JP2015097032A - Printing system - Google Patents

Printing system Download PDF

Info

Publication number
JP2015097032A
JP2015097032A JP2013237048A JP2013237048A JP2015097032A JP 2015097032 A JP2015097032 A JP 2015097032A JP 2013237048 A JP2013237048 A JP 2013237048A JP 2013237048 A JP2013237048 A JP 2013237048A JP 2015097032 A JP2015097032 A JP 2015097032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
preview
preview display
printer
application
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013237048A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6201668B2 (en
Inventor
平松 尚子
Naoko Hiramatsu
尚子 平松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2013237048A priority Critical patent/JP6201668B2/en
Publication of JP2015097032A publication Critical patent/JP2015097032A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6201668B2 publication Critical patent/JP6201668B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a printing system capable of reducing a communication load on a network in preview display at a time of direct print.SOLUTION: A printing system comprises a printer and a terminal device that is provided so as to be able to communicate with the printer, and transmits a job related to print processing to a file that can be supported by the printer. The terminal device includes: a memory to store an application for preview display; and a processing unit for activating the application and for performing preview display of the file. The processing unit includes: a determination unit for determining whether the preview display on the basis of the application for preview display relative to the file and a print result by the printer are different or not on the basis of at least one of pieces of file information on the file, and characteristic information on the terminal device and the printer; and a display control unit for executing preview display based on the application of the file on the basis of the determined result by the determination unit.

Description

この発明は印刷システムに関し、ファイルのダイレクトプリント(直接印刷処理)における印刷プレビューに関する。   The present invention relates to a printing system, and relates to a print preview in direct printing (direct printing processing) of a file.

PC(パーソナルコンピューター)やタブレット装置や携帯端末やデジタルカメラなどの端末機器とプリンターとを含んだ印刷システムでの印刷方法として、クライアントである端末機器からプリンターに対して、プリンタードライバーを介さずにファイルを直接送信して印刷させる、いわゆるダイレクトプリントと呼ばれる方法がある。ダイレクトプリントは、端末機器へのプリンタードライバーのインストールを不要とすることができる。また、ダイレクトプリントは、印刷時にファイルを開くことを不要とすることができる。   As a printing method in a printing system that includes a printer (terminal device such as a personal computer (PC), tablet device, portable terminal, or digital camera) and a printer, a file can be sent from the client terminal device to the printer without going through the printer driver. There is a so-called direct print method in which the image is directly transmitted and printed. Direct printing can eliminate the need to install a printer driver in a terminal device. Direct printing can eliminate the need to open a file at the time of printing.

ダイレクトプリント時に端末機器で印刷態様を確認したいときには、端末機器にインストールされているプレビュー表示用のアプリケーションを用いてファイルの印刷物をプレビュー表示させる。   When it is desired to check the print mode on the terminal device during direct printing, the printout of the file is displayed as a preview using the preview display application installed in the terminal device.

しかしながら、端末機器にインストールされているプレビュー表示用のアプリケーション(ビューアーアプリケーション(以下、ビューアーアプリとも称する))に基づくプレビュー表示と、プリンターの印刷物の態様とが大きく異なることがある。   However, the preview display based on the preview display application installed on the terminal device (viewer application (hereinafter also referred to as viewer application)) may be greatly different from the printed matter of the printer.

これは、端末機器とプリンターとで印刷対象であるファイルの解釈の方式が異なるからである。なお、端末機器のファイル解釈の方式は、それぞれ内蔵されているOS(Operating System)の違いや、アプリケーションの違いに基づきそれぞれ異なるものとなる。   This is because the terminal device and the printer have different interpretation methods for the file to be printed. Note that the file interpretation method of the terminal device differs depending on the difference between the built-in OS (Operating System) and the application.

したがって、印刷物と一致したプレビュー表示を実行するために、印刷処理を実行するするプリンターにデータを送信し、プレビュー表示するためのデータをプリンター側で作成させて、端末機器にプレビュー表示するためのデータを送信して、当該データに基づいて表示するという方式がある(特許文献1および2)。   Therefore, in order to execute the preview display that matches the printed matter, the data is transmitted to the printer that executes the printing process, the data for preview display is created on the printer side, and the data for preview display on the terminal device Are transmitted and displayed based on the data (Patent Documents 1 and 2).

特開2003−84960号公報JP 2003-84960 A 特開2006−163794号公報JP 2006-163794 A

しかしながら、プリンター側で作成したプレビュー表示するためのデータを常に端末機器に転送していると、多くの通信が発生し、ネットワークの負担になる。   However, if the data for preview display created on the printer side is always transferred to the terminal device, a lot of communication occurs and becomes a burden on the network.

本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであって、ダイレクトプリントの際のプレビュー表示におけるネットワークの通信負荷を軽減することが可能な印刷システムを提供することを目的としている。   The present invention has been made in view of such problems, and an object of the present invention is to provide a printing system capable of reducing a network communication load in preview display during direct printing.

本発明のある局面に従う印刷システムは、プリンターと、プリンターと通信可能に設けられ、プリンターでサポート可能なファイルに対して印刷処理に関するジョブを送信する端末機器とを備える。端末機器は、プレビュー表示用のアプリケーションを記憶するためのメモリーと、アプリケーションを起動し、ファイルをプレビュー表示するための処理部とを含む。処理部は、ファイルのファイル情報、端末機器およびプリンターの特性情報の少なくとも1つに基づいてファイルに対するプレビュー表示用のアプリケーションに基づくプレビュー表示と、プリンターでの印刷物とが異なるか否かを判断する判断部と、判断部の判断結果に基づいて、ファイルのアプリケーションに基づくプレビュー表示を実行する表示制御部とを有する。   A printing system according to an aspect of the present invention includes a printer and a terminal device that is provided so as to be communicable with the printer and that transmits a job related to print processing to a file that can be supported by the printer. The terminal device includes a memory for storing an application for preview display, and a processing unit for starting the application and displaying a preview of the file. The processing unit determines whether the preview display based on the preview display application for the file and the printed matter on the printer are different based on at least one of the file information of the file, the terminal device and the printer characteristic information And a display control unit that executes a preview display based on the file application based on the determination result of the determination unit.

好ましくは、処理部は、ファイルのアプリケーションに基づくプレビュー表示と、プリンターでの印刷物とが異なると判断した場合に、端末機器における印刷プレビューの指示を含む印刷ジョブをプリンターあるいはサーバーに送信する送信部をさらに有する。プリンターあるいはサーバーは、送信部から送信された端末機器における印刷プレビューの指示を含む印刷ジョブに従ってプレビューデータを生成し、生成したプレビューデータを端末機器でプレビュー表示するために送信する。   Preferably, the processing unit includes a transmission unit that transmits a print job including a print preview instruction in the terminal device to the printer or the server when it is determined that the preview display based on the file application is different from the printed matter on the printer. Also have. The printer or server generates preview data in accordance with a print job including a print preview instruction in the terminal device transmitted from the transmission unit, and transmits the generated preview data for preview display on the terminal device.

好ましくは、判断部は、ファイル情報のうちファイル形式、当該ファイルの属性情報、当該ファイルのレイアウト情報の少なくとも1つに基づいてファイルのアプリケーションに基づくプレビュー表示と、プリンターでの印刷物とが異なるか否かを判断する。   Preferably, the determination unit determines whether the preview display based on the file application based on at least one of the file format, the attribute information of the file, and the layout information of the file differs from the printed matter on the printer. Determine whether.

特に、判断部は、属性情報として当該ファイルが特定の読取手段によって生成されたと判断した場合には、ファイルのアプリケーションに基づくプレビュー表示と、プリンターでの印刷物とが異ならないと判断する。   In particular, when the determination unit determines that the file has been generated by the specific reading unit as the attribute information, the determination unit determines that the preview display based on the application of the file is not different from the printed matter on the printer.

特に、判断部は、ファイルのファイル形式、当該ファイルの属性情報に基づいて所定条件の場合にファイルのアプリケーションに基づくプレビュー表示と、プリンターでの印刷物とが異なるか否かを判断する。処理部は、判断部の判断結果として所定条件の場合に異なると判断した場合に、端末機器における印刷プレビューの指示を含む印刷ジョブをプリンターに送信する送信部をさらに有する。プリンターは、送信部から送信された印刷ジョブに従って、当該ファイルのレイアウト情報に基づいてファイルのアプリケーションに基づくプレビュー表示と、プリンターでの印刷物とが異なるか否かを判断し、ファイルのアプリケーションに基づくプレビュー表示と、プリンターでの印刷物とが異なると判断した場合に、送信部から送信された印刷ジョブに従ってプレビューデータを生成し、生成したプレビューデータを端末機器でプレビュー表示するために送信する。   In particular, the determination unit determines whether the preview display based on the application of the file and the printed matter on the printer are different in a predetermined condition based on the file format of the file and the attribute information of the file. The processing unit further includes a transmission unit configured to transmit a print job including a print preview instruction in the terminal device to the printer when it is determined that the determination result of the determination unit is different under a predetermined condition. According to the print job transmitted from the transmission unit, the printer determines whether the preview display based on the file application is different from the print application on the printer based on the layout information of the file, and the preview based on the file application When it is determined that the display and the printed matter on the printer are different, preview data is generated according to the print job transmitted from the transmission unit, and the generated preview data is transmitted for preview display on the terminal device.

特に、プリンターおよび端末機器と通信可能に設けられたサーバーをさらに備える。判断部は、ファイルのファイル形式、当該ファイルの属性情報に基づいて所定条件の場合にファイルのアプリケーションに基づくプレビュー表示と、プリンターでの印刷物とが異なるか否かを判断する。処理部は、判断部の判断結果として所定条件の場合に異なると判断した場合に、端末機器における印刷プレビューの指示を含む印刷ジョブをサーバーに送信する送信部をさらに有する。サーバーは、送信部から送信された印刷ジョブに従って、当該ファイルのレイアウト情報に基づいてファイルのアプリケーションに基づくプレビュー表示と、プリンターでの印刷物とが異なるか否かを判断し、ファイルのアプリケーションに基づくプレビュー表示と、プリンターでの印刷物とが異なると判断した場合に、送信部から送信された印刷ジョブに従って生成されたプレビューデータを端末機器でプレビュー表示するために送信する。   In particular, it further includes a server provided to be able to communicate with the printer and the terminal device. The determination unit determines whether the preview display based on the application of the file and the printed matter on the printer are different from each other under a predetermined condition based on the file format of the file and the attribute information of the file. The processing unit further includes a transmission unit configured to transmit a print job including a print preview instruction in the terminal device to the server when the determination unit determines that the predetermined condition is different as a result of the determination. In accordance with the print job transmitted from the transmission unit, the server determines whether the preview display based on the file application differs from the printed matter on the printer based on the layout information of the file, and the preview based on the file application When it is determined that the display is different from the printed matter on the printer, the preview data generated according to the print job transmitted from the transmission unit is transmitted for preview display on the terminal device.

特に、レイアウト情報は、図、表、文字、記号の書式情報の少なくとも1つを含む。
特に、判断部は、ファイル情報のレイアウト情報のうち所定の書式情報をプリンタがサポートしているか否かに基づいてファイルのアプリケーションに基づくプレビュー表示と、プリンターでの印刷物とが異なるか否かを判断する。
In particular, the layout information includes at least one of figure, table, character, and symbol format information.
In particular, the determination unit determines whether the preview display based on the file application differs from the printed matter on the printer based on whether the printer supports predetermined format information in the layout information of the file information. To do.

特に、メモリーには、プリンターの複数のバージョンにそれぞれ対応する、サポートしている所定の書式情報に関する複数のサポートリストが格納されており、判断部は、複数のサポートリストのうちプリンターのバージョンに対応するサポートリストに従って、ファイル情報のレイアウト情報のうち所定の書式情報をプリンタがサポートしているか否かに基づいて、ファイルのアプリケーションに基づくプレビュー表示と、プリンターでの印刷物とが異なるか否かを判断する。   In particular, the memory stores multiple support lists for specific supported format information that correspond to multiple versions of the printer, and the determination unit supports the printer version of the multiple support lists. In accordance with the support list to be used, whether the preview display based on the file application differs from the printed matter on the printer based on whether the printer supports the predetermined format information of the layout information of the file information To do.

特に、処理部は、外部からの入力に従ってメモリーに格納される所定の書式情報に関するサポートリストを追加あるいは編集する編集部をさらに有する。   In particular, the processing unit further includes an editing unit that adds or edits a support list related to predetermined format information stored in the memory in accordance with an input from the outside.

特に、判断部は、ファイル情報のレイアウト情報のうち所定の書式情報以外の書式情報が有るか否かに基づいてファイルのアプリケーションに基づくプレビュー表示と、プリンターでの印刷物とが異なるか否かを判断する。   In particular, the determination unit determines whether the preview display based on the file application is different from the printed matter on the printer based on whether there is format information other than the predetermined format information in the layout information of the file information. To do.

特に、メモリーには、プレビュー表示用のアプリケーションのバージョンにそれぞれ対応する、サポートしている所定の書式情報に関する複数のサポートリストが格納されており、判断部は、複数のサポートリストのうちプレビュー表示用のアプリケーションのバージョンに対応するサポートリストに従って、ファイル情報のレイアウト情報のうち所定の書式情報をプレビュー表示用のアプリケーションがサポートしているか否かに基づいて、ファイルのアプリケーションに基づくプレビュー表示と、プリンターでの印刷物とが異なるか否かを判断する。   In particular, the memory stores a plurality of support lists related to predetermined supported format information, each corresponding to a version of the application for preview display, and the determination unit is for preview display among the plurality of support lists. In accordance with the support list corresponding to the application version of the file, the preview display based on the application of the file and the printer based on whether the preview display application supports the predetermined format information of the layout information of the file information It is determined whether or not the printed material is different.

特に、メモリーには、プリンターの複数のバージョンにそれぞれ対応する、サポートしている所定の書式情報に関する複数のサポートリストがさらに格納されており、判断部は、複数のサポートリストのうちプリンターのバージョンに対応するサポートリストおよび複数のサポートリストのうちプレビュー表示用のアプリケーションのバージョンに対応するサポートリストに従って、ファイル情報のレイアウト情報のうち所定の書式情報をプリンタおよびプレビュー表示用のアプリケーションがサポートしているか否かに基づいて、ファイルのアプリケーションに基づくプレビュー表示と、プリンターでの印刷物とが異なるか否かを判断する。   In particular, the memory further stores a plurality of support lists related to predetermined format information supported respectively corresponding to a plurality of versions of the printer, and the determination unit determines the printer version of the plurality of support lists. Whether the printer and the preview display application support predetermined format information in the layout information of the file information according to the support list corresponding to the version of the preview display application among the corresponding support list and the plurality of support lists. Whether or not the preview display based on the file application is different from the printed matter on the printer is determined.

好ましくは、処理部は、判断部の判断結果に基づいて、ファイルのアプリケーションに基づくプレビュー表示と、プリンターでの印刷物とが異なる旨を通知する通知部と、通知部の通知に従ってファイルのアプリケーションに基づくプレビュー表示の選択を受け付ける選択受付部とをさらに有する。表示制御部は、判断部の判断結果としてファイルのアプリケーションに基づくプレビュー表示と、プリンターでの印刷物とが異なる場合に、選択受付部によりファイルのアプリケーションに基づくプレビュー表示の選択を受け付けた場合には、ファイルのアプリケーションに基づくプレビュー表示を実行する。   Preferably, the processing unit is based on the file application according to the notification from the notification unit and a notification unit that notifies that the preview display based on the file application is different from the printed matter on the printer based on the determination result of the determination unit. A selection receiving unit for receiving a preview display selection; The display control unit receives a preview display selection based on the file application by the selection reception unit when the preview display based on the file application is different from the printed matter on the printer as the determination result of the determination unit. Perform a preview display based on the application of the file.

この発明によると、ダイレクトプリントの際のプレビュー表示におけるネットワークの通信負荷を軽減することが可能である。   According to the present invention, it is possible to reduce the network communication load in the preview display during direct printing.

本実施形態に基づく印刷システムの構成について説明する図である。It is a figure explaining the structure of the printing system based on this embodiment. 本実施形態に基づく各装置の具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of each apparatus based on this embodiment. 端末機器300が有するビューアーアプリと、MFP100との関係を説明する図である。6 is a diagram for explaining a relationship between a viewer application included in a terminal device 300 and an MFP 100. FIG. ファイルの種別に従ってプレビュー表示(印刷プレビュー)および印刷物が異なる場合を説明する図である。It is a figure explaining the case where a preview display (print preview) and printed matter differ according to the type of file. 本実施形態1に基づく端末機器300の機能構成について説明する図である。It is a figure explaining the function structure of the terminal device 300 based on this Embodiment 1. FIG. 本実施形態1に基づく印刷システムにおいてダイレクトプリントを実行する際の印刷設定画面を説明する図である。It is a figure explaining the print setting screen at the time of performing direct printing in the printing system based on this Embodiment 1. FIG. 本実施形態1に基づく端末機器300における印刷ジョブを送信する処理を説明するフロー図である。It is a flowchart explaining the process which transmits the print job in the terminal device 300 based on this Embodiment 1. FIG. 本実施形態1に基づくMFP100における印刷ジョブを受信する処理を説明するフロー図である。FIG. 10 is a flowchart illustrating processing for receiving a print job in MFP 100 based on the first embodiment. 本実施形態1に基づく端末機器300におけるプレビュー表示処理を説明するフロー図である。It is a flowchart explaining the preview display process in the terminal device 300 based on this Embodiment 1. FIG. 本実施形態1に基づく表示判断処理の詳細について説明するフロー図である。It is a flowchart explaining the detail of the display determination process based on this Embodiment 1. FIG. 本実施形態1に基づく特定書式か否かを判別するテーブルを説明する図である。It is a figure explaining the table which discriminate | determines whether it is a specific format based on this Embodiment 1. FIG. 本実施形態1に基づく表示判断処理の具体例を説明する図である。It is a figure explaining the specific example of the display determination process based on this Embodiment 1. FIG. 本実施形態1の変形例1に基づく端末機器300における印刷ジョブを送信する処理を説明するフロー図である。FIG. 10 is a flowchart for explaining processing for transmitting a print job in a terminal device 300 based on a first modification of the first embodiment. 本実施形態1の変形例1に基づくMFP100における印刷ジョブを受信する処理を説明するフロー図である。FIG. 10 is a flowchart illustrating processing for receiving a print job in MFP 100 based on Modification 1 of Embodiment 1. 本実施形態1の変形例1に基づく端末機器300におけるプレビュー表示処理を説明するフロー図である。It is a flowchart explaining the preview display process in the terminal device 300 based on the modification 1 of this Embodiment 1. FIG. 本実施形態1の変形例1に基づく表示判断処理Aの詳細について説明するフロー図である。It is a flowchart explaining the detail of the display determination process A based on the modification 1 of this Embodiment 1. FIG. 本実施形態1の変形例1に基づく表示判断処理Bの詳細について説明するフロー図である。It is a flowchart explaining the detail of the display determination process B based on the modification 1 of this Embodiment 1. FIG. サーバーと連携した印刷システムを説明する図である。It is a figure explaining the printing system cooperated with the server. 本実施形態1の変形例3に基づく表示判断処理の詳細について説明するフロー図である。It is a flowchart explaining the detail of the display determination process based on the modification 3 of this Embodiment 1. FIG. 本実施形態1の変形例3に基づく表示判断処理の具体例を説明する図である。It is a figure explaining the specific example of the display determination process based on the modification 3 of this Embodiment 1. FIG. 本実施形態2に基づく表示判断処理の詳細について説明するフロー図である。It is a flowchart explaining the detail of the display determination process based on this Embodiment 2. FIG. 本実施形態2に基づく特定書式にMFP100が対応しているか否かを判別するサポートリストを説明する図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a support list for determining whether or not MFP 100 corresponds to a specific format based on the second embodiment. 本実施形態2の変形例に基づく端末機器300の機能構成の一部について説明する図である。It is a figure explaining a part of functional structure of the terminal device 300 based on the modification of this Embodiment 2. FIG. 本実施形態3に基づく表示判断処理の具体例を説明する図である。It is a figure explaining the specific example of the display determination process based on this Embodiment 3. FIG. 本実施形態3の変形例1に基づく端末機器300の機能構成の一部について説明する図である。It is a figure explaining a part of functional structure of the terminal device 300 based on the modification 1 of this Embodiment 3. FIG. 本実施形態3の変形例2に基づく端末機器300の機能構成の一部について説明する図である。It is a figure explaining a part of functional structure of the terminal device 300 based on the modification 2 of this Embodiment 3. FIG. 本実施形態4に基づく端末機器300#の機能構成について説明する図である。It is a figure explaining the function structure of terminal device 300 # based on this Embodiment 4. FIG. 本実施形態4に基づく印刷システムにおいて選択受付画面を説明する図である。It is a figure explaining the selection reception screen in the printing system based on this Embodiment 4. FIG. 本実施形態4に基づく印刷システムにおけるプレビュー表示の処理を説明するフロー図である。FIG. 10 is a flowchart for explaining preview display processing in a printing system based on the fourth embodiment.

