JP2015087836A - Schedule managing device and schedule managing method - Google Patents

Schedule managing device and schedule managing method Download PDF

Info

Publication number
JP2015087836A
JP2015087836A JP2013224032A JP2013224032A JP2015087836A JP 2015087836 A JP2015087836 A JP 2015087836A JP 2013224032 A JP2013224032 A JP 2013224032A JP 2013224032 A JP2013224032 A JP 2013224032A JP 2015087836 A JP2015087836 A JP 2015087836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
event
schedule
time
registration
date
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013224032A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6120750B2 (en
Inventor
明 水本
Akira Mizumoto
明 水本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2013224032A priority Critical patent/JP6120750B2/en
Publication of JP2015087836A publication Critical patent/JP2015087836A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6120750B2 publication Critical patent/JP6120750B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a schedule managing device and a schedule managing method that, when the date and time of an event is approaching and a new event may cause problems if registered, can prevent a user from registering the new event in a schedule without knowing it.SOLUTION: A schedule storing section 7 stores a schedule in which one or more events are registered that can be specified by date and time information comprising a planned start time and a planned finish time, and by information of participants. A registration propriety determining section 5 determines whether or not registration of a first event in the schedule may cause problems, on the basis of the date and time of the newly inputted first event, the date and time of a second event registered in the schedule, and participants of the first event or participants of the second event. A notifying section 6 notifies a user when determined that registration of the first event in the schedule may cause problems.

Description

本発明は、スケジュール管理装置およびスケジュール管理方法に関する。   The present invention relates to a schedule management apparatus and a schedule management method.

従来から、新規に入力されたイベントの日時が、登録済みのイベントの日時と重複する場合に、ユーザに警告を通知する装置が知られている。   Conventionally, there has been known an apparatus that notifies a user of a warning when the date and time of a newly input event overlaps with the date and time of a registered event.

たとえば、特許文献1には、レコーダー内の予約済み内容が新規に入力された番組と重複していたら、利用者端末に番組名、チャンネル、録画時間を返送する番組予約システムが開示されている。   For example, Patent Document 1 discloses a program reservation system that returns a program name, a channel, and a recording time to a user terminal when reserved content in a recorder overlaps with a newly input program.

特開2005−86221号公報JP 2005-86221 A

ところで、イベントが番組の録画ではなく、会議などの場合に、開催される時刻が重複はしていないが近接しているときには登録するのが適切でない場合がある。   By the way, when the event is not a program recording but a meeting or the like, there are cases where it is not appropriate to register when the times to be held do not overlap but are close to each other.

しかしながら、特許文献1を含む従来技術は、イベント(録画)が重複していなければ、イベントの日時が近接しており、新規イベントの登録が問題となる可能性がある場合でも、新規のイベントがスケジュールに登録されてしまうという問題がある。   However, in the related art including Patent Document 1, if events (recording) are not duplicated, the date and time of the events are close, and even if there is a possibility that registration of a new event may be a problem, There is a problem that it is registered in the schedule.

それゆえに、本発明の目的は、イベントの日時が近接しており、新規イベントが登録されると問題が発生する可能性がある場合に、ユーザが知らずに、新規イベントがスケジュールに登録されるのを防止することができるスケジュール管理装置およびスケジュール管理方法を提供することである。   Therefore, the object of the present invention is to register a new event in the schedule without the user's knowledge when the date and time of the events are close and a problem may occur if the new event is registered. It is an object to provide a schedule management apparatus and a schedule management method that can prevent the above-described problem.

本発明のある局面のスケジュール管理装置は、予定開始時刻と予定終了時刻からなる日時の情報、および参加者の情報によって特定される1個以上のイベントを登録したスケジュールを記憶するスケジュール記憶部と、新規に入力された第1イベントの日時と、スケジュールに登録されている第2イベントの日時と、第1イベントの参加者または第2イベントの参加者とに基づいて、第1イベントのスケジュールへの登録が問題となる可能性があるか否か判定する判定部と、第1イベントのスケジュールへの登録が問題となる可能性があると判定された場合に、通知する通知部とを備える。   A schedule management apparatus according to an aspect of the present invention includes a schedule storage unit that stores a schedule in which one or more events specified by information of participants and information of date and time including a scheduled start time and a scheduled end time are registered, Based on the date and time of the first event newly entered, the date and time of the second event registered in the schedule, and the participants of the first event or the participants of the second event, A determination unit that determines whether registration is likely to be a problem, and a notification unit that notifies when registration of the first event in the schedule is likely to be a problem.

本発明によれば、新規イベントがスケジュールに登録されると問題が発生する可能性がある場合には通知がなされるので、ユーザが知らずに、登録によって問題が発生する可能性のあるイベントがスケジュールに登録されることを防止できる。   According to the present invention, when a problem may occur when a new event is registered in the schedule, a notification is made, so that an event that may cause a problem due to registration without the user's knowledge is scheduled. Can be registered.

第1の実施形態のスケジュール管理装置の構成を表わす図である。It is a figure showing the structure of the schedule management apparatus of 1st Embodiment. 第1の実施形態における、ユーザによって入力されたイベントをスケジュールへ登録する手順を表わすフローチャートである。It is a flowchart showing the procedure which registers the event input by the user in a schedule in 1st Embodiment. 第1の実施形態におけるスケジュールに登録されているイベントの例を表わす図である。It is a figure showing the example of the event registered into the schedule in 1st Embodiment. 第1の実施形態におけるユーザによって入力されたイベントの例を表わす図である。It is a figure showing the example of the event input by the user in 1st Embodiment. 第1の実施形態における通知画面の例を表わす図である。It is a figure showing the example of the notification screen in 1st Embodiment. 第1の実施形態における、イベント通知メールで通知されたイベントをスケジュールへ登録する手順を表わすフローチャートである。It is a flowchart showing the procedure which registers the event notified by the event notification mail in a schedule in 1st Embodiment. 第2の実施形態のスケジュール管理装置の構成を表わす図である。It is a figure showing the structure of the schedule management apparatus of 2nd Embodiment. 第2の実施形態における、ユーザによって入力されたイベントをスケジュールへ登録する手順を表わすフローチャートである。It is a flowchart showing the procedure which registers the event input by the user in a schedule in 2nd Embodiment. 第2の実施形態におけるスケジュールに登録されているイベントの例を表わす図である。It is a figure showing the example of the event registered into the schedule in 2nd Embodiment. 第2の実施形態におけるユーザによって入力されたイベントの例を表わす図である。It is a figure showing the example of the event input by the user in 2nd Embodiment. 第2の実施形態における幹部リストの例を表わす図である。It is a figure showing the example of the executive list in 2nd Embodiment. 第2の実施形態における通知画面の例を表わす図である。It is a figure showing the example of the notification screen in 2nd Embodiment. 第2の実施形態における、イベント通知メールで通知されたイベントをスケジュールへ登録する手順を表わすフローチャートである。It is a flowchart showing the procedure which registers the event notified by the event notification mail in a schedule in 2nd Embodiment. 第3の実施形態のスケジュール管理装置の構成を表わす図である。It is a figure showing the structure of the schedule management apparatus of 3rd Embodiment. 第3の実施形態における、ユーザによって入力されたイベントをスケジュールへ登録する手順を表わすフローチャートである。It is a flowchart showing the procedure which registers the event input by the user in a schedule in 3rd Embodiment. 第3の実施形態におけるスケジュールに登録されているイベントの例を表わす図である。It is a figure showing the example of the event registered into the schedule in 3rd Embodiment. 第3の実施形態におけるユーザによって入力されたイベントの例を表わす図である。It is a figure showing the example of the event input by the user in 3rd Embodiment. 遅延発生人物リストの例を表わす図である。It is a figure showing the example of a delay generation | occurrence | production person list. 第3の実施形態における通知画面の例を表わす図である。It is a figure showing the example of the notification screen in 3rd Embodiment. 第3の実施形態における、イベント通知メールで通知されたイベントをスケジュールへ登録する手順を表わすフローチャートである。It is a flowchart showing the procedure of registering the event notified by the event notification mail in a schedule in 3rd Embodiment. 第4の実施形態のスケジュール管理装置の構成を表わす図である。It is a figure showing the structure of the schedule management apparatus of 4th Embodiment. ユーザによって入力されたイベントをスケジュールへ登録する手順を表わすフローチャートである。It is a flowchart showing the procedure which registers the event input by the user into a schedule. 第4の実施形態における、イベント通知メールで通知されたイベントをスケジュールへ登録する手順を表わすフローチャートである。It is a flowchart showing the procedure which registers the event notified by the event notification mail in a schedule in 4th Embodiment. 第5の実施形態のスケジュール管理装置の構成を表わす図である。It is a figure showing the structure of the schedule management apparatus of 5th Embodiment. 第6の実施形態における通知画面の例を表わす図である。It is a figure showing the example of the notification screen in 6th Embodiment.

以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。
[第1の実施形態]
図1は、第1の実施形態のスケジュール管理装置11の構成を表わす図である。このスケジュール管理装置11は、たとえば携帯型の電話またはタブレット端末であって、入力部2と、イベント通知メール通信部3と、登録適否判定部5と、スケジュール記憶部7と、通知部6と、表示部4とを備える。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[First Embodiment]
FIG. 1 is a diagram illustrating the configuration of the schedule management apparatus 11 according to the first embodiment. The schedule management device 11 is, for example, a portable phone or a tablet terminal, and includes an input unit 2, an event notification mail communication unit 3, a registration suitability determination unit 5, a schedule storage unit 7, a notification unit 6, And a display unit 4.

