JP2015089996A - 貯留材の集合体を複数配置し、シートで包んだ貯留施設。 - Google Patents

貯留材の集合体を複数配置し、シートで包んだ貯留施設。 Download PDF

Info

Publication number
JP2015089996A
JP2015089996A JP2013229031A JP2013229031A JP2015089996A JP 2015089996 A JP2015089996 A JP 2015089996A JP 2013229031 A JP2013229031 A JP 2013229031A JP 2013229031 A JP2013229031 A JP 2013229031A JP 2015089996 A JP2015089996 A JP 2015089996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage
sheet
materials
facility
wrapped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013229031A
Other languages
English (en)
Inventor
林 慎一郎
Shinichiro Hayashi
慎一郎 林
林 和志郎
Washio Hayashi
和志郎 林
林 宏三郎
Kozaburo Hayashi
宏三郎 林
林 加奈子
Kanako Hayashi
加奈子 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hayashi Bussan Co Ltd
Original Assignee
Hayashi Bussan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hayashi Bussan Co Ltd filed Critical Hayashi Bussan Co Ltd
Priority to JP2013229031A priority Critical patent/JP2015089996A/ja
Publication of JP2015089996A publication Critical patent/JP2015089996A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/108Rainwater harvesting

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、貯留材を用いる大規模な貯留施設の築造技術の提供にある。【解決手段】本発明は、地下に、貯留材を継手を用いて上下左右に接続して貯留材の集合体を形成して貯留空間とし、当該貯留空間をシートで包んだ貯留施設において、前記貯留材の集合体同士を接続することなく配置し、新たな貯留空間とし、前記新たな貯留空間を一体的にシートで包んだ貯留施設である。貯留材を大量に継手を用いて接続することで蓄積される歪を途中で遮断し、新たに貯留材の接続を開始することで歪の蓄積を防止した。【選択図】図1

Description

本発明は、貯留材を用いる大規模な貯留施設の築造技術に属する。
地下にブロック状の貯留材を上下左右に配置し、貯留材相互間を必要に応じて継手で接続し、シートで包み、貯留空間とした貯留施設が普及している。(特開平9−112792、特開平10−252108)
上記のような貯留材を大量に継手を用いて接続すると、地盤の状態により異なるが次第に歪が溜まり貯留材相互間の接続が困難となる。そのため大規模な貯留施設を築造することが困難となる。かかる問題点を解消する大規模槽の築造作業を容易とする技術が求められている。
特開平9−11279 特開平10−252108
本発明は、貯留材を用いる大規模な貯留施設の築造技術の提供にある。
本発明は、地下に、貯留材を継手を用いて上下左右に接続して貯留材の集合体を形成して貯留空間とし、当該貯留空間をシートで包んだ貯留施設において、前記貯留材の集合体同士を接続することなく配置し、新たな貯留空間とし、前記新たな貯留空間を一体的にシートで包んだ貯留施設である。
貯留材を大量に継手を用いて接続することで蓄積される歪を途中で遮断し、新たに貯留材の接続を開始することで歪の蓄積を防止した。
本発明は、貯留材の集合体同士を接続することなく配置し、新たな貯留空間とし、前記新たな貯留空間を一体的にシートで包んだ貯留施設とした。そのため、貯留施設を築造するに必要なだけ貯留材を接続するときに発生する歪量が許容範囲を超える場合であっても、個々の集合体を形成するときに発生する歪量は許容範囲内に収めることができる。従って大規模な貯留施設の築造が可能となる。
は、本発明の貯留施設の概念図である。 は、貯留材の接続方法を示す概念図1である。 は、貯留材の接続方法を示す概念図2である。 は、従来の貯留施設の概念図である。 は、貯留材の例を示す。
以下、本発明を図により詳細に説明する。
図4に示す従来の貯留施設では、地下に貯留材を継手を用いて左右に接続して貯留材の集合体を形成し貯留空間を形成する。この貯留空間をシートで包むことで貯留施設とする。集合体の数は1個であり、おのずから貯留材の数は歪量が許容範囲内に収まるよう制限される。
本発明の貯留施設は、図1に示す通り、歪量が許容範囲内に留まるよう貯留材の接続数を制限された集合体を形成し、この集合体同士を接続することなく配置して貯留空間とし、この貯留空間を一体的にシートで包んで形成される。貯留材の集合体はそれ自体が単独で貯留空間となりうるため、この集合体を近接して配置一体化することになんら問題が生じることはない。
本発明に使用する貯留材のうち、平盤に脚部の設けられたもの(以下テーブル状貯留材という。図5a)および縁のある容器内に円錐状の筒が設けられたもの(以下容器状貯留材という。図5b)を例にして説明する。
テーブル状貯留材においては、互いの脚部を対向する状態で配置しそれをユニット(図2a)としてこのユニットを上下左右に配列するのが普通である。上下方向は歪が蓄積するまで積上げることは一般的にない。大規模槽の築造には左右方向にユニットを多数配置することでその貯留量を確保する。具体的にはテーブル状貯留材の平盤部同士を突き合せ、平盤に設けたメス穴部に平板に凸部を設けたオス継手(図2b)の凸部を挿入することで接続させる(図2c)。かかる接続方法のため、多数の平盤を接続すると歪が蓄積し、次第にオス継手がメス継手に挿入することが不可能となる。なお、集合体の頂部の貯留材の接続に使用する継手は図2bに示す継手で凸部が片方にのみ存在する継手を使用する。図ではテーブル状部材の平盤部の角部を継手で接続しているが、平盤部の縁部を継手で接続することを併用することもできる。
容器状貯留材においては、互いの容器の縁部を対向する状態で配置しそれをユニット(図3a)として上下左右に配列する。上下方向は歪が蓄積するまで積上げることは一般的にないのは上記テーブル状部材と同じである。大規模槽の築造には左右方向にユニットを多数配置することでその貯留量を確保する。具体的には容器状貯留材の縁部同士を突き合せ、縁部に設けたメス穴部に平板に凸部を設けたオス継手(図3b)の凸部を挿入することで接続させる(図3c)。かかる接続方法のため、多数の縁部を接続すると歪が蓄積し、オス継手がメス継手に挿入することが不可能となるのも同じである。なお、図示していないが、容器状貯留材の容器底部間を接続する継手も使用することができる。最上部の継手の形状も上記テーブル状貯留材と同様片面にのみ凸部が存在することは同様である。
本発明では、貯留材を継手で持って接続して得られる貯留体の集合体の歪量が貯留施設を築造するに問題とならない許容範囲内に押さえる。この集合体を左右に配置して全部の集合体を一体的にシートで包み目的とする貯留施設とする。
シートは浸透が可能な場所に築造する場合は透水シートを用い、浸透させると問題のある場所に築造する場合は遮水シートを用いることは従来の貯留施設と同じである。また必要に応じ本貯留施設に泥だめ枡、導入管、溢流管、排出管、オリフィス枡等の付帯設備を設けることも従来と同じである。
大量の水、例えば雨水、汚染水などの貯留に使用される。
1 貯留空間
2 集合体
3 貯留材

