JP2015080246A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015080246A5
JP2015080246A5 JP2014245271A JP2014245271A JP2015080246A5 JP 2015080246 A5 JP2015080246 A5 JP 2015080246A5 JP 2014245271 A JP2014245271 A JP 2014245271A JP 2014245271 A JP2014245271 A JP 2014245271A JP 2015080246 A5 JP2015080246 A5 JP 2015080246A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sector
wireless terminal
base station
antenna
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014245271A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015080246A (ja
JP5944474B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US11/933,390 external-priority patent/US8326365B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2015080246A publication Critical patent/JP2015080246A/ja
Publication of JP2015080246A5 publication Critical patent/JP2015080246A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5944474B2 publication Critical patent/JP5944474B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記の説明に鑑みて、上述される方法及び装置に関する数多くの追加の変形が当業者にとって明確になるであろう。該変形は、適用範囲内にあるとみなされるべきである。様々な実施形態の方法及び装置は、CDMA、直交周波数分割多重化(OFDM)、及び/又はアクセスノードとモバイルノードとの間において無線通信リンクを提供するために用いることができる様々なその他の型の通信技術とともに用いることができ、様々な実施形態において用いられる。幾つかの実施形態においては、アクセスノードは、OFDM及び/又はCDMAを用いてモバイルノードとの通信リンクを構築する基地局として実装される。様々な実施形態においては、モバイルノードは、様々な実施形態の方法を実装するための受信機/送信機回路及び論理及び/又はルーチンを含むノート型コンピュータ、パーソナルデータアシスタント(PDA)、又はその他のポータブルデバイスとして実装される。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
セクター化されたセルにおいて無線端末を動作させる方法であって、各セクターは、前記セル内の少なくとも1つのその他のセクターに隣接し、隣接するセクターは、セクター対を形成し、前記セルは、多面アンテナに結合された基地局を含み、前記基地局アンテナの各面は、前記セルの異なるセクターに対応し、前記セクターは、タイミングが同期化され、前記方法は、
前記基地局からの基地局の決定を受信することであって、前記基地局の決定は、前記無線端末がセクター状態にあるか又はセクター対状態にあるかを示すことと、
前記無線端末が前記セクター状態にあるか又は前記セクター対状態にあるかを示す情報を維持することと、
MIMO動作モード及び非MIMO動作モードのうちの1つにおいて前記基地局と通信することであって、通信のために用いられる前記動作モードは、前記無線端末が前記セクター状態にあるか又は前記セクター対状態にあるかを示す前記維持される情報に基づいて決定されること、とを備え、
前記無線端末は、セクター対状態にあり、前記方法は、
前記無線端末が、前記多面基地局アンテナの第1のアンテナ面及び前記多面基地局アンテナの第2のアンテナ面の両方との通信のための第1の組のトーンが割り当てられていることを示すトーン割り当て情報を受信することであって、前記第1及び第2の面は、隣接すること、をさらに備える、方法。
[C2]
MIMO動作モードにおいて前記基地局と通信することは、2つの隣接する基地局アンテナ面と通信する少なくとも2つの無線端末アンテナを用いることを含むC1に記載の方法。
[C3]
MIMO動作モードにおいて前記基地局と通信することは、同じ時間中に前記2つの隣接する基地局アンテナ面の両方のアンテナ面との通信のための第1の組のトーンを用いることをさらに含むC2に記載の方法。
[C4]
前記基地局は、3つのセクターを有するC2に記載の方法。
[C5]
前記第1の組のトーンは、前記セクター対において同期化された形で時間の経過にしたがってホッピングされるC1に記載の方法。
[C6]
アンテナ面対における第1のアンテナ面に対応する経路損失情報を送信することと、
前記アンテナ面対における第2のアンテナ面に対応する経路損失情報を送信することであって、前記第1及び第2のアンテナ面は、隣接するアンテナ面であることと、
前記無線端末がセクター状態にあるか又はセクター対状態にあるかに関する基地局の決定を受信することであって、前記基地局の決定は、前記無線端末からの受信された経路損失情報に基づくこと、とをさらに備えるC1に記載の方法。
[C7]