入力部2は、入力を受け付ける。入力部2は、たとえば、タッチパネルで構成され、ユーザからの入力を受け付ける。   The input unit 2 receives an input. The input unit 2 is configured with a touch panel, for example, and receives input from the user.

表示部4は、液晶ディスプレイで構成され、スケジュールを表わす画面、ユーザへの通知などを表示する。   The display unit 4 is composed of a liquid crystal display, and displays a screen representing a schedule, a notification to the user, and the like.

スケジュール記憶部7は、日時、場所、および参加者の情報によって特定される1個以上のイベントを登録したスケジュールを記憶する。日時にはイベントの月日、イベントの予定開始時刻と予定終了時刻などが含まれる。   The schedule storage unit 7 stores a schedule in which one or more events specified by date and time, place, and participant information are registered. The date includes the date of the event, the scheduled start time and scheduled end time of the event, and the like.

登録適否判定部5と、入力部2から入力された新規イベント、またはイベント通知メールによって通知された新規イベントのスケジュールへの登録が問題となる可能性があるか否かを判定する。より具体的には、登録適否判定部5は、新規イベントの日時および場所と、新規イベントの直前または直後の登録済みのイベントの日時および場所に基づいて、新規イベントと、新規イベントの直前または直後の登録済みのイベントのうちの後行のイベントに参加できるか否かを判定することによって、新規イベントのスケジュールへの登録が問題となる可能性があるか否かを判定する。   The registration propriety determination unit 5 and the new event input from the input unit 2 or the registration of the new event notified by the event notification mail to the schedule may be determined. More specifically, the registration adequacy determination unit 5 determines whether the new event and immediately before or after the new event based on the date and location of the new event and the date and location of the registered event immediately before or after the new event. It is determined whether or not registration of a new event in the schedule may be a problem by determining whether or not it is possible to participate in a subsequent event among the registered events.

通知部6は、登録適否判定部5によって新規イベントのスケジュールへの登録が問題となる可能性があると判定された場合に、通知を表示部4に表示する。   The notification unit 6 displays a notification on the display unit 4 when the registration suitability determination unit 5 determines that registration of a new event in the schedule may cause a problem.

イベント通知メール通信部3は、無線通信回路およびアンテナを備える。無線通信回路は、アンテナを通じて、音声やメールを電波によって送受信する。イベント通知メール通信部3は、入力部2から入力された新規イベントの登録が問題となる可能性がない場合、または登録指示を受けた場合に、その新規に入力されたイベントの参加者(本スケジュール管理装置11のユーザを除く参加者)にイベント通知メールを送信する。イベント通知メールには、イベントの日時、場所、参加者に関する情報が含まれる。   The event notification mail communication unit 3 includes a wireless communication circuit and an antenna. The wireless communication circuit transmits and receives voice and mail by radio waves through an antenna. The event notification e-mail communication unit 3 is configured such that when there is no possibility of registration of a new event input from the input unit 2 or when a registration instruction is received, a participant (this book) of the newly input event The event notification mail is transmitted to the participants except the user of the schedule management apparatus 11. The event notification mail includes information on the date and time of the event, the location, and the participants.

図2は、第1の実施形態における、ユーザによって入力されたイベントをスケジュールへ登録する手順を表わすフローチャートである。   FIG. 2 is a flowchart showing a procedure for registering an event input by a user in a schedule in the first embodiment.

図2を参照して、ステップS101において、入力部2が、ユーザによる実行日時(日、予定開始時刻、および予定終了時刻)、実行場所、および参加者を特定したイベントの入力を受け付ける。   Referring to FIG. 2, in step S <b> 101, input unit 2 accepts an input of an event specifying the execution date and time (day, scheduled start time, and scheduled end time), execution location, and participant by the user.

ステップS102において、登録適否判定部5は、入力されたイベントの予定開始時刻と予定終了時刻の間に、実行時刻が含まれる他のイベントがスケジュール記憶部7内のスケジュールに登録されているか否かを判定する。登録されている場合には、同一時刻に2つのイベントが重複するので、処理がステップS110に進み、登録されていない場合には、処理がステップS103に進む。   In step S102, the registration suitability determination unit 5 determines whether another event including an execution time is registered in the schedule in the schedule storage unit 7 between the scheduled start time and the scheduled end time of the input event. Determine. If registered, two events overlap at the same time, so the process proceeds to step S110. If not registered, the process proceeds to step S103.

ステップS103において、登録適否判定部5は、入力されたイベントの実行日と同じ日に先行するおよび/または後行する1以上の他のイベントがスケジュールに登録されているか否かを判定する。登録されている場合には、処理がステップS104に進み、登録されていない場合には、処理がステップS108に進む。   In step S <b> 103, the registration suitability determination unit 5 determines whether one or more other events preceding and / or following the same day as the execution date of the input event are registered in the schedule. If registered, the process proceeds to step S104. If not registered, the process proceeds to step S108.

ステップS104において、登録適否判定部5は、先行する1以上の他のイベントが登録されている場合には、入力されたイベントの直前の他のイベントの実行場所から、入力されているイベントの実行場所までの移動時間を特定する。登録適否判定部5は、後行する1以上の他のイベントが登録されている場合には、入力されたイベントの実行場所から、入力されたイベントの直後の他のイベントの実行場所までの移動時間を特定する。ここで、移動時間として、たとえば、電車と徒歩で移動する場合の移動時間が特定されるものとする。移動時間は、地図情報を用いた公知の技術によって特定することが可能である。   In step S104, when one or more preceding events are registered, the registration suitability determination unit 5 executes the input event from the execution location of the other event immediately before the input event. Identify travel time to location. The registration suitability determination unit 5 moves from the place where the input event is executed to the place where the other event is executed immediately after the input event when one or more other events to be followed are registered. Identify time. Here, as the travel time, for example, the travel time in the case of traveling by train and on foot is specified. The travel time can be specified by a known technique using map information.

たとえば、スケジュールに図3に示すようなイベント1が登録されており、図4に示すイベント2が入力された場合には、X社からY社までの電車および徒歩による移動時間が算出される。   For example, when the event 1 as shown in FIG. 3 is registered in the schedule and the event 2 shown in FIG. 4 is input, the travel time from the company X to the company Y by train and on foot is calculated.

ステップS105において、登録適否判定部5は、入力されたイベントと登録済みの直前または直後のイベントのうち、後行のイベントに参加することができるか否かを判定することによって入力されたイベントのスケジュールへの登録が問題となる可能性があるか否かを判定する。登録適否判定部5は、先行する他のイベントが登録されている場合には、直前の他のイベントの予定終了時刻と、入力されたイベントの予定開始時刻との差をイベント間の時間間隔として算出する。登録適否判定部5は、後行する他のイベントが登録されている場合には、入力されたイベントの予定終了時刻と、直後の他のイベントの予定開始時刻との差をイベント間の時間間隔として算出する。   In step S <b> 105, the registration suitability determination unit 5 determines whether or not an event that has been input by determining whether or not it is possible to participate in a subsequent event among the input event and the event immediately before or after registration. It is determined whether registration to the schedule may cause a problem. When other preceding events are registered, the registration propriety determination unit 5 sets the difference between the scheduled end time of the immediately preceding other event and the scheduled start time of the input event as the time interval between events. calculate. When other subsequent events are registered, the registration propriety determination unit 5 determines the difference between the scheduled end time of the input event and the scheduled start time of the other event immediately after the time interval between events. Calculate as

たとえば、スケジュールに図3に示すようなイベント1が登録されており、図4に示すイベント2が入力された場合には、イベント間の時間間隔が1時間として算出される。   For example, when event 1 as shown in FIG. 3 is registered in the schedule and event 2 shown in FIG. 4 is input, the time interval between events is calculated as one hour.

登録適否判定部5は、算出したイベント間の時間間隔と、特定した移動時間とを比較する。先行する他のイベントと後行する他のイベントの両方が登録されている場合において、先行する他のイベントと後行する他のイベントの両方について、イベント間の時間間隔が移動時間よりも大きいときには、処理がステップS108に進み、少なくとも一方のイベントについて、イベント間の時間間隔が移動時間以下のときには、処理がステップS106に進む。先行する他のイベントと後行する他のイベントの一方が登録されている場合において、イベント間の時間間隔が移動時間よりも大きいときには、処理がステップS108に進み、イベント間の時間間隔が移動時間以下のときには、処理がステップS106に進む。   The registration suitability determination unit 5 compares the calculated time interval between events with the specified travel time. When both the other preceding event and the following event are registered, the time interval between the events is larger than the travel time for both the preceding event and the following event. The process proceeds to step S108, and for at least one event, when the time interval between the events is equal to or shorter than the movement time, the process proceeds to step S106. When one of the other preceding event and the other following event is registered, and the time interval between events is larger than the travel time, the process proceeds to step S108, and the time interval between events is the travel time. In the following cases, the process proceeds to step S106.

