JP2015096185A - 拡張シンボル位置を有するゲーミングマシンおよび方法 - Google Patents

拡張シンボル位置を有するゲーミングマシンおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015096185A
JP2015096185A JP2014147019A JP2014147019A JP2015096185A JP 2015096185 A JP2015096185 A JP 2015096185A JP 2014147019 A JP2014147019 A JP 2014147019A JP 2014147019 A JP2014147019 A JP 2014147019A JP 2015096185 A JP2015096185 A JP 2015096185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
special symbol
symbol positions
total number
reel
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014147019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5982432B2 (ja
Inventor
リー アーサー
Lee Arthur
リー アーサー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konami Gaming Inc
Original Assignee
Konami Gaming Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konami Gaming Inc filed Critical Konami Gaming Inc
Publication of JP2015096185A publication Critical patent/JP2015096185A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5982432B2 publication Critical patent/JP5982432B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/34Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements depending on the stopping of moving members in a mechanical slot machine, e.g. "fruit" machines
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/326Game play aspects of gaming systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Abstract

【課題】特別シンボルを使うことによって、プレイヤーの期待感を高めることができるゲーミングマシンを提供する。
【解決手段】少なくとも1つのリールを含むゲームをディスプレイ装置に表示し、リールは複数の通常シンボル位置および複数の特別シンボル位置に表示されるステップを含む。ゲームの第1のインスタンスで表示される特別シンボル位置の第1の総数を決定するステップと、少なくとも1つのリールをスピンおよび停止させて、リールを含む第1のインスタンスをディスプレイ装置に表示し、リールは第1の総数の特別シンボル位置を表示するステップと、ゲームの第2のインスタンスで表示される特別シンボル位置の第2の総数を決定するステップと、少なくとも1つのリールをスピンおよび停止させて、リールを含む第2のインスタンスを表示し、リールは第2の総数の特別シンボル位置を表示するステップとを含む。
【選択図】図3

Description

関連出願の相互参照
[0001]本願は、2012年12月24日出願の豪州特許出願第2012−275033号の優先権を主張し、参照によりその開示の全体を本明細書に組み込む。
[0002]本明細書に開示する主題は、概してゲーミングマシンに関し、さらに詳細には、プレイヤーに拡張シンボル位置を有するゲーミングマシンをプレイさせる装置および方法に関する。
発明の背景
[0003]スロットマシンなどのゲーミングマシンは、ゲーミング産業の重要な基盤である。少なくとも一部の既知のゲーミングマシンは、それぞれが複数のシンボルを含む複数のリールを含むリールゲームを表示するビデオディスプレイ装置を備える。ゲームプレイ中、ゲーミングマシンは、プレイヤーから賭けに供するものを受け取り、プレイヤーは、1つ以上のペイラインを選択し、ゲーミングマシンは、リールをスピンさせ、それぞれのリールを順次停止させて、生成したシンボルの組み合わせをリール上に表示する。次に、ゲーミングマシンは、選択されたペイラインに沿って並んでいるシンボルの組み合わせに基づいてプレイヤーに特典を付与する。
[0004]少なくとも一部の既知のゲーミングマシンは、複数の特別シンボルが表示されたリールを表示する。既知のリールは、所定の数の特別シンボルがそれぞれのリールに表示されている。ゲームプレイ中に、時間が経過するにつれて、プレイヤーは、それぞれのリールに表示される特別シンボルの数に気付き、それぞれのリール内の特別シンボルの数がそれぞれのゲームプレイの間変わらないままでいることに失望することがある。したがって、より長くプレイさせ、収益性を高めるために、プレイヤーの関心に訴え、興奮を高める、新しい特徴が必要である。本発明は、これらの要求を満たすことを対象とする。
[0005]本発明の一態様では、プレイヤーにゲーミングマシンをプレイさせる方法が提供される。方法は、少なくとも1つのリールを含むゲームをディスプレイ装置に表示するステップを含む。少なくとも1つのリールは、複数の通常シンボル位置および複数の特別シンボル位置を有する複数のシンボル位置を含む。ゲームの結果は、ランダムに生成され、ディスプレイ装置に表示される。方法は、また、少なくとも1つのリールに表示される特別シンボル位置の数をランダムに決定し、少なくとも1つのリールをスピンおよび停止させて、生成したゲーム結果を表示し、リールは決定した数の特別シンボル位置を含むステップを含む。
[0006]本発明の別の態様では、ゲーミングマシンが提供される。このゲーミングマシンは、ゲームを表示するためのディスプレイ装置と、プレイヤーの選択入力を示す信号を生成するように構成されたユーザ入力装置と、複数のシンボル位置を有する少なくとも1つのリールを含むゲームを表示するために、ディスプレイ装置およびユーザ入力装置に接続されたコントローラとを備える。複数のシンボル位置は、複数の通常シンボル位置および複数の特別シンボル位置を含む。コントローラは、ゲームの結果をランダムに生成し、ゲーム結果をディスプレイ装置に表示するように構成される。コントローラは、また、リールに表示される特別シンボル位置の数をランダムに決定し、少なくとも1つのリールをスピンおよび停止させて、生成したゲーム結果を表示し、ゲーム結果は決定した数の特別シンボル位置を有するリールを含む。
[0007]本発明のさらに別の態様では、システムが提供される。システムは、複数のゲーミング装置、およびそれぞれのゲーミング装置に接続されたシステムコントローラを備える。それぞれのゲーミング装置は、プレイヤーの選択入力を受け付けるためのユーザ入力装置、およびディスプレイ装置を備える。システムコントローラは、少なくとも1つのゲーミング装置にゲームを表示するように構成される。ゲームは、複数のシンボル位置を含む少なくとも1つのリールを含み、複数のシンボル位置は、複数の通常シンボル位置および複数の特別シンボル位置を含む。システムコントローラは、ゲームの結果をランダムに生成し、ゲーム結果をディスプレイ装置に表示する。システムコントローラは、また、少なくとも1つのリールに表示される特別シンボル位置の数をランダムに決定し、少なくとも1つのリールをスピンおよび停止させて、生成したゲーム結果を表示し、ゲーム結果は決定した数の特別シンボル位置を有するリールを含む。
[0008]本発明のさらに別の態様では、プレイヤーにゲーミングマシンをプレイさせる方法が提供される。方法は、複数のシンボル位置を含む少なくとも1つのリールを含むゲームをディスプレイ装置に表示するステップを含む。複数のシンボル位置は、複数の通常シンボル位置および複数の特別シンボル位置として表示される。方法は、ゲームの第1のインスタンスで少なくとも1つのリールに表示される特別シンボル位置の第1の総数を決定するステップと、少なくとも1つのリールをスピンおよび停止させて、第1のインスタンスをディスプレイ装置に表示し、少なくとも1つのリールは第1の総数の特別シンボル位置を表示するステップと、ゲームの第2のインスタンスで少なくとも1つのリールに表示される特別シンボル位置の第2の総数を決定し、特別シンボル位置の第2の総数は特別シンボル位置の第1の総数とは異なるステップと、少なくとも1つのリールをスピンおよび停止させて、第2のインスタンスを表示し、少なくとも1つのリールは第2の総数の特別シンボル位置を表示するステップとを含む。
[0009]本発明の別の態様では、ゲーミングマシンが提供される。このゲーミングマシンは、ゲームを表示するためのディスプレイ装置と、プレイヤーの選択入力を示す信号を生成するように構成されたユーザ入力装置と、複数のシンボル位置を有する少なくとも1つのリールを含むゲームを表示するためにディスプレイ装置およびユーザ入力装置に接続されたコントローラとを備える。複数のシンボル位置は、複数の通常シンボル位置および複数の特別シンボル位置を含む。コントローラは、複数の通常シンボル位置および複数の特別シンボル位置を含む複数のシンボル位置に表示される少なくとも1つのリールを含むゲームを表示し、ゲームの第1のインスタンスで少なくとも1つのリールに表示される特別シンボル位置の第1の総数を決定し、少なくとも1つのリールをスピンおよび停止させて、第1のインスタンスをディスプレイ装置に表示し、少なくとも1つのリールは第1の総数の特別シンボル位置を表示し、ゲームの後続の第2のインスタンスで少なくとも1つのリールに表示される特別シンボル位置の第2の総数を決定し、少なくとも1つのリールをスピンおよび停止させて、第2のインスタンスを表示し、少なくとも1つのリールは第2の総数の特別シンボル位置を表示するように構成される。
[0010]本発明のさらに別の態様では、コンピュータ実行可能命令が実装された1つ以上の非一時的なコンピュータ可読記憶媒体が提供される。コンピュータ実行可能命令は、プロセッサに、少なくとも1つのリールを含むゲームをディスプレイ装置に表示させ、少なくとも1つのリールは複数のシンボル位置を表示し、複数のシンボル位置は複数の通常シンボル位置および複数の特別シンボル位置を含む複数のシンボル位置を含む。コンピュータ実行可能命令は、また、プロセッサに、ゲームの第1のインスタンスで少なくとも1つのリールに表示される特別シンボル位置の第1の総数を決定させ、少なくとも1つのリールをスピンおよび停止させて、第1のインスタンスを表示させ、少なくとも1つのリールは第1の総数の特別シンボル位置を表示し、ゲームの後続の第2のインスタンスで少なくとも1つのリールに表示される、特別シンボル位置の第2の総数を決定させ、少なくとも1つのリールをスピンおよび停止させて、第2のインスタンスを表示させ、少なくとも1つのリールは第2の総数の特別シンボル位置を表示する。
[0011]本発明のその他の利点は、以下の詳細な説明を添付の図面と関連付けて考察することにより本発明をよりよく理解するにつれて、容易に理解されるであろう。
[0012]本発明の例示的なゲーミングマシンを示す斜視図である。 [0013]図1に示すゲーミングマシンを示す概略図である。 [0014]本発明の実施形態によるビデオスロットゲームのグラフィック表示を示す図である。 [0015]本発明の実施形態による、複数のスロットリールを示す図3のビデオスロットゲームを含む、図1に示すゲーミングマシンの一部分を示す概略図である。 [0016]本発明の実施形態による、図4に示すゲーミングマシンとともに使用されてもよいスロットリールを示す概略図である。 [0017]本発明の実施形態による、図5に示すスロットリールを示す別の概略図である。 [0018]本発明の実施形態による、図4に示すゲーミングマシンとともに使用されてもよい2つのスロットリールを示す概略図である。 [0019]本発明の実施形態による、図5に示すスロットリールを示す別の概略図である。 [0020]本発明の例示的なゲーミングシステムを示す概略図である。 [0021]本発明の実施形態による、プレイヤーにゲーミングマシンをプレイさせる例示的な方法を示すフローチャートである。 [0022]本発明の実施形態による、ゲームの第1のインスタンスおよびゲームの第2のインスタンスを含む、図3に示すスロットゲームの一連のグラフィック表示を示す図である。 [0023]本発明の実施形態による、図11に示すゲームの第1のインスタンスに表示される複数のスロットリールを示す図3のゲームを含む図1に示すゲーミングマシンの一部分を示す概略図である。 [0024]本発明の実施形態による、図11に示すゲームの第2のインスタンスに表示される複数のスロットリールを示す図3のゲームを含む図1に示すゲーミングマシンの一部分を示す概略図である。 [0025]本発明の実施形態による、プレイヤーにゲーミングマシンをプレイさせる別の方法を示すフローチャートである。
好ましい実施形態の詳細な説明
[0026]図面全体を通じて、対応する参照符号は対応する部分を示す。
[0027]図面および動作において示されるように、本発明は、少なくとも1つのリールを含むゲームの結果を生成し、少なくとも1つのリールに表示される複数の特別シンボルを含む生成した結果を表示して、生成されたゲームで入賞組み合わせを達成するプレイヤーの期待感を高めることを促進するゲーミングマシンを提供することによって、既知のゲーミングマシンの少なくともいくつかの欠点を克服する。さらに詳細には、ゲーミングマシンは、リールに表示される特別シンボル位置の数をランダムに選択し、選択した数の特別シンボル位置を有する少なくとも1つのリールを含むゲーム結果を表示する。本発明の一実施形態では、ゲーミングマシンは、また、少なくとも1つの特別シンボルをランダムに選択し、選択した特別シンボルを、特別シンボル位置のそれぞれに表示してもよい。少なくとも1つのリールに表示される特別シンボル位置の数をランダムに選択するゲーミングマシンを提供することにより、プレイヤーの入賞を達成する期待感は高まり、ゲームの楽しさが向上する。また、特別シンボル位置のそれぞれに表示する特別シンボルをランダムに選択することによって、プレイヤーの期待感を高めることもできる。したがって、ゲーミング施設の顧客がゲームをプレイする時間の長さが長くなる。
