、制御対象情報収集部112の処理を説明する。図7において、制御対象情報テーブルは、所有者ID800と、制御対象ID801と、アドレス802と、制御対象名803と、対応制御方法804と、通信制御情報805と、を含んで構成されている。
The collection processing service specification information table will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a data table that collects the processing service specification information shown in FIG. 5 and is stored in the collection processing service specification information storage unit 125. In FIG. 6, the collection processing service specification information table includes an owner ID 700, a service ID 701, an address 702, a processing name 703, an input attribute 704, and an output attribute 705.
The first line of the collection processing service specification information table indicates that “B1” is assigned as the processing service ID 701 to the processing service specification information in the first line of FIG.
(5.2 Detailed processing of the control target information collection unit)
With reference to FIG. 7, the process of the control target information collection unit 112 will be described. In FIG. 7, the control target information table includes an owner ID 800, a control target ID 801, an address 802, a control target name 803, a correspondence control method 804, and communication control information 805.

制御対象情報収集部112は、収集した制御対象情報について、図7に示すデータテーブルとして記憶する。制御対象情報テーブルの1行目は、制御対象の機器の一つとして、所有者ID800が「OW1」の所有者は制御対象名803が「昇降機」を制御対象としており、対応制御方法804として「間引き制御」が可能であり、そのために送信しなければならない送信制御情報805は「時刻」「制御信号」で、送信制御情報805の送信宛先アドレス802は「192.168.10.73」である。またアプリケーション運用装置101の中での識別子である制御対象ID801は「C1」であること意味している。
(5.3 アプリケーション構成設定部の詳細な処理)
図8と図9を用いて、アプリケーション構成設定部114の処理を説明する。アプリケーション構成情報設定部114は、ある任意のアプリケーションを構成するデータ、処理サービス、および制御対象を選択する。アプリケーション構成情報設定部114は、選択した制御対象の順序関係および入出力関係を設定することで、アプリケーションの構成情報を作成する。
図8を参照して、アプリケーション構成情報テーブルを説明する。図8において、アプリケーション構成情報テーブルは、ユーザID360と、ユースケース361と、処理順番362と、アドレス363と、データID364と、処理サービスID365と、制御対象ID366と、入力側ID367と、出力側ID368と、を含んで構成されている。なお、アプリケーション構成情報テーブルは、アプリケーション構成設定部114の処理(図9)によって、生成されるテーブルである。
The control target information collection unit 112 stores the collected control target information as a data table shown in FIG. The first row of the control target information table is one of the devices to be controlled, and the owner whose owner ID 800 is “OW1” has the control target name 803 “elevator” as the control target. The transmission control information 805 that can be transmitted for this purpose is “time” and “control signal”, and the transmission destination address 802 of the transmission control information 805 is “192.168.10.73”. . Further, the control target ID 801 that is an identifier in the application operation apparatus 101 is “C1”.
(5.3 Detailed processing of the application configuration setting unit)
The process of the application configuration setting unit 114 will be described with reference to FIGS. The application configuration information setting unit 114 selects data, a processing service, and a control target that constitute an arbitrary application. The application configuration information setting unit 114 creates application configuration information by setting the order relationship and input / output relationship of the selected control target.
The application configuration information table will be described with reference to FIG. 8, the application configuration information table includes a user ID 360, a use case 361, a processing order 362, an address 363, a data ID 364, a processing service ID 365, a control target ID 366, an input side ID 367, and an output side ID 368. And. The application configuration information table is a table generated by the process (FIG. 9) of the application configuration setting unit 114.

アプリケーション構成情報テーブルの1行目の意味は、次の通りである。(1)設定対象としてデータID364が「A1」のデータを選択した。(2)図9のステップ902で選択したデータID364「A1」に対する入力側のデータ、処理サービス、制御対象は存在せず、一方出力側には出力側ID368が「B1」の処理サービスが存在するように設定した。(3)ステップ901およびステップ902で選択したデータID「A1」は、この構成における処理順序が「1」番目であり、さらにこの構成を一意に識別するユースケースID361が「U1」である。(4)ユースケースID361が「U1」の構成情報を作成しているユーザは、ユーザID「User1」である。   The meaning of the first line of the application configuration information table is as follows. (1) Data whose data ID 364 is “A1” is selected as a setting target. (2) There is no data, processing service, or control target on the input side for the data ID 364 “A1” selected in step 902 of FIG. 9, while there is a processing service with the output ID 368 “B1” on the output side. Was set as follows. (3) The data ID “A1” selected in step 901 and step 902 has the processing order “1” in this configuration, and the use case ID 361 that uniquely identifies this configuration is “U1”. (4) The user who creates the configuration information whose use case ID 361 is “U1” is the user ID “User1”.

図9を参照して、アプリケーション構成設定部114の処理フローを説明する。図9において、アプリケーション構成設定部114は、データ、処理サービス、制御対象のいずれかを設定対象として選択する(S901)。設定対象としてデータを選択したとき、アプリケーション構成設定部114は、図4に示す収集データ仕様情報テーブルから、任意のデータのデータID601とアドレス602を取得する(S902)。ステップ901で処理サービスを選択したとき、およびステップ902のあと、アプリケーション構成設定部114は、図6に示す収集処理サービス仕様情報テーブルから任意の処理サービスの処理サービスID701とアドレス702を取得する(S903)。ステップ901で制御対象を選択したとき、およびステップ903のあと、アプリケーション構成設定部114は、図7に示す制御対象情報テーブルから任意の制御対象ID801とアドレス802を取得する(S904)。   The processing flow of the application configuration setting unit 114 will be described with reference to FIG. In FIG. 9, the application configuration setting unit 114 selects any one of data, processing service, and control target as a setting target (S901). When data is selected as a setting target, the application configuration setting unit 114 acquires a data ID 601 and an address 602 of arbitrary data from the collected data specification information table shown in FIG. 4 (S902). When a processing service is selected in step 901 and after step 902, the application configuration setting unit 114 acquires a processing service ID 701 and an address 702 of an arbitrary processing service from the collection processing service specification information table shown in FIG. 6 (S903). ). When a control target is selected in step 901 and after step 903, the application configuration setting unit 114 acquires an arbitrary control target ID 801 and address 802 from the control target information table shown in FIG. 7 (S904).

アプリケーション構成設定部114は、ステップ901からS904で取得したデータ、処理サービス、あるいは制御対象に対して、処理の流れ上、その前後に位置づけられるデータ、処理サービス、制御対象を、入力側もしくは出力側として設定する(S905)。アプリケーション構成設定部114は、ステップ901からステップ905で設定した情報にユースケースIDおよび処理順番を付与する(S906)。このユースケースIDとは、本処理部において設定したデータ、処理サービス、および制御対象の構成を一意に識別するための識別子であり、ステップ901からステップ908が終了するまで同一の値をとる。また処理順番とは、設定しようとしている現在の構成における処理の流れ上の順序を意味している。   The application configuration setting unit 114 sets the data, the processing service, and the control target that are positioned before and after the data, the processing service, or the control target acquired in steps S901 to S904 on the input side or the output side. (S905). The application configuration setting unit 114 assigns the use case ID and the processing order to the information set in steps 901 to 905 (S906). The use case ID is an identifier for uniquely identifying the data, the processing service, and the configuration of the control target set in this processing unit, and takes the same value from step 901 to step 908. The processing order means the order of processing in the current configuration to be set.

アプリケーション構成設定部114は、この構成を作成しているユーザの識別子を、ステップ906にて付与したユースケースIDに紐づける(S907)。アプリケーション構成設定部114は、ステップ902からS907で設定した構成情報を、アプリケーション構成情報記憶部に記憶する(S908)。最後に、アプリケーション構成設定部114は、構成情報の設定が終了したか否かを判定する(S909)。終了していない場合、アプリケーション構成設定部114は、ステップ901に遷移する。ステップ909で、構成情報設定が終了した場合、アプリケーション構成情報設定部114は、処理を終了する。この終了判定の処理は、ユーザによる設定終了情報の入力を以って行ってもよい。
(5.4 ユーザ情報テーブル)
図10を参照して、ユーザ情報テーブルを説明する。アプリケーション構成時に収集されたユーザ情報は、図10に示すユーザ情報テーブルに記憶される。図10において、ユーザ情報テーブルは、ユーザID371と、業種372と、を含んで構成される。
ユーザ情報テーブルの1行目は、ユーザと業種の関係として、ユーザID371が「User1」のユーザの業種372は「商社」として記憶されたことを意味している。
(5.5 アプリケーション実行部の詳細な処理)
図11を参照して、アプリケーション実行部115の詳細な処理フローを説明する。図11において、アプリケーション実行部115は、実行対象とするアプリケーションの構成を示す任意のユースケースIDを設定する(S111)。アプリケーション実行部115は、現在の処理順番を示す処理順序カウンターを”1”に設定する(S112)。アプリケーション実行部115は、ステップ111とステップ112で設定したユースケースIDと処理順番をキーとして、アプリケーション構成情報テーブルに記憶されているデータID・処理サービスID・制御対象IDのいずれかを取得する(S113)。アプリケーション実行部115は、取得したデータID、処理サービスID、制御IDのいずれかをキーとして、それぞれ収集データ仕様情報テーブル・収集処理サービス仕様情報テーブル・制御対象情報テーブルからアドレスを取得する(S114)。
The application configuration setting unit 114 associates the identifier of the user who is creating this configuration with the use case ID given in step 906 (S907). The application configuration setting unit 114 stores the configuration information set in steps 902 to S907 in the application configuration information storage unit (S908). Finally, the application configuration setting unit 114 determines whether or not the configuration information has been set (S909). If not completed, the application configuration setting unit 114 transitions to step 901. If the configuration information setting is completed in step 909, the application configuration information setting unit 114 ends the process. The end determination process may be performed by the user inputting setting end information.
(5.4 User information table)
The user information table will be described with reference to FIG. The user information collected at the time of application configuration is stored in the user information table shown in FIG. In FIG. 10, the user information table includes a user ID 371 and a business type 372.
The first line of the user information table means that the business type 372 of the user whose user ID 371 is “User1” is stored as “trading company” as the relationship between the user and the business type.
(5.5 Detailed processing of application execution unit)
A detailed processing flow of the application execution unit 115 will be described with reference to FIG. In FIG. 11, the application execution unit 115 sets an arbitrary use case ID indicating the configuration of the application to be executed (S111). The application execution unit 115 sets a processing order counter indicating the current processing order to “1” (S112). The application execution unit 115 acquires one of the data ID, processing service ID, and control target ID stored in the application configuration information table using the use case ID and processing order set in steps 111 and 112 as keys ( S113). The application execution unit 115 acquires addresses from the collected data specification information table, the collected processing service specification information table, and the control target information table using any of the acquired data ID, processing service ID, and control ID as a key (S114). .