ステップS106において、通知部6は、図5に示すように、時間が近接するため入力されたイベントと登録済みのイベントのうち、後行のイベントに参加することができない可能性があることを表わす通知メッセージ51を表示部4に表示するとともに、登録を指示するボタン52と、または登録のキャンセルを指示するボタン53とを表示部4に表示する。   In step S106, as shown in FIG. 5, the notification unit 6 indicates that there is a possibility that it is not possible to participate in the subsequent event among the input event and the registered event because the times are close to each other. A notification message 51 is displayed on the display unit 4, and a button 52 for instructing registration or a button 53 for instructing cancellation of registration is displayed on the display unit 4.

ステップS107において、入力部2からの入力に基づき登録が選択された場合には、処理がステップS108に進み、入力部2からの入力に基づき登録のキャンセルが選択された場合には、処理が終了する。   If registration is selected based on the input from the input unit 2 in step S107, the process proceeds to step S108. If cancellation of registration is selected based on the input from the input unit 2, the process ends. To do.

ステップS108において、登録適否判定部5は、入力されたイベントをスケジュール記憶部7内のスケジュールに登録する。図4に示すイベント2が入力された場合には、イベント2がスケジュールに登録される。   In step S <b> 108, the registration suitability determination unit 5 registers the input event in the schedule in the schedule storage unit 7. When event 2 shown in FIG. 4 is input, event 2 is registered in the schedule.

ステップS109において、イベント通知メール通信部3は、入力されたイベントの実行日時、実行場所、および参加者の情報を含むイベント通知メールを、このスケジュール管理装置11のユーザを除く参加者に送信する。図4に示すイベント2が入力された場合には、参加者DおよびCに、イベント2の実行日時(11/23 16:00〜17:00)と、実行場所(Y社)、参加者(A、D、C)の情報を含むイベント通知メールが送信される。ここで、参加者Aが、このスケジュール管理装置11のユーザであるとする。   In step S <b> 109, the event notification mail communication unit 3 transmits an event notification mail including the execution date and time of the input event, the execution location, and the participant information to the participants other than the user of the schedule management device 11. When the event 2 shown in FIG. 4 is inputted, the execution date and time of the event 2 (11/23 16:00:00 to 17:00), the execution place (Company Y), the participant ( An event notification mail including information on A, D, and C) is transmitted. Here, it is assumed that the participant A is a user of the schedule management device 11.

ステップS110において、登録適否判定部5は、同日時に他のイベントが登録済みである旨を表示部4に表示する。   In step S110, the registration suitability determination unit 5 displays on the display unit 4 that another event has already been registered at the same date and time.

図6は、第1の実施形態における、イベント通知メールで通知されたイベントをスケジュールへ登録する手順を表わすフローチャートである。   FIG. 6 is a flowchart showing a procedure for registering an event notified by an event notification mail in a schedule in the first embodiment.

図6のフローチャートが、図2のフローチャートと相違する点は、以下である。
図2のステップS101では、入力部2が、ユーザによる実行日時、実行場所、および参加者を特定したイベントの入力を受け付ける。これに対して、図6のステップS201では、イベント通知メール通信部3が、イベントの実行日時、実行場所、および参加者の情報を含むイベント通知メールを受信する。
The flowchart of FIG. 6 differs from the flowchart of FIG. 2 as follows.
In step S101 in FIG. 2, the input unit 2 receives an input of an event specifying the execution date / time, execution location, and participant by the user. On the other hand, in step S201 of FIG. 6, the event notification mail communication unit 3 receives an event notification mail including the event execution date and time, the execution location, and the participant information.

図2のステップS102〜S110の処理は、ユーザによって入力されたイベントを新規に入力されたイベントとして、処理が行なわれる。これに対して、図6のステップS202〜S209の処理は、イベント通知メールで受信したイベントを新規に入力されたイベントとして、処理が行なわれる。また。図6のフローチャートでは、図2のステップS109のようなイベント通知メールの送信処理が含まれない。   The processes in steps S102 to S110 in FIG. 2 are performed with an event input by the user as a newly input event. On the other hand, the processes in steps S202 to S209 in FIG. 6 are performed by using the event received by the event notification mail as a newly input event. Also. The flowchart of FIG. 6 does not include the event notification mail transmission process as in step S109 of FIG.

以上のように、本実施の形態によれば、新規イベントがスケジュールに登録された場合に、新規イベントと、新規イベントと日時が近接する登録済みのイベントのうち後行するイベントに参加できない可能性があるときには、通知部6によりが行われるので、ユーザが知らずに、新規イベントがスケジュールに登録されることを防止できる。   As described above, according to the present embodiment, when a new event is registered in the schedule, it may not be possible to participate in a new event and a subsequent event among registered events whose date and time are close to each other. When there is, since the notification unit 6 performs, it is possible to prevent a new event from being registered in the schedule without the user's knowledge.

[第2の実施形態]
図7は、第2の実施形態のスケジュール管理装置21の構成を表わす図である。このスケジュール管理装置21が、図1のスケジュール管理装置11と相違する点は、登録適否判定部25の機能が相違する点と、幹部リスト記憶部22を備える点である。
[Second Embodiment]
FIG. 7 is a diagram illustrating the configuration of the schedule management device 21 according to the second embodiment. The schedule management device 21 is different from the schedule management device 11 of FIG. 1 in that the function of the registration suitability determination unit 25 is different and a management list storage unit 22 is provided.

幹部リスト記憶部22は、幹部リストを記憶する。幹部リストには、たとえば会社内での高位の役職を有する幹部が登録される。   The executive list storage unit 22 stores the executive list. In the executive list, for example, executives having high-level positions in the company are registered.

登録適否判定部25は、入力部2から入力された新規イベント、またはイベント通知メールによって通知された新規イベントのスケジュールへの登録が問題となる可能性があるか否かを判定する。より具体的には、登録適否判定部25は、新規イベントの予定終了時刻と、新規イベントに後行する登録済みのイベントの予定開始時刻との間の時間が所定時間以下であり、かつ後行する登録済みのイベントの参加者の中に幹部リストに含まれる特定の人物が存在するか否かによって、新規イベントのスケジュールへの登録が問題となる可能性があるか否かを判定する。これは、新規イベントの予定終了時刻と、幹部が参加する登録済みのイベントの予定開始時刻との間の時間間隔が短いと、新規イベントに参加した場合、幹部が参加するイベントの開始時刻に遅れる可能性があるため、新規イベントに参加するのを控えた方がよいと考えるユーザの便宜を図ったものである。   The registration suitability determination unit 25 determines whether there is a possibility that registration of a new event input from the input unit 2 or a new event notified by an event notification mail may become a problem. More specifically, the registration suitability determination unit 25 determines that the time between the scheduled end time of the new event and the scheduled start time of the registered event that follows the new event is equal to or less than a predetermined time, and It is determined whether there is a possibility that registration of a new event in the schedule may be a problem depending on whether or not a specific person included in the executive list exists among participants of the registered event to be registered. This is because if the time interval between the scheduled end time of a new event and the scheduled start time of a registered event in which an executive participates is short, when joining a new event, the start time of the event in which the executive participates will be delayed This is for the convenience of users who think that it is better to refrain from participating in new events.

図8は、第2の実施形態における、ユーザによって入力されたイベントをスケジュールへ登録する手順を表わすフローチャートである。   FIG. 8 is a flowchart showing a procedure for registering an event input by a user in a schedule in the second embodiment.

図8を参照して、ステップS301において、入力部2が、ユーザによる実行日時(日、予定開始時刻、および予定終了時刻)、実行場所、および参加者を特定したイベントの入力を受け付ける。   Referring to FIG. 8, in step S <b> 301, the input unit 2 accepts an input of an event specifying the execution date / time (day, scheduled start time, and scheduled end time), execution location, and participant by the user.

ステップS302において、登録適否判定部25は、入力されたイベントの予定開始時刻と予定終了時刻の間に、実行時刻が含まれる他のイベントがスケジュール記憶部7内のスケジュールに登録されているか否かを判定する。登録されている場合には、同一時刻に2つのイベントが重複するので、処理がステップS309に進み、登録されていない場合には、処理がステップS303に進む。   In step S302, the registration suitability determination unit 25 determines whether another event including an execution time is registered in the schedule in the schedule storage unit 7 between the scheduled start time and the scheduled end time of the input event. Determine. If registered, two events overlap at the same time, so the process proceeds to step S309. If not registered, the process proceeds to step S303.

ステップS303において、登録適否判定部25は、入力されたイベントの予定終了時刻から所定時間内にスケジュールに登録されている他のイベントが開始される予定か否かを判定する。開始される予定の場合には、処理がステップS304に進み、開始されない予定の場合には、処理がステップS307に進む。   In step S303, the registration suitability determination unit 25 determines whether another event registered in the schedule is scheduled to start within a predetermined time from the scheduled end time of the input event. If it is scheduled to start, the process proceeds to step S304. If it is not scheduled to start, the process proceeds to step S307.

ステップS304において、登録適否判定部25は、入力されたイベントの予定終了時刻から所定時間内に開始される登録済みの他のイベントの参加者の中に、幹部リストに含まれるものが存在するか否かに基づいて、入力されたイベントのスケジュールへの登録が問題となる可能性があるか否かを判定する。登録適否判定部25は、含まれている場合には、入力されたイベントの登録が問題となる可能性があると判定し、処理がステップS305に進み、含まれていない場合には、入力されたイベントの登録が問題となる可能性がないと判定し、処理がステップS307に進む。   In step S304, the registration suitability determination unit 25 determines whether there is a member included in the executive list among participants of other registered events that are started within a predetermined time from the scheduled end time of the input event. Based on whether or not, it is determined whether there is a possibility that registration of the input event in the schedule may be a problem. If it is included, the registration propriety determination unit 25 determines that registration of the input event may cause a problem, and the process proceeds to step S305, and if it is not included, it is input. It is determined that there is no possibility that registration of the event is a problem, and the process proceeds to step S307.

