JP2015095830A - 差動増幅回路 - Google Patents

差動増幅回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2015095830A
JP2015095830A JP2013235311A JP2013235311A JP2015095830A JP 2015095830 A JP2015095830 A JP 2015095830A JP 2013235311 A JP2013235311 A JP 2013235311A JP 2013235311 A JP2013235311 A JP 2013235311A JP 2015095830 A JP2015095830 A JP 2015095830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
transistor
output
differential amplifier
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013235311A
Other languages
English (en)
Inventor
倉 哲 朗 板
Tetsuro Itakura
倉 哲 朗 板
田 雅 則 古
Masanori Furuta
田 雅 則 古
村 俊 介 木
Shunsuke Kimura
村 俊 介 木
田 剛 河
Takeshi Kawada
田 剛 河
木 英 之 舟
Hideyuki Funaki
木 英 之 舟
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2013235311A priority Critical patent/JP2015095830A/ja
Priority to US14/528,196 priority patent/US9407221B2/en
Publication of JP2015095830A publication Critical patent/JP2015095830A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45076Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier
    • H03F3/45179Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier using MOSFET transistors as the active amplifying circuit
    • H03F3/45183Long tailed pairs
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45076Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier
    • H03F3/45179Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier using MOSFET transistors as the active amplifying circuit
    • H03F3/45183Long tailed pairs
    • H03F3/45188Non-folded cascode stages
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45076Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier
    • H03F3/45475Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier using IC blocks as the active amplifying circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45479Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection
    • H03F3/45632Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection in differential amplifiers with FET transistors as the active amplifying circuit
    • H03F3/45636Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection in differential amplifiers with FET transistors as the active amplifying circuit by using feedback means
    • H03F3/45641Measuring at the loading circuit of the differential amplifier
    • H03F3/45654Controlling the active amplifying circuit of the differential amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45082Indexing scheme relating to differential amplifiers the common mode signal being taken or deducted from the one or more outputs of the differential amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45084Indexing scheme relating to differential amplifiers the common mode signal circuit comprising one or more inductive or capacitive elements, e.g. filter circuitry
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45101Control of the DC level being present
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45352Indexing scheme relating to differential amplifiers the AAC comprising a combination of a plurality of transistors, e.g. Darlington coupled transistors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45354Indexing scheme relating to differential amplifiers the AAC comprising offset means
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45512Indexing scheme relating to differential amplifiers the FBC comprising one or more capacitors, not being switched capacitors, and being coupled between the LC and the IC
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45528Indexing scheme relating to differential amplifiers the FBC comprising one or more passive resistors and being coupled between the LC and the IC
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45551Indexing scheme relating to differential amplifiers the IC comprising one or more switched capacitors

Abstract

【課題】出力同相電圧を設定するための消費電力が低減された差動増幅回路を提案する。【解決手段】本実施形態に係る差動増幅回路は、第1,第2の入力端子と、第1〜第3のトランジスタと、電流源と、第1,第2の出力端子と、第1,第2の受動素子と、を備える。第1のトランジスタは、第1の入力端子に制御端子を接続される。第2のトランジスタは、第2の入力端子に制御端子を接続される。第3のトランジスタは、制御端子から所定のバイアス電圧を印加される。電流源は、第1のトランジスタ、第2のトランジスタ及び第3のトランジスタのそれぞれの第1の端子と接続される。第1の出力端子は、第1のトランジスタの第2の端子と接続される。第2の出力端子は、第2のトランジスタの第2の端子と接続される。第1の受動素子は、第1の入力端子と第1の出力端子との間に接続される。第2の受動素子は、第2の入力端子と第2の出力端子との間に接続される。【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、差動増幅回路に関する。
従来の差動増幅回路では、出力信号の同相電圧を設定するために、各出力信号から同相電圧(電流)が検出され、検出された同相電圧(電流)が出力信号に帰還されていた。そのため、従来の差動増幅回路には、出力同相電圧を設定するために消費電力が増加する課題があった。
例えば、入力同相電圧を検出して帰還することにより出力同相電圧を設定する差動増幅回路が提案されている。このような差動増幅回路では、入力同相電圧と設定電圧とを比較するために、差動増幅回路とは別に増幅回路が必要となる。したがって、当該増幅回路で余計な電力が消費される。
また、3入力増幅器により入力同相電圧を設定する差動増幅器が提案されている。このような増幅回路では、入力同相電圧は設定できるものの、出力同相電圧を設定することはできない。
特開2011−205320号公報
IEEE JSSC Vol39, No.12, 2004, pp.2139 - 2151
出力同相電圧を設定するための消費電力が低減された差動増幅回路を提案する。
本実施形態に係る差動増幅回路は、第1の入力端子と、第2の入力端子と、第1のトランジスタと、第2のトランジスタと、第3のトランジスタと、電流源と、第1の出力端子と、第2の出力端子と、第1の受動素子と、第2の受動素子と、を備える。第1のトランジスタは、第1の入力端子に制御端子を接続される。第2のトランジスタは、第2の入力端子に制御端子を接続される。第3のトランジスタは、制御端子から所定のバイアス電圧を印加される。電流源は、第1のトランジスタ、第2のトランジスタ及び第3のトランジスタのそれぞれの第1の端子と接続される。第1の出力端子は、第1のトランジスタの第2の端子と接続される。第2の出力端子は、第2のトランジスタの第2の端子と接続される。第1の受動素子は、第1の入力端子と第1の出力端子との間に接続される。第2の受動素子は、第2の入力端子と第2の出力端子との間に接続される。
第1実施形態に係る差動増幅回路を示す図。 図1の差動増幅回路の動作を説明する図。 図1の負荷回路の一例を示す図。 図1の負荷回路の他の例を示す図。 第2実施形態に係る差動増幅回路を示す図。 図5の非反転出力回路の一例を示す図。 図5の非反転出力回路の他の例を示す図。 図6及び図7の非反転出力回路を組み合わせた例を示す図。 第1実施形態及び第2実施形態に係る差動増幅回路を備えた微分器の一例を示す図。 第1実施形態及び第2実施形態に係る差動増幅回路を備えた積分器の一例を示す図。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。以下では、MOSトランジスタにより構成された差動増幅回路について説明するが、差動増幅回路は、バイポーラトランジスタを用いて構成することも可能である。以下の説明におけるMOSトランジスタをバイポーラトランジスタと置換し、ソース端子をエミッタ端子と、ドレイン端子をコレクタ端子と、ゲート端子をベース端子と置換することにより、バイポーラトランジスタを用いて差動増幅回路を構成することができる。
また、以下ではN型のMOSトランジスタを主として用いた実施形態について説明するが、P型のMOSトランジスタやPNP型のバイポーラトランジスタを主として用いて差動増幅回路を構成することもできる。以下の説明におけるN型(P型)のMOSトランジスタをP型(N型)のMOSトランジスタ又はPNP型(NPN型)のバイポーラトランジスタと置換し、グランド(電源)と接続された端子を電源(グランド)と接続することにより、P型のMOSトランジスタやPNP型のバイポーラトランジスタを主として用いた差動増幅回路を構成することができる。
(第1実施形態)
以下、図1〜図4を参照して第1実施形態に係る差動増幅回路について説明する。ここで、図1は、第1実施形態に係る差動増幅回路を示す図である。この差動増幅回路は、2つの入力端子から差動入力された入力信号をそれぞれ増幅して出力端子から出力する。2つの出力端子から出力される出力信号の同相電圧は参照電圧により所定の値に設定される。
図1に示すように、差動増幅回路は、入力端子InP(第1の入力端子)と、入力端子InM(第2の入力端子)と、出力端子OutM(第1の出力端子)と、出力端子OutP(第2の出力端子)と、トランジスタM(第1のトランジスタ)と、トランジスタM(第2のトランジスタ)と、トランジスタM(第3のトランジスタ)と、電流源Iと、受動素子Z(第1の受動素子)と、受動素子Z(第2の受動素子)と、負荷回路とを備える。
トランジスタMは、N型のMOSトランジスタ(以下、「NMOSトランジスタ」という)であって、ゲート端子(制御端子)を入力端子InPと接続され、ソース端子(第1の端子)を電流源Iと接続され、ドレイン端子(第2の端子)を出力端子OutMと負荷回路と接続されている。トランジスタMは、電流源Iからバイアス電流IM1を供給されている。
トランジスタMは、NMOSトランジスタであって、ゲート端子(制御端子)を入力端子InMと接続され、ソース端子(第1の端子)を電流源Iと接続され、ドレイン端子(第2の端子)を出力端子OutPと負荷回路と接続されている。トランジスタMは、電流源Iからバイアス電流IM2を供給されている。なお、トランジスタMとして、トランジスタMとデバイスサイズが等しいトランジスタが用いられるのが好ましい。
トランジスタMは、NMOSトランジスタであって、ゲート端子(制御端子)を入力端子Comと接続され、ソース端子(第1の端子)を電流源Iと接続されている。トランジスタMは、ゲート端子から入力端子Comを介して所定の参照電圧Vcomを入力されている。参照電圧Vcomは、差動増幅回路の出力同相電圧を設定するための電圧である。トランジスタMのドレイン端子(第2の端子)は、図示されていないが、電源や負荷回路と接続されている。トランジスタMは、電流源Iからバイアス電流IM3を供給されている。なお、トランジスタMとして、トランジスタM,Mよりデバイスサイズが小さいトランジスタが用いられるのが好ましい。これにより、出力同相電圧を設定するために使用されるトランジスタMの消費電力を低減することができる。
電流源Iは、トランジスタM,M,Mのそれぞれのソース端子とグランドとの間に接続されている。電流源Iは、トランジスタM,M,Mにバイアス電流I(I=IM1+IM2+IM3)を供給する。
受動素子Zは、入力端子InPと出力端子OutMとの間に接続されている。出力端子OutMからの出力は、受動素子Zを介して入力端子InPに帰還される。また、受動素子Zは、入力端子InMと出力端子OutPとの間に接続されている。出力端子OutPからの出力は、受動素子Zを介して入力端子InMに帰還される。
受動素子Z,Zとして、抵抗や容量を使用することができる。受動素子Z,Zが抵抗の場合、差動増幅回路は、トランスインピーダンスアンプとして動作する。受動素子Z,Zが容量の場合、差動増幅回路は、積分器として動作する。
負荷回路は、トランジスタM,Mにより増幅された入力信号を電圧として出力するための回路であり、トランジスタM,Mのドレイン端子が接続されている。また、図示されていないが、トランジスタMのドレイン端子が接続されていてもよい。負荷回路として、例えば、トランジスタM,Mに所定の電流を供給する電流源を利用することができる。
次に、本実施形態の動作について、図2を参照して説明する。図2に示すように、差動増幅回路は、入力端子InP,InMから入力信号Iinp,Iinmを入力され、入力端子Comから参照電圧Vcomを印加される。入力端子InPから入力された入力信号Iinpは、受動素子Zで決まる電流電圧変換利得で出力信号Voutmに増幅され、出力端子OutMから出力される。同様に、入力端子InMから入力された入力電流Iinmは、受動素子Zで決まる電流電圧変換利得で出力電圧Voutpに増幅され、出力端子OutPから出力される。本実施形態において、受動素子Z,Zにより負帰還がかけられているため、入力端子InP,InM,Comは仮想短絡される。すなわち、差動増幅回路は、入力端子InP,InMの電圧Vinp,Vinmと、入力端子Comの電圧Vcomとを比較し、差が0に近づくように動作する。
例えば、入力端子InP,InMの電圧Vinp,Vinmが、入力端子Comに印加された参照電圧Vcomより低い場合、電流源IからトランジスタMに流れる電流IM3が増加し、トランジスタM,Mに流れる電流IM1,IM2が減少する。これにより、トランジスタM,Mのドレイン端子の電圧、すなわち、出力端子OutM,OutPの電圧Voutm,Voutpが高くなり、電圧Vinp,Vinmが参照電圧Vcomに近づく。
同様に、入力端子InP,InMの電圧Vinp,Vinmが、入力端子Comに印加された参照電圧Vcomより高い場合、電流源IからトランジスタMに流れる電流IM3が減少し、トランジスタM,Mに流れる電流IM1,IM2が増加する。これにより、トランジスタM,Mのドレイン端子の電圧、すなわち、出力端子OutM,OutPの電圧Voutm,Voutpが低くなり、電圧Vinp,Vinmが参照電圧Vcomに近づく。
以上のような差動増幅回路の動作により、入力端子InP,InMの電圧Vinp,Vinmは、参照電圧Vcomと等しくなる(Vinp=Vinm=Vcom)。出力端子の電圧Voutm,Voutpは、Voutm=Vinp+Iinp×Z,Voutp=Vinm+Iinm×Zであるから、Vinp=Vinm=Vcomを代入すると、Voutm=Vcom+Iinp×,Voutm=Vcom+Iinm×Zとなる。
また、入力信号Iinp,Iinmは差動信号であるから、バイアス成分をIb,信号成分をiとすると、Iinp=Ib+i,Iinm=Ib−iが成り立つ。これを上記の式に代入すると、Voutm=Vcom+IbZ+iZ,Voutm=Vcom+IbZ−iZとなる。すなわち、出力同相成分は、Vcom+IbZであり、参照電圧Vcomにより設定される。
以上説明したように、本実施形態によれば、受動素子Z,Zにより負帰還をかけ、入力端子Vcomに所定の参照電圧Vcomを印加することにより、出力同相電圧を設定することができる。したがって、出力信号から出力同相電圧を検出せずに出力同相電圧を設定することができるため、消費電力を低減することができる。
図3は、本実施形態の負荷回路の一例を示す図である。図3に示すように、負荷回路は、2つの電流源I,Iにより構成されている。トランジスタMのドレイン端子は電流源Iと接続され、トランジスタMのドレイン端子は電流源Iと接続され、トランジスタMのドレイン端子は電源と接続されている。このような構成により、入力端子Inp,InMから入力された入力信号を増幅して電圧として出力することができる。
図4は、本実施形態の負荷回路の他の例を示す図である。図4に示すように、負荷回路は、トランジスタM,M,Mのドレイン端子とドレイン端子を接続された3つのPMOSトランジスタからなるカレントミラー回路により構成されている。3つのPMOSトランジスタのデバイスサイズ比は、トランジスタM,M,Mのデバイスサイズ比と等しく設定されるのが好ましい。
このような構成により、トランジスタMのドレイン電流IM3がカレントミラーで複製され、複製された電流のデバイスサイズ比倍の電流がトランジスタM,Mに流れる。これにより、入力端子Inp,InMの電圧の変化に応じて変化したトランジスタMのドレイン電流IM3の変化が、トランジスタM,Mのそれぞれに伝えられ、受動素子Z,Zを介して入力端子Inp,InMに帰還される。したがって、トランジスタM,Mの同相利得が大きくなり、入力端子Inp,InMの電圧をトランジスタMの参照電圧Vcomにより近づけることができる。
(第2実施形態)
以下、図5〜図8を参照して第2実施形態に係る差動増幅回路について説明する。ここで、図5は、第2実施形態に係る差動増幅回路を示す図である。図5に示すように、本実施形態の差動増幅回路は、入力端子InPと、入力端子InMと、出力端子OutMと、出力端子OutPと、トランジスタMと、トランジスタMと、トランジスタMと、電流源Iと、受動素子Zと、受動素子Zと、負荷回路とを備える。以上の構成は第1実施形態と同様であるため説明を省略する。差動増幅回路は、さらに非反転出力回路B(第1の非反転出力回路)と、非反転出力回路B(第2の非反転出力回路)とを備える。
非反転出力回路B,Bは、入力された信号を所定の利得で増幅し、位相を反転させずに出力する回路である。非反転出力回路Bは、トランジスタMのドレイン端子と出力端子OutMとの間に接続され、非反転出力回路Bは、トランジスタMのドレイン端子と出力端子OutPとの間に接続されている。入力端子InP,InMには、非反転出力回路B,Bの出力が負帰還される。
図6は、本実施形態の非反転出力回路の一例を示す図である。図6において、差動増幅回路は、2つの非反転出力回路として2つのソースフォロア回路を備える。それぞれのソースフォロア回路は、ゲート端子をトランジスタM(M)のドレイン端子と接続され、ドレイン端子を電源と接続され、ソース端子を出力端子OutM(OutP)と接続されたNMOSトランジスタと、出力端子OutP(OutM)と接続された電流源I(I)とから構成される。このような構成により、差動増幅回路の出力インピーダンス(出力抵抗)が低下し、電流駆動能力が向上する。したがって、差動増幅回路の後段回路において、より多くの負荷を駆動することができる。なお、ソースフォロア回路の構成は、上記の構成に限られず、任意に選択することができる。
図7は、本実施形態の非反転出力回路の他の例を示す図である。図7において、差動増幅回路は、2つの非反転出力回路として、2つのゲート接地回路を備える。それぞれのゲート接地回路は、ドレイン端子を出力端子OutP(OutM)と接続され、ソース端子をトランジスタM(M)のドレイン端子と接続され、ゲート端子からバイアス電圧を印加されたNMOSトランジスタにより構成される。このような構成により、差動増幅回路の差動利得ならびに同相利得を高めることができる。
また、差動増幅回路は、図8に示すように、負荷回路としてカスコード接続されたトランジスタにより構成されたカレントミラー回路を備え、非反転出力回路としてゲート接地回路とソースフォロア回路とを備えてもよい。このような構成により、差動増幅回路の同相利得及び差動利得を高めるとともに、電流駆動能力を向上させることができる。
図9は、上述の実施形態に係る差動増幅回路を備えた微分器の一例を示す図である。この微分器は、受動素子Z,Zとして抵抗を備え、入力端子InP,InMが容量に接続されている。入力信号Vinp,Vinmは、容量を介して入力信号Iinp,Iinmに変換され、入力端子InP,InMに入力される。出力端子OutM,OutPからは、入力信号Vinp,Vinmの変化率に応じた電圧が出力される。出力信号の同相電圧は、参照電圧Vcomにより設定される。
図10は、上述の実施形態に係る差動増幅回路を備えた積分器の一例を示す図である。この積分器は、受動素子Z,Zとして容量Cf,Cfを備え、入力端子InP,InMが容量Cs,Csとスイッチとにより構成されたスイッチトキャパシタ回路に接続されている。入力信号Vinp,Vinmは、スイッチトキャパシタ回路を介して入力信号Iinp,Iinmに変換され、入力端子InP,InMに入力される。スイッチトキャパシタ回路は、スイッチにより所定の時間間隔で経路を切り替えられる。出力端子OutM,OutPからは、入力信号Vinp,Vinmの所定の時間間隔での積分値に応じた電圧が出力される。出力信号の同相電圧は、参照電圧Vcomにより設定される。
なお、本発明は上記各実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記各実施形態に開示されている複数の構成要素を適宜組み合わせることによって種々の発明を形成できる。また例えば、各実施形態に示される全構成要素からいくつかの構成要素を削除した構成も考えられる。さらに、異なる実施形態に記載した構成要素を適宜組み合わせてもよい。

Claims (7)

  1. 第1の入力端子と、
    第2の入力端子と、
    前記第1の入力端子に制御端子を接続された第1のトランジスタと、
    前記第2の入力端子に制御端子を接続された第2のトランジスタと、
    制御端子から所定のバイアス電圧を印加される第3のトランジスタと、
    前記第1のトランジスタ、第2のトランジスタ及び第3のトランジスタのそれぞれの第1の端子と接続された電流源と、
    前記第1のトランジスタの第2の端子と接続された第1の出力端子と、
    前記第2のトランジスタの第2の端子と接続された第2の出力端子と、
    前記第1の入力端子と前記第1の出力端子との間に接続された第1の受動素子と、
    前記第2の入力端子と前記第2の出力端子との間に接続された第2の受動素子と、
    を備えた差動増幅回路。
  2. 前記第1のトランジスタの第2の端子と前記第1の出力端子との間に第1の非反転出力回路を備え、
    前記第2のトランジスタの第2の端子と前記第2の出力端子との間に第2の非反転出力回路を備えた請求項1に記載の差動増幅回路。
  3. 前記第1の非反転出力回路と前記第2の非反転出力回路との少なくとも一方はソースフォロア回路である請求項2に記載の差動増幅回路。
  4. 前記第1のトランジスタ及び第2のトランジスタのそれぞれの第2の端子と接続された負荷回路を備える請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の差動増幅回路。
  5. 前記負荷回路は、前記第3のトランジスタに流れる電流を複製して前記第1のトランジスタ及び第2のトランジスタに印加するカレントミラー回路である請求項4に記載の差動増幅回路。
  6. 前記第3のトランジスタのデバイスサイズは、前記第1のトランジスタ及び第2のトランジスタのデバイスサイズより小さく設定された請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載の差動増幅回路。
  7. 前記制御端子はゲート端子又はベース端子であり、
    前記第1の端子はソース端子又はエミッタ端子であり、
    前記第2の端子はドレイン端子又はコレクタ端子である請求項1〜請求項6のいずれか1項に記載の差動増幅回路。
JP2013235311A 2013-11-13 2013-11-13 差動増幅回路 Pending JP2015095830A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013235311A JP2015095830A (ja) 2013-11-13 2013-11-13 差動増幅回路
US14/528,196 US9407221B2 (en) 2013-11-13 2014-10-30 Differential amplifier circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013235311A JP2015095830A (ja) 2013-11-13 2013-11-13 差動増幅回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015095830A true JP2015095830A (ja) 2015-05-18

Family

ID=53043294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013235311A Pending JP2015095830A (ja) 2013-11-13 2013-11-13 差動増幅回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9407221B2 (ja)
JP (1) JP2015095830A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9355283B2 (en) 2014-05-30 2016-05-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Integration circuit
US9369098B2 (en) 2014-03-12 2016-06-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Inverting amplifier
US9945962B2 (en) 2014-03-20 2018-04-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Signal processor and radiation detection device
US10082435B2 (en) 2014-07-02 2018-09-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Pressure sensor
US10171067B2 (en) 2015-03-13 2019-01-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Waveform shaping filter, integrated circuit, radiation detection device, method for adjusting time constant of waveform shaping filter, and method for adjusting gain of waveform shaping filter

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3244532A1 (en) * 2016-05-10 2017-11-15 Université de Strasbourg Magnetic operational amplifier
US10389315B2 (en) 2017-06-09 2019-08-20 Qualcomm Incorporated Three-input continuous-time amplifier and equalizer for multi-level signaling

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5783913A (en) * 1980-11-14 1982-05-26 Toshiba Corp Current amplifying circuit
JP2005323287A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Sony Corp 差動入力差動出力型増幅回路
US20100327974A1 (en) * 2009-06-26 2010-12-30 Broadcom Corporation Operational amplifiers having low-power unconditionally-stable common-mode feedback
US20120154048A1 (en) * 2010-12-17 2012-06-21 Dialog Semiconductor Gmbh Amplifier common-mode control methods

