JP2015091093A - 送信制御装置、受信制御装置、送信制御方法、および受信制御方法 - Google Patents

送信制御装置、受信制御装置、送信制御方法、および受信制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015091093A
JP2015091093A JP2013231211A JP2013231211A JP2015091093A JP 2015091093 A JP2015091093 A JP 2015091093A JP 2013231211 A JP2013231211 A JP 2013231211A JP 2013231211 A JP2013231211 A JP 2013231211A JP 2015091093 A JP2015091093 A JP 2015091093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
reception
switching
stream
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013231211A
Other languages
English (en)
Inventor
増田 康人
Yasuto Masuda
康人 増田
古川 実
Minoru Furukawa
実 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2013231211A priority Critical patent/JP2015091093A/ja
Priority to US14/503,844 priority patent/US20150127772A1/en
Publication of JP2015091093A publication Critical patent/JP2015091093A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1083In-session procedures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/70Media network packetisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/75Media network packet handling
    • H04L65/762Media network packet handling at the source 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/75Media network packet handling
    • H04L65/765Media network packet handling intermediate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

【課題】送信される画像を切り替える際における帯域消費を抑えることが可能な、送信制御装置、受信制御装置、送信制御方法、および受信制御方法を提供する。【解決手段】送信対象の画像を示す画像データにおける所定の単位ごとに、画像データを送信するストリームを直近に画像データが送信されたストリームから変えて、画像データを送信させる送信制御部を備え、送信制御部は、画像データを送信させる他の装置が存在する場合には、他の装置と同期してストリームを変えて、画像データを送信させる、送信制御装置が提供される。【選択図】図8

Description

本開示は、送信制御装置、受信制御装置、送信制御方法、および受信制御方法に関する。
例えば、マルチキャストで送信される画像(静止画像、または、動画像)を切り替える際における帯域消費を抑える技術が開発されている。上記帯域消費を抑える技術としては、例えば、下記の特許文献1に記載の技術が挙げられる。
特開2011−135134号公報
例えば特許文献1に記載の技術が用いられる装置は、複数階層に階層符号化された画像ストリームを受信し、チャンネル切り替え直後は、当該画像ストリームが有する階層のうち、基本階層ストリームのみを受信した後に、拡張階層ストリームを受信する。よって、例えば特許文献1に記載の技術を用いる場合には、チャンネル切り替え直後の受信帯域の増加を抑えることができる可能性はある。
しかしながら、例えば特許文献1に記載の技術が用いられる場合には、基本階層分の帯域が重複することから、画像が送信されるストリームを切り替える際における帯域消費を、十分に抑えることができるとは限られない。
本開示では、送信される画像を切り替える際における帯域消費を抑えることが可能な、新規かつ改良された送信制御装置、受信制御装置、送信制御方法、および受信制御方法を提案する。
本開示によれば、送信対象の画像を示す画像データにおける所定の単位ごとに、上記画像データを送信するストリームを直近に画像データが送信されたストリームから変えて、上記画像データを送信させる送信制御部を備え、上記送信制御部は、画像データを送信させる他の装置が存在する場合には、上記他の装置と同期してストリームを変えて、上記画像データを送信させる、送信制御装置が提供される。
また、本開示によれば、画像データにおける所定の単位ごとに送信するストリームを同期して変えて、1または2以上の外部装置から送信される、複数の画像データの受信の切り替えを制御する受信制御部を備え、上記受信制御部は、切り替え前に受信されている切り替え前の画像データと、切り替え後に受信される切り替え後の画像データとを重複して受信させないように、画像データの受信の切り替えを制御する、受信制御装置が提供される。
本開示によれば、送信対象の画像を示す画像データにおける所定の単位ごとに、上記画像データを送信するストリームを直近に画像データが送信されたストリームから変えて、上記画像データを送信させるステップを有し、上記送信させるステップでは、画像データを送信させる他の装置が存在する場合には、上記他の装置と同期してストリームを変えて、上記画像データを送信させる、送信制御装置により実行される送信制御方法が提供される。
また、本開示によれば、画像データにおける所定の単位ごとに送信するストリームを同期して変えて、1または2以上の外部装置から送信される、複数の画像データの受信の切り替えを制御するステップを有し、上記制御するステップでは、切り替え前に受信されている切り替え前の画像データと、切り替え後に受信される切り替え後の画像データとを重複して受信させないように、画像データの受信の切り替えが制御される、受信制御装置により実行される受信制御方法が提供される。
本開示によれば、送信される画像を切り替える際における帯域消費を抑えることができる。
なお、上記の効果は必ずしも限定的なものではなく、上記の効果とともに、または上記の効果に代えて、本明細書に示されたいずれかの効果、または本明細書から把握されうる他の効果が奏されてもよい。
カメラシステムにおける典型的なネットワーク構成の一例を示す説明図である。 IPマルチキャストで伝送されているストリームを切り替える場合における手順の一例を示す説明図である。 図2に示す手順における受信装置の動作の一例を示す説明図である。 本実施形態に係る送信制御方法により実現される画像データの伝送の一例を示す説明図である。 本実施形態に係る受信制御方法により実現される画像の切り替えの第1の例を示す説明図である。 本実施形態に係る受信制御方法により実現される画像の切り替えの第2の例を示す説明図である。 本実施形態に係る受信制御方法により実現される画像の切り替えの第3の例を示す説明図である。 本実施形態に係る通信システムの構成の一例を示す説明図である。 本実施形態に係る受信制御装置における画像の切り替えに係る処理の一例を示す説明図である。
以下に添付図面を参照しながら、本開示の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
また、以下では、下記に示す順序で説明を行う。
1.本実施形態に係る送信制御方法、および受信制御方法
2.本実施形態に係る送信制御装置、受信制御装置
3.本実施形態に係るプログラム
(本実施形態に係る送信制御方法、および受信制御方法)
本実施形態に係る送信制御装置、および本実施形態に係る受信制御装置それぞれの構成について説明する前に、まず、本実施形態に係る送信制御方法、および受信制御方法について説明する。以下では、本実施形態に係る送信制御方法に係る処理を、本実施形態に係る送信制御装置が行い、本実施形態に係る受信制御方法に係る処理を、本実施形態に係る受信制御装置が行う場合を例に挙げて、本実施形態に係る送信制御方法、および受信制御方法について説明する。
また、以下では、本実施形態に係る送信制御装置が、画像データを送信する機能を有する場合、すなわち、本実施形態に係る送信制御装置が送信装置の役目を果たす場合を主に例に挙げる。以下では、画像データを送信する機能を有する本実施形態に係る送信制御装置を、「本実施形態に係る送信装置」と示す。なお、本実施形態に係る送信制御装置は、例えば、画像データを送信する機能の有無によらず、画像データを送信する機能を有する外部の送信装置における、画像データの送信を制御することも可能である。