アプリケーション実行部115は、ステップ114で取得したアドレスに対して、処理要求情報を送信する(S115)。この処理要求情報とは、具体的にはデータ管理装置103に対してはデータの検索および取得処理要求、処理サービス管理装置に対しては処理開始要求、制御対象については制御実行要求がそれである。またデータ管理装置103への処理要求情報を送信した後、アプリケーション実行部115は、データ本体をアプリケーション運用装置101にコピーしてもよい。また処理サービス管理装置104への処理要求情報を送信した後、アプリケーション実行部115は、処理サービスの実体をアプリケーション運用装置101にコピーした後に処理サービスを実行してもよいし、コピーを行わず処理サービス管理装置104で実行させてもよい。   The application execution unit 115 transmits processing request information to the address acquired in step 114 (S115). Specifically, the processing request information includes a data search and acquisition processing request for the data management device 103, a processing start request for the processing service management device, and a control execution request for the control target. In addition, after transmitting the processing request information to the data management apparatus 103, the application execution unit 115 may copy the data body to the application operation apparatus 101. In addition, after transmitting the processing request information to the processing service management apparatus 104, the application execution unit 115 may execute the processing service after copying the substance of the processing service to the application operation apparatus 101. It may be executed by the service management device 104.

アプリケーション実行部115は、ステップ115で処理要求情報を送信した処理サービスの処理の回数である利用回数と処理サービスの処理に要した時間である処理時間を、処理サービスIDに紐づけてアプリケーション結果収集部116に送信する(S116)。   The application execution unit 115 collects application results by associating the processing service ID, which is the number of uses of the processing service that transmitted the processing request information in step 115, and the processing time that is the time required for processing of the processing service. It transmits to the part 116 (S116).

最後に、アプリケーション実行部115は、ステップ115で処理要求情報を送信したデータあるいは処理サービスあるいは制御対象が、ステップ111で設定したユースケースIDに対応する最後の処理か否かを判定する(S117)。最後の処理であれば、アプリケーション実行部115は、処理を終了する。ステップ117で最後の処理でなければ、アプリケーション実行部115は、ステップ118において処理順番カウンターに1を加算し(S118)、ステップ113から処理を繰り返す。
(5.6 アプリケーション実行結果収集部の詳細な処理)
図12ないし図14を参照して、アプリケーション実行結果収集部116の詳細な処理を説明する。
図12を参照して、使用効率量テーブルを説明する。使用効率量テーブルは、図14のステップ443および図15のステップ457で記憶されたものである。図12において、使用効率量テーブルは、ユースID338と、日時331と、実エネルギー量(kWh)332と、エネルギー推定量(kWh)333と、アプリケーション使用有無334と、エネルギー量差分(kWh)335と、エネルギー単価(¥/kWh)336と、使用効果量(¥)337と、を含んで構成されている。
Finally, the application execution unit 115 determines whether the data, processing service, or control target for which the processing request information has been transmitted in step 115 is the last processing corresponding to the use case ID set in step 111 (S117). . If it is the last process, the application execution unit 115 ends the process. If it is not the last process in step 117, the application execution part 115 adds 1 to a process order counter in step 118 (S118), and repeats a process from step 113.
(5.6 Detailed Processing of Application Execution Result Collection Unit)
Detailed processing of the application execution result collection unit 116 will be described with reference to FIGS. 12 to 14.
The usage efficiency amount table will be described with reference to FIG. The usage efficiency amount table is stored in step 443 in FIG. 14 and step 457 in FIG. In FIG. 12, the use efficiency amount table includes a use ID 338, a date and time 331, an actual energy amount (kWh) 332, an energy estimated amount (kWh) 333, an application use presence / absence 334, and an energy amount difference (kWh) 335. , Energy unit price (¥ / kWh) 336, and usage effect amount (¥) 337.

使用効率量テーブルの1行目は、ユースケースID338が「U1」のユースケースで、取得期間である日時331が「7/1の14:00から15:00」のアプリケーション実行結果としての実エネルギー消費量332は、「15kWh」であったとして記憶されたことを意味している。   The first row of the usage efficiency table is the use case with the use case ID 338 “U1”, and the actual energy as the application execution result of the acquisition period date 331 “7/1 from 14:00 to 15:00”. It means that the consumption amount 332 is stored as “15 kWh”.

使用効率量テーブルの2行目は、ユースケースID338が「U1」のユースケースの、日時331が「7/1の14:00から15:00」の場合では、アプリケーション使用有無334は「有」であり、ステップ454で取得された実エネルギー量332は「15kWh」、ステップ455で推定されたエネルギー量推定値333は「23kWh」、ステップ456で算出されるその差分であるエネルギー量差分335は「8kWh」であり、この日時のエネルギー単価336は「10円/kWh」であったことから、ステップ457で算出される使用効果量337は「80円」であったことを記録していることを意味している。   The second row of the usage efficiency table shows that when the use case ID 338 is “U1” and the date and time 331 is “7/1 from 14:00 to 15:00”, the application use presence / absence 334 is “present”. The actual energy amount 332 acquired in step 454 is “15 kWh”, the energy amount estimated value 333 estimated in step 455 is “23 kWh”, and the energy amount difference 335 that is the difference calculated in step 456 is “ 8 kWh ”, and the energy unit price 336 at this date and time was“ 10 yen / kWh ”, so that it was recorded that the use effect amount 337 calculated in step 457 was“ 80 yen ”. I mean.

また6行目は、ステップ452においてアプリケーション使用有無334が「無」と判定されたことから、ステップ453でエネルギー量差分335が「0」と設定され、結果としてステップ457で使用効果量337も「0円」と算出され記憶されたことを意味している。   In the sixth line, since it is determined in step 452 that the application use / non-use 334 is “none”, the energy amount difference 335 is set to “0” in step 453, and as a result, the use effect amount 337 is also set to “ This means that it has been calculated and stored as “0 yen”.

図13を参照して、実行結果テーブルを説明する。実行結果テーブルは、図14のステップ444で記憶されたものである。図13において、実行結果テーブルは、ユースケース341と、結果取得期間342と、データID343と、処理サービスID346と、利用回数344と、累積処理時間(s)345と、を含んで構成されている。   The execution result table will be described with reference to FIG. The execution result table is stored in step 444 in FIG. In FIG. 13, the execution result table includes a use case 341, a result acquisition period 342, a data ID 343, a processing service ID 346, a usage count 344, and an accumulated processing time (s) 345. .

図13の2行目は、ユースケースID341が「U1」のユースケースについて、結果取得期間342が「7/1から7/31」における処理サービスID346が「B1」の処理サービスの累積利用回数344は「50」回、累積処理時間345は「100」秒であったと記憶されていることを意味している。   The second line in FIG. 13 shows the cumulative use count 344 of the processing service with the processing service ID 346 “B1” in the result acquisition period 342 “7/1 to 7/31” for the use case with the use case ID 341 “U1”. Means that “50” times and the accumulated processing time 345 is stored as “100” seconds.

図14を参照して、アプリケーション実行結果収集部116の処理フローを説明する。図14において、結果の収集を行うユースケースIDを取得する(S441)。このユースケースIDは、アプリケーション実行部115から送信されてくる値である。   The processing flow of the application execution result collection unit 116 will be described with reference to FIG. In FIG. 14, a use case ID for collecting results is acquired (S441). This use case ID is a value transmitted from the application execution unit 115.

次いでステップ442において、結果を取得する期間を設定する(S442)。この期間の値は、月日でもよいし、時間帯でもよい。   Next, in step 442, a period for obtaining the result is set (S442). The value of this period may be a date or a time zone.

