JP2015076861A - Decoder, decoding method and encoder, and encoding method - Google Patents

Decoder, decoding method and encoder, and encoding method Download PDF

Info

Publication number
JP2015076861A
JP2015076861A JP2013214131A JP2013214131A JP2015076861A JP 2015076861 A JP2015076861 A JP 2015076861A JP 2013214131 A JP2013214131 A JP 2013214131A JP 2013214131 A JP2013214131 A JP 2013214131A JP 2015076861 A JP2015076861 A JP 2015076861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
image
encoding
data
quantization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013214131A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
佐藤 数史
Kazufumi Sato
数史 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2013214131A priority Critical patent/JP2015076861A/en
Priority to PCT/JP2014/075842 priority patent/WO2015053116A1/en
Publication of JP2015076861A publication Critical patent/JP2015076861A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/124Quantisation
    • H04N19/126Details of normalisation or weighting functions, e.g. normalisation matrices or variable uniform quantisers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/162User input
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/174Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a slice, e.g. a line of blocks or a group of blocks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/46Embedding additional information in the video signal during the compression process
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/70Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by syntax aspects related to video coding, e.g. related to compression standards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve encoding efficiency by performing appropriate quantization.SOLUTION: An inverse quantization section performs an inverse quantization on a quantization value of residual information based on a piece of information on non-use of quantization matrix which represents non-use of the quantization matrix when performing quantization on a piece of residual information, which is a difference between a prediction image of an image which is set as a unit of slice and the image. The invention is applicable to, for example, a decoder of an HEVC (High Efficiency Video Coding) system which performs inverse quantization on residual information or orthogonal transformation coefficient of the residual information.

Description

本開示は、復号装置および復号方法、並びに、符号化装置および符号化方法に関し、特に、最適な量子化を行うことにより符号化効率を向上させることができるようにした復号装置および復号方法、並びに、符号化装置および符号化方法に関する。   The present disclosure relates to a decoding apparatus and a decoding method, and an encoding apparatus and an encoding method, and in particular, a decoding apparatus and a decoding method capable of improving encoding efficiency by performing optimal quantization, and The present invention relates to an encoding device and an encoding method.

近年、画像情報特有の冗長性を利用して、離散コサイン変換等の直交変換と動き補償により圧縮するMPEG(Moving Picture Experts Group phase)などの方式に準拠した装置が、放送局などの情報配信、および一般家庭における情報受信の双方において普及しつつある。   In recent years, devices based on MPEG (Moving Picture Experts Group phase) such as orthogonal transform such as discrete cosine transform and compression by motion compensation using redundancy unique to image information, information distribution such as broadcasting stations, And the reception of information in general households.

特に、MPEG2(ISO/IEC 13818-2)方式は、汎用画像符号化方式として定義されている。MPEG2は、飛び越し走査画像及び順次走査画像の双方、並びに標準解像度画像及び高精細画像を網羅する標準である。MPEG2は、プロフェッショナル用途及びコンシューマー用途の広範なアプリケーションに現在広く用いられている。MPEG2方式を用いることにより、例えば720×480画素を持つ標準解像度の飛び越し走査画像であれば4乃至8Mbps、1920×1088画素を持つ高解像度飛び越し走査画像であれば18乃至22MBpsの符号量を割り当てることで、高い圧縮率と良好な画質の実現が可能である。   In particular, the MPEG2 (ISO / IEC 13818-2) system is defined as a general-purpose image encoding system. MPEG2 is a standard that covers both interlaced scanning images and progressive scanning images, as well as standard resolution images and high-definition images. MPEG2 is currently widely used in a wide range of applications for professional and consumer applications. By using the MPEG2 system, for example, a code amount of 4 to 8 Mbps is assigned for a standard resolution interlaced scan image having 720 × 480 pixels, and 18 to 22 MBps is assigned for a high resolution interlaced scan image having 1920 × 1088 pixels. Therefore, it is possible to realize a high compression rate and good image quality.

MPEG2は主として放送用に適合する高画質符号化を対象としていたが、MPEG1より低い符号量(ビットレート)、つまりより高い圧縮率の符号化方式には対応していなかった。携帯端末の普及により、今後そのような符号化方式のニーズは高まると思われ、これに対応してMPEG4符号化方式の標準化が行われた。MPEG4の画像符号化方式に関しては、1998年12月にISO/IEC 14496-2として規格が国際標準に承認された。   MPEG2 was mainly intended for high-quality encoding suitable for broadcasting, but did not support encoding methods with a lower code amount (bit rate) than MPEG1, that is, a higher compression rate. With the widespread use of mobile terminals, the need for such an encoding system is expected to increase in the future, and the MPEG4 encoding system has been standardized accordingly. As for the MPEG4 image coding system, the standard was approved as an international standard in December 1998 as ISO / IEC 14496-2.

更に、近年、当初テレビ会議用の画像符号化を目的として、H.26L(ITU-T Q6/16 VCEG)という標準の規格化が進んでいる。H.26LはMPEG2やMPEG4といった符号化方式に比べ、その符号化、復号化により多くの演算量が要求されるものの、より高い符号化効率が実現されることが知られている。   Furthermore, in recent years, for the purpose of image coding for the initial video conference, The standardization of 26L (ITU-T Q6 / 16 VCEG) is in progress. H. 26L is known to realize higher encoding efficiency, although a larger amount of computation is required for encoding and decoding than encoding methods such as MPEG2 and MPEG4.

また、近年、MPEG4の活動の一環として、このH.26Lをベースに、H.26Lではサポートされない機能をも取り入れ、より高い符号化効率を実現する標準化がJoint Model of Enhanced-Compression Video Codingとして行われた。この標準化は、2003年3月にH.264及びMPEG-4 Part10(AVC(Advanced Video Coding))という名の元に国際標準化された。   In recent years, as part of MPEG4 activities, Based on 26L, H. Standardization to achieve higher encoding efficiency by incorporating functions not supported by 26L was performed as Joint Model of Enhanced-Compression Video Coding. This standardization was implemented in March 2003 by H.C. It was internationally standardized under the name of H.264 and MPEG-4 Part 10 (AVC (Advanced Video Coding)).

更に、その拡張として、RGB,4:2:2や4:4:4の色差信号フォーマット等の業務用に必要な符号化ツールや、MPEG2で規定されていた8×8DCT(Discrete Cosine Transform)や量子化マトリクスをも含んだFRExt (Fidelity Range Extension)の標準化が2005年2月に完了した。これにより、AVC方式が、映画に含まれるフィルムノイズをも良好に表現することが可能な符号化方式となり、BD(Blu-ray(登録商標) Disc )等の幅広いアプリケーションに用いられる運びとなった。   Furthermore, as an extension, RGB, 4: 2: 2 and 4: 4: 4 color difference signal format and other necessary coding tools for business use, 8 × 8DCT (Discrete Cosine Transform) specified by MPEG2, Standardization of FRExt (Fidelity Range Extension) including quantization matrix was completed in February 2005. As a result, the AVC method has become an encoding method capable of well expressing film noise included in movies, and has been used for a wide range of applications such as BD (Blu-ray (registered trademark) Disc).

しかしながら、昨今、ハイビジョン画像の4倍の4000×2000画素程度の画像を圧縮したい、または、インターネットのような限られた伝送容量の環境においてハイビジョン画像を配信したいといった、更なる高圧縮率符号化に対するニーズが高まっている。このため、ITU-T傘下のVCEG(Video Coding Expert Group)において、符号化効率の改善に関する検討が継続されている。   However, these days, we want to compress images with a resolution of about 4000 x 2000 pixels, which is four times that of high-definition images, or to deliver high-definition images in environments with limited transmission capacity such as the Internet. Needs are growing. For this reason, in the VCEG (Video Coding Expert Group) under the ITU-T, studies on improving the coding efficiency are continuing.

また、現在、AVCより更なる符号化効率の向上を目的として、ITU-Tと、ISO/IECの共同の標準化団体であるJCTVC(Joint Collaboration Team − Video Coding)により、 HEVC(High Efficiency Video Coding)と呼ばれる符号化方式の標準化が進められている。2013年10月現在、Draftとして非特許文献1が発行されている。   In addition, for the purpose of further improving the coding efficiency compared to AVC, HEVC (High Efficiency Video Coding) is being developed by JCTVC (Joint Collaboration Team-Video Coding), a joint standardization organization of ITU-T and ISO / IEC. The standardization of the encoding method called is being advanced. As of October 2013, Non-Patent Document 1 has been issued as Draft.

ところで、HEVCでは、TU(transform unit)のサイズが4×4画素である場合、そのTUに対して直交変換や逆直交変換を行わないトランスフォームスキップ(transform skip)という機能を用いることができる。   By the way, in HEVC, when the size of a TU (transform unit) is 4 × 4 pixels, a function called transform skip that does not perform orthogonal transformation or inverse orthogonal transformation on the TU can be used.

即ち、符号化対象の画像が、テキスト画像やグラフィックス画像等の非自然画像である場合、TUのサイズとして4×4画素が選択されやすい。また、非自然画像では、直交変換を行わない方が、符号化効率が高くなる場合がある。従って、HEVCでは、TUのサイズが4×4画素である場合、トランスフォームスキップを適用可能にすることにより、符号化効率の向上を図っている。   That is, when the image to be encoded is a non-natural image such as a text image or a graphics image, 4 × 4 pixels are easily selected as the TU size. For non-natural images, encoding efficiency may be higher when orthogonal transform is not performed. Therefore, in HEVC, when the size of the TU is 4 × 4 pixels, the encoding efficiency is improved by making it possible to apply transform skip.

一方、トランスフォームスキップが行われた画素ドメインのTUの量子化時には、周波数ドメインのスケーリングリスト(量子化行列)が用いられないことが望ましい。また、自然画像の量子化時には、スケーリングリストによる画質制御を行うことが望ましい。従って、自然画像に対してはスケーリングリストを用いて量子化を行い、非自然画像に対してはスケーリングリストを用いずに量子化を行うことが望ましい。   On the other hand, it is desirable that the frequency domain scaling list (quantization matrix) is not used when the pixel domain TU is quantized with the transform skip. In addition, when a natural image is quantized, it is desirable to perform image quality control using a scaling list. Therefore, it is desirable to perform quantization on a natural image using a scaling list and to perform quantization on a non-natural image without using a scaling list.

Benjamin Bross,Gary J.Sullivan,Ye-Kui Wang,"Editors' proposed corrections to HEVC version 1",JCTVC-M0432_v3,2013.4.18-4.26Benjamin Bross, Gary J. Sullivan, Ye-Kui Wang, "Editors' proposed corrections to HEVC version 1", JCTVC-M0432_v3,2013.4.18-4.26

しかしながら、HEVCでは、量子化時のスケーリングリストの使用の有無は、シーケンス単位でのみ制御可能になっている。   However, in HEVC, whether or not a scaling list is used during quantization can be controlled only in sequence units.

従って、例えば、自然画像と非自然画像が存在する画面をワイヤレス伝送する場合のように、同一画面内にスケーリングリストを用いた量子化に適した領域とスケーリングリストを用いない量子化に適した領域が存在する画像を符号化する場合、最適な量子化を行うことができない。即ち、スケーリングリストを用いた量子化に適した領域がスケーリングリストを用いずに量子化されたり、スケーリングリストを用いない量子化に適した領域がスケーリングリストを用いて量子化されたりする。その結果、符号化効率が低下する。   Therefore, for example, a region suitable for quantization using a scaling list and a region suitable for quantization not using a scaling list, such as when wirelessly transmitting a screen having a natural image and a non-natural image. When an image in which there is an image is encoded, optimal quantization cannot be performed. That is, a region suitable for quantization using the scaling list is quantized without using the scaling list, or a region suitable for quantization not using the scaling list is quantized using the scaling list. As a result, the encoding efficiency decreases.

本開示は、このような状況に鑑みてなされたものであり、最適な量子化を行うことにより符号化効率を向上させることができるようにするものである。   This indication is made in view of such a situation, and makes it possible to improve coding efficiency by performing optimal quantization.

本開示の第1の側面の復号装置は、スライス単位で設定される、画像の予測画像と前記画像の差分の量子化時に量子化行列が用いられないかどうかを表す量子化行列不使用情報に基づいて、前記差分の量子化値を逆量子化する逆量子化部を備える復号装置である。   The decoding apparatus according to the first aspect of the present disclosure uses quantization matrix non-use information that indicates whether or not a quantization matrix is used when quantizing a difference between a predicted image of the image and the image, set in units of slices. Based on this, the decoding apparatus includes an inverse quantization unit that inversely quantizes the difference quantization value.

本開示の第1の側面の復号方法は、本開示の第1の側面の復号装置に対応する。   The decoding method according to the first aspect of the present disclosure corresponds to the decoding device according to the first aspect of the present disclosure.

本開示の第1の側面においては、スライス単位で設定される、画像の予測画像と前記画像の差分の量子化時に量子化行列が用いられないかどうかを表す量子化行列不使用情報に基づいて、前記差分の量子化値が逆量子化される。   In the first aspect of the present disclosure, based on quantization matrix non-use information indicating whether or not a quantization matrix is used when quantizing a difference between a predicted image of the image and the image, which is set in units of slices The quantized value of the difference is inversely quantized.

本開示の第2の側面の符号化装置は、スライス単位で、画像の予測画像と前記画像の差分の量子化時に量子化行列が用いられないかどうかを表す量子化行列不使用情報を設定する設定部と、前記設定部により設定された前記量子化行列不使用情報に基づいて、前記差分を量子化する量子化部とを備える符号化装置である。   The encoding device according to the second aspect of the present disclosure sets quantization matrix non-use information indicating whether a quantization matrix is not used when quantizing a difference between a predicted image of an image and the image in units of slices. The encoding apparatus includes: a setting unit; and a quantization unit that quantizes the difference based on the quantization matrix non-use information set by the setting unit.

本開示の第2の側面の符号化方法は、本開示の第2の側面の符号化装置に対応する。   The encoding method according to the second aspect of the present disclosure corresponds to the encoding device according to the second aspect of the present disclosure.

本開示の第2の側面においては、スライス単位で、画像の予測画像と前記画像の差分の量子化時に量子化行列が用いられないかどうかを表す量子化行列不使用情報が設定され、設定された前記量子化行列不使用情報に基づいて、前記差分が量子化される。   In the second aspect of the present disclosure, quantization matrix non-use information indicating whether or not a quantization matrix is used when quantizing a difference between a predicted image of the image and the image is set and set in units of slices. The difference is quantized based on the quantization matrix non-use information.

なお、第1の側面の復号装置および第2の側面の符号化装置は、コンピュータにプログラムを実行させることにより実現することができる。   The decoding device according to the first aspect and the encoding device according to the second aspect can be realized by causing a computer to execute a program.

また、第1の側面の復号装置および第2の側面の符号化装置を実現するために、コンピュータに実行させるプログラムは、伝送媒体を介して伝送することにより、又は、記録媒体に記録して、提供することができる。   In order to realize the decoding device of the first aspect and the encoding device of the second aspect, a program to be executed by a computer is transmitted through a transmission medium or recorded on a recording medium, Can be provided.

第1の側面の復号装置及び第2の側面の符号化装置は、独立した装置であっても良いし、1つの装置を構成している内部ブロックであっても良い。   The decoding device of the first aspect and the encoding device of the second aspect may be independent devices or may be internal blocks constituting one device.

本開示の第1の側面によれば、復号することができる。また、本開示の第1の側面によれば、最適な量子化を行うことにより符号化効率が向上された符号化ストリームを復号することができる。   According to the first aspect of the present disclosure, decoding can be performed. Also, according to the first aspect of the present disclosure, it is possible to decode an encoded stream with improved encoding efficiency by performing optimal quantization.

本開示の第2の側面によれば、符号化することができる。また、本開示の第2の側面によれば、最適な量子化を行うことにより符号化効率を向上させることができる。   According to the second aspect of the present disclosure, encoding can be performed. Also, according to the second aspect of the present disclosure, encoding efficiency can be improved by performing optimal quantization.

なお、ここに記載された効果は必ずしも限定されるものではなく、本開示中に記載されたいずれかの効果であってもよい。   Note that the effects described here are not necessarily limited, and may be any of the effects described in the present disclosure.

本開示を適用した符号化装置の一実施の形態の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of one Embodiment of the encoding apparatus to which this indication is applied. SPSのシンタクスの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the syntax of SPS. SPSのシンタクスの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the syntax of SPS. PPSのシンタクスの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the syntax of PPS. PPSのシンタクスの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the syntax of PPS. 設定スケーリングリストを説明する図である。It is a figure explaining a setting scaling list. 図1の符号化部の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the encoding part of FIG. CUを説明する図である。It is a figure explaining CU. 量子化行列不使用情報を説明する図である。It is a figure explaining quantization matrix non-use information. スライスヘッダのシンタクスの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the syntax of a slice header. スライスヘッダのシンタクスの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the syntax of a slice header. スライスヘッダのシンタクスの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the syntax of a slice header. ストリーム生成処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining a stream production | generation process. 図13の符号化処理の詳細を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the detail of the encoding process of FIG. 図13の符号化処理の詳細を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the detail of the encoding process of FIG. 本開示を適用した復号装置の一実施の形態の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of one Embodiment of the decoding apparatus to which this indication is applied. 図16の復号部の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the decoding part of FIG. 図16の復号装置の画像生成処理を説明するフローチャートである。17 is a flowchart for describing image generation processing of the decoding device in FIG. 16. 図18の復号処理の詳細を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the detail of the decoding process of FIG. コンピュータのハードウエアの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the hardware of a computer. 多視点画像符号化方式の例を示す図である。It is a figure which shows the example of a multiview image encoding system. 本開示を適用した多視点画像符号化装置の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the multiview image coding apparatus to which this indication is applied. 本開示を適用した多視点画像復号装置の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the multiview image decoding apparatus to which this indication is applied. 階層画像符号化方式の例を示す図である。It is a figure which shows the example of a hierarchy image coding system. スペーシャルなスケーラブル符号化の例を説明する図である。It is a figure explaining the example of spatial scalable encoding. テンポラルなスケーラブル符号化の例を説明する図である。It is a figure explaining the example of temporal scalable encoding. 信号雑音比のスケーラブル符号化の例を説明する図である。It is a figure explaining the example of the scalable encoding of a signal noise ratio. 本開示を適用した階層画像符号化装置の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the hierarchy image coding apparatus to which this indication is applied. 本開示を適用した階層画像復号装置の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the hierarchy image decoding apparatus to which this indication is applied. 本開示を適用したテレビジョン装置の概略構成例を示す図である。It is a figure which shows the example of schematic structure of the television apparatus to which this indication is applied. 本開示を適用した携帯電話機の概略構成例を示す図である。It is a figure which shows the schematic structural example of the mobile telephone to which this indication is applied. 本開示を適用した記録再生装置の概略構成例を示す図である。It is a figure which shows the schematic structural example of the recording / reproducing apparatus to which this indication is applied. 本開示を適用した撮像装置の概略構成例を示す図である。It is a figure which shows the schematic structural example of the imaging device to which this indication is applied. スケーラブル符号化利用の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of scalable encoding utilization. スケーラブル符号化利用の他の例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the other example of scalable encoding utilization. スケーラブル符号化利用のさらに他の例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the further another example of scalable encoding utilization. 本開示を適用したビデオセットの概略的な構成の一例を示している。2 illustrates an example of a schematic configuration of a video set to which the present disclosure is applied. 本開示を適用したビデオプロセッサの概略的な構成の一例を示している。2 illustrates an example of a schematic configuration of a video processor to which the present disclosure is applied. 本開示を適用したビデオプロセッサの概略的な構成の他の例を示している。The other example of the schematic structure of the video processor to which this indication is applied is shown.

<第1実施の形態>
(符号化装置の一実施の形態の構成例)
図1は、本開示を適用した符号化装置の一実施の形態の構成例を示すブロック図である。
<First embodiment>
(Configuration example of one embodiment of encoding device)
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of an embodiment of an encoding device to which the present disclosure is applied.

図1の符号化装置10は、設定部11、符号化部12、および伝送部13により構成され、画像をHEVC方式に準ずる方式で符号化する。   The encoding apparatus 10 in FIG. 1 includes a setting unit 11, an encoding unit 12, and a transmission unit 13, and encodes an image by a method according to the HEVC method.