[0028]さらに、本発明は、ゲームの次のインスタンス中にリールに表示される特別シンボルの総数を増加させるゲーミングマシンを提供することによって、既知のゲーミングマシンの少なくともいくつかの欠点を克服する。さらに詳細には、ゲーミングマシンは、メインゲームの結果に応じてボーナスフィーチャーゲームをプレイヤーに付与し、ボーナスフィーチャーとともに複数回のフリースピンを提供してもよい。ゲーミングマシンは、ボーナスフィーチャーゲームの例えば最初のフリースピンなどの第1のインスタンスで第1の総数の特別シンボルをリールに表示して提供し、後続のフリースピン1回ごとにリールに表示される特別シンボルの総数を増加させてもよい。それぞれのフリースピンでリールに現れる特別シンボルの総数を増加させることにより、後続のフリースピン1回ごとにプレイヤーが入賞結果を達成する可能性が高くなっていく。
[0029]概して、ゲーミングマシン10は、プレイヤーがゲーミングセッションを開始して、ゲーミングマシン10を介して複数のビデオスロットゲームをプレイすることができるようにする。ゲーミングマシン10は、ゲームを表示し、ゲームの賭けに供するものを受け取り、複数のシンボル位置の複数のシンボルを含むゲーム結果を生成し、生成したゲーム結果に入賞組み合わせが表示された場合には、プレイヤーに特典を付与する。ゲームのプレイ中に、ゲーミングマシン10は、複数の特別シンボル位置および複数の通常シンボル位置を含む少なくとも1つのリールを表示する。ゲーミングマシン10は、少なくとも1つのリールに表示される特別シンボル位置の数をランダムに選択し、複数の特別シンボルのうちの1つを選択する。ゲーミングマシン10は、また、選択した特別シンボルを、選択した数の特別シンボル位置のそれぞれに表示し、通常シンボル位置のそれぞれには複数の通常シンボルを表示する。ゲームプレイ中に、ゲーミングマシン10は、少なくとも1つのリールをスピンさせて、選択した特別シンボルを含む選択した数の特別シンボル位置と、複数の通常シンボルを含むいくつかの通常シンボル位置とをプレイヤーに対して表示し、少なくとも1つのリールを停止させて、生成した結果をプレイヤーに対して表示する。ゲーミングマシン10が複数の特別シンボルを備えたリールを表示するので、プレイヤーの入賞結果への期待が高まり、ゲーミングマシン10がプレイヤーによってプレイされる時間が長くなる。
[0030]さらに、ゲーミングマシン10は、ゲームの第1のインスタンス中にリールに表示される特別シンボルの第1の総数を決定し、第1のインスタンスの後に表示されるゲームの後続の第2のインスタンス中にリールに表示される特別シンボルの第2の総数を決定してもよい。さらに、ゲーミングマシン10は、プレイヤーがプレイしている後続のゲームのインスタンスごとに、リールに表示される特別シンボルの総数を増加させてもよい。さらに、ゲーミングマシン10は、プレイヤーが入賞ゲーム結果を達成するまで、リールに表示される特別シンボルの総数を増加させてもよい。例えば、一実施形態では、ゲーミングマシン10は、ゲームの第1のインスタンスでは第1の総数の特別シンボルを有するリールを表示し、第1のインスタンスで入賞結果が達成されなかった場合には、入賞ゲーム結果が達成されるまで、後続のゲームインスタンスごとにリールに表示される特別シンボルの総数を増やしてもよい。
[0031]以下、本発明の選択された実施形態について、図面を参照しながら説明する。本開示から、本発明の実施形態の以下の説明は、例示のみを目的として与えたものであり、添付の特許請求の範囲およびその均等物によって定義される本発明を限定するために与えたものではないことは、当業者には明らかであろう。
[0032]図1は、例示的なゲーミングマシン10の斜視図である。図2は、ゲーミングマシン10の概略図である。本発明の好ましい実施形態は、カジノに設置されることが好ましいビデオゲーミングマシンである。図示の実施形態では、ゲーミングマシン10は、複数のゲームを表示するためのディスプレイ装置12と、プレイヤーがゲーミングマシン10と対話することを可能にするためのユーザ入力装置14と、ディスプレイ装置12に表示されるゲームをプレイヤーがプレイすることを可能にするためにディスプレイ装置12およびユーザ入力装置14に動作可能に接続されたゲーミングコントローラ16とを備える。ゲーミングマシン10はまた、ゲーミング台20および/または支持面22から、ディスプレイ装置12、ユーザ入力装置14、および/またはゲーミングコントローラ16を支持するように構成されたキャビネット機構18も備える。
[0033]ディスプレイ装置12およびユーザ入力装置14は、キャビネット機構18に接続され、プレイヤーによってアクセス可能である。一実施形態では、ゲーミングコントローラ16は、キャビネット機構18内に配置される。或いは、ゲーミングコントローラ16は、キャビネット機構18から分離され、例えばローカルエリアネットワーク(LAN)、広域ネットワーク(WAN)、ダイヤルイン接続、ケーブルモデム、無線モデム、および/または専用高速総合デジタル通信網(ISDN)線などのネットワークを介して、ゲーミングマシン10の構成要素に接続されていてもよい。
[0034]一実施形態では、ユーザ入力装置14は、複数の入力ボタン24、コイン投入口26、および/または紙幣アクセプタ28を備える。コイン投入口26は、プレイヤーによってゲーミングマシン10に投入されるコインおよび/またはトークンを受け付けるように構成された開口を備える。ゲーミングマシン10は、コインおよび/またはトークンの価値を、プレイヤーがゲーミングマシン10でプレイするゲームに賭けるために使用する対応する額のゲーミングクレジットに変換する。
[0035]紙幣アクセプタ28は、紙幣、チケット、および/またはキャッシュカードを紙幣アクセプタ28内に受け入れて、紙幣、チケット、および/またはキャッシュカードの金銭的価値に関連付けられた額のゲーミングクレジットがゲーミングマシン10にクレジットされることを可能にするように構成された入出力装置を備える。さらに、ゲーミングマシン10は、チケットインチケットアウト(TITO)システム(図示せず)のようなキャッシュレス賭けシステム(図示せず)を利用してもよい。一実施形態では、紙幣アクセプタ28は、ゲーミングセッション中にゲーミングマシン10がプレイヤーに支払うクレジットおよび/または金銭の額を示す情報を含む印刷されたバウチャーチケットを提供するように構成されたプリンタ(図示せず)も備える。バウチャーチケットは、他のゲーミングマシンで使用されてもよいし、或いは、現金、および/またはカジノキャッシュレスシステム(図示せず)の一部である他のアイテムに引き換えられてもよい。
[0036]コイントレイ30は、キャビネット機構18に接続され、ゲーミングマシン10から提供される複数のコインを受け付けるように構成される。1つ以上のスピーカ32が、ゲームプレイに関連する音声告知および/または音響効果を生成するためにキャビネット機構18内に設置される。ゲーミングマシン10は、特定のパターンで点滅並びに/または輝度および色調の変更を行ってプレイヤーの視覚的なゲーミングエクスペリエンスを高める照明効果を生み出すように構成された、1つ以上の照明装置34も備える。
[0037]一実施形態では、入力ボタン24は、ゲームに対する賭けに供するものを入力するための複数のBETスイッチ36と、ベッティングラインおよび/またはカードを選択するための複数の選択スイッチ38と、賭けに供するものの最大量を入力するためのMAXBETスイッチ40と、ゲーミングセッションを終了し、蓄積されたゲーミングクレジットをプレイヤーに提供するためのペイアウトスイッチ42と、スタートスイッチ、すなわちゲームの出力を開始するためのスピン/ディールボタン44とを備える。
[0038]図示の実施形態では、BETスイッチ36は、プレイヤーが最小ベットから最小ベットの5倍までの間で賭けることを可能にする1BETから5BETの5つのスイッチを含む。それぞれの選択スイッチ38は、例えばリールゲームのペイラインおよび/若しくはシンボル、カードゲームの1つ以上のカード、並びに/またはルーレットゲームのシンボルのようなベッティングラインに対応しており、プレイヤーが賭けに供するものを1つ以上のベッティングラインに関連付けることを可能にする。MAXBETスイッチ40は、プレイヤーがゲームの1プレイに対して費やすことができる最大ベットをプレイヤーが入力することを可能にする。ペイアウトスイッチ42は、ゲーミングマシン10にクレジットされている、ゲーミングセッション中にプレイヤーに付与される額の金銭および/またはクレジットをプレイヤーが受け取ることを可能にする。
[0039]ゲーミングマシン10は、プレイヤー、および/またはプレイヤーに関連付けられたプレイヤートラッキングアカウントを識別するための、ゲーミングコントローラ16に接続されたプレイヤートラッキング装置46を備える。プレイヤートラッキングアカウントとしては、ゲーミングマシン10をプレイする際に使用されるプレイヤーが利用可能なゲーミングクレジットが挙げられるが、これに限定されない。プレイヤートラッキング装置46は、プレイヤートラッキングコントローラ(図示せず)とゲーミングマシン10との間でプレイヤーアカウント情報を伝達するように構成される。例えば、プレイヤートラッキング装置46は、ゲーミングセッション中にプレイヤーに付与されるボーナスポイントおよび/またはクレジット、並びに/或いはプレイヤートラッキングシステムからゲーミングマシン10にダウンロードされるボーナスおよび/またはクレジットをトラッキングするために使用されてもよい。
[0040]プレイヤートラッキング装置46は、ゲーミングキャビネット機構18に接続され、プレイヤー識別カードリーダ48、データディスプレイ50、およびキーパッド52を備える。プレイヤー識別カードリーダ48は、プレイヤーによって挿入されるプレイヤートラッキングカード(図示せず)を受け入れ、プレイヤートラッキングカードに含まれる情報を読み取って、プレイヤーアカウント情報を識別する。プレイヤー識別カードリーダ48としては、バーコードリーダ、磁気カードリーダ、および/または無線自動識別(RFID)カードリーダなどが挙げられるが、これらに限定されない。キーパッド52は、例えばユニークなプレイヤー個人識別番号(PIN)などのユーザ選択入力を受け入れて、ゲーミングマシン10がプレイヤーを識別し、データディスプレイ50に表示すべき識別したプレイヤーに関連付けられたプレイヤーアカウント情報にアクセスできるようにすることを容易にするように構成される。一実施形態では、データディスプレイ50は、キーパッド52を含むタッチスクリーンパネルを備える。或いは、データディスプレイ50およびキーパッド52は、ディスプレイ装置12に含まれてもよい。
[0041]一実施形態では、ディスプレイ装置12は、第1のディスプレイ54および第2のディスプレイ56を備える。第1のディスプレイ54は、例えばカードゲームで使用されるカード、ルーレットゲームで使用されるルーレット盤およびシンボル、およびリールゲームで使用されるリールなど、ゲームに使用される印および/またはシンボルを含むゲーム画面58(図3に示される)を表示するように構成される。ゲーム画面58は、任意のタイプのゲームを含んでもよく、それらのゲームとしては、ビデオスロットゲーム、キノゲーム、ブラックジャックゲーム、ビデオポーカーゲーム、またはプレイヤーが賭けをしたりゲームをプレイしたりすることを可能にし、場合によってはゲームの結果および配当表に基づいてプレイヤーに特典を付与することもある任意のタイプのゲームが挙げられるが、これらに限定されない。第2のディスプレイ56は、ゲームを実行するためのゲームプレイ指示を表示するように構成される。ゲームプレイ指示としては、プレイ指示、配当表、ペイライン、ベッティングライン、および/またはゲーミングマシン10が本明細書に記載するように機能することを可能にする任意の他の情報が挙げられるが、これらに限定されない。さらに、ディスプレイ54および56はそれぞれ、ゲーム画面58および/またはゲームプレイ指示の少なくとも一部分を表示するように構成されてもよい。一実施形態では、第1のディスプレイ54および第2のディスプレイ56はそれぞれ、陰極線管ディスプレイ(CRT)、液晶ディスプレイ(LCD)、発光ダイオードディスプレイ(LED)、プラズマディスプレイ、並びに/或いはグラフィックデータおよび/またはテキストをユーザに対して表示することができる任意の適当な視覚出力装置などの平面パネルディスプレイを含む。或いは、タッチスクリーンのように、単一の構成要素が、ディスプレイ装置12およびユーザ入力装置14の両方として機能してもよい。代替実施形態では、第1のディスプレイ54および/または第2のディスプレイ56は、複数のゲームシンボルを表示する複数の機械的リールを備える。
[0042]図2を参照すると、一実施形態では、ゲーミングコントローラ16は、プロセッサ、すなわち中央処理装置(CPU)60、クレジットコントローラ62、コンソールユニット64、ペイアウトコントローラ66、乱数発生器(RNG)68、照明コントローラ70、サウンドコントローラ72、ディスプレイコントローラ74、メモリ装置76、およびデータベース78を備えている。メモリ装置76は、ランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリーメモリ(ROM)、消去可能プログラマブルリードオンリーメモリ(EPROM)、フラッシュメモリ、ハードディスクドライブ、ソリッドステートドライブ、ディスケット、フラッシュドライブ、コンパクトディスク、デジタルビデオディスク、並びに/或いはCPU60が命令および/またはデータの記憶、取出しおよび/または実行を行うことを可能にする任意の適当な装置など(ただしこれらに限定されない)のコンピュータ可読媒体を含む。
[0043]CPU60は、様々なプログラムを実行し、それにより、ユーザ入力装置14で受け入れたプレイヤー命令およびデータに従ってゲーミングコントローラ16の他の構成要素を制御する。CPU60は、特に、ゲームプログラムを実行し、それにより、本明細書に記載する実施形態に従ってゲームを実施する。メモリ装置76は、CPU60が使用するプログラムおよびデータベースを記憶する。さらに、メモリ装置76は、データベース78に情報を記憶し、情報を取り出す。情報としては、ゲームタイプ、ゲームに関連付けられたリールの数、それぞれのリールに表示されるシンボル位置の数、それぞれのシンボル位置に表示されるシンボルのタイプ、通常シンボルの所定のセット、特別シンボルの所定のセット、ディスプレイ装置12上にゲーム画像および/または画面を生成するための画像データなどが挙げられるが、これらに限定されない。また、メモリ装置76は、CPU60が使用する変数およびパラメータなどを一時的に記憶する。さらに、メモリ装置76は、印、シンボル重み、配当表、および/または乱数の組み合わせと特典のタイプとの関係を表す入賞組み合わせ表を記憶する。一実施形態では、メモリ装置76は、RAMを利用して、ゲームの進行に必要なプログラムおよびデータを一時的に記憶し、EPROMを利用して、ゲーミングマシン10のブート動作などの基本動作を制御するためのプログラムおよびデータを予め記憶する。