第1の基地局アンテナ面があるトーンにおいてパイロット信号を送信し、第2の基地局アンテナ面が前記トーンにおいて送信しない期間中に前記トーンにおいて受信された信号の電力測定を行うことであって、前記第1及び第2の基地局アンテナ面は、隣接することと、
経路損失情報を前記電力測定の関数として決定すること、とをさらに備えるC6に記載の方法。
[C8]
前記無線端末は、OFDMシステムにおける無線端末であり、前記タイミング同期化は、OFDMシンボル時間同期化であるC2に記載の方法。
[C9]
セクター化されたセルにおいて用いるための無線端末であって、各セクターは、前記セル内の少なくとも1つのその他のセクターに隣接し、隣接するセクターは、セクター対を形成し、前記セルは、多面アンテナに結合された基地局を含み、前記基地局アンテナの各面は、前記セルの異なるセクターに対応し、前記セクターは、タイミングが同期化され、前記無線端末は、
前記基地局から受信された信号から基地局の決定を復元するための状態情報復元モジュールであって、前記基地局の決定は、前記無線端末がセクター状態にあるか又はセクター対状態にあるかを示すことと、
前記無線端末が前記セクター状態にあるか又は前記セクター対状態にあるかを示す情報を維持するための状態情報維持モジュールと、
複数のアンテナと、
前記無線端末はMIMO動作モードにおいて動作すべきか又は非MIMO動作モードにおいて動作すべきかを、前記無線端末が前記セクター状態にあるか又は前記セクター対状態にあるかを示す前記維持される情報に基づいて決定するためのモード決定モジュールと、
MIMO動作モードにおいて前記基地局と通信するためのMIMOモジュールと、
非MIMO動作モードにおいて前記基地局と通信するため非MIMOモードモジュールと、を備え、前記無線端末は、
前記無線端末が前記多面基地局アンテナの第1のアンテナ面及び前記多面基地局アンテナの第2のアンテナ面の両方と通信するための第1の組のトーンが割り当てられていることを受信された信号から決定するためのトーン割り当て決定モジュールであって、前記第1及び第2の面は隣接するトーン割り当て決定モジュール、をさらに備える、無線端末。
[C10]
MIMO動作モードにおいて前記基地局と通信することは、2つの隣接する基地局アンテナ面と通信する少なくとも2つの無線端末アンテナを用いることを含むC9に記載の無線端末。
[C11]
MIMO動作モードにおいて前記基地局と通信することは、同じ時間中に前記2つの隣接する基地局アンテナ面の両方のアンテナ面と通信するための第1の組のトーンを用いることをさらに含むC10に記載の無線端末。
[C12]
少なくとも1つの基地局に対応するトーンホッピングを示す格納された情報と、
トーンホッピングを実装するためのトーンホッピングモジュールと、をさらに備え、前記第1の組のトーンは、前記セクター対において同期化された形で時間の経過にしたがってホッピングされるC9に記載の無線端末。
[C13]
アンテナ面対における第1のアンテナ面に対応する経路損失情報を送信するための及び前記アンテナ面対における第2のアンテナ面に対応する経路損失情報を送信するための送信機であって、前記第1及び第2のアンテナ面は隣接するアンテナ面である送信機と、
前記無線端末がセクター状態にあるか又はセクター対状態にあるかを示す基地局の決定を受信された信号から復元するための状態情報復元モジュールであって、前記基地局の決定は、前記無線端末からの受信された経路損失情報に基づく状態情報復元モジュールと、
第1の基地局アンテナ面があるトーンにおいてパイロット信号を送信し、第2の基地局アンテナ面が前記トーンにおいて送信しない期間中に前記トーンにおいて受信された信号の電力測定を行うための電力測定モジュールであって、前記第1及び第2の基地局アンテナ面は隣接する電力測定モジュールと、
経路損失情報を前記電力測定の関数として決定するための経路損失決定モジュールと、をさらに備えるC9に記載の無線端末。
[C14]
前記無線端末は、OFDMシステムにおける無線端末であり、前記タイミング同期化は、OFDMシンボル時間同期化であるC13に記載の無線端末。
[C15]
セクター化されたセルにおいて用いるための無線端末であって、各セクターは、前記セル内の少なくとも1つのその他のセクターに隣接し、隣接するセクターは、セクター対を形成し、前記セルは、多面アンテナに結合された基地局を含み、前記基地局アンテナの各面は、前記セルの異なるセクターに対応し、前記セクターは、タイミングが同期化され、前記無線端末は、
前記基地局から、前記無線端末がセクター状態にあるか又はセクター対状態にあるかを示す基地局の決定を受信するための手段と、
前記無線端末が前記セクター状態にあるか又は前記セクター対状態にあるかを示す情報を維持するための状態情報を維持するための手段と、
複数の少なくとも1つの、電磁波を放射するための手段及び電磁波を復元するための手段と、
前記無線端末はMIMO動作モードにおいて動作すべきか又は非MIMO動作モードにおいて動作すべきかを、前記無線端末が前記セクター状態にあるか又は前記セクター対状態にあるかを示す前記維持される情報に基づいて決定するための手段と、
MIMO動作モードにおいて前記基地局と通信するため手段と、
非MIMO動作モードにおいて前記基地局と通信するため手段と、
を備え、
MIMO動作モードにおいて前記基地局と通信することは、2つの隣接する基地局アンテナ面と通信する前記複数の少なくとも1つの、電磁波を放射するための手段及び電磁波を復元するための前記手段のうちの少なくとも2つを用いることを含み、
MIMO動作モードにおいて前記基地局と通信することは、同じ時間中に前記2つの隣接する基地局アンテナ面の両方のアンテナ面と通信するための第1の組のトーンを用いることをさらに含む、無線端末。
[C16]