以下に、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品および構成要素には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがって、これらの説明は繰り返さない。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In the following description, the same parts and components are denoted by the same reference numerals. Their names and functions are also the same. Therefore, these descriptions will not be repeated.

<システム構成>
図1は、本実施形態に基づく印刷システムの構成について説明する図である。
<System configuration>
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a printing system based on the present embodiment.

図1を参照して、本実施の形態にかかる印刷システムは、プリンターの一例としてのMFP(Multi-Functional Peripheral)100と、クライアント装置の一例としての端末機器300とを含み、それらが無線または有線で通信可能に接続されている。端末機器300は、たとえば、PC(パーソナルコンピューター)やタブレット装置や携帯端末やデジタルカメラなどが該当する。   Referring to FIG. 1, a printing system according to the present embodiment includes an MFP (Multi-Functional Peripheral) 100 as an example of a printer and a terminal device 300 as an example of a client device, which are wireless or wired. It is connected so that communication is possible. The terminal device 300 corresponds to, for example, a PC (personal computer), a tablet device, a portable terminal, a digital camera, or the like.

そして、本例においては、端末機器300に格納されているファイルFAに対する印刷処理について説明する。なお、ファイルFAについては、MFP100におけるダイレクトプリント(直接印刷処理)がサポートされているものとする。   In this example, a printing process for the file FA stored in the terminal device 300 will be described. It is assumed that the file FA supports direct printing (direct printing processing) in the MFP 100.

図2は、本実施形態に基づく各装置の具体例を示す図である。
図2を参照して、MFP100は、装置全体を制御するためのCPU(Central Processing Unit)10と、CPU10で実行されるプログラムなどを記憶するためのメモリーであるROM(Read Only Memory)11と、電話帳データを記憶したりCPU10がプログラムを実行する際の作業領域となったりするメモリーであるRAM12と、画像データなどを記憶するためのメモリーであるHDD(Hard Disk Drive)13と、プリンター14と、スキャナー15と、操作パネル16と、端末機器300との通信を制御するための通信コントローラー17とを含む。
FIG. 2 is a diagram illustrating a specific example of each device based on the present embodiment.
Referring to FIG. 2, MFP 100 includes a CPU (Central Processing Unit) 10 for controlling the entire apparatus, a ROM (Read Only Memory) 11 that is a memory for storing a program executed by CPU 10, and the like. A RAM 12 that is a memory for storing telephone book data or a work area when the CPU 10 executes a program, an HDD (Hard Disk Drive) 13 that is a memory for storing image data, and a printer 14 , A scanner 15, an operation panel 16, and a communication controller 17 for controlling communication with the terminal device 300.

端末機器300は、装置全体を制御するためのCPU30と、CPU30で実行されるプログラムなどを記憶するためのメモリーであるROM31とを含む。さらに、端末機器300は、各種データを記憶したりCPU30がプログラムを実行する際の作業領域となったりするメモリーであるRAM32と、ディスプレイ33と、ボタンなどの入力装置34と、MFP100との通信を制御するための通信コントローラー35とを含む。   The terminal device 300 includes a CPU 30 for controlling the entire apparatus and a ROM 31 that is a memory for storing a program executed by the CPU 30. Further, the terminal device 300 communicates with the MFP 100, which is a memory 32 that stores various data and becomes a work area when the CPU 30 executes a program, a display 33, an input device 34 such as a button, and the MFP 100. And a communication controller 35 for controlling.

<プレビュー表示の相違について>
図3は、端末機器300が有するビューアーアプリと、MFP100との関係を説明する図である。
<Differences in preview display>
FIG. 3 is a diagram illustrating a relationship between the viewer application included in the terminal device 300 and the MFP 100.

図3を参照して、本例においては、一例として3台の種別が異なる端末機器がそれぞれ示されている。具体的には、携帯端末の端末機器として端末機器300A,300Bと、固定端末のパーソナルコンピュータとして端末機器300Cと、MFP100とが通信可能に設けられている場合が示されている。   Referring to FIG. 3, in this example, three terminal devices with different types are shown as an example. Specifically, a case is shown in which terminal devices 300A and 300B are provided as terminal devices of portable terminals, terminal device 300C as a personal computer of fixed terminals, and MFP 100 are provided to be communicable.

そして、端末機器300A,300B,300Cには、それぞれビューアーアプリAPA,APB,APCがインストールされている場合が示されている。   In the terminal devices 300A, 300B, and 300C, viewer applications APA, APB, and APC are installed, respectively.

図4は、ファイルの種別に従ってプレビュー表示(印刷プレビュー)および印刷物が異なる場合を説明する図である。   FIG. 4 is a diagram for explaining a case where the preview display (print preview) and the printed matter differ according to the file type.

図4に示されるように、例えばファイルFAは、表データを有しており、注釈やコメントが付加されている。また、ファイルFBは、円グラフのデータを有している。また、ファイルFCは、棒グラフのデータを有している。当該ファイルに関しては、ビューアーアプリの種別が異なることにより同一のファイルであってもプレビュー表示がそれぞれ異なる場合が示されている。また、MFP100における印刷物とも異なる場合が示されている。   As shown in FIG. 4, for example, the file FA has tabular data, and annotations and comments are added. The file FB has pie chart data. The file FC has bar graph data. As for the file, the case where the preview display is different even for the same file due to different types of viewer applications is shown. Further, a case where the printed matter is different from that in the MFP 100 is shown.

なお、ビューアーアプリAPCによるプレビュー表示は、印刷物と同じ結果になるが、パーソナルコンピュータ用のアプリケーションであるため端末機器300A,300Bにおいて動作させることは難しい。なお、本例においてはパーソナルコンピュータである端末機器300Cにおいては印刷物と同じプレビュー表示が表示される場合について説明したが、必ずMFP100の印刷物を同じになるわけではなく、OSの違いや、アプリケーションの違いに基づきプレビュー表示が異なる可能性もある。   Note that the preview display by the viewer application APC has the same result as a printed matter, but since it is an application for a personal computer, it is difficult to operate it in the terminal devices 300A and 300B. In this example, the case where the same preview display as the printed matter is displayed on the terminal device 300C, which is a personal computer, has been described. However, the printed matter of the MFP 100 is not necessarily the same, and there is a difference in OS or application. The preview display may be different based on

したがって、印刷物と一致したプレビュー表示を一例として携帯端末等の端末機器において実行するためには、印刷処理を実行するMFP100にデータを送信し、プレビュー表示するためのデータをMFP100側で作成させて(MFP作成印刷プレビュー参照)、印刷物に対応する、端末機器300A,300B等にプレビュー表示するためのデータを端末機器に送信する必要がある。   Therefore, in order to execute a preview display that matches a printed matter as an example in a terminal device such as a portable terminal, data is transmitted to the MFP 100 that executes the printing process, and data for preview display is generated on the MFP 100 side ( It is necessary to transmit to the terminal device data for preview display on the terminal devices 300A, 300B, etc., corresponding to the printed matter.

しかしながら、上記したようにMFP側で作成したプレビュー表示するためのデータを常に端末機器に送信すると、端末機器300およびMFP100間で多くの通信が発生し、ネットワークの負担になる。   However, if data for preview display created on the MFP side is always transmitted to the terminal device as described above, a large amount of communication occurs between the terminal device 300 and the MFP 100, which imposes a burden on the network.

したがって、本例においては、端末機器300において、ファイルに対する端末機器300のビューアーアプリに基づくプレビュー表示と、MFP100での印刷物とが異なるか否かを判断する。そして、判断結果に基づいて、端末機器300のビューアーアプリに基づくプレビュー表示を実行する。具体的には、ファイルに対する端末機器300のビューアーアプリに基づくプレビュー表示と、MFP100での印刷物とが異なる場合には、印刷処理を実行するMFP100にデータを送信し、プレビュー表示するためのデータをMFP100側で作成させて、印刷物に対応した端末機器300にプレビュー表示するためのデータを端末機器300に送信する。そして、端末機器300においてプレビュー表示する。   Therefore, in this example, the terminal device 300 determines whether the preview display based on the viewer application of the terminal device 300 for the file is different from the printed matter in the MFP 100. Then, based on the determination result, a preview display based on the viewer application of the terminal device 300 is executed. Specifically, when the preview display based on the viewer application of the terminal device 300 for the file is different from the printed matter on the MFP 100, the data is transmitted to the MFP 100 that executes the printing process, and the data for the preview display is displayed on the MFP 100. The data to be created on the side and displayed for preview display on the terminal device 300 corresponding to the printed matter is transmitted to the terminal device 300. Then, a preview display is performed on the terminal device 300.

一方で、ファイルに対する端末機器300のビューアーアプリに基づくプレビュー表示と、MFP100での印刷物とが異ならない場合には、MFP100にデータを送信することなく、端末機器300においてファイルに対する端末機器300のビューアアプリに基づくプレビュー表示を実行する。   On the other hand, when the preview display based on the viewer application of the terminal device 300 for the file is not different from the printed matter in the MFP 100, the terminal device 300 viewer application for the file in the terminal device 300 without transmitting data to the MFP 100. Perform preview display based on.

当該処理により、印刷物と一致したプレビュー表示を実行することが可能となる。
これにより、ビューアーアプリに基づくプレビュー表示と印刷物とが一致する場合には、ビューアアプリに基づくプレビュー表示が実行されるため、プレビュー表示するためのデータをMFP100側で作成して、作成したデータを端末機器300に送信する必要が無くダイレクトプリントの際のプレビュー表示におけるネットワークの通信負荷を軽減することが可能である。
With this processing, it is possible to execute a preview display that matches the printed material.
Thereby, when the preview display based on the viewer application matches the printed matter, the preview display based on the viewer application is executed. Therefore, data for preview display is created on the MFP 100 side, and the created data is displayed on the terminal. It is not necessary to transmit to the device 300, and it is possible to reduce the network communication load in the preview display during direct printing.

(実施形態1)
<機能構成>
図5は、本実施形態1に基づく端末機器300の機能構成について説明する図である。
(Embodiment 1)
<Functional configuration>
FIG. 5 is a diagram illustrating a functional configuration of the terminal device 300 based on the first embodiment.

図5に示されるように端末機器300は、CPU30と、RAM32と、通信コントローラー35と、ディスプレイ33とを含む。CPU30は、判断部302と、印刷ジョブ生成部303と、表示制御部304とを含む。CPU30および通信コントローラー35の各機能は、ROM31に格納されているプログラムに基づいて実現される。そして、CPU30の表示制御部304は、ROM31に格納されているプレビュー表示用のアプリ(ビューアーアプリ)に基づいてディスプレイ33におけるプレビュー表示を実行する。   As shown in FIG. 5, the terminal device 300 includes a CPU 30, a RAM 32, a communication controller 35, and a display 33. The CPU 30 includes a determination unit 302, a print job generation unit 303, and a display control unit 304. Each function of the CPU 30 and the communication controller 35 is realized based on a program stored in the ROM 31. Then, the display control unit 304 of the CPU 30 executes preview display on the display 33 based on the preview display application (viewer application) stored in the ROM 31.

RAM32は、ファイルFAに対するCPU30の作業領域として用いられるとともに、判断部302の判断に必要な各種情報を記憶している。   The RAM 32 is used as a work area of the CPU 30 for the file FA and stores various information necessary for the determination by the determination unit 302.

通信コントローラー35は、送信部350と、受信部351とを含む。送信部350は、CPU30からのデータを受けてMFP100にデータを送信する。受信部351は、MFP100からのデータを受信してCPU30に当該データを出力する。   The communication controller 35 includes a transmission unit 350 and a reception unit 351. Transmitting unit 350 receives data from CPU 30 and transmits data to MFP 100. Receiving unit 351 receives data from MFP 100 and outputs the data to CPU 30.

判断部302は、ファイルFAに対するプレビュー表示の実行の際に、RAM32に格納されているファイルFAのファイル情報、端末機器およびMFPの特性情報の少なくとも1つに基づいて、ファイルに対するプレビュー表示用のアプリケーションに基づくプレビュー表示と、MFP100での印刷物とが異なるか否かを判断する。   When executing the preview display for the file FA, the determination unit 302 uses a preview display application for the file based on at least one of the file information of the file FA stored in the RAM 32 and the characteristic information of the terminal device and the MFP. It is determined whether the preview display based on this and the printed matter in MFP 100 are different.

判断部302は、一例としてファイルに対するプレビュー表示用のアプリケーションに基づくプレビュー表示と、MFP100での印刷物とが異なると判断した場合には、端末機器300でプレビュー表示を実行するためにプレビュー表示のためのデータ(印刷プレビューデータ)をMFP100で作成するように指示して、当該印刷プレビューデータを端末機器300に送信するような指示を含んだ印刷ジョブ(端末プレビュー表示)を生成して送信部350に出力する。   For example, when determining that the preview display based on the preview display application for the file is different from the printed matter in MFP 100, determination unit 302 performs preview display in order to execute the preview display on terminal device 300. Instructs the MFP 100 to create data (print preview data), generates a print job (terminal preview display) including an instruction to transmit the print preview data to the terminal device 300, and outputs the print job to the transmission unit 350 To do.

また、判断部302は、一例としてファイルに対するプレビュー表示用のアプリケーションに基づくプレビュー表示と、MFP100での印刷物とが異ならない、すなわち同じであると判断した場合には、端末機器300でプレビュー表示を実行するためにプレビュー表示が可能である旨を表示制御部304に通知する。また、それとともに、通常の印刷ジョブを生成して送信部350に出力する。   For example, when determining that the preview display based on the preview display application for the file is not different from the printed matter in MFP 100, that is, the same is the same, the determination unit 302 executes the preview display on the terminal device 300. Therefore, the display control unit 304 is notified that preview display is possible. At the same time, a normal print job is generated and output to the transmission unit 350.

送信部350は、一例として判断部302からの端末機器300でプレビュー表示を実行するためにプレビュー表示のための印刷プレビューデータをMFP100で作成するように指示して、当該印刷プレビューデータを端末機器に送信するような指示を含んだ印刷ジョブ(端末プレビュー表示)あるいは通常の印刷ジョブをMFP100に送信する。   For example, the transmission unit 350 instructs the MFP 100 to generate print preview data for preview display in order to execute preview display on the terminal device 300 from the determination unit 302, and sends the print preview data to the terminal device. A print job (terminal preview display) including an instruction to transmit or a normal print job is transmitted to MFP 100.

受信部351は、一例としてMFP100から印刷プレビューデータを受信した場合には、表示制御部304に当該印刷プレビューデータを出力する。   For example, when receiving print preview data from the MFP 100, the receiving unit 351 outputs the print preview data to the display control unit 304.

表示制御部304は、受信部351で受信した印刷プレビューデータをそのまま利用してビューアーアプリに従いディスプレイ33に表示する。   The display control unit 304 uses the print preview data received by the receiving unit 351 as it is and displays it on the display 33 according to the viewer application.

一方、判断部302は、ファイルに対するプレビュー表示用のアプリケーション(ビューアアプリ)に基づくプレビュー表示と、MFP100での印刷物とが異ならないと判断した場合には、表示制御部304にプレビュー表示するように指示する。   On the other hand, when determining that the preview display based on the preview display application (viewer application) for the file is not different from the printed matter in MFP 100, determination unit 302 instructs display control unit 304 to display the preview. To do.

表示制御部304は、判断部302からの指示に従って、ファイルに対するビューアーアプリに基づくプレビュー表示データを生成してディスプレイ33に表示する。   The display control unit 304 generates preview display data based on the viewer application for the file in accordance with an instruction from the determination unit 302 and displays the preview display data on the display 33.

<印刷設定画面>
図6は、本実施形態1に基づく印刷システムにおいてダイレクトプリントを実行する際の印刷設定画面を説明する図である。
<Print setting screen>
FIG. 6 is a diagram for explaining a print setting screen when executing direct printing in the printing system according to the first embodiment.

図6を参照して、端末機器300においてダイレクトプリントを実行する際の印刷設定画面400が示されている。当該印刷設定画面400は、ROM31に格納されているダイレクトプリントを実行するプログラムを実行することにより表示される。   With reference to FIG. 6, a print setting screen 400 when direct printing is executed in the terminal device 300 is shown. The print setting screen 400 is displayed by executing a program for executing direct printing stored in the ROM 31.

当該印刷設定画面400において、プリンター名を選択する選択領域401が設けられており、当該選択領域401において、予め複数のプリンターが登録されている場合には当該プリンターの中から印刷装置として用いるプリンターを選択することが可能である。本例においては、プリンター名として「KMT00X」が選択されている場合が示されている。なお、予め登録されていない場合であっても、通信可能に設けられているプリンターを検索して当該検索したプリンターの中から選択可能にするようにしても良い。   In the print setting screen 400, a selection area 401 for selecting a printer name is provided. When a plurality of printers are registered in the selection area 401 in advance, a printer to be used as a printing apparatus is selected from the printers. It is possible to select. In this example, “KMT00X” is selected as the printer name. Even if the printer is not registered in advance, a printer that is communicably provided may be searched so that it can be selected from the searched printers.

また、当該印刷設定画面400において、「プレビュー表示」のスライドボタン402が設けられており、当該スライドボタンを左右にスライドさせることによりプレビュー表示の実行(オン)、非実行(オフ)を指示することが可能に設けられている。   The print setting screen 400 is provided with a “preview display” slide button 402, and instructing execution (on) or non-execution (off) of preview display by sliding the slide button left and right. Is provided.

本例においては、当該スライドボタン402を操作してプレビュー表示の実行(ON)を指示してダイレクトプリントを実行する場合について説明する。   In this example, a case will be described in which direct printing is executed by operating the slide button 402 to instruct execution (ON) of preview display.

<動作概要>
図7は、本実施形態1に基づく端末機器300における印刷ジョブを送信する処理を説明するフロー図である。
<Overview of operation>
FIG. 7 is a flowchart illustrating a process of transmitting a print job in the terminal device 300 based on the first embodiment.

図7を参照して、本印刷システムでは、クライアントである端末機器300からMFP100に対して、プリンタードライバーを介さずに印刷対象のファイルを直接送信して印刷させる、いわゆるダイレクトプリントと呼ばれる印刷が可能である。   Referring to FIG. 7, in the present printing system, printing called so-called direct printing is possible in which a file to be printed is directly transmitted from the terminal device 300 serving as a client to the MFP 100 without using a printer driver. It is.

そして、本例においては、端末機器300からMFP100に対するファイルのダイレクトプリントにおいてプレビュー表示の実行が指示されている場合について説明する。   In this example, a case will be described in which execution of preview display is instructed from the terminal device 300 in direct file printing to the MFP 100.

まず、端末機器300は、MFP100のプレビュー表示に関する表示判断処理を実行する(ステップST1)。当該表示判断処理は、判断部302により実行されるものである。判断部302は、ファイルに対する端末機器300のビューアーアプリに基づくプレビュー表示と、MFP100での印刷物とが異なるか否かを判断する。ファイルに対する端末機器300のビューアーアプリに基づくプレビュー表示と、MFP100での印刷物とが異なる場合には、端末機器300でプレビュー表示を実行するためにプレビュー表示のためのデータ(印刷プレビューデータ)をMFP100で作成するように指示して、当該印刷プレビューデータを端末機器300に送信するような指示を含んだ印刷ジョブ(端末プレビュー表示)の生成が必要となる。一方、ファイルに対する端末機器300のビューアーアプリに基づくプレビュー表示と、MFP100での印刷物とが異ならない場合には、当該印刷の生成は不要であり、通常の印刷ジョブを生成する。表示判断処理の詳細については後述する。   First, terminal device 300 executes display determination processing related to preview display of MFP 100 (step ST1). The display determination process is executed by the determination unit 302. Determination unit 302 determines whether the preview display based on the viewer application of terminal device 300 for the file is different from the printed matter in MFP 100. When the preview display based on the viewer application of the terminal device 300 for the file and the printed matter on the MFP 100 are different, the MFP 100 provides data (print preview data) for preview display to execute the preview display on the terminal device 300. It is necessary to generate a print job (terminal preview display) including an instruction to create the print preview data and send the print preview data to the terminal device 300. On the other hand, if the preview display based on the viewer application of the terminal device 300 for the file does not differ from the printed matter in the MFP 100, the generation of the print is unnecessary, and a normal print job is generated. Details of the display determination process will be described later.