たとえば、スケジュールに図9に示すようなイベント3が登録されており、図10に示すイベント4が入力され、図11に示すように、幹部リストには、B、J、Eが登録されているとする。これによれば、イベント4の予定終了時刻から所定時間(ここでは10分とする)内にイベント3が開始される。そして、イベント3の参加者の中に、幹部リストに含まれるBが存在する。したがって、この場合には、入力されたイベントの登録が問題となる可能性があると判定され、処理がステップS305に進む。   For example, event 3 as shown in FIG. 9 is registered in the schedule, event 4 shown in FIG. 10 is input, and B, J, and E are registered in the executive list as shown in FIG. And According to this, the event 3 is started within a predetermined time (here, 10 minutes) from the scheduled end time of the event 4. Then, among the participants of event 3, B included in the executive list exists. Therefore, in this case, it is determined that registration of the input event may cause a problem, and the process proceeds to step S305.

ステップS305において、通知部6は、図12に示すように、入力されたイベントの終了から登録済みのイベントの開始までの予定時間(10分)と、登録済みのイベントに幹部(B)が参加することを表わす通知メッセージ54を表示部4に表示するとともに、登録を指示するボタン52と、または登録のキャンセルを指示するボタン53とを表示部4に表示する。   In step S305, as shown in FIG. 12, the notification unit 6 includes the estimated time (10 minutes) from the end of the input event to the start of the registered event, and the executive (B) participates in the registered event. A notification message 54 indicating that the information is to be displayed is displayed on the display unit 4, and a button 52 for instructing registration or a button 53 for instructing cancellation of registration is displayed on the display unit 4.

ステップS306において、入力部2からの入力に基づき登録が選択された場合には、処理がステップS307に進み、入力部2からの入力に基づき登録のキャンセルが選択された場合には、処理が終了する。   If registration is selected based on the input from the input unit 2 in step S306, the process proceeds to step S307. If registration cancellation is selected based on the input from the input unit 2, the process ends. To do.

ステップS307において、登録適否判定部25は、入力されたイベントをスケジュール記憶部7内のスケジュールに登録する。図10に示すイベント4が入力された場合には、イベント4がスケジュールに登録される。   In step S307, the registration suitability determination unit 25 registers the input event in the schedule in the schedule storage unit 7. When the event 4 shown in FIG. 10 is input, the event 4 is registered in the schedule.

ステップS308において、イベント通知メール通信部3は、入力されたイベントの実行日時、実行場所、および参加者の情報を含むイベント通知メールを、このスケジュール管理装置21のユーザを除く参加者に送信する。図10に示すイベント4が入力された場合には、参加者EおよびFに、イベント4の実行日時(11/23 13:00〜13:50)と、実行場所(会議室2)、参加者(A、E、F)の情報を含むイベント通知メールが送信される。ここで、参加者Aが、このスケジュール管理装置21のユーザであるとする。   In step S <b> 308, the event notification mail communication unit 3 transmits an event notification mail including the execution date and time of the input event, the execution location, and the participant information to the participants other than the user of the schedule management device 21. When event 4 shown in FIG. 10 is input, participants E and F are given the date and time of execution of event 4 (11/23 13: 0 to 13:50), the execution location (conference room 2), and the participants. An event notification mail including information (A, E, F) is transmitted. Here, it is assumed that the participant A is a user of the schedule management device 21.

ステップS309において、登録適否判定部25は、入力されたイベントが登録されなかった旨を表示部4に表示する。   In step S309, the registration suitability determination unit 25 displays on the display unit 4 that the input event has not been registered.

図13は、第2の実施形態における、イベント通知メールで通知されたイベントをスケジュールへ登録する手順を表わすフローチャートである。   FIG. 13 is a flowchart showing a procedure for registering an event notified by an event notification mail in a schedule in the second embodiment.

図13のフローチャートが、図8のフローチャートと相違する点は、以下である。
図8のステップS301では、入力部2が、ユーザによる実行日時、実行場所、および参加者を特定したイベントの入力を受け付ける。これに対して、図13のステップS401では、イベント通知メール通信部3が、イベントの実行日時、実行場所、および参加者の情報を含むイベント通知メールを受信する。
The flowchart of FIG. 13 is different from the flowchart of FIG. 8 as follows.
In step S301 in FIG. 8, the input unit 2 receives an input of an event specifying the execution date / time, execution location, and participant by the user. On the other hand, in step S401 of FIG. 13, the event notification mail communication unit 3 receives an event notification mail including event execution date and time, execution location, and participant information.

図8のステップS302〜S309の処理は、ユーザによって入力されたイベントを新規に入力されたイベントとして、処理が行なわれる。これに対して、図13のステップS402〜S408の処理は、イベント通知メールで受信したイベントを新規に入力されたイベントとして、処理が行なわれる。また。図13のフローチャートでは、図8のステップS308のようなイベント通知メールの送信処理が含まれない。   The processing in steps S302 to S309 in FIG. 8 is performed with an event input by the user as a newly input event. On the other hand, the processes in steps S402 to S408 in FIG. 13 are performed by using the event received by the event notification mail as a newly input event. Also. The flowchart of FIG. 13 does not include the event notification mail transmission process as in step S308 of FIG.

以上のように、本実施の形態によれば、新規イベントがスケジュールに登録された場合に、新規イベントに近接する後行の幹部が参加する登録済みのイベントの開始に遅れる可能性があるときには、通知が通知されるので、ユーザが知らずに、新規イベントがスケジュールに登録されることを防止できる。   As described above, according to the present embodiment, when a new event is registered in the schedule, there is a possibility that it may be delayed from the start of a registered event in which a subsequent executive in the vicinity of the new event participates. Since the notification is notified, a new event can be prevented from being registered in the schedule without the user's knowledge.

[第3の実施形態]
図14は、第3の実施形態のスケジュール管理装置31の構成を表わす図である。このスケジュール管理装置31が、図1のスケジュール管理装置11と相違する点は、登録適否判定部35の機能と、遅延発生人物リスト記憶部32を備える点である。
[Third Embodiment]
FIG. 14 is a diagram illustrating the configuration of the schedule management device 31 according to the third embodiment. The schedule management device 31 is different from the schedule management device 11 of FIG. 1 in that the function of the registration suitability determination unit 35 and a delay occurrence person list storage unit 32 are provided.

遅延発生人物リスト記憶部32は、遅延発生人物リストを記憶する。遅延発生人物リストには、会議などのイベントに参加した場合に、会議などのイベントの予定終了時刻を延長させる傾向のある遅延発生人物が登録される。   The delay occurrence person list storage unit 32 stores a delay occurrence person list. In the delay occurrence person list, delay participation persons who tend to extend the scheduled end time of an event such as a meeting when participating in an event such as a meeting are registered.

登録適否判定部35は、入力部2から入力された新規イベント、またはイベント通知メールによって通知された新規イベントのスケジュールへの登録が問題となる可能性があるか否かを判定する。より具体的には、登録適否判定部35は、新規イベントに先行する登録済みのイベントの予定終了時刻と、新規イベントの予定開始時刻との間の時間が所定時間以下であり、かつ先行する登録済みのイベントの参加者の中に遅延発生人物リストに含まれる特定の人物が存在するか否かによって、新規イベントのスケジュールへの登録が問題となる可能性があるか否かを判定する。これは、遅延発生人物が参加する先行するイベントの終了が遅れた場合に、遅延発生人物が参加する登録済みのイベントの予定終了時刻と、新規イベントの予定開始時刻との間の時間間隔が短いと、新規イベントが予定通りに開始されない可能性があるため、新規イベントに参加するのを控えた方がよいと考えるユーザの便宜を図ったものである。   The registration suitability determination unit 35 determines whether registration of a new event input from the input unit 2 or a new event notified by an event notification mail may cause a problem. More specifically, the registration suitability determination unit 35 determines that the time between the scheduled end time of the registered event preceding the new event and the scheduled start time of the new event is less than or equal to a predetermined time and the preceding registration It is determined whether there is a possibility that registration of a new event in the schedule may be a problem, depending on whether or not there is a specific person included in the delayed occurrence person list among the participants of the completed event. This is because the time interval between the scheduled end time of the registered event in which the delayed occurrence person participates and the scheduled start time of the new event is short when the preceding event in which the delayed occurrence person participates is delayed. Since the new event may not be started as scheduled, it is intended for the convenience of the user who should refrain from participating in the new event.

図15は、第3の実施形態における、ユーザによって入力されたイベントをスケジュールへ登録する手順を表わすフローチャートである。   FIG. 15 is a flowchart showing a procedure for registering an event input by a user in a schedule in the third embodiment.

図15を参照して、ステップS501において、入力部2が、ユーザによる実行日時(日、予定開始時刻、および予定終了時刻)、実行場所、および参加者を特定したイベントの入力を受け付ける。   Referring to FIG. 15, in step S <b> 501, input unit 2 receives an input of an event specifying the execution date and time (day, scheduled start time, and scheduled end time), execution location, and participant by the user.