[0044]クレジットコントローラ62は、コインおよび紙幣アクセプタ28でカウントされ検証された紙幣の額に相当する、プレイヤーのクレジットの額を管理する。コンソールユニット64は、ユーザ入力装置14に接続されて、入力ボタン24を介して受け取ったプレイヤーの選択をモニタリングし、プレイヤーが入力ボタン24によって入力する様々な命令およびデータを受け付ける。ペイアウトコントローラ64は、コイントレイ30を使用することによって、および/または紙幣アクセプタ28を介してクレジットバウチャーを提供する際に使用するために、プレイヤーのクレジットをコイン、紙幣、または他の金銭的データに変換する。
[0045]照明コントローラ70は、ゲームプレイに伴う照明効果を生み出すために特定のパターンで点滅並びに/または輝度および色調の変更を行うように、1つ以上の照明装置34を制御する。サウンドコントローラ72は、ゲームプレイ中に音声告知および音響効果を出力するようにスピーカ32を制御する。ディスプレイコントローラ74は、メモリ装置76に記憶されたコンピュータグラフィックスおよび画像データを好ましくは使用することによって、画面に様々な画像を表示するようにディスプレイ装置12を制御する。さらに詳細には、ディスプレイコントローラ74は、コンピュータグラフィックスおよび画像データを使用することによって第1のディスプレイ54および/または第2のディスプレイ56に表示されるゲーム画面内のビデオリールを制御する。
[0046]乱数発生器68は、好ましくはゲームのそれぞれのラウンドの開始時に、乱数を生成してCPU60に出力する。CPU60は、乱数を使用して、ゲームの結果を決定する。例えば、ゲームがビデオスロットゲームの場合には、CPU60は、乱数発生器68を使用して、ビデオリールに表示されるシンボルの配列をランダムに選択する。さらに、CPU60は、概して、乱数発生器68によって生成される乱数を使用して、ゲームを実行し、プレイヤーに特典を付与するか否かを判定する。さらに、CPU60は、乱数の組み合わせを含むゲーム結果を生成し、生成した組み合わせを、入賞組み合わせ表に格納された入賞組み合わせと比較して、生成した結果が、特典の一種に関連付けられた入賞結果であるかどうかを判定する。
[0047]図3は、図1に示すゲーミングマシン10によって表示されるゲーム80の例示的なグラフィック表示を示す図である。図4は、ゲーム80を含むゲーミングマシン10の一部分を示す概略図である。図5、図6、および図8は、ゲーミングマシン10とともに使用されてもよいスロットリール82を示す概略図である。図7は、ゲーミングマシン10とともに使用されてもよい2つのスロットリール82を示す概略図である。図示の実施形態では、ゲーミングコントローラ16は、ゲーム80をディスプレイ装置12に表示するように構成される。一実施形態では、ゲーム80は、ビデオスロットゲームである。ただし、ゲーム80は、キノゲーム、ブラックジャックゲーム、ビデオポーカーゲーム、またはゲーミングマシン10が本明細書に記載するように機能することを可能にする任意のタイプのゲームなど(ただしこれらに限定されない)、プレイヤーが賭けを行うことができる任意のタイプのゲームであってもよいことに留意されたい。図示の実施形態では、ゲーム80は、第1のディスプレイ54に表示される。或いは、ゲーム80は、第1のディスプレイ54および/または第2のディスプレイ56に表示してもよい。
[0048]概して、ゲーム80のプレイ中には、ゲーミングコントローラ16は、ゲーム80の結果84をランダムに生成し、生成したゲーム結果84をディスプレイ領域86に表示する。ゲーミングコントローラ16は、可能なゲームシンボルの所定のセットから複数のゲームシンボル88をランダムに選択し、生成したゲーム結果84と関連する選択したゲームシンボル88を、ゲームディスプレイ領域86に表示する。
[0049]図示の実施形態では、複数のゲームシンボル88は、複数の行94および複数の列96に沿って配列された複数のセル92を有するグリッド90内に表示される。それぞれのセル92は、ゲーム結果84に関連する1つ以上のゲームシンボル88を表示する。図示の実施形態では、ゲーミングコントローラ16は、複数のリール82内にゲームシンボル88を表示する。それぞれのリール82は、対応する列96と関連付けられる。ゲーム80は、一実施形態では、リール82あたり3つのセル92がディスプレイ領域86に表示されたリール82を5つ含む(「3×5配列」)。或いは、例えばリールあたりのセル数が4個、5個、5個、5個、および4個の配列(「4−5−5−5−4」配列)、3−4−3−4−3配列、または4−5−4−5−4配列、或いは3×3構成、3×4構成、4×5構成、または5×5構成など、列あたりのセル数を同数にした配列など、その他のリール配列を使用してもよい。ゲーム80は、1つ以上のセル92にわたって延びてゲームシンボル88の組み合わせをプレイヤーに対して示す、複数のペイライン98も含む。一実施形態では、ゲーミングマシン10は、それぞれのリールの外周面に表示される複数のシンボルを含む複数の機械的リール(図示せず)を介してゲーム80を表示する。
[0050]それぞれのスロットゲームは、概して通常の方法でプレイされる。プレイヤーは、所定の単位および選択したペイラインの数に基づくであろう賭けを行い、ゲーミングコントローラ16は、ゲームの結果をランダムに生成し、リールをスピンさせ、リールを選択的に停止させて、それぞれの表示セル92にゲームシンボル88を表示する。プレイしているペイライン98上のそれぞれのセル92に対して所定のパターンのシンボル88がランダムに選択されている場合には、プレイヤーは、ペイライン、賭けに供するもの、および所定の配当表に基づいて支払いを獲得してもよい。さらに言えば、選択したペイラインと関連付けられたシンボルの組み合わせが入賞組み合わせである場合にも、プレイヤーは、支払いを受けてもよい。さらに、プレイヤーは、選択したペイラインと関連付けられたシンボルの組み合わせ、および/或いはゲーム結果84に1つ以上の所定のシンボルが出現したことに基づいて、ボーナスフィーチャーおよび/またはボーナスゲームを受け取ってもよい。上述の一般的なスロットゲームのプレイの多数の変形が本発明の範囲に含まれる。そのようなスロットゲームは、当技術分野で周知であるので、これ以上説明しない。
[0051]図示の実施形態では、ゲーミングマシン10は、賭け額を含むゲーミングセッションを開始するためのプレイヤーの選択、および表示されたグリッド90内のセル92の所定のセットと関連付けられた1つ以上のペイライン98の選択を示す信号を、ユーザ入力装置14から受け取る。図示の実施形態では、ゲーミングマシン10は、マルチラインゲームである。すなわち、ペイラインは、水平のペイライン、および/または斜めのペイライン、および/またはジグザグのペイラインを含む。さらに、ユーザ入力装置14は、プレイヤーが、ペイラインあたりのベットを1回に1クレジットずつ(最大ベットまで)増加させるように切り替えられるようにしてもよい。ゲーミングコントローラ16は、ゲーム80の結果をランダムに生成し、生成した結果をディスプレイ装置12に表示する。一実施形態では、ゲーミングコントローラ16は、それぞれのリール82を回転および/またはスピンさせてゲームプレイを開始し、それぞれのリール82を停止して、ランダムに生成した結果と関連付けられた複数のシンボル88を表示する。さらに、ゲーミングコントローラ16は、表示したゲームシンボル88、配当表、賭けに供するもの、および1つ以上の選択したペイライン98に基づいて、生成した結果が入賞結果であるかどうかを判定するように構成される。さらに詳細には、ゲーミングマシン10は、選択したペイライン98に沿って配列されたシンボル88の組み合わせが入賞組み合わせであるかどうかを判定する。ゲーミングコントローラ16は、ゲーム80の結果に応じて特典を付与してもよい。概して、「特典」という用語は、クレジットまたは金銭に関する支払いとしてもよい。したがって、ゲーミングコントローラ16は、ゲーム80の結果に応じて通常の支払いを付与してもよい。ただし、「特典」という用語は、例えば食事やショーのチケットなどの景品、並びにフリーゲームを提供したり、或いはそれぞれのゲームにおける1つ以上のワイルドシンボルまたはワイルドスタックシンボルを付与したりするようなゲーム内特典など、他のタイプの特典を指すこともできることに留意されたい。
[0052]図示の実施形態では、ゲーミングコントローラ16は、複数のリール82を含むゲーム80を表示するように構成される。例えば、一実施形態では、ゲーミングコントローラ16は、第1のリール100、第2のリール102、第3のリール104、第4のリール106、および第5のリール108を含む水平方向に並んだ5つのリール82を有するゲーム80を表示する。それぞれのリール82は、複数のシンボル位置110を含む。生成したゲーム結果84の表示中に、ゲーミングコントローラ16は、シンボル位置110のそれぞれに表示される複数のゲームシンボル88を選択し、ゲームシンボル88がディスプレイ領域86内のそれぞれのセル92内を通って移動するようにそれぞれのリール82をスピンさせる。
[0053]ゲーミングコントローラ16は、複数の特別シンボル位置112および複数の通常シンボル位置114を含む複数のシンボル位置110を有する少なくとも1つのリール82を表示する。図示の実施形態では、ゲーミングコントローラ16は、特別シンボル116の所定のセットから少なくとも1つの特別シンボル116をランダムに選択し、それぞれの特別シンボル位置112が選択した特別シンボル116を含むように、選択した特別シンボル116をそれぞれの特別シンボル位置112に表示する。図示の実施形態では、ゲーミングコントローラ16は、それぞれの特別シンボル位置112に同じ特別シンボル116を表示する。或いは、ゲーミングコントローラ16は、複数の同様の特別シンボル、および/または複数の関連する特別シンボル、例えばある特別シンボルのカテゴリに含まれる特別シンボルのセットなどを選択してもよい。例えば、特別シンボルの所定のセットとしては、例えば形状、色、音、アイテム、文字、背景、フレーム、および/またはゲーミングコントローラ16が本明細書に記載するように機能することを可能にする任意の特別シンボルのカテゴリなど(ただしこれらに限定されない)の特別シンボルのカテゴリが挙げられる。それぞれの特別シンボルカテゴリは、特別シンボルカテゴリと関連付けられた所定の特徴を有する複数の特別シンボルを含む。例えば、特別シンボルの所定のセットとしては、形状カテゴリと関連付けられた形状をそれぞれ有する複数の特別シンボルを含む形状カテゴリが挙げられる。ゲーミングコントローラ16は、形状カテゴリ内の形状を示す1つ以上の特別シンボルを選択し、選択した特別シンボルを、特別シンボル位置112のそれぞれに表示してもよい。
[0054]図示の実施形態では、それぞれのリール82は、それぞれの対応する通常シンボル位置114に表示される複数の静的通常シンボル118を含んでおり、それぞれのゲーム結果84において同じ通常シンボル118が対応する通常シンボル位置114に表示される。代替的に、ゲーミングコントローラ16は、通常シンボル118の所定のセットから複数の通常シンボル118をランダムに選択し、選択された通常シンボル118を通常シンボル位置114内にそれぞれ表示して、それぞれのゲーム結果84において、それぞれの通常シンボル位置114が異なる通常シンボル118を表示してもよい。一実施形態では、通常シンボル118の所定のセットは、特別シンボル116の所定のセットに含まれていない任意のゲームシンボルを含む。
[0055]図示の実施形態では、ゲーム80の生成した結果84を表示する間に、ゲーミングコントローラ16は、例えば第1のリール100などの少なくとも1つのリール82に表示される特別シンボル位置112の数(120)をランダムに決定し、第1のリール100をスピン及び停止させ、選択決定した数(120)の特別シンボル位置112を含んで生成されたゲーム結果84をディスプレイ領域86内に表示する。図示の実施形態では、ゲーミングマシン10は、また、特別シンボル116の所定のセットから少なくとも1つの特別シンボル116をランダムに選択し、決定された数(120)の特別シンボル位置112のそれぞれに表示された選択された特別シンボル116を含む第1のリール100を表示する。
[0056]図示の実施形態では、それぞれのリール82は、複数の特別シンボル位置112および複数の通常シンボル位置114を含むシンボル位置110の所定の総数122を含む。ゲーミングマシン10は、第1のリール100に表示される特別シンボル位置112の数(120)をランダムに選択する。ゲーミングマシン10は、また、特別シンボル位置112の選択した数120およびシンボル位置110の所定の総数122に少なくとも部分的に基づいて、第1のリール100に表示される通常シンボル位置114の数(124)も決定する。ゲーミングコントローラ16は、表示される特別シンボル位置112の数120と表示される通常シンボル位置114の数124との合計がシンボル位置110の所定の総数122と等しくなるように、決定した数(124)の通常シンボル位置114および選択した数(120)の特別シンボル位置112を含む第1のリール100を表示する。例えば、第1のリール100が含むシンボル位置110の所定の総数は、100に等しくしてもよい。ゲーミングコントローラ16は、第1のリール100に表示される80個の特別シンボル位置112をランダムに選択し、表示される通常シンボル位置114の数を20個の通常シンボル位置114に等しくなるように決定して、表示される80個の特別シンボル位置112と表示される20個の通常シンボル位置114との合計が第1のリール100に表示されるシンボル位置110の所定の数である100個に等しくなるようにしてもよい。
[0057]別の実施形態では、ゲーミングマシン10は、所定の数(124)の通常シンボル位置114を含み、特別シンボル位置112の数(120)をランダムに選択する。ゲーミングマシン10は、また、所定の数(124)の通常シンボル位置114と選択した数(120)の特別シンボル位置112との合計に等しい総数のシンボル位置110を有する第1のリール100を表示する。例えば、第1のリール100が含む通常シンボル位置114の所定の数を、40個の通常シンボル位置114に等しくなるようにしてもよい。ゲーミングコントローラ16は、第1のリール100に表示される80個の特別シンボル位置112をランダムに選択してもよい。ゲーミングコントローラ16は、80個の所定の数の通常シンボル位置114と40個の選択した特別シンボル位置112との合計に等しい、120個のシンボル位置110を有する第1のリール100を表示する。