前記無線端末が前記多面基地局アンテナの第1のアンテナ面及び前記多面基地局アンテナの第2のアンテナ面の両方と通信するための第1の組のトーンが割り当てられていることを受信された信号から決定するためのトーン割り当てを決定するための手段であって、前記第1及び第2の面は隣接する手段、をさらに備えるC15に記載の無線端末。
[C17]
セクター化されたセルにおいて無線端末を動作させる方法を実装するための機械によって実行可能な命令を具現化したコンピュータによって読み取り可能な記録媒体であって、各セクターは、前記セル内の少なくとも1つのその他のセクターに隣接し、隣接するセクターは、セクター対を形成し、前記セルは、多面アンテナに結合された基地局を含み、前記基地局アンテナの各面は、前記セルの異なるセクターに対応し、前記セクターは、タイミングが同期化され、前記方法は、
前記基地局からの基地局の決定を受信することであって、前記基地局の決定は、前記無線端末がセクター状態にあるか又はセクター対状態にあるかを示すことと、
前記無線端末が前記セクター状態にあるか又は前記セクター対状態にあるかを示す情報を維持することと、
MIMO動作モード及び非MIMO動作モードのうちの1つにおいて前記基地局と通信することであって、通信するために用いられる前記動作モードは、前記無線端末が前記セクター状態にあるか又は前記セクター対状態にあるかを示す前記維持される情報に基づいて決定されること、とを備え、
MIMO動作モードにおいて前記基地局と通信することは、2つの隣接する基地局アンテナ面と通信する少なくとも2つの無線端末アンテナを用いることを含み、
MIMO動作モードにおいて前記基地局と通信することは、同じ時間中に前記2つの隣接する基地局アンテナ面の両方のアンテナ面と通信するための第1の組のトーンを用いることをさらに含む、コンピュータによって読み取り可能な記録媒体。
[C18]
装置であって、
基地局から基地局の決定を受信するようにであって、前記基地局の決定は、前記装置がセクター状態にあるか又はセクター対状態にあるかを示すようにと、
前記装置が前記セクター状態にあるか又は前記セクター対状態にあるかを示す情報を維持するようにと、及び
MIMO動作モード及び非MIMO動作モードのうちの1つにおいて前記基地局と通信するように、構成されたプロセッサであって、通信のために用いられる前記動作モードは、前記装置が前記セクター状態にあるか又は前記セクター対状態にあるかを示す前記維持される情報に基づいて決定されるプロセッサ、を備え、
MIMO動作モードにおいて前記基地局と通信することは、2つの隣接する基地局アンテナ面と通信する少なくとも2つのアンテナを用いることを含み、
MIMO動作モードにおいて前記基地局と通信することは、同じ時間中に前記2つの隣接する基地局アンテナ面の両方のアンテナ面と通信するための第1の組のトーンを用いることをさらに含む、装置。
[C19]
前記第1の組のトーンは、前記セクター対において同期化された形で時間の経過にしたがってホッピングされ、
前記基地局は、3つのセクターを有し、
前記第1の組のトーンは、前記セクター対において同期化された形で時間の経過にしたがってホッピングされるC18に記載の装置。

Claims (20)

  1. セクター化されたセルにおいて第1の無線端末を動作させる方法であって、各セクターは、前記セル内の少なくとも1つのその他のセクターに隣接し、隣接するセクターは、セクター対を形成し、基地局を含む前記セルは、多面アンテナに結合され前記多面アンテナの各面は、前記セルの異なるセクターに対応し、前記セクターは
    第1のセクターおよび第2のセクターを含むセクター対において第1の組のトーンを割り当てるトーン割り当て情報を前記基地局から受信することと、
    MIMO動作モード中に前記第1のセクターおよび前記第2のセクターの両方と通信することと
    を備え、
    前記通信することは、前記MIMO動作モード中に前記セクター対において同期化された形で時間の経過にしたがって前記第1の組のトーンをホッピングすることを含む、
    方法。
  2. MIMO動作モードにおいて前記基地局と通信することは、2つの隣接する基地局アンテナ面と通信する少なくとも2つの無線端末アンテナを用いることを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1の組のトーンは、前記第1の組のトーンが、前記第1の無線端末に割り当てられる時間の少なくとも一部中に前記第1のセクター内の第2の無線端末に割り当てられる、請求項2に記載の方法。
  4. 前記第1および第2の無線端末は、同期化された形でトーンホッピングを行う、請求項3に記載の方法。
  5. MIMO動作モードにおいて前記基地局と通信することは、同じ時間中に前記2つの隣接する基地局アンテナ面の両方のアンテナ面と通信するために前記第1の組のトーンを用いることをさらに含む、請求項2に記載の方法。
  6. 少なくとも1つの基地局に対応するトーンホッピングを示す格納された情報をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  7. アンテナ面対における第1のアンテナ面に対応する経路損失情報を送信することと、前記アンテナ面対における第2のアンテナ面に対応する経路損失情報を送信することと、ここにおいて、前記第1及び第2のアンテナ面は、隣接するアンテナ面である、
    前記第1の無線端末がセクター状態になるか又はセクター対状態になるかに関する基地局の決定を前記受信された信号から復元することと、
    をさらに備え、
    前記基地局の決定は、前記第1の無線端末からの受信された経路損失情報に基づく、
    請求項1に記載の方法。
  8. 第1の基地局アンテナ面があるトーンにおいてパイロット信号を送信し、第2の基地局アンテナ面が前記トーンにおいて送信しない期間中に前記トーンにおいて受信された信号の電力測定を行うことと、ここで、前記第1及び第2の基地局アンテナ面は、隣接する、
    経路損失情報を前記電力測定の関数として決定することと
    をさらに備える、請求項7に記載の方法。
  9. 前記第1の無線端末は、OFDMシステムにおける無線端末であり、
    前記セルの前記セクターは、タイミング同期化される、
    請求項8に記載の方法。
  10. セクター化されたセルにおける第1の無線端末であって、各セクターは、前記セル内の少なくとも1つのその他のセクターに隣接し、隣接するセクターは、セクター対を形成し、基地局を含む前記セルは、多面アンテナに結合され、前記多面アンテナの各面は、前記セルの異なるセクターに対応し、前記第1の無線端末は、
    第1のセクターおよび第2のセクターを含むセクター対において第1の組のトーンを割り当てるトーン割り当て情報を前記基地局から受信するように構成された受信機と、
    MIMO動作モード中に前記第1のセクターおよび前記第2のセクターの両方と通信するために前記第1の無線端末を制御するように構成されたMIMOモジュールと、
    前記MIMO動作モード中に前記セクター対において同期化された形で時間の経過にしたがって前記第1の組のトーンをホッピングすることを含むホッピングを実装するように構成されたトーンホッピングモジュールと
    を備える、第1の無線端末。
  11. 前記第1の無線端末は、前記MIMO動作モードにおいて前記基地局と通信する場合、2つの隣接する基地局アンテナ面と通信する少なくとも2つの無線端末アンテナを用いる、請求項10に記載の第1の無線端末。
  12. 前記第1の組のトーンは、前記第1の組のトーンが前記第1の無線端末に割り当てられる時間の少なくとも一部中に前記第1のセクター内の第2の無線端末に割り当てられる、請求項11に記載の第1の無線端末。
  13. 前記第1および第2の無線端末は、同期化された形でトーンホッピングを行う、請求項12に記載の第1の無線端末。
  14. 前記第1の無線端末は、前記MIMO動作モードにおいて前記基地局と通信する場合、同じ時間中に前記2つの隣接する基地局アンテナ面の両方のアンテナ面と通信するために前記第1の組のトーンを用いる、請求項11に記載の第1の無線端末。
  15. 少なくとも1つの基地局に対応するトーンホッピングを示す格納された情報に関するメモリ
    をさらに備える、請求項10に記載の第1の無線端末。
  16. アンテナ面対における第1のアンテナ面に対応する経路損失情報を送信し、且つ前記アンテナ面対における第2のアンテナ面に対応する経路損失情報を送信するように構成された送信機と、ここにおいて、前記第1及び第2のアンテナ面は、隣接するアンテナ面である、
    前記第1の無線端末がセクター状態になるか又はセクター対状態になるかに関する基地局の決定を前記受信された信号から復元するように構成された復元モジュールと、
    をさらに備え、
    前記基地局の決定は、前記第1の無線端末からの受信された経路損失情報に基づく、
    請求項10に記載の第1の無線端末。
  17. 第1の基地局アンテナ面があるトーンにおいてパイロット信号を送信し、第2の基地局アンテナ面が前記トーンにおいて送信しない期間中に前記トーンにおいて受信された信号の電力測定を行うように構成された電力測定モジュールと、ここで、前記第1及び第2の基地局アンテナ面は、隣接する、
    経路損失情報を前記電力測定の関数として決定するように構成された経路損失決定モジュールと
    をさらに備える、請求項16に記載の第1の無線端末。
  18. 前記第1の無線端末は、OFDMシステムにおける無線端末であり、
    前記セルの前記セクターは、タイミング同期化される、
    請求項17に記載の第1の無線端末。
  19. セクター化されたセルにおいて無線端末を動作させる方法を実装するための機械によって実行可能な命令を具現化したコンピュータによって読み取り可能な記録媒体であって、各セクターは、前記セル内の少なくとも1つのその他のセクターに隣接し、隣接するセクターは、セクター対を形成し、基地局を含む前記セルは、多面アンテナに結合され、前記多面アンテナの各面は、前記セルの異なるセクターに対応し、前記方法は、
    前記無線端末において、第1のセクターおよび第2のセクターを含むセクター対において第1の組のトーンを割り当てるトーン割り当て情報を前記基地局から受信することと、
    MIMO動作モード中に前記第1のセクターおよび前記第2のセクターの両方と通信するために前記無線端末を制御することと
    を備え、
    前記通信することは、前記MIMO動作モード中に前記セクター対において同期化された形で時間の経過にしたがって前記第1の組のトーンをホッピングすることを含む、
    コンピュータによって読み取り可能な記録媒体。
  20. セクター化されたセルにおける無線端末であって、各セクターは、前記セル内の少なくとも1つのその他のセクターに隣接し、隣接するセクターは、セクター対を形成し、基地局を含む前記セルは、多面アンテナに結合され、前記多面アンテナの各面は、前記セルの異なるセクターに対応し、前記無線端末は、
    第1のセクターおよび第2のセクターを含むセクター対において第1の組のトーンを割り当てるトーン割り当て情報を前記基地局から受信し、
    MIMO動作モード中に前記第1のセクターおよび前記第2のセクターの両方と通信する
    ために前記無線端末を制御するように構成されたプロセッサを含み、
    前記通信することは、前記MIMO動作モード中に前記セクター対において同期化された形で時間の経過にしたがって前記第1の組のトーンをホッピングすることを含む、無線端末。
JP2014245271A 2007-05-29 2014-12-03 複数のアンテナシステムとしてのセクター化された基地局 Active JP5944474B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US94065807P 2007-05-29 2007-05-29
US60/940,658 2007-05-29
US11/933,390 US8326365B2 (en) 2007-05-29 2007-10-31 Sectorized base stations as multiple antenna systems
US11/933,390 2007-10-31

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012219611A Division JP5661714B2 (ja) 2007-05-29 2012-10-01 複数のアンテナシステムとしてのセクター化された基地局

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015080246A JP2015080246A (ja) 2015-04-23
JP2015080246A5 true JP2015080246A5 (ja) 2015-09-03
JP5944474B2 JP5944474B2 (ja) 2016-07-05

Family

ID=40088142

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010510447A Active JP5269890B2 (ja) 2007-05-29 2008-05-27 複数のアンテナシステムとしてのセクター化された基地局
JP2012219611A Active JP5661714B2 (ja) 2007-05-29 2012-10-01 複数のアンテナシステムとしてのセクター化された基地局
JP2014245271A Active JP5944474B2 (ja) 2007-05-29 2014-12-03 複数のアンテナシステムとしてのセクター化された基地局

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010510447A Active JP5269890B2 (ja) 2007-05-29 2008-05-27 複数のアンテナシステムとしてのセクター化された基地局
JP2012219611A Active JP5661714B2 (ja) 2007-05-29 2012-10-01 複数のアンテナシステムとしてのセクター化された基地局

Country Status (17)

Country Link
US (3) US8326365B2 (ja)
EP (3) EP2151068B1 (ja)
JP (3) JP5269890B2 (ja)
KR (1) KR101092181B1 (ja)
CN (2) CN103701509B (ja)
AU (1) AU2008260211B2 (ja)
BR (1) BRPI0812066A2 (ja)
CA (1) CA2686087A1 (ja)
ES (2) ES2809473T3 (ja)
HK (1) HK1144625A1 (ja)
IL (1) IL201841A0 (ja)
MX (1) MX2009012802A (ja)
MY (1) MY151490A (ja)
RU (1) RU2444129C2 (ja)
TW (1) TWI375422B (ja)
UA (1) UA97526C2 (ja)
WO (1) WO2008150757A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4202355B2 (ja) * 2005-08-23 2008-12-24 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 基地局及び通信システム
US8326365B2 (en) 2007-05-29 2012-12-04 Qualcomm Incorporated Sectorized base stations as multiple antenna systems
US20100220651A1 (en) * 2009-03-02 2010-09-02 Mediatek Inc. Method and apparatus for broadcasting and receiving system information in OFDMA systems
CN106413103B (zh) 2009-04-28 2020-02-21 三菱电机株式会社 移动通信系统、基站以及移动终端
US8995539B2 (en) * 2010-07-13 2015-03-31 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for selecting and using communications resources in a communication system
US9338672B2 (en) * 2010-09-13 2016-05-10 Blinq Wireless Inc. System and method for coordinating hub-beam selection in fixed wireless backhaul networks
GB2484287A (en) * 2010-10-04 2012-04-11 Vodafone Ip Licensing Ltd Selecting base station radio systems for receiving and combining OFDM signals from a mobile station
WO2013009835A1 (en) 2011-07-11 2013-01-17 Andrew Llc Method and apparatuses for managing a distributed antenna system
EP3190728B1 (en) 2011-09-15 2022-03-09 Andrew Wireless Systems GmbH Configuration sub-system for telecommunication systems
US9036486B2 (en) 2011-09-16 2015-05-19 Andrew Wireless Systems Gmbh Integrated intermodulation detection sub-system for telecommunications systems
US9414371B2 (en) * 2012-04-16 2016-08-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Hierarchical channel sounding and channel state information feedback in massive MIMO systems
EP3614561A1 (en) 2012-09-14 2020-02-26 Andrew Wireless Systems GmbH Uplink path integrity detection in distributed antenna systems
US9913147B2 (en) 2012-10-05 2018-03-06 Andrew Wireless Systems Gmbh Capacity optimization sub-system for distributed antenna system
GB2517218B (en) 2013-08-16 2017-10-04 Analog Devices Global Communication unit and method of antenna array calibration
GB2517217B (en) * 2013-08-16 2018-03-21 Analog Devices Global Communication unit, integrated circuit and method for generating a plurality of sectored beams
US10251179B2 (en) * 2014-12-01 2019-04-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for communicating data between station and neighbor access point in communication system
EP4203606A1 (en) 2015-04-16 2023-06-28 Andrew Wireless Systems GmbH Uplink signal combiners for mobile radio signal distribution systems using ethernet data networks
CN104901755A (zh) * 2015-06-24 2015-09-09 国家电网公司 一种基于ofdm的认知无线电协作频谱感知方法
WO2023043929A1 (en) * 2021-09-15 2023-03-23 Commscope Technologies Llc Flexible antenna configurations

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA948134B (en) 1993-10-28 1995-06-13 Quaqlcomm Inc Method and apparatus for performing handoff between sectors of a common base station
US5490165A (en) * 1993-10-28 1996-02-06 Qualcomm Incorporated Demodulation element assignment in a system capable of receiving multiple signals
US7133380B1 (en) * 2000-01-11 2006-11-07 At&T Corp. System and method for selecting a transmission channel in a wireless communication system that includes an adaptive array
JP2000270364A (ja) * 1999-03-15 2000-09-29 Fujitsu Ltd 基地局装置
US7313391B2 (en) 2000-09-26 2007-12-25 Andrew Corporation Modeling of RF point source reference for analysis of wireless signal propagation
US6973039B2 (en) 2000-12-08 2005-12-06 Bbnt Solutions Llc Mechanism for performing energy-based routing in wireless networks
US6993333B2 (en) * 2003-10-16 2006-01-31 Flarion Technologies, Inc. Methods and apparatus of improving inter-sector and/or inter-cell handoffs in a multi-carrier wireless communications system
US7218948B2 (en) * 2003-02-24 2007-05-15 Qualcomm Incorporated Method of transmitting pilot tones in a multi-sector cell, including null pilot tones, for generating channel quality indicators
US9544860B2 (en) * 2003-02-24 2017-01-10 Qualcomm Incorporated Pilot signals for use in multi-sector cells
KR101103195B1 (ko) * 2003-02-24 2012-01-04 콸콤 인코포레이티드 다중-섹터 셀들내에 사용하기 위한 파일롯 신호들
JP4099118B2 (ja) * 2003-08-08 2008-06-11 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 信号伝送装置及び信号伝送方法
US7154933B2 (en) 2003-09-25 2006-12-26 Avneesh Agrawal Interference management for soft handoff and broadcast services in a wireless frequency hopping communication system
US8149766B2 (en) * 2003-10-03 2012-04-03 Qualcomm Incorporated Method of downlink resource allocation in a sectorized environment
US7230942B2 (en) 2003-10-03 2007-06-12 Qualcomm, Incorporated Method of downlink resource allocation in a sectorized environment
US7092353B2 (en) * 2003-10-17 2006-08-15 Qualcomm Incorporated Carrier search methods and apparatus
US7664533B2 (en) * 2003-11-10 2010-02-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for a multi-beam antenna system
US7047009B2 (en) * 2003-12-05 2006-05-16 Flarion Technologies, Inc. Base station based methods and apparatus for supporting break before make handoffs in a multi-carrier system
US8014781B2 (en) 2004-06-08 2011-09-06 Qualcomm Incorporated Intra-cell common reuse for a wireless communications system
US9002299B2 (en) * 2004-10-01 2015-04-07 Cisco Technology, Inc. Multiple antenna processing on transmit for wireless local area networks
WO2006062428A1 (en) * 2004-11-29 2006-06-15 Intel Corporation Method and system for multicarrier communication between a base station and subscribers of different bandwidths
GB2422516B (en) * 2005-01-21 2007-09-26 Toshiba Res Europ Ltd Wireless communications system and method
JP2006217051A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Hitachi Communication Technologies Ltd 無線通信システム及び無線基地局制御装置
US7733974B2 (en) * 2005-04-14 2010-06-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for multi-sector transmission in a wireless communication network
US20060234777A1 (en) * 2005-04-18 2006-10-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Flexible multi-sector multiple antenna system
US7151937B2 (en) * 2005-05-10 2006-12-19 Navini Networks, Inc. Method and system for reducing wireless multi-cell interferences through segregated channel assignments and segregated antenna beams
US7768979B2 (en) * 2005-05-18 2010-08-03 Qualcomm Incorporated Separating pilot signatures in a frequency hopping OFDM system by selecting pilot symbols at least hop away from an edge of a hop region
US8090412B2 (en) * 2005-07-17 2012-01-03 Broadcom Corporation Multi-sector base station and shared processing information
JPWO2007023917A1 (ja) 2005-08-24 2009-02-26 シャープ株式会社 無線通信方法および受信機
US8219042B2 (en) * 2005-09-26 2012-07-10 Sharp Kabushiki Kaisha Wireless communication system, base station device, mobile station device, and macrodiversity selection method
CN101283526B (zh) 2005-10-07 2015-09-09 日本电气株式会社 移动台和多个基站使用的mimo无线通信系统及方法
WO2007066741A1 (ja) * 2005-12-07 2007-06-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 無線通信方法及び無線通信装置
US9125092B2 (en) * 2005-12-22 2015-09-01 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for reporting and/or using control information
US8514771B2 (en) * 2005-12-22 2013-08-20 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for communicating and/or using transmission power information
US8432852B2 (en) * 2006-07-14 2013-04-30 Qualcomm Incorporated Uplink timing control signal
KR100959331B1 (ko) * 2006-10-13 2010-05-20 삼성전자주식회사 광대역 무선통신 시스템에서 세그먼트 할당 장치 및 방법
US8326365B2 (en) 2007-05-29 2012-12-04 Qualcomm Incorporated Sectorized base stations as multiple antenna systems
JP2010041685A (ja) * 2008-08-08 2010-02-18 Hitachi Communication Technologies Ltd 無線通信システム、リピータ装置及びその制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015080246A5 (ja)
JP2013048451A5 (ja)
US20220078065A1 (en) Base station, terminal apparatus, communication method and recording medium
JP5944474B2 (ja) 複数のアンテナシステムとしてのセクター化された基地局
CN111278120B (zh) 上行信道的配置方法、传输方法、网络侧设备及终端
JP6881614B2 (ja) 無線通信システムに用いられる電子機器、及び方法
US9906284B2 (en) Beam identification method, related device and system in MIMO beamforming communication system
WO2019214382A1 (zh) 通信的方法和通信装置
WO2019192385A1 (zh) 信道和信号的传输方法及通信设备
JPWO2015045658A1 (ja) 通信制御装置、通信制御方法、端末装置及び情報処理装置
JP2023126969A (ja) 無線通信システムに用いられる電子機器、及び方法
JP6891419B2 (ja) 端末装置、基地局、方法及び記録媒体
CN109617575B (zh) 一种被用于多天线传输的ue、基站中的方法和装置
JP6634982B2 (ja) 端末装置、基地局、方法及び記録媒体
CN110768770B (zh) 一种参考信号发送、接收方法、装置及设备
KR20210135643A (ko) IEEE 802.15.4z용 STS 인덱스/카운터 변경 유연성의 개선
JP2020512745A (ja) 機器ビーム相反性特定方法、装置および電子機器
CN111937234B (zh) 用于毫米波mimo模式选择的方法和设备
CN112655158A (zh) 从通信设备进行波束报告
CN108242944B (zh) 一种用于多天线传输的ue、基站中的方法和装置
WO2017114050A1 (zh) 一种解调参考信号的发送方法和接收方法、一种终端设备和基站
JP2022501957A (ja) マルチtrpシステムの干渉を管理するための方法及びシステム
CN109412665A (zh) 信道状态的指示及获取方法、发送设备、接收设备、介质
WO2022247832A1 (zh) 无线通信方法、装置和设备
WO2023016338A1 (zh) 数据传输处理方法、装置、通信设备及存储介质