また、以下では、本実施形態に係る受信制御装置が、画像データを受信する機能を有する場合、すなわち、本実施形態に係る受信制御装置が受信装置の役目を果たす場合を主に例に挙げる。以下では、画像データを受信する機能を有する本実施形態に係る受信制御装置を、「本実施形態に係る受信装置」と示す。なお、本実施形態に係る受信制御装置は、例えば、画像データを受信する機能の有無によらず、画像データを受信する機能を有する外部の受信装置における、画像データの受信を制御することも可能である。
また、以下では、本実施形態に係る送信制御装置、および本実施形態に係る受信制御装置を含む、本実施形態に係る通信システムが、放送局などで用いられるカメラシステムに適用される場合を主に例に挙げて、本実施形態に係る送信制御方法、および受信制御方法について説明する。なお、本実施形態に係る通信システムの適用例は、放送局などで用いられるカメラシステムに限られない。例えば、本実施形態に係る通信システムは、1または2以上の送信側の装置から、画像データがマルチキャストやユニキャストで送信され、受信側の装置において、画像データを切り替えて受信することが可能な、任意のシステムに適用することが可能である。
[1]画像の切り替えに係る既存の技術の一例
本実施形態に係る送信制御方法、および受信制御方法について説明する前に、画像の切り替えに係る既存の技術の一例について説明する。
例えば、放送局などで使われるカメラシステムを、ベストエフォート型のIP(Internet Protocol)で実現する場合には、ネットワーク上でデータが欠損してはいけないし、画質も変化させてはならない。ここで、例えばテレビ会議システムなどでは、ネットワークの混雑具合に応じて、画像のエンコードレートを動的に変更して、ネットワーク上でのデータ欠損を防ぐ手法が用いられる。しかしながら、上記のようなカメラシステムでは、画質の動的な変更は許されないので、上記のようなネットワーク上でのデータ欠損を防ぐ手法を採用することはできない。
また、例えば特許文献1に記載の技術が用いられる場合には、上述したように、画像が送信されるストリームを切り替える際における帯域消費を、十分に抑えることができるとは限られない。さらに、例えば特許文献1に記載の技術が用いられる場合には、一時的に画質が劣化することが避けられない。
よって、放送局などで使われるカメラシステムでは、画像の伝送レートを変更せずに、伝送に必要な帯域を確保する仕組みが求められている。
図1は、カメラシステムにおける典型的なネットワーク構成の一例を示す説明図である。カメラシステムは、例えば、撮像装置10A、撮像装置10B、撮像装置10Cと、記録装置20と、ビデオスイッチャー30と、表示装置40A、表示装置40Bと、ネットワークスイッチ50とを有する。
ここで、図1に示すカメラシステムでは、撮像装置10A〜撮像装置10Cそれぞれが、画像データを送信する送信装置の役目を果たす。また、図1に示すカメラシステムでは、記録装置20、ビデオスイッチャー30、表示装置40A、および表示装置40Bそれぞれが、画像データを受信する受信装置の役目を果たす。また、図1に示すカメラシステムでは、例えば、ネットワークスイッチ50を介して、送信装置と受信装置との間でIPマルチキャストによる多対多の画像伝送が行われる。
図1に示すようなカメラシステムでは、例えば、ビデオスイッチャー30や、表示装置40A、表示装置40Bなどは、受信する画像を切り替えながら利用される。
図2は、IPマルチキャストで伝送されているストリームを切り替える場合における手順を示す説明図である。図2では、受信装置が、ネットワークスイッチに対して各種要求を送信することによってストリームを切り替える場合における、通常行われる手順の一例を示している。図2に示すA〜図2に示すCは、手順を、図2に示すA、図2に示すB、図2に示すCの順に時系列に示している。
ここで、本実施形態に係るストリームとは、例えば、ポート番号とマルチキャストアドレスとが固有で伝送される、データの流れをいう。
受信装置は、切り替え後の画像データの受信要求(例えば「IGMP(Internet Group Management Protocol) JOIN」。以下、単に「JOIN」と示す場合がある。)をネットワークスイッチに対して送信する(図2のA)。上記受信要求を受信したネットワークスイッチは、当該受信要求に対応する画像データ(切り替え後の画像を示す画像データ)の送信を開始し、送信された画像データが受信装置において受信される。受信装置は、例えば、画像データにおける次のフィールド境界において画像を、切り替え前の画像から切り替え後の画像へと切り替える(図2のB)。そして、受信装置は、切り替え前の画像データの受信停止要求(例えば「IGMP LEAVE」。以下、単に「LEAVE」と示す場合がある。)をネットワークスイッチに対して送信する(図2のC)。上記受信停止要求を受信したネットワークスイッチは、当該受信停止要求に対応する画像データ(切り替え前の画像を示す画像データ)の送信を停止する。
例えば図2に示す手順で画像の切り替えが行われる場合には、画質の劣化は発生しない。しかしながら、例えば図2に示す手順で画像の切り替えが行われる場合には、受信装置では、切り替え前後の画像を二重で受信する時間帯があるため、当該時間帯では、帯域を二倍消費してしまう。
図3は、図2に示す手順における受信装置の動作の一例を示す説明図である。図3では、受信装置が、フィールド単位で送信される画像データを受信する場合における動作の一例を示している。
受信装置が、フィールド2が受信されているタイミングで切り替え後の画像データの受信要求を送信すると、受信装置では、切り替え後の画像データが、切り替え後の画像のフィールド2の途中から受信される。また、受信装置は、例えば、次のフィールド境界であるフィールド3から切り替え後の画像を表示させ、切り替え前の画像データの受信停止要求を送信する。上記受信停止要求の送信後、例えばネットワークスイッチにおいて実際に切り替え前の画像データの送信が停止されるのは、フィールド4の途中となる。
切り替え後の画像データの送信の開始や、切り替え前の画像データの送信の停止のタイミングは、受信装置では制御することができないため、例えば図3に示すように、受信装置は、切り替え前後の画像を重複して受信せざるを得ない。
よって、例えば図2、図3に示すような、IPマルチキャストで伝送されているストリームを切り替える場合における手順では、送信される画像を切り替える際における帯域消費を抑えることは、望むべくもない。
[2]本実施形態に係る送信制御方法に係る処理
そこで、本実施形態に係る通信システムでは、本実施形態に係る送信制御装置が、送信対象の画像を示す画像データにおける所定の単位ごとに、画像データを送信するストリームを変えて、画像データを送信させる(送信制御処理)。本実施形態に係る送信制御装置は、画像データを送信するストリームを、直近に画像データが送信されたストリームから変えて、画像データを送信させる。
本実施形態に係る送信制御装置は、例えば、IPマルチキャストなどのマルチキャストで画像データを送信する。なお、本実施形態に係る送信制御装置は、例えば、ユニキャストで画像データを送信することも可能である。以下では、本実施形態に係る送信制御装置が、例えば、マルチキャストで画像データを送信する場合を例に挙げる。
ここで、本実施形態に係る画像データにおける所定の単位としては、例えば、フィールド単位や、フレーム単位が挙げられる。また、本実施形態に係る画像データにおける所定の単位は、複数フィールド単位や、複数フレーム単位であってもよい。以下では、本実施形態に係る画像データにおける所定の単位が、1フィールド単位である場合を主に例に挙げて、本実施形態に係る送信制御方法、および受信制御方法について説明する。
また、例えば、本実施形態に係る通信システムが、複数の本実施形態に係る送信制御装置を有する場合には、本実施形態に係る送信制御装置それぞれは、他の本実施形態に係る送信制御装置(画像データを送信させる他の装置)と同期してストリームを変えて、画像データを送信させる。
図4は、本実施形態に係る送信制御方法により実現される画像データの伝送の一例を示す説明図である。
本実施形態に係る送信装置(画像データを送信する機能を有する本実施形態に係る送信制御装置。以下、同様である。)は、例えば、2つのストリームを使って、1フィールドごとにストリームを切り替えながら、1つの画像を送信する。図4に示すように画像データが伝送される場合、本実施形態に係る受信装置(画像データを受信する機能を有する本実施形態に係る受信制御装置。以下、同様である。)は、例えば、2つのストリームにより受信された画像データを1つの画像に集約し、集約された画像の表示などを行う。
例えば図4に示すように、本実施形態に係る送信制御装置は、画像データにおける所定の単位ごとに、ストリームを直近に画像データが送信されたストリームから変えて、画像データを送信させる。