次いでステップ443において、アプリケーションを実行した結果としての実消費エネルギー量データを、ステップ442で設定した期間に関して取得し、ステップ441で取得したユースケースIDと紐づけて、使用効果量情報記憶部124に記憶する(S443)。このステップの結果として記憶される使用効果量情報記憶部124のデータテーブルを、図12に示している。このステップ443の処理で取得する実エネルギー量の情報は、アプリケーション実行部115がビル監視制御装置151経由で、もしくは直接、エネルギー情報管理装置152から取得し、これをアプリケーション実行結果取集部116が取得してもよいし、アプリケーション実行部116がビル監視制御装置151経由で、もしくは直接、エネルギー情報管理装置152から取得してもよい。   Next, in step 443, the actual energy consumption data as a result of executing the application is acquired for the period set in step 442, linked to the use case ID acquired in step 441, and stored in the use effect amount information storage unit 124. Store (S443). A data table of the use effect amount information storage unit 124 stored as a result of this step is shown in FIG. The information on the actual energy amount acquired in the process of step 443 is acquired by the application execution unit 115 from the building monitoring control device 151 or directly from the energy information management device 152, and this is collected by the application execution result collection unit 116. It may be acquired, or the application execution unit 116 may acquire it from the energy information management device 152 via the building monitoring control device 151 or directly.

他方、ステップ444において、アプリケーション実行部115から送信されてきた処理サービスの利用回数と処理時間について、それぞれの累積値を計算し、ステップ441で取得したユースケースIDに紐づけて、実行結果記憶部123に記憶する(S444)。   On the other hand, in step 444, the cumulative value is calculated for the usage count and processing time of the processing service transmitted from the application execution unit 115, and is associated with the use case ID acquired in step 441. 123 (S444).

なお、ステップ443とステップ444との上下の2本の2本線は、間に挟んだ処理の順序が順不同であることを示すフローチャート記号である。すなわち、ステップ444、ステップ443の順に実行しても構わない。
このステップ444の結果として実行結果記憶部123に記憶されるデータテーブルを図13に示す。
(5.7 使用効果推定部の詳細な処理)
図15を参照して、使用効果推定部117の詳細な処理フローを説明する。図15において、使用効果推定部117は、使用効果量の推定を行うユースケースIDと対象期間の日時を設定する(S451)。
Note that the two upper and lower two lines in step 443 and step 444 are flowchart symbols indicating that the order of the processes sandwiched between them is in no particular order. That is, you may perform in order of step 444 and step 443.
A data table stored in the execution result storage unit 123 as a result of step 444 is shown in FIG.
(5.7 Detailed Processing of Usage Effect Estimator)
With reference to FIG. 15, the detailed process flow of the use effect estimation part 117 is demonstrated. In FIG. 15, the use effect estimation unit 117 sets the use case ID for estimating the use effect amount and the date and time of the target period (S451).

使用効果推定部117は、設定した日時にアプリケーションを実行したか否かを判定する(S452)。この判定処理のための情報は、アプリケーション運用装置101が保持するシステムログを含む情報を基に行ってもよい。   The use effect estimation unit 117 determines whether or not the application is executed on the set date and time (S452). Information for this determination processing may be performed based on information including a system log held by the application operation apparatus 101.

使用効果推定部117は、当該日時にアプリケーションを実行したと判定されれば(YES)、使用効果推定部117は、設定したユースケースIDと日時をキーとして、使用効果量情報記憶部124から実エネルギー量を取得する(S454)。   If it is determined that the use effect estimation unit 117 has executed the application at the relevant date and time (YES), the use effect estimation unit 117 performs the actual use from the use effect amount information storage unit 124 using the set use case ID and date and time as keys. The amount of energy is acquired (S454).

使用効果推定部117は、ステップ451で設定したユースケースIDに紐づけられているユーザに関して、アプリケーションを実行しなかったと仮定した場合での当該対象期間の消費エネルギー量の推定を行う(S455)。この推定方法は、アプリケーションを実行していない過去の同一時間帯の実エネルギー量の平均値として算出する方法でもよいし、アプリケーションを実行していない過去の実エネルギー消費量と気温との相関に基づいて算出する方法でもよい。   The use effect estimation unit 117 estimates the amount of energy consumed in the target period when it is assumed that the application has not been executed for the user associated with the use case ID set in step 451 (S455). This estimation method may be a method of calculating an average value of the actual energy amount in the same time period in the past when the application is not executed, or based on the correlation between the past actual energy consumption and the temperature when the application is not executed. It is also possible to use the calculation method.

なお、ステップ454とステップ455の処理の順序は順不同であり、ステップ455、ステップ454の順に実行しても構わない。   Note that the order of the processing of step 454 and step 455 is not the same order, and may be executed in the order of step 455 and step 454.

使用効果推定部117は、ステップ455で推定したエネルギー推定値と、ステップ454で取得した実エネルギー量とのエネルギー差分量を算出する(S456)。   The use effect estimation unit 117 calculates an energy difference amount between the estimated energy value estimated in step 455 and the actual energy amount acquired in step 454 (S456).

ステップ452において当該日時にアプリケーションを実行していないと判定されれば(NO)、使用効果推定部117は、当該日時のエネルギー差分量を”0”と設定する(S453)。   If it is determined in step 452 that the application is not executed at the date and time (NO), the use effect estimation unit 117 sets the energy difference amount at the date and time to “0” (S453).

最後に、使用効果推定部117は、ステップ456もしくはステップ453で明らかとなったエネルギー差分量にエネルギー単価を乗算し、この値を、当該ユーザが当該ユースケースの構成に基づいたアプリケーションを実行したことで、当該期間に得ることができた効果量とし、使用効果量情報記憶部124に記憶して(S457)、終了する。   Lastly, the use effect estimation unit 117 multiplies the energy unit price by the energy difference amount clarified in Step 456 or Step 453, and the user executes an application based on the configuration of the use case. Thus, the effect amount obtained during the period is stored in the use effect amount information storage unit 124 (S457), and the process ends.

ステップ457の結果として使用効果量情報記憶部124に記憶されるデータテーブルを図12に示している。
(5.8 寄与率推定部の詳細な処理)
図16ないし図21を参照して、寄与率推定部118の処理を説明する。
図16を参照して、1処理あたりに要した時間の算出結果を説明する。図16において、1処理あたりに要した時間の算出結果は、ユースケースID321と、処理サービスID322と、累積利用回数323と、累積処理時間(s)324と、1処理あたりに要した時間(s)325と、を含んで構成されている。
A data table stored in the use effect amount information storage unit 124 as a result of step 457 is shown in FIG.
(5.8 Detailed processing of contribution rate estimation unit)
The processing of the contribution rate estimation unit 118 will be described with reference to FIGS.
The calculation result of the time required for one process will be described with reference to FIG. In FIG. 16, the calculation result of the time required for one process includes a use case ID 321, a processing service ID 322, a cumulative use count 323, a cumulative processing time (s) 324, and a time required for one process (s ) 325.

1行目には取得したユースケースID321が「U1」で、処理サービスID322が「B1」の結果例を示しており、累積利用回数323が「50」で、累積処理時間(s)325が「100」であることから、1処理あたりに要した時間(s)325が「2.0」と算出されたことを意味している。   The first line shows a result example in which the acquired use case ID 321 is “U1”, the processing service ID 322 is “B1”, the cumulative usage count 323 is “50”, and the cumulative processing time (s) 325 is “ 100 ”means that the time (s) 325 required per process is calculated as“ 2.0 ”.

図17を参照して、効果量に対する寄与度の算出結果を説明する。図17において、効果量に対する寄与度の算出結果は、処理サービスID301と、取得した同種のユースケースIDとそれぞれでの処理サービスの構成選択の有無302と、総計処理量(¥)303と、回答選択304と、未選択回数305と、単位効果量(¥)306と、未選択時に対する選択時の効果量比307と、季節308と、業種309と、各ユースケースの効果量(¥)310と、を含んで構成されている。   With reference to FIG. 17, the calculation result of the contribution to the effect amount will be described. In FIG. 17, the calculation result of the contribution degree to the effect amount includes the processing service ID 301, the acquired use case ID of the same kind, whether or not the processing service configuration is selected 302, the total processing amount (¥) 303, and the response Selection 304, unselected number of times 305, unit effect amount (¥) 306, effect amount ratio 307 at the time of selection relative to unselected, season 308, industry 309, and effect amount (¥) 310 for each use case And.

図17において、後述するステップ404のループ処理の結果取得されたユースケースIDが「U1」「U2」「U3」の3つである場合の例を示している。先ずステップ407の処理によって、1行目の処理サービスID301が「B1」の処理サービスについての各ユースケースでの処理サービスの構成選択の有無302は、「U1」の時は選択されたことを意味する「○」、「U2」の時は選択されなかったことを意味する「×」、「U3」では「○」と判定される。2行目の処理サービスID301が「B2」の処理サービスについても、同様の処理で判定されている。具体的には図17の1行目では、処理サービス「B1」が選択された場合の総計効果量303は、ユースケースIDが「U1」の使用効果量である「10」と「U3」の使用効果量「7」を合計して、「17」となる。他方、選択されなかった場合の総計効果量303は、ユースケースIDが「U2」の使用効果量「1」のみであり、従って「1」となる。具体的には図17の1行目では、処理サービスID「B1」は、7月におけるアプリケーション構成時での選択回数が2で未選択回数が1なので、1選択あたりの単位効果量は「17/2=8.5」となり、また1未選択あたりの単位効果量は「1/1=1.0」となる。   FIG. 17 shows an example in which there are three use case IDs “U1”, “U2”, and “U3” acquired as a result of loop processing in step 404 described later. First, by the processing in step 407, whether or not the processing service configuration is selected 302 in each use case for the processing service whose processing service ID 301 is “B1” in the first row means that it is selected when “U1”. When “O” and “U2” are selected, “X” and “U3” indicating that the item is not selected are determined as “O”. The processing service ID 301 in the second row is also determined by the same processing for the processing service with “B2”. Specifically, in the first line of FIG. 17, the total effect amount 303 when the processing service “B1” is selected is the use effect amount “10” and “U3” with the use case ID “U1”. The use effect amount “7” is totaled to be “17”. On the other hand, the total effect amount 303 when it is not selected is only the use effect amount “1” with the use case ID “U2”, and is therefore “1”. Specifically, in the first line of FIG. 17, the processing service ID “B1” has a unit effect amount of “17” because the number of selections in the application configuration in July is 2 and the number of unselection is 1. /2=8.5 ”, and the unit effect amount per unselected is“ 1/1 = 1.0 ”.