ステップS502において、登録適否判定部35は、入力されたイベントの予定開始時刻と予定終了時刻の間に、5行時刻が含まれる他のイベントがスケジュール記憶部7内のスケジュールに登録されているか否かを判定する。登録されている場合には、同一時刻に2つのイベントが重複するので、処理がステップS509に進み、登録されていない場合には、処理がステップS503に進む。   In step S <b> 502, the registration suitability determination unit 35 determines whether or not another event including a five-line time is registered in the schedule in the schedule storage unit 7 between the scheduled start time and the scheduled end time of the input event. Determine whether. If registered, two events overlap at the same time, so the process proceeds to step S509. If not registered, the process proceeds to step S503.

ステップS503において、登録適否判定部35は、入力されたイベントの予定開始時刻よりも前の所定時間内にスケジュールに登録されている他のイベントが終了する予定か否かを判定する。終了する予定の場合には、処理がステップS504に進み、終了しない予定の場合には、処理がステップS507に進む。   In step S503, the registration suitability determination unit 35 determines whether or not another event registered in the schedule is scheduled to end within a predetermined time before the scheduled start time of the input event. If it is scheduled to end, the process proceeds to step S504. If it is not scheduled to end, the process proceeds to step S507.

ステップS504において、登録適否判定部35は、入力されたイベントの予定開始時刻よりも前の所定時間内に終了する登録済みの他のイベントの参加者の中に、遅延発生人物リストに含まれるものが存在するか否かに基づいて、入力されたイベントのスケジュールへの登録が問題となる可能性があるか否かを判定する。登録適否判定部35は、含まれている場合には、入力されたイベントの登録が問題となる可能性があると判定し、処理がステップS505に進み、含まれていない場合には、入力されたイベントの登録が問題となる可能性がないと判定し、処理がステップS507に進む。   In step S <b> 504, the registration suitability determination unit 35 is included in the delayed occurrence person list among participants of other registered events that end within a predetermined time before the scheduled start time of the input event. It is determined whether there is a possibility that registration of the input event in the schedule may be a problem based on whether or not there exists. If it is included, the registration suitability determination unit 35 determines that registration of the input event may cause a problem, and the process proceeds to step S505. It is determined that there is no possibility that registration of the event is a problem, and the process proceeds to step S507.

たとえば、スケジュールに図16に示すようなイベント5が登録されており、図17に示すようなイベント6が入力され、図18に示すように、遅延発生人物リストには、C、K、Mが登録されているとする。これによれば、イベント6の予定開始時刻よりも前の所定時間(ここでは10分とする)内にイベント5が終了する。そして、イベント5の参加者の中に、遅延発生人物リストに含まれるCが存在する。したがって、この場合には、入力されたイベントのスケジュールへの登録が問題となる可能性があると判定され、処理がステップS505に進む。   For example, event 5 as shown in FIG. 16 is registered in the schedule, event 6 as shown in FIG. 17 is input, and as shown in FIG. 18, C, K, and M are included in the delay occurrence person list. Suppose that it is registered. According to this, the event 5 ends within a predetermined time (here, 10 minutes) before the scheduled start time of the event 6. Among the participants of event 5, C included in the delayed occurrence person list exists. Therefore, in this case, it is determined that there is a possibility that registration of the input event in the schedule may be a problem, and the process proceeds to step S505.

ステップS505において、通知部6は、図19に示すように、登録済みのイベントの終了から入力されたイベントの開始までの予定時間と、登録済みのイベントに遅延発生人物が参加することを表わす通知メッセージ55を表示部4に表示するとともに、登録を指示するボタン52と、または登録のキャンセルを指示するボタン53とを表示部4に表示する。   In step S505, as shown in FIG. 19, the notification unit 6 notifies the scheduled time from the end of the registered event to the start of the input event and that the delayed occurrence person participates in the registered event. A message 55 is displayed on the display unit 4, and a button 52 for instructing registration or a button 53 for instructing cancellation of registration is displayed on the display unit 4.

ステップS506において、入力部2からの入力に基づき登録が選択された場合には、処理がステップS507に進み、入力部2からの入力に基づき登録のキャンセルが選択された場合には、処理が終了する。   If registration is selected based on the input from the input unit 2 in step S506, the process proceeds to step S507. If cancellation of registration is selected based on the input from the input unit 2, the process ends. To do.

ステップS507において、登録適否判定部35は、入力されたイベントをスケジュール記憶部7内のスケジュールに登録する。図17に示すイベント6が入力された場合には、イベント6がスケジュールに登録される。   In step S507, the registration suitability determination unit 35 registers the input event in the schedule in the schedule storage unit 7. When the event 6 shown in FIG. 17 is input, the event 6 is registered in the schedule.

ステップS508において、イベント通知メール通信部3は、入力されたイベントの実行日時、実行場所、および参加者の情報を含むイベント通知メールを、このスケジュール管理装置31のユーザを除く参加者に送信する。図17に示すイベント6が入力された場合には、参加者GおよびHに、イベント6の実行日時(11/23 15:00〜15:50)と、実行場所(会議室2)、参加者(A、G、H)の情報を含むイベント通知メールが送信される。ここで、参加者Aが、このスケジュール管理装置31のユーザであるとする。   In step S <b> 508, the event notification mail communication unit 3 transmits an event notification mail including the execution date and time of the input event, the execution location, and the participant information to the participants other than the user of the schedule management device 31. When the event 6 shown in FIG. 17 is input, the execution date and time of the event 6 (11/23 15: 0 to 15:50), the execution place (conference room 2), and the participants are added to the participants G and H. An event notification mail including information (A, G, H) is transmitted. Here, it is assumed that the participant A is a user of the schedule management device 31.

ステップS509において、登録適否判定部35は、入力されたイベントが登録されなかった旨を表示部4に表示する。   In step S509, the registration suitability determination unit 35 displays on the display unit 4 that the input event has not been registered.

図20は、第3の実施形態における、イベント通知メールで通知されたイベントをスケジュールへ登録する手順を表わすフローチャートである。   FIG. 20 is a flowchart showing a procedure for registering an event notified by an event notification mail in the schedule according to the third embodiment.

図20のフローチャートが、図15のフローチャートと相違する点は、以下である。
図15のステップS501では、入力部2が、ユーザによる実行日時、実行場所、および参加者を特定したイベントの入力を受け付ける。これに対して、図20のステップS601では、イベント通知メール通信部3が、イベントの実行日時、実行場所、および参加者の情報を含むイベント通知メールを受信する。
The flowchart of FIG. 20 is different from the flowchart of FIG. 15 as follows.
In FIG.15 S501, the input part 2 receives the input of the event which specified the execution date and time, execution place, and participant by a user. On the other hand, in step S601 in FIG. 20, the event notification mail communication unit 3 receives an event notification mail including event execution date and time, execution location, and participant information.

図15のステップS502〜S509の処理は、ユーザによって入力されたイベントを新規に入力されたイベントとして、処理が行なわれる。これに対して、図20のステップS602〜S608の処理は、イベント通知メールで受信したイベントを新規に入力されたイベントとして、処理が行なわれる。また。図20のフローチャートでは、図15のステップS508のようなイベント通知メールの送信処理が含まれない。   The processes in steps S502 to S509 in FIG. 15 are performed with an event input by the user as a newly input event. On the other hand, the processing in steps S602 to S608 in FIG. 20 is performed with the event received by the event notification mail as a newly input event. Also. The flowchart of FIG. 20 does not include the event notification mail transmission process as in step S508 of FIG.

以上のように、本実施の形態によれば、新規イベントがスケジュールに登録された場合に、新規イベントに近接する先行の遅延発生人物が参加する登録済みのイベントの終了が延長されて、新規イベント予定通りに開始されない可能性があるときには、通知が通知されるので、ユーザが知らずに、新規イベントがスケジュールに登録されることを防止できる。   As described above, according to the present embodiment, when a new event is registered in the schedule, the end of the registered event in which the preceding delay occurrence person close to the new event participates is extended, and the new event When there is a possibility that the event will not start as scheduled, a notification is sent, so that a new event can be prevented from being registered in the schedule without the user's knowledge.

[第4の実施形態]
図21は、第4の実施形態のスケジュール管理装置41の構成を表わす図である。このスケジュール管理装置41が、図1のスケジュール管理装置11と相違する点は、登録適否判定部45の機能と、第2の実施形態で説明した幹部リスト記憶部22と、第3の実施形態で説明した遅延発生人物リスト記憶部32とを備える点である。
[Fourth Embodiment]
FIG. 21 is a diagram illustrating the configuration of the schedule management device 41 according to the fourth embodiment. The schedule management device 41 is different from the schedule management device 11 of FIG. 1 in the function of the registration suitability determination unit 45, the executive list storage unit 22 described in the second embodiment, and the third embodiment. It is a point provided with the delay occurrence person list storage part 32 demonstrated.

登録適否判定部45は、第1〜第3の実施形態の登録適否判定部5,25,35の機能を兼ね備えたものである。   The registration suitability determination unit 45 has the functions of the registration suitability determination units 5, 25, and 35 of the first to third embodiments.