具体的には、符号化装置10の設定部11は、ユーザの指令等に応じて、シーケンス単位で量子化時にスケーリングリストを用いるかどうかを表す量子化行列使用情報を含むSPS(Sequence Parameter Set)を設定する。また、設定部11は、トランスフォームスキップの適用を許可するかどうかを表すスキップ許可情報を含むPPS(Picture Parameter Set)を設定する。さらに、設定部11は、VUI(Video Usability Information),SEI(Supplemental Enhancement Information)などを設定する。設定部11は、設定されたSPS,PPS,VUI,SEIなどのパラメータセットを符号化部12に供給する。   Specifically, the setting unit 11 of the encoding device 10 includes an SPS (Sequence Parameter Set) including quantization matrix use information indicating whether to use a scaling list at the time of quantization in units of sequences in accordance with a user command or the like. Set. Further, the setting unit 11 sets a PPS (Picture Parameter Set) including skip permission information indicating whether or not application of transform skip is permitted. Furthermore, the setting unit 11 sets VUI (Video Usability Information), SEI (Supplemental Enhancement Information), and the like. The setting unit 11 supplies the set parameter set such as SPS, PPS, VUI, and SEI to the encoding unit 12.

符号化部12には、フレーム単位の画像が入力される。符号化部12は、設定部11から供給されるパラメータセットを参照して、入力された画像をHEVC方式に準ずる方式で符号化する。このとき、符号化部12は、スライス単位で量子化時のスケーリングリストの使用の有無を制御する。符号化部12は、符号化の結果得られる符号化データとパラメータセットから符号化ストリームを生成し、伝送部13に供給する。   An image in units of frames is input to the encoding unit 12. The encoding unit 12 refers to the parameter set supplied from the setting unit 11 and encodes the input image by a method according to the HEVC method. At this time, the encoding unit 12 controls whether or not the scaling list is used during quantization in units of slices. The encoding unit 12 generates an encoded stream from encoded data obtained as a result of encoding and a parameter set, and supplies the encoded stream to the transmission unit 13.

伝送部13は、符号化部12から供給される符号化ストリームを、後述する復号装置に伝送する。   The transmission unit 13 transmits the encoded stream supplied from the encoding unit 12 to a decoding device described later.

(SPSのシンタクスの例)
図2および図3は、SPSのシンタクスの例を示す図である。
(Example of SPS syntax)
2 and 3 are diagrams illustrating examples of SPS syntax.

図2に示すように、SPSには、量子化行列使用情報(scaling_list_enabled_flag)が設定される。量子化行列使用情報は、量子化時にスケーリングリストを用いる場合1であり、量子化時にスケーリングリストを用いない場合0である。   As shown in FIG. 2, quantization matrix usage information (scaling_list_enabled_flag) is set in the SPS. The quantization matrix use information is 1 when the scaling list is used at the time of quantization, and 0 when the scaling list is not used at the time of quantization.

また、量子化行列使用情報が1である場合、SPSには、このSPSにスケーリングリストが含まれるかどうかを表すSPSスケーリングリストフラグ(sps_scaling_list_data_present_flag)が設定される。SPSスケーリングリストフラグは、SPSにスケーリングリストが含まれる場合1であり、SPSにスケーリングリストが含まれない場合0である。   When the quantization matrix usage information is 1, an SPS scaling list flag (sps_scaling_list_data_present_flag) indicating whether or not a scaling list is included in this SPS is set in the SPS. The SPS scaling list flag is 1 when the scaling list is included in the SPS, and 0 when the scaling list is not included in the SPS.

SPSスケーリングリストフラグが1である場合、SPSには、スケーリングリスト(scaling_list_data)が設定される。   When the SPS scaling list flag is 1, a scaling list (scaling_list_data) is set in the SPS.

(PPSのシンタクスの例)
図4および図5は、PPSのシンタクスの例を示す図である。
(Example of PPS syntax)
4 and 5 are diagrams illustrating examples of PPS syntax.

図4に示すように、PPSには、スキップ許可情報(transform_skip_enabled_flag)が設定される。これにより、トランスフォームスキップの適用の制御をピクチャ単位で行うことができる。スキップ許可情報は、トランスフォームスキップの適用を許可する場合1であり、許可しない場合0である。   As shown in FIG. 4, skip permission information (transform_skip_enabled_flag) is set in the PPS. As a result, the application of transform skip can be controlled in units of pictures. The skip permission information is 1 when application of transform skip is permitted, and 0 when not permitted.

また、図4に示すように、PPSには、このPPSにスケーリングリストが含まれるかどうかを表すPPSスケーリングリストフラグ(pps_scaling_list_data_present_flag)が設定される。PPSスケーリングリストフラグは、PPSにスケーリングリストが含まれる場合1であり、PPSにスケーリングリストが含まれない場合0である。   As shown in FIG. 4, a PPS scaling list flag (pps_scaling_list_data_present_flag) indicating whether or not a scaling list is included in the PPS is set in the PPS. The PPS scaling list flag is 1 when the scaling list is included in the PPS, and 0 when the scaling list is not included in the PPS.

図5に示すようにPPSスケーリングリストフラグが1である場合、PPSには、スケーリングリスト(scaling_list_data)が設定される。以下では、SPSやPPSに設定されるスケーリングリストを、設定スケーリングリストという。   As shown in FIG. 5, when the PPS scaling list flag is 1, a scaling list (scaling_list_data) is set in the PPS. Hereinafter, the scaling list set in the SPS or PPS is referred to as a setting scaling list.

(設定スケーリングリストの説明)
図6は、設定スケーリングリストを説明する図である。
(Explanation of setting scaling list)
FIG. 6 is a diagram illustrating the setting scaling list.

図6に示すように、HEVCでは、TUのサイズとして、4×4画素、8×8画素、16×16画素、および32×32画素を選択することができる。従って、スケーリングリストは、これらの各サイズについて用意される。しかしながら、16×16画素や32×32画素のような大きいサイズのTUについてのスケーリングリストのデータ量は多いため、そのスケーリングリストの伝送により、符号化効率が低下する。   As shown in FIG. 6, in HEVC, 4 × 4 pixels, 8 × 8 pixels, 16 × 16 pixels, and 32 × 32 pixels can be selected as the TU size. Therefore, a scaling list is prepared for each of these sizes. However, since the amount of data in the scaling list for a large TU such as 16 × 16 pixels or 32 × 32 pixels is large, the transmission of the scaling list reduces the encoding efficiency.

そこで、16×16画素や32×32画素のような大きいサイズのTUについてのスケーリングリストは、図6に示すように、8×8行列にダウンサンプルされ、設定スケーリングリストとしてSPSやPPSに設定され、伝送される。但し、直流成分は、画質に与える影響が大きいため、別途伝送される。   Therefore, the scaling list for large TUs such as 16 × 16 pixels and 32 × 32 pixels is down-sampled into 8 × 8 matrix as shown in FIG. 6 and set as SPS or PPS as the setting scaling list. Is transmitted. However, the DC component is transmitted separately because it has a great influence on the image quality.

復号装置は、このようにして伝送されてきた8×8行列である設定スケーリングリストを0次オーダーホルドによりアップサンプルし、16×16画素や32×32画素のような大きいサイズのTUについてのスケーリングリストを復元する。   The decoding device up-samples the set scaling list, which is an 8 × 8 matrix transmitted in this way, with 0th order hold, and scales for large TUs such as 16 × 16 pixels and 32 × 32 pixels. Restore the list.

(符号化部の構成例)
図7は、図1の符号化部12の構成例を示すブロック図である。
(Configuration example of encoding unit)
FIG. 7 is a block diagram illustrating a configuration example of the encoding unit 12 of FIG.

図7の符号化部12は、A/D変換部31、画面並べ替えバッファ32、演算部33、直交変換部34、量子化部35、可逆符号化部36、蓄積バッファ37、逆量子化部38、逆直交変換部39、および加算部40を有する。また、符号化部12は、デブロックフィルタ41、適応オフセットフィルタ42、適応ループフィルタ43、フレームメモリ44、スイッチ45、イントラ予測部46、動き予測・補償部47、予測画像選択部48、レート制御部49、および設定部50を有する。   7 includes an A / D conversion unit 31, a screen rearrangement buffer 32, a calculation unit 33, an orthogonal transformation unit 34, a quantization unit 35, a lossless encoding unit 36, an accumulation buffer 37, and an inverse quantization unit. 38, an inverse orthogonal transform unit 39, and an addition unit 40. The encoding unit 12 includes a deblocking filter 41, an adaptive offset filter 42, an adaptive loop filter 43, a frame memory 44, a switch 45, an intra prediction unit 46, a motion prediction / compensation unit 47, a predicted image selection unit 48, a rate control. Part 49 and setting part 50.

符号化部12のA/D変換部31は、符号化対象として入力されたフレーム単位の画像をA/D変換する。A/D変換部31は、変換後のデジタル信号である画像を画面並べ替えバッファ32に出力して記憶させる。   The A / D conversion unit 31 of the encoding unit 12 performs A / D conversion on an image in frame units input as an encoding target. The A / D conversion unit 31 outputs an image, which is a digital signal after conversion, to the screen rearrangement buffer 32 for storage.

画面並べ替えバッファ32は、記憶した表示の順番のフレーム単位の画像を、GOP構造に応じて、符号化のための順番に並べ替える。画面並べ替えバッファ32は、並べ替え後の画像を、演算部33、イントラ予測部46、および動き予測・補償部47に出力する。   The screen rearrangement buffer 32 rearranges the stored frame-by-frame images in the order of encoding according to the GOP structure. The screen rearrangement buffer 32 outputs the rearranged image to the calculation unit 33, the intra prediction unit 46, and the motion prediction / compensation unit 47.

演算部33は、画面並べ替えバッファ32から供給される画像から、予測画像選択部48から供給される予測画像を減算することにより符号化を行う。演算部33は、その結果得られる画像を、残差情報(差分)として直交変換部34に出力する。なお、予測画像選択部48から予測画像が供給されない場合、演算部33は、画面並べ替えバッファ32から読み出された画像をそのまま残差情報として直交変換部34に出力する。   The calculation unit 33 performs encoding by subtracting the prediction image supplied from the prediction image selection unit 48 from the image supplied from the screen rearrangement buffer 32. The calculation unit 33 outputs the image obtained as a result to the orthogonal transform unit 34 as residual information (difference). When the predicted image is not supplied from the predicted image selection unit 48, the calculation unit 33 outputs the image read from the screen rearrangement buffer 32 as it is to the orthogonal transform unit 34 as residual information.

直交変換部34は、演算部33からの残差情報に対してTU単位で直交変換を行う。TUのサイズとしては、4×4画素、8×8画素、16×16画素、および32×32画素がある。直交変換の方式としては、例えば、DCT(Discrete Cosine Transform)(離散コサイン変換)がある。   The orthogonal transform unit 34 performs orthogonal transform on the residual information from the calculation unit 33 in units of TUs. TU sizes include 4 × 4 pixels, 8 × 8 pixels, 16 × 16 pixels, and 32 × 32 pixels. As an orthogonal transform method, for example, there is DCT (Discrete Cosine Transform) (discrete cosine transform).

TUが32×32画素である場合、DCTの直交変換行列の左半分は、

Figure 2015076861
であり、右半分は、
Figure 2015076861
である。 When TU is 32 × 32 pixels, the left half of the DCT orthogonal transformation matrix is
Figure 2015076861
And the right half is
Figure 2015076861
It is.

また、TUが、それぞれ、4×4画素、8×8画素、16×16画素である場合のDCTの直交変換行列は、TUが32×32画素である場合のDCTの直交変換行列を1/8,1/4,1/2に間引くことによって得られる。従って、直交変換部34は、TUの全サイズに共通の演算部を設ければよく、TUのサイズごとに演算部を設ける必要はない。   Also, the DCT orthogonal transformation matrix when the TU is 4 × 4 pixels, 8 × 8 pixels, and 16 × 16 pixels, respectively, is the DCT orthogonal transformation matrix when the TU is 32 × 32 pixels. It is obtained by thinning out to 8,1 / 4,1 / 2. Therefore, the orthogonal transform unit 34 may be provided with a common calculation unit for all the TU sizes, and does not need to be provided for each TU size.

なお、最適予測モードがイントラ予測モードであり、TUが4×4画素である場合、直交変換方式としては、DST(Discrete Sine Transform)(離散サイン変換)が用いられる。DSTの直交変換行列Hは、以下の式(1)で表される。   When the optimal prediction mode is the intra prediction mode and the TU is 4 × 4 pixels, DST (Discrete Sine Transform) (discrete sine transform) is used as the orthogonal transform method. The DST orthogonal transformation matrix H is expressed by the following equation (1).

Figure 2015076861
Figure 2015076861

このように、最適予測モードがイントラ予測モードであり、TUが4×4画素である場合、即ち符号化済みの周辺画像に近いほど残差情報が小さくなることが顕著である場合、直交変換方式としてDSTが用いられるので、符号化効率が向上する。   As described above, when the optimal prediction mode is the intra prediction mode and the TU is 4 × 4 pixels, that is, when the residual information is conspicuously smaller as it is closer to the encoded peripheral image, the orthogonal transform method is used. Since DST is used as the coding efficiency, the coding efficiency is improved.

直交変換部34は、PPSに含まれるスキップ許可情報が1であり、TUのサイズが4×4画素である場合、直交変換の結果得られる直交変換係数に基づいて、直交変換が行われる場合のコスト関数値と、直交変換が行われない場合のコスト関数値を算出する。   In the case where the skip permission information included in the PPS is 1 and the TU size is 4 × 4 pixels, the orthogonal transform unit 34 performs orthogonal transform based on the orthogonal transform coefficient obtained as a result of the orthogonal transform. A cost function value and a cost function value when orthogonal transformation is not performed are calculated.

直交変換が行われる場合のコスト関数値が、直交変換が行われない場合のコスト関数値に比べて小さい場合、直交変換部34は、直交変換係数を量子化部35に供給する。そして、直交変換部34は、トランスフォームスキップの無しを表すトランスフォームスキップフラグを可逆符号化部36と逆直交変換部39に供給する。   When the cost function value when the orthogonal transformation is performed is smaller than the cost function value when the orthogonal transformation is not performed, the orthogonal transformation unit 34 supplies the orthogonal transformation coefficient to the quantization unit 35. Then, the orthogonal transform unit 34 supplies a transform skip flag indicating the absence of transform skip to the lossless encoding unit 36 and the inverse orthogonal transform unit 39.

一方、直交変換が行われない場合のコスト関数値が、直交変換が行われる場合のコスト関数値に比べて小さい場合、直交変換部34は、トランスフォームスキップを行い、残差情報を量子化部35に供給する。そして、直交変換部34は、トランスフォームスキップの有りを表すトランスフォームスキップフラグを可逆符号化部36と逆直交変換部39に供給する。   On the other hand, when the cost function value when the orthogonal transformation is not performed is smaller than the cost function value when the orthogonal transformation is performed, the orthogonal transformation unit 34 performs the transform skip and the residual information is quantized. 35. Then, the orthogonal transform unit 34 supplies a transform skip flag indicating the presence of transform skip to the lossless encoding unit 36 and the inverse orthogonal transform unit 39.

なお、トランスフォームスキップは、輝度信号および色差信号の両方に対して行うことができる。また、トランスフォームスキップは、最適予測モードがイントラ予測モードであるか、インター予測モードであるかによらず、行うことができる。   Note that transform skip can be performed on both the luminance signal and the color difference signal. Also, the transform skip can be performed regardless of whether the optimal prediction mode is the intra prediction mode or the inter prediction mode.

また、直交変換部34は、TUのサイズが4×4画素ではない場合、または、スキップ許可情報が0である場合、直交変換部34は、直交変換係数を量子化部35に供給する。   Further, when the size of the TU is not 4 × 4 pixels, or when the skip permission information is 0, the orthogonal transform unit 34 supplies the orthogonal transform coefficient to the quantization unit 35.

量子化部35は、設定部50から供給される量子化行列不使用情報とスケーリングリストとに基づいて、TU単位で、直交変換部34から供給される直交変換係数または残差情報の量子化を行う。   The quantization unit 35 quantizes the orthogonal transform coefficient or residual information supplied from the orthogonal transform unit 34 in units of TUs based on the quantization matrix non-use information supplied from the setting unit 50 and the scaling list. Do.

なお、量子化行列不使用情報(slice_scaling_list_disabled_flag)とは、スライス単位で設定される、量子化時にスケーリングリストを用いないかどうかを表す情報である。また、量子化に用いられるスケーリングリストは、SPSやPPSに含まれる設定スケーリングリスト、または、予め保持しているスケーリングリストのデフォルト値である。量子化部35は、量子化の結果得られる量子化値を可逆符号化部36に供給する。   Note that the quantization matrix non-use information (slice_scaling_list_disabled_flag) is information indicating whether to use a scaling list at the time of quantization, which is set in units of slices. A scaling list used for quantization is a default value of a set scaling list included in SPS or PPS or a scaling list held in advance. The quantization unit 35 supplies the quantized value obtained as a result of the quantization to the lossless encoding unit 36.

可逆符号化部36は、直交変換部34から供給されるトランスフォームスキップフラグを取得し、設定部50から量子化行列不使用情報を取得する。可逆符号化部36は、最適イントラ予測モードを示す情報(以下、イントラ予測モード情報という)をイントラ予測部46から取得する。また、可逆符号化部36は、最適インター予測モードを示す情報(以下、インター予測モード情報という)、動きベクトル、参照画像を特定する情報などを動き予測・補償部47から取得する。   The lossless encoding unit 36 acquires the transform skip flag supplied from the orthogonal transform unit 34 and acquires quantization matrix non-use information from the setting unit 50. The lossless encoding unit 36 acquires information indicating the optimal intra prediction mode (hereinafter referred to as intra prediction mode information) from the intra prediction unit 46. Further, the lossless encoding unit 36 acquires information indicating the optimal inter prediction mode (hereinafter referred to as inter prediction mode information), a motion vector, information specifying a reference image, and the like from the motion prediction / compensation unit 47.

また、可逆符号化部36は、適応オフセットフィルタ42からオフセットフィルタに関するオフセットフィルタ情報を取得し、適応ループフィルタ43からフィルタ係数を取得する。   Further, the lossless encoding unit 36 acquires offset filter information regarding the offset filter from the adaptive offset filter 42, and acquires filter coefficients from the adaptive loop filter 43.

可逆符号化部36は、量子化部35から供給される量子化値に対して、可変長符号化(例えば、CAVLC(Context-Adaptive Variable Length Coding)など)、算術符号化(例えば、CABAC(Context-Adaptive Binary Arithmetic Coding)など)などの可逆符号化を行う。   The lossless encoding unit 36 performs variable length encoding (for example, CAVLC (Context-Adaptive Variable Length Coding)) and arithmetic encoding (for example, CABAC (Context) on the quantization value supplied from the quantization unit 35. -Adaptive Binary Arithmetic Coding)).

また、可逆符号化部36は、イントラ予測モード情報、または、インター予測モード情報、動きベクトル、および参照画像を特定する情報、トランスフォームスキップフラグ、量子化行列不使用情報、オフセットフィルタ情報、並びにフィルタ係数を、符号化に関する符号化情報として可逆符号化する。可逆符号化部36は、可逆符号化された符号化情報と量子化値を、符号化データとして蓄積バッファ37に供給し、蓄積させる。   The lossless encoding unit 36 also includes intra prediction mode information, inter prediction mode information, information specifying a motion vector, and a reference image, a transform skip flag, quantization matrix non-use information, offset filter information, and a filter. The coefficient is losslessly encoded as encoding information related to encoding. The lossless encoding unit 36 supplies the encoded information and the quantized value, which are losslessly encoded, to the accumulation buffer 37 as encoded data, and accumulates them.

なお、可逆符号化された符号化情報は、可逆符号化された量子化値のヘッダ情報(例えばスライスヘッダ)とされてもよい。トランスフォームスキップフラグ(transform_skip_flag)は、例えば、residual_codingに設定される。   Note that the losslessly encoded information may be header information (eg, a slice header) of a losslessly encoded quantization value. The transform skip flag (transform_skip_flag) is set to residual_coding, for example.