具体的には図17の1行目では、処理サービス「B1」の未選択時に対する選択時の効果量比307は「8.5/1.0=8.5」となる。これは、「7月」における業種「商社」のユーザが、同種のアプリケーションを実行する場面において、処理サービス「B1」を選択することで、選択しなかった場合と比較して「8.5」倍の使用効果量を得ることができることを意味しており、すなわち、使用効果量に対する処理サービスの寄与度である。   Specifically, in the first line of FIG. 17, the effect amount ratio 307 at the time of selection with respect to the time when the processing service “B1” is not selected is “8.5 / 1.0 = 8.5”. This is because the user of the business category “trading company” in “July” selects “processing service“ B1 ”in a scene where the same kind of application is executed, and“ 8.5 ”compared with the case where the user does not select it. This means that a double usage effect amount can be obtained, that is, the degree of contribution of the processing service to the usage effect amount.

図18を参照して、ユースケースID=U1における各処理サービスの合計寄与度の計算結果を説明する。図18において、ユースケースID=U1における各処理サービスの合計寄与度の計算結果は、処理サービスID201と、処理時間に関する寄与度202と、処理量に関する寄与度203と、処理時間に関する寄与度に対する重み計数204と、効果量に関する寄与度に対する重み計数205と、総寄与度206と、を含んで構成されている。具体的には図18に、ユースケースIDが「U1」の場合での、各寄与度に対する重み係数の例と、重み係数に基づいて算出された各処理サービスの寄与度の結果例を示す。先ず1行目の処理サービスID201が「B1」の処理サービスについて、処理時間に関する寄与度は図16の1行目の列325から「2.0」であり、効果量に関する寄与度は図17の1行目の列307から「8.5」である。さらに処理時間に関する寄与度と効果量に関する寄与度のそれぞれに対する重み係数として「0.2」と「0.1」を乗算する。その結果を合計することで、総寄与度「0.2×2.00+0.1×8.50=1.25」を算出する。その他の処理サービスIDの総寄与度についても同様に算出する。   With reference to FIG. 18, the calculation result of the total contribution degree of each processing service in use case ID = U1 is demonstrated. In FIG. 18, the calculation result of the total contribution of each processing service in use case ID = U1 is processing service ID 201, contribution 202 relating to processing time, contribution 203 relating to processing amount, and weight for contribution relating to processing time. The counter 204 is configured to include a count 204, a weighting factor 205 for the contribution relating to the effect amount, and a total contribution 206. Specifically, FIG. 18 shows an example of a weighting factor for each contribution when the use case ID is “U1”, and an example of the result of the contribution of each processing service calculated based on the weighting factor. First, for the processing service whose processing service ID 201 in the first row is “B1”, the contribution regarding the processing time is “2.0” from the column 325 in the first row of FIG. 16, and the contribution regarding the effect amount is shown in FIG. It is “8.5” from the column 307 in the first row. Further, “0.2” and “0.1” are multiplied as weighting coefficients for the contribution degree relating to the processing time and the contribution degree relating to the effect amount. By summing up the results, the total contribution “0.2 × 2.00 + 0.1 × 8.50 = 1.25” is calculated. The total contribution of other processing service IDs is calculated in the same manner.

図19を参照して、ユースケースIDが「U1」の場合のデータと処理サービスの入出力関係を説明する。図19において、寄与率推定部118は、図8に示すアプリケーション構成情報テーブルからユースケースIDが「U1」である処理サービスID365を参照する。結果として取得される処理サービスIDは、「B1」と「B2」である。このとき、入力側ID367と出力側ID368の対応関係の情報から、処理サービスID「B1」の入力側IDは、データID「A1」である。一方、出力側IDは、処理サービス「B2」と紐づいている。   With reference to FIG. 19, the input / output relationship between the data and the processing service when the use case ID is “U1” will be described. In FIG. 19, the contribution rate estimation unit 118 refers to the processing service ID 365 whose use case ID is “U1” from the application configuration information table shown in FIG. The processing service IDs acquired as a result are “B1” and “B2”. At this time, from the information on the correspondence between the input side ID 367 and the output side ID 368, the input side ID of the processing service ID “B1” is the data ID “A1”. On the other hand, the output side ID is associated with the processing service “B2”.

一方、処理サービスID「B2」は、入力側IDがデータID「A8」と処理サービスID「B1」であり、出力側IDには制御対象の「C1」が紐づいている。以上の手順によって、このステップでは、図19に概念的に示すようなデータと処理サービスの入出力関係の構成を明らかとする。   On the other hand, the processing service ID “B2” has the input ID of the data ID “A8” and the processing service ID “B1”, and the output ID is associated with “C1” to be controlled. According to the above procedure, in this step, the configuration of the input / output relationship between the data and the processing service as conceptually shown in FIG. 19 is clarified.

図19によると、データA1は、処理サービスB1の入力すべてを担っており、処理サービスB1を介して処理サービスB2の入力の「1/2」を担っている。一方、データA8は、処理サービスB2の「1/2」を担っている。したがって、寄与率推定部118は、データA1の総寄与度を「1.25/2+0.679=1.31」と、データA8の総寄与度を「1.25/2=0.625」と算出する。   According to FIG. 19, the data A1 is responsible for all inputs of the processing service B1, and is responsible for “½” of the input of the processing service B2 via the processing service B1. On the other hand, the data A8 is responsible for “1/2” of the processing service B2. Therefore, the contribution rate estimation unit 118 sets the total contribution degree of the data A1 to “1.25 / 2 + 0.679 = 1.31” and the total contribution degree of the data A8 to “1.25 / 2 = 0.625”. calculate.

図20を参照して、寄与率計算結果を説明する。図20において、寄与率計算結果は、処理サービスID221と、データID222と、総寄与度223と、寄与率224と、を含んで構成されている。なお、寄与率計算結果は、総寄与度223と寄与率224とについて、ユースケースごとに含んで構成されている。たとえば図20に示す寄与率情報テーブルは、図19で算出したユースケースID「U1」における処理サービスIDとデータIDの総寄与度を正規化して寄与率を算出した結果を示す例である。この例では、処理サービスID221が「B1」の総寄与度は「1.25」で処理サービスID221が「B2」の総寄与度は「0.679」であり、またデータID222が「A1」の総寄与度は「1.31」でデータID222が「A8」の総寄与度は「0.625」であることから、その合計値は「3.86」である。従って、各データおよび各処理サービスの寄与率は、各寄与度を「3.86」で除算することで求まり、すなわち処理サービスID221が「B1」の寄与率は「0.324」で処理サービスID221が「B2」の寄与率は「0.176」であり、またデータID222が「A1」の寄与率は「0.339」で、データID222が「A8」の寄与率は「0.161」と算出される。   The contribution rate calculation result will be described with reference to FIG. In FIG. 20, the contribution rate calculation result includes a processing service ID 221, a data ID 222, a total contribution 223, and a contribution rate 224. The contribution rate calculation result includes the total contribution 223 and the contribution rate 224 for each use case. For example, the contribution rate information table shown in FIG. 20 is an example showing a result of calculating the contribution rate by normalizing the total contribution degree of the processing service ID and the data ID in the use case ID “U1” calculated in FIG. In this example, the total contribution of the processing service ID 221 “B1” is “1.25”, the total contribution of the processing service ID 221 “B2” is “0.679”, and the data ID 222 is “A1”. Since the total contribution is “1.31” and the data ID 222 is “A8” and the total contribution is “0.625”, the total value is “3.86”. Therefore, the contribution ratio of each data and each processing service is obtained by dividing each contribution by “3.86”, that is, the contribution ratio of the processing service ID 221 “B1” is “0.324” and the processing service ID 221. The contribution ratio of “B2” is “0.176”, the contribution ratio of the data ID 222 “A1” is “0.339”, and the contribution ratio of the data ID 222 “A8” is “0.161”. Calculated.

図21を参照して、寄与率推定部118の寄与率推定処理フローを説明する。図21Aにおいて、寄与率推定部118は、業種を設定し、類似のユーザのユーザIDを、業種をキーとしてユーザ情報テーブルからすべて取得する(S401)。具体的には、業種として「商社」を設定した場合、図10の業種372を参照して、ユーザID371から「User1」を取得する。寄与率推定部118は、ステップ401で取得したユーザIDをキーとして、アプリケーション構成情報テーブルから、ユーザIDに紐づくユースケースIDをすべて取得する(S402)。具体的にはユーザID「User1」をキーとして図8に示すアプリケーション構成情報テーブルのユーザID360を参照することで、ユースケースID「U1」を取得する。   With reference to FIG. 21, the contribution rate estimation processing flow of the contribution rate estimation unit 118 will be described. In FIG. 21A, the contribution rate estimation unit 118 sets a business type, and acquires all user IDs of similar users from the user information table using the business type as a key (S401). Specifically, when “trading company” is set as the business type, “User1” is acquired from the user ID 371 with reference to the business type 372 in FIG. The contribution rate estimation unit 118 acquires all use case IDs associated with the user ID from the application configuration information table using the user ID acquired in step 401 as a key (S402). Specifically, the use case ID “U1” is acquired by referring to the user ID 360 in the application configuration information table shown in FIG. 8 using the user ID “User1” as a key.