登録適否判定部45は、第1の実施形態と同様に、新規イベントと、新規イベントの直前または直後の登録済みのイベントのうちの後行のイベントに参加できるか否かを判定することによって、新規イベントのスケジュールへの登録が問題となる可能性があるか否かを判定する。登録に問題となる可能性があり通知がなされたにも係らず、登録が選択された場合には、登録適否判定部45は、第2の実施形態と同様に、新規イベントの予定終了時刻と、新規イベントに後行する登録済みのイベントの予定開始時刻との間の時間が所定時間以下であり、かつ後行する登録済みのイベントの参加者の中に幹部リストに含まれる特定の人物が存在するか否かによって、新規イベントのスケジュールへの登録が問題となる可能性があるか否かを判定する。登録に問題となる可能性があり通知がなされたにも係らず、登録が選択された場合には、登録適否判定部45は、第3の実施形態と同様に、新規イベントに先行する登録済みのイベントの予定終了時刻と、新規イベントの予定開始時刻との間の時間が所定時間以下であり、かつ先行する登録済みのイベントの参加者の中に遅延発生人物リストに含まれる特定の人物が存在するか否かによって、新規イベントのスケジュールへの登録が問題となる可能性があるか否かを判定する。登録に問題となる可能性があり通知がなされたにも係らず、登録が選択された場合に、新規イベントがスケジュールに登録される。   As in the first embodiment, the registration suitability determination unit 45 determines whether or not a new event and a subsequent event among registered events immediately before or immediately after the new event can participate. Determining whether registration of a new event in the schedule can be a problem. If registration is selected despite the possibility of a registration problem and a notification being made, the registration suitability determination unit 45 determines the scheduled end time of the new event, as in the second embodiment. The time between the scheduled start time of the registered event that follows the new event is less than or equal to the predetermined time, and a specific person included in the executive list is among the participants of the registered event that follows It is determined whether there is a possibility that registration of a new event in the schedule may be a problem depending on whether it exists. If registration is selected in spite of a notification that may cause a problem in registration, the registration propriety determination unit 45, as in the third embodiment, has already registered prior to the new event. The time between the scheduled end time of the event and the scheduled start time of the new event is less than or equal to the predetermined time, and a specific person included in the delayed person list is among the participants of the preceding registered event It is determined whether there is a possibility that registration of a new event in the schedule may be a problem depending on whether it exists. A new event is registered in the schedule when registration is selected despite the possibility of registration problems and notification.

図22は、第4の実施形態における、ユーザによって入力されたイベントをスケジュールへ登録する手順を表わすフローチャートである。   FIG. 22 is a flowchart showing a procedure for registering an event input by a user in a schedule in the fourth embodiment.

まず、第1の実施形態と同様に、図2のステップS101〜S107と同様の処理が行なわれる。ステップS107でYESが選択された場合には、図8のステップS303〜S306と同様の処理が行なわれる。ステップS306でYESが選択された場合には、図15のステップS503〜S506と同様の処理が行なわれる。   First, similarly to the first embodiment, the same processing as steps S101 to S107 in FIG. 2 is performed. When YES is selected in step S107, processing similar to that in steps S303 to S306 in FIG. 8 is performed. When YES is selected in step S306, the same processing as steps S503 to S506 in FIG. 15 is performed.

ステップS102でYESの場合には、図2と同様に、ステップS110の処理が行なわれる。ステップS506でYESの場合には、図2のステップS108およびステップS109と同様の処理が行なわれる。ステップS107、ステップS306、およびステップS506でNOの場合には、処理が終了する。   If YES in step S102, the process of step S110 is performed as in FIG. If YES in step S506, processing similar to that in steps S108 and S109 in FIG. 2 is performed. If NO in step S107, step S306, and step S506, the process ends.

図23は、第4の実施形態における、イベント通知メールで通知されたイベントをスケジュールへ登録する手順を表わすフローチャートである。   FIG. 23 is a flowchart showing a procedure for registering an event notified by an event notification mail in a schedule according to the fourth embodiment.

まず、第1の実施形態と同様に、図6のステップS201〜S207と同様の処理が行なわれる。ステップS207でYESが選択された場合には、図13のステップS403〜S406と同様の処理が行なわれる。ステップS406でYESが選択された場合には、図20のステップS603〜S606と同様の処理が行なわれる。   First, similarly to the first embodiment, the same processing as steps S201 to S207 in FIG. 6 is performed. If YES is selected in step S207, processing similar to that in steps S403 to S406 in FIG. 13 is performed. When YES is selected in step S406, processing similar to that in steps S603 to S606 in FIG. 20 is performed.

ステップS202でYESの場合には、図6と同様に、ステップS209の処理が行なわれる。ステップS606でYESの場合には、図6のステップS208と同様の処理が行なわれる。ステップS207、ステップS406、およびステップS606でNOの場合には、処理が終了する。   If YES in step S202, the process of step S209 is performed as in FIG. If YES in step S606, the same processing as in step S208 in FIG. 6 is performed. If NO in step S207, step S406, and step S606, the process ends.

以上のように、本実施の形態によれば、第1の実施形態、第2の実施形態、および第3の実施形態の効果を得ることができる。   As described above, according to the present embodiment, the effects of the first embodiment, the second embodiment, and the third embodiment can be obtained.

[第5の実施形態]
図24は、第5の実施形態のスケジュール管理装置61の構成を表わす図である。このスケジュール管理装置61が、 図7の第2の実施形態のスケジュール管理装置21と相違する点は、位置情報取得部63と、移動判定部64と、遅延発生人物リスト作成部62を備える点である。
[Fifth Embodiment]
FIG. 24 is a diagram illustrating the configuration of the schedule management device 61 according to the fifth embodiment. The schedule management device 61 is different from the schedule management device 21 of the second embodiment of FIG. 7 in that it includes a position information acquisition unit 63, a movement determination unit 64, and a delay occurrence person list creation unit 62. is there.

位置情報取得部63は、スケジュール管理装置61の現在位置を示すデータを取得する。位置情報取得部63は、たとえばGPS(Global Positioning System)受信機で構成される。   The position information acquisition unit 63 acquires data indicating the current position of the schedule management device 61. The position information acquisition unit 63 is configured by, for example, a GPS (Global Positioning System) receiver.

移動判定部64は、位置情報取得部63によって取得されたデータに基づいて、スケジュール記憶部7内の選択されたイベント(以降、イベントXと呼ぶ)の予定終了時刻から所定時間を超えた後に、スケジュール管理装置51がイベントXの場所から移動したか否かを判定する。   Based on the data acquired by the position information acquisition unit 63, the movement determination unit 64 exceeds a predetermined time from the scheduled end time of the selected event (hereinafter referred to as event X) in the schedule storage unit 7, It is determined whether or not the schedule management device 51 has moved from the location of the event X.

たとえば、所定時間を20分とすると、図3に示すようなイベント1の予定終了時刻である15:00から30分後に、スケジュール管理装置51がイベント1の場所から移動した場合には、所定時間を超えた後に、スケジュール管理装置61がイベント1の場所から移動したと判定される。   For example, assuming that the predetermined time is 20 minutes, when the schedule management apparatus 51 moves from the location of the event 1 30 minutes after the scheduled end time of the event 1 as shown in FIG. Is exceeded, it is determined that the schedule management device 61 has moved from the location of the event 1.

遅延発生人物リスト作成部62は、所定時間を超えた後に、スケジュール管理装置51がイベントXの場所から移動したと判定された場合に、イベントXの参加者をイベントの終了を遅延させる傾向がある人物であるとみなして、遅延発生人物リストに登録する。   The delay person list creation unit 62 tends to delay the end of the event for the event X participants when it is determined that the schedule management device 51 has moved from the location of the event X after a predetermined time has elapsed. It is regarded as a person and registered in the delayed person list.

以上のように、本実施の形態によれば、第3の実施形態で用いられる遅延発生人物リストを自動で効率よく作成することができる。   As described above, according to the present embodiment, the delay occurrence person list used in the third embodiment can be automatically and efficiently created.

[第6の実施形態]
第1の実施形態では、ステップS104において、登録適否判定部5は、電車と徒歩で移動する場合の移動時間が特定した。
[Sixth Embodiment]
In the first embodiment, in step S <b> 104, the registration suitability determination unit 5 specifies the travel time when traveling on the train and on foot.

これに対して、本実施の形態では、登録適否判定部5は、電車と徒歩による第1の移動手段での第1の移動時間と、徒歩による第2の移動手段での第2の移動時間と、車による第3の移動手段での第3の移動時間とを特定する。   On the other hand, in the present embodiment, the registration suitability determination unit 5 performs the first movement time in the first movement means by train and walking and the second movement time in the second movement means by walking. And the third travel time by the third travel means by car.

登録適否判定部5は、イベント間の時間間隔と、第1の移動時間、第2の移動時間、第3の移動時間とを比較することによって、各移動手段を用いたときに後行のイベントに参加できるか否かを判定する。登録適否判定部5は、少なくとも1つの移動手段について、その移動手段を用いた場合に、後行のイベントに参加できないときには、図25に示すような、通知メッセージ56を通知する。   The registration adequacy determination unit 5 compares the time interval between events with the first travel time, the second travel time, and the third travel time, so that the event that follows is performed when each travel unit is used. Determine if you can join. The registration suitability determination unit 5 notifies a notification message 56 as shown in FIG. 25 when at least one moving means cannot be used in a subsequent event when the moving means is used.