蓄積バッファ37は、可逆符号化部36から供給される符号化データを、一時的に記憶する。また、蓄積バッファ37は、記憶している符号化データを、図1の設定部11から供給されるパラメータセットとともに、符号化ストリームとして伝送部13に供給する。   The accumulation buffer 37 temporarily stores the encoded data supplied from the lossless encoding unit 36. The accumulation buffer 37 supplies the stored encoded data to the transmission unit 13 as an encoded stream together with the parameter set supplied from the setting unit 11 in FIG.

また、量子化部35より出力された量子化値は、逆量子化部38にも入力される。逆量子化部38は、設定部50から供給される量子化行列不使用情報とスケーリングリストとに基づいて、TU単位で、量子化部35から供給される量子化値に対して、量子化部35における量子化方法に対応する方法で逆量子化を行う。逆量子化部38は、逆量子化の結果得られる直交変換係数または残差情報を逆直交変換部39に供給する。   The quantized value output from the quantizing unit 35 is also input to the inverse quantizing unit 38. Based on the quantization matrix non-use information and the scaling list supplied from the setting unit 50, the inverse quantization unit 38 applies the quantization unit to the quantization value supplied from the quantization unit 35 in units of TUs. Inverse quantization is performed by a method corresponding to the quantization method in 35. The inverse quantization unit 38 supplies the orthogonal transform coefficient or residual information obtained as a result of the inverse quantization to the inverse orthogonal transform unit 39.

逆直交変換部39は、直交変換部34から供給されるトランスフォームスキップフラグに基づいて、TU単位で、逆量子化部38から供給される直交変換係数に対して逆直交変換を行う。逆直交変換の方式としては、例えば、IDCT(逆離散コサイン変換)とIDST(逆離散サイン変換)がある。逆直交変換部39は、逆直交変換の結果得られる残差情報、または、逆量子化部38から供給される残差情報を加算部40に供給する。   The inverse orthogonal transform unit 39 performs inverse orthogonal transform on the orthogonal transform coefficient supplied from the inverse quantization unit 38 in units of TUs based on the transform skip flag supplied from the orthogonal transform unit 34. As a method of inverse orthogonal transform, for example, there are IDCT (Inverse Discrete Cosine Transform) and IDST (Inverse Discrete Sine Transform). The inverse orthogonal transform unit 39 supplies residual information obtained as a result of the inverse orthogonal transform or residual information supplied from the inverse quantization unit 38 to the addition unit 40.

加算部40は、逆直交変換部39から供給される残差情報と、予測画像選択部48から供給される予測画像を加算し、復号を行う。加算部40は、復号された画像をデブロックフィルタ41とフレームメモリ44に供給する。   The adder 40 adds the residual information supplied from the inverse orthogonal transform unit 39 and the prediction image supplied from the prediction image selection unit 48, and performs decoding. The adder 40 supplies the decoded image to the deblock filter 41 and the frame memory 44.

デブロックフィルタ41は、加算部40から供給される復号された画像に対して、ブロック歪を除去する適応デブロックフィルタ処理を行い、その結果得られる画像を適応オフセットフィルタ42に供給する。   The deblocking filter 41 performs an adaptive deblocking filter process for removing block distortion on the decoded image supplied from the adding unit 40, and supplies the resulting image to the adaptive offset filter 42.

適応オフセットフィルタ42は、デブロックフィルタ41による適応デブロックフィルタ処理後の画像に対して、主にリンギングを除去する適応オフセットフィルタ(SAO(Sample adaptive offset))処理を行う。   The adaptive offset filter 42 performs an adaptive offset filter (SAO (Sample adaptive offset)) process that mainly removes ringing on the image after the adaptive deblocking filter process by the deblocking filter 41.

具体的には、適応オフセットフィルタ42は、最大の符号化単位であるLCU(Largest Coding Unit)ごとに適応オフセットフィルタ処理の種類を決定し、その適応オフセットフィルタ処理で用いられるオフセットを求める。適応オフセットフィルタ42は、求められたオフセットを用いて、適応デブロックフィルタ処理後の画像に対して、決定された種類の適応オフセットフィルタ処理を行う。   Specifically, the adaptive offset filter 42 determines the type of adaptive offset filter processing for each LCU (Largest Coding Unit) which is the maximum coding unit, and obtains an offset used in the adaptive offset filter processing. The adaptive offset filter 42 performs the determined type of adaptive offset filter processing on the image after the adaptive deblocking filter processing, using the obtained offset.

適応オフセットフィルタ42は、適応オフセットフィルタ処理後の画像を適応ループフィルタ43に供給する。また、適応オフセットフィルタ42は、行われた適応オフセットフィルタ処理の種類とオフセットを示す情報を、オフセットフィルタ情報として可逆符号化部36に供給する。   The adaptive offset filter 42 supplies the image after the adaptive offset filter processing to the adaptive loop filter 43. Further, the adaptive offset filter 42 supplies information indicating the type and offset of the adaptive offset filter processing performed to the lossless encoding unit 36 as offset filter information.

適応ループフィルタ43は、例えば、2次元のウィナーフィルタ(Wiener Filter)により構成される。適応ループフィルタ43は、適応オフセットフィルタ42から供給される適応オフセットフィルタ処理後の画像に対して、例えば、LCUごとに、適応ループフィルタ(ALF(Adaptive Loop Filter))処理を行う。   The adaptive loop filter 43 is configured by, for example, a two-dimensional Wiener filter. The adaptive loop filter 43 performs an adaptive loop filter (ALF (Adaptive Loop Filter)) process on the image after the adaptive offset filter process supplied from the adaptive offset filter 42, for example, for each LCU.

具体的には、適応ループフィルタ43は、LCUごとに、画面並べ替えバッファ32から出力される画像である原画像と適応ループフィルタ処理後の画像の残差が最小となるように、適応ループフィルタ処理で用いられるフィルタ係数を算出する。そして、適応ループフィルタ43は、適応オフセットフィルタ処理後の画像に対して、算出されたフィルタ係数を用いて、LCUごとに適応ループフィルタ処理を行う。   Specifically, the adaptive loop filter 43 is configured so that the residual of the original image that is the image output from the screen rearrangement buffer 32 and the image after the adaptive loop filter processing is minimized for each LCU. A filter coefficient used in the processing is calculated. Then, the adaptive loop filter 43 performs adaptive loop filter processing for each LCU using the calculated filter coefficient on the image after the adaptive offset filter processing.

適応ループフィルタ43は、適応ループフィルタ処理後の画像をフレームメモリ44に供給する。また、適応ループフィルタ43は、適応ループフィルタ処理に用いられたフィルタ係数を可逆符号化部36に供給する。   The adaptive loop filter 43 supplies the image after the adaptive loop filter processing to the frame memory 44. The adaptive loop filter 43 supplies the filter coefficient used for the adaptive loop filter process to the lossless encoding unit 36.

なお、ここでは、適応ループフィルタ処理は、LCUごとに行われるものとするが、適応ループフィルタ処理の処理単位は、LCUに限定されない。但し、適応オフセットフィルタ42と適応ループフィルタ43の処理単位を合わせることにより、処理を効率的に行うことができる。   Here, the adaptive loop filter processing is performed for each LCU, but the processing unit of the adaptive loop filter processing is not limited to the LCU. However, the processing can be efficiently performed by combining the processing units of the adaptive offset filter 42 and the adaptive loop filter 43.

フレームメモリ44は、適応ループフィルタ43から供給される画像と、加算部40から供給される画像を蓄積する。フレームメモリ44に蓄積されたフィルタ処理が行われていない画像のうちのPU(Prediction Unit)に隣接する画像は、周辺画像としてスイッチ45を介してイントラ予測部46に供給される。一方、フレームメモリ44に蓄積されたフィルタ処理が行われた画像は、参照画像としてスイッチ45を介して動き予測・補償部47に出力される。   The frame memory 44 stores the image supplied from the adaptive loop filter 43 and the image supplied from the adder 40. An image adjacent to a PU (Prediction Unit) among the images not subjected to the filter processing stored in the frame memory 44 is supplied to the intra prediction unit 46 via the switch 45 as a peripheral image. On the other hand, the filtered image stored in the frame memory 44 is output to the motion prediction / compensation unit 47 via the switch 45 as a reference image.

イントラ予測部46は、PU単位で、フレームメモリ44からスイッチ45を介して読み出された周辺画像を用いて、候補となる全てのイントラ予測モードのイントラ予測処理を行う。   The intra prediction unit 46 performs intra prediction processing of all candidate intra prediction modes using the peripheral images read from the frame memory 44 via the switch 45 in units of PUs.

また、イントラ予測部46は、画面並べ替えバッファ32から読み出された画像と、イントラ予測処理の結果生成される予測画像とに基づいて、候補となる全てのイントラ予測モードに対してコスト関数値(詳細は後述する)を算出する。そして、イントラ予測部46は、コスト関数値が最小となるイントラ予測モードを、最適イントラ予測モードに決定する。   Further, the intra prediction unit 46 calculates cost function values for all candidate intra prediction modes based on the image read from the screen rearrangement buffer 32 and the predicted image generated as a result of the intra prediction process. (Details will be described later). Then, the intra prediction unit 46 determines the intra prediction mode that minimizes the cost function value as the optimal intra prediction mode.

イントラ予測部46は、最適イントラ予測モードで生成された予測画像、および、対応するコスト関数値を、予測画像選択部48に供給する。イントラ予測部46は、予測画像選択部48から最適イントラ予測モードで生成された予測画像の選択が通知された場合、イントラ予測モード情報を可逆符号化部36に供給する。   The intra prediction unit 46 supplies the predicted image generated in the optimal intra prediction mode and the corresponding cost function value to the predicted image selection unit 48. The intra prediction unit 46 supplies the intra prediction mode information to the lossless encoding unit 36 when the prediction image selection unit 48 is notified of selection of a prediction image generated in the optimal intra prediction mode.

なお、コスト関数値は、RD(Rate Distortion)コストともいい、例えば、H.264/AVC方式における参照ソフトウエアであるJM(Joint Model)で定められているような、High Complexity モードまたはLow Complexity モードの手法に基づいて算出される。なお、H.264/AVC方式における参照ソフトウエアは、http://iphome.hhi.de/suehring/tml/index.htmにおいて公開されている。   The cost function value is also referred to as RD (Rate Distortion) cost. It is calculated based on the method of High Complexity mode or Low Complexity mode as defined by JM (Joint Model) which is reference software in the H.264 / AVC format. H. Reference software in the H.264 / AVC format is published at http://iphome.hhi.de/suehring/tml/index.htm.

具体的には、コスト関数値の算出手法としてHigh Complexity モードが採用される場合、候補となる全ての予測モードに対して、仮に復号までが行われ、次の式(2)で表わされるコスト関数値が各予測モードに対して算出される。   Specifically, when the High Complexity mode is adopted as the cost function value calculation method, all the candidate prediction modes are temporarily decoded until the cost function expressed by the following equation (2). A value is calculated for each prediction mode.

Figure 2015076861
Figure 2015076861

Dは、原画像と復号画像の差分(歪)、Rは、直交変換の係数まで含んだ発生符号量、λは、量子化パラメータQPの関数として与えられるラグランジュ未定乗数である。   D is a difference (distortion) between the original image and the decoded image, R is a generated code amount including up to the coefficient of orthogonal transformation, and λ is a Lagrange undetermined multiplier given as a function of the quantization parameter QP.

一方、コスト関数値の算出手法としてLow Complexity モードが採用される場合、候補となる全ての予測モードに対して、予測画像の生成、および、符号化情報の符号量の算出が行われ、次の式(3)で表わされるコスト関数が各予測モードに対して算出される。   On the other hand, when the Low Complexity mode is adopted as the cost function value calculation method, prediction image generation and coding information code amount calculation are performed for all candidate prediction modes. A cost function represented by Equation (3) is calculated for each prediction mode.

Figure 2015076861
Figure 2015076861

Dは、原画像と予測画像の差分(歪)、Header_Bitは、符号化情報の符号量、QPtoQuantは、量子化パラメータQPの関数として与えられる関数である。   D is the difference (distortion) between the original image and the predicted image, Header_Bit is the code amount of the encoding information, and QPtoQuant is a function given as a function of the quantization parameter QP.

Low Complexity モードにおいては、全ての予測モードに対して、予測画像を生成するだけでよく、復号画像を生成する必要がないため、演算量が少なくて済む。   In the Low Complexity mode, it is only necessary to generate a prediction image for all prediction modes, and it is not necessary to generate a decoded image.

動き予測・補償部47は、PU単位で候補となる全てのインター予測モードの動き予測・補償処理を行う。具体的には、動き予測・補償部47は、画面並べ替えバッファ32から供給される画像と、フレームメモリ44からスイッチ45を介して読み出される参照画像に基づいて、候補となる全てのインター予測モードの動きベクトルをPU単位で検出する。そして、動き予測・補償部47は、その動きベクトルに基づいてPU単位で参照画像に補償処理を施し、予測画像を生成する。   The motion prediction / compensation unit 47 performs motion prediction / compensation processing in all inter prediction modes that are candidates in PU units. Specifically, the motion prediction / compensation unit 47 selects all candidate inter prediction modes based on the image supplied from the screen rearrangement buffer 32 and the reference image read from the frame memory 44 via the switch 45. Are detected in units of PUs. Then, the motion prediction / compensation unit 47 performs compensation processing on the reference image for each PU based on the motion vector, and generates a predicted image.

このとき、動き予測・補償部47は、画面並べ替えバッファ32から供給される画像と予測画像とに基づいて、候補となる全てのインター予測モードに対してコスト関数値を算出し、コスト関数値が最小となるインター予測モードを最適インター予測モードに決定する。そして、動き予測・補償部47は、最適インター予測モードのコスト関数値と、対応する予測画像を予測画像選択部48に供給する。また、動き予測・補償部47は、予測画像選択部48から最適インター予測モードで生成された予測画像の選択が通知された場合、インター予測モード情報、対応する動きベクトル、参照画像を特定する情報などを可逆符号化部36に出力する。   At this time, the motion prediction / compensation unit 47 calculates the cost function value for all candidate inter prediction modes based on the image and the predicted image supplied from the screen rearrangement buffer 32, and the cost function value. Is determined to be the optimal inter prediction mode. Then, the motion prediction / compensation unit 47 supplies the cost function value of the optimal inter prediction mode and the corresponding prediction image to the prediction image selection unit 48. The motion prediction / compensation unit 47, when notified of the selection of the predicted image generated in the optimal inter prediction mode from the predicted image selection unit 48, specifies the inter prediction mode information, the corresponding motion vector, and the reference image. Are output to the lossless encoding unit 36.

予測画像選択部48は、イントラ予測部46および動き予測・補償部47から供給されるコスト関数値に基づいて、最適イントラ予測モードと最適インター予測モードのうちの、対応するコスト関数値が小さい方を、最適予測モードに決定する。そして、予測画像選択部48は、最適予測モードの予測画像を、演算部33および加算部40に供給する。また、予測画像選択部48は、最適予測モードの予測画像の選択をイントラ予測部46または動き予測・補償部47に通知する。   Based on the cost function values supplied from the intra prediction unit 46 and the motion prediction / compensation unit 47, the predicted image selection unit 48 has a smaller corresponding cost function value of the optimal intra prediction mode and the optimal inter prediction mode. Are determined as the optimum prediction mode. Then, the predicted image selection unit 48 supplies the predicted image in the optimal prediction mode to the calculation unit 33 and the addition unit 40. Further, the predicted image selection unit 48 notifies the intra prediction unit 46 or the motion prediction / compensation unit 47 of selection of the predicted image in the optimal prediction mode.

レート制御部49は、蓄積バッファ37に蓄積された符号化データに基づいて、オーバーフローあるいはアンダーフローが発生しないように、量子化部35の量子化動作のレートを制御する。   The rate control unit 49 controls the quantization operation rate of the quantization unit 35 based on the encoded data stored in the storage buffer 37 so that overflow or underflow does not occur.

設定部50は、SPSに含まれる量子化行列使用情報とユーザからの指令等に基づいて、スライス単位で量子化行列不使用情報を設定する。設定部50は、量子化行列不使用情報を量子化部35、逆量子化部38、および可逆符号化部36に供給する。   The setting unit 50 sets the quantization matrix non-use information in units of slices based on the quantization matrix use information included in the SPS and a command from the user. The setting unit 50 supplies the quantization matrix non-use information to the quantization unit 35, the inverse quantization unit 38, and the lossless encoding unit 36.

(符号化単位の説明)
図8は、HEVC方式における符号化単位であるCoding UNIT(CU)を説明する図である。
(Description of coding unit)
FIG. 8 is a diagram for explaining Coding UNIT (CU), which is a coding unit in the HEVC scheme.

HEVC方式では、4000画素×2000画素のUHD(Ultra High Definition)などのような大きな画枠の画像も対象としているため、符号化単位のサイズを16画素×16画素に固定することは最適ではない。従って、HEVC方式では、符号化単位としてCUが定義されている。   Since the HEVC system also targets images with large image frames such as UHD (Ultra High Definition) of 4000 × 2000 pixels, it is not optimal to fix the encoding unit size to 16 × 16 pixels. . Therefore, in the HEVC scheme, CU is defined as a coding unit.

CUは、AVC方式におけるマクロブロックと同様の役割を果たす。具体的には、CUはPUに分割されたり、TUに分割されたりする。   The CU plays the same role as the macroblock in the AVC method. Specifically, the CU is divided into PUs or TUs.

但し、CUのサイズは、シーケンスごとに可変の2のべき乗画素で表される正方形である。具体的には、CUは、最大のサイズのCUであるLCUを、最小のサイズのCUであるSCU(Smallest Coding Unit)より小さくならないように、任意の回数だけ水平方向および垂直方向に2分割することにより設定される。即ち、LCUを、SCUになるまで、上の階層のサイズが下の階層のサイズの1/4となるように階層化したときの任意の階層のサイズがCUのサイズである。   However, the size of the CU is a square represented by a power-of-two pixel that is variable for each sequence. Specifically, the CU divides the LCU, which is the CU of the maximum size, into two in the horizontal direction and the vertical direction an arbitrary number of times so as not to be smaller than the SCU (Smallest Coding Unit) which is the CU of the minimum size. Is set by That is, the size of an arbitrary hierarchy when the LCU is hierarchized so that the size of the upper hierarchy becomes 1/4 of the size of the lower hierarchy until the SCU becomes the SCU is the size of the CU.

例えば、図8では、LCUのサイズが128であり、SCUのサイズが8である。従って、LCUの階層深度(Depth)は0乃至4となり、階層深度数は5となる。即ち、CUに対応する分割数は0乃至4のいずれかである。   For example, in FIG. 8, the LCU size is 128 and the SCU size is 8. Accordingly, the hierarchical depth (Depth) of the LCU is 0 to 4, and the hierarchical depth number is 5. That is, the number of divisions corresponding to the CU is one of 0 to 4.

なお、LCUとSCUのサイズを指定する情報は、SPSに含められる。また、CUに対応する分割数は、各階層においてさらに分割するかどうかを表すsplit_flagにより指定される。CUの詳細については、非特許文献1に記載されている。   Information specifying the size of the LCU and SCU is included in the SPS. Also, the number of divisions corresponding to the CU is specified by split_flag indicating whether or not to further divide each layer. Details of the CU are described in Non-Patent Document 1.

TUのサイズは、CUのsplit_flagと同様に、split_transform_flagを用いて指定することができる。インター予測時およびイントラ予測時のTUの最大分割数は、それぞれ、max_transform_hierarchy_depth_inter,max_transform_hierarchy_depth_intraとして、SPSにより指定される。   The size of the TU can be specified using split_transform_flag, similar to the split_flag of the CU. The maximum number of TU divisions at the time of inter prediction and intra prediction is specified by SPS as max_transform_hierarchy_depth_inter and max_transform_hierarchy_depth_intra, respectively.

また、本明細書において、CTU(Coding Tree Unit)は、LCUのCTB(Coding Tree Block)と、そのLCUベース(レベル)で処理するときのパラメータを含む単位であるとする。また、CTUを構成するCUは、CB(Coding Block)と、そのCUベース(レベル)で処理するときのパラメータを含む単位であるとする。   Further, in this specification, a CTU (Coding Tree Unit) is a unit that includes a CTB (Coding Tree Block) of an LCU and parameters when processing is performed on the LCU base (level). Further, it is assumed that a CU constituting a CTU is a unit including a CB (Coding Block) and a parameter for processing on the CU base (level).