寄与率推定部118は、寄与率計算の対象月を設定する(S403)。ここでは、対象月を「7月」とする。寄与率推定部118は、ステップ402で取得したユースケースIDの数だけステップ405〜ステップ408を繰り返す(S404)。   The contribution rate estimation unit 118 sets a target month for the contribution rate calculation (S403). Here, the target month is “July”. The contribution rate estimation unit 118 repeats step 405 to step 408 as many times as the number of use case IDs acquired in step 402 (S404).

寄与率推定部118は、ステップ402で取得したユースケースIDから任意のIDを一つ選択する(S405)。具体的にはユースケースID「U1」を選択する。寄与率推定部118は、ステップ405で選択したユースケースIDと、ステップ403で設定した月の二つをキーとして、実行結果テーブルから処理サービスごとの利用回数と累積処理時間を取得し、1利用あたりに要した時間を算出する。この値を、各処理サービスの各ユースケースにおける処理時間に対する寄与度とする(S406)。具体的にはユースケースIDが「U1」で対象月が7月の場合、まず図13に示す実行結果テーブルからは、2行目のユースケースID341が「U1」で結果取得期間342が「7/1〜7/31」となる処理サービスID346が「B1」で、利用回数344が「50」で累積処理時間(s)345が「100」という情報が取得できる。取得した累積利用回数と累積処理時間(s)を用いて1処理あたりに要した時間を算出する。その結果を図16に示す。   The contribution rate estimation unit 118 selects one arbitrary ID from the use case ID acquired in step 402 (S405). Specifically, the use case ID “U1” is selected. The contribution rate estimation unit 118 uses the use case ID selected in step 405 and the month set in step 403 as keys to obtain the usage count and cumulative processing time for each processing service from the execution result table. Calculate the time required. This value is set as the degree of contribution to the processing time in each use case of each processing service (S406). Specifically, when the use case ID is “U1” and the target month is July, first, from the execution result table shown in FIG. 13, the use case ID 341 in the second row is “U1” and the result acquisition period 342 is “7”. / 1 to 7/31 ”, the processing service ID 346 is“ B1 ”, the usage count 344 is“ 50 ”, and the cumulative processing time (s) 345 is“ 100 ”. The time required for one process is calculated using the acquired cumulative use count and the cumulative processing time (s). The result is shown in FIG.

上記のステップ406の処理は、処理サービスの処理時間に対する寄与評価のための情報を生成することを主たる目的としたステップである。以降のステップ407からS413までの処理は、アプリケーション構成時に、処理サービスが未選択であった場合と比べて、選択された場合にユーザにもたらす効果量を評価することを主たる目的とした処理である。   The processing in step 406 is a step whose main purpose is to generate information for evaluating contribution to the processing time of the processing service. The subsequent processing from step 407 to S413 is processing whose main purpose is to evaluate the effect amount to be brought to the user when the processing service is selected as compared with the case where the processing service is not selected at the time of application configuration. .

寄与率推定部118は、ステップ405で選択したユースケースIDをキーとして、 アプリケーション構成情報テーブルから構成情報を取得し、アプリケーション構成時での各処理サービスの選択の有無を判定する(S407)。寄与率推定部118は、ステップ405で選択したユースケースIDと、ステップ403で設定した月の二つをキーとして使用効果量テーブルから使用効果量をすべて取得し、集計する(S408)。ステップ407とステップ408の処理結果を図17に示す。   The contribution rate estimation unit 118 acquires configuration information from the application configuration information table using the use case ID selected in step 405 as a key, and determines whether or not each processing service is selected at the time of application configuration (S407). The contribution rate estimation unit 118 acquires all the use effect amounts from the use effect amount table using the use case ID selected in step 405 and the month set in step 403 as keys, and totals them (S408). The processing results of step 407 and step 408 are shown in FIG.

さらにステップ408の処理で、寄与率推定部118は、図12に示す使用効果量テーブルから、ユースケースID338が「U1」で、かつ日時331が「7月」の使用効果量337の値をすべて取得し、その値を集計する。その集計の結果を図17の308〜310に示している。これは、ステップ401で設定した業種「商社」の、ステップ403で設定した「7月」におけるユースケースIDが「U1」の場合では、使用効果量の集計値が「10」と計算されたことを意味している。   Further, in the processing of step 408, the contribution rate estimation unit 118 obtains all the values of the use effect amount 337 whose use case ID 338 is “U1” and date and time 331 is “July” from the use effect amount table shown in FIG. Obtain and aggregate the values. The result of the aggregation is shown in 308 to 310 in FIG. This is because when the use case ID “U1” in “July” set in step 403 for the industry “trading company” set in step 401 is calculated, the total value of the usage effect amount is calculated as “10”. Means.

以上、ステップ405からステップ409の処理を、ステップ402で取得したユースケースIDの数だけ繰り返すことで、各ユースケースにおける各処理サービスの、1利用あたりに要した処理時間と、構成選択の有無および使用効果量の集計値を算出する。   As described above, by repeating the processing from step 405 to step 409 for the number of use case IDs acquired in step 402, the processing time required for each use of each processing service in each use case, the presence / absence of configuration selection, and Calculate the total value of the usage effect amount.

寄与率推定部118は、ステップ407で取得された処理サービスの種類数だけステップ410〜ステップ413を繰り返す(S409)。寄与率推定部118は、ステップ407の繰り返しで取得された処理サービスの種類の中から、一つ選択する。具体的には処理サービスID「B1」を選択する(S410)。   The contribution rate estimation unit 118 repeats Steps 410 to 413 for the number of types of processing services acquired in Step 407 (S409). The contribution rate estimation unit 118 selects one of the types of processing services acquired by repeating Step 407. Specifically, the processing service ID “B1” is selected (S410).

寄与率推定部118は、ステップ410で選択した処理サービスに関するステップ407の判定結果を基に、処理サービスがアプリケーション構成時に選択された場合とされていない場合のそれぞれで、ステップ408で算出した使用効果量振り分け、集計する(S411)。   Based on the determination result of step 407 regarding the processing service selected in step 410, the contribution rate estimation unit 118 uses the usage effect calculated in step 408 when the processing service is selected at the time of application configuration and when it is not selected. The amount is sorted and totaled (S411).

図21Bに移って、寄与率推定部118は、ステップ411で集計された、構成選択された場合とされていない場合での使用効果量集計値を、各処理サービスの選択・未選択回数で除算することで、選択・未選択あたりの単位効果量を算出する(S412)。寄与率推定部118は、ステップ412で算出された1選択あたりの処理サービスの使用効果量を、1未選択あたりの使用効果量で除算することで、処理サービスの構成未選択時に対する構成選択時の効果比を算出する。この値を、各処理サービスの使用効果量に対する寄与度とする(S413)。以上、ステップ410からS413を、ステップ407で取得された処理サービスの種類の数だけ繰り返すことで、寄与率推定部118は、アプリケーション構成時において選択されなかった場合に対する、選択された場合にユーザが得ることができる使用効果量の比を、処理サービスごとに算出する。   Moving to FIG. 21B, the contribution rate estimation unit 118 divides the usage effect amount aggregated values in the case where the configuration is selected and the case where the configuration is selected by the number of selection / non-selection of each processing service. Thus, the unit effect amount per selected / unselected is calculated (S412). The contribution rate estimation unit 118 divides the usage effect amount of the processing service per selection calculated in step 412 by the usage effect amount per unselection, thereby selecting the configuration when the processing service configuration is not selected. The effect ratio is calculated. This value is set as the contribution to the usage effect amount of each processing service (S413). As described above, by repeating steps 410 to S413 as many times as the number of types of processing services acquired in step 407, the contribution rate estimation unit 118 is selected by the user when it is selected with respect to the case where it is not selected at the time of application configuration. The ratio of the usage effect amount that can be obtained is calculated for each processing service.

寄与率推定部118は、ユースケースIDの重みを計算するためにステップ402で取得したユースケースIDの数だけステップ415〜ステップ419を繰り返す(S414)。寄与率推定部118は、ステップ402で取得したユースケースIDから一つ選択する(S415)。具体的にはユースケースID「U1」を選択する。寄与率推定部118は、ステップ413で算出された使用効果量に対する寄与度と、選択したユースケースIDに関するステップ406で算出された処理時間に対する寄与度のそれぞれに任意の重み係数を乗算し、その合計を各処理サービスの寄与度として算出する(S416)。以上までのステップが、処理サービスの寄与度を算出することを主たる目的としたステップである。以降のステップでは、データの寄与度を算出することを主たる目的としている。   The contribution rate estimation unit 118 repeats steps 415 to 419 for the number of use case IDs acquired in step 402 in order to calculate the weight of the use case ID (S414). The contribution rate estimation unit 118 selects one of the use case IDs acquired in step 402 (S415). Specifically, the use case ID “U1” is selected. The contribution rate estimation unit 118 multiplies each of the contribution degree to the use effect amount calculated in step 413 and the contribution degree to the processing time calculated in step 406 for the selected use case ID by an arbitrary weighting factor. The total is calculated as the contribution of each processing service (S416). The steps so far are the main steps for calculating the contribution of the processing service. In the subsequent steps, the main purpose is to calculate the contribution of data.