なお、図4では、本実施形態に係る送信制御装置が、2つのストリームで画像データを送信する例を示したが、本実施形態に係る送信制御装置が画像データの送信に用いるストリームの数は、上記に限られない。本実施形態に係る送信制御装置は、例えば、3以上のストリームで画像データを送信することも可能である。
[3]本実施形態に係る受信制御方法に係る処理
本実施形態に係る受信制御装置は、1または2以上の本実施形態に係る送信制御装置それぞれにおいて本実施形態に係る送信制御方法に係る処理が行われることによって、1または2以上の外部装置から送信された、複数の画像データの受信の切り替えを制御する(受信制御処理)。本実施形態に係る受信制御装置は、切り替え前に受信されている切り替え前の画像データと、切り替え後に受信される切り替え後の画像データとを重複して受信させないように、画像データの受信の切り替えを制御する。
本実施形態に係る受信制御装置は、例えば、受信の切り替えを要求する命令を含む切替要求に基づいて、画像データの受信を切り替えさせる。本実施形態に係る切替要求は、例えば、本実施形態に係る受信制御装置が備える操作部(後述する)や、外部の操作デバイスにおいて、ユーザ操作に基づき生成される。また、本実施形態に係る切替要求は、例えば、予め設定された時間に基づいて、本実施形態に係る受信制御装置や外部装置が生成してもよい。また、本実施形態に係る切替要求は、例えば、本実施形態に係る受信制御装置や外部装置における画像処理の結果に基づいて、本実施形態に係る受信制御装置や外部装置が生成することも可能である。ここで、画像処理の結果に基づく切替要求の生成例としては、例えば、“野球の試合を示す画像において、ボールが移っている画像に切り替えるための切替要求を生成すること”などが挙げられる。
より具体的には、本実施形態に係る受信制御装置は、画像データの受信を切り替えさせる場合、一のストリームで送信される、所定の単位の切り替え前の画像データの受信が完了したときに、当該一のストリームでの切り替え前の画像データの受信を停止させ、当該一のストリームでの切り替え後の画像データの受信を開始させる。
以下、切り替え前の画像を「画像A」、切り替え後の画像を「画像B」とし、本実施形態に係る受信装置が、画像Aから画像Bへと画像を切り替える場合を例に挙げて、本実施形態に係る受信制御方法により実現される画像の切り替えの具体例を示す。なお、本実施形態に係る受信装置は、以下に示す画像の切り替えに係る処理によって、一の画像から他の画像へと切り替えることが可能である。
(1)本実施形態に係る画像の切り替えの第1の例
図5は、本実施形態に係る受信制御方法により実現される画像の切り替えの第1の例を示す説明図である。図5では、ストリーム1、ストリーム2という2つのストリームで、1フィールドごと(または1フレームごと)に画像データが伝送される例を示している。
図5に示すように、切替要求が取得され、本実施形態に係る受信制御処理に係る切り替え制御を開始するタイミングで受信していたストリームが、ストリーム1である場合、本実施形態に係る受信装置は、例えば、下記の(a)、(b)の手順で画像を切り替える。
(a)本実施形態に係る受信装置は、受信されているストリームが、画像Aのストリーム1から画像Aのストリーム2に切り替わったときに、画像Aのストリーム1の受信を停止させ、画像Bのストリーム1の受信を開始させる(図5に示すT1)。本実施形態に係る受信装置は、例えば、受信停止要求をネットワークスイッチに対して送信することによって、画像Aのストリーム1の受信を停止させ、受信要求をネットワークスイッチに対して送信することによって、画像Bのストリーム1の受信を開始させる。
ここで、図5のT1に示すタイミングは、ストリーム1で送信される所定の単位の画像Aの受信が完了したときに該当する。
(b)本実施形態に係る受信装置は、画像Bのストリーム1が受信されたときに、画像Aのストリーム2の受信を停止させ、画像Bのストリーム2の受信を開始させる(図5に示すT2)。本実施形態に係る受信装置は、例えば、受信停止要求をネットワークスイッチに対して送信することによって、画像Aのストリーム2の受信を停止させ、受信要求をネットワークスイッチに対して送信することによって、画像Bのストリーム2の受信を開始させる。
ここで、本実施形態に係る通信システムを構成する、本実施形態に係る送信制御装置それぞれでは、上述したように、他の本実施形態に係る送信制御装置が存在する場合には、他の本実施形態に係る送信制御装置と同期してストリームを変えて、画像データが送信される。つまり、画像Bのストリーム1が受信されるタイミングと、ストリーム2で送信される所定の単位の画像Aの受信が完了するタイミングとは、同一(または、例えばネットワーク遅延などによる誤差が生じる場合には略同一)となる。よって、図5のT2に示すタイミングは、言い換えると、ストリーム2で送信される所定の単位の画像Aの受信が完了したときに該当する。
例えば、上記(a)、(b)に示す手順を踏むことによって、本実施形態に係る受信装置は、重複するタイミングの画像を一切受信せずに、画像の切り替えを行うことができる。
(2)本実施形態に係る画像の切り替えの第2の例
図5に示す本実施形態に係る画像の切り替えの第1の例では、本実施形態に係る画像データにおける所定の単位が、1フィールドごと(または1フレームごと)である例を示した。しかしながら、上述したように、本実施形態に係る画像データにおける所定の単位は、1フィールドごと(または1フレームごと)に限られず、複数フィールド(または複数フレーム)ごとであってもよい。
図6は、本実施形態に係る受信制御方法により実現される画像の切り替えの第2の例を示す説明図である。図6では、ストリーム1、ストリーム2という2つのストリームで、2フィールドごと(または2フレームごと)に画像データが伝送される例を示している。
図6に示す画像の切り替えの第2の例においても、本実施形態に係る受信装置は、図5に示す画像の切り替えの第1の例と同様に、上記(a)、(b)に示す手順を踏むことによって、画像を切り替える。よって、図6に示す画像の切り替えの第2の例においても、本実施形態に係る受信装置は、重複するタイミングの画像を一切受信せずに、画像の切り替えを行うことができる。
また、図6に示す画像の切り替えの第2の例では、本実施形態に係る画像データにおける所定の単位が、2フィールドごと(または2フレームごと)であるので、図5に示す画像の切り替えの第1の例よりも画像の切り替わりのタイミングは遅くなる。しかしながら、図6に示す画像の切り替えの第2の例では、例えば、図5に示す画像の切り替えの第1の例よりも、本実施形態に係る受信装置が送信する受信要求や受信停止要求に応じて、ネットワークスイッチが反応する時間に余裕を持たせることが可能である。よって、図6に示す画像の切り替えの第2の例は、例えば、“本実施形態に係る受信装置が、受信要求を出してから画像を受信できるまでの時間、および受信停止要求を出してから画像が停止するまでの時間が、ストリームが変更される時間より短くなること”を、図5に示す画像の切り替えの第1の例よりも保証することができる。
(3)本実施形態に係る画像の切り替えの第3の例
図5に示す本実施形態に係る画像の切り替えの第1の例、および図6に示す本実施形態に係る画像の切り替えの第2の例では、画像データが、2つのストリームで伝送される例を示した。しかしながら、上述したように、本実施形態に係る送信制御装置は、例えば、3以上のストリームで画像データを送信することも可能である。
図7は、本実施形態に係る受信制御方法により実現される画像の切り替えの第3の例を示す説明図である。図7では、ストリーム1、ストリーム2、ストリーム3という3つのストリームで、1フィールドごと(または1フレームごと)に画像データが伝送される例を示している。
図7に示すように、切替要求が取得され、本実施形態に係る受信制御処理に係る切り替え制御を開始するタイミングで受信していたストリームが、ストリーム2である場合、本実施形態に係る受信装置は、例えば、下記の(c)、(d)、(e)の手順で画像を切り替える。
(c)本実施形態に係る受信装置は、受信されているストリームが、画像Aのストリーム2から画像Aのストリーム3に切り替わったときに、画像Aのストリーム2の受信を停止し、画像Bのストリーム2の受信を開始させる(図7に示すT1)。本実施形態に係る受信装置は、例えば、受信停止要求をネットワークスイッチに対して送信することによって、画像Aのストリーム2の受信を停止させ、受信要求をネットワークスイッチに対して送信することによって、画像Bのストリーム2の受信を開始させる。
ここで、図7のT1に示すタイミングは、ストリーム2で送信される所定の単位の画像Aの受信が完了したときに該当する。
(d)本実施形態に係る受信装置は、受信されているストリームが、画像Aのストリーム3から画像Aのストリーム1に切り替わったときに、画像Aのストリーム3の受信を停止し、画像Bのストリーム3の受信を開始させる(図7に示すT2)。本実施形態に係る受信装置は、例えば、受信停止要求をネットワークスイッチに対して送信することによって、画像Aのストリーム3の受信を停止させ、受信要求をネットワークスイッチに対して送信することによって、画像Bのストリーム3の受信を開始させる。