(量子化行列不使用情報の説明)
図9は、量子化行列不使用情報を説明する図である。
(Explanation of quantization matrix non-use information)
FIG. 9 is a diagram for explaining quantization matrix non-use information.

図9に示すように、画面70内に自然画像71と非自然画像72の両方が含まれている場合、自然画像71の量子化時にはスケーリングリストが用いられる方が望ましいが、非自然画像72の量子化時にはスケーリングリストが用いられない方が望ましい。   As shown in FIG. 9, when both the natural image 71 and the non-natural image 72 are included in the screen 70, it is preferable to use a scaling list when the natural image 71 is quantized. It is desirable that no scaling list is used during quantization.

従って、この場合、SPSに含まれる量子化行列使用情報が1であるときには、自然画像71と非自然画像72が異なるスライスに分割される。そして、自然画像71のスライスの量子化行列不使用情報として、量子化時にスケーリングリストを用いることを表す0が設定される。また、非自然画像72のスライスの量子化行列不使用情報として、量子化時にスケーリングリストを用いないことを表す1が設定される。   Therefore, in this case, when the quantization matrix usage information included in the SPS is 1, the natural image 71 and the non-natural image 72 are divided into different slices. As the quantization matrix non-use information of the slice of the natural image 71, 0 indicating that the scaling list is used at the time of quantization is set. Further, 1 indicating that the scaling list is not used at the time of quantization is set as the quantization matrix non-use information of the slice of the non-natural image 72.

これにより、トランスフォームスキップが行われる可能性が低い自然画像71に対してスケーリングリストを用いた量子化が行われ、トランスフォームスキップが行われる可能性が高い非自然画像72に対してスケーリングリストを用いずに量子化が行われる。その結果、トランスフォームスキップが行われた画素ドメインのTUの量子化時に、周波数ドメインの量子化行列が用いられることを抑制することができる。また、自然画像71の画質をスケーリングリストにより制御することができる。   As a result, quantization using the scaling list is performed on the natural image 71 that is unlikely to undergo transform skip, and the scaling list is applied to the non-natural image 72 that is likely to undergo transform skip. Quantization is performed without using it. As a result, it is possible to suppress the use of the frequency domain quantization matrix when quantizing the TU of the pixel domain subjected to transform skip. Further, the image quality of the natural image 71 can be controlled by the scaling list.

また、自然画像71と非自然画像72を異なるスライスに分割することにより、色差信号に対するスケーリングリストを最適化することができる。   Further, by dividing the natural image 71 and the non-natural image 72 into different slices, the scaling list for the color difference signal can be optimized.

即ち、例えば、画面70および非自然画像72がYCbCr444画像であり、自然画像71がYCbCr420画像をアップサンプリングしたYCbCr444画像である場合、自然画像71の色差信号は高域成分を含まない。従って、自然画像71と非自然画像72の間で色差信号に対するスケーリングリストを変更する方が望ましい。一方、色差信号に対するスケーリングリストの生成に用いられるChromaQPOffsetは、スライス単位でスライスヘッダに設定される。よって、自然画像71と非自然画像72を異なるスライスに分割し、スライスごとに異なるChromaQPOffsetを設定することにより、自然画像71と非自然画像72の色差信号に対するスケーリングリストを最適化することができる。   That is, for example, when the screen 70 and the non-natural image 72 are YCbCr444 images, and the natural image 71 is a YCbCr444 image obtained by up-sampling the YCbCr420 image, the color difference signal of the natural image 71 does not include a high frequency component. Therefore, it is desirable to change the scaling list for the color difference signal between the natural image 71 and the non-natural image 72. On the other hand, ChromaQPOffset used for generating the scaling list for the color difference signal is set in the slice header in units of slices. Therefore, by dividing the natural image 71 and the non-natural image 72 into different slices and setting different ChromaQPOffset for each slice, the scaling list for the color difference signals of the natural image 71 and the non-natural image 72 can be optimized.

(スライスヘッダのシンタクスの例)
図10乃至図12は、スライスヘッダのシンタクスの例を示す図である。
(Slice header syntax example)
10 to 12 are diagrams illustrating examples of the syntax of the slice header.

図11に示すように、スライスヘッダには、量子化行列不使用情報(slice_scaling_list_disabled_flag)が設定される。   As illustrated in FIG. 11, quantization matrix non-use information (slice_scaling_list_disabled_flag) is set in the slice header.

(符号化装置の処理の説明)
図13は、図1の符号化装置10のストリーム生成処理を説明するフローチャートである。
(Description of processing of encoding device)
FIG. 13 is a flowchart illustrating the stream generation processing of the encoding device 10 of FIG.

図13のステップS11において、符号化装置10の設定部11は、パラメータセットを設定する。設定部11は、設定されたパラメータセットを符号化部12に供給する。   In step S11 of FIG. 13, the setting unit 11 of the encoding device 10 sets a parameter set. The setting unit 11 supplies the set parameter set to the encoding unit 12.

ステップS12において、符号化部12は、外部から入力されたフレーム単位の画像をHEVC方式に準ずる方式で符号化する符号化処理を行う。この符号化処理の詳細は、後述する図14および図15を参照して説明する。   In step S <b> 12, the encoding unit 12 performs an encoding process of encoding an image in units of frames input from the outside by a method according to the HEVC method. Details of this encoding process will be described with reference to FIGS. 14 and 15 to be described later.

ステップS13において、符号化部12の蓄積バッファ37(図7)は、設定部11から供給されるパラメータセットと蓄積している符号化データから符号化ストリームを生成し、伝送部13に供給する。   In step S <b> 13, the accumulation buffer 37 (FIG. 7) of the encoding unit 12 generates an encoded stream from the parameter set supplied from the setting unit 11 and the stored encoded data, and supplies the encoded stream to the transmission unit 13.

ステップS14において、伝送部13は、設定部11から供給される符号化ストリームを、後述する復号装置に伝送し、処理を終了する。   In step S14, the transmission unit 13 transmits the encoded stream supplied from the setting unit 11 to a decoding device to be described later, and ends the process.

図14および図15は、図13のステップS12の符号化処理の詳細を説明するフローチャートである。   14 and 15 are flowcharts illustrating details of the encoding process in step S12 of FIG.

図14のステップS31において、符号化部12のA/D変換部31(図7)は、符号化対象として入力されたフレーム単位の画像をA/D変換する。A/D変換部31は、変換後のデジタル信号である画像を画面並べ替えバッファ32に出力して記憶させる。   In step S31 of FIG. 14, the A / D conversion unit 31 (FIG. 7) of the encoding unit 12 performs A / D conversion on the frame unit image input as the encoding target. The A / D conversion unit 31 outputs an image, which is a digital signal after conversion, to the screen rearrangement buffer 32 for storage.

ステップS32において、画面並べ替えバッファ32は、記憶した表示の順番のフレームの画像を、GOP構造に応じて、符号化のための順番に並べ替える。画面並べ替えバッファ32は、並べ替え後のフレーム単位の画像を、演算部33、イントラ予測部46、および動き予測・補償部47に供給する。   In step S32, the screen rearrangement buffer 32 rearranges the stored frame images in the display order in the order for encoding according to the GOP structure. The screen rearrangement buffer 32 supplies the rearranged frame-unit images to the calculation unit 33, the intra prediction unit 46, and the motion prediction / compensation unit 47.

ステップS33において、イントラ予測部46は、PU単位で候補となる全てのイントラ予測モードのイントラ予測処理を行う。また、イントラ予測部46は、画面並べ替えバッファ32から読み出された画像と、イントラ予測処理の結果生成される予測画像とに基づいて、候補となる全てのイントラ予測モードに対してコスト関数値を算出する。そして、イントラ予測部46は、コスト関数値が最小となるイントラ予測モードを、最適イントラ予測モードに決定する。イントラ予測部46は、最適イントラ予測モードで生成された予測画像、および、対応するコスト関数値を、予測画像選択部48に供給する。   In step S33, the intra prediction unit 46 performs intra prediction processing in all intra prediction modes that are candidates in PU units. Further, the intra prediction unit 46 calculates cost function values for all candidate intra prediction modes based on the image read from the screen rearrangement buffer 32 and the predicted image generated as a result of the intra prediction process. Is calculated. Then, the intra prediction unit 46 determines the intra prediction mode that minimizes the cost function value as the optimal intra prediction mode. The intra prediction unit 46 supplies the predicted image generated in the optimal intra prediction mode and the corresponding cost function value to the predicted image selection unit 48.

また、動き予測・補償部47は、PU単位で候補となる全てのインター予測モードの動き予測・補償処理を行う。また、動き予測・補償部47は、画面並べ替えバッファ32から供給される画像と予測画像とに基づいて、候補となる全てのインター予測モードに対してコスト関数値を算出し、コスト関数値が最小となるインター予測モードを最適インター予測モードに決定する。そして、動き予測・補償部47は、最適インター予測モードのコスト関数値と、対応する予測画像を予測画像選択部48に供給する。   In addition, the motion prediction / compensation unit 47 performs motion prediction / compensation processing in all inter prediction modes that are candidates in PU units. In addition, the motion prediction / compensation unit 47 calculates cost function values for all candidate inter prediction modes based on the images supplied from the screen rearrangement buffer 32 and the predicted images, and the cost function values are calculated. The minimum inter prediction mode is determined as the optimal inter prediction mode. Then, the motion prediction / compensation unit 47 supplies the cost function value of the optimal inter prediction mode and the corresponding prediction image to the prediction image selection unit 48.

ステップS34において、予測画像選択部48は、ステップS33の処理によりイントラ予測部46および動き予測・補償部47から供給されるコスト関数値に基づいて、最適イントラ予測モードと最適インター予測モードのうちのコスト関数値が最小となる方を、最適予測モードに決定する。そして、予測画像選択部48は、最適予測モードの予測画像を、演算部33および加算部40に供給する。   In step S <b> 34, the predicted image selection unit 48 selects one of the optimal intra prediction mode and the optimal inter prediction mode based on the cost function values supplied from the intra prediction unit 46 and the motion prediction / compensation unit 47 by the process of step S <b> 33. The one with the smallest cost function value is determined as the optimum prediction mode. Then, the predicted image selection unit 48 supplies the predicted image in the optimal prediction mode to the calculation unit 33 and the addition unit 40.

ステップS35において、予測画像選択部48は、最適予測モードが最適インター予測モードであるかどうかを判定する。ステップS35で最適予測モードが最適インター予測モードであると判定された場合、予測画像選択部48は、最適インター予測モードで生成された予測画像の選択を動き予測・補償部47に通知する。   In step S35, the predicted image selection unit 48 determines whether or not the optimal prediction mode is the optimal inter prediction mode. When it is determined in step S35 that the optimal prediction mode is the optimal inter prediction mode, the predicted image selection unit 48 notifies the motion prediction / compensation unit 47 of the selection of the predicted image generated in the optimal inter prediction mode.

そして、ステップS36において、動き予測・補償部47は、インター予測モード情報、動きベクトル、および参照画像を特定する情報を可逆符号化部36に供給し、処理をステップS38に進める。   In step S36, the motion prediction / compensation unit 47 supplies the inter prediction mode information, the motion vector, and information specifying the reference image to the lossless encoding unit 36, and the process proceeds to step S38.

一方、ステップS35で最適予測モードが最適インター予測モードではないと判定された場合、即ち最適予測モードが最適イントラ予測モードである場合、予測画像選択部48は、最適イントラ予測モードで生成された予測画像の選択をイントラ予測部46に通知する。そして、ステップS37において、イントラ予測部46は、イントラ予測モード情報を可逆符号化部36に供給し、処理をステップS38に進める。   On the other hand, when it is determined in step S35 that the optimal prediction mode is not the optimal inter prediction mode, that is, when the optimal prediction mode is the optimal intra prediction mode, the predicted image selection unit 48 performs the prediction generated in the optimal intra prediction mode. The intra prediction unit 46 is notified of the image selection. In step S37, the intra prediction unit 46 supplies the intra prediction mode information to the lossless encoding unit 36, and the process proceeds to step S38.

ステップS38において、演算部33は、画面並べ替えバッファ32から供給される画像から、予測画像選択部48から供給される予測画像を減算することにより符号化を行う。演算部33は、その結果得られる画像を、残差情報として直交変換部34に出力する。   In step S38, the calculation unit 33 performs encoding by subtracting the predicted image supplied from the predicted image selection unit 48 from the image supplied from the screen rearrangement buffer 32. The computing unit 33 outputs the resulting image to the orthogonal transform unit 34 as residual information.

ステップS39において、直交変換部34は、TU単位で、演算部33からの残差情報に対して直交変換を施す。   In step S39, the orthogonal transform unit 34 performs orthogonal transform on the residual information from the calculation unit 33 in units of TUs.

ステップS40において、直交変換部34は、TU単位で、トランスフォームスキップが適用可能であるかどうか、即ち、スキップ許可情報が1であり、かつ、TUのサイズが4×4画素であるかどうかを判定する。   In step S40, the orthogonal transform unit 34 determines whether or not transform skip is applicable in units of TUs, that is, whether or not the skip permission information is 1 and the size of the TU is 4 × 4 pixels. judge.

ステップS40でトランスフォームスキップが適用可能であると判定された場合、直交変換部34は、直交変換の結果得られる直交変換係数に基づいて、直交変換が行われる場合のコスト関数値と、直交変換が行われない場合のコスト関数値を算出する。そして、ステップS41において、直交変換部34は、TU単位でトランスフォームスキップを行うかどうかを判定する。   When it is determined in step S40 that the transform skip is applicable, the orthogonal transform unit 34, based on the orthogonal transform coefficient obtained as a result of the orthogonal transform, the cost function value when the orthogonal transform is performed, and the orthogonal transform A cost function value is calculated when the process is not performed. In step S41, the orthogonal transform unit 34 determines whether to perform transform skip in units of TUs.

具体的には、直交変換部34は、直交変換が行われない場合のコスト関数値が、直交変換が行われる場合のコスト関数値に比べて小さい場合、トランスフォームスキップを行うと判定する。一方、直交変換が行われる場合のコスト関数値が、直交変換が行われない場合のコスト関数値に比べて小さい場合、直交変換部34は、トランスフォームスキップを行わないと判定する。   Specifically, the orthogonal transform unit 34 determines to perform the transform skip when the cost function value when the orthogonal transform is not performed is smaller than the cost function value when the orthogonal transform is performed. On the other hand, when the cost function value when the orthogonal transformation is performed is smaller than the cost function value when the orthogonal transformation is not performed, the orthogonal transformation unit 34 determines that the transform skip is not performed.

ステップS41でトランスフォームスキップを行うと判定された場合、ステップS42において、直交変換部34は、TU単位で、演算部33から供給される残差情報を量子化部35に出力する。また、直交変換部34は、TU単位で、トランスフォームスキップの有りを表すトランスフォームスキップフラグを可逆符号化部36と逆直交変換部39に供給する。そして、処理はステップS44に進む。   When it is determined in step S41 that the transform skip is performed, in step S42, the orthogonal transform unit 34 outputs the residual information supplied from the calculation unit 33 to the quantization unit 35 in units of TUs. Further, the orthogonal transform unit 34 supplies a transform skip flag indicating the presence of transform skip to the lossless encoding unit 36 and the inverse orthogonal transform unit 39 in units of TUs. Then, the process proceeds to step S44.

一方、ステップS40でトランスフォームスキップが適用可能ではないと判定された場合、または、ステップS41でトランスフォームスキップを行わないと判定された場合、処理はステップS43に進む。   On the other hand, if it is determined in step S40 that the transform skip is not applicable, or if it is determined in step S41 that the transform skip is not performed, the process proceeds to step S43.

ステップS43において、直交変換部34は、TU単位で直交変換係数を量子化部35に出力する。また、直交変換部34は、TU単位でトランスフォームスキップの無しを表すトランスフォームスキップフラグを可逆符号化部36と逆直交変換部39に供給する。そして、処理はステップS44に進む。   In step S43, the orthogonal transform unit 34 outputs the orthogonal transform coefficient to the quantization unit 35 in units of TUs. Further, the orthogonal transform unit 34 supplies a transform skip flag indicating the absence of transform skip in units of TUs to the lossless encoding unit 36 and the inverse orthogonal transform unit 39. Then, the process proceeds to step S44.

ステップS44において、設定部50は、SPSに含まれる量子化行列使用情報が1であるかどうかを判定する。ステップS44で量子化行列使用情報が1であると判定された場合、ステップS45において、設定部50は、ユーザからの指令等に基づいて、スライス単位で量子化行列不使用情報を設定する。そして、設定部50は、量子化行列不使用情報を量子化部35、逆量子化部38、および可逆符号化部36に供給し、処理をステップS46に進める。   In step S44, the setting unit 50 determines whether the quantization matrix use information included in the SPS is 1. When it is determined in step S44 that the quantization matrix use information is 1, in step S45, the setting unit 50 sets the quantization matrix non-use information in units of slices based on a command from the user. Then, the setting unit 50 supplies the quantization matrix non-use information to the quantization unit 35, the inverse quantization unit 38, and the lossless encoding unit 36, and the process proceeds to step S46.

一方、ステップS44で量子化行列使用情報が0であると判定された場合、処理はステップS46に進む。   On the other hand, if it is determined in step S44 that the quantization matrix usage information is 0, the process proceeds to step S46.

ステップS46において、量子化部35は、設定部50から供給される量子化行列不使用情報とスケーリングリストとに基づいて、TU単位で、直交変換部34から供給される直交変換係数または残差情報を量子化する。   In step S46, the quantization unit 35, based on the quantization matrix non-use information supplied from the setting unit 50 and the scaling list, performs orthogonal transform coefficients or residual information supplied from the orthogonal transform unit 34 in units of TUs. Quantize

具体的には、量子化行列不使用情報が1である場合、量子化部35は、スケーリングリストを用いずに(flat行列を用いて)量子化を行う。一方、量子化行列不使用情報が0である場合、量子化部35は、スケーリングリストを用いて量子化を行う。また、量子化行列不使用情報が設定部50から供給されない場合、即ち、SPSに含まれる量子化行列使用情報が0である場合、量子化部35は、スケーリングリストを用いずに量子化を行う。量子化部35は、量子化の結果得られる量子化値を可逆符号化部36と逆量子化部38に供給する。   Specifically, when the quantization matrix non-use information is 1, the quantization unit 35 performs quantization without using the scaling list (using a flat matrix). On the other hand, when the quantization matrix non-use information is 0, the quantization unit 35 performs quantization using the scaling list. When the quantization matrix non-use information is not supplied from the setting unit 50, that is, when the quantization matrix use information included in the SPS is 0, the quantization unit 35 performs the quantization without using the scaling list. . The quantization unit 35 supplies the quantization value obtained as a result of the quantization to the lossless encoding unit 36 and the inverse quantization unit 38.

図15のステップS47において、逆量子化部38は、設定部50から供給される量子化行列不使用情報とスケーリングリストとに基づいて、TU単位で、量子化部35から供給される量子化値を逆量子化する。量子化行列不使用情報に基づく逆量子化時のスケーリングリストの使用の有無の決定方法は、量子化時のスケーリングリストの使用の有無の決定方法と同様である。逆量子化部38は、逆量子化の結果得られる直交変換係数または残差情報を逆直交変換部39に供給する。   In step S47 of FIG. 15, the inverse quantization unit 38, based on the quantization matrix non-use information and the scaling list supplied from the setting unit 50, the quantization value supplied from the quantization unit 35 in units of TUs. Is dequantized. A method for determining whether or not to use a scaling list during inverse quantization based on quantization matrix non-use information is the same as a method for determining whether or not to use a scaling list during quantization. The inverse quantization unit 38 supplies the orthogonal transform coefficient or residual information obtained as a result of the inverse quantization to the inverse orthogonal transform unit 39.

ステップS48において、逆直交変換部39は、TU単位で、直交変換部34から供給されるトランスフォームスキップフラグに基づいて、トランスフォームスキップを行わないかどうかを判定する。   In step S48, the inverse orthogonal transform unit 39 determines whether or not to perform transform skip in units of TUs based on the transform skip flag supplied from the orthogonal transform unit 34.