Claims (1)

  1. 地下に、貯留材を継手を用いて上下左右に接続して貯留材の集合体を形成して貯留空間とし、当該貯留空間をシートで包んだ貯留施設において、前記貯留材の集合体同士を接続することなく配置し、新たな貯留空間とし、前記新たな貯留空間を一体的にシートで包んだ貯留施設。
JP2013229031A 2013-11-05 2013-11-05 貯留材の集合体を複数配置し、シートで包んだ貯留施設。 Pending JP2015089996A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013229031A JP2015089996A (ja) 2013-11-05 2013-11-05 貯留材の集合体を複数配置し、シートで包んだ貯留施設。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013229031A JP2015089996A (ja) 2013-11-05 2013-11-05 貯留材の集合体を複数配置し、シートで包んだ貯留施設。

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015089996A true JP2015089996A (ja) 2015-05-11

Family

ID=53193671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013229031A Pending JP2015089996A (ja) 2013-11-05 2013-11-05 貯留材の集合体を複数配置し、シートで包んだ貯留施設。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015089996A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002266335A (ja) * 2001-03-08 2002-09-18 Shinichiro Hayashi 成形体を組み立てた歪解消空間構築物
JP2003113625A (ja) * 2001-10-04 2003-04-18 Kubota Kensetsu Kk 雨水貯水用タンク
WO2006001139A1 (ja) * 2004-06-25 2006-01-05 Totetu Mfg. Co. Ltd. 地下貯水槽

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002266335A (ja) * 2001-03-08 2002-09-18 Shinichiro Hayashi 成形体を組み立てた歪解消空間構築物
JP2003113625A (ja) * 2001-10-04 2003-04-18 Kubota Kensetsu Kk 雨水貯水用タンク
WO2006001139A1 (ja) * 2004-06-25 2006-01-05 Totetu Mfg. Co. Ltd. 地下貯水槽

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN207599192U (zh) 一种防止旋转脱落的不锈钢法兰
CN103174229B (zh) 新型混合消能减震支撑
JP2015089996A (ja) 貯留材の集合体を複数配置し、シートで包んだ貯留施設。
CN203867115U (zh) 一种包裹钢柱的节点
CN203703498U (zh) 管体止漏装置
CN105514891A (zh) 电力通信传输桥架
CN104565623A (zh) 一种抗震动密封结构
CN206752702U (zh) 一种建筑用节能板材
CN207538204U (zh) 一种可插入式箱型钢柱对接节点
CN204212180U (zh) 一种用于地下室降水井封堵的钢筋笼
CN206438362U (zh) 一种抗震园林砖
CN102126459B (zh) 一种内嵌分体式水箱及设有该水箱的混凝土泵车
CN203359773U (zh) 一种膜式水冷壁运输工装
CN205000241U (zh) 输料栈桥与钢结构主体连接伸缩缝
CN208499059U (zh) 一种用于水泵的包装盒
CN201850670U (zh) 一种墙体及插接式砌块
CN204239395U (zh) 一种板材扩展装置
CN103912286B (zh) 防止复合管片接头板发生变形的方法
CN201896446U (zh) 一种用于钢筋混凝土构件支撑用复合枕木
WO2014131332A1 (zh) 移动式塔吊座
CN204398406U (zh) 一种铝合金原木拼板的组装连接结构
CN206328658U (zh) 一种混凝土地板传力连接结构
CN105155473A (zh) 一种拼接水渠结构
CN203893980U (zh) 渗压计安装辅助装置
CN203079050U (zh) 一种梁式罐箱结构

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170726

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180207