寄与率推定部118は、ステップ415で選択したユースケースIDをキーとして、アプリケーション構成情報テーブルから、データ・処理サービスの構成情報を取得する(S417)。寄与率推定部118は、ステップ417で取得したアプリケーションの構成情報に記載のデータと処理サービスの入出力関係に基づいて、ステップ413で算出した各処理サービスの寄与度を、データの寄与度として分配する(S418)。最後に、寄与率推定部118は、データと処理サービスの寄与度を正規化することで、あるユースケースにおけるデータと処理サービスのそれぞれの寄与率を算出し、寄与率記憶部に記憶する(S419)。   The contribution rate estimation unit 118 acquires the configuration information of the data / processing service from the application configuration information table using the use case ID selected in step 415 as a key (S417). The contribution rate estimation unit 118 distributes the contribution of each processing service calculated in step 413 as the contribution of data based on the input / output relationship between the data described in the application configuration information acquired in step 417 and the processing service. (S418). Finally, the contribution rate estimation unit 118 calculates the contribution rates of the data and the processing service in a certain use case by normalizing the contributions of the data and the processing service, and stores them in the contribution rate storage unit (S419). ).

以上のステップの処理を経て、寄与率推定部118は、アプリケーションを構成するデータと処理サービスの使用効果量に対する寄与率を、ユースケースごとに算出する。
(5.9 報酬分配額算出部の処理)
図22、図23を用いて、報酬分配額算出部119の詳細な処理を説明する。
図22を参照して、報酬分配額集計処理を説明する。図22において、報酬分配額算出部119は、ステップ232からステップ236をユースケースの数だけ繰り返す(S231)。酬分配額算出部119は、報酬分配算出を行う任意のユースケースIDを設定し、設定したユースケースIDのユースケースに関してユーザから徴収したアプリケーション使用料金額を取得する(S232)。ユーザから徴収した料金は、使用効果量の一部に限らず、任意の料金でもよい。そもそも月額で徴収する固定料金でもよい。
Through the processing of the above steps, the contribution rate estimation unit 118 calculates the contribution rate to the use effect amount of the data constituting the application and the processing service for each use case.
(5.9 Remuneration distribution calculation process)
Detailed processing of the reward distribution amount calculation unit 119 will be described with reference to FIGS. 22 and 23.
With reference to FIG. 22, the reward distribution amount totaling process will be described. In FIG. 22, the reward distribution amount calculation unit 119 repeats step 232 to step 236 by the number of use cases (S231). The reward distribution amount calculation unit 119 sets an arbitrary use case ID for performing the reward distribution calculation, and acquires the application use fee amount collected from the user regarding the use case of the set use case ID (S232). The fee collected from the user is not limited to a part of the usage effect amount, and may be an arbitrary fee. In the first place, it may be a fixed fee that is collected monthly.

報酬分配額算出部119は、ステップ232で設定したユースケースIDをキーとして、寄与率情報テーブルから、データIDと紐づいた寄与率を取得する(S233)。報酬分配額算出部119は、処理サービスIDと紐づいた寄与率を取得する(S234)。報酬分配額算出部119は、ステップ232で取得したユーザから徴収した利用料金額に、ステップ2334およびステップ2354取得したデータと処理サービスの寄与率を乗算することで、このユースケースにおけるデータと処理サービスの報酬分配額を算出する(S235)。以上のステップ232からS235までの処理を報酬分配額算出部119は、ユースケースの数だけ繰り返す。最終的に、報酬分配額算出部119は、ステップ235でユースケースごとに、かつデータと処理サービスごとに算出された報酬分配額を、データと処理サービスごとに集計することで、それぞれの報酬分配額を算出する(S236)。   The reward distribution amount calculation unit 119 acquires the contribution rate associated with the data ID from the contribution rate information table using the use case ID set in step 232 as a key (S233). The reward distribution amount calculation unit 119 acquires a contribution rate associated with the processing service ID (S234). The reward distribution amount calculation unit 119 multiplies the usage fee collected from the user acquired in step 232 by the data acquired in step 2334 and step 2354 and the contribution rate of the processing service, so that the data in this use case and the processing service The reward distribution amount is calculated (S235). The reward distribution amount calculation unit 119 repeats the processes from step 232 to S235 as many as the number of use cases. Finally, the reward distribution amount calculation unit 119 aggregates the reward distribution amounts calculated for each use case and for each data and processing service in step 235 for each data and processing service, so that each reward distribution is calculated. The amount is calculated (S236).

図23を参照して、ステップ235までの処理の過程を概念的に説明する。図23において、アプリケーションユーザ241が、248に示すようなデータと処理サービスの構成をユースケース「U1」として、アプリケーション構成設定部114で設定し、アプリケーション実行部115で実行した後に得られた使用効果量に基づいて、寄与率推定部118において、処理サービスB1、処理サービスB2、データA1、データA8の寄与率が、それぞれ「0.324」「0.176」「0.339」「0.161」と算出されたことを示している。ここで具体的には、7月のアプリケーション利用料金としてアプリケーションユーザから「3,000円」が課金事業者160に支払われたとする。その後、課金事業者160は、ユーザから支払われた利用料金のすべてをデータおよび処理サービスの提供者に支払う。ものとした場合、算出されたデータと処理サービスごとの寄与率に基づいて、データA1の提供者244、データA2の提供者245、処理サービスB1の提供者246、処理サービスB2の提供者247の提供者にそれぞれ、「1,017円」「483円」「972円」「528円」を報奨として分配する。その後、課金事業者160は、図22のステップ236にある通り、すべてのユーザのユースケースのそれぞれで同様の報酬分配処理を行うことで、データおよび処理サービス提供者それぞれへの報奨分配額を算出する。
(6.その他の実施形態)
以上、本発明の一実施形態について具体的に説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。具体的には、上記実施形態では、アプリケーションとしてビル監視制御アプリケーションを説明したが、データと処理サービスの構成が明らかとなるアプリケーションであれば、どの様な形態のアプリケーションでも構わない。
With reference to FIG. 23, the process up to step 235 will be conceptually described. In FIG. 23, the usage effect obtained after the application user 241 sets the data and processing service configuration shown in 248 as the use case “U1” in the application configuration setting unit 114 and is executed by the application execution unit 115. Based on the amount, in the contribution rate estimation unit 118, the contribution rates of the processing service B1, the processing service B2, the data A1, and the data A8 are “0.324”, “0.176”, “0.339”, “0.161”, respectively. "Is calculated. Specifically, it is assumed that “3,000 yen” is paid to the billing company 160 from the application user as the application usage fee in July. Thereafter, the billing company 160 pays all the usage fees paid by the user to the data and processing service provider. If it is assumed, based on the calculated data and the contribution rate for each processing service, the provider 244 of data A1, the provider 245 of data A2, the provider 246 of processing service B1, and the provider 247 of processing service B2 “1,017 yen”, “483 yen”, “972 yen”, and “528 yen” are distributed as rewards to each provider. Thereafter, the billing company 160 calculates the reward distribution amount to each of the data and processing service providers by performing the same reward distribution processing for each use case of all users as shown in step 236 of FIG. To do.
(6. Other embodiments)
As mentioned above, although one Embodiment of this invention was described concretely, this invention is not limited to this, A various change is possible in the range which does not deviate from the summary. Specifically, in the above-described embodiment, the building monitoring control application has been described as an application. However, any application may be used as long as the configuration of the data and the processing service becomes clear.

また上記実施形態では、処理サービスの寄与度算出において重み付け処理を行ったが、この重み付け係数は処理サービスの寄与率を調節するためのパラメータに過ぎず、本発明の利用者が任意に設定しても構わない。   In the above embodiment, the weighting process is performed in the calculation of the contribution rate of the processing service. However, this weighting coefficient is only a parameter for adjusting the contribution ratio of the processing service, and is arbitrarily set by the user of the present invention. It doesn't matter.

また上記実施形態では、データの寄与度を算出する際に、処理サービスとの入出力関係に基づいて処理サービスの寄与度を分配することで行ったが、具体的には処理サービスと同様に、アプリケーション構成時におけるデータの選択回数を考慮したデータの寄与度算出を行ってもよい。この場合、処理サービスの寄与度算出と同じ処理をデータに対して行うだけで良い。   In the above embodiment, when calculating the contribution of data, the contribution of the processing service is distributed based on the input / output relationship with the processing service. Specifically, as with the processing service, Data contribution calculation may be performed in consideration of the number of data selections at the time of application configuration. In this case, it is only necessary to perform the same process as the contribution calculation of the processing service on the data.

また上記実施形態では、使用効果量推定部の説明のためにエネルギーとして電力量を説明したが、計量可能なエネルギーであればこれに限らず、具体的にはガス量または熱量でも構わない。   Moreover, in the said embodiment, although the electric energy was demonstrated as energy for description of the use effect amount estimation part, if it is the energy which can be measured, it will not be restricted to this, Specifically, a gas amount or a calorie | heat amount may be sufficient.

さらに上記実施形態では、使用効果量としてエネルギーとしたが、適用対象は、それに限定されるものではなく、具体的には、水量、CO2排出量を含む定量化可能な指標であれば何れを用いても構わない。   Further, in the above embodiment, energy is used as the use effect amount, but the application target is not limited thereto, and specifically, any index that can be quantified including water amount and CO2 emission amount is used. It doesn't matter.