そして、端末機器300は、表示判断処理の判断結果として、ファイルに対する端末機器300のビューアーアプリに基づくプレビュー表示と、MFP100での印刷物とが異なるか否かを判断する(ステップST2)。   Then, the terminal device 300 determines whether the preview display based on the viewer application of the terminal device 300 for the file is different from the printed matter on the MFP 100 as a determination result of the display determination process (step ST2).

ステップST2において、端末機器300は、表示判断処理の判断結果として、ファイルに対する端末機器300のビューアーアプリに基づくプレビュー表示と、MFP100での印刷物とが異なると判断した場合(ステップST2においてYES)には、端末機器300でプレビュー表示を実行するためにプレビュー表示のためのデータ(印刷プレビューデータ)をMFP100で作成するように指示して、当該印刷プレビューデータを端末機器300に送信するような指示を含んだ印刷ジョブ(端末プレビュー表示)を生成する(ステップST6)。具体的には、判断部302は、印刷ジョブ(端末プレビュー表示)を生成する。該ジョブには、印刷対象となるファイルデータとともに、印刷プレビューデータを生成するとともに、端末機器300に当該生成したデータを送信するように指示する命令(コマンド)が含まれている。当該印刷ジョブを端末プレビュー印刷ジョブとも称する。   In step ST2, if the terminal device 300 determines that the preview display based on the viewer application of the terminal device 300 for the file is different from the printed matter in the MFP 100 as a determination result of the display determination process (YES in step ST2). The terminal device 300 includes an instruction to instruct the MFP 100 to create preview display data (print preview data) in order to execute the preview display, and to transmit the print preview data to the terminal device 300. A print job (terminal preview display) is generated (step ST6). Specifically, the determination unit 302 generates a print job (terminal preview display). The job includes a command (command) for generating print preview data together with file data to be printed and instructing the terminal device 300 to transmit the generated data. The print job is also referred to as a terminal preview print job.

一方、端末機器300は、表示判断処理の判断結果として、ファイルに対する端末機器300のビューアーアプリに基づくプレビュー表示と、MFP100での印刷物とが異ならないと判断した場合(ステップST2においてNO)には、通常の印刷ジョブを生成する(ステップST3)。具体的には、判断部302は、通常の印刷ジョブを生成する。   On the other hand, if the terminal device 300 determines that the preview display based on the viewer application of the terminal device 300 for the file is not different from the printed matter on the MFP 100 as the determination result of the display determination process (NO in step ST2), A normal print job is generated (step ST3). Specifically, the determination unit 302 generates a normal print job.

そして、次に端末機器300は、プレビュー表示が可能であると判定する(ステップST4)。具体的には、判断部302は、表示制御部304に対してプレビュー表示が可能である旨を通知する。   Then, the terminal device 300 determines that preview display is possible (step ST4). Specifically, the determination unit 302 notifies the display control unit 304 that preview display is possible.

次に、端末機器300は、判断部302において生成した印刷ジョブを送信する(ステップST5)。具体的には、送信部350は、作成した端末プレビュー印刷ジョブあるいは通常の印刷ジョブをMFP100に送信する。   Next, the terminal device 300 transmits the print job generated by the determination unit 302 (step ST5). Specifically, transmission unit 350 transmits the created terminal preview print job or normal print job to MFP 100.

そして、処理を終了する(エンド)。
図8は、本実施形態1に基づくMFP100における印刷ジョブを受信する処理を説明するフロー図である。
Then, the process ends (END).
FIG. 8 is a flowchart illustrating processing for receiving a print job in MFP 100 based on the first embodiment.

図8を参照して、MFP100は、印刷ジョブを受信したかどうかを判断する(ステップST7)。具体的には、MFP100における通信コントローラー17は、受信した印刷ジョブ(端末プレビュー印刷ジョブあるいは通常の印刷ジョブ)をCPU10に出力する。ステップST7において、MFP100は、印刷ジョブを受信していないと判断した場合(ステップST7においてNO)には、ステップST7の状態を維持する。一方、ステップST7において、MFP100において、印刷ジョブを受信したと判断した場合(ステップST7においてYES)には、ステップST8に進む。   Referring to FIG. 8, MFP 100 determines whether a print job has been received (step ST7). Specifically, the communication controller 17 in the MFP 100 outputs the received print job (terminal preview print job or normal print job) to the CPU 10. If MFP 100 determines in step ST7 that it has not received a print job (NO in step ST7), it maintains the state in step ST7. On the other hand, if it is determined in step ST7 that MFP 100 has received a print job (YES in step ST7), the process proceeds to step ST8.

次に、MFP100は、端末プレビュー印刷ジョブであるか否かを判断する(ステップST8)。具体的には、CPU10は、端末機器300でプレビュー表示を実行するためにプレビュー表示のためのデータ(印刷プレビューデータ)をMFP100で作成するように指示して、当該印刷プレビューデータを端末機器300に送信するような指示を含んだ印刷ジョブ(端末プレビュー表示)、すなわち端末プレビュー印刷ジョブか通常の印刷ジョブであるかどうかを判断する。   Next, MFP 100 determines whether it is a terminal preview print job (step ST8). Specifically, the CPU 10 instructs the MFP 100 to create preview display data (print preview data) in order to execute the preview display on the terminal device 300, and sends the print preview data to the terminal device 300. It is determined whether a print job (terminal preview display) including an instruction to transmit, that is, a terminal preview print job or a normal print job.

ステップST8において、MFP100は、端末プレビュー印刷ジョブで無いと判断した場合(ステップST8においてNO)には、通常の印刷ジョブであるため印刷処理を実行する(ステップST11)。   If the MFP 100 determines in step ST8 that the print job is not a terminal preview print job (NO in step ST8), the MFP 100 executes a print process because it is a normal print job (step ST11).

そして、処理を終了する(エンド)。
一方、ステップST8において、MFP100は、端末プレビュー印刷ジョブであると判断した場合(ステップST8においてYES)には、印刷プレビューデータを作成する(ステップST9)。具体的には、CPU10は、端末プレビュー印刷ジョブに含まれるファイルデータおよびコマンドに従ってROM11等に格納されているプログラムに基づいて印刷プレビューデータを作成する。
Then, the process ends (END).
On the other hand, if MFP 100 determines in step ST8 that the job is a terminal preview print job (YES in step ST8), it creates print preview data (step ST9). Specifically, the CPU 10 creates print preview data based on a program stored in the ROM 11 or the like according to file data and commands included in the terminal preview print job.

次に、ステップS10において、MFP100は、印刷プレビューデータを送信する(ステップST10)。具体的には、CPU10は、作成した印刷プレビューデータを通信コントローラー17を介して端末機器300に送信する。   Next, in step S10, the MFP 100 transmits print preview data (step ST10). Specifically, the CPU 10 transmits the created print preview data to the terminal device 300 via the communication controller 17.

そして、処理を終了する(エンド)。
図9は、本実施形態1に基づく端末機器300におけるプレビュー表示処理を説明するフロー図である。当該処理は、主に端末機器300における表示制御部304における処理である。
Then, the process ends (END).
FIG. 9 is a flowchart for explaining preview display processing in the terminal device 300 based on the first embodiment. This process is mainly a process in the display control unit 304 in the terminal device 300.

図9を参照して、表示制御部304は、プレビュー表示が可能である旨の通知を受けたかどうかを判断する(ステップST12)。具体的には、判断部302における表示判断処理の判断結果として、ファイルに対する端末機器300のビューアーアプリに基づくプレビュー表示と、MFP100での印刷物とが異ならないと判断された場合に、判断部302は、表示制御部304にプレビュー表示が可能である旨を通知する。表示制御部304は、当該通知を受けたか否かを判断する。   Referring to FIG. 9, display control unit 304 determines whether or not a notification that preview display is possible is received (step ST12). Specifically, when the determination result of the display determination process in the determination unit 302 is determined that the preview display based on the viewer application of the terminal device 300 for the file is not different from the printed matter in the MFP 100, the determination unit 302 Then, the display control unit 304 is notified that preview display is possible. The display control unit 304 determines whether or not the notification has been received.

そして、ステップST12において、表示制御部304は、プレビュー表示が可能である旨の通知を受けたと判断した場合(ステップST12においてYES)には、アプリケーションに基づくプレビュー表示を実行する(ステップST13)。具体的には、表示制御部304は、ファイルに対するビューアアプリに基づくプレビュー表示を実行する。   If it is determined in step ST12 that the display control unit 304 has received a notification that preview display is possible (YES in step ST12), the display control unit 304 executes preview display based on the application (step ST13). Specifically, the display control unit 304 executes preview display based on the viewer application for the file.

そして、処理を終了する(エンド)。
一方、ステップST12において、表示制御部304は、プレビュー表示が可能である旨の通知を受けていないと判断した場合(ステップST12においてNO)には、印刷プレビューデータを受信したかどうかを判断する(ステップST14)。具体的には、端末機器300の受信部351を介して印刷プレビューデータを受信したかどうかを判断する。
Then, the process ends (END).
On the other hand, if the display control unit 304 determines in step ST12 that it has not received a notification that preview display is possible (NO in step ST12), it determines whether or not print preview data has been received (step ST12). Step ST14). Specifically, it is determined whether print preview data has been received via the receiving unit 351 of the terminal device 300.

ステップST14において、表示制御部304は、印刷プレビューデータを受信しないと判断した場合(ステップST14においてNO)には、ステップST12に戻る。   If the display control unit 304 determines in step ST14 that print preview data is not received (NO in step ST14), the process returns to step ST12.

一方、ステップST14において、表示制御部304は、印刷プレビューデータを受信したと判断した場合(ステップST14においてYES)には、印刷プレビューを表示する(ステップST15)。具体的には、表示制御部304は、ディスプレイ33に印刷プレビューデータに基づく印刷プレビューを表示する。   On the other hand, if the display control unit 304 determines in step ST14 that print preview data has been received (YES in step ST14), it displays a print preview (step ST15). Specifically, the display control unit 304 displays a print preview based on the print preview data on the display 33.

そして、処理を終了する(エンド)。
<表示判断処理>
図10は、本実施形態1に基づく表示判断処理の詳細について説明するフロー図である。
Then, the process ends (END).
<Display judgment processing>
FIG. 10 is a flowchart illustrating the details of the display determination process based on the first embodiment.

図10を参照して、当該表示判断処理は、CPU30の判断部302における処理である。   Referring to FIG. 10, the display determination process is a process in determination unit 302 of CPU 30.

判断部302は、ファイル形式を確認する(ステップS1)。具体的には、判断部302は、ファイルのファイル情報のうちのファイル形式を確認する。   The determination unit 302 confirms the file format (step S1). Specifically, the determination unit 302 confirms the file format in the file information of the file.

次に、判断部302は、ファイル形式が「JPEG」、「TIFF」、「XPS」のいずれかであるかを判断する(ステップS2)。具体的には、判断部302は、ファイルの拡張子に基づいて「JPEG」、「TIFF」、「XPS」のいずれかであるかを判断する。   Next, the determination unit 302 determines whether the file format is “JPEG”, “TIFF”, or “XPS” (step S2). Specifically, the determination unit 302 determines whether it is “JPEG”, “TIFF”, or “XPS” based on the extension of the file.

ステップS2において、判断部302は、ファイル形式が「JPEG」、「TIFF」、「XPS」のいずれかであると判断した場合(ステップS2においてYES)には、ファイルに対するプレビュー表示用のアプリケーションに基づくプレビュー表示と、MFP100での印刷物とが異ならない、すなわち同じと判断する(ステップS8)。したがって、この場合には通常の印刷ジョブが生成される。そして、処理を終了する(リターン)。   If it is determined in step S2 that the file format is any one of “JPEG”, “TIFF”, and “XPS” (YES in step S2), the determination unit 302 is based on the preview display application for the file. It is determined that the preview display and the printed material on MFP 100 are not different, that is, the same (step S8). Therefore, in this case, a normal print job is generated. Then, the process ends (return).

一方、ステップS2において、判断部302は、ファイル形式が「JPEG」、「TIFF」、「XPS」のいずれかであると判断した場合(ステップS2においてNO)には、次に、ファイルのファイル情報のうちの属性情報を確認する(ステップS3)。ここで、属性情報とは、ファイルの取得元に関する情報が含まれており、例えば、一例として読取手段の一種であるスキャナーからファイルを取得した場合には当該情報が含まれるものとする。   On the other hand, if the determination unit 302 determines in step S2 that the file format is any of “JPEG”, “TIFF”, and “XPS” (NO in step S2), the file information of the file is next. The attribute information is confirmed (step S3). Here, the attribute information includes information on the file acquisition source. For example, when the file is acquired from a scanner which is a kind of reading means, the information is included.

そして、判断部302は、ファイルの取得に関する属性情報が特定の入力手段か否かを判断する(ステップS4)。ここで、特定の入力手段とは、対象データをビットマップデータ等で取得し、保存することが可能な入力手段を意味し、一例としてスキャナーあるいはカメラを挙げることが可能である。なお、本例においては、ファイルの属性情報がスキャナである場合を例に挙げて説明する。   Then, the determination unit 302 determines whether or not the attribute information related to file acquisition is a specific input unit (step S4). Here, the specific input means means an input means that can acquire and store target data as bitmap data or the like, and examples thereof include a scanner or a camera. In this example, the case where the file attribute information is a scanner will be described as an example.

判断部302は、ファイルの属性情報が特定の入力手段であると判断した場合(ステップS4においてYES)には、ファイルに対するプレビュー表示用のアプリケーションに基づくプレビュー表示と、MFP100での印刷物とが異ならない、すなわち同じと判断する(ステップS8)。そして、処理を終了する(リターン)。ファイルの属性情報が特定の入力手段である場合には、当該ファイルデータは、特定の入力手段の一例であるスキャナーにより取得された画像データであると判断されるため印刷物とビューアアプリに基づくプレビュー表示とが異なる可能性は低い。したがって、同じと判断されるものとされ、この場合には、通常の印刷ジョブが生成される。そして、処理を終了する(リターン)。   If the determination unit 302 determines that the attribute information of the file is a specific input unit (YES in step S4), the preview display based on the preview display application for the file does not differ from the printed matter in the MFP 100. That is, it is determined that they are the same (step S8). Then, the process ends (return). When the attribute information of the file is a specific input unit, the file data is determined to be image data acquired by a scanner which is an example of the specific input unit. Is unlikely to be different. Therefore, it is determined that they are the same. In this case, a normal print job is generated. Then, the process ends (return).

一方、判断部302は、ファイルの属性情報が特定の入力手段で無いと判断した場合(ステップS4においてNO)には、次に、ファイルの様式等に関するレイアウト情報を確認する(ステップS5)。   On the other hand, if the determination unit 302 determines that the attribute information of the file is not a specific input unit (NO in step S4), the determination unit 302 next checks layout information regarding the file format and the like (step S5).

次に、判断部302は、ファイルの書式等に関するレイアウト情報として特定書式があるかどうかを判断する(ステップS6)。   Next, the determination unit 302 determines whether there is a specific format as the layout information related to the file format or the like (step S6).

図11は、本実施形態1に基づく特定書式か否かを判別するテーブルを説明する図である。   FIG. 11 is a diagram for explaining a table for determining whether or not a specific format is based on the first embodiment.

図11を参照して、本例においては、特定書式リストとして、「グラフ」、「文字装飾」、「コメント」等が示されている。   Referring to FIG. 11, in this example, “graph”, “character decoration”, “comment”, and the like are shown as the specific format list.

すなわち、特定書式リストとして挙げられている特定書式がファイルに含まれていればレイアウト情報として特定書式があると判断される。当該テーブルは、RAM32に格納されているものとする。   That is, if the specific format listed as the specific format list is included in the file, it is determined that there is a specific format as the layout information. It is assumed that the table is stored in the RAM 32.

なお、本例においては一例として特定書式か否かを判別するために用いられる特定書式リストとして書式名が登録されている場合について説明したが、当該構成に限られず特定書式リストとしてページ記述言語等のコマンドを登録するようにしてもよい。   In this example, the case where a format name is registered as a specific format list used for determining whether or not a specific format is used is described as an example. These commands may be registered.

再び図10を参照して、ステップS6において、判断部302は、ファイルの書式等に関するレイアウト情報に関して特定書式が無いと判断した場合(ステップS6においてNO)には、ファイルに対するプレビュー表示用のアプリケーションに基づくプレビュー表示と、MFP100での印刷物とが異ならない、すなわち同じと判断する(ステップS8)。そして、処理を終了する(リターン)。   Referring to FIG. 10 again, in step S6, when determining unit 302 determines that there is no specific format with respect to the layout information related to the file format or the like (NO in step S6), the determination unit 302 uses the file as a preview display application for the file. It is determined that the preview display based on the printed matter on MFP 100 is not different, that is, the same (step S8). Then, the process ends (return).

一方、ステップS6において、判断部302は、ファイルの書式等に関するレイアウト情報に関して特定書式があると判断した場合(ステップS6においてYES)には、ファイルに対するプレビュー表示用のアプリケーションに基づくプレビュー表示と、MFP100での印刷物とが異なると判断する(ステップS7)。そして、処理を終了する(リターン)。   On the other hand, in step S6, when determining unit 302 determines that there is a specific format regarding layout information related to the file format or the like (YES in step S6), preview display based on the preview display application for the file, MFP 100 It is determined that the printed material is different from the one printed at step S7. Then, the process ends (return).

ファイルの書式等に関するレイアウト情報に特定書式が含まれている場合には、ビューアーアプリに基づくプレビュー表示と、印刷物とが異なる可能性が高い。したがって、端末プレビュー印刷ジョブが生成される。当該端末プレビュー印刷ジョブがMFP100に送信されることにより、MFP100で印刷プレビューデータを生成して、当該印刷プレビューデータに基づいて端末機器300においてビューアプリに従う印刷プレビューを表示することにより、印刷物と一致したプレビュー表示を実行することが可能である。   When the layout information regarding the file format and the like includes a specific format, there is a high possibility that the preview display based on the viewer application is different from the printed matter. Therefore, a terminal preview print job is generated. When the terminal preview print job is transmitted to MFP 100, print preview data is generated in MFP 100, and the print preview according to the view application is displayed on terminal device 300 based on the print preview data, thereby matching the printed matter. It is possible to execute a preview display.

図12は、本実施形態1に基づく表示判断処理の具体例を説明する図である。
図12を参照して、ここでは、ファイルとして、一例として5種類のアプリケーションが異なるファイルが示されている。「JPEG」、「TIFF」、「XPS」、「PDF」、「Office」が挙げられる。
FIG. 12 is a diagram illustrating a specific example of the display determination process based on the first embodiment.
Referring to FIG. 12, here, as files, for example, five different types of applications are shown. “JPEG”, “TIFF”, “XPS”, “PDF”, “Office” may be mentioned.

まず、最初(第一段階)にファイル形式が判断される。
ファイル形式が「JPEG」、「TIFF」、「XPS」であれば、第一段階の判断として、プレビュージョブは不要であると判断される。
First, the file format is determined first (first stage).
If the file format is “JPEG”, “TIFF”, or “XPS”, it is determined that the preview job is unnecessary as the first stage determination.

そして、ファイル形式が「PDF」、「Office」である場合に、次(第ニ段階)に、ファイルの取得に関する属性情報が判断される。   Then, when the file format is “PDF” or “Office”, attribute information related to file acquisition is determined next (second stage).

属性情報としてスキャナから当該ファイルを取得した場合には、端末プレビュー印刷ジョブは不要であると判断される。   If the file is acquired from the scanner as attribute information, it is determined that the terminal preview print job is unnecessary.

一方、ファイル形式が「PDF」、「Office」であり、属性情報としてスキャナ以外から、すなわちアプリに基づいてファイルが取得(生成)されたものである場合には、その次(第三段階)にレイアウト情報が判断される。   On the other hand, if the file format is “PDF” or “Office” and the attribute information is obtained from other than the scanner, that is, the file is acquired (generated) based on the application, the next (third stage) Layout information is determined.

レイアウト情報として図9で説明した特定書式リストに含まれる書式をファイルが有しているか否かが判断される。   It is determined whether or not the file has a format included in the specific format list described in FIG. 9 as the layout information.