[0058]別の実施形態では、ゲーミングコントローラ16は、第1のリール100に表示されるシンボル位置110の総数122を決定し、決定したシンボル位置110の総数122のうち特別シンボル位置112を含む割合をランダムに選択する。ゲーミングコントローラ16は、決定したシンボル位置110の総数122および選択した特別シンボル位置112の割合に少なくとも部分的に基づいて、第1のリール100に表示される特別シンボル位置112の数120を計算する。ゲーミングコントローラ16は、また、シンボル位置110の総数122および決定した特別シンボル位置112の数120に基づいて第1のリール100に表示される通常シンボル位置114の数124を決定し、決定した数(120)の特別シンボル位置112および決定した数の通常シンボル位置114を含む第1のリール100を表示する。例えば、ゲーミングコントローラ16は、第1のリール100に表示されるシンボル位置110の総数122を、100個のシンボル位置110に等しくなるように決定してもよい。ゲーミングコントローラ16は、決定した100個のシンボル位置110の80%に等しい割合の特別シンボル位置112をランダムに選択し、第1のリール100に表示される特別シンボル位置112の数120を80個の特別シンボル位置112に等しくなるように決定する。ゲーミングコントローラ16は、また、通常シンボル位置114の数124を、20個の通常シンボル位置114に等しくなるように決定して、20個の通常シンボル位置114と80個の特別シンボル位置112との合計が、第1のリール100に表示されるシンボル位置110の総数100に等しくなるようにする。
[0059]一実施形態では、それぞれの特別シンボル116は、関連付けられたシンボル値を有する。例えば、複数の特別シンボル116は、第1のシンボル値を有する第1の特別シンボル126と、第1のシンボル値とは異なる第2のシンボル値を有する第2の特別シンボル128とを含むことができる。さらに、ゲーミングコントローラ16は、第1の特別シンボル126を含む入賞組み合わせを達成した場合には第1の特典値を示す第1の特典を提供し、第2の特別シンボル128を含む入賞組み合わせを達成した場合には第2の特典値を示す第2の特典を提供することができる。ここで、第1の特典値と第2の特典値とは相違する。さらに、ゲーミングコントローラ16は、関連付けられたシンボル値を有する特別シンボル116をランダムに選択し、選択された特別シンボル116に関連付けられたシンボル値に少なくとも部分的に基づいて、第1のリール100に表示される特別シンボル位置112の数120を選択する。
[0060]図示の実施形態では、ゲーミングコントローラ16は、特別シンボル位置112の数(120)をランダムに選択し、複数の隣接する特別シンボル位置112を含んだ連続した特別シンボル位置112のひと続き(ラン)130が少なくともひとつ入った選択された数(120)の特別シンボル位置112を表示する。ゲーミングコントローラ16は、また、連続する特別シンボル位置112のひと続き(ラン)130のそれぞれの特別シンボル位置112に表示される特別シンボル116をランダムに選択し、それぞれの隣接する特別シンボル位置112が選択された特別シンボル116を含むようにする。本発明で使用してもよい隣接する特別シンボル位置についてのさらなる詳細は、参照により本明細書に組み込む、2005年12月9日出願の、「Gaming Machine with Runs of Consecutive Identical Symbols」と題するYoshimiの米国特許出願第11/299009号、現米国特許第8096869号に記載されている。
[0061]図6を参照すると、一実施形態では、ゲーミングコントローラ16は、連続した特別シンボル位置112のひと続き(ラン)130を複数含む選択した数(120)の特別シンボル位置112を表示する。さらに、ゲーミングマシン10は、隣接する特別シンボル位置112のひと続き(ラン)130の数をランダムに選択し、選択された数のひと続き(ラン)130を含む第1のリール100を表示する。例えば、ゲーミングコントローラ16は、図6に示すように、隣接する特別シンボル位置112のひと続き(ラン)130を2つ選択してもよい。一実施形態では、ゲーミングコントローラ16は、特別シンボル116をランダムに選択し、選択された特別シンボル116を、選択された数の特別シンボル位置112のひと続き(ラン)130に表示する。さらに言えば、ゲーミングコントローラ16は、隣接する特別シンボル位置112のひと続き(ラン)130の2つの間に少なくとも1つの通常シンボル位置114を表示する。
[0062]代替的に、ゲーミングコントローラ16は、第1のリール100に表示されるひと続き(ラン)130と関連付けられる複数の特別シンボル116をランダムに選択し、対応する選択された特別シンボル116を関連付けられたひと続き(ラン)130のそれぞれの特別シンボル位置112に表示する。例えば、一実施形態では、図6および図8に示すように、ゲーミングコントローラ16は、第1のグループ132の隣接する特別シンボル位置112と、第2のグループ134の特別シンボル位置112とを含む、選択された数の特別シンボル位置112を表示する。ゲーミングコントローラ16は、また、第1の特別シンボル126および第2の特別シンボル128を選択する。ゲーミングコントローラ16は、第1の特別シンボル126を第1のグループ132のそれぞれの特別シンボル位置112内に表示し、第2の特別シンボル128を第2のグループ134のそれぞれの特別シンボル位置112内に表示する。一実施形態では、第1の特別シンボル126と第2の特別シンボル128とは相違する。別の実施形態では、第1の特別シンボル126と第2の特別シンボル128とは類似している。さらに、第1の特別シンボル126と第2の特別シンボル128とは、同じ特別シンボルであってもよい。さらに、第1の特別シンボル126および第2の特別シンボル128とは、特別シンボルの同じカテゴリから選択してもよいし、および/または特別シンボルの異なるカテゴリから選択してもよい。
[0063]図4および図7を参照すると、図示の実施形態では、ゲーミングコントローラ16は、複数のリール82を含むゲーム80を表示し、それぞれのリール82に表示される特別シンボル位置112の数をリール82ごとにランダムに決定する。一実施形態では、ゲーミングコントローラ16は、第1のリール100および第2のリール102を含むゲーム80を表示し、第1のリール100に表示される特別シンボル位置112の第1の数(136)をランダムに選択し、第2のリール102に表示される特別シンボル位置112の第2の数(138)をランダムに選択する。ゲーミングコントローラ16は、また、決定された第1の数(136)の特別シンボル位置112を含む第1のリール100を表示し、決定された第2の数(138)の特別シンボル位置112を含む第2のリール102を表示する。一実施形態では、特別シンボル位置の第1の数136は、特別シンボル位置112の第2の数138とほぼ等しい。代替的に、特別シンボル位置112の第1の数136は、特別シンボル位置112の第2の数138より少なくても多くてもよい。
[0064]図示の実施形態では、ゲーミングコントローラ16は、また、第1のリール100および第2のリール102に表示されるそれぞれの特別シンボル位置112に表示される特別シンボル116をランダムに選択する。別の実施形態では、ゲーミングコントローラ16は、第1のリール100に表示される第1の特別シンボル126をランダムに選択し、第2のリール102に表示される第2の特別シンボル128をランダムに選択する。ここで、第1の特別シンボル126は、第2の特別シンボル128とは相違する。他の実施形態では、第1の特別シンボル126と第2の特別シンボル128とは類似していてもよいし、同じ特別シンボルのカテゴリから選択してもよいし、および/または異なる特別シンボルカテゴリから選択してもよい。
[0065]図4および図8を参照すると、図示の実施形態では、ゲーミングコントローラ16は、複数のシンボル画像140を有する特別シンボル116を含むゲーム80を表示するにあたり、複数の隣接する特別シンボル116を複数の特別シンボル位置112にわたって延びる単一の画像142として表示する。例えば、図8に示すように、ゲーミングコントローラ16は、連続した特別シンボル位置112のひと続き(ラン)130を少なくとも1つ含んだリール82に表示される特別シンボル位置112の数(120)をランダムに選択する。ゲーミングコントローラ16は、ひと続き(ラン)130のそれぞれの特別シンボル位置112に表示される特別シンボル116をランダムに選択する。ここで、選択される特別シンボル116は、複数のシンボル画像140を含んでいる。隣接する特別シンボル位置112のそれぞれに表示される選択されたそれぞれの特別シンボル116は、単一のシンボル画像142が隣接する特別シンボル位置112のそれぞれにわたって延びるような別のシンボル画像140を含んでいる。例えば、図8に示すように、ゲーミングコントローラ16は、単一のギターの画像143が隣接する特別シンボル位置112のそれぞれにわたって表示されるように、異なるシンボル画像140を有するそれぞれの選択した特別シンボル116を表示する。
[0066]別の実施形態では、ゲーミングコントローラ16は、特別シンボルの同じカテゴリから、複数の特別シンボル116を選択する。ここで、選択されるそれぞれの特別シンボル116は、単一のシンボル画像142の一部分を構成しており、選択した特別シンボル116を隣接する特別シンボル位置112のそれぞれに表示したときに、隣接する特別シンボル位置112にわたって単一のシンボル画像142が表示されるようになっている。
[0067]図示の実施形態では、ゲーミングコントローラ16は、複数のリールセット14を含むゲーム80を表示する。それぞれのリールセット144は、複数セット(146)の特別シンボル位置112を含む。それぞれの特別シンボル位置セット146は、対応するリール82と関連付けられ、対応するリール82に表示される所定の数(120)の特別シンボル位置112を含む。ゲーミングコントローラ16は、ゲーム80に表示されるリールセット144をランダムに選択し、それぞれのリール82が、選択したリールセット144と関連付けられた対応する数(120)の特別シンボル位置112を表示するように、関連する特別シンボルセット146を含むそれぞれのリール82を表示する。一実施形態では、ゲーミングコントローラ16は、第1の数の特別シンボル位置112を有する第1の特別シンボル位置セット、および第1の数特別シンボル位置112とは異なる第2の数の特別シンボル位置112を有する第2の特別シンボル位置セットを含む少なくとも1組のリールセット144を含むゲーム80を表示する。
[0068]例えば、ゲーム80に表示される複数のリールセットは、それぞれのリールセット144に含まれる特別シンボル位置セット146、およびそれぞれの特別シンボル位置セット146に含まれる特別シンボル位置112の数120を含む、以下の表のように与えられてもよい。
Figure 2015096185
[0069]第1列は、それぞれのリールセットに関連する発生確率P(R)を示す。第2列は、それぞれのリールセット144を示す。第3列は、第1のリールに表示される特別シンボル位置の数を含む、第1のリールに関連する特別シンボル位置セットを示す。第4列は、第2のリールに表示される特別シンボル位置の数を含む、第2のリールに関連する特別シンボル位置セットを示す。第5列、第6列、および第7列は、それぞれ第3のリール、第4のリール、および第5のリールに関連する特別シンボル位置セットを示す。
[0070]図示の実施形態では、ゲーム80のそれぞれのプレイ中に、ゲーミングコントローラ16は、第1列に示すそれぞれのセットに割り当てられた確率に基づいて、リールセットをランダムに選択する。例えば、ゲーミングコントローラ16が、関連する発生確率に基づいてリールセット「C」をランダムに選択した場合には、ゲーミングコントローラ16は、80個の特別シンボル位置112が第1のリールに表示され、10個の特別シンボル位置が第2のリールに表示され、80個の特別シンボル位置が第3のリールに表示され、10個の特別シンボル位置が第4のリールに表示され、80個の特別シンボル位置が第5のリールに表示されたゲーム80を表示する。
[0071]一実施形態では、それぞれの特別シンボル位置セット146は、特別シンボル位置112がそれぞれに関連付けられたリール82に表示される割合を含む。例えば、それぞれの特別シンボル位置セット146に関連する特別シンボル位置の割合は、以下の表のように与えられてもよい。
Figure 2015096185
[0072]第1列は、それぞれのリールセットに関連する発生確率P(R)を示す。第2列は、それぞれのリールセット144を示す。第3列、第4列、第5列、第6列、および第7列は、それぞれのリールセット144でそれぞれのリール82に表示される特別シンボル位置112の割合を示す。図示の実施形態では、ゲーム80のそれぞれのプレイ中に、ゲーミングコントローラ16は、第1列に示すそれぞれのセットに割り当てられた確率に基づいて、リールセットをランダムに選択し、それぞれのリールについて選択したリールセットに含まれる特別シンボル位置の割合に基づいて、それぞれのリール82に表示される特別シンボル位置の数を決定する。例えば、ゲーミングコントローラ16が決定するそれぞれのリールに表示されるシンボル位置の総数は、50に等しくなるようにしてもよい。ゲーミングコントローラ16が、関連する発生確率に基づいてリールセット「A」をランダムに選択した場合には、ゲーミングコントローラ16は、5個の特別シンボル位置112が第1のリールに表示され、5個の特別シンボル位置が第2のリールに表示され、40個の特別シンボル位置が第3のリールに表示され、40個の特別シンボル位置が第4のリールに表示され、40個の特別シンボル位置が第5のリールに表示されたゲーム80を表示する。一実施形態では、それぞれのリール82に表示されるシンボル位置110の総数は、ほぼ等しい。別の実施形態では、ゲーミングコントローラ16は、第1のリールに表示されるシンボル位置110の総数が、第2のリールに表示されるシンボル位置110の総数と異なってもよいように、それぞれのリール82に表示されるシンボル位置110の総数をそれぞれランダムに選択する。
[0073]図9は、例示的なゲーミングシステム200の概略図である。ゲーミングシステム200は、システムコントローラ202、およびシステムコントローラ202に接続された1つ以上のゲーミング端末204を備える。ゲーミングシステム200は、ゲーミングマシン10の1つ以上でプレイされるゲームを表示するための、システムコントローラ202に接続された中央ディスプレイ206を備えてもよい。一実施形態では、ゲーミング端末204は、ゲーミングマシン10を含む。別の実施形態では、ゲーミング端末204としては、パーソナルコンピュータ、ラップトップ、携帯電話、スマートフォン、タブレットコンピュータ、パーソナルデータアシスタント、および/または、プレイヤーがゲーム80をプレイするためにシステムコントローラ202に接続することが可能な任意の適切なコンピューティング装置が挙げられる。
[0074]図示の実施形態では、ゲーミングマシン10およびシステムコントローラ202は、ローカルエリアネットワーク(LAN)208と通信して接続される。或いは、ゲーミングマシン10とシステムコントローラ202は、例えばインターネットリンク、イントラネット、WAN、ダイヤルイン接続、ケーブルモデム、無線モデム、および/またはISDN線などのネットワークを介して接続されてもよい。図示の実施形態では、ゲーミングシステム200は、4つのゲーミングマシン10を備え、図9に示すような一実施形態では、ゲーミングマシンバンク210として配列される、すなわち隣接してまとめて配列される。ただし、ゲーミングシステム200は、任意の数のゲーミングマシン10を備えてもよく、それらのゲーミングマシン10は、円形に配列されたり湾曲した円弧に沿って配列されたりするなど任意の形で配列することができ、或いはカジノのフロアの別々の領域内、および/または異なるカジノ内など別々のゲーミング施設内に配置されてもよいことに留意されたい。さらに、追加のグループのゲーミングマシン10を、システムコントローラ202に接続してもよい。一実施形態では、システムコントローラ202は、ゲーミングマシン10と関連付けられたゲーミングコントローラ16のうちの1つによって実施してもよい。さらに別の実施形態では、システムコントローラ202は、ゲーミングマシン10から遠隔に位置していてもよく、或いは、ゲーミングマシンのキャビネット機構18(図1に示す)のうちの1つの中に位置していてもよい。システムコントローラ202は、本明細書に記載するゲーミングコントローラ16の機能の全てを実行するように構成される。
[0075]図示の実施形態では、システムコントローラ202は、ゲーミングマシン10の1つ以上でプレイされているゲームの結果にトリガイベントが発生しているかどうかを判定し、トリガイベントが発生している場合には、例えばゲーム80などのボーナスゲームを、中央ディスプレイ206に表示する。代替的に、システムコントローラ202は、ゲーミングマシン10でプレイされているゲームで1つ以上のトリガイベントが発生したことに基づいて、1つ以上のゲーミングマシン10でゲーム80を表示してもよい。トリガイベントは、所定のシンボルおよび/または所定のシンボル組み合わせがゲーム結果に出現することであってもよい。
[0076]図9および図4を参照すると、ボーナスゲーム80のプレイ中に、システムコントローラ202は、例えば、少なくとも部分的にはトリガイベントに基づいて表示されるフリースピンなど、いくつかのゲーム結果を決定する。システムコントローラ202は、ボーナスゲーム80ごとに、複数の特別シンボル位置112および複数の通常シンボル位置114を含む複数のシンボル位置110を有する少なくとも1つのリール82を表示し、複数の特別シンボル116から少なくとも1つの特別シンボル116をランダムに選択し、それぞれの特別シンボル位置112が選択された特別シンボル116を含むように、それぞれの特別シンボル位置112に選択された特別シンボル116を表示する。
[0077]図10は、プレイヤーにゲーミングマシン10をプレイさせる例示的な方法を示すフローチャートである。図示の実施形態では、方法300は、少なくとも1つのリール82を含むゲーム80を表示するステップ302を含む。ここで、少なくとも1つのリール82は、複数の通常シンボル位置114および複数の特別シンボル位置112を含む複数のシンボル位置110を含む。方法300は、また、ゲームの結果84をランダムに生成し、ゲーム結果をディスプレイ装置に表示するステップ304と、少なくとも1つのリールに表示される特別シンボル位置の数をランダムに決定するステップ306と、決定した数の特別シンボル位置を含む少なくとも1つのリールとともに、生成したゲーム結果を表示するステップ308とを含む。方法300は、また、複数の特別シンボルから少なくとも1つの特別シンボルをランダムに選択するステップ310と、特別シンボル位置のそれぞれに選択された特別シンボルを表示するステップ312とを含む。一実施形態では、方法は、連続する特別シンボル位置のひと続き(ラン)を少なくとも1つ有する決定した数の特別シンボル位置を表示するステップ314を含む。
[0078]図11は、本発明の実施形態による、ゲームの第1のインスタンスおよび第2のインスタンスを含むスロットゲーム80の一連のグラフィック表示を示す図である。図12は、第1の総数の特別シンボル位置112とともに表示される少なくとも1つのリール82を含むゲーム80の第1のインスタンスを示す概略図である。図13は、第2の総数の特別シンボル位置112とともに表示される少なくとも1つのリール82を含むゲーム80の第2のインスタンスを示す概略図である。
[0079]図示の実施形態では、ゲーミングコントローラ16は、複数のゲームインスタンス、すなわちゲーム結果84を含むゲーム80を表示するように構成される。例えば、一実施形態では、ゲーミングコントローラ16は、プレイヤーからの賭けに供するものを示す信号を受信し、それに応答して、ゲームの結果をランダムに決定し、リール82をスピンおよび停止させてゲーム結果を表示し、結果に応じて特典を付与することを含むゲーム80の結果84を開始する。さらに、ゲーミングコントローラ16は、ゲーム結果において選択したペイラインに沿って表示されるシンボルの入賞組み合わせに応じて特典をプレイヤーに付与してもよい。
[0080]ゲーミングコントローラ16は、プレイヤーが複数のゲームインスタンス84をプレイすることを可能にする。それぞれのゲーム結果84について、ゲーミングコントローラ16は、少なくとも1つのリール82に表示される特別シンボル位置112の総数120を決定し、決定した総数(120)の特別シンボル位置112とともに表示されるリール82を含むゲーム結果84を表示する。さらに、ゲーミングコントローラ16は、特別シンボル位置112のそれぞれに表示される特別シンボル116をランダムに選択し、リール82をスピンおよび停止させて、決定された総数(120)の特別シンボル位置112がリール82に表示されたゲーム結果84を表示する。
[0081]図示の実施形態では、ゲーミングコントローラ16は、ゲーム80の後続する結果84のそれぞれにおいて、リール82に表示される特別シンボル位置112の総数を増加させる。例えば、ゲーミングコントローラ16は、プレイヤーからの賭けに供するものを受け取り、掛けに供するものを受け取ったことに応答してゲーム80の第1のインスタンス150を開始してもよい。ゲーミングコントローラ16は、第1のインスタンス150の結果を決定し、少なくとも1つのリール82に表示される特別シンボル位置112の第1の総数136を決定する。図示の実施形態では、第1の総数136は、特別シンボル位置112の所定の総数と等しい。別の実施形態では、ゲーミングコントローラ16は、特別シンボル位置112の第1の総数136をランダムに選択してもよい。
[0082]例えば、図示の実施形態では、ゲーミングコントローラ16は、第1の総数(136)の特別シンボル位置112を備えた第1のリール100を表示することができる。ゲーミングコントローラ16は、第1の総数(136)の特別シンボル位置112とともに表示される第1のリール100を含むリール82をスピンおよび停止させることによって、第1のインスタンス150を表示する。一実施形態では、ゲーミングコントローラ16は、第1の総数(136)の特別シンボル位置112がディスプレイ装置上でプレイヤーに対して表示されるように、第1のリール100をスピンさせる。さらに詳細には、第1のリール100をスピンさせたときに、第1の総数(136)の特別シンボル位置112のそれぞれが表示グリッド90の中を通るようにして、リール82に表示される特別シンボル位置112の総数をプレイヤーに通知して、プレイヤーの入賞結果への期待感を高める。
[0083]続いて、ゲーミングコントローラ16は、ゲーム80の第2のインスタンス152を開始し、第1のリール100に表示される、特別シンボル位置112の第1の総数136とは異なる第2の総数(138)の特別シンボル位置112を決定する。ゲーミングコントローラ16は、第2の総数(138)の特別シンボル位置112とともに第1のリール100を表示し、リール82をスピンおよび停止させて、第2のインスタンス152の結果を表示する。第1のインスタンス150の場合と同様に、第2のインスタンス152中も、ゲーミングコントローラ16は、第2の総数(138)の特別シンボル位置112が表示グリッド90の中を通るように第1のリール100をスピンさせて、第1のリール100に表示される特別シンボル位置112の総数が第2のインスタンス152中に変化したことをプレイヤーに通知する。図示の実施形態では、特別シンボル位置112の第2の総数138は、特別シンボル位置112の第1の総数136より多い。ゲーム80の後続するインスタンス中に特別シンボル116の総数を増加させることにより、ゲーミングコントローラ16は、後続するそれぞれのゲーム結果でプレイヤーがシンボルの入賞組み合わせを獲得する可能性を高める。別の実施形態では、特別シンボル位置112の第2の総数138は、特別シンボル位置112の第1の総数136より少なくてもよい。
[0084]さらに、ゲーミングコントローラ16は、ゲーム80の第3のインスタンス(図示せず)を開始し、第3のインスタンス中に第1のリール100に表示される第3の総数の特別シンボル位置112を決定してもよい。第3の総数は、第1の総数136および第2の総数138と異なっていてもよい。第1のインスタンス150および第2のインスタンス152の場合と同様に、ゲーミングコントローラ16は、第3の総数の特別シンボル112とともにる第1のリール100を表示し、第1のリール100をスピンおよび停止させて、第3のインスタンスを表示する。第3のインスタンス中に、ゲーミングコントローラ16は、第3の総数の特別シンボル位置112が表示グリッド90の中を通るように第1のリール100をスピンさせて、第1のリール100に表示される特別シンボル位置112の総数が第3のインスタンス中に増加したことをプレイヤーに通知する。
[0085]一実施形態では、ゲーミングコントローラ16は、ゲーム結果で入賞組み合わせが達成されるまで、後続するゲーム結果84のそれぞれにおいて表示される特別シンボル位置112の総数を増加させてもよい。例えば、一実施形態では、第1のインスタンス150で入賞組み合わせが達成されなかった場合には、ゲーミングコントローラ16は、第2のインスタンス152中に表示される特別シンボル位置112の総数を増加させてもよい。第2のインスタンス152で入賞組み合わせが達成された場合には、ゲーミングコントローラ16は、第3のインスタンスで同じ総数の特別シンボル位置112を表示してもよいし、より少ない総数の特別シンボル位置112を表示してもよいし、或いは所定の総数の特別シンボル位置112を表示してもよい。
[0086]図示の実施形態では、第1のインスタンス150中に、ゲーミングコントローラ16は、特別シンボル116の所定のセットから第1の特別シンボル126をランダムに選択し、選択された第1の特別シンボル126を、第1の総数(136)の特別シンボル116のそれぞれの特別シンボル位置112に表示する。第2のインスタンス152中に、ゲーミングコントローラ16は、特別シンボル116の所定のセットから第2の特別シンボル128をランダムに選択し、選択された第2の特別シンボル128を、第2の総数(138)の特別シンボル116のそれぞれの特別シンボル位置112に表示する。図示の実施形態では、第2の特別シンボル128は、第1の特別シンボル126とは相違する。ゲーミングコントローラ16は、また、ゲーム80の後続するインスタンスのそれぞれで相違した特別シンボル116を選択して表示してもよい。一実施形態では、ゲーミングコントローラ16は、特別シンボルを選択し、特別シンボルを特別シンボル位置のそれぞれに表示し、特別シンボルがそれぞれの特別シンボル位置に表示されたリール82をスピンおよび停止させる。一実施形態では、ゲーミングコントローラ16は、第2のインスタンス152でリールをスピンさせる前に、第1の特別シンボル126を第2の特別シンボル128で置き換えてもよい。別の実施形態では、ゲーミングコントローラ16は、リール82がスピンしている間に、第1の特別シンボル126を第2の特別シンボル128で置き換えてもよい。さらに別の実施形態では、ゲーミングコントローラ16は、リール82を停止させ、いずれかの特別シンボル位置112が表示グリッド90に表示されているかどうかを判定し、その後、第1の特別シンボル126を第2の特別シンボル128で置き換えてもよい。
[0087]図示の実施形態では、第1の総数136および第2の総数138は、それぞれ、少なくともひと続き(ラン)130の連続した特別シンボル位置112を含む。一実施形態では、ゲーミングコントローラ16は、連続する特別シンボル位置112の第1のひと続き(ラン)132(図6に示す)および連続する特別シンボル位置112の第2のひと続き(ラン)134を含む第1の総数136を表示してもよい。ゲーミングコントローラ16は、また、連続する特別シンボル位置112の第1のひと続き(ラン)のそれぞれの特別シンボル位置112に表示される第1の特別シンボル126を選択し、連続する特別シンボル位置112の第2のひと続き(ラン)134のそれぞれの特別シンボル位置112に表示される第2の特別シンボル128を選択してもよい。
[0088]一実施形態では、ゲーミングコントローラ16は、プレイヤーから賭けに供するものを受け取り、賭けに供するものを受け取ったことに応答してベースゲーム154を開始することができる。ゲーミングコントローラ16は、ベースゲーム154の結果(図13)を決定し、ベースゲーム結果中のトリガイベントの発生を検出し、トリガイベントを検出したことに応答してボーナスフィーチャーゲームを付与することができる。一実施形態では、ボーナスフィーチャーゲームは、例えばゲームインスタンス84など、複数のフリースピンを含むことができる。それぞれのフリースピン中に、ゲーミングコントローラ16は、少なくとも1つのリール82に表示される特別シンボル位置112の総数を決定し、決定された総数の特別シンボル位置112とともにフリースピンを表示する。さらに、ボーナスフィーチャーゲーム中にプレイヤーに付与される後続するそれぞれのフリースピン中に、ゲーミングコントローラ16は、リール82に表示される特別シンボル位置112の総数を増加させてもよい。一実施形態では、ゲーミングコントローラ16は、トリガイベントおよび/またはベースゲーム154の結果に応じてプレイヤーに付与されるフリースピンの総数を決定してもよい。さらに、ゲーミングコントローラ16は、プレイヤーに付与されるフリースピンの数に応じて、リール82に表示される特別シンボル位置112の総数を決定してもよい。
[0089]例えば、一実施形態では、リール82に表示される特別シンボル位置112の総数は、ボーナスフィーチャーゲーム中にプレイヤーに付与されるフリースピン84およびボーナスフィーチャーゲームのそれぞれのフリースピンと関連付けられた対応する特別シンボル位置112の総数を含む、以下の表のように与えられてもよい。以下の表は、例示のみを目的としたものであり、本発明の範囲を限定するものではない。
Figure 2015096185
[0090]第1列は、ボーナスフィーチャーゲーム中にプレイヤーに付与される、例えばゲームインスタンス84などのフリースピンの総数を示す。第2列は、ボーナスフィーチャーゲームの例えば第1のインスタンス150などの第1のフリースピン中に少なくとも1つのリール82に表示される特別シンボル位置112の第1の総数136を示す。第3列は、ボーナスフィーチャーゲームの例えば第2のインスタンス152などの第2のフリースピン中にリール82に表示される特別シンボル位置112の第2の総数138を示す。第4列および第5列は、後続するそれぞれのフリースピン中にリール82に表示される特別シンボル位置112の総数を示す。
[0091]図示の実施形態では、ゲーミングコントローラ16は、ボーナスフィーチャーゲーム中にプレイヤーに付与されるフリースピンの総数を決定し、決定したフリースピンの総数に応じて、それぞれのフリースピン中に表示される特別シンボル位置の総数を決定する。例えば、ゲーミングコントローラ16がボーナスフィーチャーゲーム中に3回のフリースピンをプレイヤーに付与する場合には、ゲーミングコントローラ16は、例えば第1のインスタンス150など第1のフリースピンで表示する特別シンボル位置112の第1の総数136を10個とし、例えば第2のインスタンス152など第2のフリースピンで表示する特別シンボル位置112の総数138を12個とする。
[0092]さらに、一実施形態では、ゲーミングコントローラ16は、付与されているフリースピンの回数が多い場合には、第1のフリースピンで表示する特別シンボル位置112の総数を少なくしてもよい。例えば、2回のフリースピンが付与される場合には、ゲーミングコントローラ16は、第1のリール100に15個の特別シンボル位置112を最初に表示してもよい。3回のフリースピンが付与される場合には、ゲーミングコントローラ16は、第1のリール100に10個の特別シンボル位置112を表示してもよい。
[0093]図14は、プレイヤーにゲーミングマシン10をプレイさせる別の方法400を示すフローチャートである。図示の実施形態では、方法は、複数の通常シンボル位置および複数の特別シンボル位置に表示される少なくとも1つのリールを含むゲームを表示するステップ402と、ゲームの第1のインスタンスでリールに表示される特別シンボル位置の第1の総数を決定するステップ404と、少なくとも1つのリールを停止させて、第1のインスタンスを表示させ、リールは第1の総数の特別シンボル位置を表示するステップ406とを含む。
方法400は、また、ゲームの第2のインスタンスでリールに表示される特別シンボル位置の第2の総数を決定するステップ408と、リールをスピンおよび停止させて、第2のインスタンスを表示させ、リールは第2の総数の特別シンボル位置を表示するステップ410とを含む。
一実施形態では、方法400は、特別シンボル位置の第1の総数および第2の総数とは異なる、ゲームの第3のインスタンスでリールに表示される特別シンボル位置の第3の総数を決定するステップと、リールをスピンおよび停止させて、第3のインスタンスを表示させ、リールは第3の総数の特別シンボル位置を表示するステップを含んでもよい。
図示の実施形態では、方法400は、複数の特別シンボルから特別シンボルをランダムに選択するステップ412と、選択した特別シンボルを、特別シンボル位置のそれぞれに表示するステップ414とを含む。
一実施形態では、方法400は、また、第1の総数の特別シンボル位置のそれぞれの特別シンボル位置に表示される第1の特別シンボルをランダムに選択するステップと、第2の総数の特別シンボル位置のそれぞれの特別シンボル位置に表示される第2の特別シンボルをランダムに選択するステップとを含んでもよい。
さらに、方法400は、また、連続する特別シンボル位置の第1のランおよび連続する特別シンボル位置の第2のランを含む第1の総数の特別シンボル位置を表示するステップと、連続する特別シンボル位置の第1のランのそれぞれに表示される第1の特別シンボルを選択するステップと、連続する特別シンボル位置の第2のランのそれぞれに表示される第2の特別シンボルを選択するステップとを含んでもよい。
[0094]本明細書に記載する方法、システム、およびコンピュータの例示的な技術的効果は、(a)複数の通常シンボル位置および複数の特別シンボル位置を含む複数のシンボル位置を含む少なくとも1つのリールを含むゲームをディスプレイ装置に表示すること、(b)ゲームの結果をランダムに生成し、ゲーム結果をディスプレイ装置に表示すること、(c)少なくとも1つのリールに表示される特別シンボル位置の数をランダムに決定すること、および(d)決定した数の特別シンボル位置を含む複数のシンボル位置を含む少なくとも1つのリールをスピンおよび停止させて、生成したゲーム結果を表示することのうちの少なくとも1つを含む。
[0095]上述のシステムおよび方法は、複数の特別シンボル位置を含むリールを表示し、リールに表示される特別シンボル位置の数をランダムに選択して、生成されたゲームにおいて入賞組み合わせを達成するプレイヤーの期待感を高めるゲーミングマシンを提供することによって、既知のゲーミングマシンの少なくともいくつかの欠点を克服する。さらに詳細には、ゲーミングマシンは、リールに表示される特別シンボル位置の数をランダムに選択し、少なくとも1つの特別シンボルを選択し、選択した特別シンボルが選択した数の特別シンボル位置のそれぞれに表示された少なくとも1つのリールを含むゲーム結果を表示する。少なくとも1つのリールに表示される特別シンボル位置の数をランダムに選択し、特別シンボル位置のそれぞれに表示される特別シンボル位置を選択するゲーミングマシンを提供することによって、入賞を達成するプレイヤーの期待感が高まり、ゲームの楽しさが向上する。したがって、ゲーミング施設の顧客がゲームをプレイする時間が長くなる。
[0096]さらに、ゲーミングマシンは、ゲームの後続するインスタンス中に、リールに表示される特別シンボルの総数を増加させる。さらに詳細には、ゲーミングマシンは、メインゲームの結果に応じてボーナスフィーチャーゲームをプレイヤーに付与し、ボーナスフィーチャーとともに複数のフリースピンを提供してもよい。ゲーミングマシンは、ボーナスフィーチャーゲームの例えば第1のフリースピンなど第1のインスタンスでは、第1の総数の特別シンボルをリールに表示し、後続するそれぞれのフリースピンでは、リールに表示される特別シンボルの総数を増加させてもよい。フリースピンごとのリールに現れる特別シンボルの総数を増加させることにより、プレイヤーが入賞結果を達成する可能性は、後続するフリースピンを行うたびに高まっていく。
[0097]プレイヤーにゲーミングマシンをプレイさせるゲーミングマシン、ゲーミングシステム、および方法の例示的な実施形態を上記に詳細に説明した。ゲーミングマシン、システム、および方法は、本明細書に記載した特定の実施形態に限定されるものではなく、ゲーミングマシンおよび/またはシステムの構成要素、並びに/或いは方法のステップは、本明細書に記載した他の構成要素および/またはステップから独立して別個に利用してもよい。例えば、ゲーミングマシンは、他のゲーミングシステムおよび方法と組み合わせて使用することもでき、本明細書に記載したゲーミングマシンのみでの実施に限定されない。例示的な実施形態は、他の多くのゲーミングシステムアプリケーションと関連付けて実装し、利用することもできる。
[0098]本明細書に記載したようなコントローラ、コンピューティング装置、またはコンピュータは、少なくとも1つ以上のプロセッサ或いは処理ユニット、およびシステムメモリを備える。コントローラは、典型的には少なくとも何らかの形態のコンピュータ可読媒体も備える。限定ではなく例示を目的として、コンピュータ可読媒体にはコンピュータ記憶媒体および通信媒体が含まれ得る。コンピュータ記憶媒体には、コンピュータ可読命令、データ構造、プログラムモジュール、または他のデータなどの情報の記憶を可能にする任意の方法または技術で実装された揮発性および非揮発性の、取り外し可能および取り外し不能の媒体が含まれ得る。通信媒体は、典型的には、搬送波または他の搬送機構などの変調データ信号でコンピュータ可読命令、データ構造、プログラムモジュール、または他のデータを具現化し、任意の情報送達媒体を含む。情報がその中に符号化されるようにその特性のうちの1つ以上が設定または変更された変調データ信号については、当業者なら精通しているはずである。上記のものの任意の組み合わせも、コンピュータ可読媒体の範囲内に含まれる。
[0099]本明細書に図示および説明した本発明の実施形態における動作の実行または実施の順序は、特に指定がない限り、必須の順序ではない。すなわち、本明細書に記載する動作は、特に指定がない限り任意の順序で実施することができ、本発明の実施形態は、本明細書に開示した実施形態より多いまたは少ない動作を含んでいてもよい。例えば、特定の動作を、別の動作の前に、別の動作と同時に、または別の動作の後に実行または実施することも、本発明の態様の範囲内であると考えられる。
[00100]いくつかの実施形態では、本明細書に記載するようなプロセッサには、システムおよびマイクロコントローラ、縮小命令セット回路(RISC)、特定用途向け集積回路(ASIC)、プログラマブル論理回路(PLC)、および本明細書に記載する機能を実行できる任意の他の回路またはプロセッサなど、任意のプログラマブルシステムが含まれる。上記の例は、例示にすぎず、したがって、「プロセッサ」という用語の定義および/または意味をいかなる意味でも限定することを意図していない。
[00101]いくつかの実施形態では、本明細書に記載するようなデータベースには、階層型データベース、関係型データベース、フラットファイルデータベース、オブジェクト関係データベース、オブジェクト指向データベース、およびその他の任意のコンピュータシステムに記憶されたレコードまたはデータの構造化集合体など、任意のデータ集合体が含まれる。上記の例は、例示にすぎず、したがって、「データベース」という用語の定義および/または意味をいかなる意味でも限定することを意図していない。データベースの例としては、Oracle(登録商標)Database、MySQL、IBM(登録商標)DB2、Microsoft(登録商標)SQL Server、Sybase(登録商標)、およびPostgreSQLなどが挙げられるが、これらのみに限定されない。しかし、本明細書に記載するシステムおよび方法を可能にする任意のデータベースを使用することができる。(Oracleは、米国カリフォルニア州レッドウッドショアーズのOracle Corporationの登録商標であり、IBMは、米国ニューヨーク州アーモンクのInternational Business Machines Corporationの登録商標であり、Microsoftは、米国ワシントン州レドモンドのMicrosoft Corporationの登録商標であり、Sybaseは、米国カリフォルニア州ダブリンのSybaseの登録商標である。)
[00102]本明細書では、本発明を開示するために、また任意の装置またはシステムを作製および使用することおよび任意の組み込まれた方法を実施することを含めて、当業者が本発明を実施することを可能にするために、最良の形態を含む例を使用している。本発明の特許可能な範囲は、特許請求の範囲によって規定され、当業者が思い付く他の例を含んでもよい。本発明の他の態様および特徴は、図面、開示、および添付の特許請求の範囲の検討から得ることができる。本発明は、添付の特許請求の範囲内に具体的に記載する以外の方法でも実施してもよい。添付の特許請求の範囲内に列挙するステップおよび/または機能は、その順序が特許請求の範囲に記載されてはいるが、いかなる特定の動作の順序にも限定されないことにも留意されたい。
[00103]本発明の様々な実施形態の特定の特徴が、いくつかの図面には示されているのに別の図面には示されていないこともあるが、これは単に便宜上の措置である。本発明の原理によれば、ある図面に示す任意の特徴は、他の任意の図面に示す任意の特徴と組み合わせて参照および/または請求してもよい。
10…ゲーミングマシン、12…ディスプレイ装置、14…ユーザ入力装置、16…ゲーミングコントローラ、18…キャビネット機構、20…ゲーミング台、22…支持面、24…入力ボタン、26…コイン投入口、28…紙幣アクセプタ、30…コイントレイ、32…スピーカ、34…照明装置、36…BETスイッチ、38…選択スイッチ、40…MAXBETスイッチ、42…ペイアウトスイッチ、44…スピン/ディールボタン、46…プレイヤートラッキング装置、48…プレイヤー識別カードリーダ、50…データディスプレイ、52…キーパッド、54…第1のディスプレイ、56…第2のディスプレイ、58…ゲーム画面、60…CPU、62…クレジットコントローラ、64…コンソール、66…ペイアウトコントローラ、68…乱数発生器、70…照明コントローラ、72…サウンドコントローラ、74…ディスプレイコントローラ、76…メモリ装置、78…データベース、80…ゲーム、82…スロットリール、84…ゲーム結果、86…ディスプレイ領域、88…ゲームシンボル、90…グリッド、92…セル、94…行、96…列、98…ペイライン、100…第1のリール、102…第2のリール、104…第3のリール、106…第4のリール、108…第5のリール、110…シンボル位置、112…特別シンボル位置、114…通常シンボル位置、116…特別シンボル、118…通常シンボル、120…特別シンボル位置の数、122…シンボル位置の総数、124…通常シンボル位置の数、126…第1の特別シンボル、128…第2の特別シンボル、130…ひと続き(ラン)、132…第1のグループ、134…第2のグループ、136…特別シンボル位置の第1の数、138…特別シンボル位置の第2の数、140…シンボル画像、142…単一のシンボル画像、143…単一のギターの画像、144…リールセット、146…特別シンボル位置セット、150…第1のインスタンス、152…第2のインスタンス、154…ベースゲーム、200…ゲーミングシステム、202…システムコントローラ、204…ゲーミング端末、206…中央ディスプレイ、208…ローカルエリアネットワーク(LAN)、210…バンク。

Claims (27)

  1. プレイヤーにゲーミングマシンをプレイさせる方法であって、
    少なくとも1つのリールを含むゲームをディスプレイ装置に表示し、前記少なくとも1つのリールは複数のシンボル位置を含み、前記複数のシンボル位置は複数の通常シンボル位置および複数の特別シンボル位置として表示されるステップと、
    前記ゲームの第1のインスタンスで前記少なくとも1つのリールに表示される特別シンボル位置の第1の総数を決定するステップと、
    前記少なくとも1つのリールをスピンおよび停止させて、前記第1のインスタンスを前記ディスプレイ装置に表示し、前記少なくとも1つのリールは前記第1の総数の特別シンボル位置を表示するステップと、
    前記ゲームの第2のインスタンスで前記少なくとも1つのリールに表示される特別シンボル位置の第2の総数を決定し、特別シンボル位置の前記第2の総数は特別シンボル位置の前記第1の総数とは異なるステップと、
    前記少なくとも1つのリールをスピンおよび停止させて、前記第2のインスタンスを表示し、前記少なくとも1つのリールは前記第2の総数の特別シンボル位置を表示するステップとを含む方法。
  2. 特別シンボル位置の前記第2の総数は特別シンボル位置の前記第1の総数より多い請求項1に記載の方法。
  3. 特別シンボル位置の前記第1の総数は特別シンボル位置の所定の総数と等しい請求項1に記載の方法。
  4. 前記ゲームの第3のインスタンスで前記少なくとも1つのリールに表示される特別シンボル位置の第3の総数を決定し、前記第3の総数は特別シンボル位置の前記第1の総数および前記第2の総数とは異なるステップと、
    前記少なくとも1つのリールをスピンおよび停止させて、前記第3のインスタンスを表示し、前記少なくとも1つのリールは前記第3の総数の特別シンボル位置を表示するステップとを含む請求項1に記載の方法。
  5. 複数の特別シンボルおよび複数の通常シンボルを含む前記ゲームを表示するステップと、
    前記複数の特別シンボルのうちの少なくとも1つの特別シンボルをランダムに選択するステップと、
    前記選択した特別シンボルを前記特別シンボル位置のそれぞれに表示するステップと
    を含む請求項1に記載の方法。
  6. 前記第1の総数の特別シンボル位置のそれぞれに表示される第1の特別シンボルをランダムに選択するステップと、
    前記第2の総数の特別シンボル位置のそれぞれに表示される第2の特別シンボルをランダムに選択するステップとを含む請求項1に記載の方法。
  7. 前記第1の総数の特別シンボル位置は、少なくともひと続きの連続した特別シンボル位置を含む請求項1に記載の方法。
  8. 特別シンボル位置の前記第1の総数は、第1のひと続きの連続した特別シンボル位置および第2のひと続きの連続した特別シンボル位置を含む請求項7に記載の方法。
  9. 前記第1のひと続きの連続した特別シンボル位置のそれぞれに表示される第1の特別シンボルを選択するステップと、
    前記第2のひと続きの連続した特別シンボル位置のそれぞれに表示される第2の特別シンボルを選択し、前記第2の特別シンボルは前記第1の特別シンボルとは異なるステップとを含む請求項8に記載の方法。
  10. ゲームを表示するように構成されたディスプレイ装置と、
    プレイヤーの選択入力を示す信号を生成するように構成されたユーザ入力装置と、
    前記ディスプレイ装置および前記ユーザ入力装置に接続されたコントローラと
    を備え、前記コントローラが、
    前記ゲームを前記ディスプレイ装置に表示し、前記ゲームは少なくとも1つのリールを含み、前記少なくとも1つのリールは複数のシンボル位置に表示され、前記複数のシンボル位置は複数の通常シンボル位置および複数の特別シンボル位置を含み、
    前記ゲームの第1のインスタンスで前記少なくとも1つのリールに表示される特別シンボル位置の第1の総数を決定し、
    前記少なくとも1つのリールをスピンおよび停止させて、前記第1のインスタンスを前記ディスプレイ装置に表示し、前記少なくとも1つのリールは前記第1の総数の特別シンボル位置を表示し、
    前記ゲームの後続の第2のインスタンスで前記少なくとも1つのリールに表示される特別シンボル位置の第2の総数を決定し、特別シンボル位置の前記第2の総数は特別シンボル位置の前記第1の総数とは異なり、
    前記少なくとも1つのリールをスピンおよび停止させて、前記第2のインスタンスを表示し、前記少なくとも1つのリールは前記第2の総数の特別シンボル位置を表示するように構成されるゲーミング装置。
  11. 特別シンボル位置の前記第2の総数は特別シンボル位置の前記第1の総数より多い請求項10に記載のゲーミング装置。
  12. 特別シンボル位置の前記第1の総数は特別シンボル位置の所定の総数と等しい請求項10に記載のゲーミング装置。
  13. 前記コントローラは、
    前記ゲームの第3のインスタンスで前記少なくとも1つのリールに表示される特別シンボル位置の第3の総数を決定し、前記第3の総数は特別シンボル位置の前記第1の総数および前記第2の総数とは異なり、
    前記少なくとも1つのリールをスピンおよび停止させて、前記第3のインスタンスを表示し、前記少なくとも1つのリールは前記第3の総数の特別シンボル位置を表示するように構成される請求項10に記載のゲーミング装置。
  14. 前記コントローラは、
    複数の特別シンボルおよび複数の通常シンボルを含む前記ゲームを表示し、
    前記複数の特別シンボルのうちの少なくとも1つの特別シンボルをランダムに選択し、
    前記選択した特別シンボルを前記特別シンボル位置のそれぞれに表示するように構成される請求項10に記載のゲーミング装置。
  15. 前記コントローラは、
    前記第1の総数の特別シンボル位置のそれぞれに表示される第1の特別シンボルをランダムに選択し、
    前記第2の総数の特別シンボル位置のそれぞれに表示される第2の特別シンボルをランダムに選択するように構成される請求項14に記載のゲーミング装置。
  16. 特別シンボル位置の前記第1の総数は、少なくともひと続きの連続した特別シンボル位置を含む請求項10に記載のゲーミング装置。
  17. 特別シンボル位置の前記第1の総数は、第1のひと続きの連続した特別シンボル位置および第2のひと続きの連続した特別シンボル位置を含む請求項16に記載のゲーミング装置。
  18. 前記コントローラは、
    前記第1のひと続きの連続した特別シンボル位置のそれぞれに表示される第1の特別シンボルを選択し、
    前記第2のひと続きの連続した特別シンボル位置のそれぞれに表示される第2の特別シンボルを選択し、前記第2の特別シンボルは前記第1の特別シンボルとは異なるように構成される請求項17に記載のゲーミング装置。
  19. コンピュータ実行可能命令が実装された1以上の非一時的なコンピュータ可読記憶媒体であって、前記コンピュータ実行可能命令が少なくとも1つのプロセッサによって実行されたときに、前記コンピュータ実行可能命令は前記プロセッサに、
    少なくとも1つのリールを含むゲームをディスプレイ装置に表示させ、前記少なくとも1つのリールは複数のシンボル位置に表示され、前記複数のシンボル位置は複数の通常シンボル位置および複数の特別シンボル位置を含み、
    前記ゲームの第1のインスタンスで前記少なくとも1つのリールに表示される特別シンボル位置の第1の総数を決定させ、
    前記少なくとも1つのリールをスピンおよび停止させて、前記第1のインスタンスを前記ディスプレイ装置に表示させ、前記少なくとも1つのリールは前記第1の総数の特別シンボル位置を表示し、
    前記ゲームの後続の第2のインスタンスで前記少なくとも1つのリールに表示される特別シンボル位置の第2の総数を決定させ、特別シンボル位置の前記第2の総数は特別シンボル位置の前記第1の総数とは異なり、
    前記少なくとも1つのリールをスピンおよび停止させて、前記第2のインスタンスを表示させ、前記少なくとも1つのリールは前記第2の総数の特別シンボル位置を表示する1以上の非一時的なコンピュータ可読記憶媒体。
  20. 特別シンボル位置の前記第2の総数は特別シンボル位置の前記第1の総数より多い請求項19に記載の1以上のコンピュータ可読記憶媒体。
  21. 特別シンボル位置の前記第1の総数は特別シンボル位置の所定の総数と等しい請求項19に記載の1以上のコンピュータ可読記憶媒体。
  22. 前記コンピュータ実行可能命令が少なくとも1つのプロセッサによって実行されたときに、前記コンピュータ実行可能命令が前記プロセッサに、
    前記ゲームの第3のインスタンスで前記少なくとも1つのリールに表示される特別シンボル位置の第3の総数を決定させ、前記第3の総数は特別シンボル位置の前記第1の総数および前記第2の総数とは異なり、
    前記少なくとも1つのリールをスピンおよび停止させて、前記第3のインスタンスを表示させ、前記少なくとも1つのリールは前記第3の総数の特別シンボル位置を表示する請求項19に記載の1以上のコンピュータ可読記憶媒体。
  23. 前記コンピュータ実行可能命令が少なくとも1つのプロセッサによって実行されたときに、前記コンピュータ実行可能命令が前記プロセッサに、
    複数の特別シンボルおよび複数の通常シンボルを含む前記ゲームを表示させ、
    前記複数の特別シンボルのうちの少なくとも1つの特別シンボルをランダムに選択させ、
    前記選択した特別シンボルを前記特別シンボル位置のそれぞれに表示させる請求項19に記載の1以上のコンピュータ可読記憶媒体。
  24. 前記コンピュータ実行可能命令が少なくとも1つのプロセッサによって実行されたときに、前記コンピュータ実行可能命令が前記プロセッサに、
    前記第1の総数の特別シンボル位置のそれぞれに表示される第1の特別シンボルをランダムに選択させ、
    前記第2の総数の特別シンボル位置のそれぞれに表示される第2の特別シンボルをランダムに選択させる
    請求項23に記載の1以上のコンピュータ可読記憶媒体。
  25. 特別シンボル位置の前記第1の総数は、少なくともひと続きの連続した特別シンボル位置を含む請求項19に記載の1以上のコンピュータ可読記憶媒体。
  26. 特別シンボル位置の前記第1の総数は、第1のひと続きの連続した特別シンボル位置および第2のひと続きの連続した特別シンボル位置を含む請求項25に記載の1以上のコンピュータ可読記憶媒体。
  27. 前記コンピュータ実行可能命令が少なくとも1つのプロセッサによって実行されたときに、前記コンピュータ実行可能命令が前記プロセッサに、
    前記第1のひと続きの連続した特別シンボル位置のそれぞれに表示される第1の特別シンボルを選択させ、
    前記第2のひと続きの連続した特別シンボル位置のそれぞれに表示される第2の特別シンボルを選択させ、前記第2の特別シンボルは前記第1の特別シンボルとは異なる請求項26に記載の1以上のコンピュータ可読記憶媒体。
JP2014147019A 2012-12-24 2014-07-17 拡張シンボル位置を有するゲーミングマシンおよび方法 Active JP5982432B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2012275033A AU2012275033B1 (en) 2012-12-24 2012-12-24 Gaming machine and methods of allowing a player to play gaming machines having expanding symbol positions
US14/029,026 US9342962B2 (en) 2012-12-24 2013-09-17 Gaming machine and methods of allowing a player to play gaming machines having expanding symbol positions
US14/029,026 2013-09-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015096185A true JP2015096185A (ja) 2015-05-21
JP5982432B2 JP5982432B2 (ja) 2016-08-31

Family

ID=49231865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014147019A Active JP5982432B2 (ja) 2012-12-24 2014-07-17 拡張シンボル位置を有するゲーミングマシンおよび方法

Country Status (3)

Country Link
US (3) US10546466B2 (ja)
JP (1) JP5982432B2 (ja)
AU (3) AU2012275033B1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9728049B2 (en) 2013-10-11 2017-08-08 Konami Gaming, Inc. System and method of allowing a player to play gaming machines having multiple reel sets
US9836922B2 (en) 2015-01-30 2017-12-05 Kathleen Nylund Jackson Gaming machine and payline system with dual function special symbols
GB2549757A (en) 2016-04-28 2017-11-01 Pridefield Ltd Gaming machine with symbol locking
GB2549759A (en) * 2016-04-28 2017-11-01 Pridefield Ltd Gaming machine with symbol restriction
GB2550546A (en) 2016-04-28 2017-11-29 Pridefield Ltd Gaming machine with symbol propagation
GB2549758A (en) 2016-04-28 2017-11-01 Pridefield Ltd Gaming machine with symbol accumulation
GB2557901A (en) 2016-10-31 2018-07-04 Pridefield Ltd Gaming machine with symbol locking
GB2557578A (en) 2016-10-31 2018-06-27 Pridefield Ltd Gaming machine with symbol replacement
GB2562451A (en) 2017-02-06 2018-11-21 Pridefield Ltd Gaming machine with moving trigger symbols
USD852830S1 (en) 2017-08-25 2019-07-02 Aristocrat Technologies Australia Pty Limited Gaming machine display screen with animated graphical user interface for a meter and indicator
US10720007B2 (en) * 2017-09-29 2020-07-21 Aristocrat Technologies Australia Pty Limited Methods and systems for overlaid pay modalities on selected symbols in gaming machines
US20190206191A1 (en) * 2017-12-29 2019-07-04 Adp Gauselmann Gmbh Gaming system and method having symbol enhancements
US11200782B2 (en) 2018-06-12 2021-12-14 Aristocrat Technologies Australia Pty Limited Gaming device with incrementable multiplier meter and transitional indicator
US11062568B2 (en) 2018-08-13 2021-07-13 Aristocrat Technologies Australia Pty Limited Electronic gaming machine and method for providing an award based upon a prize category and a prize sub-category
US11798370B2 (en) 2020-10-26 2023-10-24 Lnw Gaming, Inc. Gaming machine and method with symbol array alteration
US20220245993A1 (en) * 2021-01-29 2022-08-04 Konami Gaming, Inc. Gaming machine and methods of operating gaming machines

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060183534A1 (en) * 2005-02-14 2006-08-17 Osamu Yoshimi Gaming machine with runs of symbols
JP2008062036A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Aruze Corp スロットマシン及びそのプレイ方法
JP2009000450A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Aruze Corp 遊技機
JP2011087833A (ja) * 2009-10-26 2011-05-06 Universal Entertainment Corp ベースゲームの実行数に応じて共通ゲームを実行可能とするゲーミングマシン及びそのゲーム制御方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6394902B1 (en) * 2001-04-18 2002-05-28 Igt Gaming device having different sets of primary and secondary reel symbols
US7402102B2 (en) * 2002-09-20 2008-07-22 Igt Gaming device having multiple symbols at a single symbol position
AU2003900134A0 (en) * 2003-01-14 2003-01-30 Aristocrat Technologies Australia Pty Ltd A gaming machine with enhanced feature indicator
US7690984B2 (en) * 2005-02-14 2010-04-06 Konami Australia Pty Ltd. Feature game with random population feature
NZ550995A (en) * 2005-11-04 2007-11-30 Stargames Corp Pty Ltd Improvements in slot machine games
US20070148101A1 (en) 2005-12-28 2007-06-28 Marcia Snyder Foamable alcoholic composition
AU2007203467B2 (en) * 2006-07-26 2010-02-11 Aristocrat Technologies Australia Pty Ltd Gaming apparatus with special symbols
JP2008035896A (ja) 2006-08-01 2008-02-21 Aruze Corp 賞を付与するコンビネーションを成立させるシンボルの種類を変更するゲーミングマシンとゲーミングマシンのプレイ方法
KR20100041760A (ko) * 2007-06-08 2010-04-22 스타게임스 코포레이션 피티와이 리미티드 Egm 보너스 기능 디스플레이를 위한 방법 및 장치
JP2009000456A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Aruze Corp 遊技機
US20090054129A1 (en) 2007-08-22 2009-02-26 Konami Gaming, Incorporated Gaming machine and method for displaying symbols
AU2009201800B2 (en) * 2008-05-23 2010-09-09 Aristocrat Technologies Australia Pty Limited A method of gaming, a gaming system and a game controller
US20100048287A1 (en) 2008-08-20 2010-02-25 Aruze Corp. Slot Machine
US8382573B2 (en) * 2008-08-22 2013-02-26 Aruze Gaming America, Inc. Gaming system and control method thereof which determines transition to special game
CA2684140A1 (en) * 2008-11-03 2010-05-03 Bally Gaming, Inc. Multi-game reel strips
JP2010273802A (ja) * 2009-05-27 2010-12-09 Universal Entertainment Corp 共通ゲームのシューターに選択されたゲーム端末におけるベット額に特別配当分のベット額が上乗せされるゲーミングマシンおよびそのゲーム方法
JP2010273823A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Universal Entertainment Corp 共通ゲームを全端末で同時に実行するゲーミングマシンおよびそのゲーム方法
JP2010273968A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Universal Entertainment Corp 共通ゲームを複数のゲーム端末で実行するゲーミングマシン及びそのゲーム方法
JP2010273967A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Universal Entertainment Corp ゲーム端末毎に共通ゲーム開始条件が判定されるゲーミングマシンおよびそのゲーム方法
JP5432995B2 (ja) * 2009-05-29 2014-03-05 株式会社ユニバーサルエンターテインメント ゲームシステム
JP2010274033A (ja) * 2009-06-01 2010-12-09 Universal Entertainment Corp インシュランスベットによりレスキュー処理を実行可能なゲーミングマシン及びそのゲーム方法
JP2011019635A (ja) * 2009-07-14 2011-02-03 Universal Entertainment Corp 遊技機
JP2011045423A (ja) * 2009-08-25 2011-03-10 Universal Entertainment Corp 引分のゲーム結果の共通ゲームをスキップ可能にするゲーミングマシンおよびそのゲーム制御方法
US8562418B2 (en) * 2009-10-28 2013-10-22 Wms Gaming Inc. Gaming system with non-cash-based progressive awards
US8622805B2 (en) * 2009-10-28 2014-01-07 Wms Gaming Inc. Wagering game for awarding positional game modifiers in a plurality of plays
US8287358B2 (en) * 2010-03-31 2012-10-16 Wms Gaming Inc. Wagering games with variable reel sizes and gaming devices for playing the same
AU2011239259B2 (en) * 2010-11-04 2013-04-18 Bally Gaming, Inc. Systems, methods and devices for playing wagering games with randomized clumping of symbols
JP2014069004A (ja) * 2012-10-01 2014-04-21 Universal Entertainment Corp スロットマシン

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060183534A1 (en) * 2005-02-14 2006-08-17 Osamu Yoshimi Gaming machine with runs of symbols
JP2008062036A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Aruze Corp スロットマシン及びそのプレイ方法
JP2009000450A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Aruze Corp 遊技機
JP2011087833A (ja) * 2009-10-26 2011-05-06 Universal Entertainment Corp ベースゲームの実行数に応じて共通ゲームを実行可能とするゲーミングマシン及びそのゲーム制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20200388115A1 (en) 2020-12-10
US20140179400A1 (en) 2014-06-26
JP5982432B2 (ja) 2016-08-31
AU2013273823A1 (en) 2014-01-16
AU2013231053B2 (en) 2014-10-09
AU2012275033B1 (en) 2013-09-26
US9342962B2 (en) 2016-05-17
US11468745B2 (en) 2022-10-11
US20140179399A1 (en) 2014-06-26
US10546466B2 (en) 2020-01-28
AU2013273823B2 (en) 2014-08-28
AU2013231053A1 (en) 2013-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10878665B2 (en) Gaming machine and methods of allowing a player to play a gaming machine having multiple games with the same reel
US11468745B2 (en) Gaming machine and methods of allowing a player to play gaming machines having expanding symbol positions
JP5997231B2 (ja) 選択可能な特典を有するゲーミングマシンおよび方法
AU2014202516B2 (en) Gaming machine and methods of allowing a player to play gaming machines having selectable reel strips
US9792774B2 (en) Gaming machine and methods of allowing a player to play gaming machines having replacement symbols
US10210707B2 (en) Gaming system and methods of providing an award to a player
JP6072737B2 (ja) シンボル選択領域を備えたリールを有するゲーム装置でプレイヤーが遊技することを可能にするゲーム装置および方法
JP5918812B2 (ja) 段階的に変化する複数パターンの特徴を有するゲーミングマシンおよび方法
AU2014265014B2 (en) Gaming machine and methods of allowing a player to play gaming machines having expanding symbol positions
AU2014280945B2 (en) Gaming machine and methods of allowing a player to play a gaming machine having multiple games with the same reel
AU2015200029A1 (en) Gaming machine and methods of allowing a player to play gaming machines having expanding symbol positions
AU2014206223A1 (en) Gaming machine and methods of allowing a player to play gaming machines having randomly selected symbols

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5982432

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250