さらに上記実施形態では、使用効果量として金銭的な効果量を用いたが、定量化可能な指標であればこれに限らず、具体的には快適度合いを含む指標を効果量の一つとして扱っても構わない。その場合、具体的には空調機の快適度であれば、環境情報管理装置153から取得した温度および湿度を含む情報を基に快適度合いを定量化すればよいし、具体的には昇降機の快適度であれば、環境情報管理装置153から取得した加速度の情報を基に定量化し、本実施例で説明した効果量に関するものと同じ処理を、快適度合いに対しても行うだけでよい。   Furthermore, in the above embodiment, the monetary effect amount is used as the use effect amount. However, the index is not limited to this as long as it is a quantifiable index, and specifically, an index including the comfort level is treated as one of the effect quantities. It doesn't matter. In that case, specifically, if the comfort level of the air conditioner, the comfort level may be quantified based on information including temperature and humidity acquired from the environmental information management device 153, and specifically, the comfort level of the elevator. If it is a degree, it is only necessary to quantify based on the acceleration information acquired from the environment information management device 153 and perform the same processing as the effect amount described in this embodiment for the comfort level.

さらに上記実施形態では、使用効果量を推定する際に電力量という単一の指標に基づいた例を示したが、電力量、ガス量、熱量を含むエネルギー量、水量、あるいはCO2排出量、さらには快適度を含む指標をとして代替してもよい。さらに、任意の重み係数を用いた式によって複数の指標を統合し、一つの指標として使用効果量を扱ってもよい。具体的には電力量とガス量と熱量に対する使用効果量をそれぞれに対応する任意の重み係数である重み1、重み2、重み3によって統合して評価する場合は、次式によって一つの指標としての使用効果量に算出される。   Furthermore, in the above-described embodiment, an example based on a single index of electric energy when estimating the usage effect amount has been shown. However, the amount of energy including electric energy, gas amount, heat amount, water amount, CO2 emission amount, May be substituted as an index including comfort level. Furthermore, a plurality of indexes may be integrated by an expression using an arbitrary weighting factor, and the usage effect amount may be handled as one index. Specifically, in the case where the use effect amount with respect to the electric power amount, the gas amount, and the heat amount is evaluated by the weight 1, weight 2, and weight 3 corresponding to the respective weight coefficients, Is calculated as a usage effect amount.

重み1×電力量に関する使用効果量+重み2×ガス量に関する使用効果量+重み3×熱に関する使用効果量
さらに上記実施形態では、課金管理装置110およびアプリケーション運用装置101を情報処理機器として説明してきたが、装置は情報処理機器に限らず仮想サーバ上で機能するソフトウエアであっても構わない。
(7.まとめ)
本実施の形態によれば、複数の事業者によって提供されるデータ・処理サービスの連携を行う場合に、各事業者の寄与率に応じた報酬を分配する環境を構築することができる。具体的には、アプリケーションを構成するためにユーザが設定した各データまたは各処理サービスについて、それぞれのアプリケーション実行時における利用回数および選択回数を含むアプリケーションの履歴に関する情報と、アプリケーションを実行したことによりユーザが得た効果の定量値に基づいて、ユーザが得られた効果に対する処理サービスの寄与度を算出し、さらに処理サービスとの入出力構成に基づきデータの寄与度を算出することで、データおよび処理サービスそれぞれのユーザが得た効果に対する寄与率を推定し、推定した寄与率に従って各データまたは各処理サービスを提供した事業者への報酬を分配することができる。
Weight 1 × Usage effect amount relating to electric energy + Weight 2 × Usage effect amount relating to gas amount + Weight 3 × Usage effect amount relating to heat Furthermore, in the above embodiment, the charging management device 110 and the application operation device 101 have been described as information processing devices. However, the apparatus is not limited to information processing equipment, and may be software that functions on a virtual server.
(7. Summary)
According to the present embodiment, when data and processing services provided by a plurality of business operators are linked, it is possible to construct an environment in which a reward corresponding to the contribution rate of each business operator is distributed. Specifically, for each data or each processing service set by the user to configure the application, information on the application history including the number of times of use and the number of selections at the time of executing each application and the user by executing the application By calculating the contribution of the processing service to the effect obtained by the user based on the quantitative value of the effect obtained by the user, and further calculating the contribution of the data based on the input / output configuration with the processing service, the data and processing It is possible to estimate a contribution rate to the effect obtained by each user of the service, and to distribute a reward to a provider who provided each data or each processing service according to the estimated contribution rate.

100…ネットワーク、101…アプリケーション運用装置、102…ユーザ建物オフィスビル、103…データ管理装置、104…処理サービス管理装置、105…ユーザ表示端末、106…CPU、107…入力装置、108…出力装置、109…通信装置、110…課金管理装置(分配管理装置)、111…記憶装置、112…制御対象情報収集部、113…データ・処理サービス仕様情報収集部、114…アプリケーション構成設定部、115…アプリケーション実行部、116…アプリケーション実行結果収集部、117…使用効果量推定部、118…寄与率推定部、119…報酬分配額算出部、120…制御対象情報記憶部、121…収集データ仕様情報記憶部、122…寄与率情報記憶部、123…実行結果情報記憶部、124…使用効果量情報記憶部、125…収集処理サービス仕様情報記憶部、126…アプリケーション構成情報記憶部、127…ユーザ情報記憶部、128…ユーザ情報収集部、131…CPU、132…入力装置、133…出力装置、134…通信装置、135…記憶装置、136…処理サービス管理部、137…アプリケーションを構成する処理サービス、138…処理サービス仕様情報記憶部、141…CPU、142…入力装置、143…出力装置、144…通信装置、145…記憶装置、146…データ管理部、147…アプリケーションを構成するデータ記憶部、148…データ仕様情報記憶部、151…ビル監視制御装置、152…エネルギー量情報管理装置、153…環境情報管理装置、154…制御対象情報管理装置、155…昇降機、160…課金事業者、161…運用事業者、163…データ管理者、164…処理サービス管理者、171…電力メータ、172…加速度センサ、173…水道、174…水道メータ、175…ガス供給器、176…ガスメータ、177…給水管、178…ガス管、179…給水ポンプ、181…CPU、182…入力装置、183…出力装置、184…通信装置、185…記憶装置。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Network, 101 ... Application operation apparatus, 102 ... User building office building, 103 ... Data management apparatus, 104 ... Processing service management apparatus, 105 ... User display terminal, 106 ... CPU, 107 ... Input device, 108 ... Output device, DESCRIPTION OF SYMBOLS 109 ... Communication apparatus, 110 ... Charge management apparatus (distribution management apparatus), 111 ... Memory | storage device, 112 ... Control object information collection part, 113 ... Data / processing service specification information collection part, 114 ... Application configuration setting part, 115 ... Application Execution unit 116 ... application execution result collection unit 117 ... use effect amount estimation unit 118 ... contribution rate estimation unit 119 ... reward distribution amount calculation unit 120 ... control target information storage unit 121 ... collection data specification information storage unit 122 ... contribution rate information storage unit, 123 ... execution result information storage unit, 12 ... Use effect amount information storage unit, 125 ... Collection processing service specification information storage unit, 126 ... Application configuration information storage unit, 127 ... User information storage unit, 128 ... User information collection unit, 131 ... CPU, 132 ... Input device, 133 ... Output device, 134 ... Communication device, 135 ... Storage device, 136 ... Processing service management unit, 137 ... Processing service constituting application, 138 ... Processing service specification information storage unit, 141 ... CPU, 142 ... Input device, 143 ... Output device, 144 ... communication device, 145 ... storage device, 146 ... data management unit, 147 ... data storage unit constituting application, 148 ... data specification information storage unit, 151 ... building monitoring control device, 152 ... energy amount information management Device, 153... Environmental information management device, 154... Control target information management device, 15 Elevator, 160 ... Billing company, 161 ... Operation company, 163 ... Data manager, 164 ... Processing service manager, 171 ... Power meter, 172 ... Accelerometer, 173 ... Water, 174 ... Water meter, 175 ... Gas 176 ... Gas meter, 177 ... Water pipe, 178 ... Gas pipe, 179 ... Water pump, 181 ... CPU, 182 ... Input device, 183 ... Output device, 184 ... Communication device, 185 ... Storage device.

Claims (3)