そして、レイアウト情報として図9で説明した特定書式リストに含まれる書式をファイルが有していないと判断した場合には、特定書式なしとして端末プレビュー印刷ジョブは不要であると判断される。   If it is determined that the file does not have the format included in the specific format list described in FIG. 9 as the layout information, it is determined that the terminal preview print job is unnecessary without the specific format.

一方で、レイアウト情報として図9で説明した特定書式リストに含まれる書式をファイルが有していると判断した場合には、特定書式ありとして端末プレビュー印刷ジョブは必要であると判断される。   On the other hand, when it is determined that the file has the format included in the specific format list described in FIG. 9 as the layout information, it is determined that the terminal preview print job is necessary with the specific format.

当該方式により、ファイルに対する端末機器300のビューアーアプリに基づくプレビュー表示と、MFP100での印刷物とが異なる、すなわち異なる可能性があると判断した場合には、端末プレビュー印刷ジョブを生成してMFP100に送信し、異ならないと判断した場合には、端末プレビュー印刷ジョブを生成することなく、ビューアーアプリに基づくプレビュー表示を実行する。   If it is determined that the preview display based on the viewer application of the terminal device 300 for the file and the printed matter on the MFP 100 are different, that is, there is a possibility that the file is different, a terminal preview print job is generated and transmitted to the MFP 100. If it is determined that there is no difference, preview display based on the viewer application is executed without generating a terminal preview print job.

すなわち、印刷物と一致したプレビュー表示を実行する場合に、ビューアーアプリに基づくプレビュー表示と印刷物とが一致する場合には、ビューアアプリに基づくプレビュー表示が実行されるため、端末プレビュー印刷ジョブをMFP100に送信する必要が無くダイレクトプリントの際のプレビュー表示におけるネットワークの通信負荷を軽減することが可能である。   That is, when a preview display that matches the printed material is executed, if the preview display based on the viewer application and the printed material match, the preview display based on the viewer application is executed, and thus the terminal preview print job is transmitted to the MFP 100. Therefore, it is possible to reduce the network communication load in preview display during direct printing.

また、上記表示判断処理において、ファイルに対する端末機器300のビューアーアプリに基づくプレビュー表示と、MFP100での印刷物とが異なる、すなわち異なる可能性があるか否かの判断に関して、ファイル形式あるいはファイルに付加されている属性情報等を利用することで判断することが可能であるため処理を簡易かつ高速に実行することが可能である。   In the display determination process, a preview display based on the viewer application of the terminal device 300 with respect to the file and a determination as to whether the printed matter on the MFP 100 is different, that is, whether there is a possibility of being different, is added to the file format or the file. Therefore, the processing can be executed easily and at high speed.

(変形例1)
上記の実施形態1においては、端末機器300において表示判断処理を実行する方式について説明したが、本例においては端末機器300およびMFP100において表示判断処理を実行する場合について説明する。
(Modification 1)
In the first embodiment, the method of executing the display determination process in the terminal device 300 has been described. However, in this example, the case of executing the display determination process in the terminal device 300 and the MFP 100 will be described.

<動作概要>
図13は、本実施形態1の変形例1に基づく端末機器300における印刷ジョブを送信する処理を説明するフロー図である。
<Overview of operation>
FIG. 13 is a flowchart illustrating a process of transmitting a print job in the terminal device 300 based on the first modification of the first embodiment.

図13を参照して、本処理では、ステップST1をステップST1Aに置換した点が異なる。その他の構成については、図7で説明したのと同様であるのでその詳細な説明については繰り返さない。   Referring to FIG. 13, the present process is different in that step ST1 is replaced with step ST1A. Other configurations are the same as those described with reference to FIG. 7, and thus detailed description thereof will not be repeated.

端末機器300は、MFP100のプレビュー表示に関する表示判断処理Aを実行する(ステップST1A)。当該表示判断処理Aは、判断部302により実行されるものである。判断部302は、ファイルに対する端末機器300のビューアーアプリに基づくプレビュー表示と、MFP100での印刷物とが異なる可能性かあるか否かを判断する。   Terminal device 300 executes display determination processing A related to the preview display of MFP 100 (step ST1A). The display determination process A is executed by the determination unit 302. Determination unit 302 determines whether or not the preview display based on the viewer application of terminal device 300 for the file and the printed matter in MFP 100 may be different.

ファイルに対する端末機器300のビューアーアプリに基づくプレビュー表示と、MFP100での印刷物とが異なる可能性があると判断した場合には、プレビュー表示に関する判断処理を指示する端末プレビュー印刷ジョブの生成が必要と判断する。   If it is determined that there is a possibility that the preview display based on the viewer application of the terminal device 300 for the file and the printed matter in the MFP 100 may be different, it is determined that it is necessary to generate a terminal preview print job that instructs determination processing related to the preview display. To do.

当該プレビュー表示に関する判断処理を指示する端末プレビュー印刷ジョブとは、ファイルに対する端末機器300のビューアーアプリに基づくプレビュー表示と、MFP100での印刷物とが異なるか否かの判断処理の一部をMFP100で実行するように指示する印刷ジョブである。つまり、MFP100において、ファイルに対する端末機器300のビューアーアプリに基づくプレビュー表示と、MFP100での印刷物とが異なると判断した場合には、端末機器300でプレビュー表示を実行するためにプレビュー表示のためのデータ(印刷プレビューデータ)をMFP100で作成して、当該印刷プレビューデータを端末機器300に送信するような指示を含んだ印刷ジョブ(プレビュー判断)を意味する。   The terminal preview print job for instructing the determination process regarding the preview display is a part of the determination process for determining whether the preview display based on the viewer application of the terminal device 300 for the file is different from the printed matter in the MFP 100. This is a print job instructed to do so. That is, in MFP 100, when it is determined that the preview display based on the viewer application of terminal device 300 for the file is different from the printed matter in MFP 100, the data for preview display to execute the preview display on terminal device 300 is displayed. This means a print job (preview determination) including an instruction to create (print preview data) by the MFP 100 and transmit the print preview data to the terminal device 300.

一方、ファイルに対する端末機器300のビューアーアプリに基づくプレビュー表示と、MFP100での印刷物とが異なる可能性が無いと判断した場合には、プレビュー表示に関する判断処理を指示する端末プレビュー印刷ジョブの生成は不要と判断する。表示判断処理Aの詳細については後述する。   On the other hand, if it is determined that there is no possibility that the preview display based on the viewer application of the terminal device 300 for the file and the printed matter in the MFP 100 are different, it is not necessary to generate a terminal preview print job instructing a determination process related to the preview display. Judge. Details of the display determination process A will be described later.

そして、端末機器300は、表示判断処理Aの判断結果として、ファイルに対する端末機器300のビューアーアプリに基づくプレビュー表示と、MFP100での印刷物とが異なる可能性があるか否かを判断する(ステップST2A)。   Then, the terminal device 300 determines whether there is a possibility that the preview display based on the viewer application of the terminal device 300 for the file and the printed matter in the MFP 100 are different from the determination result of the display determination processing A (step ST2A). ).

ステップST2において、端末機器300は、表示判断処理の判断結果として、ファイルに対する端末機器300のビューアーアプリに基づくプレビュー表示と、MFP100での印刷物とが異なる可能性があると判断した場合(ステップST2AにおいてYES)には、端末機器300でプレビュー表示を実行するためにプレビュー表示のためのデータ(印刷プレビューデータ)をMFP100で作成するように指示して、当該印刷プレビューデータを端末機器300に送信するような指示を含んだ印刷ジョブ(プレビュー判断)を生成する(ステップST6)。具体的には、判断部302は、プレビュー表示に関する判断処理を指示する端末プレビュー印刷ジョブを生成する。該ジョブには、印刷対象となるファイルデータとともに、プレビュー表示に関する判断処理を指示し、判断処理結果に基づいて印刷プレビューデータを生成するとともに、端末機器300に当該生成したデータを送信するように指示する命令(コマンド)が含まれている。   In step ST2, when the terminal device 300 determines that the preview display based on the viewer application of the terminal device 300 for the file may be different from the printed matter in the MFP 100 as a determination result of the display determination processing (in step ST2A) YES), in order to execute preview display on the terminal device 300, the MFP 100 is instructed to create data for display (print preview data), and the print preview data is transmitted to the terminal device 300. A print job (preview judgment) including various instructions is generated (step ST6). Specifically, the determination unit 302 generates a terminal preview print job that instructs determination processing regarding preview display. The job is instructed to determine the preview display together with the file data to be printed, generate print preview data based on the determination processing result, and transmit the generated data to the terminal device 300. Instructions (commands) to be included are included.

一方、端末機器300は、表示判断処理Aの判断結果として、ファイルに対する端末機器300のビューアーアプリに基づくプレビュー表示と、MFP100での印刷物とが異ならないと判断した場合(ステップST2AにおいてNO)には、通常の印刷ジョブを生成する(ステップST3)。具体的には、判断部302は、通常の印刷ジョブを生成する。   On the other hand, if the terminal device 300 determines that the preview display based on the viewer application of the terminal device 300 for the file does not differ from the printed matter on the MFP 100 as the determination result of the display determination processing A (NO in step ST2A). A normal print job is generated (step ST3). Specifically, the determination unit 302 generates a normal print job.

以降の処理については同様であるのでその詳細な説明については繰り返さない。
図14は、本実施形態1の変形例1に基づくMFP100における印刷ジョブを受信する処理を説明するフロー図である。
Since the subsequent processing is the same, detailed description thereof will not be repeated.
FIG. 14 is a flowchart illustrating a process of receiving a print job in MFP 100 based on the first modification of the first embodiment.

図14を参照して、MFP100は、印刷ジョブを受信したかどうかを判断する(ステップST7)。具体的には、MFP100における通信コントローラー17は、受信した印刷ジョブ(端末プレビュー印刷ジョブあるいは通常の印刷ジョブ)をCPU10に出力する。ステップST7において、MFP100は、印刷ジョブを受信していないと判断した場合(ステップST7においてNO)には、ステップST7の状態を維持する。一方、ステップST7において、MFP100において、印刷ジョブを受信したと判断した場合(ステップST7においてYES)には、ステップST8に進む。   Referring to FIG. 14, MFP 100 determines whether a print job has been received (step ST7). Specifically, the communication controller 17 in the MFP 100 outputs the received print job (terminal preview print job or normal print job) to the CPU 10. If MFP 100 determines in step ST7 that it has not received a print job (NO in step ST7), it maintains the state in step ST7. On the other hand, if it is determined in step ST7 that MFP 100 has received a print job (YES in step ST7), the process proceeds to step ST8.

次に、MFP100は、端末プレビュー印刷ジョブであるか否かを判断する(ステップST8)。具体的には、CPU10は、ファイルに対する端末機器300のビューアーアプリに基づくプレビュー表示と、MFP100での印刷物とが異なるか否かの判断処理の一部を実行する指示とともに、MFP100で実行す端末機器300でプレビュー表示を実行するためにプレビュー表示のためのデータ(印刷プレビューデータ)をMFP100で作成するように指示して、当該印刷プレビューデータを端末機器300に送信するような指示を含んだ印刷ジョブ(プレビュー判断)、すなわちプレビュー表示に関する判断処理を指示する端末プレビュー印刷ジョブか通常の印刷ジョブであるかどうかを判断する。   Next, MFP 100 determines whether it is a terminal preview print job (step ST8). Specifically, CPU 10 includes a terminal device executed by MFP 100 together with an instruction to execute a part of a determination process for determining whether a preview display based on a viewer application of terminal device 300 for a file is different from a printed matter on MFP 100. In order to execute preview display at 300, a print job including an instruction to create data (print preview data) for preview display at MFP 100 and to transmit the print preview data to terminal device 300 (Preview determination), that is, whether it is a terminal preview print job or a normal print job instructing determination processing related to preview display.

ステップST8Aにおいて、MFP100は、端末プレビュー印刷ジョブであると判断した場合(ステップST8AにおいてYES)には、MFP100のプレビュー表示に関する表示判断処理Bを実行する(ステップST16)。当該表示判断処理Bは、CPU10により実行されるものである。CPU10は、ファイルに対する端末機器300のビューアーアプリに基づくプレビュー表示と、MFP100での印刷物とが異なるか否かを判断する。当該表示判断処理Bの詳細については後述する。   In step ST8A, when MFP 100 determines that the job is a terminal preview print job (YES in step ST8A), it executes display determination processing B related to preview display of MFP 100 (step ST16). The display determination process B is executed by the CPU 10. CPU 10 determines whether the preview display based on the viewer application of terminal device 300 for the file is different from the printed matter in MFP 100. Details of the display determination process B will be described later.

そして、次に、MFP100は、上記の表示判断処理Bにより端末機器300のビューアーアプリに基づくプレビュー表示と、MFP100での印刷物とが異なるか否かを判断する(ステップST17)。CPU10は、表示判断処理Bの判断結果がいずれであるかを判断する。   Next, the MFP 100 determines whether the preview display based on the viewer application of the terminal device 300 is different from the printed matter on the MFP 100 by the display determination process B (step ST17). The CPU 10 determines which is the determination result of the display determination process B.

MFP100は、表示判断処理Bにより端末機器300のビューアーアプリに基づくプレビュー表示と、MFP100での印刷物とが異なると判断した場合(ステップST17においてYES)には、印刷プレビューデータを作成する(ステップST18)。具体的には、CPU10は、端末プレビュー印刷ジョブに含まれるファイルデータおよびコマンドに従ってROM11等に格納されているプログラムに基づいて印刷プレビューデータを作成する。   If MFP 100 determines that the preview display based on the viewer application of terminal device 300 is different from the printed material on MFP 100 by display determination processing B (YES in step ST17), MFP 100 creates print preview data (step ST18). . Specifically, the CPU 10 creates print preview data based on a program stored in the ROM 11 or the like according to file data and commands included in the terminal preview print job.

そして、MFP100において、印刷プレビューデータを送信する(ステップST19)。具体的には、CPU10は、作成した印刷プレビューデータを通信コントローラー17を介して端末機器300に送信する。   Then, MFP 100 transmits print preview data (step ST19). Specifically, the CPU 10 transmits the created print preview data to the terminal device 300 via the communication controller 17.

そして、処理を終了する(エンド)。
一方、MFP100は、表示判断処理Bにより端末機器300のビューアーアプリに基づくプレビュー表示と、MFP100での印刷物とが異ならないと判断した場合(ステップST17においてNO)には、プレビュー表示可データを送信する(ステップST20)。具体的には、CPU10は、表示判断処理Bの判断処理結果に従ってプレビュー表示可データを通信コントローラー17を介して端末機器300に送信する。
Then, the process ends (END).
On the other hand, when it is determined by display determination processing B that the preview display based on the viewer application of terminal device 300 is not different from the printed matter on MFP 100 (NO in step ST17), MFP 100 transmits preview displayable data. (Step ST20). Specifically, the CPU 10 transmits preview displayable data to the terminal device 300 via the communication controller 17 in accordance with the determination processing result of the display determination processing B.

そして、処理を終了する(エンド)。
一方、ステップST8Aにおいて、MFP100は、端末プレビュー印刷ジョブで無いと判断した場合(ステップST8AにおいてNO)には、通常の印刷ジョブであるため印刷処理を実行する(ステップST11)。
Then, the process ends (END).
On the other hand, in step ST8A, when MFP 100 determines that it is not a terminal preview print job (NO in step ST8A), it executes a printing process because it is a normal print job (step ST11).

そして、処理を終了する(エンド)。
図15は、本実施形態1の変形例1に基づく端末機器300におけるプレビュー表示処理を説明するフロー図である。当該処理は、主に端末機器300における表示制御部304における処理である。
Then, the process ends (END).
FIG. 15 is a flowchart for explaining preview display processing in the terminal device 300 based on the first modification of the first embodiment. This process is mainly a process in the display control unit 304 in the terminal device 300.

図15を参照して、表示制御部304は、プレビュー表示が可能である旨の通知を受けたかどうかを判断する(ステップST12)。具体的には、判断部302における表示判断処理の判断結果として、ファイルに対する端末機器300のビューアーアプリに基づくプレビュー表示と、MFP100での印刷物とが異ならないと判断された場合に、判断部302は、表示制御部304にプレビュー表示が可能である旨を通知する。表示制御部304は、当該通知を受けたか否かを判断する。   Referring to FIG. 15, display control unit 304 determines whether or not a notification that preview display is possible has been received (step ST12). Specifically, when the determination result of the display determination process in the determination unit 302 is determined that the preview display based on the viewer application of the terminal device 300 for the file is not different from the printed matter in the MFP 100, the determination unit 302 Then, the display control unit 304 is notified that preview display is possible. The display control unit 304 determines whether or not the notification has been received.

そして、ステップST12において、表示制御部304は、プレビュー表示が可能である旨の通知を受けたと判断した場合(ステップST12においてYES)には、アプリケーションに基づくプレビュー表示を実行する(ステップST13)。具体的には、表示制御部304は、ファイルに対するビューアアプリに基づくプレビュー表示を実行する。   If it is determined in step ST12 that the display control unit 304 has received a notification that preview display is possible (YES in step ST12), the display control unit 304 executes preview display based on the application (step ST13). Specifically, the display control unit 304 executes preview display based on the viewer application for the file.

そして、処理を終了する(エンド)。
一方、ステップST12において、表示制御部304は、プレビュー表示が可能である旨の通知を受けていないと判断した場合(ステップST12においてNO)には、プレビュー表示可データを受信したかどうかを判断する(ステップST12A)。具体的には、MFP100における表示判断処理Bの判断結果として、ファイルに対する端末機器300のビューアーアプリに基づくプレビュー表示と、MFP100での印刷物とが異ならないと判断された場合に、MFP100は、プレビュー表示可データを送信する。表示制御部304は、当該プレビュー表示可データを受信部351を介して受信したか否かを判断する。
Then, the process ends (END).
On the other hand, when determining in step ST12 that the display control unit 304 has not received a notification that preview display is possible (NO in step ST12), the display control unit 304 determines whether preview display enabled data has been received. (Step ST12A). Specifically, when it is determined that the preview display based on the viewer application of the terminal device 300 for the file is not different from the printed matter on the MFP 100 as the determination result of the display determination process B in the MFP 100, the MFP 100 displays the preview display. Send ready data. The display control unit 304 determines whether or not the preview displayable data has been received via the receiving unit 351.

そして、ステップST12Aにおいて、表示制御部304は、プレビュー表示可データを受信したと判断した場合(ステップST12AにおいてYES)には、アプリケーションに基づくプレビュー表示を実行する(ステップST13)。具体的には、表示制御部304は、ファイルに対するビューアアプリに基づくプレビュー表示を実行する。   If the display control unit 304 determines in step ST12A that the preview display enabled data has been received (YES in step ST12A), it executes a preview display based on the application (step ST13). Specifically, the display control unit 304 executes preview display based on the viewer application for the file.

そして、処理を終了する(エンド)。
一方、ステップST12Aにおいて、表示制御部304は、プレビュー表示可データを受信していないと判断した場合(ステップST12AにおいてNO)には、印刷プレビューデータを受信したかどうかを判断する(ステップST14)。具体的には、端末機器300の受信部351を介して印刷プレビューデータを受信したかどうかを判断する。
Then, the process ends (END).
On the other hand, if it is determined in step ST12A that the preview displayable data has not been received (NO in step ST12A), the display control unit 304 determines whether print preview data has been received (step ST14). Specifically, it is determined whether print preview data has been received via the receiving unit 351 of the terminal device 300.

ステップST14において、表示制御部304は、印刷プレビューデータを受信しないと判断した場合(ステップST14においてNO)には、ステップST12に戻る。   If the display control unit 304 determines in step ST14 that print preview data is not received (NO in step ST14), the process returns to step ST12.

一方、ステップST14において、表示制御部304は、印刷プレビューデータを受信したと判断した場合(ステップST14においてYES)には、印刷プレビューを表示する(ステップST15)。具体的には、表示制御部304は、ディスプレイ33に印刷プレビューデータに基づく印刷プレビューを表示する。   On the other hand, if the display control unit 304 determines in step ST14 that print preview data has been received (YES in step ST14), it displays a print preview (step ST15). Specifically, the display control unit 304 displays a print preview based on the print preview data on the display 33.

そして、処理を終了する(エンド)。
図16は、本実施形態1の変形例1に基づく表示判断処理Aの詳細について説明するフロー図である。
Then, the process ends (END).
FIG. 16 is a flowchart illustrating the details of the display determination process A based on the first modification of the first embodiment.