トランスフォームスキップフラグがトランスフォームスキップの無しを表す場合、または、トランスフォームスキップフラグが直交変換部34から供給されない場合、ステップS48で、トランスフォームスキップを行わないと判定される。そして、処理はステップS49に進む。   If the transform skip flag indicates that there is no transform skip, or if the transform skip flag is not supplied from the orthogonal transform unit 34, it is determined in step S48 that the transform skip is not performed. Then, the process proceeds to step S49.

ステップS49において、逆直交変換部39は、TU単位で、逆量子化部38から供給される直交変換係数に対して逆直交変換を施す。逆直交変換部39は、その結果得られる残差情報を加算部40に供給し、処理をステップS50に進める。   In step S49, the inverse orthogonal transform unit 39 performs inverse orthogonal transform on the orthogonal transform coefficient supplied from the inverse quantization unit 38 in units of TUs. The inverse orthogonal transform unit 39 supplies the residual information obtained as a result to the addition unit 40, and the process proceeds to step S50.

一方、トランスフォームスキップフラグがトランスフォームスキップの有りを表す場合、ステップS48で、トランスフォームスキップを行うと判定される。そして、逆直交変換部39は、逆量子化部38から供給される残差情報を加算部40に供給し、処理をステップS50に進める。   On the other hand, if the transform skip flag indicates that there is a transform skip, it is determined in step S48 that the transform skip is to be performed. Then, the inverse orthogonal transform unit 39 supplies the residual information supplied from the inverse quantization unit 38 to the addition unit 40, and advances the processing to step S50.

ステップS50において、加算部40は、逆直交変換部39から供給される残差情報と、予測画像選択部48から供給される予測画像を加算し、復号を行う。加算部40は、復号された画像をデブロックフィルタ41とフレームメモリ44に供給する。   In step S50, the addition unit 40 adds the residual information supplied from the inverse orthogonal transform unit 39 and the prediction image supplied from the prediction image selection unit 48, and performs decoding. The adder 40 supplies the decoded image to the deblock filter 41 and the frame memory 44.

ステップS51において、デブロックフィルタ41は、加算部40から供給される復号された画像に対して、デブロッキングフィルタ処理を行う。デブロックフィルタ41は、その結果得られる画像を適応オフセットフィルタ42に供給する。   In step S <b> 51, the deblocking filter 41 performs a deblocking filter process on the decoded image supplied from the adding unit 40. The deblocking filter 41 supplies the resulting image to the adaptive offset filter 42.

ステップS52において、適応オフセットフィルタ42は、デブロックフィルタ41から供給される画像に対して、LCUごとに適応オフセットフィルタ処理を行う。適応オフセットフィルタ42は、その結果得られる画像を適応ループフィルタ43に供給する。また、適応オフセットフィルタ42は、LCUごとに、オフセットフィルタ情報を可逆符号化部36に供給する。   In step S52, the adaptive offset filter 42 performs an adaptive offset filter process on the image supplied from the deblocking filter 41 for each LCU. The adaptive offset filter 42 supplies the resulting image to the adaptive loop filter 43. Further, the adaptive offset filter 42 supplies the offset filter information to the lossless encoding unit 36 for each LCU.

ステップS53において、適応ループフィルタ43は、適応オフセットフィルタ42から供給される画像に対して、LCUごとに適応ループフィルタ処理を行う。適応ループフィルタ43は、その結果得られる画像をフレームメモリ44に供給する。また、適応ループフィルタ43は、適応ループフィルタ処理で用いられたフィルタ係数を可逆符号化部36に供給する。   In step S53, the adaptive loop filter 43 performs an adaptive loop filter process for each LCU on the image supplied from the adaptive offset filter. The adaptive loop filter 43 supplies the resulting image to the frame memory 44. The adaptive loop filter 43 also supplies the filter coefficient used in the adaptive loop filter process to the lossless encoding unit 36.

ステップS54において、フレームメモリ44は、適応ループフィルタ43から供給される画像と加算部40から供給される画像を蓄積する。フレームメモリ44に蓄積されたフィルタ処理が行われていない画像のうちのPUに隣接する画像は、周辺画像としてスイッチ45を介してイントラ予測部46に供給される。一方、フレームメモリ44に蓄積されたフィルタ処理が行われた画像は、参照画像としてスイッチ45を介して動き予測・補償部47に出力される。   In step S54, the frame memory 44 accumulates the image supplied from the adaptive loop filter 43 and the image supplied from the adder 40. An image adjacent to the PU among the images not subjected to the filter processing accumulated in the frame memory 44 is supplied to the intra prediction unit 46 via the switch 45 as a peripheral image. On the other hand, the filtered image stored in the frame memory 44 is output to the motion prediction / compensation unit 47 via the switch 45 as a reference image.

ステップS55において、可逆符号化部36は、イントラ予測モード情報、または、インター予測モード情報、動きベクトル、および参照画像を特定する情報、トランスフォームスキップフラグ、量子化行列不使用情報、オフセットフィルタ情報、並びにフィルタ係数を、符号化情報として可逆符号化する。   In step S55, the lossless encoding unit 36 specifies intra prediction mode information or inter prediction mode information, information specifying a motion vector and a reference image, transform skip flag, quantization matrix non-use information, offset filter information, The filter coefficients are losslessly encoded as encoded information.

ステップS56において、可逆符号化部36は、量子化部35から供給される量子化値を可逆符号化する。そして、可逆符号化部36は、ステップS55の処理で可逆符号化された符号化情報と可逆符号化された量子化値から、符号化データを生成し、蓄積バッファ37に供給する。   In step S56, the lossless encoding unit 36 performs lossless encoding of the quantization value supplied from the quantization unit 35. Then, the lossless encoding unit 36 generates encoded data from the encoded information that has been losslessly encoded in the process of step S55 and the quantized value that has been losslessly encoded, and supplies the encoded data to the accumulation buffer 37.

ステップS57において、蓄積バッファ37は、可逆符号化部36から供給される符号化データを、一時的に蓄積する。   In step S57, the accumulation buffer 37 temporarily accumulates the encoded data supplied from the lossless encoding unit 36.

ステップS58において、レート制御部49は、蓄積バッファ37に蓄積された符号化データに基づいて、オーバーフローあるいはアンダーフローが発生しないように、量子化部35の量子化動作のレートを制御する。そして、処理は、図13のステップS12に戻り、ステップS13に進む。   In step S58, the rate control unit 49 controls the quantization operation rate of the quantization unit 35 based on the encoded data stored in the storage buffer 37 so that overflow or underflow does not occur. And a process returns to step S12 of FIG. 13, and progresses to step S13.

なお、図14および図15の符号化処理では、説明を簡単化するため、常に、イントラ予測処理と動き予測・補償処理が行われるようにしたが、実際には、ピクチャタイプ等によっていずれか一方のみが行われる場合もある。   In the encoding processes of FIGS. 14 and 15, the intra prediction process and the motion prediction / compensation process are always performed for the sake of simplicity, but in actuality, either one depends on the picture type or the like. Sometimes only.

以上のように、符号化装置10は、スライス単位で量子化行列不使用情報を設定し、設定された量子化行列不使用情報に基づいて、直交変換係数または残差情報を量子化する。従って、符号化対象の画像の同一画面内に、スケーリングリストを用いた方が望ましい自然画像などの領域と、スケーリングリストを用いない方が望ましい非自然画像などの領域が存在する場合であっても、最適な量子化を行うことができる。その結果、符号化効率が向上する。   As described above, the encoding apparatus 10 sets quantization matrix non-use information in units of slices, and quantizes orthogonal transform coefficients or residual information based on the set quantization matrix non-use information. Therefore, even in the same screen of the image to be encoded, there are areas such as natural images where it is desirable to use the scaling list and areas such as non-natural images where it is desirable not to use the scaling list. Optimal quantization can be performed. As a result, encoding efficiency is improved.

(復号装置の一実施の形態の構成例)
図16は、図1の符号化装置10から伝送される符号化ストリームを復号する、本開示を適用した復号装置の一実施の形態の構成例を示すブロック図である。
(Configuration example of one embodiment of decoding device)
FIG. 16 is a block diagram illustrating a configuration example of an embodiment of a decoding device to which the present disclosure is applied, which decodes an encoded stream transmitted from the encoding device 10 of FIG.

図16の復号装置110は、受け取り部111、抽出部112、および復号部113により構成される。   16 includes a receiving unit 111, an extracting unit 112, and a decoding unit 113.

復号装置110の受け取り部111は、図1の符号化装置10から伝送されてくる符号化ストリームを受け取り、抽出部112に供給する。   The receiving unit 111 of the decoding device 110 receives the encoded stream transmitted from the encoding device 10 of FIG.

抽出部112は、受け取り部111から供給される符号化ストリームから、パラメータセットと符号化データを抽出し、復号部113に供給する。   The extraction unit 112 extracts a parameter set and encoded data from the encoded stream supplied from the receiving unit 111 and supplies the parameter set and encoded data to the decoding unit 113.

復号部113は、抽出部112から供給される符号化データをHEVC方式に準ずる方式で復号する。このとき、復号部113は、必要に応じて、抽出部112から供給されるパラメータセットも参照する。復号部113は、復号の結果得られる画像を出力する。   The decoding unit 113 decodes the encoded data supplied from the extraction unit 112 by a method according to the HEVC method. At this time, the decoding unit 113 also refers to the parameter set supplied from the extraction unit 112 as necessary. The decoding unit 113 outputs an image obtained as a result of decoding.

(復号部の構成例)
図17は、図16の復号部113の構成例を示すブロック図である。
(Configuration example of decoding unit)
FIG. 17 is a block diagram illustrating a configuration example of the decoding unit 113 in FIG.

図17の復号部113は、蓄積バッファ131、可逆復号部132、逆量子化部133、逆直交変換部134、加算部135、デブロックフィルタ136、適応オフセットフィルタ137、適応ループフィルタ138、および画面並べ替えバッファ139を有する。また、復号部113は、D/A変換部140、フレームメモリ141、スイッチ142、イントラ予測部143、動き補償部144、およびスイッチ145を有する。   17 includes an accumulation buffer 131, a lossless decoding unit 132, an inverse quantization unit 133, an inverse orthogonal transform unit 134, an addition unit 135, a deblock filter 136, an adaptive offset filter 137, an adaptive loop filter 138, and a screen. A rearrangement buffer 139 is provided. The decoding unit 113 includes a D / A conversion unit 140, a frame memory 141, a switch 142, an intra prediction unit 143, a motion compensation unit 144, and a switch 145.

復号部113の蓄積バッファ131は、図16の抽出部112から符号化データを受け取り、蓄積する。蓄積バッファ131は、蓄積されている符号化データを可逆復号部132に供給する。   The accumulation buffer 131 of the decoding unit 113 receives and accumulates the encoded data from the extraction unit 112 of FIG. The accumulation buffer 131 supplies the accumulated encoded data to the lossless decoding unit 132.

可逆復号部132は、蓄積バッファ131からの符号化データに対して、可変長復号や、算術復号等の可逆復号を施すことで、量子化値と符号化情報を得る。可逆復号部132は、量子化値を逆量子化部133に供給する。また、可逆復号部132は、符号化情報としてのイントラ予測モード情報などをイントラ予測部143に供給する。可逆復号部132は、動きベクトル、インター予測モード情報、参照画像を特定する情報などを動き補償部144に供給する。   The lossless decoding unit 132 obtains a quantized value and encoded information by performing lossless decoding such as variable length decoding or arithmetic decoding on the encoded data from the accumulation buffer 131. The lossless decoding unit 132 supplies the quantized value to the inverse quantization unit 133. Further, the lossless decoding unit 132 supplies intra prediction mode information as encoded information to the intra prediction unit 143. The lossless decoding unit 132 supplies a motion vector, inter prediction mode information, information for specifying a reference image, and the like to the motion compensation unit 144.

さらに、可逆復号部132は、符号化情報としてのイントラ予測モード情報またはインター予測モード情報をスイッチ145に供給する。可逆復号部132は、符号化情報としてのオフセットフィルタ情報を適応オフセットフィルタ137に供給する。可逆復号部132は、符号化情報としてのフィルタ係数を適応ループフィルタ138に供給する。   Further, the lossless decoding unit 132 supplies intra prediction mode information or inter prediction mode information as encoded information to the switch 145. The lossless decoding unit 132 supplies offset filter information as encoded information to the adaptive offset filter 137. The lossless decoding unit 132 supplies filter coefficients as encoded information to the adaptive loop filter 138.

また、可逆復号部132は、符号化情報としてのトランスフォームスキップフラグを逆直交変換部134に供給する。可逆復号部132は、符号化情報としての量子化行列不使用情報を逆量子化部133に供給する。   Further, the lossless decoding unit 132 supplies a transform skip flag as encoded information to the inverse orthogonal transform unit 134. The lossless decoding unit 132 supplies quantization matrix non-use information as encoded information to the inverse quantization unit 133.

逆量子化部133、逆直交変換部134、加算部135、デブロックフィルタ136、適応オフセットフィルタ137、適応ループフィルタ138、フレームメモリ141、スイッチ142、イントラ予測部143、および動き補償部144は、図7の逆量子化部38、逆直交変換部39、加算部40、デブロックフィルタ41、適応オフセットフィルタ42、適応ループフィルタ43、フレームメモリ44、スイッチ45、イントラ予測部46、および動き予測・補償部47とそれぞれ同様の処理を行い、これにより、画像が復号される。   The inverse quantization unit 133, the inverse orthogonal transform unit 134, the addition unit 135, the deblock filter 136, the adaptive offset filter 137, the adaptive loop filter 138, the frame memory 141, the switch 142, the intra prediction unit 143, and the motion compensation unit 144 Inverse quantization unit 38, inverse orthogonal transform unit 39, addition unit 40, deblock filter 41, adaptive offset filter 42, adaptive loop filter 43, frame memory 44, switch 45, intra prediction unit 46, and motion prediction / The same processing as that performed by the compensation unit 47 is performed, whereby the image is decoded.

具体的には、逆量子化部133は、可逆復号部132から供給される量子化行列不使用情報とスケーリングリストとに基づいて、TU単位で、可逆復号部132からの量子化値に対して、図7の量子化部35における量子化方法に対応する方法で逆量子化を行う。逆量子化部133は、その結果得られる直交変換係数または残差情報を逆直交変換部134に供給する。   Specifically, the inverse quantization unit 133 performs the TU unit on the quantization value from the lossless decoding unit 132 based on the quantization matrix non-use information and the scaling list supplied from the lossless decoding unit 132. Inverse quantization is performed by a method corresponding to the quantization method in the quantization unit 35 of FIG. The inverse quantization unit 133 supplies the orthogonal transform coefficient or residual information obtained as a result to the inverse orthogonal transform unit 134.

逆直交変換部134は、可逆復号部132から供給されるトランスフォームスキップフラグに基づいて、TU単位で、逆量子化部133から供給される直交変換係数に対して逆直交変換を行う。逆直交変換部134は、逆直交変換の結果得られる残差情報、または、逆量子化部133から供給される残差情報を加算部135に供給する。   The inverse orthogonal transform unit 134 performs inverse orthogonal transform on the orthogonal transform coefficient supplied from the inverse quantization unit 133 in units of TUs based on the transform skip flag supplied from the lossless decoding unit 132. The inverse orthogonal transform unit 134 supplies the residual information obtained as a result of the inverse orthogonal transform or the residual information supplied from the inverse quantization unit 133 to the adding unit 135.

加算部135は、逆直交変換部134から供給される残差情報と、スイッチ145から供給される予測画像を加算することにより、復号を行う。加算部135は、復号された画像をデブロックフィルタ136とフレームメモリ141に供給する。   The adding unit 135 performs decoding by adding the residual information supplied from the inverse orthogonal transform unit 134 and the prediction image supplied from the switch 145. The adder 135 supplies the decoded image to the deblock filter 136 and the frame memory 141.

デブロックフィルタ136は、加算部135から供給される画像に対して適応デブロックフィルタ処理を行い、その結果得られる画像を適応オフセットフィルタ137に供給する。   The deblocking filter 136 performs an adaptive deblocking filter process on the image supplied from the adding unit 135 and supplies an image obtained as a result to the adaptive offset filter 137.

適応オフセットフィルタ137は、LCUごとに、可逆復号部132からのオフセットフィルタ情報が表すオフセットを用いて、適応デブロックフィルタ処理後の画像に対して、オフセットフィルタ情報が表す種類の適応オフセットフィルタ処理を行う。適応オフセットフィルタ137は、適応オフセットフィルタ処理後の画像を、適応ループフィルタ138に供給する。   The adaptive offset filter 137 performs, for each LCU, the type of adaptive offset filter processing represented by the offset filter information on the image after the adaptive deblocking filter processing using the offset represented by the offset filter information from the lossless decoding unit 132. Do. The adaptive offset filter 137 supplies the image after the adaptive offset filter processing to the adaptive loop filter 138.

適応ループフィルタ138は、適応オフセットフィルタ137から供給される画像に対して、可逆復号部132から供給されるフィルタ係数を用いて、LCUごとに適応ループフィルタ処理を行う。適応ループフィルタ138は、その結果得られる画像をフレームメモリ141および画面並べ替えバッファ139に供給する。   The adaptive loop filter 138 performs adaptive loop filter processing for each LCU on the image supplied from the adaptive offset filter 137 using the filter coefficient supplied from the lossless decoding unit 132. The adaptive loop filter 138 supplies the resulting image to the frame memory 141 and the screen rearrangement buffer 139.

画面並べ替えバッファ139は、適応ループフィルタ138から供給される画像をフレーム単位で記憶する。画面並べ替えバッファ139は、記憶した符号化のための順番のフレーム単位の画像を、元の表示の順番に並び替え、D/A変換部140に供給する。   The screen rearrangement buffer 139 stores the image supplied from the adaptive loop filter 138 in units of frames. The screen rearrangement buffer 139 rearranges the stored frame-by-frame images for encoding in the original display order and supplies them to the D / A conversion unit 140.

D/A変換部140は、画面並べ替えバッファ139から供給されるフレーム単位の画像をD/A変換し、出力する。   The D / A conversion unit 140 D / A converts the frame unit image supplied from the screen rearrangement buffer 139 and outputs the converted image.

フレームメモリ141は、適応ループフィルタ138から供給される画像と加算部135から供給される画像を蓄積する。フレームメモリ141に蓄積されたフィルタ処理が行われていない画像のうちのPUに隣接する画像は、周辺画像としてスイッチ142を介してイントラ予測部143に供給される。一方、フレームメモリ141に蓄積されたフィルタ処理が行われた画像は、参照画像として、スイッチ142を介して動き補償部144に供給される。   The frame memory 141 stores the image supplied from the adaptive loop filter 138 and the image supplied from the adding unit 135. An image adjacent to the PU among the images not subjected to the filter processing accumulated in the frame memory 141 is supplied to the intra prediction unit 143 through the switch 142 as a peripheral image. On the other hand, the filtered image stored in the frame memory 141 is supplied to the motion compensation unit 144 via the switch 142 as a reference image.

イントラ予測部143は、フレームメモリ141からスイッチ142を介して読み出された周辺画像を用いて、可逆復号部132から供給されるイントラ予測モード情報が示す最適イントラ予測モードのイントラ予測処理を行う。イントラ予測部143は、その結果生成される予測画像をスイッチ145に供給する。   The intra prediction unit 143 performs intra prediction processing in the optimal intra prediction mode indicated by the intra prediction mode information supplied from the lossless decoding unit 132, using the peripheral image read from the frame memory 141 via the switch 142. The intra prediction unit 143 supplies the prediction image generated as a result to the switch 145.

動き補償部144は、フレームメモリ141からスイッチ142を介して、可逆復号部132から供給される参照画像を特定する情報により特定される参照画像を読み出す。動き補償部144は、可逆復号部132から供給される動きベクトルと参照画像を用いて、可逆復号部132から供給されるインター予測モード情報が示す最適インター予測モードの動き補償処理を行う。動き補償部144は、その結果生成される予測画像をスイッチ145に供給する。   The motion compensation unit 144 reads the reference image specified by the information specifying the reference image supplied from the lossless decoding unit 132 from the frame memory 141 via the switch 142. The motion compensation unit 144 performs motion compensation processing in the optimal inter prediction mode indicated by the inter prediction mode information supplied from the lossless decoding unit 132, using the motion vector and the reference image supplied from the lossless decoding unit 132. The motion compensation unit 144 supplies the predicted image generated as a result to the switch 145.

スイッチ145は、可逆復号部132からイントラ予測モード情報が供給された場合、イントラ予測部143から供給される予測画像を加算部135に供給する。一方、可逆復号部132からインター予測モード情報が供給された場合、スイッチ145は、動き補償部144から供給される予測画像を加算部135に供給する。   When the intra prediction mode information is supplied from the lossless decoding unit 132, the switch 145 supplies the prediction image supplied from the intra prediction unit 143 to the addition unit 135. On the other hand, when the inter prediction mode information is supplied from the lossless decoding unit 132, the switch 145 supplies the prediction image supplied from the motion compensation unit 144 to the adding unit 135.

(復号装置の処理の説明)
図18は、図16の復号装置110の画像生成処理を説明するフローチャートである。
(Description of processing of decoding device)
FIG. 18 is a flowchart illustrating the image generation processing of the decoding device 110 in FIG.

図18のステップS111において、復号装置110の受け取り部111は、図1の符号化装置10から伝送されてくる符号化ストリームを受け取り、抽出部112に供給する。   In step S111 in FIG. 18, the reception unit 111 of the decoding device 110 receives the encoded stream transmitted from the encoding device 10 in FIG. 1 and supplies the encoded stream to the extraction unit 112.

ステップS112において、抽出部112は、受け取り部111から供給される符号化ストリームから、符号化データとパラメータセットを抽出し、復号部113に供給する。   In step S <b> 112, the extraction unit 112 extracts encoded data and a parameter set from the encoded stream supplied from the reception unit 111 and supplies the extracted encoded data and parameter set to the decoding unit 113.

ステップS113において、復号部113は、必要に応じて抽出部112から供給されるパラメータセットを用いて、抽出部112から供給される符号化データをHEVC方式に準ずる方式で復号する復号処理を行う。この復号処理の詳細は、後述する図19を参照して説明する。そして、処理は終了する。   In step S113, the decoding unit 113 performs a decoding process for decoding the encoded data supplied from the extraction unit 112 using a parameter set supplied from the extraction unit 112 according to a method according to the HEVC method. Details of this decoding process will be described with reference to FIG. Then, the process ends.

図19は、図18のステップS113の復号処理の詳細を説明するフローチャートである。   FIG. 19 is a flowchart illustrating details of the decoding process in step S113 of FIG.

図19のステップS131において、蓄積バッファ131(図17)は、図16の抽出部112からフレーム単位の符号化データを受け取り、蓄積する。蓄積バッファ131は、蓄積されている符号化データを可逆復号部132に供給する。   In step S131 of FIG. 19, the accumulation buffer 131 (FIG. 17) receives and accumulates encoded data in units of frames from the extraction unit 112 of FIG. The accumulation buffer 131 supplies the accumulated encoded data to the lossless decoding unit 132.

ステップS132において、可逆復号部132は、蓄積バッファ131からの符号化データを可逆復号し、量子化値と符号化情報を得る。可逆復号部132は、量子化値を逆量子化部133に供給する。可逆復号部132は、符号化情報としての量子化行列不使用情報を逆量子化部133に供給し、符号化情報としてのトランスフォームスキップフラグを逆直交変換部134に供給する。   In step S132, the lossless decoding unit 132 losslessly decodes the encoded data from the accumulation buffer 131 to obtain a quantization value and encoded information. The lossless decoding unit 132 supplies the quantized value to the inverse quantization unit 133. The lossless decoding unit 132 supplies quantization matrix non-use information as encoded information to the inverse quantization unit 133 and supplies a transform skip flag as encoded information to the inverse orthogonal transform unit 134.

また、可逆復号部132は、符号化情報としてのイントラ予測モード情報などをイントラ予測部143に供給する。可逆復号部132は、動きベクトル、インター予測モード情報、参照画像を特定する情報などを動き補償部144に供給する。   Further, the lossless decoding unit 132 supplies intra prediction mode information as encoded information to the intra prediction unit 143. The lossless decoding unit 132 supplies a motion vector, inter prediction mode information, information for specifying a reference image, and the like to the motion compensation unit 144.

さらに、可逆復号部132は、符号化情報としてのイントラ予測モード情報またはインター予測モード情報をスイッチ145に供給する。可逆復号部132は、符号化情報としてのオフセットフィルタ情報を適応オフセットフィルタ137に供給し、フィルタ係数を適応ループフィルタ138に供給する。   Further, the lossless decoding unit 132 supplies intra prediction mode information or inter prediction mode information as encoded information to the switch 145. The lossless decoding unit 132 supplies offset filter information as encoded information to the adaptive offset filter 137 and supplies filter coefficients to the adaptive loop filter 138.

ステップS133において、逆量子化部133は、可逆復号部132から供給される量子化行列不使用情報とスケーリングリストに基づいて、TU単位で、可逆復号部132からの量子化値を逆量子化する。量子化行列不使用情報に基づく逆量子化時のスケーリングリストの使用の有無の決定方法は、図7の量子化部35による量子化時のスケーリングリストの使用の有無の決定方法と同様である。逆量子化部133は、逆量子化の結果得られる直交変換係数または残差情報を逆直交変換部134に供給する。   In step S133, the inverse quantization unit 133 inversely quantizes the quantization value from the lossless decoding unit 132 in units of TUs based on the quantization matrix non-use information supplied from the lossless decoding unit 132 and the scaling list. . The method for determining whether or not to use the scaling list at the time of inverse quantization based on the quantization matrix non-use information is the same as the method for determining whether or not to use the scaling list at the time of quantization by the quantization unit 35 in FIG. The inverse quantization unit 133 supplies the orthogonal transform coefficient or residual information obtained as a result of the inverse quantization to the inverse orthogonal transform unit 134.

ステップS134において、逆直交変換部134は、TU単位で、可逆復号部132から供給されるトランスフォームスキップフラグに基づいて、トランスフォームスキップを行わないかどうかを判定する。   In step S134, the inverse orthogonal transform unit 134 determines whether or not to perform transform skip in units of TUs based on the transform skip flag supplied from the lossless decoding unit 132.

トランスフォームスキップフラグがトランスフォームスキップの無しを表す場合、または、トランスフォームスキップフラグが可逆復号部132から供給されない場合、ステップS134で、トランスフォームスキップを行わないと判定される。そして、処理はステップS135に進む。   When the transform skip flag indicates that there is no transform skip, or when the transform skip flag is not supplied from the lossless decoding unit 132, it is determined in step S134 that the transform skip is not performed. Then, the process proceeds to step S135.

ステップS135において、逆直交変換部134は、TU単位で、逆量子化部133から供給される直交変換係数に対して逆直交変換を施す。逆直交変換部134は、その結果得られる残差情報を加算部135に供給し、処理をステップS136に進める。   In step S135, the inverse orthogonal transform unit 134 performs inverse orthogonal transform on the orthogonal transform coefficient supplied from the inverse quantization unit 133 in units of TUs. The inverse orthogonal transform unit 134 supplies the residual information obtained as a result to the addition unit 135 and advances the process to step S136.

一方、トランスフォームスキップフラグがトランスフォームスキップの有りを表す場合、ステップS134で、トランスフォームスキップを行うと判定される。そして、逆直交変換部134は、逆量子化部133から供給される残差情報を加算部135に供給し、処理をステップS136に進める。   On the other hand, if the transform skip flag indicates that there is a transform skip, it is determined in step S134 that the transform skip is to be performed. Then, the inverse orthogonal transform unit 134 supplies the residual information supplied from the inverse quantization unit 133 to the addition unit 135, and the process proceeds to step S136.

ステップS136において、動き補償部144は、可逆復号部132からインター予測モード情報が供給されたかどうかを判定する。ステップS136でインター予測モード情報が供給されたと判定された場合、処理はステップS137に進む。   In step S136, the motion compensation unit 144 determines whether or not the inter prediction mode information is supplied from the lossless decoding unit 132. If it is determined in step S136 that the inter prediction mode information has been supplied, the process proceeds to step S137.

ステップS137において、動き補償部144は、可逆復号部132から供給される参照画像特定情報に基づいて参照画像を読み出し、動きベクトルと参照画像を用いて、インター予測モード情報が示す最適インター予測モードの動き補償処理を行う。動き補償部144は、その結果生成される予測画像を、スイッチ145を介して加算部135に供給し、処理をステップS139に進める。   In step S137, the motion compensation unit 144 reads a reference image based on the reference image specifying information supplied from the lossless decoding unit 132, and uses the motion vector and the reference image to determine the optimal inter prediction mode indicated by the inter prediction mode information. Perform motion compensation processing. The motion compensation unit 144 supplies the predicted image generated as a result to the addition unit 135 via the switch 145, and the process proceeds to step S139.

一方、ステップS136でインター予測モード情報が供給されていないと判定された場合、即ちイントラ予測モード情報がイントラ予測部143に供給された場合、処理はステップS138に進む。   On the other hand, when it is determined in step S136 that the inter prediction mode information is not supplied, that is, when the intra prediction mode information is supplied to the intra prediction unit 143, the process proceeds to step S138.

ステップS138において、イントラ予測部143は、フレームメモリ141からスイッチ142を介して読み出された周辺画像を用いて、イントラ予測モード情報が示すイントラ予測モードのイントラ予測処理を行う。イントラ予測部143は、イントラ予測処理の結果生成される予測画像を、スイッチ145を介して加算部135に供給し、処理をステップS139に進める。   In step S138, the intra prediction unit 143 performs intra prediction processing in the intra prediction mode indicated by the intra prediction mode information, using the peripheral image read from the frame memory 141 via the switch 142. The intra prediction unit 143 supplies the prediction image generated as a result of the intra prediction process to the addition unit 135 via the switch 145, and the process proceeds to step S139.

ステップS139において、加算部135は、逆直交変換部134から供給される残差情報と、スイッチ145から供給される予測画像を加算することにより、復号を行う。加算部135は、復号された画像をデブロックフィルタ136とフレームメモリ141に供給する。   In step S139, the adding unit 135 performs decoding by adding the residual information supplied from the inverse orthogonal transform unit 134 and the prediction image supplied from the switch 145. The adder 135 supplies the decoded image to the deblock filter 136 and the frame memory 141.

ステップS140において、デブロックフィルタ136は、加算部135から供給される画像に対してデブロッキングフィルタ処理を行い、ブロック歪を除去する。デブロックフィルタ136は、その結果得られる画像を適応オフセットフィルタ137に供給する。   In step S140, the deblocking filter 136 performs deblocking filtering on the image supplied from the adding unit 135 to remove block distortion. The deblocking filter 136 supplies the resulting image to the adaptive offset filter 137.

ステップS141において、適応オフセットフィルタ137は、可逆復号部132から供給されるオフセットフィルタ情報に基づいて、デブロックフィルタ136によるデブロックフィルタ処理後の画像に対して、LCUごとに適応オフセットフィルタ処理を行う。適応オフセットフィルタ137は、適応オフセットフィルタ処理後の画像を、適応ループフィルタ138に供給する。   In step S141, the adaptive offset filter 137 performs adaptive offset filter processing for each LCU on the image after the deblocking filter processing by the deblocking filter 136 based on the offset filter information supplied from the lossless decoding unit 132. . The adaptive offset filter 137 supplies the image after the adaptive offset filter processing to the adaptive loop filter 138.

ステップS142において、適応ループフィルタ138は、適応オフセットフィルタ137から供給される画像に対して、可逆復号部132から供給されるフィルタ係数を用いて、LCUごとに適応ループフィルタ処理を行う。適応ループフィルタ138は、その結果得られる画像をフレームメモリ141および画面並べ替えバッファ139に供給する。   In step S142, the adaptive loop filter 138 performs adaptive loop filter processing for each LCU on the image supplied from the adaptive offset filter 137, using the filter coefficient supplied from the lossless decoding unit 132. The adaptive loop filter 138 supplies the resulting image to the frame memory 141 and the screen rearrangement buffer 139.

ステップS143において、フレームメモリ141は、加算部135から供給される画像と、適応ループフィルタ138から供給される画像を蓄積する。フレームメモリ141に蓄積されたフィルタ処理が行われていない画像のうちのPUに隣接する画像は、周辺画像としてスイッチ142を介してイントラ予測部143に供給される。一方、フレームメモリ141に蓄積されたフィルタ処理が行われた画像は、参照画像として、スイッチ142を介して動き補償部144に供給される。   In step S143, the frame memory 141 stores the image supplied from the adder 135 and the image supplied from the adaptive loop filter 138. An image adjacent to the PU among the images not subjected to the filter processing accumulated in the frame memory 141 is supplied to the intra prediction unit 143 through the switch 142 as a peripheral image. On the other hand, the filtered image stored in the frame memory 141 is supplied to the motion compensation unit 144 via the switch 142 as a reference image.

ステップS144において、画面並べ替えバッファ139は、適応ループフィルタ138から供給される画像をフレーム単位で記憶し、記憶した符号化のための順番のフレーム単位の画像を、元の表示の順番に並び替え、D/A変換部140に供給する。   In step S144, the screen rearrangement buffer 139 stores the image supplied from the adaptive loop filter 138 in units of frames, and rearranges the stored frame-by-frame images for encoding in the original display order. To the D / A converter 140.

ステップS145において、D/A変換部140は、画面並べ替えバッファ139から供給されるフレーム単位の画像をD/A変換し、出力する。そして、処理は、図18のステップS113に戻り、終了する。   In step S145, the D / A conversion unit 140 performs D / A conversion on the frame unit image supplied from the screen rearrangement buffer 139, and outputs the converted image. Then, the process returns to step S113 in FIG. 18 and ends.

以上のように、復号装置110は、スライス単位で設定される量子化行列不使用情報に基づいて、量子化値を逆量子化する。従って、符号化装置10において最適な量子化を行うことにより符号化効率を向上させた符号化ストリームを復号することができる。   As described above, the decoding apparatus 110 performs inverse quantization on the quantization value based on the quantization matrix non-use information set in units of slices. Therefore, it is possible to decode an encoded stream with improved encoding efficiency by performing optimal quantization in the encoding device 10.

なお、第1実施の形態では、4×4画素のTUに対してトランスフォームスキップが可能にされたが、4×4画素に限らず、最小サイズのTUに対してトランスフォームスキップが可能にされてもよい。また、全てのサイズのTUに対してトランスフォームスキップが可能にされてもよいし、所定のサイズ以下のサイズのTUに対してトランスフォームスキップが可能にされてもよい。   In the first embodiment, transform skip is enabled for a 4 × 4 pixel TU, but is not limited to 4 × 4 pixel, and transform skip is enabled for a minimum size TU. May be. Further, transform skip may be enabled for TUs of all sizes, or transform skip may be enabled for TUs having a size equal to or smaller than a predetermined size.

この所定のサイズは、イントラ符号化されるTUとインター符号化されるTUに対して別々に設定されるようにしてもよいし、Y信号のTU、Cb信号のTU、およびCr信号のTUに対して別々に設定されるようにしてもよい。   This predetermined size may be set separately for the intra-coded TU and the inter-coded TU, or may be set to the TU of the Y signal, the TU of the Cb signal, and the TU of the Cr signal. Alternatively, it may be set separately.

また、量子化行列不使用情報は、スライス単位ではなく、CU単位やTU単位で設定されるようにしてもよい。   Further, the quantization matrix non-use information may be set not in slice units but in CU units or TU units.

<第2実施の形態>
(本開示を適用したコンピュータの説明)
上述した一連の処理は、ハードウエアにより実行することもできるし、ソフトウエアにより実行することもできる。一連の処理をソフトウエアにより実行する場合には、そのソフトウエアを構成するプログラムが、コンピュータにインストールされる。ここで、コンピュータには、専用のハードウエアに組み込まれているコンピュータや、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能な、例えば汎用のパーソナルコンピュータなどが含まれる。
<Second Embodiment>
(Description of computer to which the present disclosure is applied)
The series of processes described above can be executed by hardware or can be executed by software. When a series of processing is executed by software, a program constituting the software is installed in the computer. Here, the computer includes, for example, a general-purpose personal computer capable of executing various functions by installing various programs by installing a computer incorporated in dedicated hardware.

図20は、上述した一連の処理をプログラムにより実行するコンピュータのハードウエアの構成例を示すブロック図である。   FIG. 20 is a block diagram illustrating a configuration example of hardware of a computer that executes the above-described series of processing by a program.

コンピュータにおいて、CPU(Central Processing Unit)201,ROM(Read Only Memory)202,RAM(Random Access Memory)203は、バス204により相互に接続されている。   In a computer, a central processing unit (CPU) 201, a read only memory (ROM) 202, and a random access memory (RAM) 203 are connected to each other by a bus 204.

バス204には、さらに、入出力インタフェース205が接続されている。入出力インタフェース205には、入力部206、出力部207、記憶部208、通信部209、及びドライブ210が接続されている。   An input / output interface 205 is further connected to the bus 204. An input unit 206, an output unit 207, a storage unit 208, a communication unit 209, and a drive 210 are connected to the input / output interface 205.

入力部206は、キーボード、マウス、マイクロホンなどよりなる。出力部207は、ディスプレイ、スピーカなどよりなる。記憶部208は、ハードディスクや不揮発性のメモリなどよりなる。通信部209は、ネットワークインタフェースなどよりなる。ドライブ210は、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、又は半導体メモリなどのリムーバブルメディア211を駆動する。   The input unit 206 includes a keyboard, a mouse, a microphone, and the like. The output unit 207 includes a display, a speaker, and the like. The storage unit 208 includes a hard disk, a nonvolatile memory, and the like. The communication unit 209 includes a network interface and the like. The drive 210 drives a removable medium 211 such as a magnetic disk, an optical disk, a magneto-optical disk, or a semiconductor memory.

以上のように構成されるコンピュータでは、CPU201が、例えば、記憶部208に記憶されているプログラムを、入出力インタフェース205及びバス204を介して、RAM203にロードして実行することにより、上述した一連の処理が行われる。   In the computer configured as described above, the CPU 201 loads, for example, the program stored in the storage unit 208 to the RAM 203 via the input / output interface 205 and the bus 204 and executes the program. Is performed.

コンピュータ(CPU201)が実行するプログラムは、例えば、パッケージメディア等としてのリムーバブルメディア211に記録して提供することができる。また、プログラムは、ローカルエリアネットワーク、インターネット、デジタル衛星放送といった、有線または無線の伝送媒体を介して提供することができる。   The program executed by the computer (CPU 201) can be provided by being recorded on the removable medium 211 as a package medium or the like, for example. The program can be provided via a wired or wireless transmission medium such as a local area network, the Internet, or digital satellite broadcasting.

コンピュータでは、プログラムは、リムーバブルメディア211をドライブ210に装着することにより、入出力インタフェース205を介して、記憶部208にインストールすることができる。また、プログラムは、有線または無線の伝送媒体を介して、通信部209で受信し、記憶部208にインストールすることができる。その他、プログラムは、ROM202や記憶部208に、あらかじめインストールしておくことができる。   In the computer, the program can be installed in the storage unit 208 via the input / output interface 205 by attaching the removable medium 211 to the drive 210. The program can be received by the communication unit 209 via a wired or wireless transmission medium and installed in the storage unit 208. In addition, the program can be installed in the ROM 202 or the storage unit 208 in advance.

なお、コンピュータが実行するプログラムは、本明細書で説明する順序に沿って時系列に処理が行われるプログラムであっても良いし、並列に、あるいは呼び出しが行われたとき等の必要なタイミングで処理が行われるプログラムであっても良い。   The program executed by the computer may be a program that is processed in time series in the order described in this specification, or in parallel or at a necessary timing such as when a call is made. It may be a program for processing.

<第3実施の形態>
(多視点画像符号化・多視点画像復号への適用)
上述した一連の処理は、多視点画像符号化・多視点画像復号に適用することができる。図21は、多視点画像符号化方式の一例を示す。
<Third Embodiment>
(Application to multi-view image coding and multi-view image decoding)
The series of processes described above can be applied to multi-view image encoding / multi-view image decoding. FIG. 21 shows an example of the multi-view image encoding method.