分配管理装置と、アプリケーション運用装置と、データ管理装置と、処理サービス管理装置と、を備え、アプリケーションを構成するデータまたは処理サービスを提供する複数の事業者に対して報奨額の分配計算を行う報酬分配システムであって、
前記データ管理装置は、任意のアプリケーションが処理動作のためのデータと、データの仕様情報と、を保持するデータ記憶部を備え、
前記処理サービス管理装置は、任意のアプリケーションの処理動作の少なくとも一部を行うサービス処理部と、このサービス処理部の仕様情報を保持するサービス記憶部と、を備え、
前記アプリケーション運用装置は、前記データ管理装置が保持するデータの少なくとも一部と、前記処理サービス管理装置が保持する前記サービス処理部の少なくとも一部と、を用いて構成されるアプリケーションを実行する処理部を備え、
前記分配管理装置は、アプリケーション実行の結果として得られた効果を定量値として推定する推定処理部と、推定した効果定量値および当該アプリケーションを構成するデータおよび前記サービス処理部それぞれのアプリケーション実行時における利用回数と、アプリケーション構成時における選択回数と、を含むアプリケーションの履歴に関する情報と、さらに当該データおよび処理サービスの間の入出力関係情報とを組み合わせて、各データおよびサービス処理部の効果定量値に対する寄与を推定する寄与推定部と、推定した寄与に基づいて、前記データまたは前記サービス処理部を前記データ管理装置または前記処理サービス管理装置に提供した提供者に対する報奨額を算出する分配額算出部と、を備えることを特徴とする報酬分配システム。
A reward comprising a distribution management device, an application operation device, a data management device, and a processing service management device, and performing a distribution calculation of a reward amount for a plurality of companies that provide data or processing services that constitute an application A distribution system,
The data management device includes a data storage unit that holds data for processing operation by any application, and data specification information,
The processing service management device includes a service processing unit that performs at least a part of processing operation of an arbitrary application, and a service storage unit that holds specification information of the service processing unit,
The application operation device is a processing unit that executes an application configured using at least a part of data held by the data management device and at least a part of the service processing unit held by the processing service management device. With
The distribution management device includes an estimation processing unit that estimates an effect obtained as a result of application execution as a quantitative value, an estimated effect quantitative value, data constituting the application, and use of each of the service processing units during application execution Information on the application history including the number of times and the number of selections at the time of application configuration, and the input / output relationship information between the data and the processing service, and contribution to the effect quantitative value of each data and service processing unit A distribution estimation unit for calculating a reward amount for a provider who provided the data or the service processing unit to the data management device or the processing service management device based on the estimated contribution; Reward distribution characterized by having Stem.
アプリケーション運用装置と、データ管理装置と、処理サービス管理装置と、接続され、アプリケーションを構成するデータまたは処理サービスを提供する複数の事業者に対して報奨額の分配計算を行う分配管理装置であって、
アプリケーション実行の結果として得られた効果を定量値として推定する推定処理部と、
推定した効果定量値および当該アプリケーションを構成するデータおよび前記サービス処理部それぞれのアプリケーション実行時における利用回数と、アプリケーション構成時における選択回数と、を含むアプリケーションの履歴に関する情報と、さらに当該データおよび処理サービスの間の入出力関係情報とを組み合わせて、前記データおよび前記サービス処理部の効果定量値に対する寄与を推定する寄与推定部と、
推定した寄与に基づいて、前記データまたは前記アプリケーション運用装置を前記データ管理装置または前記処理サービス管理装置に提供した提供者に対する報奨額を算出する分配額算出部と、
を備えることを特徴とする分配管理装置。
A distribution management device that is connected to an application operation device, a data management device, and a processing service management device, and performs distribution calculation of a reward amount for a plurality of business operators that provide data or processing services constituting an application. ,
An estimation processing unit that estimates the effect obtained as a result of application execution as a quantitative value;
Information related to the application history, including the estimated effect quantitative value, the data constituting the application, and the number of times the service processing unit is used during application execution, and the number of selections during application configuration, and the data and processing service A contribution estimation unit that estimates the contribution to the effect quantitative value of the data and the service processing unit in combination with input / output relationship information between
Based on the estimated contribution, a distribution amount calculation unit that calculates a reward amount for the provider who provided the data or the application operation device to the data management device or the processing service management device;
A distribution management device comprising:
請求項2に記載の分配管理装置であって、
前記寄与推定部は、前記アプリケーション運用装置が保持する、データIDと処理サービスIDと制御対象IDと入力側IDと出力側IDとを含むアプリケーション構成に基づいて、前記データと前記処理サービスとの入出力関係を把握し、この入出力関係に基づいて、前記寄与を推定することを特徴とする分配管理装置。
The distribution management device according to claim 2,
The contribution estimation unit is configured to input the data and the processing service based on an application configuration that is held by the application operation apparatus and includes a data ID, a processing service ID, a control target ID, an input side ID, and an output side ID. A distribution management device characterized by grasping an output relationship and estimating the contribution based on the input / output relationship.
JP2013239070A 2013-11-19 2013-11-19 Reward distribution system and distribution management device Active JP6110282B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013239070A JP6110282B2 (en) 2013-11-19 2013-11-19 Reward distribution system and distribution management device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013239070A JP6110282B2 (en) 2013-11-19 2013-11-19 Reward distribution system and distribution management device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015099492A true JP2015099492A (en) 2015-05-28
JP2015099492A5 JP2015099492A5 (en) 2016-04-28
JP6110282B2 JP6110282B2 (en) 2017-04-05

Family

ID=53376066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013239070A Active JP6110282B2 (en) 2013-11-19 2013-11-19 Reward distribution system and distribution management device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6110282B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6351813B1 (en) * 2017-09-01 2018-07-04 ヤフー株式会社 Selection device, selection method, and selection program
WO2019004053A1 (en) * 2017-06-26 2019-01-03 三菱日立パワーシステムズ株式会社 Control switching device, plant, control switching method and program
JP2020520029A (en) * 2017-05-16 2020-07-02 オラクル・インターナショナル・コーポレイション Invoice comparison device and method
WO2022255386A1 (en) * 2021-06-03 2022-12-08 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ Incentive determination method, server, and program

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003196415A (en) * 2001-12-28 2003-07-11 B-Bat Inc Writings copyright fee distribution system, writings copyright fee distribution method and writings copyright fee distribution program
JP2007080157A (en) * 2005-09-16 2007-03-29 Olympus Corp Service-providing device and service-providing method
JP2009500739A (en) * 2005-07-08 2009-01-08 グマーケット インコーポレーティッド Revenue distribution system and method via recommended content on website
JP2009223755A (en) * 2008-03-18 2009-10-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Charging proxy device, charging proxy method and charging proxy program
WO2010116984A1 (en) * 2009-04-08 2010-10-14 日本電気株式会社 Remunerating server-interconnection system, remunerating server-interconnection method, and remunerating server-interconnection program

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003196415A (en) * 2001-12-28 2003-07-11 B-Bat Inc Writings copyright fee distribution system, writings copyright fee distribution method and writings copyright fee distribution program
JP2009500739A (en) * 2005-07-08 2009-01-08 グマーケット インコーポレーティッド Revenue distribution system and method via recommended content on website
JP2007080157A (en) * 2005-09-16 2007-03-29 Olympus Corp Service-providing device and service-providing method
JP2009223755A (en) * 2008-03-18 2009-10-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Charging proxy device, charging proxy method and charging proxy program
WO2010116984A1 (en) * 2009-04-08 2010-10-14 日本電気株式会社 Remunerating server-interconnection system, remunerating server-interconnection method, and remunerating server-interconnection program

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020520029A (en) * 2017-05-16 2020-07-02 オラクル・インターナショナル・コーポレイション Invoice comparison device and method
JP7082990B2 (en) 2017-05-16 2022-06-09 オラクル・インターナショナル・コーポレイション Invoice comparison device and method
US11416952B2 (en) 2017-05-16 2022-08-16 Oracle International Corporation Bill comparison apparatus and method
WO2019004053A1 (en) * 2017-06-26 2019-01-03 三菱日立パワーシステムズ株式会社 Control switching device, plant, control switching method and program
TWI733031B (en) * 2017-06-26 2021-07-11 日商三菱動力股份有限公司 Control switching device, plant, control switching method and program
US11226602B2 (en) 2017-06-26 2022-01-18 Mitsubishi Power, Ltd. Control switching device, plant, control switching method and program
JP6351813B1 (en) * 2017-09-01 2018-07-04 ヤフー株式会社 Selection device, selection method, and selection program
JP2019046193A (en) * 2017-09-01 2019-03-22 ヤフー株式会社 Selection device, selection method, and selection program
WO2022255386A1 (en) * 2021-06-03 2022-12-08 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ Incentive determination method, server, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP6110282B2 (en) 2017-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zavadskas et al. Multicriteria evaluation of apartment blocks maintenance contractors: Lithuanian case study
CN106796527A (en) The system and method for the selection based on price and performance optimization cloud service
JP6110282B2 (en) Reward distribution system and distribution management device
CA2766650C (en) Demand side portfolio manager system for recommending and processing energy rebates
Zhu et al. Towards pricing for sensor-cloud
Peruzzini et al. Design for sustainability of product-service systems
JP2017004312A (en) Electric power business provisional profit-loss calculation system, and electric power business provisional profit-loss calculation metho
WO2016155514A1 (en) Logistics service scheduling method and device
CN105913145A (en) Data driving-based AB test method
Bash et al. Cloud sustainability dashboard: Dynamically assessing sustainability of data centers and clouds
JP5895627B2 (en) Control planning method, control method, and control apparatus
Poh et al. Integrated duration–cost influence network for modelling risk impacts on construction tasks
US20150019286A1 (en) Information displaying method, information displaying system, information displaying program, and method for providing information displaying program
WO2015127664A1 (en) Energy consumption monitoring method and device
Thangamani et al. Issues concerning IoT adoption for energy and comfort management in intelligent buildings in India
JP4160457B2 (en) Life cycle environment evaluation system and life cycle environment evaluation method
JP2003288476A (en) Line capacity integrated evaluation/management operation system for production line and line capacity integrated evaluation/management operation method for the production line
JP2019097327A (en) Power demand forecasting device, power demand forecasting method, and program
KR102584780B1 (en) Method, apparatus and computer-readable medium of providing customized cleaning service according to monitoring harmful substances of indoor environment
WO2018207226A1 (en) Aggregator-side system, prosumer-side system, aggregation system, and aggregation method
US20150112768A1 (en) Information gathering and price forecasting for heavy equipment sales
KR20090119046A (en) Method, system and computer-readable recording medium for providing an index on adverisement results
Lo et al. Analytic hierarchy process approach for competitive property management attributes
US20200320452A1 (en) Solution Proposal Support System and Solution Proposal Support Method
US9268509B2 (en) Automated computer controlled system for measuring the consumption of printer resources and transacting environmental offsets

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160311

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6110282

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150