図16を参照して、図10のフロー図と比較して、ステップS5,S6の処理が無い点と、ステップS9をステップS9Aに置換した点とが異なる。その他の点については同様である。   Referring to FIG. 16, as compared with the flowchart of FIG. 10, there is a difference in that there is no processing in steps S5 and S6 and that step S9 is replaced with step S9A. The other points are the same.

すなわち、当該表示判断処理Aにおいては、レイアウト情報として特定書式があるかどうかの判断についてはされない。   That is, in the display determination process A, it is not determined whether there is a specific format as layout information.

ステップS4において、端末機器300は、ファイルの属性情報が特定の入力手段で無いと判断した場合(ステップS4においてNO)には、ビューアーアプリに基づくプレビュー表示と、印刷物とが異なる可能性が高いと判断される(ステップS9A)。そして、処理を終了する(リターン)。   In step S4, if the terminal device 300 determines that the attribute information of the file is not a specific input unit (NO in step S4), the preview display based on the viewer application is likely to be different from the printed material. Determination is made (step S9A). Then, the process ends (return).

そして、上述したようにビューアーアプリに基づくプレビュー表示と、印刷物とが異なる可能性が高いと判断された場合には、上記したようにプレビュー表示に関する判断処理を指示する端末プレビュー印刷ジョブが生成されて、MFP100に送信される。   If it is determined that there is a high possibility that the preview display based on the viewer application is different from the printed material as described above, a terminal preview print job that instructs the determination processing related to the preview display is generated as described above. , Transmitted to MFP 100.

そして、MFP100において残りの表示判断処理Bが実行される。
図17は、本実施形態1の変形例1に基づく表示判断処理Bの詳細について説明するフロー図である。当該処理は、MFP100のCPU10がROM11等に格納されているプログラムに基づいて実行するものである。
Then, the remaining display determination process B is executed in the MFP 100.
FIG. 17 is a flowchart illustrating the details of the display determination process B based on the first modification of the first embodiment. This process is executed by the CPU 10 of the MFP 100 based on a program stored in the ROM 11 or the like.

図17を参照して、MFP100は、ファイルの様式等に関するレイアウト情報を確認する(ステップS10)。具体的には、CPU10は、受信した端末プレビュー印刷ジョブに含まれるファイルデータに基づいてファイルの様式等に関するレイアウト情報を確認する。   Referring to FIG. 17, MFP 100 confirms layout information regarding the file format and the like (step S10). Specifically, the CPU 10 confirms layout information regarding the file format and the like based on the file data included in the received terminal preview print job.

そして、次に、MFP100は、ファイルの書式等に関するレイアウト情報として特定書式があるかどうかを判断する(ステップS11)。具体的には、上記した図11のテーブルを利用して特定書式がファイルに含まれているか否かを判断する。   Next, the MFP 100 determines whether there is a specific format as the layout information regarding the file format or the like (step S11). Specifically, it is determined whether or not the specific format is included in the file using the table shown in FIG.

そして、MFP100は、ファイルの書式等に関するレイアウト情報に関して特定書式が無いと判断した場合(ステップS11においてNO)には、ファイルに対するビューアーアプリに基づくプレビュー表示と、印刷物とが異ならない、すなわち同じと判断する(ステップS13)。そして、処理を終了する(リターン)。   If the MFP 100 determines that there is no specific format regarding the layout information related to the file format or the like (NO in step S11), the MFP 100 determines that the preview display based on the viewer application for the file is not different from the printed matter, that is, the same. (Step S13). Then, the process ends (return).

一方、ステップS11において、MFP100は、ファイルの書式等に関するレイアウト情報に関して特定書式があると判断した場合(ステップS11においてYES)には、ファイルに対するビューアーアプリに基づくプレビュー表示と、印刷物とが異なると判断する(ステップS12)。そして、処理を終了する(リターン)。   On the other hand, in step S11, when MFP 100 determines that there is a specific format regarding the layout information related to the file format or the like (YES in step S11), it determines that the preview display based on the viewer application for the file is different from the printed matter. (Step S12). Then, the process ends (return).

ファイルの書式等に関するレイアウト情報に特定書式が含まれている場合には、ファイルに対するビューアーアプリに基づくプレビュー表示と、印刷物とが異なる可能性が高いからである。   This is because if the layout information relating to the file format or the like includes a specific format, there is a high possibility that the preview display based on the viewer application for the file is different from the printed matter.

そして、ファイルに対するビューアーアプリに基づくプレビュー表示と、印刷物とが異ならないと判断された場合には、プレビュー表示可データを端末機器300に送信して端末機器300においてビューアアプリに基づくプレビュー表示が実行される。一方、ファイルに対するビューアーアプリに基づくプレビュー表示と、印刷物とが異なると判断された場合には、MFP100で印刷プレビューデータを生成して、端末機器300に送信する。そして、端末機器300において当該印刷プレビューデータに基づいて印刷プレビューを表示することにより、印刷物と一致したプレビュー表示を実行することが可能である。   If it is determined that the preview display based on the viewer application for the file is not different from the printed matter, the preview displayable data is transmitted to the terminal device 300, and the terminal device 300 performs the preview display based on the viewer application. The On the other hand, if it is determined that the preview display based on the viewer application for the file is different from the printed matter, the MFP 100 generates print preview data and transmits it to the terminal device 300. Then, by displaying the print preview on the terminal device 300 based on the print preview data, it is possible to execute a preview display that matches the printed matter.

本変形例1により、表示判断処理の一部の判断処理をMFP100側において実行することが可能である。具体的には、表示判断処理におけるレイアウト情報の確認等、MFPに特化し、かつ機種依存性の大きい処理をMFP100側で処理し、それ以外の処理を端末機器300側で処理することにより、表示判断処理を高速に実行することが可能である。すなわち、プレビュー表示を早期に実行することが可能である。   According to the first modification, a part of the determination process of the display determination process can be executed on the MFP 100 side. Specifically, processing that is specific to the MFP, such as confirmation of layout information in display determination processing, and processing that is highly dependent on the model is processed on the MFP 100 side, and other processing is processed on the terminal device 300 side. It is possible to execute the determination process at high speed. That is, the preview display can be executed early.

なお、本例においては、表示判断処理のレイアウト情報の判断処理のみをMFP100側で実行する場合について説明したが、特に当該場合に限られず、属性情報の判断処理等もMFP100側で実行させるようにしても良い。   In this example, the case where only the layout information determination process of the display determination process is executed on the MFP 100 side has been described. However, the present invention is not limited to this case, and the attribute information determination process and the like are also executed on the MFP 100 side. May be.

なお、本例において、MFP100側における表示判断処理のレイアウト情報の判断処理等に要する時間とプレビュー表示のための印刷プレビューデータの作成に要する時間とを比較し、印刷プレビューデータの作成に要する時間がレイアウト情報の判断処理等に要する時間よりも短い場合には、レイアウト情報の判断処理等の判断をせずに、印刷プレビューデータを作成するようにしてもよい。   In this example, the time required for creation of the print preview data is compared with the time required for the layout information judgment processing of the display judgment processing on the MFP 100 side and the time required for creation of print preview data for preview display. If it is shorter than the time required for the layout information determination process, the print preview data may be generated without determining the layout information determination process.

(変形例2)
上記の変形例1においては、表示判断処理の一部の処理をMFP100側で処理する場合について説明した。
(Modification 2)
In the first modification described above, a case has been described in which part of the display determination process is performed on the MFP 100 side.

本変形例2においては、当該処理をサーバーと連携して実行する構成について説明する。   In the second modification, a configuration for executing the processing in cooperation with the server will be described.

図18は、サーバーと連携した印刷システムを説明する図である。
図18を参照して、MFP100と端末機器300との間にサーバー200を設けた場合が示されている。具体的には、サーバー200は、端末機器300およびMFP100とそれぞれデータ通信を実行する。MFP100は、サーバー200を介して端末機器300から送信されたプレビュー用のジョブを受信するものとする。
FIG. 18 is a diagram for explaining a printing system linked to a server.
Referring to FIG. 18, a case where server 200 is provided between MFP 100 and terminal device 300 is shown. Specifically, server 200 executes data communication with terminal device 300 and MFP 100, respectively. Assume that MFP 100 receives a preview job transmitted from terminal device 300 via server 200.

そして、本変形例2においては、上記で説明したMFP100で実行していた表示判断処理の一部をサーバー200が実行するものとする。   In the second modification, it is assumed that the server 200 executes a part of the display determination process executed in the MFP 100 described above.

具体的には、端末機器300において、表示判断処理Aを実行して、プレビュージョブの生成が必要な可能性が有ると判断した場合には、上記したようにプレビュージョブが生成されて、サーバー200に送信する。   Specifically, when the terminal device 300 executes the display determination process A and determines that there is a possibility that a preview job needs to be generated, the preview job is generated as described above, and the server 200 Send to.

そして、サーバー200において残りの表示判断処理Bを実行する。具体的には、図17で説明したのと同様の処理を実行する。   Then, the remaining display determination process B is executed in the server 200. Specifically, the same processing as described in FIG. 17 is executed.

サーバー200は、受信したプレビュージョブに含まれるファイルデータに基づいてファイルの様式等に関するレイアウト情報を確認する。   The server 200 confirms layout information regarding the file format and the like based on the file data included in the received preview job.

そして、サーバー200は、ファイルの書式等に関するレイアウト情報として特定書式があるかどうかを判断する。   Then, the server 200 determines whether there is a specific format as layout information regarding the format of the file.

そして、サーバー200は、ファイルの書式等に関するレイアウト情報に関して特定書式が無いと判断した場合には、ファイルに対するビューアーアプリに基づくプレビュー表示と、印刷物とが異ならないと判断し、その旨すなわちプレビュー表示可データを端末機器300に送信する。   If the server 200 determines that there is no specific format regarding the layout information related to the file format etc., the server 200 determines that the preview display based on the viewer application for the file is not different from the printed matter, and that is, that is, the preview display is possible Data is transmitted to the terminal device 300.

そして、端末機器300は、ファイルに対するビューアアプリに従うプレビュー表示を実行する。   And the terminal device 300 performs the preview display according to the viewer application with respect to a file.

一方で、サーバー200は、ファイルの書式等に関するレイアウト情報に関して特定書式があると判断した場合には、ファイルに対するビューアーアプリに基づくプレビュー表示と、印刷物とが異なると判断し、受信した端末プレビュー印刷ジョブをMFP100に送信する。そして、上記したようにMFP100で印刷プレビューデータが生成されて、当該生成された印刷プレビューデータがサーバー200を介して端末機器300に送信される。そして、端末機器300は、当該印刷プレビューデータに基づいてビューアアプリに従う印刷プレビューを表示することにより、印刷物と一致したプレビュー表示を実行することが可能である。   On the other hand, if the server 200 determines that there is a specific format regarding the layout information related to the format of the file, the server 200 determines that the preview display based on the viewer application for the file is different from the printed matter, and the received terminal preview print job Is transmitted to the MFP 100. Then, as described above, the MFP 100 generates print preview data, and the generated print preview data is transmitted to the terminal device 300 via the server 200. Then, the terminal device 300 can execute a preview display that matches the printed matter by displaying a print preview according to the viewer application based on the print preview data.

本変形例2により、表示判断処理の一部の処理をサーバー200において実行することが可能である。具体的には、表示判断処理のレイアウト情報の確認等、MFPに特化し、かつ機種依存性の大きい処理をサーバー200側で処理し、それ以外の処理を端末機器300側で処理することにより、表示判断処理を高速に実行することが可能である。すなわち、プレビュー表示を早期に実行することが可能である。   According to the second modification, a part of the display determination process can be executed in the server 200. Specifically, processing specific to the MFP, such as confirmation of layout information of display determination processing, and processing that is highly dependent on the model is processed on the server 200 side, and other processing is processed on the terminal device 300 side. The display determination process can be executed at high speed. That is, the preview display can be executed early.

なお、本例においては、表示判断処理のレイアウト情報の判断処理のみをサーバー200側で実行する場合について説明したが、特に当該場合に限られず、属性情報の判断処理もサーバー200側で実行させるようにしても良い。   In the present example, the case where only the layout information determination process of the display determination process is executed on the server 200 side has been described. Anyway.

なお、以下の実施の形態および変形例においても本変形例2と同様に表示判断処理の一部の処理をサーバー200において実行させるようにすることも当然に可能である。   It should be noted that in the following embodiments and modifications, it is naturally possible to cause the server 200 to execute part of the display determination process as in the second modification.

なお、本変形例2におけるサーバー200は、ファイルの書式等に関するレイアウト情報に関して特定書式があると判断した場合には、ファイルに対するビューアーアプリに基づくプレビュー表示と、印刷物とが異なると判断し、受信した端末プレビュー印刷ジョブをMFP100に送信して、MFP100で生成された印刷プレビューデータを中継して端末機器300に送信する場合について説明したが、サーバー200において印刷プレビューデータを生成して端末機器300に送信するようにすることも可能である。当該方式によりMFP100を介することなく端末機器300に印刷プレビューデータが送信されるため高速な処理が可能である。   If the server 200 in the second modification determines that there is a specific format regarding the layout information related to the file format or the like, the server 200 determines that the preview display based on the viewer application for the file is different from the printed material, and has received it. The case where the terminal preview print job is transmitted to the MFP 100 and the print preview data generated by the MFP 100 is relayed and transmitted to the terminal device 300 has been described. However, the server 200 generates the print preview data and transmits it to the terminal device 300. It is also possible to do so. Since the print preview data is transmitted to the terminal device 300 without using the MFP 100 by this method, high-speed processing is possible.

(変形例3)
上記においては、表示判断処理において、レイアウト情報に特定書式が含まれていない場合には、ファイルに対するビューアーアプリに基づくプレビュー表示と、印刷物とが異ならない場合について説明した。一方で、ファイル形式によっては、レイアウト情報に特定書式が含まれているか否かを判断するよりも、レイアウト情報にMFP100が対応している書式(以下、対応書式)のみ含まれているか否かを判断する方が効率的な場合も考えられる。
(Modification 3)
In the above description, in the display determination process, when the layout information does not include the specific format, the case where the preview display based on the viewer application for the file is not different from the printed matter has been described. On the other hand, depending on the file format, rather than determining whether or not a specific format is included in the layout information, it is determined whether or not the layout information includes only a format supported by the MFP 100 (hereinafter, “corresponding format”). It may be more efficient to judge.

図19は、本実施形態1の変形例3に基づく表示判断処理の詳細について説明するフロー図である。   FIG. 19 is a flowchart illustrating the details of the display determination process based on the third modification of the first embodiment.

図19を参照して、図10の表示判断処理と比較して、ステップS4#,S5#,S6#をさらに追加した点が異なる。その他の点については図10のフローで説明したのと同様であるのでその詳細な説明については繰り返さない。   Referring to FIG. 19, it is different from the display determination process of FIG. 10 in that steps S4 #, S5 #, and S6 # are further added. Since other points are the same as those described in the flow of FIG. 10, detailed description thereof will not be repeated.

ステップS4において、ファイルの属性情報が特定の入力手段で無いと判断した場合(ステップS4においてNO)において、判断部302は、ファイル形式が「PDF」であるか否かを判断する(ステップS4#)。   If it is determined in step S4 that the attribute information of the file is not a specific input means (NO in step S4), the determination unit 302 determines whether or not the file format is “PDF” (step S4 #). ).

そして、ステップS4#において、ファイル形式が「PDF」であると判断した場合(ステップS4#においてYES)には、ファイルの様式等に関するレイアウト情報を確認する(ステップS5)。そして、判断部302は、ファイルの書式等に関するレイアウト情報として特定書式があるかどうかを判断し、特定書式が有ると判断した場合(ステップS6においてYES)には、ファイルに対するプレビュー表示用のアプリケーションに基づくプレビュー表示と、MFP100での印刷物とが異なると判断する(ステップS7)。そして、処理を終了する(リターン)。   If it is determined in step S4 # that the file format is “PDF” (YES in step S4 #), layout information regarding the file format and the like is confirmed (step S5). Then, the determination unit 302 determines whether there is a specific format as the layout information related to the file format and the like. If it is determined that the specific format is present (YES in step S6), the determination unit 302 uses the preview display application for the file. It is determined that the preview display based on the printed matter on MFP 100 is different (step S7). Then, the process ends (return).

ここで、ファイル形式が「PDF」である場合に特定書式を判断することとしたのは、「PDF」は対応書式が多く、特定書式が少ないため判断処理を高速に実行するためである。   Here, when the file format is “PDF”, the specific format is determined because “PDF” has many corresponding formats and few specific formats, so that the determination process is executed at high speed.

一方で、ステップS6において、判断部302は、ファイルの書式等に関するレイアウト情報に関して特定書式が無いと判断した場合(ステップS6においてNO)には、ファイルに対するプレビュー表示用のアプリケーションに基づくプレビュー表示と、MFP100での印刷物とが異ならない、すなわち同じと判断する(ステップS8)。そして、処理を終了する(リターン)。   On the other hand, if the determination unit 302 determines in step S6 that there is no specific format regarding the layout information related to the file format or the like (NO in step S6), preview display based on the preview display application for the file; It is determined that the printed material in MFP 100 is not different, that is, the same (step S8). Then, the process ends (return).

また、ステップS4#において、ファイル形式が「PDF」でないと判断した場合(ステップS4#においてNO)には、ファイルの様式等に関するレイアウト情報を確認する(ステップS5#)。   If it is determined in step S4 # that the file format is not “PDF” (NO in step S4 #), the layout information regarding the file format and the like is confirmed (step S5 #).

そして、判断部302は、ファイルの書式等に関するレイアウト情報として対応書式のみかどうかを判断する(ステップS6#)。   Then, the determination unit 302 determines whether only the corresponding format is the layout information related to the file format or the like (step S6 #).

ステップS6#において、判断部302は、ファイルの書式等に関するレイアウト情報として対応書式のみであるかどうかを判断し、対応書式のみであると判断した場合(ステップS6#においてYES)には、ファイルに対するプレビュー表示用のアプリケーションに基づくプレビュー表示と、MFP100での印刷物とが異ならない、すなわち同じと判断する(ステップS8)。そして、処理を終了する(リターン)。   In step S6 #, the determination unit 302 determines whether or not only the corresponding format is the layout information related to the file format and the like. If it is determined that the format is only the corresponding format (YES in step S6 #), the determination unit 302 It is determined that the preview display based on the preview display application is not different from the printed matter in MFP 100, that is, the same (step S8). Then, the process ends (return).

一方、ステップS6#において、判断部302は、ファイルの書式等に関するレイアウト情報として対応書式のみかどうかを判断し、対応書式以外を含むと判断した場合(ステップS6#においてNO)には、ファイルに対するプレビュー表示用のアプリケーションに基づくプレビュー表示と、MFP100での印刷物とが異なると判断する(ステップS7)。そして、処理を終了する(リターン)。   On the other hand, in step S6 #, determination unit 302 determines whether or not only the corresponding format is included in the layout information regarding the file format and the like, and if it is determined that the format includes other than the corresponding format (NO in step S6 #), It is determined that the preview display based on the preview display application is different from the printed matter in MFP 100 (step S7). Then, the process ends (return).

ここで、ファイル形式が「Office」である場合に対応書式のみを判断することとしたのは、「Office」は対応書式が少なく、特定書式が多いため判断処理を高速に実行するためである。   Here, when the file format is “Office”, only the corresponding format is determined because “Office” has a small number of supported formats and many specific formats, so that the determination process is executed at high speed.

ファイルの書式等に関するレイアウト情報に特定書式が含まれているか否か、あるいは、ファイルの書式等に関するレイアウト情報として対応書式のみか否かをファイル形式に基づいて変更することによりファイル形式に応じた判断処理を効率的に実行することが可能である。すなわち、ファイル形式に基づいて特定書式と対応書式との多少に基づいて判断処理を変更することが可能である。   Judgment according to the file format by changing whether the layout information related to the file format, etc. includes a specific format, or only the supported format as the layout information related to the file format, etc. based on the file format It is possible to execute the processing efficiently. That is, the determination process can be changed based on the specific format and the corresponding format based on the file format.

なお、本例においては、ファイル形式に基づいてファイルの書式等に関するレイアウト情報に特定書式が含まれているか否か、あるいは、ファイルの書式等に関するレイアウト情報として対応書式のみか否かをファイル形式に基づいて変更する場合について説明したが、ファイル形式に関わらず、ファイルの書式等に関するレイアウト情報として対応書式のみか否かを判断するようにしても良い。   In this example, whether the layout information related to the file format, etc. includes a specific format based on the file format, or whether the layout information related to the file format, etc. is only the corresponding format is used as the file format. Although the case of changing based on the above has been described, it may be determined whether or not only the corresponding format is used as the layout information regarding the file format or the like, regardless of the file format.