図25では、入力されたイベントと登録済みのイベントの間の時間間隔が1時間であることと、電車と徒歩による第1の移動時間が30分であることと、徒歩による第2の移動時間が1時間20分であることと、車による第3の移動時間が20分であることが表示されている。   In FIG. 25, the time interval between the input event and the registered event is 1 hour, the first travel time by train and on foot is 30 minutes, and the second travel time on foot. Is 1 hour 20 minutes, and that the third travel time by car is 20 minutes.

ユーザが、電車と徒歩、または車による移動を予定している場合には、入力部2からの入力に基づき登録が選択される。これによって、処理がステップS108に進む。   When the user plans to move by train and on foot or by car, registration is selected based on the input from the input unit 2. Accordingly, the process proceeds to step S108.

一方、ユーザが、徒歩による移動を予定している場合には、ユーザは、入力部2からの入力に基づき登録のキャンセルが選択される。これによって、処理が終了する。   On the other hand, when the user plans to move on foot, the user selects cancellation of registration based on the input from the input unit 2. This completes the process.

以上のように、本実施の形態によれば、複数の移動手段について、新規イベントと、新規イベントと日時が近接する登録済みのイベントのうち後行するイベントに参加できない可能性があるか否かが判定されるので、ユーザが知らずに、新規イベントがスケジュールに登録されることを防止できるともに、ユーザは、どの移動手段を用いれば後行するイベントに参加できるかを知ることができる。   As described above, according to the present embodiment, whether or not there is a possibility of being able to participate in a new event and a subsequent event among registered events in which the date and time of the new event are close to each other for a plurality of moving means. Therefore, it is possible to prevent a new event from being registered in the schedule without the user's knowledge, and the user can know which moving means can be used to participate in a subsequent event.

(変形例)
本発明は、上記の実施形態に限定されるものではなく、たとえば以下のような変形例も含む。
(Modification)
The present invention is not limited to the above embodiment, and includes, for example, the following modifications.

(1)イベント通知メールで通知されるイベントを登録しなかった場合の後処理
スケジュール管理装置Aは、イベント通知メールで通知されるイベントαをスケジュールに登録しなかった場合には、イベント通知メールの送信元に、イベントαを登録しなかった旨を知らせるメールを送信するものとしてもよい。また、当該メールを受信したスケジュール管理装置Bは、スケジュールに登録済みのイベントαの参加者を修正することとしてもよい。さらに、スケジュール管理装置Bは、スケジュール管理装置Aのユーザを除くイベントαの参加者に対して、イベントαの参加者を修正するように指示するメールを送信することとしてもよい。
(1) Post-processing when the event notified by the event notification mail is not registered The schedule management apparatus A, when the event α notified by the event notification mail is not registered in the schedule, An email notifying that the event α has not been registered may be transmitted to the transmission source. In addition, the schedule management device B that has received the mail may correct the participant of the event α registered in the schedule. Furthermore, the schedule management device B may transmit an email instructing the participants of the event α to correct the participants of the event α, except for the user of the schedule management device A.

(2)イベント間の移動時間
第1の実施形態におけるイベント間の移動時間は、スケジュール管理装置内部のみで算出されることとしてもよいし、インターネットを介して他の装置にアクセスすることによって必要な情報を得ることによって算出されることとしてもよい。
(2) Movement time between events The movement time between events in the first embodiment may be calculated only within the schedule management apparatus, or may be necessary by accessing other apparatuses via the Internet. It is good also as calculating by obtaining information.

(3)イベント間の時間間隔と移動時間との比較
第1の実施形態では、登録適否判定部5は、イベント間の時間間隔≦移動時間の場合には、後行するイベントに参加できない可能性があると判定したが、イベント間の時間間隔≦移動時間+α(マージン)の場合に、後行するイベントに参加できない可能性があると判定することとしてもよい。
(3) Comparison between time interval between events and travel time In the first embodiment, registration adequacy determination unit 5 may not be able to participate in a subsequent event when time interval between events ≦ travel time. However, when the time interval between events ≦ movement time + α (margin), it may be determined that there is a possibility of not being able to participate in a subsequent event.

(4)イベント情報の表示
S307,407,507,607の処理後、表示部にイベントの情報が表示される場合、他のイベントとは異なる表示態様にて表示することとしてもよい。具体的には、イベントの情報を他のイベントとは異なる文字色やフォントで表示することとしてもよい。このような態様により、ユーザは問題がある可能性が低いと判断してはいるが、注意が必要であるイベントを容易に確認することができるようになる。
(4) Display of event information When event information is displayed on the display unit after the processing of S307, 407, 507, and 607, it may be displayed in a display mode different from other events. Specifically, event information may be displayed in a different character color or font from other events. In this manner, the user can easily confirm an event that requires attention, although it is determined that there is a low possibility of a problem.

(5)アラーム
S307,407,507,607の処理後、登録したイベントの予定終了時刻が到来した際に、その旨を通知するアラームの設定を行うか否かを確認する表示を表示部5におこなう。そして、入力部6からの入力に基づきアラームの設定を行うことが選択された場合、アラームの設定を行うこととしてもよい。当該アラームは、任意の音の出力や振動の発生や光の出力により行われることとする。
(5) Alarm When the scheduled end time of the registered event arrives after the processing of S307, 407, 507, and 607, a display for confirming whether or not to set an alarm to notify that is displayed on the display unit 5. Do it. Then, when it is selected to set an alarm based on an input from the input unit 6, the alarm may be set. The alarm is performed by outputting an arbitrary sound, generating vibration, or outputting light.

11,21,31,41,51 スケジュール管理装置、2 入力部、3 イベント通知メール通信部、4 表示部、5,25,35,45 登録適否判定部、6 通知部、7 スケジュール記憶部、22 幹部リスト記憶部、32 遅延発生人物リスト記憶部、62 遅延発生人物リスト作成部、63 位置情報取得部、64 移動判定部。   11, 21, 31, 41, 51 Schedule management device, 2 input unit, 3 event notification mail communication unit, 4 display unit, 5, 25, 35, 45 registration suitability determination unit, 6 notification unit, 7 schedule storage unit, 22 Executive list storage unit, 32 delay occurrence person list storage unit, 62 delay occurrence person list creation unit, 63 position information acquisition unit, 64 movement determination unit.

Claims (11)