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5990737A (en) * 1997-04-28 1999-11-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Balanced amplifier using single-ended output operational amplifiers
JP3727777B2 (ja) 1997-04-28 2005-12-14 株式会社東芝 平衡型増幅器
US6141169A (en) * 1997-10-23 2000-10-31 Cirrus Logic, Inc. System and method for control of low frequency input levels to an amplifier and compensation of input offsets of the amplifier
US6781464B2 (en) * 2001-10-30 2004-08-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Balanced amplifier and filter using the same
US6828855B1 (en) * 2003-06-19 2004-12-07 Texas Instruments Incorporated Class AB operational amplifier with split folded-cascode structure and method
JP3993600B2 (ja) 2004-12-15 2007-10-17 株式会社東芝 演算増幅回路、サンプルホールド回路及びフィルタ回路
JP2007043289A (ja) 2005-08-01 2007-02-15 Toshiba Corp 増幅回路とこれを用いたフィルタ及び無線通信装置
US7403069B2 (en) * 2006-09-20 2008-07-22 Analog Devices, Inc. Trifferential amplifier and trifferential amplifier system
JP5144704B2 (ja) 2010-03-25 2013-02-13 日本電信電話株式会社 差動トランスインピーダンス増幅器
US8633770B2 (en) * 2011-11-28 2014-01-21 Texas Instruments Incorporated Current sense amplifier having bipolar common mode input range
JP2015065532A (ja) 2013-09-24 2015-04-09 株式会社東芝 信号処理装置および信号処理方法
JP2015065531A (ja) 2013-09-24 2015-04-09 株式会社東芝 信号処理装置および信号処理方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5783913A (en) * 1980-11-14 1982-05-26 Toshiba Corp Current amplifying circuit
JP2005323287A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Sony Corp 差動入力差動出力型増幅回路
US20100327974A1 (en) * 2009-06-26 2010-12-30 Broadcom Corporation Operational amplifiers having low-power unconditionally-stable common-mode feedback
US20120154048A1 (en) * 2010-12-17 2012-06-21 Dialog Semiconductor Gmbh Amplifier common-mode control methods

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9369098B2 (en) 2014-03-12 2016-06-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Inverting amplifier
US9945962B2 (en) 2014-03-20 2018-04-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Signal processor and radiation detection device
US9355283B2 (en) 2014-05-30 2016-05-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Integration circuit
US10082435B2 (en) 2014-07-02 2018-09-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Pressure sensor
US10171067B2 (en) 2015-03-13 2019-01-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Waveform shaping filter, integrated circuit, radiation detection device, method for adjusting time constant of waveform shaping filter, and method for adjusting gain of waveform shaping filter

Also Published As

Publication number Publication date
US9407221B2 (en) 2016-08-02
US20150130538A1 (en) 2015-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9407221B2 (en) Differential amplifier circuit
US9973198B2 (en) Telescopic amplifier with improved common mode settling
Assaad et al. Enhancing general performance of folded cascode amplifier by recycling current
US20080238546A1 (en) Fully differential class ab amplifier and amplifying method using single-ended, two-stage amplifier
JP2017529791A5 (ja)
EP2916456B1 (en) Fully differential class a/ab amplifier and method thereof
US8310308B1 (en) Wide bandwidth class C amplifier with common-mode feedback
US8854136B2 (en) Fully differential operational amplifier with common-mode feedback circuit
CN102783026A (zh) 用于具有大动态范围的轨条对轨条比较器的偏移校准及精度磁滞
US9225351B2 (en) Current amplifier circuit, integrator, and ad converter
CN105765859A (zh) 放大器装置
JP2007174029A (ja) 利得可変回路及びそれを用いた自動利得制御増幅器
US9571052B1 (en) Transconductance (gm) boosting transistor arrangement
US11050386B2 (en) Inverse pseudo fully-differential amplifier having common-mode feedback control circuit
US8742845B2 (en) Amplifier circuits with reduced power consumption
US10574200B2 (en) Transconductance amplifier
JP2014204291A (ja) 演算増幅回路
Goyal et al. Analysis and design of a two stage cmos op-amp with 180nm using miller compensation technique
US7956690B2 (en) Operational amplification circuit
US9531326B2 (en) Limiting amplifiers
US9209761B2 (en) Combined input stage for transconductance amplifier having gain linearity over increased input voltage range
JP2008294826A (ja) 高周波信号検波回路
JP2006352607A (ja) 差動増幅器およびアナログデジタルコンバータ
US11936354B2 (en) Amplifier circuit
JP2017079397A (ja) 増幅回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171003

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180302