図20は、本実施形態1の変形例3に基づく表示判断処理の具体例を説明する図である。   FIG. 20 is a diagram illustrating a specific example of the display determination process based on the third modification of the first embodiment.

図20を参照して、ここでは、ファイルとして、一例として5種類のアプリケーションが異なるファイルが示されている。「JPEG」、「TIFF」、「XPS」、「PDF」、「Office」が挙げられる。   Referring to FIG. 20, here, as an example, five different types of files are shown as files. “JPEG”, “TIFF”, “XPS”, “PDF”, “Office” may be mentioned.

まず、最初(第一段階)にファイル形式が判断される。
ファイル形式が「JPEG」、「TIFF」、「XPS」であれば、第一段階の判断として、プレビュージョブは不要であると判断される。
First, the file format is determined first (first stage).
If the file format is “JPEG”, “TIFF”, or “XPS”, it is determined that the preview job is unnecessary as the first stage determination.

そして、ファイル形式が「PDF」、「Office」である場合に、次(第ニ段階)に、ファイルの取得に関する属性情報が判断される。   Then, when the file format is “PDF” or “Office”, attribute information related to file acquisition is determined next (second stage).

属性情報としてスキャナから当該ファイルを取得した場合には、プレビュージョブは不要であると判断される。   When the file is acquired from the scanner as attribute information, it is determined that the preview job is unnecessary.

一方、ファイル形式が「PDF」、「Office」であり、属性情報としてスキャナ以外から、すなわちアプリに基づいてファイルが取得(生成)されたものである場合には、その次(第三段階)にレイアウト情報が判断される。   On the other hand, if the file format is “PDF” or “Office” and the attribute information is obtained from other than the scanner, that is, the file is acquired (generated) based on the application, the next (third stage) Layout information is determined.

ファイル形式が「PDF」については、レイアウト情報として図9で説明した特定書式リストに含まれる書式をファイルが有しているか否かが判断される。   When the file format is “PDF”, it is determined whether or not the file has a format included in the specific format list described in FIG. 9 as layout information.

そして、レイアウト情報として図9で説明した特定書式リストに含まれる書式をファイルが有していると判断した場合には、特定書式ありとして端末プレビュー印刷ジョブは必要であると判断される。   If it is determined that the file has the format included in the specific format list described in FIG. 9 as the layout information, it is determined that the terminal preview print job is necessary with the specific format.

そして、レイアウト情報として図9で説明した特定書式リストに含まれる書式をファイルが有していないと判断した場合には、特定書式なしとして端末プレビュー印刷ジョブは不要であると判断される。   If it is determined that the file does not have the format included in the specific format list described in FIG. 9 as the layout information, it is determined that the terminal preview print job is unnecessary without the specific format.

一方で、ファイル形式が「Office」の場合には、レイアウト情報として対応書式のみを有しているかが判断される。   On the other hand, if the file format is “Office”, it is determined whether the layout information has only a corresponding format.

そして、レイアウト情報としてMFP100が対応している対応書式のみを有している場合には、端末プレビュー印刷ジョブは不要であると判断される。   If the layout information includes only the corresponding format supported by MFP 100, it is determined that the terminal preview print job is unnecessary.

そして、レイアウト情報として対応書式以外を有している場合には、端末プレビュー印刷ジョブは必要であると判断される。   When the layout information has a format other than the corresponding format, it is determined that the terminal preview print job is necessary.

当該方式により、ファイルに対する端末機器300のビューアーアプリに基づくプレビュー表示と、MFP100での印刷物とが異なる、すなわち異なる可能性があると判断した場合には、端末プレビュー印刷ジョブを生成してMFP100に送信し、異ならないと判断した場合には、端末プレビュー印刷ジョブを生成することなく、ビューアーアプリに基づくプレビュー表示を実行する。   If it is determined that the preview display based on the viewer application of the terminal device 300 for the file and the printed matter on the MFP 100 are different, that is, there is a possibility that the file is different, a terminal preview print job is generated and transmitted to the MFP 100. If it is determined that there is no difference, preview display based on the viewer application is executed without generating a terminal preview print job.

すなわち、印刷物と一致したプレビュー表示を実行する場合に、ビューアーアプリに基づくプレビュー表示と印刷物とが一致する場合には、ファイルに対するビューアアプリに従うプレビュー表示が実行されるため、端末プレビュー印刷ジョブをMFP100に送信する必要が無くダイレクトプリントの際のプレビュー表示におけるネットワークの通信負荷を軽減することが可能である。   That is, when a preview display that matches the printed material is executed and the preview display based on the viewer application matches the printed material, the preview display according to the viewer application for the file is executed, and a terminal preview print job is sent to the MFP 100. There is no need for transmission, and it is possible to reduce the network communication load in the preview display during direct printing.

(実施形態2)
上記の実施形態1の表示判断処理においては、ファイル形式が「PDF」、「Office」であり、属性情報としてスキャナ以外からすなわちアプリに基づいてファイルが取得(生成)されたものである場合には、レイアウト情報が判断される。この点で、レイアウト情報として図11で説明した特定書式リストに含まれる書式をファイルが有している場合には、端末プレビュー印刷ジョブは必要であると判断される。この点、特定書式については、MFP100が対応していない場合があるからである。
(Embodiment 2)
In the display determination process of the first embodiment, when the file format is “PDF” or “Office” and the attribute information is obtained (generated) from a device other than the scanner, that is, based on the application. Layout information is determined. In this regard, if the file has a format included in the specific format list described with reference to FIG. 11 as the layout information, it is determined that the terminal preview print job is necessary. This is because the specific format may not be supported by the MFP 100.

一方で、MFPの種別によっては、特定書式についても少なくとも一部が対応している場合もある。   On the other hand, depending on the type of MFP, at least a part of the specific format may correspond.

本実施形態2においては、プリンター(MFP)の特性情報をさらに考慮してファイルに対するプレビュー表示用のアプリケーションに基づくプレビュー表示と、MFPでの印刷物とが異なるか否かを判断する方式について説明する。   In the second embodiment, a method for determining whether or not the preview display based on the preview display application for the file and the printed matter on the MFP are different in consideration of the characteristic information of the printer (MFP) will be described.

図21は、本実施形態2に基づく表示判断処理の詳細について説明するフロー図である。   FIG. 21 is a flowchart illustrating the details of the display determination process based on the second embodiment.

図21を参照して、図10の表示判断処理と比較して、ステップS6A,ステップS6Bをさらに追加した点が異なる。その他の点については図10のフローで説明したのと同様であるのでその詳細な説明については繰り返さない。   Referring to FIG. 21, it is different from the display determination process of FIG. 10 in that step S6A and step S6B are further added. Since other points are the same as those described in the flow of FIG. 10, detailed description thereof will not be repeated.

ステップS6において、判断部302は、ファイルの書式等に関するレイアウト情報として特定書式があるかどうかを判断し、特定書式が有ると判断した場合(ステップS6においてYES)には、次に、当該特定書式がMFP100に対応しているかどうかを判断する(ステップS6A)。   In step S6, the determination unit 302 determines whether there is a specific format as layout information related to the file format and the like. If it is determined that there is a specific format (YES in step S6), then the specific format is determined. Is determined to be compatible with MFP 100 (step S6A).

図22は、本実施形態2に基づく特定書式にMFP100が対応しているか否かを判別するサポートリストを説明する図である。当該サポートリストは、一例としてRAM32に格納されているものとする。   FIG. 22 is a diagram illustrating a support list for determining whether the MFP 100 corresponds to a specific format based on the second embodiment. The support list is assumed to be stored in the RAM 32 as an example.

図22を参照して、本例においてはサポートリストとして、「グラフ」、「文字装飾」、「コメント」等の特定書式が示されており、当該特定書式に関連付けられてMFPが対応しているか否かが「○」、「×」の標記で登録されている。「○」は、当該特定書式についてMFP100が対応していることを示すものである。一方、「×」は、当該特定書式についてMFP100が非対応であることを示すものである。   Referring to FIG. 22, in this example, a specific format such as “graph”, “character decoration”, “comment”, etc. is shown as a support list, and is the MFP associated with the specific format? No is registered with the marks of “◯” and “×”. “◯” indicates that the MFP 100 supports the specific format. On the other hand, “x” indicates that the MFP 100 is not compatible with the specific format.

再び図21を参照して、ステップS6Aにおいて、判断部302は、当該サポートリストを参照して、特定書式がMFPに対応していると判断した場合(ステップS6AにおいてYES)には、他の特定書式が有るか否かを判断する(ステップS6B)。   Referring to FIG. 21 again, in step S6A, when determining unit 302 refers to the support list and determines that the specific format corresponds to the MFP (YES in step S6A), another specific It is determined whether or not there is a format (step S6B).

そして、ステップS6Bにおいて、判断部302は、他の特定書式が有ると判断した場合(ステップS6BにおいてYES)には、ステップS6Aに戻り、当該他の特定書式がMFPに対応しているか否かを判断する。そして、全ての特定書式についての判断が終了して、ステップS6Bにおいて、判断部302は、他の特定書式がないと判断した場合(ステップS6BにおいてNO)には、ファイルに対するプレビュー表示用のアプリケーションに基づくプレビュー表示と、MFP100での印刷物とが異ならない、すなわち同じと判断する(ステップS8)。そして、処理を終了する(リターン)。   If the determination unit 302 determines in step S6B that there is another specific format (YES in step S6B), the process returns to step S6A to determine whether the other specific format corresponds to the MFP. to decide. When the determination for all the specific formats is completed and the determination unit 302 determines in step S6B that there is no other specific format (NO in step S6B), the file is displayed as a preview display application for the file. It is determined that the preview display based on the printed matter on MFP 100 is not different, that is, the same (step S8). Then, the process ends (return).

一方、ステップS6Aにおいて、判断部302は、当該サポートリストを参照して、特定書式がMFP100に対応していない(非対応)と判断した場合(ステップS6AにおいてNO)には、ファイルに対するプレビュー表示用のアプリケーションに基づくプレビュー表示と、MFP100での印刷物とが異なると判断する(ステップS7)。そして、処理を終了する(リターン)。   On the other hand, in step S6A, when determining unit 302 refers to the support list and determines that the specific format does not correspond to MFP 100 (not compatible) (NO in step S6A), it displays a preview for the file. It is determined that the preview display based on the application is different from the printed matter on MFP 100 (step S7). Then, the process ends (return).

ファイルの書式等に関するレイアウト情報に特定書式が含まれている場合に、MFP100が対応あるいは非対応に応じて、端末プレビュー印刷ジョブの生成を判断することが可能である。   When a specific format is included in the layout information related to the file format or the like, the MFP 100 can determine whether to generate a terminal preview print job according to whether the file is compatible or not.

これにより、ファイルの書式等に関するレイアウト情報に特定書式が含まれている場合でもMFPが対応である場合には、ファイルに対するビューアーアプリに基づくプレビュー表示が実行されるため端末プレビュー印刷ジョブをMFP100に送信する必要が無くダイレクトプリントの際のプレビュー表示におけるネットワークの通信負荷をさらに軽減することが可能である。   As a result, even when the layout information relating to the file format and the like includes a specific format, if the MFP is compatible, a preview display based on the viewer application for the file is executed, and a terminal preview print job is transmitted to the MFP 100. Therefore, it is possible to further reduce the network communication load in the preview display during direct printing.

(変形例)
本変形例においては、サポートリストがMFP100のバージョン毎に設けられている場合にサポートリストを切り替える場合について説明する。
(Modification)
In this modification, a case will be described in which a support list is switched when a support list is provided for each version of the MFP 100.

図23は、本実施形態2の変形例に基づく端末機器300の機能構成の一部について説明する図である。   FIG. 23 is a diagram for explaining a part of the functional configuration of the terminal device 300 based on the modification of the second embodiment.

図23に示されるように、CPU30Aと、RAM32Aとが設けられている場合が示されている。   As shown in FIG. 23, a case where a CPU 30A and a RAM 32A are provided is shown.

CPU30Aは、判断部302Aと、編集部306Aとを含む。
判断部302Aは、ファイルFAに対するプレビュー表示の実行の際に、RAM32Aに格納されているファイルのファイル情報およびMFPの特性情報に基づいて、ファイルに対するプレビュー表示用のアプリケーションに基づくプレビュー表示と、MFP100での印刷物とが異なるか否かを判断する。
CPU 30A includes a determination unit 302A and an editing unit 306A.
When executing preview display for file FA, determination unit 302A performs preview display based on a preview display application for the file based on file information of the file stored in RAM 32A and MFP characteristic information, and MFP 100 It is determined whether or not the printed material is different.

本例においては、RAM32Aは、MFPのバージョンに関するサポートリストのデータベースDB1を有しているものとする。   In this example, it is assumed that the RAM 32A has a support list database DB1 related to the MFP version.

データベースDB1には、MFPのバージョン毎にサポートリストSLAが格納されており、本例においては、一例として、「Ver1.0」、「Ver1.1」、「Ver2.0」の3種類のリストが格納されている場合が示されている。   The database DB1 stores a support list SLA for each version of the MFP. In this example, three types of lists “Ver1.0”, “Ver1.1”, and “Ver2.0” are shown as an example. The case where it is stored is shown.

判断部302Aは、MFPのバージョン情報を取得して、対応するサポートリストSLAを取得する。そして、判断部302Aは、当該対応するサポートリストを参照して、特定書式がMFPに対応しているか否かを判断する。他の処理については上記で説明したのと同様であるのでその詳細な説明については繰り返さない。MFPのバージョン情報の取得としては、CPU30からMFP100に対してMFP100の特性情報の送信を要求して、MFP100から送信された特性情報に基づいて取得するようにしても良いし、操作者がMFP100に対する特性情報(バージョン)を入力することにより取得するようにしても良い。   The determination unit 302A acquires MFP version information and acquires a corresponding support list SLA. Then, the determination unit 302A refers to the corresponding support list to determine whether the specific format corresponds to the MFP. Other processes are the same as those described above, and thus detailed description thereof will not be repeated. As the acquisition of the MFP version information, the CPU 30 may request the MFP 100 to transmit the characteristic information of the MFP 100, and the MFP 30 may acquire the version information based on the characteristic information transmitted from the MFP 100. You may make it acquire by inputting characteristic information (version).

編集部306Aは、外部から取得した新たなサポートリストについて、データベースDB1に格納する。当該処理により、新たにMFPのバージョンが更新された場合に当該更新されたバージョンに対応するサポートリストを取得してデータベースDB1に格納することが可能である。編集部306Aが取得する新たなサポートリストは、図示しないサーバーにアクセスして、当該サーバーから取得するようにしても良いし、操作者が、新たなMFPのバージョンに関するサポートリストを入力することにより取得するようにしても良い。   The editing unit 306A stores the new support list acquired from the outside in the database DB1. With this processing, when the MFP version is newly updated, a support list corresponding to the updated version can be acquired and stored in the database DB1. The new support list acquired by the editing unit 306A may be acquired from a server (not shown) by accessing the server, or may be acquired by the operator inputting a support list related to a new MFP version. You may make it do.

これにより、MFPのバージョンが更新された場合であっても対応するサポートリストに従って、特定書式がMFP100に対応しているか否かを判断することが可能である。   Thereby, even when the version of the MFP is updated, it is possible to determine whether the specific format corresponds to the MFP 100 according to the corresponding support list.

(実施形態3)
上記の実施形態においては、プリンター(MFP)の特性情報を考慮して、ファイルに対するプレビュー表示用のアプリケーションに基づくプレビュー表示と、MFP100での印刷物とが異なるか否かを判断する場合について説明した。
(Embodiment 3)
In the above-described embodiment, the case has been described in which whether the preview display based on the preview display application for the file is different from the printed matter in MFP 100 in consideration of the characteristic information of the printer (MFP).

一方で、プレビュー表示用のアプリケーション(ビューアアプリ)の特性情報によっては、ファイル形式および特定書式等に関してビューアアプリ側が対応していない場合も考えられる。   On the other hand, depending on the characteristic information of the preview display application (viewer application), there may be a case where the viewer application side does not support the file format and the specific format.

図24は、本実施形態3に基づく表示判断処理の具体例を説明する図である。
図24を参照して、ここでは、あるビューアアプリの特性情報に基づいて端末プレビュー印刷ジョブが必要な場合、不要な場合が分類される場合が示されている。
FIG. 24 is a diagram illustrating a specific example of display determination processing based on the third embodiment.
Referring to FIG. 24, here, a case where a terminal preview print job is necessary and a case where the terminal preview print job is unnecessary is classified based on characteristic information of a certain viewer application is shown.

具体的には、ファイルとして、一例として5種類のアプリケーションが異なるファイルが示されている。「JPEG」、「TIFF」、「XPS」、「PDF」、「Office」が挙げられる。   Specifically, as files, for example, five different types of applications are shown. “JPEG”, “TIFF”, “XPS”, “PDF”, “Office” may be mentioned.

まず、最初(第一段階)にファイル形式が判断される。
ファイル形式が「JPEG」であれば、第一段階の判断として、端末プレビュー印刷ジョブは不要であると判断される。一方、ファイル形式が「XPS」であれば、第一段階の判断として、端末プレビュー印刷ジョブは要であると判断される。
First, the file format is determined first (first stage).
If the file format is “JPEG”, it is determined that the terminal preview print job is unnecessary as the determination in the first stage. On the other hand, if the file format is “XPS”, it is determined that the terminal preview print job is necessary as the first stage determination.

そして、ファイル形式が「PDF」、「Office」である場合に、次(第ニ段階)に、ファイルの取得に関する属性情報が判断される。   Then, when the file format is “PDF” or “Office”, attribute information related to file acquisition is determined next (second stage).

属性情報としてスキャナから当該ファイルを取得した場合には、端末プレビュー印刷ジョブは不要であると判断される。   If the file is acquired from the scanner as attribute information, it is determined that the terminal preview print job is unnecessary.

一方、ファイル形式が「PDF」であり、属性情報としてスキャナ以外から、すなわちアプリに基づいてファイルが取得(生成)されたものである場合には、その次(第三段階)にレイアウト情報が判断される。   On the other hand, if the file format is “PDF” and the attribute information is other than the scanner, that is, the file is acquired (generated) based on the application, the layout information is determined next (third stage). Is done.

レイアウト情報として図11で説明した特定書式リストに含まれる書式をファイルが有しているか否かが判断される。   It is determined whether or not the file has a format included in the specific format list described in FIG. 11 as the layout information.

そして、レイアウト情報として図11で説明した特定書式リストに含まれる書式をファイルが有していると判断した場合には、特定書式ありとして端末プレビュー印刷ジョブは必要であると判断される。   If it is determined that the file has the format included in the specific format list described in FIG. 11 as the layout information, it is determined that the terminal preview print job is necessary with the specific format.

そして、レイアウト情報として図11で説明した特定書式リストに含まれる書式をファイルが有していないと判断した場合には、特定書式なしとして端末プレビュー印刷ジョブは不要であると判断される。   When it is determined that the file does not have the format included in the specific format list described in FIG. 11 as the layout information, it is determined that the terminal preview print job is unnecessary without the specific format.

一方で、ファイル形式が「Office」の場合には、属性情報としてスキャナ以外から、すなわちアプリに基づいてファイルが取得(生成)されたものである場合には、その次(第三段階)に、レイアウト情報が判断される。   On the other hand, when the file format is “Office”, if the file is acquired (generated) from other than the scanner as the attribute information, that is, based on the application, the next (third stage), Layout information is determined.

レイアウト情報として、上記で説明したように対応書式のみを有しているかが判断される。   As described above, it is determined whether the layout information has only the corresponding format as described above.

レイアウト情報として対応書式のみを有している場合には、端末プレビュー印刷ジョブは不要であると判断される。   If the layout information has only the corresponding format, it is determined that the terminal preview print job is unnecessary.

一方で、レイアウト情報として対応書式以外を有している場合には、端末プレビュー印刷ジョブは必要であると判断される。   On the other hand, if the layout information has a format other than the corresponding format, it is determined that the terminal preview print job is necessary.

また、ファイル形式が「TIFF」であれば、次(第三段階)に、レイアウト情報として特定書式を有しているか否かが判断される。「TIFF」のレイアウト情報における「特定書式」としては、カラーモード、圧縮、マルチページ等に関する情報である。「TIFF」のレイアウト情報として、当該特定書式が含まれている場合には、端末プレビュー印刷ジョブは必要であると判断され、含まれていない場合には不要であると判断される。   If the file format is “TIFF”, it is next determined whether or not the file has a specific format as layout information (third stage). “Specific format” in the layout information of “TIFF” is information relating to color mode, compression, multi-page, and the like. When the specific format is included as the layout information of “TIFF”, it is determined that the terminal preview print job is necessary, and when it is not included, it is determined that it is unnecessary.