予定開始時刻と予定終了時刻を含む日時の情報、および参加者の情報によって特定される1個以上のイベントを登録したスケジュールを記憶するスケジュール記憶部と、
新規に入力された第1イベントの日時と、前記スケジュールに登録されている第2イベントの日時と、前記第1イベントの参加者または前記第2イベントの参加者とに基づいて、前記第1イベントの前記スケジュールへの登録が問題となる可能性があるか否か判定する判定部と、
前記第1イベントの前記スケジュールへの登録が問題となる可能性があると判定された場合に、通知する通知部とを備えた、スケジュール管理装置。
A schedule storage unit for storing a date and time information including a schedule start time and a schedule end time, and a schedule in which one or more events specified by the participant information are registered;
Based on the date and time of the first event newly input, the date and time of the second event registered in the schedule, and the participant of the first event or the participant of the second event, the first event A determination unit for determining whether registration to the schedule may be a problem,
A schedule management apparatus comprising: a notification unit that notifies when it is determined that registration of the first event into the schedule may cause a problem.
特定の人物のリストを記憶するリスト記憶部を備え、
前記判定部は、前記第1イベントの日時が前記第2イベントの日時に先行する場合に、前記第1イベントの予定終了時刻と、前記第2イベントの予定開始時刻との間の時間が所定時間以下であり、かつ前記第2イベントの参加者の中に前記リストに含まれる特定の人物が存在する場合に、前記第1イベントの前記スケジュールへの登録が問題となる可能性があると判定する、請求項1記載のスケジュール管理装置。
A list storage unit for storing a list of specific persons;
When the date and time of the first event precedes the date and time of the second event, the determination unit determines that a time between the scheduled end time of the first event and the scheduled start time of the second event is a predetermined time. If there is a specific person included in the list among the participants in the second event, it is determined that the registration of the first event in the schedule may be a problem The schedule management device according to claim 1.
特定の人物のリストを記憶するリスト記憶部を備え、
前記判定部は、前記第2イベントの日時が前記第1イベントの日時に先行する場合に、前記第2イベントの予定終了時刻と、前記第1イベントの予定開始時刻との間の時間が所定時間以下であり、かつ前記第2イベントの参加者の中に前記リストに含まれる特定の人物が存在する場合に、前記第1イベントの前記スケジュールへの登録が問題となる可能性があると判定する、請求項1記載のスケジュール管理装置。
A list storage unit for storing a list of specific persons;
When the date and time of the second event precedes the date and time of the first event, the determination unit determines that the time between the scheduled end time of the second event and the scheduled start time of the first event is a predetermined time. If there is a specific person included in the list among the participants in the second event, it is determined that the registration of the first event in the schedule may be a problem The schedule management device according to claim 1.
前記スケジュール管理装置の現在位置を示すデータを取得する位置情報取得部と、
前記位置情報取得部によって取得されたデータに基づいて、前記スケジュールに登録されている第3イベントの予定終了時刻から所定時間を超えた後に、前記スケジュール管理装置が前記第3イベントの場所から移動したか否かを判定する移動判定部と、
前記所定時間を超えた後に、前記スケジュール管理装置が前記第3イベントの場所から移動したと判定された場合に、前記第3イベントの参加者を前記リストに登録するリスト作成部とを備える、請求項3記載のスケジュール管理装置。
A position information acquisition unit for acquiring data indicating the current position of the schedule management device;
Based on the data acquired by the location information acquisition unit, the schedule management device has moved from the location of the third event after exceeding a predetermined time from the scheduled end time of the third event registered in the schedule A movement determination unit for determining whether or not
A list creation unit that registers participants of the third event in the list when it is determined that the schedule management device has moved from the location of the third event after the predetermined time has elapsed. Item 4. The schedule management device according to Item 3.
前記スケジュール記憶部に記憶される前記スケジュールに登録される1個以上の前記イベントは、さらに場所の情報によって特定され、
前記判定部は、さらに、前記第1イベントの日時および場所と、前記第2イベントの日時および場所とに基づいて、前記第1イベントと前記第2イベントのうちの後行のイベントに参加することができるか否かを判定することによって、前記第1イベントの前記スケジュールへの登録が問題となる可能性があると判定する、請求項1記載のスケジュール管理装置。
The one or more events registered in the schedule stored in the schedule storage unit are further specified by location information,
The determination unit further participates in a subsequent event of the first event and the second event based on the date and place of the first event and the date and place of the second event. The schedule management device according to claim 1, wherein it is determined that there is a possibility that registration of the first event in the schedule may be a problem by determining whether the first event can be performed.
前記判定部は、前記第1イベントの場所と前記第2イベントの場所との間の移動時間を特定し、
前記判定部は、前記第1イベントおよび前記第2イベントのうち日時が先のイベントの予定終了時刻と、前記第1イベントおよび前記第2イベントのうち日時が後のイベントの予定開始時刻との間の時間間隔を算出し、
前記判定部は、前記移動時間と前記時間間隔とに基づいて、前記後行のイベントに参加することができるか否かを判定する、請求項5記載のスケジュール管理装置。
The determination unit identifies a travel time between the location of the first event and the location of the second event,
The determination unit is configured such that the date and time of the first event and the second event are earlier than the scheduled end time and the date and time of the first event and the second event are later scheduled start times. Calculate the time interval of
The schedule management device according to claim 5, wherein the determination unit determines whether or not it is possible to participate in the subsequent event based on the travel time and the time interval.
前記判定部は、複数の移動手段について前記移動時間を特定し、各移動手段を用いた場合について、前記後行のイベントに参加することができるか否かを判定する、請求項6記載のスケジュール管理装置。   The schedule according to claim 6, wherein the determination unit specifies the movement time for a plurality of moving means, and determines whether or not it is possible to participate in the subsequent event when each moving means is used. Management device. ユーザからの入力を受け付けるユーザ入力部を備え、
前記判定部は、前記通知後に、前記ユーザ入力部を通じて、ユーザから前記第1イベントの登録が指示された場合に、前記第1イベントを前記スケジュールに登録する、請求項1〜7のいずれか1項に記載のスケジュール管理装置。
A user input unit that receives input from the user;
The said determination part registers the said 1st event in the said schedule, when the registration of the said 1st event is instruct | indicated from the user through the said user input part after the said notification. The schedule management device according to item.
前記判定部は、前記ユーザ入力部を通じて、ユーザから前記第1イベントを特定する情報が入力された場合には、前記入力された前記第1イベントを特定する情報に基づいて、前記判定を行ない、
前記通知後に、前記ユーザ入力部を通じて、ユーザから前記第1イベントの登録が指示された場合に、前記第1イベントを特定する情報を含む電子メールを前記第1イベントの参加者に送信する通信部を備えた、請求項8記載のスケジュール管理装置。
When the information for specifying the first event is input from the user through the user input unit, the determination unit performs the determination based on the information for specifying the input first event.
A communication unit that transmits an e-mail including information specifying the first event to a participant of the first event when registration of the first event is instructed by the user through the user input unit after the notification. The schedule management apparatus according to claim 8, comprising:
前記第1イベントに関する情報を含む電子メールを受信する通信部を備え、
前記判定部は、前記受信した電子メールに含まれる前記第1イベントを特定する情報に基づいて、前記判定を行なう、請求項1〜8のいずれか1項に記載のスケジュール管理装置。
A communication unit for receiving an e-mail including information on the first event;
The schedule management device according to claim 1, wherein the determination unit performs the determination based on information specifying the first event included in the received electronic mail.
記憶部に記憶されるスケジュールを管理する方法であって、前記スケジュールは、予定開始時刻と予定終了時刻を含む日時の情報、および参加者の情報によって特定される1個以上のイベントを登録し、
新規に入力された第1イベントの日時と、前記スケジュールに登録されている第2イベントの日時と、前記第1イベントの参加者または前記第2イベントの参加者とに基づいて、前記第1イベントの前記スケジュールへの登録が問題となる可能性があるか否か判定するステップと、
前記第1イベントの前記スケジュールへの登録が問題となる可能性があると判定された場合に、通知するステップとを備えた、スケジュール管理方法。
A method of managing a schedule stored in a storage unit, wherein the schedule registers one or more events specified by date information including a scheduled start time and a scheduled end time, and participant information,
Based on the date and time of the first event newly input, the date and time of the second event registered in the schedule, and the participant of the first event or the participant of the second event, the first event Determining whether registration to the schedule may be problematic;
And a notification step when it is determined that registration of the first event into the schedule may cause a problem.
JP2013224032A 2013-10-29 2013-10-29 Schedule management apparatus and schedule management method Expired - Fee Related JP6120750B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013224032A JP6120750B2 (en) 2013-10-29 2013-10-29 Schedule management apparatus and schedule management method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013224032A JP6120750B2 (en) 2013-10-29 2013-10-29 Schedule management apparatus and schedule management method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015087836A true JP2015087836A (en) 2015-05-07
JP6120750B2 JP6120750B2 (en) 2017-04-26

Family

ID=53050598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013224032A Expired - Fee Related JP6120750B2 (en) 2013-10-29 2013-10-29 Schedule management apparatus and schedule management method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6120750B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017151775A (en) * 2016-02-25 2017-08-31 日本電信電話株式会社 Management device, management method and management program

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005222478A (en) * 2004-02-09 2005-08-18 Fuji Xerox Co Ltd Schedule management device, schedule management method, and program therefor
JP2005228020A (en) * 2004-02-13 2005-08-25 Zenrin Co Ltd Schedule management system
US20060095859A1 (en) * 2004-11-03 2006-05-04 Bocking Andrew D Handheld electronic device including appointment and meeting conflict notification, and associated method
JP2008242798A (en) * 2007-03-27 2008-10-09 Neojapan Inc Conference information management system, and program and storage medium for attaining function of the system
JP2009098781A (en) * 2007-10-15 2009-05-07 Brother Ind Ltd Movement information presentation device, schedule management system, and movement information presentation program

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005222478A (en) * 2004-02-09 2005-08-18 Fuji Xerox Co Ltd Schedule management device, schedule management method, and program therefor
JP2005228020A (en) * 2004-02-13 2005-08-25 Zenrin Co Ltd Schedule management system
US20060095859A1 (en) * 2004-11-03 2006-05-04 Bocking Andrew D Handheld electronic device including appointment and meeting conflict notification, and associated method
JP2008242798A (en) * 2007-03-27 2008-10-09 Neojapan Inc Conference information management system, and program and storage medium for attaining function of the system
JP2009098781A (en) * 2007-10-15 2009-05-07 Brother Ind Ltd Movement information presentation device, schedule management system, and movement information presentation program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017151775A (en) * 2016-02-25 2017-08-31 日本電信電話株式会社 Management device, management method and management program

Also Published As

Publication number Publication date
JP6120750B2 (en) 2017-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8140621B2 (en) Providing event data to a group of contacts
US20100121674A1 (en) Apparatus and method for generating schedule considering attendants&#39; context in mobile communication terminal
US8631070B2 (en) Providing event data to a group of contacts
US20110252097A1 (en) Predicting meeting attendance
US20100332282A1 (en) Orchestrating the arrival of attendees to a scheduled event
US20160148167A1 (en) Method and apparatus for facilitating meeting
KR20170061634A (en) Method and device for calling taxi
JP2016511859A (en) Inconspicuous display of context-related information
JP5851059B2 (en) Method and apparatus for providing mobile messaging application-based scheduling service
CN107408275B (en) Information processing apparatus, control method, and program
KR20150022809A (en) Location aware reminders
US9253227B2 (en) Geolocation rescheduling system and method
US20110205850A1 (en) System and method for managing calendar events using location information
WO2018157132A1 (en) Method and system for organizing meetings using mobile devices
JP2013069017A (en) Schedule management device and schedule management method
JP6120750B2 (en) Schedule management apparatus and schedule management method
JP2009194522A (en) Portable terminal, and mail transmitting method thereof
JP2007241592A (en) Nursing support system
KR20190027968A (en) Method and system for managing schedule, and nontemporary computer-readable recording medium
CN103900601A (en) Event reminding method and device based on navigation map
JP2009059057A (en) Matching system
US11514787B2 (en) Information processing device, information processing method, and recording medium
EP2375366A1 (en) Predicting meeting attendance
JP2021081865A (en) Resource reservation system and presentation method and information processor
JP2007322198A (en) Time notification system, method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6120750

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees