JP2015094152A - 竪樋支持具、竪樋支持具の設置方法 - Google Patents

竪樋支持具、竪樋支持具の設置方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015094152A
JP2015094152A JP2013234811A JP2013234811A JP2015094152A JP 2015094152 A JP2015094152 A JP 2015094152A JP 2013234811 A JP2013234811 A JP 2013234811A JP 2013234811 A JP2013234811 A JP 2013234811A JP 2015094152 A JP2015094152 A JP 2015094152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
building
inspection
hole
heel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013234811A
Other languages
English (en)
Inventor
規雄 東
Norio Azuma
規雄 東
小森 智景
Tomokage Komori
智景 小森
清水 直樹
Naoki Shimizu
直樹 清水
田村 隆博
Takahiro Tamura
隆博 田村
橋本 昌幸
Masayuki Hashimoto
昌幸 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2013234811A priority Critical patent/JP2015094152A/ja
Publication of JP2015094152A publication Critical patent/JP2015094152A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Building Awnings And Sunshades (AREA)

Abstract

【課題】風の影響を受けずにずれを確認できる、竪樋支持具及び竪樋支持具の設置方法を提供する。【解決手段】竪樋支持具1は、建物9の外壁に固定される固定部2、3と、固定部2、3の建物9の外方に設けられ竪樋8を支持する支持部4と、を備える。竪樋支持具1は、固定部2、3又は支持部4に設けられ上下方向に貫通し指向性を持った光が通過する検査用貫通孔61を備えることを特徴とする。【選択図】図1

Description

本発明は、竪樋支持具、竪樋支持具の設置方法に関するものである。
従来から、建物の外壁に固定される竪樋支持具と、竪樋に取付けられ竪樋支持具と結合する結合具と、を備えたものが知られている(例えば特許文献1参照)。
特開2012−136905号公報
特許文献1に記載されている発明では、建物の外壁に固定された複数の竪樋支持具と、竪樋と押出成形により一体成形される結合具と、が結合することにより竪樋は建物の外壁に固定される。複数の竪樋支持具が建物の外壁に設置される際、前後左右のずれが生じないように、下げ振りが用いられていた。しかし、下げ振りでは、風の影響を受けてしまうため、前後左右にずれが生じないように複数の竪樋支持具を設置するのは困難であった。
本発明は上記従来の問題点に鑑みて発明したものであって、その目的とするところは、風の影響を受けずにずれを確認できる、竪樋支持具及び竪樋支持具の設置方法を提供することを課題とするものである。
上記課題を解決するために、本発明は、以下のような構成とする。
建物の外壁に固定される固定部と、前記固定部の前記建物の外方に設けられ竪樋を支持する支持部と、前記固定部又は前記支持部に設けられ上下方向に貫通し指向性を持った光が通過する検査用貫通孔と、が備えられることを特徴とする。
また、前記固定部又は前記支持部から突出し前記検査用貫通孔を有する、検査部が備えられることが好ましい。
前記竪樋支持具を複数設置する竪樋支持具の設置方法であって、前記竪樋支持具を前記建物の外壁に設置し、次の前記竪樋支持具を前記建物の外壁に設置するとき、先の前記竪樋支持具の前記検査用貫通孔から指向性を持った前記光を通過させ、次の前記竪樋支持具の前記検査用貫通孔に前記光が通過するように次の前記竪樋支持具を設置し、複数の前記竪樋支持具の全ての前記検査用貫通孔を前記光が通過するように、複数の前記竪樋支持具が前記建物の外壁に設置されることを特徴とする。
本発明の竪樋支持具は、検査用貫通孔に指向性を持った光を通過させることで、風の影響を受けずに複数の竪樋支持具が上下方向に一列に設置されているかを確認できる。
本発明の竪樋支持具の設置方法は、建物の外壁に設置される複数の竪樋支持具が、前後左右にずれることなく、上下方向に一列に設置することができる。
第一の実施形態の竪樋支持具の斜視図である。 第一の実施形態の竪樋支持具の、(a)は平面図であり、(b)は側面図である。 第一の実施形態の竪樋支持具を結合具に取付けた斜視図である。 第一の実施形態の竪樋支持具を結合具に取付けた側面図である。 第二の実施形態の竪樋支持具の斜視図である。 第二の実施形態の竪樋支持具の、(a)は平面図であり、(b)は正面図である。 第二の実施形態の竪樋支持具を結合具に取付けた斜視図である。 第二の実施形態の竪樋支持具を結合具に取付けた側面図である。 第二の実施形態の竪樋支持具に検査部を設けた斜視図である。
以下、本発明の第一の実施形態について図1乃至図4に基づいて説明する。
本実施形態の説明では、建物9の外方を前方とし、建物9の内方を後方とし、建物9から竪樋8を視たときを基準として、左方向と右方向を定める。
竪樋8は、呼び樋(図示せず)と連通するエルボ(図示せず)と排水部(図示せず)との間に配設される。竪樋支持具1は、竪樋8が風等の外力によりエルボと排水部との間から外れないように竪樋8を固定する。
竪樋支持具1は、本実施形態では、図4に示すように、建物9の外壁に固定される固定部2と、固定部2の前方に設けられ竪樋8を支持する支持部4と、を備える。また、竪樋支持具1は、固定部2又は支持部4に設けられ上下方向に貫通し指向性を持った光が貫通する検査用貫通孔61を備える。
固定部2は、本実施形態では、図1に示すように、円柱状となっているが、その形状は限定されない。固定部2の支持部4側端部は、支持部4の固定部2側端面に行く程径方向外側に位置するように湾曲している。固定部2が上記した湾曲を有することにより、固定部2と支持部4とが強固に一体とすることができる。
支持部4は、本実施形態では、図1及び図2(a)に示すように、後方に設けられる基部41を有する。基部41の前方の端面から固定部2の後端部にかけて、穴が設けられる。なお、穴の形状は限定されない。前記穴の底には、竪樋支持具1を建物9の外壁に固定するための固定具72の頭部が当接する台座部41aが設けられる。なお、固定具72は螺子や釘等が考えられるが、特に限定されない。台座部41aは、本実施形態では、前方に開口を有する円柱状の穴となっているが、形状は限定されない。
支持部4は、本実施形態では、図1及び図2(a)に示すように、基部41の左右方向の両端部から前方に向けて突出する一対の引掛け部42を有する。支持部4は、本実施形態では、引掛け部42の前方の端部から引掛け部42が対向する方向に突出する爪42aを有する。
支持部4は、本実施形態では、基部41の左右方向の中間部から前方に向けて突出する突出部43を有する。
突出部43は、本実施形態では、図2(a)に示すように、平面視T字状となっているが、形状は限定されない。突出部43は、本実施形態では、後方に設けられる基台部43aと、前方に設けられる先端部43bと、を有する。先端部43bは、本実施形態では、基台部43aの中間部から、前方に向かって突出して設けられる。
突出部43は、本実施形態では、図2(b)に示すように、上側部と下側部に分かれて設けられる。突出部43の上側部と下側部との間には、本実施形態では、台座部41aが設けられる。
竪樋支持具1は、本実施形態では、図2(a)に示すように、固定部2の後側端部を貫通し固定具72が挿通する挿通孔21を備える。