ここで、図7のT2に示すタイミングは、ストリーム3で送信される所定の単位の画像Aの受信が完了したときに該当する。
(e)本実施形態に係る受信装置は、画像Bのストリーム2が受信されたときに、画像Aのストリーム1の受信を停止させ、画像Bのストリーム1の受信を開始させる(図7に示すT3)。本実施形態に係る受信装置は、例えば、受信停止要求をネットワークスイッチに対して送信することによって、画像Aのストリーム1の受信を停止させ、受信要求をネットワークスイッチに対して送信することによって、画像Bのストリーム1の受信を開始させる。
ここで、本実施形態に係る通信システムを構成する、本実施形態に係る送信制御装置それぞれでは、上述したように、他の本実施形態に係る送信制御装置が存在する場合には、他の本実施形態に係る送信制御装置と同期してストリームを変えて、画像データが送信される。つまり、画像Bのストリーム2が受信されるタイミングと、ストリーム1で送信される所定の単位の画像Aの受信が完了するタイミングとは、同一(または、略同一)となる。よって、図7のT3に示すタイミングは、言い換えると、ストリーム1で送信される所定の単位の画像Aの受信が完了したときに該当する。
例えば、上記(c)、(d)、(e)に示す手順を踏むことによって、本実施形態に係る受信装置は、重複するタイミングの画像を一切受信せずに、画像の切り替えを行うことができる。
また、図7に示す画像の切り替えの第3の例では、図5に示す画像の切り替えの第1の例よりもストリームの数が1つ多いので、図5に示す画像の切り替えの第1の例よりも、本実施形態に係る受信装置が送信する受信要求や受信停止要求に応じて、ネットワークスイッチが反応する時間に余裕を持たせることが可能である。よって、図7に示す画像の切り替えの第3の例は、例えば、“本実施形態に係る受信装置が、受信要求を出してから画像を受信できるまでの時間、および受信停止要求を出してから画像が停止するまでの時間が、ストリームが変更される時間より短くなること”を、図5に示す画像の切り替えの第1の例よりも保証することができる。
また、図7に示す画像の切り替えの第3の例では、本実施形態に係る画像データにおける所定の単位が、1フィールドごと(または1フレームごと)であるので、図6に示す画像の切り替えの第2の例よりも画像の切り替わりのタイミングを早くすることができる。
本実施形態に係る受信制御方法により実現される画像の切り替えの具体例としては、例えば、図5〜図7に示す例が挙げられる。なお、本実施形態に係る受信制御方法により実現される画像の切り替えの具体例が、図5〜図7に示す例に限られないことは、言うまでもない。
本実施形態に係る通信システムでは、本実施形態に係る送信制御装置において、上述した本実施形態に係る送信制御方法に係る処理が行われ、本実施形態に係る受信制御装置において、上述した本実施形態に係る受信制御方法に係る処理が行われる。
ここで、本実施形態に係る送信制御装置は、例えば図4に示すように、本実施形態に係る送信制御装置は、画像データにおける所定の単位ごとに、ストリームを直近に画像データが送信されたストリームから変えて、画像データを送信させる。
また、本実施形態に係る受信制御装置は、1または2以上の本実施形態に係る送信制御装置それぞれにおいて本実施形態に係る送信制御方法に係る処理が行われることによって、1または2以上の外部装置から送信された、複数の画像データの受信の切り替えを制御する。そして、本実施形態に係る受信制御装置は、例えば図5〜図7に示すように、切り替え前に受信されている切り替え前の画像データと、切り替え後に受信される切り替え後の画像データとを重複して受信させないように、画像データの受信の切り替えを制御する。
したがって、本実施形態に係る送信制御方法に係る処理を行う本実施形態に係る送信制御装置と、本実施形態に係る受信制御方法に係る処理を行う本実施形態に係る受信制御装置とを有することによって、送信される画像を切り替える際における帯域消費を抑えることが可能な、通信システムが実現される。
また、本実施形態に係る送信制御装置が本実施形態に係る送信制御方法に係る処理を行い、本実施形態に係る受信制御装置が本実施形態に係る受信制御方法に係る処理を行う場合、伝送される画像データの画質に影響はない。よって、本実施形態に係る送信制御装置が本実施形態に係る送信制御方法に係る処理を行い、本実施形態に係る受信制御装置が本実施形態に係る受信制御方法に係る処理を行うことによって、本実施形態に係る通信システムでは、画質の劣化が防止される。
また、本実施形態に係る通信システムが、例えば、複数の撮像装置において撮像された撮像画像を、ネットワークスイッチなどのスイッチャーで切り替えながら出力するカメラシステムに適用され、通信が、IPやIEEE802.3規格などに基づく非同期通信網で実現される場合には、下記の効果を奏することができる。
・画像の切り替えタイミングにおいて、画質を劣化させないと同時に、無駄な帯域を消費させない。
・画質と切り替え操作のレスポンスが厳しい画像制作環境においては、受信装置において受信できる画像数を、2倍に増やすことができる。
(本実施形態に係る送信制御装置、受信制御装置)
次に、本実施形態に係る送信制御方法に係る処理を行うことが可能な本実施形態に係る送信制御装置の構成の一例と、本実施形態に係る受信制御方法に係る処理を行うことが可能な本実施形態に係る受信制御装置の構成の一例とについて、説明する。
以下では、本実施形態に係る送信制御装置が、画像データを送信する機能を有する本実施形態に係る送信装置である場合を例に挙げて、本実施形態に係る送信制御装置の構成の一例について説明する。また、以下では、本実施形態に係る受信制御装置が、画像データを受信する機能を有する本実施形態に係る受信装置である場合を例に挙げて、本実施形態に係る受信制御装置の構成の一例について説明する。
図8は、本実施形態に係る通信システム1000の構成の一例を示す説明図である。通信システム1000は、例えば、送信装置100(本実施形態に係る送信制御装置の一例)と、受信装置200(本実施形態に係る受信制御装置の一例)と、ネットワークスイッチ300とを有する。ネットワークスイッチ300は、例えば、回線やパケットの交換機能を実現するためのスイッチング素子や処理回路で構成され、回線やパケットの交換(スイッチング)を行う。
なお、本実施形態に係る通信システムの構成は、図8に示す例に限られない。例えば、図8に示す送信装置100と、ネットワークスイッチ300とは、一体の装置であってもよい。つまり、本実施形態に係る送信制御装置は、ネットワークスイッチの機能を有することも可能である。
[I]送信装置100
送信装置100は、例えば、符号化部102と、送信制御部104と、通信部106とを備える。
また、送信装置100は、例えば、制御部(図示せず)や、ROM(Read Only Memory。図示せず)、RAM(Random Access Memory。図示せず)、記憶部(図示せず)、ユーザが操作可能な操作部(図示せず)、様々な画面を表示画面に表示する表示部(図示せず)、撮像により撮像画像を生成する撮像部(図示せず)などを備えていてもよい。送信装置100は、例えば、データの伝送路としてのバス(bus)により上記各構成要素間を接続する。
ここで、制御部(図示せず)は、例えば、MPU(Micro Processing Unit)などの各種演算回路などで構成されたプロセッサや各種処理回路などで構成され、送信装置100全体を制御する。また、制御部(図示せず)は、例えば、符号化部102や、送信制御部104の役目を果たしてもよい。なお、符号化部102や、送信制御部104が、制御部(図示せず)とは別の1または2以上の処理回路で構成されてもよいことは、言うまでもない。
ROM(図示せず)は、制御部(図示せず)などが使用するプログラムや演算パラメータなどの制御用データを記憶する。RAM(図示せず)は、制御部(図示せず)などにより実行されるプログラムなどを一時的に記憶する。
記憶部(図示せず)は、送信装置100が備える記憶手段であり、例えば、画像データや、アプリケーションなど様々なデータを記憶する。ここで、記憶部(図示せず)としては、例えば、ハードディスク(Hard Disk)などの磁気記録媒体や、フラッシュメモリ(flash memory)などの不揮発性メモリ(nonvolatile memory)などが挙げられる。また、記憶部(図示せず)は、送信装置100から着脱可能であってもよい。
操作部(図示せず)としては、例えば、ボタンや、方向キー、ジョグダイヤルなどの回転型セレクター、あるいは、これらの組み合わせなどが挙げられる。また、表示部(図示せず)としては、例えば、液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Display)や有機ELディスプレイ(Organic Electro-Luminescence Display。または、OLEDディスプレイ(Organic Light Emitting Diode Display)ともよばれる。)などが挙げられる。
撮像部(図示せず)としては、例えば、レンズ/撮像素子と信号処理回路とが挙げられる。レンズ/撮像素子は、例えば、光学系のレンズと、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)などの撮像素子を複数用いたイメージセンサとで構成される。信号処理回路は、例えば、AGC(Automatic Gain Control)回路やADC(Analog to Digital Converter)を備え、撮像素子により生成されたアナログ信号をデジタル信号(画像データ)に変換する。また、信号処理回路は、例えば、White Balance補正処理や、色調補正処理、ガンマ補正処理、YCbCr変換処理、エッジ強調処理など各種信号処理を行ってもよい。
符号化部102は、処理対象の画像に対して、圧縮や冗長化などの符号化を行う。ここで、符号化部102が処理対象とする画像としては、例えば、記憶部(図示せず)や外部の記録媒体に記憶されている画像データや、撮像部(図示せず)や外部の撮像デバイスにより生成された撮像画像を示す信号やデータなどが挙げられる。
送信制御部104は、本実施形態に係る送信制御方法に係る処理を主導的に行う役目を果たす。送信制御部104は、例えば、本実施形態に係る送信制御処理を行い、画像データにおける所定の単位ごとに、ストリームを直近に画像データが送信されたストリームから変えて、画像データを送信させる。
より具体的には、送信制御部104は、例えば、符号化部102により符号化された画像データや、外部装置において符号化された画像データ、符号化されていない画像データなどの画像データを、複数のストリームとしてIPパケット化して、送信させる。また、送信制御部104は、例えば、本実施形態に係る送信制御処理を行うことによって、通信部106や、外部の通信デバイスに、画像データを送信させる。
通信部106は、送信装置100が備える通信手段であり、例えば、画像データを、所定の単位ごとに対応するストリームで送信する。通信部106における画像データの送信は、例えば、送信制御部104により制御される。
通信部106としては、例えば、LAN(Local Area Network)端子および送受信回路(有線通信)や、IEEE802.11ポートおよび送受信回路(無線通信)などが挙げられる。また、通信部106は、ネットワークに対応する通信デバイスであってもよい。本実施形態に係るネットワークとしては、例えば、LANやWAN(Wide Area Network)などの有線ネットワーク、無線LAN(WLAN:Wireless Local Area Network)や基地局を介した無線WAN(WWAN:Wireless Wide Area Network)などの無線ネットワーク、あるいは、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)などの通信プロトコルを用いたインターネットなどが挙げられる。
送信装置100は、例えば、図8に示す構成により、本実施形態に係る送信制御方法に係る処理を行う。
なお、本実施形態に係る送信制御方法に係る処理を行うことが可能な、本実施形態に係る送信制御装置の構成は、図8に示す送信装置100の構成に限られない。
例えば、本実施形態に係る送信制御装置は、図8に示す符号化部102を備えない構成、および/または、図8に示す通信部106を備えない構成であってもよい。符号化部102を備えない構成であっても、本実施形態に係る送信制御装置は、本実施形態に係る送信制御方法に係る処理を行うことができる。また、通信部106を備えない構成であっても、本実施形態に係る送信制御装置は、外部の通信デバイスを制御して、本実施形態に係る送信制御方法に係る処理を行うことが可能である。よって、本実施形態に係る送信制御装置が、図8に示す符号化部102を備えない構成、および/または、図8に示す通信部106を備えない構成であっても、例えば、送信される画像を切り替える際における帯域消費を抑えることが可能な、通信システムを実現することができる。
また、本実施形態に係る送信制御装置は、例えば、回線やパケットの交換機能(スイッチング機能)を有することによって、ネットワークスイッチとしての役目を果たすことも可能である。
[II]受信装置200
受信装置200は、例えば、通信部202と、受信制御部204と、デパケット化部206と、復号化部208と、操作部210とを備える。
また、受信装置200は、例えば、制御部(図示せず)や、ROM(図示せず)、RAM(図示せず)、記憶部(図示せず)、様々な画面を表示画面に表示する表示部(図示せず)などを備えていてもよい。受信装置200は、例えば、データの伝送路としてのバスにより上記各構成要素間を接続する。
ここで、制御部(図示せず)は、例えば、MPUなどの各種演算回路などで構成されたプロセッサや各種処理回路などで構成され、受信装置200全体を制御する。また、制御部(図示せず)は、例えば、受信制御部204や、デパケット化部206、復号化部208の役目を果たしてもよい。なお、受信制御部204や、デパケット化部206、復号化部208が、制御部(図示せず)とは別の1または2以上の処理回路で構成されてもよいことは、言うまでもない。
ROM(図示せず)は、制御部(図示せず)などが使用するプログラムや演算パラメータなどの制御用データを記憶する。RAM(図示せず)は、制御部(図示せず)などにより実行されるプログラムなどを一時的に記憶する。
記憶部(図示せず)は、受信装置200が備える記憶手段であり、例えば、画像データや、アプリケーションなど様々なデータを記憶する。ここで、記憶部(図示せず)としては、例えば、ハードディスクなどの磁気記録媒体や、フラッシュメモリなどの不揮発性メモリなどが挙げられる。また、記憶部(図示せず)は、受信装置200から着脱可能であってもよい。
表示部(図示せず)としては、例えば、液晶ディスプレイや有機ELディスプレイなどが挙げられる。
通信部202は、受信装置200が備える通信手段であり、例えば、画像データを受信する。通信部202における画像データの受信は、例えば、受信制御部204により制御される。
通信部202としては、例えば、LAN端子および送受信回路(有線通信)や、IEEE802.11ポートおよび送受信回路(無線通信)などが挙げられる。また、通信部106は、ネットワークに対応する通信デバイスであってもよい。
受信制御部204は、本実施形態に係る受信制御方法に係る処理を主導的に行う役目を果たす。受信制御部204は、例えば、本実施形態に係る受信制御処理を行い、送信装置100などの1または2以上の本実施形態に係る送信制御装置それぞれにおいて本実施形態に係る送信制御方法に係る処理が行われることによって、1または2以上の外部装置から送信された、複数の画像データの受信の切り替えを制御する。
より具体的には、受信制御部204は、例えば図5〜図7に示すように、切り替え前に受信されている切り替え前の画像データと、切り替え後に受信される切り替え後の画像データとを重複して受信させないように、画像データの受信の切り替えを制御する。ここで、受信制御部204は、例えば、受信要求や受信停止要求などの画像の切り替えに係る各種要求を、通信部202を介して、ネットワークスイッチ300に送信させる。
デパケット化部206は、例えば、IPパケットをデパケタイズして、1つの画像ストリーム(1つの画像データ)に戻す。
復号化部208は、圧縮や冗長化された画像データを、復号化する。復号化部208により復号化された画像データは、例えば、記憶部(図示せず)や記録媒体などに記憶される。また、復号化部208により復号化された画像データが示す画像は、例えば、表示部(図示せず)の表示画面や、外部の表示デバイスの表示画面に表示されてもよい。
操作部210は、受信装置200が備える操作手段であり、ユーザ操作に応じた様々な要求(命令)を生成する。操作部210において生成される要求としては、例えば、切替要求や、受信装置200に所望の動作を行わせるための要求などが挙げられる。
操作部210としては、例えば、ボタンや、方向キー、ジョグダイヤルなどの回転型セレクター、あるいは、これらの組み合わせなどが挙げられる。
次に、本実施形態に係る受信制御装置における画像の切り替えに係る処理の一例について、図8に示す受信装置200における画像の切り替えに係る処理を例に挙げて説明する。
図9は、本実施形態に係る受信制御装置における画像の切り替えに係る処理の一例を示す説明図である。図9は、図5に示す画像の切り替えの第1の例に係る、画像の切り替えに係る処理の一例を示している。また、図9は、図8に示す受信装置200における画像の切り替えに係る処理の一例を示している。
例えば操作部210から切替要求が伝達されると(S100)、受信制御部204は、通信部202に対して、受信中の画像がフィールド境界に達したところで割り込みを上げるように要求する(S102)。ステップS102における要求を受信した通信部202は、受信制御部204に対して応答を行う(S104)。
受信中の画像がフィールド境界に達っすると、通信部202は、受信制御部204に対して割り込みを上げる(S106)。割り込みが上がると、受信制御部204は、通信部202に対してストリーム1の画像を切り替える切り替え要求を伝達する(S108)。また、受信制御部204は、例えば、ステップS108の処理と同時に、画像Aのストリーム1に対する受信停止要求と画像Bのストリーム1に対する受信要求を伝達して、通信部202に、各種要求をネットワークスイッチ300に対して送信させる(S110)。通信部202は、ステップS108、S110における要求に対応する応答を、受信制御部204に対して行う(S112)。ステップS102〜S112の処理によって、ストリーム1の画像の切り替えに係る処理が完了する。
ステップS112において通信部202から送信された応答を受信した場合、すなわち、ストリーム1の画像の切り替えに係る処理が完了した場合には、受信制御部204は、通信部202に対して、受信中の画像がフィールド境界に達したところで割り込みを上げるように要求する(S114)。ステップS114における要求を受信した通信部202は、受信制御部204に対して応答を行う(S116)。
受信中の画像がフィールド境界に達っすると、通信部202は、受信制御部204に対して割り込みを上げる(S118)。割り込みが上がると、受信制御部204は、通信部202に対してストリーム2の画像を切り替える切り替え要求を伝達する(S120)。また、受信制御部204は、例えば、ステップS120の処理と同時に、画像Aのストリーム2に対する受信停止要求と画像Bのストリーム2に対する受信要求を伝達して、通信部202に、各種要求をネットワークスイッチ300に対して送信させる(S122)。通信部202は、ステップS120、S122における要求に対応する応答を、受信制御部204に対して行う(S124)。ステップS114〜S124の処理によって、ストリーム2の画像の切り替えに係る処理が完了する。
ストリーム1、およびストリーム2の画像の切り替えが完了すると、受信制御部204は、切替要求を伝達した操作部210に対して、応答を行う(S126)。
ここで、受信制御部204からの切替要求に対する応答(ステップS126に示す応答)が伝達された操作部210は、例えば、当該切替要求に対する応答に基づいて、画像が切り替わった旨をユーザにフィードバックさせてもよい。操作部210が行うユーザへのフィードバックに係る処理としては、例えば、文字や画像などを表示デバイスに表示させる視覚的なフィードバックに係る処理や、音声(音楽も含む)などを音声出力デバイスに出力させる聴覚的なフィードバックに係る処理、バイブレータなどを振動させる触覚的なフィードバックに係る処理などが挙げられる。なお、本実施形態に係るユーザへのフィードバックに係る処理は、受信制御部204や制御部(図示せず)などの受信装置200における他の構成要素が行ってもよい。
本実施形態に係る受信制御装置では、例えば図9に示すような画像の切り替えに係る処理が行われる。なお、本実施形態に係る受信制御装置における画像の切り替えに係る処理が、図9に示す例に限られないことは、言うまでもない。
受信装置200は、例えば図8に示す構成により、本実施形態に係る受信制御方法に係る処理を行う。
なお、本実施形態に係る受信制御方法に係る処理を行うことが可能な、本実施形態に係る受信制御装置の構成は、図8に示す受信装置200の構成に限られない。
例えば、本実施形態に係る受信制御装置は、図8に示す操作部210を備えない構成であってもよい。操作部210を備えない構成であっても、本実施形態に係る受信制御装置は、例えば、外部の操作デバイスにおいて生成された切替要求や、予め設定された時間に基づき生成された切替要求、画像処理の結果に基づく切替要求に応じて、本実施形態に係る受信制御方法に係る処理を行うことが可能である。よって、本実施形態に係る受信制御装置が、図8に示す操作部210を備えない構成であっても、本実施形態に係る受信制御装置は、例えば、送信される画像を切り替える際における帯域消費を抑えることができる。
また、本実施形態に係る受信制御装置は、例えば、図8に示す通信部202を備えない構成であってもよい。通信部202を備えない構成であっても、本実施形態に係る受信制御装置は、例えば、外部の通信デバイスを制御して、本実施形態に係る受信制御方法に係る処理を行うことができる。よって、通信部202を備えない構成であっても、本実施形態に係る受信制御装置は、例えば、送信される画像を切り替える際における帯域消費を抑えることができる。
また、本実施形態に係る受信制御装置は、例えば、図8に示すデパケット化部206を備えない構成、および/または、図8に示す復号化部208を備えない構成であってもよい。デパケット化部206、および/または、復号化部208を備えない構成であっても、本実施形態に係る受信制御装置は、本実施形態に係る送信制御方法に係る処理を行うことが可能である。よって、本実施形態に係る受信制御装置が、図8に示すデパケット化部206を備えない構成、および/または、図8に示す復号化部208を備えない構成であっても、本実施形態に係る受信制御装置は、例えば、送信される画像を切り替える際における帯域消費を抑えることができる。
以上、本実施形態として、送信制御装置を挙げて説明したが、本実施形態は、かかる形態に限られない。本実施形態は、例えば、撮像装置や、PC(Personal Computer)やサーバなどのコンピュータ、ネットワークスイッチなど、画像データの送信を制御することが可能な様々な機器に適用することができる。また、本実施形態は、例えば、上記のような機器に組み込むことが可能な、処理IC(Integrated Circuit)に適用することもできる。
また、本実施形態として、受信制御装置を挙げて説明したが、本実施形態は、かかる形態に限られない。本実施形態は、例えば、画像データなどの様々なデータを記憶することが可能な記憶装置や、ビデオスイッチャー、表示装置、テレビ受像機、タブレット型の装置、携帯電話やスマートフォンなどの通信装置、映像/音楽再生装置(または映像/音楽記録再生装置)、ゲーム機、PCなどのコンピュータなど、様々な機器に適用することができる。また、本実施形態は、例えば、上記のような機器に組み込むことが可能な、処理ICに適用することもできる。
(本実施形態に係るプログラム)
[i]本実施形態に係る送信制御装置として機能させるためのプログラム
コンピュータを、本実施形態に係る送信制御装置として機能させるためのプログラム(例えば、上記送信制御処理などの本実施形態に係る送信制御方法に係る処理を実行することが可能なプログラム)が、コンピュータにおいてプロセッサなどにより実行されることによって、送信される画像を切り替える際における帯域消費を抑えることが可能な、通信システムを実現することができる。
また、コンピュータを、本実施形態に係る送信制御装置として機能させるためのプログラムが、コンピュータにおいてプロセッサなどにより実行されることによって、上述した本実施形態に係る送信制御方法に係る処理により奏される効果を、奏することができる。
[II]本実施形態に係る受信制御装置として機能させるためのプログラム
コンピュータを、本実施形態に係る受信制御装置として機能させるためのプログラム(例えば、上記受信制御処理などの本実施形態に係る受信制御方法に係る処理を実行することが可能なプログラム)が、コンピュータにおいてプロセッサなどにより実行されることによって、送信される画像を切り替える際における帯域消費を抑えることができる。
また、コンピュータを、本実施形態に係る受信制御装置として機能させるためのプログラムが、コンピュータにおいてプロセッサなどにより実行されることによって、上述した本実施形態に係る受信制御方法に係る処理により奏される効果を、奏することができる。
以上、添付図面を参照しながら本開示の好適な実施形態について詳細に説明したが、本開示の技術的範囲はかかる例に限定されない。本開示の技術分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本開示の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば、上記では、コンピュータを、本実施形態に係る送信制御装置、本実施形態に係る受信制御装置それぞれとして機能させるためのプログラム(コンピュータプログラム)が提供されることを示したが、本実施形態は、さらに、上記プログラムそれぞれ、または上記プログラム双方を記憶させた記録媒体も併せて提供することができる。
上述した構成は、本実施形態の一例を示すものであり、当然に、本開示の技術的範囲に属するものである。
また、本明細書に記載された効果は、あくまで説明的または例示的なものであって限定的ではない。つまり、本開示に係る技術は、上記の効果とともに、または上記の効果に代えて、本明細書の記載から当業者には明らかな他の効果を奏しうる。
なお、以下のような構成も本開示の技術的範囲に属する。
(1)
送信対象の画像を示す画像データにおける所定の単位ごとに、前記画像データを送信するストリームを直近に画像データが送信されたストリームから変えて、前記画像データを送信させる送信制御部を備え、
前記送信制御部は、画像データを送信させる他の装置が存在する場合には、前記他の装置と同期してストリームを変えて、前記画像データを送信させる、送信制御装置。
(2)
前記送信制御部は、前記画像データを、2つのストリームで送信させる、(2)に記載の送信制御装置。
(3)
前記画像データを、前記所定の単位ごとに対応するストリームで送信する通信部をさらに備える、(1)、または(2)に記載の送信制御装置。
(4)
送信対象の画像を符号化する符号化部をさらに備え、
前記送信制御部は、符号化された画像データを送信させる、(1)〜(3)のいずれか1つに記載の送信制御装置。
(5)
画像データにおける所定の単位ごとに送信するストリームを同期して変えて、1または2以上の外部装置から送信される、複数の画像データの受信の切り替えを制御する受信制御部を備え、
前記受信制御部は、切り替え前に受信されている切り替え前の画像データと、切り替え後に受信される切り替え後の画像データとを重複して受信させないように、画像データの受信の切り替えを制御する、受信制御装置。
(6)
前記受信制御部は、画像データの受信を切り替えさせる場合、
一のストリームで送信される、前記所定の単位の前記切り替え前の画像データの受信が完了したときに、前記一のストリームでの前記切り替え前の画像データの受信を停止させ、前記一のストリームでの前記切り替え後の画像データの受信を開始させる、(5)に記載の受信制御装置。
(7)
前記受信制御部は、受信の切り替えを要求する切替要求に基づいて、画像データの受信を切り替えさせる、(5)、または(6)に記載の受信制御装置。
(8)
ユーザ操作に基づいて、前記切替要求を生成する操作部をさらに備え、
前記受信制御部は、生成された前記切替要求に基づいて、画像データの受信を切り替えさせる、(7)に記載の受信制御装置。
(9)
前記画像データを受信する通信部をさらに備える、(5)〜(8)のいずれか1つに記載の受信制御装置。
(10)
送信対象の画像を示す画像データにおける所定の単位ごとに、前記画像データを送信するストリームを直近に画像データが送信されたストリームから変えて、前記画像データを送信させるステップを有し、
前記送信させるステップでは、画像データを送信させる他の装置が存在する場合には、前記他の装置と同期してストリームを変えて、前記画像データを送信させる、送信制御装置により実行される送信制御方法。
(11)
画像データにおける所定の単位ごとに送信するストリームを同期して変えて、1または2以上の外部装置から送信される、複数の画像データの受信の切り替えを制御するステップを有し、
前記制御するステップでは、切り替え前に受信されている切り替え前の画像データと、切り替え後に受信される切り替え後の画像データとを重複して受信させないように、画像データの受信の切り替えが制御される、受信制御装置により実行される受信制御方法。
10A、10B、10C 撮像装置
20 記憶装置
30 ビデオスイッチャー
40A、40B 表示装置
50、300 ネットワークスイッチ
100 送信装置
102 符号化部
104 送信制御部
106、202 通信部
200 受信装置
204 受信制御部
206 デパケット部
208 復号化部
210 操作部

Claims (11)

  1. 送信対象の画像を示す画像データにおける所定の単位ごとに、前記画像データを送信するストリームを直近に画像データが送信されたストリームから変えて、前記画像データを送信させる送信制御部を備え、
    前記送信制御部は、画像データを送信させる他の装置が存在する場合には、前記他の装置と同期してストリームを変えて、前記画像データを送信させる、送信制御装置。
  2. 前記送信制御部は、前記画像データを、2つのストリームで送信させる、請求項1に記載の送信制御装置。
  3. 前記画像データを、前記所定の単位ごとに対応するストリームで送信する通信部をさらに備える、請求項1に記載の送信制御装置。
  4. 送信対象の画像を符号化する符号化部をさらに備え、
    前記送信制御部は、符号化された画像データを送信させる、請求項1に記載の送信制御装置。
  5. 画像データにおける所定の単位ごとに送信するストリームを同期して変えて、1または2以上の外部装置から送信される、複数の画像データの受信の切り替えを制御する受信制御部を備え、
    前記受信制御部は、切り替え前に受信されている切り替え前の画像データと、切り替え後に受信される切り替え後の画像データとを重複して受信させないように、画像データの受信の切り替えを制御する、受信制御装置。
  6. 前記受信制御部は、画像データの受信を切り替えさせる場合、
    一のストリームで送信される、前記所定の単位の前記切り替え前の画像データの受信が完了したときに、前記一のストリームでの前記切り替え前の画像データの受信を停止させ、前記一のストリームでの前記切り替え後の画像データの受信を開始させる、請求項5に記載の受信制御装置。
  7. 前記受信制御部は、受信の切り替えを要求する切替要求に基づいて、画像データの受信を切り替えさせる、請求項5に記載の受信制御装置。
  8. ユーザ操作に基づいて、前記切替要求を生成する操作部をさらに備え、
    前記受信制御部は、生成された前記切替要求に基づいて、画像データの受信を切り替えさせる、請求項7に記載の受信制御装置。
  9. 前記画像データを受信する通信部をさらに備える、請求項5に記載の受信制御装置。
  10. 送信対象の画像を示す画像データにおける所定の単位ごとに、前記画像データを送信するストリームを直近に画像データが送信されたストリームから変えて、前記画像データを送信させるステップを有し、
    前記送信させるステップでは、画像データを送信させる他の装置が存在する場合には、前記他の装置と同期してストリームを変えて、前記画像データを送信させる、送信制御装置により実行される送信制御方法。
  11. 画像データにおける所定の単位ごとに送信するストリームを同期して変えて、1または2以上の外部装置から送信される、複数の画像データの受信の切り替えを制御するステップを有し、
    前記制御するステップでは、切り替え前に受信されている切り替え前の画像データと、切り替え後に受信される切り替え後の画像データとを重複して受信させないように、画像データの受信の切り替えが制御される、受信制御装置により実行される受信制御方法。
JP2013231211A 2013-11-07 2013-11-07 送信制御装置、受信制御装置、送信制御方法、および受信制御方法 Pending JP2015091093A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013231211A JP2015091093A (ja) 2013-11-07 2013-11-07 送信制御装置、受信制御装置、送信制御方法、および受信制御方法
US14/503,844 US20150127772A1 (en) 2013-11-07 2014-10-01 Transmission control apparatus, reception control apparatus, transmission control method, and reception control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013231211A JP2015091093A (ja) 2013-11-07 2013-11-07 送信制御装置、受信制御装置、送信制御方法、および受信制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015091093A true JP2015091093A (ja) 2015-05-11

Family

ID=53007896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013231211A Pending JP2015091093A (ja) 2013-11-07 2013-11-07 送信制御装置、受信制御装置、送信制御方法、および受信制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20150127772A1 (ja)
JP (1) JP2015091093A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016208285A1 (ja) * 2015-06-22 2016-12-29 ソニー株式会社 通信制御装置、通信制御方法、ネットワークスイッチ、経路制御方法、及び通信システム
JP2018207153A (ja) * 2017-05-30 2018-12-27 株式会社Tbsテレビ 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE0402876D0 (sv) * 2004-11-25 2004-11-25 Ericsson Telefon Ab L M TV-like standards-compliant unicast streaming over IP
WO2006096104A1 (en) * 2005-03-07 2006-09-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Multimedia channel switching
US8335873B2 (en) * 2006-09-14 2012-12-18 Opentv, Inc. Method and systems for data transmission
US9826197B2 (en) * 2007-01-12 2017-11-21 Activevideo Networks, Inc. Providing television broadcasts over a managed network and interactive content over an unmanaged network to a client device
US20090128365A1 (en) * 2007-11-19 2009-05-21 Laskin Bruce Steven Methods and systems for delivering real-time traffic video to a handheld device
US8654988B2 (en) * 2008-05-05 2014-02-18 Qualcomm Incorporated Synchronization of signals for multiple data sinks
US9137026B1 (en) * 2009-04-23 2015-09-15 Sprint Communications Company L.P. Seamless service transitions for dual-network mobile devices
US9128961B2 (en) * 2010-10-28 2015-09-08 Google Inc. Loading a mobile computing device with media files
EP2561638B1 (en) * 2011-06-04 2014-07-23 Ofinno Technologies, LLC Enhanced multicarrier transmission using carrier aggregation
KR20130005873A (ko) * 2011-07-07 2013-01-16 삼성전자주식회사 방송 시스템에서 컨텐츠 수신 방법 및 장치
US9804668B2 (en) * 2012-07-18 2017-10-31 Verimatrix, Inc. Systems and methods for rapid content switching to provide a linear TV experience using streaming content distribution
US8923880B2 (en) * 2012-09-28 2014-12-30 Intel Corporation Selective joinder of user equipment with wireless cell
US20150227772A1 (en) * 2012-10-29 2015-08-13 Cooperative Vision Systems PTY Ltd. Detection and decoding method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016208285A1 (ja) * 2015-06-22 2016-12-29 ソニー株式会社 通信制御装置、通信制御方法、ネットワークスイッチ、経路制御方法、及び通信システム
JPWO2016208285A1 (ja) * 2015-06-22 2018-04-12 ソニー株式会社 通信制御装置、通信制御方法、ネットワークスイッチ、経路制御方法、及び通信システム
US10491366B2 (en) 2015-06-22 2019-11-26 Sony Corporation Communication control device, communication control method, network switch, route control method, and communication system
US11271711B2 (en) 2015-06-22 2022-03-08 Sony Corporation Communication control device, communication control method, network switch, route control method, and communication system
JP2018207153A (ja) * 2017-05-30 2018-12-27 株式会社Tbsテレビ 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20150127772A1 (en) 2015-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI635751B (zh) 可組配用於視訊注意區域(roi)傳信之以經由ims之多媒體電話服務(mtsi)為基礎的使用者設備(ue)(二)
US9338394B2 (en) System and method for providing enhanced audio in a video environment
US8730297B2 (en) System and method for providing camera functions in a video environment
US8902244B2 (en) System and method for providing enhanced graphics in a video environment
US20160134835A1 (en) Multiple channel communication using multiple cameras
KR102106298B1 (ko) 추가 콘텐츠 및 관련된 클라이언트 장치
US8923649B2 (en) System and method for calibrating display overscan using a mobile device
US9060042B2 (en) Control apparatus and control method
WO2011126511A4 (en) Establishing a video conference during a phone call
EP2641242A1 (en) System and method for providing enhanced graphics in a video environment
JPWO2011132398A1 (ja) 入出力切替装置および入出力切替方法
JP6179179B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
BR102014020408A2 (pt) métodos para o compartilhamento de conteúdo utilizando uma notificação de compatibilidade para uma função de encaminhamento de exibição e dispositivos associados
US8786631B1 (en) System and method for transferring transparency information in a video environment
US20240155182A1 (en) Method and apparatus for preview decoding for joint video production
US20180048866A1 (en) Videoconference communication device
JP2015091093A (ja) 送信制御装置、受信制御装置、送信制御方法、および受信制御方法
CN103414867B (zh) 多媒体通话控制方法、终端及系统
US11134114B2 (en) User input based adaptive streaming
JP5170278B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法、プログラム、および表示制御システム
TWI491259B (zh) 遠端影音分享方法及其應用程式
EP3386203B1 (en) Signalling of auxiliary content for a broadcast signal
JP2019114941A (ja) 再生装置、遠隔再生システム、再生方法、及びコンピュータプログラム
US8913727B2 (en) Presence transmission method, video display device, and video display system
EP4319176A1 (en) Method for transmitting streaming media data and related device