当該方式により、ファイルに対する端末機器300のビューアーアプリに基づくプレビュー表示と、MFP100での印刷物とが異なる、すなわち異なる可能性があると判断した場合には、端末プレビュー印刷ジョブを生成してMFP100に送信し、異ならないと判断した場合には、端末プレビュー印刷ジョブを生成することなく、ビューアーアプリに基づくプレビュー表示を実行する。   If it is determined that the preview display based on the viewer application of the terminal device 300 for the file and the printed matter on the MFP 100 are different, that is, there is a possibility that the file is different, a terminal preview print job is generated and transmitted to the MFP 100. If it is determined that there is no difference, preview display based on the viewer application is executed without generating a terminal preview print job.

すなわち、印刷物と一致したプレビュー表示を実行する場合に、ビューアーアプリに基づくプレビュー表示と印刷物とが一致する場合には、ビューアアプリに基づくプレビュー表示が実行されるため、端末プレビュー印刷ジョブをMFP100に送信する必要が無くダイレクトプリントの際のプレビュー表示におけるネットワークの通信負荷を軽減することが可能である。   That is, when a preview display that matches the printed material is executed, if the preview display based on the viewer application and the printed material match, the preview display based on the viewer application is executed, and thus the terminal preview print job is transmitted to the MFP 100. Therefore, it is possible to reduce the network communication load in preview display during direct printing.

(変形例1)
上記の実施形態3の表示判断処理においては、レイアウト情報が判断され、レイアウト情報として特定書式を有している場合には、端末プレビュー印刷ジョブは必要であると判断される。一方で、上記の実施の形態でも説明したように、ビューアアプリの種別(バージョン)によっては、特定書式についても対応している場合もある。
(Modification 1)
In the display determination process of the third embodiment, layout information is determined. If the layout information has a specific format, it is determined that a terminal preview print job is necessary. On the other hand, as described in the above embodiment, depending on the type (version) of the viewer application, a specific format may be supported.

図25は、本実施形態3の変形例1に基づく端末機器300の機能構成の一部について説明する図である。   FIG. 25 is a diagram for explaining a part of the functional configuration of the terminal device 300 based on the first modification of the third embodiment.

図25に示されるように、CPU30Bと、RAM32Bとが設けられている場合が示されている。   As shown in FIG. 25, a case where a CPU 30B and a RAM 32B are provided is shown.

CPU30Bは、判断部302Bと、編集部306Bとを含む。
判断部302Bは、ファイルFAに対するプレビュー表示の実行の際に、RAM32Bに格納されているファイルのファイル情報および端末機器の特性情報に基づいて、ファイルに対するプレビュー表示用のアプリケーションに基づくプレビュー表示と、MFP100での印刷物とが異なるか否かを判断する。
CPU 30B includes a determination unit 302B and an editing unit 306B.
When executing preview display for file FA, determination unit 302B performs preview display based on the preview display application for the file based on the file information of the file stored in RAM 32B and the characteristic information of the terminal device, and MFP 100. It is determined whether or not the printed material is different.

本例においては、RAM32Bは、プレビュー表示用のアプリケーションのバージョンに対応するサポートリストSLBのデータベースDB2を有しているものとする。   In this example, it is assumed that the RAM 32B has the database DB2 of the support list SLB corresponding to the version of the application for preview display.

データベースDB2には、プレビュー表示用のアプリケーションのバージョン毎にサポートリストSLBが格納されており、本例においては、一例として、「Ver1.0」、「Ver1.1」、「Ver2.0」の3種類のリストが格納されている場合が示されている。   The database DB2 stores a support list SLB for each version of an application for preview display. In this example, as an example, three versions “Ver1.0”, “Ver1.1”, and “Ver2.0” are stored. The case where a list of types is stored is shown.

判断部302Bは、プレビュー表示用のアプリケーションのバージョン情報を取得して、対応するサポートリストSLBを取得する。そして、判断部302Bは、当該対応するサポートリストを参照して、特定書式がプレビュー表示用のアプリケーションに対応しているか否かを判断する。他の処理については上記で説明したのと同様であるのでその詳細な説明については繰り返さない。プレビュー表示用のアプリケーションのバージョン情報の取得としては、ROM31に格納されている当該アプリケーションのファイル情報から取得することが可能である。   The determination unit 302B acquires the version information of the preview display application and acquires the corresponding support list SLB. Then, the determination unit 302B refers to the corresponding support list and determines whether or not the specific format corresponds to the preview display application. Other processes are the same as those described above, and thus detailed description thereof will not be repeated. The version information of the application for preview display can be acquired from the file information of the application stored in the ROM 31.

編集部306Bは、外部から取得した新たなサポートリストについて、データベースDB2に格納する。当該処理により、新たにアプリケーションのバージョンが更新された場合に当該更新されたバージョンに対応するサポートリストを取得してデータベースDB2に格納することが可能である。編集部306Bが取得する新たなサポートリストは、図示しないサーバーにアクセスして、当該サーバーから取得するようにしても良いし、操作者が、新たなアプリケーションのバージョンに関するサポートリストを入力することにより取得するようにしても良い。   The editing unit 306B stores the new support list acquired from the outside in the database DB2. With this processing, when a new application version is updated, a support list corresponding to the updated version can be acquired and stored in the database DB2. The new support list acquired by the editing unit 306B may be acquired from a server (not shown) by accessing the server, or may be acquired by the operator inputting a support list related to a new application version. You may make it do.

これにより、プレビュー表示用のアプリケーションのバージョンが更新された場合であっても対応するサポートリストに従って、特定書式がアプリケーションに対応しているか否かを判断することが可能である。   Thereby, even if the version of the preview display application is updated, it is possible to determine whether or not the specific format corresponds to the application according to the corresponding support list.

(変形例2)
本変形例2においては、さらにプリンター(MFP)の特性情報およびプレビュー表示用のアプリケーション(ビューアアプリ)の特性情報に基づいて、プレビュー表示用のアプリケーションに基づくプレビュー表示と、MFP100での印刷物とが異なるか否かを判断する場合について説明する。
(Modification 2)
In the second modification, the preview display based on the preview display application is different from the printed matter in the MFP 100 based on the printer (MFP) characteristic information and the preview display application (viewer application) characteristic information. The case of determining whether or not will be described.

上記の表示判断処理においては、レイアウト情報の判断として、プリンター、ビューアアプリの特定書式のサポートの有無をそれぞれ判断する場合について説明したが、本変形例2においては、両者を組み合わせて判断する場合について説明する。   In the above display determination process, the case of determining whether or not the specific format of the printer and the viewer application is supported has been described as the determination of the layout information. explain.

図26は、本実施形態3の変形例2に基づく端末機器300の機能構成の一部について説明する図である。   FIG. 26 is a diagram illustrating a part of the functional configuration of the terminal device 300 based on the second modification of the third embodiment.

図26に示されるように、CPU30Cと、RAM32Cとが設けられている場合が示されている。   As shown in FIG. 26, a case where a CPU 30C and a RAM 32C are provided is shown.

CPU30Cは、判断部302Cを含む。
判断部302Cは、ファイルFAに対するプレビュー表示の実行の際に、RAM32Cに格納されているファイルのファイル情報、端末機器の特性情報およびプレビュー表示用のアプリケーションの特性情報に基づいて、ファイルに対するプレビュー表示用のアプリケーションに基づくプレビュー表示と、MFP100での印刷物とが異なるか否かを判断する。
The CPU 30C includes a determination unit 302C.
When executing the preview display for the file FA, the determination unit 302C uses the file information of the file stored in the RAM 32C, the characteristic information of the terminal device, and the characteristic information of the preview display application to display the preview of the file. It is determined whether the preview display based on the application is different from the printed matter on MFP 100.

本例においては、RAM32Cは、MFPのバージョンに関するサポートリストのデータベースDB1と、プレビュー表示用のアプリケーションのバージョンに対応するサポートリストSLBのデータベースDB2とを有しているものとする。   In this example, it is assumed that the RAM 32C has a support list database DB1 related to the MFP version and a support list SLB database DB2 corresponding to the version of the preview display application.

上記で説明したように、データベースDB1には、MFPのバージョン毎にサポートリストSLAが格納されており、データベースDB2には、プレビュー表示用のアプリケーションのバージョン毎にサポートリストSLBが格納されている。   As described above, the database DB1 stores the support list SLA for each MFP version, and the database DB2 stores the support list SLB for each version of the preview display application.

判断部302Cは、MFPのバージョン情報を取得して、対応するサポートリストSLAを取得する。また、判断部302Cは、プレビュー表示用のアプリケーションのバージョン情報を取得して、対応するサポートリストSLBを取得する。そして、判断部302Bは、当該対応するサポートリストSLA,SLBを参照して、特定書式がプレビュー表示用のアプリケーションにともに対応しているか否かを判断する。他の処理については上記で説明したのと同様であるのでその詳細な説明については繰り返さない。   The determination unit 302C acquires MFP version information and acquires a corresponding support list SLA. Further, the determination unit 302C acquires the version information of the preview display application, and acquires the corresponding support list SLB. Then, the determination unit 302B refers to the corresponding support lists SLA and SLB to determine whether or not the specific format corresponds to the preview display application. Other processes are the same as those described above, and thus detailed description thereof will not be repeated.

なお、上記で説明したように、CPU30Cに編集部を設けて、MFPおよびプレビュー表示用のアプリケーションについて新たなサポートリストについて、データーベースDB1,DB2に格納する構成を設けるようにすることも当然に可能である。   As described above, it is of course possible to provide an editing unit in the CPU 30C so that a new support list is stored in the databases DB1 and DB2 for the MFP and the preview display application. It is.

これにより、MFPあるいはプレビュー表示用のアプリケーションのバージョンが更新された場合であっても対応するサポートリストに従って、特定書式がアプリケーションに対応しているか否かを判断することが可能である。   Thereby, even when the version of the MFP or the application for preview display is updated, it is possible to determine whether the specific format corresponds to the application according to the corresponding support list.

なお、上記の実施の形態1の変形例2で説明したのと同様に表示判断処理の一部の処理をサーバー200において実行させるようにすることも当然に可能である。その場合、サーバー200に対して、端末機器300のプレビュー表示用のアプリケーションあるいはMFPのバージョン情報が端末機器300あるいはMFP100から送信されて入力されるようにすれば良い。   Note that it is naturally possible to cause the server 200 to execute a part of the display determination process as described in the second modification of the first embodiment. In that case, the application for preview display of the terminal device 300 or the version information of the MFP may be transmitted to the server 200 from the terminal device 300 or the MFP 100 and input.

(実施形態4)
図27は、本実施形態4に基づく端末機器300#の機能構成について説明する図である。
(Embodiment 4)
FIG. 27 is a diagram illustrating the functional configuration of the terminal device 300 # based on the fourth embodiment.

図27に示されるように端末機器300#は、CPU30#と、RAM32と、通信コントローラー35と、ディスプレイ33とを含む。   As illustrated in FIG. 27, the terminal device 300 # includes a CPU 30 #, a RAM 32, a communication controller 35, and a display 33.

CPU30#は、CPU30と比較して、通知部308と、選択受付部310とをさらに含む点で異なる。その他の構成については図5で説明したのと同様であるのでその詳細な説明については繰り返さない。   CPU 30 # differs from CPU 30 in that it further includes a notification unit 308 and a selection receiving unit 310. Since other configurations are the same as those described in FIG. 5, detailed description thereof will not be repeated.

通知部308は、判断部302におけるファイルに対するプレビュー表示用のアプリケーションに基づくプレビュー表示と、MFP100での印刷物とが異なるとの判断に基づく指示に従い、ディスプレイ33にその旨(印刷物が異なる可能性がある旨)を表示する。   The notification unit 308 follows the instruction based on the determination that the preview display based on the preview display application for the file in the determination unit 302 is different from the printed material in the MFP 100, and the fact (the printed material may be different) on the display 33. Display).

選択受付部310は、ファイルに対するプレビュー表示用のアプリケーションに基づくプレビュー表示あるいは印刷プレビューデータに従うプレビュー表示のいずれの表示を選択するかの入力を受け付ける。選択受付部310は、ファイルに対するプレビュー表示用のアプリケーションに基づくプレビュー表示の選択を受け付けた場合には、表示制御部304にプレビュー表示するように指示する。   The selection accepting unit 310 accepts an input to select either a preview display based on a preview display application for a file or a preview display according to print preview data. The selection receiving unit 310 instructs the display control unit 304 to perform a preview display when receiving a preview display selection based on a preview display application for the file.

表示制御部304は、選択受付部310からの指示に従って、ファイルに対するビューアーアプリに基づくプレビュー表示データを生成してディスプレイ33に表示する。   The display control unit 304 generates preview display data based on the viewer application for the file in accordance with an instruction from the selection receiving unit 310 and displays the preview display data on the display 33.

一方、選択受付部310は、印刷プレビューデータに従うプレビュー表示の選択を受け付けた場合には、その旨を判断部302に通知し、判断部302は、端末プレビュー印刷ジョブを生成し、送信部350に出力する。   On the other hand, when the selection accepting unit 310 accepts the selection of the preview display according to the print preview data, the selection accepting unit 310 notifies the judging unit 302 to that effect, and the judging unit 302 generates a terminal preview print job and sends it to the transmitting unit 350. Output.

送信部350は、判断部302で生成された端末プレビュー印刷ジョブをMFP100に送信する。   Transmission unit 350 transmits the terminal preview print job generated by determination unit 302 to MFP 100.

受信部351は、一例としてMFP100から印刷プレビューデータを受信した場合には、表示制御部304に当該印刷プレビューデータを出力する。   For example, when receiving print preview data from the MFP 100, the receiving unit 351 outputs the print preview data to the display control unit 304.

表示制御部304は、受信部351で受信した印刷プレビューデータについてビューアーアプリに基づいてディスプレイ33に表示する。   The display control unit 304 displays the print preview data received by the receiving unit 351 on the display 33 based on the viewer application.

図28は、本実施形態4に基づく印刷システムにおいて選択受付画面を説明する図である。   FIG. 28 is a diagram illustrating a selection acceptance screen in the printing system based on the fourth embodiment.

図28を参照して、端末機器300において選択受付画面500が示されている。当該選択受付画面500は、通知部308からの指示に従いディスプレイ33に表示されるものである。   Referring to FIG. 28, a selection acceptance screen 500 is shown in terminal device 300. The selection reception screen 500 is displayed on the display 33 in accordance with an instruction from the notification unit 308.

当該選択受付画面500において、「プレビュー表示とMFPでの印刷物とが異なる可能性があります。」との通知とともに、「より正確なプレビュー表示を実行しますか?」が表示されている。   In the selection acceptance screen 500, “Do you want to perform more accurate preview display?” Is displayed along with a notification that “the preview display may be different from the printed matter in the MFP”.

すなわち、判断部302におけるファイルに対するプレビュー表示用のアプリケーションに基づくプレビュー表示と、MFP100での印刷物とが異なるとの判断に基づく指示に従い、ディスプレイ33にその旨(印刷物が異なる可能性がある旨)が表示される。   That is, according to the instruction based on the judgment that the judgment unit 302 based on the preview display application for the file is different from the printed matter in the MFP 100, the display 33 indicates that the printed matter may be different. Is displayed.

そして、当該選択受付画面500において、「OK」501が選択された場合には、選択受付部310は、ファイルに対するプレビュー表示用のアプリケーションに基づくプレビュー表示の選択が受け付けられたと判断して、表示制御部304にプレビュー表示するように指示する。   When “OK” 501 is selected on the selection reception screen 500, the selection reception unit 310 determines that the selection of the preview display based on the preview display application for the file has been received and performs display control. The unit 304 is instructed to display a preview.

一方、当該選択受付画面500において、「キャンセル」502が選択された場合には、選択受付画面500は、印刷プレビューデータに従うプレビュー表示の選択が受け付けられたと判断して、判断部302に対してその旨を通知する。判断部302は、選択受付部310からの指示に従って、プレビュー表示のためのデータ(印刷プレビューデータ)をMFP100で作成するように指示して、当該印刷プレビューデータを端末機器に送信するように指示する端末プレビュー印刷ジョブを生成して送信部350に出力する。   On the other hand, when “cancel” 502 is selected on the selection reception screen 500, the selection reception screen 500 determines that the selection of the preview display according to the print preview data is received, and the determination unit 302 receives the selection. Notify that. The determination unit 302 instructs the MFP 100 to create data for preview display (print preview data) according to an instruction from the selection receiving unit 310, and instructs the terminal device to transmit the print preview data. A terminal preview print job is generated and output to the transmission unit 350.

図29は、本実施形態4に基づく印刷システムにおけるプレビュー表示の処理を説明するフロー図である。   FIG. 29 is a flowchart for explaining preview display processing in the printing system according to the fourth embodiment.

図29を参照して、図7のフロー図と比較して、ステップST21,ST22を設けた点が異なる。その他の構成については同意である。   29 is different from the flowchart of FIG. 7 in that steps ST21 and ST22 are provided. Other configurations are agreed.

ステップST2において、端末機器300は、表示判断処理の判断結果に基づいてプレビュー表示が異なると判断した場合(ステップST2においてYES)には、警告表示する(ステップST21)。具体的には、通知部308は、判断部302からの指示に従ってディスプレイ33に上記で説明した選択受付画面500を表示する。   In step ST2, if the terminal device 300 determines that the preview display is different based on the determination result of the display determination process (YES in step ST2), the terminal device 300 displays a warning (step ST21). Specifically, the notification unit 308 displays the selection reception screen 500 described above on the display 33 in accordance with an instruction from the determination unit 302.

次に、端末機器300は、より正確なプレビュー表示を指示したかどうかを判断する(ステップST22)。   Next, the terminal device 300 determines whether or not a more accurate preview display has been instructed (step ST22).

具体的には、選択受付部310は、当該選択受付画面500において、「OK」501が選択されたかどうかを判断する。「OK」501が選択された場合には、より正確なプレビュー表示を指示したと判断する。   Specifically, the selection receiving unit 310 determines whether “OK” 501 is selected on the selection receiving screen 500. If “OK” 501 is selected, it is determined that a more accurate preview display has been instructed.

そして、ステップST22において、端末機器300は、より正確なプレビュー表示を指示していないと判断した場合(ステップST22においてNO)には、通常の印刷ジョブを生成する(ステップST3)。具体的には、選択受付部310は、当該選択受付画面500において、「キャンセル」502が選択されたかどうかを判断する。「キャンセル」502が選択された場合には、より正確なプレビュー表示を指示していないと判断する。以降の処理は、図7で説明したのと同様であるのでその詳細な説明については繰り返さない。   If it is determined in step ST22 that the terminal device 300 has not instructed a more accurate preview display (NO in step ST22), a normal print job is generated (step ST3). Specifically, the selection receiving unit 310 determines whether or not “cancel” 502 is selected on the selection receiving screen 500. When “Cancel” 502 is selected, it is determined that a more accurate preview display is not instructed. Since the subsequent processing is the same as that described in FIG. 7, detailed description thereof will not be repeated.

当該方式により、判断部302におけるファイルに対するプレビュー表示用のアプリケーションに基づくプレビュー表示と、MFP100での印刷物とが異なるとの判断に基づく指示に従い、ディスプレイ33にその旨(印刷物が異なる可能性がある旨)が表示される。すなわち、選択受付画面500がディスプレイ33に表示される。そして、ユーザは、ファイルに対するプレビュー表示用のアプリケーションに基づくプレビュー表示か、印刷プレビューデータに基づくプレビュー表示かを選択することが可能であり、ユーザの利便性に供する。   According to this method, in accordance with an instruction based on the determination that the preview display based on the preview display application for the file in the determination unit 302 is different from the printed material in the MFP 100, the fact is displayed on the display 33 (the printed material may be different). ) Is displayed. That is, the selection reception screen 500 is displayed on the display 33. Then, the user can select preview display based on the preview display application for the file or preview display based on the print preview data, which is convenient for the user.

<他の例>
なお、本例においては、一例として端末機器300からMFP100に対して印刷ジョブを送信する場合について説明したが、印刷処理を含まないプレビュー表示のみを指示するプレビュージョブを送信するようにすることも可能である。
<Other examples>
In this example, a case has been described in which a print job is transmitted from the terminal device 300 to the MFP 100 as an example. However, a preview job instructing only preview display that does not include print processing may be transmitted. It is.

また、本例においては、端末機器300とMFP100とが直接データ通信する場合について説明しているが当該構成に限られず、例えばルーター等の中継器を介してデータ通信することも当然に可能である。   In this example, the case where the terminal device 300 and the MFP 100 directly perform data communication is described. However, the present invention is not limited to this configuration, and it is naturally possible to perform data communication via a relay such as a router. .

さらに、上述の動作を端末機器300のCPU30に実行させるためのプログラムを提供することもできる。このようなプログラムは、コンピューターに付属するフレキシブルディスク、CD−ROM(Compact Disk-Read Only Memory)、ROM、RAMおよびメモリカードなどのコンピューター読取り可能な記録媒体にて記録させて、プログラム製品として提供することもできる。あるいは、コンピューターに内蔵するハードディスクなどの記録媒体にて記録させて、プログラムを提供することもできる。また、ネットワークを介したダウンロードによって、プログラムを提供することもできる。   Furthermore, a program for causing the CPU 30 of the terminal device 300 to execute the above-described operation can be provided. Such a program is recorded on a computer-readable recording medium such as a flexible disk attached to the computer, a CD-ROM (Compact Disk-Read Only Memory), a ROM, a RAM, and a memory card, and provided as a program product. You can also. Alternatively, the program can be provided by being recorded on a recording medium such as a hard disk built in the computer. A program can also be provided by downloading via a network.

なお、該プログラムは、コンピューターのオペレーティングシステム(OS)の一部として提供されるプログラムモジュールのうち、必要なモジュールを所定の配列で所定のタイミングで呼出して処理を実行させるものであってもよい。その場合、プログラム自体には上記モジュールが含まれずOSと協働して処理が実行される。このようなモジュールを含まないプログラムも、本発明にかかるプログラムに含まれ得る。   The program may be a program module that is provided as a part of a computer operating system (OS) and that calls necessary modules in a predetermined arrangement at a predetermined timing to execute processing. In that case, the program itself does not include the module, and the process is executed in cooperation with the OS. A program that does not include such a module can also be included in the program according to the present invention.

また、本発明にかかるプログラムはダイレクトプリント用のアプリケーションやプレビュー表示用のアプリケーションなどの他のプログラムの一部に組込まれて提供されるものであってもよいし、このようなプログラムとは異なるプログラムとして提供されてもよい。その場合にも、プログラム自体には上記他のプログラムに含まれるモジュールが含まれず、他のプログラムと協働して処理が実行される。このような他のプログラムに組込まれたプログラムも、本発明にかかるプログラムに含まれ得る。   The program according to the present invention may be provided by being incorporated in a part of another program such as an application for direct printing or an application for preview display, or a program different from such a program. May be provided as Even in this case, the program itself does not include the module included in the other program, and the process is executed in cooperation with the other program. Such a program incorporated in another program can also be included in the program according to the present invention.

提供されるプログラム製品は、ハードディスクなどのプログラム格納部にインストールされて実行される。なお、プログラム製品は、プログラム自体と、プログラムが記録された記録媒体とを含む。   The provided program product is installed in a program storage unit such as a hard disk and executed. The program product includes the program itself and a recording medium on which the program is recorded.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

10,30,30A,30B,30C CPU、12,32,32A,32B,32C RAM、14 プリンター、15 スキャナー、16 操作パネル、17,35 通信コントローラー、31 ROM、33 ディスプレイ、34 入力装置、200 サーバー、300,300A,300B,300C,300# 端末機器、302,302A,302B,302C 判断部、304 表示制御部、306A,306B 編集部、308 通知部、310 選択受付部、350 送信部、351 受信部、400 印刷設定画面、401 選択領域、402 チェックボックス、500 選択受付画面。   10, 30, 30A, 30B, 30C CPU, 12, 32, 32A, 32B, 32C RAM, 14 printer, 15 scanner, 16 operation panel, 17, 35 communication controller, 31 ROM, 33 display, 34 input device, 200 server , 300, 300A, 300B, 300C, 300 # terminal device, 302, 302A, 302B, 302C determination unit, 304 display control unit, 306A, 306B editing unit, 308 notification unit, 310 selection reception unit, 350 transmission unit, 351 reception , 400 print setting screen, 401 selection area, 402 check box, 500 selection acceptance screen.

Claims (14)

プリンターと、
前記プリンターと通信可能に設けられ、前記プリンターでサポート可能なファイルに対して印刷処理に関する印刷ジョブを送信する端末機器とを備え、
前記端末機器は、
プレビュー表示用のアプリケーションを記憶するためのメモリーと、
前記アプリケーションを起動し、前記ファイルをプレビュー表示するための処理部とを含み、
前記処理部は、
前記ファイルのファイル情報、前記端末機器および前記プリンターの特性情報の少なくとも1つに基づいて前記ファイルに対する前記プレビュー表示用のアプリケーションに基づくプレビュー表示と、前記プリンターでの印刷結果とが異なるか否かを判断する判断部と、
前記判断部の判断結果に基づいて、前記ファイルの前記アプリケーションに基づくプレビュー表示を実行する表示制御部とを有する、印刷システム。
A printer,
A terminal device that is provided so as to be communicable with the printer and that transmits a print job related to a printing process to a file that can be supported by the printer;
The terminal device is
A memory for storing an application for preview display; and
A processing unit for starting the application and displaying a preview of the file,
The processor is
Whether the preview display based on the preview display application for the file differs from the print result on the printer based on at least one of the file information of the file, the terminal device and the printer characteristic information A judgment unit for judging;
And a display control unit that executes a preview display based on the application of the file based on a determination result of the determination unit.
前記処理部は、
前記ファイルの前記アプリケーションに基づくプレビュー表示と、前記プリンターでの印刷結果とが異なると判断した場合に、前記端末機器における印刷プレビューの指示を含む印刷ジョブを前記プリンターあるいはサーバーに送信する送信部をさらに有し、
前記プリンターあるいはサーバーは、前記送信部から送信された前記端末機器における印刷プレビューの指示を含む印刷ジョブに従ってプレビューデータを生成し、生成した前記プレビューデータを前記端末機器でプレビュー表示するために送信する、請求項1記載の印刷システム。
The processor is
A transmission unit that transmits a print job including a print preview instruction in the terminal device to the printer or server when it is determined that a preview display based on the application of the file is different from a print result on the printer; Have
The printer or server generates preview data according to a print job including a print preview instruction in the terminal device transmitted from the transmission unit, and transmits the generated preview data for preview display on the terminal device. The printing system according to claim 1.
前記判断部は、前記ファイル情報のうちファイル形式、当該ファイルの属性情報、当該ファイルのレイアウト情報の少なくとも1つに基づいて前記ファイルの前記アプリケーションに基づくプレビュー表示と、前記プリンターでの印刷結果とが異なるか否かを判断する、請求項1記載の印刷システム。   The determination unit includes a preview display based on the application of the file based on at least one of the file format of the file information, the attribute information of the file, and the layout information of the file, and a print result on the printer. The printing system according to claim 1, wherein it is determined whether or not they are different. 前記判断部は、前記属性情報として当該ファイルが特定の読取手段によって生成されたと判断した場合には、前記ファイルの前記アプリケーションに基づくプレビュー表示と、前記プリンターでの印刷結果とが異ならないと判断する、請求項3記載の印刷システム。   When the determination unit determines that the file is generated by the specific reading unit as the attribute information, the determination unit determines that the preview display based on the application of the file is not different from the print result of the printer. The printing system according to claim 3. 前記判断部は、前記ファイルのファイル形式、当該ファイルの属性情報に基づいて所定条件の場合に前記ファイルの前記アプリケーションに基づくプレビュー表示と、前記プリンターでの印刷結果とが異なるか否かを判断し、
前記処理部は、
前記判断部の判断結果として所定条件の場合に異なると判断した場合に、前記端末機器における印刷プレビューの指示を含む印刷ジョブを前記プリンターに送信する送信部をさらに有し、
前記プリンターは、
前記送信部から送信された前記印刷ジョブに従って、当該ファイルのレイアウト情報に基づいて前記ファイルの前記アプリケーションに基づくプレビュー表示と、前記プリンターでの印刷結果とが異なるか否かを判断し、
前記ファイルの前記アプリケーションに基づくプレビュー表示と、前記プリンターでの印刷結果とが異なると判断した場合に、前記送信部から送信された前記印刷ジョブに従ってプレビューデータを生成し、生成した前記プレビューデータを前記端末機器でプレビュー表示するために送信する、請求項3記載の印刷システム。
The determination unit determines whether a preview display based on the application of the file and a print result on the printer are different from each other when a predetermined condition is satisfied based on a file format of the file and attribute information of the file. ,
The processor is
A transmission unit that transmits a print job including a print preview instruction in the terminal device to the printer when it is determined that the determination result of the determination unit is different under a predetermined condition;
The printer is
In accordance with the print job transmitted from the transmission unit, determine whether the preview display based on the application of the file is different from the print result on the printer based on the layout information of the file,
When it is determined that the preview display based on the application of the file is different from the print result on the printer, the preview data is generated according to the print job transmitted from the transmission unit, and the generated preview data is The printing system according to claim 3, wherein the printing system transmits a preview display on a terminal device.
前記プリンターおよび前記端末機器と通信可能に設けられたサーバーをさらに備え、
前記判断部は、前記ファイルのファイル形式、当該ファイルの属性情報に基づいて所定条件の場合に前記ファイルの前記アプリケーションに基づくプレビュー表示と、前記プリンターでの印刷結果とが異なるか否かを判断し、
前記処理部は、
前記判断部の判断結果として所定条件の場合に異なると判断した場合に、前記端末機器における印刷プレビューの指示を含む印刷ジョブを前記サーバーに送信する送信部をさらに有し、
前記サーバーは、
前記送信部から送信された前記印刷ジョブに従って、当該ファイルのレイアウト情報に基づいて前記ファイルの前記アプリケーションに基づくプレビュー表示と、前記プリンターでの印刷結果とが異なるか否かを判断し、
前記ファイルの前記アプリケーションに基づくプレビュー表示と、前記プリンターでの印刷結果とが異なると判断した場合に、前記送信部から送信された前記印刷ジョブに従って生成されたプレビューデータを前記端末機器でプレビュー表示するために送信する、請求項3記載の印刷システム。
A server provided to be able to communicate with the printer and the terminal device;
The determination unit determines whether a preview display based on the application of the file and a print result on the printer are different from each other when a predetermined condition is satisfied based on a file format of the file and attribute information of the file. ,
The processor is
A transmission unit that transmits a print job including a print preview instruction in the terminal device to the server when it is determined that the determination result of the determination unit is different under a predetermined condition;
The server
In accordance with the print job transmitted from the transmission unit, determine whether the preview display based on the application of the file is different from the print result on the printer based on the layout information of the file,
When it is determined that the preview display based on the application of the file is different from the print result of the printer, the preview data generated according to the print job transmitted from the transmission unit is preview displayed on the terminal device. The printing system according to claim 3, wherein
前記レイアウト情報は、図、表、文字、記号の書式情報の少なくとも1つを含む、請求項3記載の印刷システム。   The printing system according to claim 3, wherein the layout information includes at least one of figure, table, character, and symbol format information. 前記判断部は、前記ファイル情報のレイアウト情報のうち所定の書式情報を前記プリンタがサポートしているか否かに基づいて前記ファイルの前記アプリケーションに基づくプレビュー表示と、前記プリンターでの印刷結果とが異なるか否かを判断する、請求項7記載の印刷システム。   The determination unit differs in a preview display based on the application of the file and a print result on the printer based on whether or not the printer supports predetermined format information in the layout information of the file information. The printing system according to claim 7, wherein it is determined whether or not. 前記メモリーには、プリンターの複数のバージョンにそれぞれ対応する、サポートしている所定の書式情報に関する複数のサポートリストが格納されており、
前記判断部は、前記複数のサポートリストのうち前記プリンターのバージョンに対応するサポートリストに従って、前記ファイル情報のレイアウト情報のうち所定の書式情報を前記プリンタがサポートしているか否かに基づいて、前記ファイルの前記アプリケーションに基づくプレビュー表示と、前記プリンターでの印刷結果とが異なるか否かを判断する、請求項8記載の印刷システム。
The memory stores a plurality of support lists related to predetermined format information supported respectively corresponding to a plurality of versions of the printer,
The determination unit is configured to determine whether the printer supports predetermined format information in the layout information of the file information according to a support list corresponding to a version of the printer among the plurality of support lists. The printing system according to claim 8, wherein it is determined whether a preview display based on the application of the file is different from a print result of the printer.
前記処理部は、外部からの入力に従って前記メモリーに格納される所定の書式情報に関するサポートリストを追加あるいは編集する編集部をさらに有する、請求項9記載の印刷システム。   The printing system according to claim 9, wherein the processing unit further includes an editing unit that adds or edits a support list related to predetermined format information stored in the memory according to an input from the outside. 前記判断部は、前記ファイル情報のレイアウト情報のうち所定の書式情報以外の書式情報が有るか否かに基づいて前記ファイルの前記アプリケーションに基づくプレビュー表示と、前記プリンターでの印刷結果とが異なるか否かを判断する、請求項7記載の印刷システム。   The determination unit determines whether a preview display based on the application of the file differs from a print result on the printer based on whether there is format information other than predetermined format information in the layout information of the file information. The printing system according to claim 7, wherein it is determined whether or not. 前記メモリーには、プレビュー表示用のアプリケーションのバージョンにそれぞれ対応する、サポートしている所定の書式情報に関する複数のサポートリストが格納されており、
前記判断部は、前記複数のサポートリストのうち前記プレビュー表示用のアプリケーションのバージョンに対応するサポートリストに従って、前記ファイル情報のレイアウト情報のうち所定の書式情報を前記プレビュー表示用のアプリケーションがサポートしているか否かに基づいて、前記ファイルの前記アプリケーションに基づくプレビュー表示と、前記プリンターでの印刷結果とが異なるか否かを判断する、請求項8記載の印刷システム。
The memory stores a plurality of support lists related to predetermined format information supported, each corresponding to a preview application version.
The determination unit supports predetermined format information in the layout information of the file information supported by the preview display application according to a support list corresponding to a version of the preview display application among the plurality of support lists. The printing system according to claim 8, wherein whether or not the preview display based on the application of the file is different from a print result on the printer is determined based on whether or not the file is present.
前記メモリーには、プリンターの複数のバージョンにそれぞれ対応する、サポートしている所定の書式情報に関する複数のサポートリストがさらに格納されており、
前記判断部は、前記複数のサポートリストのうち前記プリンターのバージョンに対応するサポートリストおよび前記複数のサポートリストのうち前記プレビュー表示用のアプリケーションのバージョンに対応するサポートリストに従って、前記ファイル情報のレイアウト情報のうち所定の書式情報を前記プリンタおよび前記プレビュー表示用のアプリケーションがサポートしているか否かに基づいて、前記ファイルの前記アプリケーションに基づくプレビュー表示と、前記プリンターでの印刷結果とが異なるか否かを判断する、請求項12記載の印刷システム。
The memory further stores a plurality of support lists related to predetermined format information supported corresponding to a plurality of versions of the printer,
The determination unit includes layout information of the file information according to a support list corresponding to a version of the printer among the plurality of support lists and a support list corresponding to a version of the application for preview display among the plurality of support lists. Whether or not the preview display based on the application of the file is different from the print result on the printer based on whether or not the printer and the preview display application support predetermined format information The printing system according to claim 12, wherein:
前記処理部は、
前記判断部の判断結果に基づいて、前記ファイルの前記アプリケーションに基づくプレビュー表示と、前記プリンターでの印刷結果とが異なる旨を通知する通知部と、
前記通知部の通知に従って前記ファイルの前記アプリケーションに基づくプレビュー表示の選択を受け付ける選択受付部とをさらに有し、
前記表示制御部は、前記判断部の判断結果として前記ファイルの前記アプリケーションに基づくプレビュー表示と、前記プリンターでの印刷結果とが異なる場合に、前記選択受付部により前記ファイルの前記アプリケーションに基づくプレビュー表示の選択を受け付けた場合には、前記ファイルの前記アプリケーションに基づくプレビュー表示を実行する、請求項1〜13のいずれかに記載の印刷システム。
The processor is
Based on the determination result of the determination unit, a notification unit that notifies that the preview display based on the application of the file is different from the print result on the printer;
A selection receiving unit that receives a preview display selection based on the application of the file according to the notification of the notification unit;
The display control unit displays a preview display based on the application of the file by the selection reception unit when a preview display based on the application of the file is different from a print result of the printer as a determination result of the determination unit. The printing system according to claim 1, wherein a preview display based on the application of the file is executed when the selection is accepted.
JP2013237048A 2013-11-15 2013-11-15 Printing system, terminal device and terminal device control program Active JP6201668B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013237048A JP6201668B2 (en) 2013-11-15 2013-11-15 Printing system, terminal device and terminal device control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013237048A JP6201668B2 (en) 2013-11-15 2013-11-15 Printing system, terminal device and terminal device control program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015097032A true JP2015097032A (en) 2015-05-21
JP6201668B2 JP6201668B2 (en) 2017-09-27

Family

ID=53374295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013237048A Active JP6201668B2 (en) 2013-11-15 2013-11-15 Printing system, terminal device and terminal device control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6201668B2 (en)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001282499A (en) * 2000-03-29 2001-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Preview system and preview aiding system
JP2004206446A (en) * 2002-12-25 2004-07-22 Canon Inc Network print service
JP2007036345A (en) * 2005-07-22 2007-02-08 Fujifilm Corp Digital still camera and print preview image confirmation method
JP2009070107A (en) * 2007-09-12 2009-04-02 Konica Minolta Business Technologies Inc Image processor, image forming system, image processing method, and image processing program
JP2009266214A (en) * 2008-04-29 2009-11-12 Toshiba Corp Image processing device and image processing method
JP2011022766A (en) * 2009-07-15 2011-02-03 Fuji Xerox Co Ltd Apparatus and system for processing image, and program
JP2013190951A (en) * 2012-03-13 2013-09-26 Konica Minolta Inc Printing system, web server and control program

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001282499A (en) * 2000-03-29 2001-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Preview system and preview aiding system
JP2004206446A (en) * 2002-12-25 2004-07-22 Canon Inc Network print service
JP2007036345A (en) * 2005-07-22 2007-02-08 Fujifilm Corp Digital still camera and print preview image confirmation method
JP2009070107A (en) * 2007-09-12 2009-04-02 Konica Minolta Business Technologies Inc Image processor, image forming system, image processing method, and image processing program
JP2009266214A (en) * 2008-04-29 2009-11-12 Toshiba Corp Image processing device and image processing method
JP2011022766A (en) * 2009-07-15 2011-02-03 Fuji Xerox Co Ltd Apparatus and system for processing image, and program
JP2013190951A (en) * 2012-03-13 2013-09-26 Konica Minolta Inc Printing system, web server and control program

Also Published As

Publication number Publication date
JP6201668B2 (en) 2017-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5875304B2 (en) Electronic file display system
JP4157900B2 (en) Information processing apparatus, method, and program for creating setting information of electronic device
JP5870904B2 (en) Printing system, printer driver program, and control method
US10165131B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
JP2006127478A (en) Print control device and program recording medium
US20140009776A1 (en) Apparatus, method and storage medium for storing program
US20130019160A1 (en) Application cooperation system including server and image processing apparatus, and application cooperation method
EP3716598A1 (en) Image processing apparatus, method for controlling the same, and program
JP2017113904A (en) Printing control device, printing control method, and program
JP5597088B2 (en) Printing system, printing system control method, and program
JP2015187843A (en) Information processing device, information processing method, and program
EP3686730A1 (en) Information processing apparatus, control method thereof, and storage medium
WO2013042253A1 (en) Image capture device, image capture device control method, and program
JP4702123B2 (en) Display control device, display control program, image storage device, communication program, image display system, and communication method
JP6435914B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and program
US9924049B2 (en) Pull print system
JP5076877B2 (en) Document operation system, document operation apparatus, and document operation program
JP6201668B2 (en) Printing system, terminal device and terminal device control program
US20210004186A1 (en) Printer device, control method for a printer device, information processing apparatus, control method for an information processing apparatus, and storage medium therefor
JP6397168B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program
JP2013125386A (en) Output management deice and program
JP6489000B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and program
JP6221543B2 (en) Program, information processing apparatus, information processing system, and image processing system
JP6123257B2 (en) Information processing apparatus, image forming system, and control program for information processing apparatus
JP7255277B2 (en) Image processing device and image processing system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170814

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6201668

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150