挿通孔21は、本実施形態では、台座部41aの中心から固定部2の後側の端面の中心にかけて、固定部2を貫通して設けられる。なお、挿通孔21が設けられる場所は限定されない。
検査用貫通孔61は、本実施形態では、図1乃至図3に示すように、基部41の右側端部に設けられるが、検査用貫通孔61が設けられる場所は限定されない。検査用貫通孔61は、本実施形態の場合、支持部4と固定部2が共に前後左右方向に幅を有しているので、支持部4と固定部2のどちらにでも設けることができる。
検査用貫通孔61は、本実施形態では、丸孔となっているが、検査用貫通孔61の形状は限定されない。また、検査用貫通孔61の直径は約φ1.0〜3.0mmである。
検査用貫通孔61は、本実施形態では、上下方向に貫通する貫通孔となり、指向性を持った光が通過する。光は、本実施形態では、レーザーを想定しているが、散乱し難い光であればレーザーでなくとも良い。
結合具5は、本実施形態では、図3、図4に示すように、竪樋8に取付けられる結合具本体51と、結合具本体51の左右方向の両端部に設けられ竪樋支持具1に引掛けられる被引掛け部52と、を備える。
結合具本体51は、本実施形態では、図3に示すように、竪樋8に取付けられる端面とは反対側の端面に後方向に開口を有する挿入溝53を備える。挿入溝53には、竪樋支持具1の突出部43が挿入される。
被引掛け部52は、本実施形態では、結合具本体51の左右方向の側端面の後側の端部から、挿入溝53の側壁が対向する方向とは逆方向に突出する。被引掛け部52の後側端面は、本実施形態では、結合具本体51側の端部から結合具本体51側とは反対側の端部に行く程前方に位置するように傾斜する。被引掛け部52と竪樋8との間には、図4に示すように、爪42aが挿入される隙間54が形成される。
結合具5は、本実施形態では、図3及び図4に示すように、結合具本体51の上端から連設される上側抜け止め部55と、結合具本体51の下端から連設される下側抜け止め部56と、を備える。なお、上側抜け止め部55と下側抜け止め部56は、設けられなくともよい。
上側抜け止め部55は、結合具5と結合した竪樋支持具1が、被引掛け部52の上端から抜け出ないように設けられる。上側抜け止め部55の竪樋8が取付けられる側とは反対側の端面は、本実施形態では、図4に示すように、結合具本体51側から上方に行く程竪樋8側に傾斜する。上側抜け止め部55に前記傾斜が設けられることにより、結合具5の見栄えが良くなる。
下側抜け止め部56は、結合具5と結合した竪樋支持具1が、被引掛け部52の下端から抜け出ないように設けられる。下側抜け止め部56の竪樋8が取付けられる側とは反対側の端面は、本実施形態では、図4に示すように、結合具本体51側から下方に行く程竪樋8側に傾斜する。下側抜け止め部56に前記傾斜が設けられることにより、結合具5の見栄えが良くなる。
上記した構成の結合具5と竪樋支持具1とで、竪樋8を建物9の外壁に固定する施工手順を示す。
作業者は、建物9の外壁に設置する複数の竪樋支持具1の内、任意の竪樋支持具1を建物9の外壁に設置する。作業者は、次の竪樋支持具1を建物9の外壁に設置するとき、先の竪樋支持具1の検査用貫通孔61から光を通過させる。そして、作業者は、次の検査用貫通孔61から光が通過するように次の竪樋支持具1を設置する。作業者は、複数の竪樋支持具1の全ての検査用貫通孔61を光が通過するように、複数の竪樋支持具1を建物9の外壁に設置する。ここで、先の竪樋支持具1と次の竪樋支持具1が左右方向にずれていた場合、作業者は、次の支持具をそのずれを修正するために左右に移動させる。先の竪樋支持具1と次の竪樋支持具1が、建物9の外壁の不陸のために建物の内外方向にずれていた場合、作業者は、建物の内方向にずれている竪樋支持具1と建物9の外壁との間にスペーサを挿入する。そして、作業者は、建物の内方向にずれている竪樋支持具1の位置を建物の外方向にずれている竪樋支持具1の位置に合わせる。
作業者は、竪樋8に所定の間隙を有して設置された複数の結合具5と、複数の竪樋支持具1とを当接させる。作業者は、結合具5の被引掛け部52と竪樋8との間の隙間54に、竪樋支持具1の爪42aを挿入させ、突出部43を挿入溝53に嵌入させる。
ここで、支持部4は、竪樋8を着脱自在に把持する可動側把持部と、固定部2と一体に設けられ可動側把持部と連結される固定側把持部と、を備えた二個のハーフリング状としてもよい。
上記した構成の竪樋支持具1及び竪樋支持具1の設置方法では、検査用貫通孔61に指向性を持った光を通過させることで、風の影響を受けずに複数の竪樋支持具1が上下方向に一列に設置されているかを確認できる。また、重力の影響を受けずに直進する光を用いるので、地面に対して鉛直な建物9の外壁だけでなく、地面に対して傾いた建物9の外壁に対して竪樋支持具1を設置する場合にも用いることができる。
次に、第二の実施形態について図5乃至図9に基づいて説明する。第二の実施形態は、第一の実施形態の変形例であり、第一の実施形態と同じ部分については同符号を付して説明を省略する。
なお、本実施形態の説明でも、建物9の外方を前方とし、建物9の内方を後方とし、建物9から竪樋8を視たときを基準として、左方向と右方向を定める。
竪樋支持具1は、本実施形態では、図8に示すように、建物9の外壁に固定される固定部3と、固定部3の前方に固定部3とは別体に設けられる支持部4と、を備える。
固定部3は、本実施形態では、支持部4と連結具71により連結される連結部31と、連結部31から後方に向けて連設され建物9の外壁に固定される連設部32と、を有する。連結具71は、ピンや、ボルト及びナット、等が考えられるが、特に限定されない。
連結部31は、本実施形態では、図5に示すように、正面視矩形状となっているが、形状は限定されない。連結部31は、本実施形態では、図6(a)に示すように、連結具71が挿通される固定側連結孔31aを有する。
連設部32は、本実施形態では、平面視L字状となっているが、形状は限定されない。連設部32は、本実施形態では、連結部31の右側端から後方に向かって連設されているが、連設部32が設けられる場所は限定されない。連設部32の後側の端部には、固定部3を建物9の外壁に固定するための固定具72が挿通される固定孔32aが設けられる。
支持部4の基部41は、本実施形態では、図6に示すように、固定側連結孔31aと連通し連結具71が挿通する支持側連結孔41bを有する。基部41に設けられる台座部41aは、本実施形態では、図6(b)に示すように、矩形状となっているが、形状は限定されない。台座部41aは、本実施形態では、突出部43の上側部と下側部との間に設けられる。台座部41aには、固定部3と支持部4とを連結するための連結具71の頭部が当接する。
検査用貫通孔61は、本実施形態では、図5乃至図7に示すように、基部41の建物9から竪樋8を視たときの右側端部に設けられるが、検査用貫通孔61が設けられる場所は限定されない。検査用貫通孔61は、本実施形態の場合、支持部4が前後左右方向に幅を有しているので、支持部4に設けることができる。
検査用貫通孔61は、本実施形態では、固定部3が薄肉であるので、固定部3に設けることは困難である。しかし、図9に示すように、固定部3の上端から突出し検査用貫通孔61を有するフランジ状の検査部6が設けられてもよい。検査部6は、本実施形態では、薄肉の固定部3に設けられることが好ましいが、支持部4に設けられてもよい。従って、検査部6は、固定部3又は支持部4から突出し検査用貫通孔61を有するものである。検査部6は、他の実施形態の竪樋支持具1に設けられてもよく、薄肉で検査用貫通孔61が設けられない部分に設けられるのが好ましい。なお、検査部6の形状はフランジ状でなくともよく、形状は限定されない。
上記した構成の竪樋支持具1及び竪樋支持具1の設置方法は、第一実施形態と同様である。作業者は、支持部4の支持側連結孔41bと固定部3の固定側連結孔31aとに、連結具71を挿入し、連結具71を固定することにより、支持部4と固定部3を固定する。作業者は、挟持部と固定部3を固定した複数の竪樋支持具1を、全ての竪樋支持具1の検査用貫通孔61に光が通過するように建物9の外壁に所定の間隙を有して設置する。
作業者は、竪樋8に所定の間隙を有して設置された複数の結合具5と、複数の竪樋支持具1とを当接させる。作業者は、結合具5の被引掛け部52と竪樋8との間の隙間54に、竪樋支持具1の爪42aを挿入させ、突出部43を挿入溝53に嵌入させる。
ここで、支持部4は、竪樋8を着脱自在に把持する可動側把持部と、固定部3と連結具71により連結され可動側把持部とも連結される固定側把持部と、を備えた二個のハーフリング状としてもよい。
上記した構成の竪樋支持具1及び竪樋支持具1の設置方法では、検査用貫通孔61に指向性を持った光を通過させることで、風の影響を受けずに複数の竪樋支持具1が上下方向に一列に設置されているかを確認できる。また、重力の影響を受けずに直進する光を用いるので、地面に対して鉛直な建物9の外壁だけでなく、地面に対して傾いた建物9の外壁に対して竪樋支持具1を設置する場合にも用いることができる。
また、検査用貫通孔61が設けられない薄肉の部分にも検査部6を設けることにより、光を用いた竪樋支持具1のずれの確認を行うことができる。
各実施形態の竪樋支持具1及び竪樋支持具1の設置方法は、以下のような構成となっている。
竪樋支持具1は、建物9の外壁に固定される固定部2、3と、固定部2、3の建物9の外方に設けられ竪樋8を支持する支持部4と、を備える。竪樋支持具1は、固定部2、3又は支持部4に設けられ上下方向に貫通し指向性を持った光が通過する検査用貫通孔61を備えることを特徴とする。
これにより、検査用貫通孔61に指向性を持った光を通過させることで、風の影響を受けずに複数の竪樋支持具1が上下方向に一列に設置されているかを確認できる。また、重力の影響を受けずに直進する光を用いるので、地面に対して鉛直な建物9の外壁だけでなく、地面に対して傾いた建物9の外壁に対して竪樋支持具1を設置する場合にも用いることができる。
また、竪樋支持具1は、固定部2、3又は支持部4から突出し前記検査用貫通孔61を有する、検査部6を備える、ことが好ましい。
これにより、検査用貫通孔61が設けられない薄肉の部分にも検査部6を設けることにより、光を用いた竪樋支持具1のずれの確認を行うことができる。
竪樋支持具1の設置方法は、竪樋支持具1を建物9の外壁に設置し、次の竪樋支持具1を建物9の外壁に設置するとき、先の竪樋支持具1の検査用貫通孔61から指向性を持った光を通過させる。竪樋支持具1の設置方法は、次の竪樋支持具1の検査用貫通孔61に光が通過するように次の竪樋支持具1を設置する。竪樋支持具1の設置方法は、複数の竪樋支持具1の全ての検査用貫通孔61を光が通過するように、複数の竪樋支持具1が建物9の外壁に設置されることを特徴とする。
これにより、建物9の外壁に設置される複数の竪樋支持具1が、前後左右にずれることなく、上下方向に一列に設置することができる。
1 竪樋支持具
2 固定部
21 挿通孔
3 固定部
4 支持部
41 基部
42 引掛け部
43 突出部
43a 基台部
43b 先端部
5 結合具
6 検査部
61 検査用貫通孔
8 竪樋
9 建物

Claims (3)

  1. 建物の外壁に固定される固定部と、前記固定部の前記建物の外方に設けられ竪樋を支持する支持部と、前記固定部又は前記支持部に設けられ上下方向に貫通し指向性を持った光が通過する検査用貫通孔と、が備えられることを特徴とする竪樋支持具。
  2. 前記固定部又は前記支持部から突出し前記検査用貫通孔を有する、検査部が備えられることを特徴とする請求項1記載の竪樋支持具。
  3. 請求項1又は2記載の前記竪樋支持具を複数設置する竪樋支持具の設置方法であって、
    前記竪樋支持具を前記建物の外壁に設置し、
    次の前記竪樋支持具を前記建物の外壁に設置するとき、先の前記竪樋支持具の前記検査用貫通孔から指向性を持った前記光を通過させ、次の前記竪樋支持具の前記検査用貫通孔に前記光が通過するように次の前記竪樋支持具を設置し、
    複数の前記竪樋支持具の全ての前記検査用貫通孔を前記光が通過するように、複数の前記竪樋支持具が前記建物の外壁に設置されることを特徴とする竪樋支持具の設置方法。
JP2013234811A 2013-11-13 2013-11-13 竪樋支持具、竪樋支持具の設置方法 Pending JP2015094152A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013234811A JP2015094152A (ja) 2013-11-13 2013-11-13 竪樋支持具、竪樋支持具の設置方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013234811A JP2015094152A (ja) 2013-11-13 2013-11-13 竪樋支持具、竪樋支持具の設置方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015094152A true JP2015094152A (ja) 2015-05-18

Family

ID=53196755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013234811A Pending JP2015094152A (ja) 2013-11-13 2013-11-13 竪樋支持具、竪樋支持具の設置方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015094152A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112814382A (zh) * 2021-01-06 2021-05-18 上海建工一建集团有限公司 一种装饰一体化落水管结构的设计施工方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112814382A (zh) * 2021-01-06 2021-05-18 上海建工一建集团有限公司 一种装饰一体化落水管结构的设计施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101119556B1 (ko) 케이블 거치대
KR101834306B1 (ko) 작업용 족장
JP2015094152A (ja) 竪樋支持具、竪樋支持具の設置方法
KR20140101909A (ko) 케이블 가설용 행거
KR101048643B1 (ko) 천장 패널 고정 장치
KR100934473B1 (ko) 비닐 하우스용 골조
KR20180085543A (ko) 파이프 고정 클램프
KR100865991B1 (ko) 비계파이프 설치용 클램프
JP6273826B2 (ja) 壁体貫通用の継手
KR100928592B1 (ko) 태양열 전지모듈 고정장치
CN205242255U (zh) 道桥伸缩缝切割定位装置
JP5748558B2 (ja) エレベータのカゴ固定装置
JP3200309U (ja) 深礎杭足場用治具
JP6408456B2 (ja) クロージャ取付け装置、共同溝ボックスへのクロージャ支持部材取付け方法
KR200476352Y1 (ko) 메쉬 케이블 트레이용 수직엘보우
KR101682799B1 (ko) 선재 고정용 브라켓
KR20190045558A (ko) 지중케이블용 고정장치
KR102437336B1 (ko) 단열재 고정장치
JP3115524U (ja) 足場組付け装置
JP6308411B2 (ja) 壁体貫通用の継手
JP2019035883A (ja) てこ実験器
JP3212296U (ja) 建築足場の固定構造
JP2006067758A (ja) 電線保持具
JP2015017474A (ja) 竪樋支持具
KR200349999Y1 (ko) 거푸집의 휨방지 파이프 고정용 브라켓트