図21に示されるように、多視点画像は、複数の視点(ビュー(view))の画像を含む。この多視点画像の複数のビューは、他のビューの画像を利用せずに自身のビューの画像のみを用いて符号化・復号を行うベースビューと、他のビューの画像を利用して符号化・復号を行うノンベースビューとによりなる。ノンベースビューは、ベースビューの画像を利用するようにしても良いし、他のノンベースビューの画像を利用するようにしてもよい。   As shown in FIG. 21, the multi-viewpoint image includes images of a plurality of viewpoints (views). Multiple views of this multi-viewpoint image are encoded using the base view that encodes and decodes using only the image of its own view without using the image of the other view, and the image of the other view. -It consists of a non-base view that performs decoding. For the non-base view, an image of the base view may be used, or an image of another non-base view may be used.

図21のような多視点画像を符号化・復号する場合、各ビューの画像を符号化・復号するが、この各ビューの符号化・復号に対して、上述した第1実施の形態の方法を適用するようにしてもよい。このようにすることにより、量子化の最適化による符号化効率の向上を図ることができる。   In the case of encoding / decoding a multi-view image as shown in FIG. 21, the image of each view is encoded / decoded. For the encoding / decoding of each view, the method of the first embodiment described above is used. You may make it apply. By doing so, it is possible to improve the coding efficiency by optimizing the quantization.

さらに、各ビューの符号化・復号において、上述した第1実施の形態の方法で使用されるフラグやパラメータを共有するようにしてもよい。より具体的には、例えば、SPS,PPS, residual_codingのシンタクス要素等を、各ビューの符号化・復号において共有するようにしてもよい。もちろん、これら以外の必要な情報も、各ビューの符号化・復号において共有するようにしてもよい。   Furthermore, in encoding / decoding of each view, flags and parameters used in the method of the first embodiment described above may be shared. More specifically, for example, syntax elements such as SPS, PPS, and residual_coding may be shared in encoding / decoding of each view. Of course, other necessary information may be shared in encoding / decoding of each view.

このようにすることにより、冗長な情報の伝送を抑制し、伝送する情報量(符号量)を低減することができる(つまり、符号化効率の低減を抑制することができる)。   By doing in this way, transmission of redundant information can be suppressed and the amount of information to be transmitted (code amount) can be reduced (that is, reduction in encoding efficiency can be suppressed).

(多視点画像符号化装置)
図22は、上述した多視点画像符号化を行う多視点画像符号化装置を示す図である。図22に示されるように、多視点画像符号化装置600は、符号化部601、符号化部602、および多重化部603を有する。
(Multi-view image encoding device)
FIG. 22 is a diagram illustrating a multi-view image encoding apparatus that performs the above-described multi-view image encoding. As illustrated in FIG. 22, the multi-view image encoding device 600 includes an encoding unit 601, an encoding unit 602, and a multiplexing unit 603.

符号化部601は、ベースビュー画像を符号化し、ベースビュー画像符号化ストリームを生成する。符号化部602は、ノンベースビュー画像を符号化し、ノンベースビュー画像符号化ストリームを生成する。多重化部603は、符号化部601において生成されたベースビュー画像符号化ストリームと、符号化部602において生成されたノンベースビュー画像符号化ストリームとを多重化し、多視点画像符号化ストリームを生成する。   The encoding unit 601 encodes the base view image and generates a base view image encoded stream. The encoding unit 602 encodes the non-base view image and generates a non-base view image encoded stream. The multiplexing unit 603 multiplexes the base view image encoded stream generated by the encoding unit 601 and the non-base view image encoded stream generated by the encoding unit 602 to generate a multi-view image encoded stream. To do.

この多視点画像符号化装置600の符号化部601および符号化部602に対して、符号化装置10(図1)を適用することができる。つまり、各ビューに対する符号化において、最適な量子化を行うことにより符号化効率を向上させることができる。また、符号化部601および符号化部602は、互いに同一のフラグやパラメータ(例えば、画像間の処理に関するシンタクス要素等)を用いて、符号化を行うことができる(すなわち、フラグやパラメータを共有することができる)ので、符号化効率の低減を抑制することができる。   The encoding device 10 (FIG. 1) can be applied to the encoding unit 601 and the encoding unit 602 of the multi-view image encoding device 600. In other words, encoding efficiency can be improved by performing optimal quantization in encoding for each view. Also, the encoding unit 601 and the encoding unit 602 can perform encoding using the same flags and parameters (for example, syntax elements related to processing between images) (that is, share the flags and parameters). Therefore, it is possible to suppress a reduction in encoding efficiency.

(多視点画像復号装置)
図23は、上述した多視点画像復号を行う多視点画像復号装置を示す図である。図23に示されるように、多視点画像復号装置610は、逆多重化部611、復号部612、および復号部613を有する。
(Multi-viewpoint image decoding device)
FIG. 23 is a diagram illustrating a multi-view image decoding apparatus that performs the above-described multi-view image decoding. As illustrated in FIG. 23, the multi-view image decoding device 610 includes a demultiplexing unit 611, a decoding unit 612, and a decoding unit 613.

逆多重化部611は、ベースビュー画像符号化ストリームとノンベースビュー画像符号化ストリームとが多重化された多視点画像符号化ストリームを逆多重化し、ベースビュー画像符号化ストリームと、ノンベースビュー画像符号化ストリームとを抽出する。復号部612は、逆多重化部611により抽出されたベースビュー画像符号化ストリームを復号し、ベースビュー画像を得る。復号部613は、逆多重化部611により抽出されたノンベースビュー画像符号化ストリームを復号し、ノンベースビュー画像を得る。   The demultiplexing unit 611 demultiplexes the multi-view image encoded stream in which the base view image encoded stream and the non-base view image encoded stream are multiplexed, and the base view image encoded stream and the non-base view image The encoded stream is extracted. The decoding unit 612 decodes the base view image encoded stream extracted by the demultiplexing unit 611 to obtain a base view image. The decoding unit 613 decodes the non-base view image encoded stream extracted by the demultiplexing unit 611 to obtain a non-base view image.

この多視点画像復号装置610の復号部612および復号部613に対して、復号装置110(図16)を適用することができる。つまり、各ビューに対する復号において、最適な量子化を行うことにより符号化効率が向上された符号化ストリームを復号することができる。また、復号部612および復号部613は、互いに同一のフラグやパラメータ(例えば、画像間の処理に関するシンタクス要素等)を用いて、復号を行うことができる(すなわち、フラグやパラメータを共有することができる)ので、符号化効率の低減を抑制することができる。   The decoding device 110 (FIG. 16) can be applied to the decoding unit 612 and the decoding unit 613 of the multi-view image decoding device 610. That is, in decoding for each view, an encoded stream with improved encoding efficiency can be decoded by performing optimal quantization. In addition, the decoding unit 612 and the decoding unit 613 can perform decoding using the same flags and parameters (for example, syntax elements related to processing between images) (that is, the flags and parameters can be shared). Therefore, it is possible to suppress a reduction in encoding efficiency.

<第4実施の形態>
(階層画像符号化・階層画像復号への適用)
上述した一連の処理は、階層画像符号化・階層画像復号(スケーラブル符号化・スケーラブル復号)に適用することができる。図24は、階層画像符号化方式の一例を示す。
<Fourth embodiment>
(Application to hierarchical image coding / hierarchical image decoding)
The series of processes described above can be applied to hierarchical image encoding / hierarchical image decoding (scalable encoding / scalable decoding). FIG. 24 shows an example of a hierarchical image encoding method.

階層画像符号化(スケーラブル符号化)は、画像データを、所定のパラメータについてスケーラブル(scalable)機能を有するように、画像を複数レイヤ化(階層化)し、レイヤ毎に符号化するものである。階層画像復号(スケーラブル復号)は、その階層画像符号化に対応する復号である。   Hierarchical image coding (scalable coding) is a method in which image data is divided into a plurality of layers (hierarchized) so as to have a scalable function with respect to a predetermined parameter, and is encoded for each layer. Hierarchical image decoding (scalable decoding) is decoding corresponding to the hierarchical image encoding.

図24に示されるように、画像の階層化においては、スケーラブル機能を有する所定のパラメータを基準として1の画像が複数の画像(レイヤ)に分割される。つまり、階層化された画像(階層画像)は、その所定のパラメータの値が互いに異なる複数の階層(レイヤ)の画像を含む。この階層画像の複数のレイヤは、他のレイヤの画像を利用せずに自身のレイヤの画像のみを用いて符号化・復号を行うベースレイヤと、他のレイヤの画像を利用して符号化・復号を行うノンベースレイヤ(エンハンスメントレイヤとも称する)とによりなる。ノンベースレイヤは、ベースレイヤの画像を利用するようにしても良いし、他のノンベースレイヤの画像を利用するようにしてもよい。   As shown in FIG. 24, in image hierarchization, one image is divided into a plurality of images (layers) based on a predetermined parameter having a scalable function. That is, the hierarchized image (hierarchical image) includes images of a plurality of hierarchies (layers) having different predetermined parameter values. A plurality of layers of this hierarchical image are encoded / decoded using only the image of the own layer without using the image of the other layer, and encoded / decoded using the image of the other layer. It consists of a non-base layer (also called enhancement layer) that performs decoding. As the non-base layer, an image of the base layer may be used, or an image of another non-base layer may be used.

一般的に、ノンベースレイヤは、冗長性が低減されるように、自身の画像と、他のレイヤの画像との差分画像のデータ(差分データ)により構成される。例えば、1の画像をベースレイヤとノンベースレイヤ(エンハンスメントレイヤとも称する)に2階層化した場合、ベースレイヤのデータのみで元の画像よりも低品質な画像が得られ、ベースレイヤのデータとノンベースレイヤのデータを合成することで、元の画像(すなわち高品質な画像)が得られる。   In general, the non-base layer is composed of difference image data (difference data) between its own image and an image of another layer so that redundancy is reduced. For example, when one image is divided into two layers of a base layer and a non-base layer (also referred to as an enhancement layer), an image with lower quality than the original image can be obtained using only the base layer data. By synthesizing the base layer data, an original image (that is, a high-quality image) can be obtained.

このように画像を階層化することにより、状況に応じて多様な品質の画像を容易に得ることができる。例えば携帯電話のような、処理能力の低い端末に対しては、ベースレイヤ(base layer)のみの画像圧縮情報を伝送し、空間時間解像度の低い、或いは、画質の良くない動画像を再生し、テレビやパーソナルコンピュータのような、処理能力の高い端末に対しては、ベースレイヤ(base layer)に加えて、エンハンスメントレイヤ(enhancement layer)の画像圧縮情報を伝送し、空間時間解像度の高い、或いは、画質の高い動画像を再生するといったように、トランスコード処理を行うことなく、端末やネットワークの能力に応じた画像圧縮情報を、サーバから送信することが可能となる。   By hierarchizing images in this way, it is possible to easily obtain images of various qualities depending on the situation. For example, to a terminal with low processing capability, such as a mobile phone, image compression information of only the base layer is transmitted, and a moving image with low spatiotemporal resolution or poor image quality is reproduced. For terminals with high processing capabilities, such as televisions and personal computers, in addition to the base layer, the image compression information of the enhancement layer is transmitted and the spatial time resolution is high, or Image compression information corresponding to the capabilities of the terminal and the network can be transmitted from the server without performing transcoding processing, such as playing a moving image with high image quality.

図24の例のような階層画像を符号化・復号する場合、各レイヤの画像を符号化・復号するが、この各レイヤの符号化・復号に対して、上述した第1実施の形態の方法を適用するようにしてもよい。このようにすることにより、量子化の最適化による符号化効率の向上を図ることができる。   In the case of encoding / decoding the hierarchical image as in the example of FIG. 24, the image of each layer is encoded / decoded. For the encoding / decoding of each layer, the method of the first embodiment described above is used. May be applied. By doing so, it is possible to improve the coding efficiency by optimizing the quantization.

さらに、各レイヤの符号化・復号において、上述した第1実施の形態の方法で使用されるフラグやパラメータを共有するようにしてもよい。より具体的には、例えば、SPS,PPS, residual_codingのシンタクス要素等を、各レイヤの符号化・復号において共有するようにしてもよい。もちろん、これら以外の必要な情報も、各レイヤの符号化・復号において共有するようにしてもよい。   Furthermore, in encoding / decoding of each layer, the flags and parameters used in the method of the first embodiment described above may be shared. More specifically, for example, syntax elements such as SPS, PPS, and residual_coding may be shared in encoding / decoding of each layer. Of course, other necessary information may be shared in encoding / decoding of each layer.

このようにすることにより、冗長な情報の伝送を抑制し、伝送する情報量(符号量)を低減することができる(つまり、符号化効率の低減を抑制することができる)。   By doing in this way, transmission of redundant information can be suppressed and the amount of information to be transmitted (code amount) can be reduced (that is, reduction in encoding efficiency can be suppressed).

(スケーラブルなパラメータ)
このような階層画像符号化・階層画像復号(スケーラブル符号化・スケーラブル復号)において、スケーラブル(scalable)機能を有するパラメータは、任意である。例えば、図25に示されるような空間解像度をそのパラメータとしてもよい(spatial scalability)。このスペーシャルスケーラビリティ(spatial scalability)の場合、レイヤ毎に画像の解像度が異なる。つまり、この場合、図25に示されるように、各ピクチャが、元の画像より空間的に低解像度のベースレイヤと、ベースレイヤと合成することにより元の空間解像度が得られるエンハンスメントレイヤの2階層に階層化される。もちろん、この階層数は一例であり、任意の階層数に階層化することができる。
(Scalable parameters)
In such hierarchical image encoding / hierarchical image decoding (scalable encoding / scalable decoding), parameters having a scalable function are arbitrary. For example, the spatial resolution as shown in FIG. 25 may be used as the parameter (spatial scalability). In the case of this spatial scalability, the resolution of the image is different for each layer. That is, in this case, as shown in FIG. 25, each picture has two layers of a base layer having a spatially lower resolution than the original image and an enhancement layer in which the original spatial resolution is obtained by combining with the base layer. Is layered. Of course, this number of hierarchies is an example, and the number of hierarchies can be hierarchized.

また、このようなスケーラブル性を持たせるパラメータとして、他には、例えば、図26に示されるような、時間解像度を適用しても良い(temporal scalability)。このテンポラルスケーラビリティ(temporal scalability)の場合、レイヤ毎にフレームレートが異なる。つまり、この場合、図26に示されるように、各ピクチャが、元の動画像より低フレームレートのベースレイヤと、ベースレイヤと合成することにより元のフレームレートが得られるエンハンスメントレイヤの2階層に階層化される。もちろん、この階層数は一例であり、任意の階層数に階層化することができる。   In addition, as a parameter having such scalability, for example, a temporal resolution as shown in FIG. 26 may be applied (temporal scalability). In the case of this temporal scalability, the frame rate is different for each layer. That is, in this case, as shown in FIG. 26, each picture is divided into two layers of a base layer having a lower frame rate than the original moving image and an enhancement layer in which the original frame rate can be obtained by combining with the base layer. Layered. Of course, this number of hierarchies is an example, and the number of hierarchies can be hierarchized.

さらに、このようなスケーラブル性を持たせるパラメータとして、例えば、信号雑音比(SNR(Signal to Noise ratio))を適用しても良い(SNR scalability)。このSNRスケーラビリティ(SNR scalability)の場合、レイヤ毎にSN比が異なる。つまり、この場合、図27に示されるように、各ピクチャが、元の画像よりSNRの低いベースレイヤと、ベースレイヤと合成することにより元のSNRが得られるエンハンスメントレイヤの2階層に階層化される。もちろん、この階層数は一例であり、任意の階層数に階層化することができる。   Furthermore, for example, a signal-to-noise ratio (SNR) may be applied as a parameter that provides such scalability (SNR scalability). In the case of this SNR scalability (SNR scalability), the SN ratio is different for each layer. That is, in this case, as shown in FIG. 27, each picture is hierarchized into two layers: a base layer having a lower SNR than the original image and an enhancement layer from which the original SNR can be obtained by combining with the base layer. The Of course, this number of hierarchies is an example, and the number of hierarchies can be hierarchized.

スケーラブル性を持たせるパラメータは、上述した例以外であっても、もちろんよい。例えば、スケーラブル性を持たせるパラメータとして、ビット深度を用いることもできる(bit-depth scalability)。このビット深度スケーラビリティ(bit-depth scalability)の場合、レイヤ毎にビット深度が異なる。この場合、例えば、ベースレイヤ(base layer)が8ビット(bit)画像よりなり、これにエンハンスメントレイヤ(enhancement layer)を加えることにより、10ビット(bit)画像が得られるようにすることができる。   Of course, parameters other than the above-described example may be used for providing the scalable property. For example, bit depth can also be used as a parameter for providing scalability (bit-depth scalability). In the case of this bit depth scalability (bit-depth scalability), the bit depth differs for each layer. In this case, for example, the base layer is composed of an 8-bit image, and an enhancement layer is added to the 8-bit image so that a 10-bit image can be obtained.

また、スケーラブル性を持たせるパラメータとして、クロマフォーマットを用いることもできる(chroma scalability)。このクロマスケーラビリティ(chroma scalability)の場合、レイヤ毎にクロマフォーマットが異なる。この場合、例えば、ベースレイヤ(base layer)が4:2:0フォーマットのコンポーネント画像よりなり、これにエンハンスメントレイヤ(enhancement layer)を加えることにより、4:2:2フォーマットのコンポーネント画像が得られるようにすることができる。   Moreover, a chroma format can also be used as a parameter which gives scalable property (chroma scalability). In the case of this chroma scalability, the chroma format is different for each layer. In this case, for example, the base layer is composed of a component image of 4: 2: 0 format, and an enhancement layer is added thereto to obtain a component image of 4: 2: 2 format. Can be.

(階層画像符号化装置)
図28は、上述した階層画像符号化を行う階層画像符号化装置を示す図である。図28に示されるように、階層画像符号化装置620は、符号化部621、符号化部622、および多重化部623を有する。
(Hierarchical image encoding device)
FIG. 28 is a diagram illustrating a hierarchical image encoding apparatus that performs the hierarchical image encoding described above. As illustrated in FIG. 28, the hierarchical image encoding device 620 includes an encoding unit 621, an encoding unit 622, and a multiplexing unit 623.

符号化部621は、ベースレイヤ画像を符号化し、ベースレイヤ画像符号化ストリームを生成する。符号化部622は、ノンベースレイヤ画像を符号化し、ノンベースレイヤ画像符号化ストリームを生成する。多重化部623は、符号化部621において生成されたベースレイヤ画像符号化ストリームと、符号化部622において生成されたノンベースレイヤ画像符号化ストリームとを多重化し、階層画像符号化ストリームを生成する。   The encoding unit 621 encodes the base layer image and generates a base layer image encoded stream. The encoding unit 622 encodes the non-base layer image and generates a non-base layer image encoded stream. The multiplexing unit 623 multiplexes the base layer image encoded stream generated by the encoding unit 621 and the non-base layer image encoded stream generated by the encoding unit 622 to generate a hierarchical image encoded stream. .

この階層画像符号化装置620の符号化部621および符号化部622に対して、符号化装置10(図1)を適用することができる。つまり、各レイヤに対する符号化において、最適な量子化を行うことにより符号化効率を向上させることができる。また、符号化部621および符号化部622は、互いに同一のフラグやパラメータ(例えば、画像間の処理に関するシンタクス要素等)を用いて、イントラ予測のフィルタ処理の制御等を行うことができる(すなわち、フラグやパラメータを共有することができる)ので、符号化効率の低減を抑制することができる。   The encoding device 10 (FIG. 1) can be applied to the encoding unit 621 and the encoding unit 622 of the hierarchical image encoding device 620. That is, encoding efficiency can be improved by performing optimal quantization in encoding for each layer. Also, the encoding unit 621 and the encoding unit 622 can perform control of intra prediction filter processing using the same flags and parameters (for example, syntax elements related to processing between images) (that is, the intra prediction processing). Therefore, it is possible to share a flag and a parameter), and it is possible to suppress a reduction in encoding efficiency.

(階層画像復号装置)
図29は、上述した階層画像復号を行う階層画像復号装置を示す図である。図29に示されるように、階層画像復号装置630は、逆多重化部631、復号部632、および復号部633を有する。
(Hierarchical image decoding device)
FIG. 29 is a diagram illustrating a hierarchical image decoding apparatus that performs the hierarchical image decoding described above. As illustrated in FIG. 29, the hierarchical image decoding device 630 includes a demultiplexing unit 631, a decoding unit 632, and a decoding unit 633.

逆多重化部631は、ベースレイヤ画像符号化ストリームとノンベースレイヤ画像符号化ストリームとが多重化された階層画像符号化ストリームを逆多重化し、ベースレイヤ画像符号化ストリームと、ノンベースレイヤ画像符号化ストリームとを抽出する。復号部632は、逆多重化部631により抽出されたベースレイヤ画像符号化ストリームを復号し、ベースレイヤ画像を得る。復号部633は、逆多重化部631により抽出されたノンベースレイヤ画像符号化ストリームを復号し、ノンベースレイヤ画像を得る。   The demultiplexing unit 631 demultiplexes the hierarchical image encoded stream in which the base layer image encoded stream and the non-base layer image encoded stream are multiplexed, and the base layer image encoded stream and the non-base layer image code Stream. The decoding unit 632 decodes the base layer image encoded stream extracted by the demultiplexing unit 631 to obtain a base layer image. The decoding unit 633 decodes the non-base layer image encoded stream extracted by the demultiplexing unit 631 to obtain a non-base layer image.

この階層画像復号装置630の復号部632および復号部633に対して、復号装置110(図16)を適用することができる。つまり、各レイヤに対する復号において、最適な量子化を行うことにより符号化効率が向上された符号化ストリームを復号することができる。また、復号部612および復号部613は、互いに同一のフラグやパラメータ(例えば、画像間の処理に関するシンタクス要素等)を用いて、復号を行うことができる(すなわち、フラグやパラメータを共有することができる)ので、符号化効率の低減を抑制することができる。   The decoding device 110 (FIG. 16) can be applied to the decoding unit 632 and the decoding unit 633 of the hierarchical image decoding device 630. That is, in the decoding for each layer, it is possible to decode an encoded stream with improved encoding efficiency by performing optimal quantization. In addition, the decoding unit 612 and the decoding unit 613 can perform decoding using the same flags and parameters (for example, syntax elements related to processing between images) (that is, the flags and parameters can be shared). Therefore, it is possible to suppress a reduction in encoding efficiency.

<第5実施の形態>
(テレビジョン装置の構成例)
図30は、本開示を適用したテレビジョン装置の概略構成を例示している。テレビジョン装置900は、アンテナ901、チューナ902、デマルチプレクサ903、デコーダ904、映像信号処理部905、表示部906、音声信号処理部907、スピーカ908、外部インタフェース部909を有している。さらに、テレビジョン装置900は、制御部910、ユーザインタフェース部911等を有している。
<Fifth embodiment>
(Example configuration of television device)
FIG. 30 illustrates a schematic configuration of a television device to which the present disclosure is applied. The television apparatus 900 includes an antenna 901, a tuner 902, a demultiplexer 903, a decoder 904, a video signal processing unit 905, a display unit 906, an audio signal processing unit 907, a speaker 908, and an external interface unit 909. Furthermore, the television apparatus 900 includes a control unit 910, a user interface unit 911, and the like.

チューナ902は、アンテナ901で受信された放送波信号から所望のチャンネルを選局して復調を行い、得られた符号化ビットストリームをデマルチプレクサ903に出力する。   The tuner 902 selects and demodulates a desired channel from the broadcast wave signal received by the antenna 901, and outputs the obtained encoded bit stream to the demultiplexer 903.

デマルチプレクサ903は、符号化ビットストリームから視聴対象である番組の映像や音声のパケットを抽出して、抽出したパケットのデータをデコーダ904に出力する。また、デマルチプレクサ903は、EPG(Electronic Program Guide)等のデータのパケットを制御部910に供給する。なお、スクランブルが行われている場合、デマルチプレクサ等でスクランブルの解除を行う。   The demultiplexer 903 extracts video and audio packets of the program to be viewed from the encoded bit stream, and outputs the extracted packet data to the decoder 904. Further, the demultiplexer 903 supplies a packet of data such as EPG (Electronic Program Guide) to the control unit 910. If scrambling is being performed, descrambling is performed by a demultiplexer or the like.

デコーダ904は、パケットの復号化処理を行い、復号処理化によって生成された映像データを映像信号処理部905、音声データを音声信号処理部907に出力する。   The decoder 904 performs a packet decoding process, and outputs video data generated by the decoding process to the video signal processing unit 905 and audio data to the audio signal processing unit 907.

映像信号処理部905は、映像データに対して、ノイズ除去やユーザ設定に応じた映像処理等を行う。映像信号処理部905は、表示部906に表示させる番組の映像データや、ネットワークを介して供給されるアプリケーションに基づく処理による画像データなどを生成する。また、映像信号処理部905は、項目の選択などのメニュー画面等を表示するための映像データを生成し、それを番組の映像データに重畳する。映像信号処理部905は、このようにして生成した映像データに基づいて駆動信号を生成して表示部906を駆動する。   The video signal processing unit 905 performs noise removal, video processing according to user settings, and the like on the video data. The video signal processing unit 905 generates video data of a program to be displayed on the display unit 906, image data by processing based on an application supplied via a network, and the like. The video signal processing unit 905 generates video data for displaying a menu screen for selecting an item and the like, and superimposes the video data on the video data of the program. The video signal processing unit 905 generates a drive signal based on the video data generated in this way, and drives the display unit 906.

表示部906は、映像信号処理部905からの駆動信号に基づき表示デバイス(例えば液晶表示素子等)を駆動して、番組の映像などを表示させる。   The display unit 906 drives a display device (for example, a liquid crystal display element or the like) based on a drive signal from the video signal processing unit 905 to display a program video or the like.

音声信号処理部907は、音声データに対してノイズ除去などの所定の処理を施し、処理後の音声データのD/A変換処理や増幅処理を行いスピーカ908に供給することで音声出力を行う。   The audio signal processing unit 907 performs predetermined processing such as noise removal on the audio data, performs D / A conversion processing and amplification processing on the audio data after processing, and outputs the audio data to the speaker 908.

外部インタフェース部909は、外部機器やネットワークと接続するためのインタフェースであり、映像データや音声データ等のデータ送受信を行う。   The external interface unit 909 is an interface for connecting to an external device or a network, and performs data transmission / reception such as video data and audio data.

制御部910にはユーザインタフェース部911が接続されている。ユーザインタフェース部911は、操作スイッチやリモートコントロール信号受信部等で構成されており、ユーザ操作に応じた操作信号を制御部910に供給する。   A user interface unit 911 is connected to the control unit 910. The user interface unit 911 includes an operation switch, a remote control signal receiving unit, and the like, and supplies an operation signal corresponding to a user operation to the control unit 910.

制御部910は、CPU(Central Processing Unit)やメモリ等を用いて構成されている。メモリは、CPUにより実行されるプログラムやCPUが処理を行う上で必要な各種のデータ、EPGデータ、ネットワークを介して取得されたデータ等を記憶する。メモリに記憶されているプログラムは、テレビジョン装置900の起動時などの所定タイミングでCPUにより読み出されて実行される。CPUは、プログラムを実行することで、テレビジョン装置900がユーザ操作に応じた動作となるように各部を制御する。   The control unit 910 is configured using a CPU (Central Processing Unit), a memory, and the like. The memory stores a program executed by the CPU, various data necessary for the CPU to perform processing, EPG data, data acquired via a network, and the like. The program stored in the memory is read and executed by the CPU at a predetermined timing such as when the television device 900 is activated. The CPU executes each program to control each unit so that the television device 900 operates in accordance with the user operation.

なお、テレビジョン装置900では、チューナ902、デマルチプレクサ903、映像信号処理部905、音声信号処理部907、外部インタフェース部909等と制御部910を接続するためバス912が設けられている。   Note that the television device 900 is provided with a bus 912 for connecting the tuner 902, the demultiplexer 903, the video signal processing unit 905, the audio signal processing unit 907, the external interface unit 909, and the control unit 910.

このように構成されたテレビジョン装置では、デコーダ904に本願の復号装置(復号方法)の機能が設けられる。このため、最適な量子化を行うことにより符号化効率が向上された符号化ストリームを復号することができる。   In the television device configured as described above, the decoder 904 is provided with the function of the decoding device (decoding method) of the present application. Therefore, it is possible to decode an encoded stream with improved encoding efficiency by performing optimal quantization.

<第6実施の形態>
(携帯電話機の構成例)
図31は、本開示を適用した携帯電話機の概略構成を例示している。携帯電話機920は、通信部922、音声コーデック923、カメラ部926、画像処理部927、多重分離部928、記録再生部929、表示部930、制御部931を有している。これらは、バス933を介して互いに接続されている。
<Sixth embodiment>
(Configuration example of mobile phone)
FIG. 31 illustrates a schematic configuration of a mobile phone to which the present disclosure is applied. The cellular phone 920 includes a communication unit 922, an audio codec 923, a camera unit 926, an image processing unit 927, a demultiplexing unit 928, a recording / reproducing unit 929, a display unit 930, and a control unit 931. These are connected to each other via a bus 933.

また、通信部922にはアンテナ921が接続されており、音声コーデック923には、スピーカ924とマイクロホン925が接続されている。さらに制御部931には、操作部932が接続されている。   An antenna 921 is connected to the communication unit 922, and a speaker 924 and a microphone 925 are connected to the audio codec 923. Further, an operation unit 932 is connected to the control unit 931.

携帯電話機920は、音声通話モードやデータ通信モード等の各種モードで、音声信号の送受信、電子メールや画像データの送受信、画像撮影、またはデータ記録等の各種動作を行う。   The cellular phone 920 performs various operations such as transmission / reception of voice signals, transmission / reception of e-mail and image data, image shooting, and data recording in various modes such as a voice call mode and a data communication mode.

音声通話モードにおいて、マイクロホン925で生成された音声信号は、音声コーデック923で音声データへの変換やデータ圧縮が行われて通信部922に供給される。通信部922は、音声データの変調処理や周波数変換処理等を行い、送信信号を生成する。また、通信部922は、送信信号をアンテナ921に供給して図示しない基地局へ送信する。また、通信部922は、アンテナ921で受信した受信信号の増幅や周波数変換処理および復調処理等を行い、得られた音声データを音声コーデック923に供給する。音声コーデック923は、音声データのデータ伸張やアナログ音声信号への変換を行いスピーカ924に出力する。   In the voice call mode, the voice signal generated by the microphone 925 is converted into voice data and compressed by the voice codec 923 and supplied to the communication unit 922. The communication unit 922 performs audio data modulation processing, frequency conversion processing, and the like to generate a transmission signal. The communication unit 922 supplies a transmission signal to the antenna 921 and transmits it to a base station (not shown). In addition, the communication unit 922 performs amplification, frequency conversion processing, demodulation processing, and the like of the reception signal received by the antenna 921, and supplies the obtained audio data to the audio codec 923. The audio codec 923 performs data expansion of the audio data and conversion to an analog audio signal and outputs the result to the speaker 924.

また、データ通信モードにおいて、メール送信を行う場合、制御部931は、操作部932の操作によって入力された文字データを受け付けて、入力された文字を表示部930に表示する。また、制御部931は、操作部932におけるユーザ指示等に基づいてメールデータを生成して通信部922に供給する。通信部922は、メールデータの変調処理や周波数変換処理等を行い、得られた送信信号をアンテナ921から送信する。また、通信部922は、アンテナ921で受信した受信信号の増幅や周波数変換処理および復調処理等を行い、メールデータを復元する。このメールデータを、表示部930に供給して、メール内容の表示を行う。   In addition, when mail transmission is performed in the data communication mode, the control unit 931 accepts character data input by operating the operation unit 932 and displays the input characters on the display unit 930. In addition, the control unit 931 generates mail data based on a user instruction or the like in the operation unit 932 and supplies the mail data to the communication unit 922. The communication unit 922 performs mail data modulation processing, frequency conversion processing, and the like, and transmits the obtained transmission signal from the antenna 921. In addition, the communication unit 922 performs amplification, frequency conversion processing, demodulation processing, and the like of the reception signal received by the antenna 921, and restores mail data. This mail data is supplied to the display unit 930 to display the mail contents.

なお、携帯電話機920は、受信したメールデータを、記録再生部929で記憶媒体に記憶させることも可能である。記憶媒体は、書き換え可能な任意の記憶媒体である。例えば、記憶媒体は、RAMや内蔵型フラッシュメモリ等の半導体メモリ、ハードディスク、磁気ディスク、光磁気ディスク、光ディスク、USB(Universal Serial Bus)メモリ、またはメモリカード等のリムーバブルメディアである。   Note that the cellular phone 920 can also store the received mail data in a storage medium by the recording / playback unit 929. The storage medium is any rewritable storage medium. For example, the storage medium is a removable memory such as a semiconductor memory such as a RAM or a built-in flash memory, a hard disk, a magnetic disk, a magneto-optical disk, an optical disk, a USB (Universal Serial Bus) memory, or a memory card.

データ通信モードにおいて画像データを送信する場合、カメラ部926で生成された画像データを、画像処理部927に供給する。画像処理部927は、画像データの符号化処理を行い、符号化データを生成する。   When transmitting image data in the data communication mode, the image data generated by the camera unit 926 is supplied to the image processing unit 927. The image processing unit 927 performs encoding processing of image data and generates encoded data.

多重分離部928は、画像処理部927で生成された符号化データと、音声コーデック923から供給された音声データを所定の方式で多重化して通信部922に供給する。通信部922は、多重化データの変調処理や周波数変換処理等を行い、得られた送信信号をアンテナ921から送信する。また、通信部922は、アンテナ921で受信した受信信号の増幅や周波数変換処理および復調処理等を行い、多重化データを復元する。この多重化データを多重分離部928に供給する。多重分離部928は、多重化データの分離を行い、符号化データを画像処理部927、音声データを音声コーデック923に供給する。画像処理部927は、符号化データの復号化処理を行い、画像データを生成する。この画像データを表示部930に供給して、受信した画像の表示を行う。音声コーデック923は、音声データをアナログ音声信号に変換してスピーカ924に供給して、受信した音声を出力する。   The demultiplexing unit 928 multiplexes the encoded data generated by the image processing unit 927 and the audio data supplied from the audio codec 923 by a predetermined method, and supplies the multiplexed data to the communication unit 922. The communication unit 922 performs modulation processing and frequency conversion processing of multiplexed data, and transmits the obtained transmission signal from the antenna 921. In addition, the communication unit 922 performs amplification, frequency conversion processing, demodulation processing, and the like of the reception signal received by the antenna 921, and restores multiplexed data. This multiplexed data is supplied to the demultiplexing unit 928. The demultiplexing unit 928 performs demultiplexing of the multiplexed data, and supplies the encoded data to the image processing unit 927 and the audio data to the audio codec 923. The image processing unit 927 performs a decoding process on the encoded data to generate image data. The image data is supplied to the display unit 930 and the received image is displayed. The audio codec 923 converts the audio data into an analog audio signal, supplies the analog audio signal to the speaker 924, and outputs the received audio.

このように構成された携帯電話装置では、画像処理部927に本願の符号化装置および復号装置(符号化方法および復号方法)の機能が設けられる。このため、最適な量子化を行うことにより符号化効率を向上させることができる。また、最適な量子化を行うことにより符号化効率が向上された符号化ストリームを復号することができる。   In the mobile phone device configured as described above, the image processing unit 927 is provided with the functions of the encoding device and the decoding device (encoding method and decoding method) of the present application. For this reason, encoding efficiency can be improved by performing optimal quantization. Further, it is possible to decode an encoded stream with improved encoding efficiency by performing optimal quantization.

<第7実施の形態>
(記録再生装置の構成例)
図32は、本開示を適用した記録再生装置の概略構成を例示している。記録再生装置940は、例えば受信した放送番組のオーディオデータとビデオデータを、記録媒体に記録して、その記録されたデータをユーザの指示に応じたタイミングでユーザに提供する。また、記録再生装置940は、例えば他の装置からオーディオデータやビデオデータを取得し、それらを記録媒体に記録させることもできる。さらに、記録再生装置940は、記録媒体に記録されているオーディオデータやビデオデータを復号して出力することで、モニタ装置等において画像表示や音声出力を行うことができるようにする。
<Seventh embodiment>
(Configuration example of recording / reproducing apparatus)
FIG. 32 illustrates a schematic configuration of a recording / reproducing apparatus to which the present disclosure is applied. The recording / reproducing apparatus 940 records, for example, audio data and video data of a received broadcast program on a recording medium, and provides the recorded data to the user at a timing according to a user instruction. The recording / reproducing device 940 can also acquire audio data and video data from another device, for example, and record them on a recording medium. Further, the recording / reproducing apparatus 940 decodes and outputs the audio data and video data recorded on the recording medium, thereby enabling image display and audio output on the monitor apparatus or the like.

記録再生装置940は、チューナ941、外部インタフェース部942、エンコーダ943、HDD(Hard Disk Drive)部944、ディスクドライブ945、セレクタ946、デコーダ947、OSD(On-Screen Display)部948、制御部949、ユーザインタフェース部950を有している。   The recording / reproducing apparatus 940 includes a tuner 941, an external interface unit 942, an encoder 943, an HDD (Hard Disk Drive) unit 944, a disk drive 945, a selector 946, a decoder 947, an OSD (On-Screen Display) unit 948, a control unit 949, A user interface unit 950 is included.

チューナ941は、図示しないアンテナで受信された放送信号から所望のチャンネルを選局する。チューナ941は、所望のチャンネルの受信信号を復調して得られた符号化ビットストリームをセレクタ946に出力する。   The tuner 941 selects a desired channel from a broadcast signal received by an antenna (not shown). The tuner 941 outputs an encoded bit stream obtained by demodulating the received signal of a desired channel to the selector 946.

外部インタフェース部942は、IEEE1394インタフェース、ネットワークインタフェース部、USBインタフェース、フラッシュメモリインタフェース等の少なくともいずれかで構成されている。外部インタフェース部942は、外部機器やネットワーク、メモリカード等と接続するためのインタフェースであり、記録する映像データや音声データ等のデータ受信を行う。   The external interface unit 942 includes at least one of an IEEE 1394 interface, a network interface unit, a USB interface, a flash memory interface, and the like. The external interface unit 942 is an interface for connecting to an external device, a network, a memory card, and the like, and receives data such as video data and audio data to be recorded.

エンコーダ943は、外部インタフェース部942から供給された映像データや音声データが符号化されていないとき所定の方式で符号化を行い、符号化ビットストリームをセレクタ946に出力する。   The encoder 943 performs encoding by a predetermined method when the video data and audio data supplied from the external interface unit 942 are not encoded, and outputs an encoded bit stream to the selector 946.

HDD部944は、映像や音声等のコンテンツデータ、各種プログラムやその他のデータ等を内蔵のハードディスクに記録し、また再生時等にそれらを当該ハードディスクから読み出す。   The HDD unit 944 records content data such as video and audio, various programs, and other data on a built-in hard disk, and reads them from the hard disk at the time of reproduction or the like.

ディスクドライブ945は、装着されている光ディスクに対する信号の記録および再生を行う。光ディスク、例えばDVDディスク(DVD−Video、DVD−RAM、DVD−R、DVD−RW、DVD+R、DVD+RW等)やBlu−ray(登録商標)ディスク等である。   The disk drive 945 records and reproduces signals with respect to the mounted optical disk. An optical disc, for example, a DVD disc (DVD-Video, DVD-RAM, DVD-R, DVD-RW, DVD + R, DVD + RW, etc.), a Blu-ray (registered trademark) disc, or the like.

セレクタ946は、映像や音声の記録時には、チューナ941またはエンコーダ943からのいずれかの符号化ビットストリームを選択して、HDD部944やディスクドライブ945のいずれかに供給する。また、セレクタ946は、映像や音声の再生時に、HDD部944またはディスクドライブ945から出力された符号化ビットストリームをデコーダ947に供給する。   The selector 946 selects one of the encoded bit streams from the tuner 941 or the encoder 943 and supplies it to either the HDD unit 944 or the disk drive 945 when recording video or audio. Further, the selector 946 supplies the encoded bit stream output from the HDD unit 944 or the disk drive 945 to the decoder 947 at the time of reproduction of video and audio.

デコーダ947は、符号化ビットストリームの復号化処理を行う。デコーダ947は、復号処理化を行うことにより生成された映像データをOSD部948に供給する。また、デコーダ947は、復号処理化を行うことにより生成された音声データを出力する。   The decoder 947 performs a decoding process on the encoded bitstream. The decoder 947 supplies the video data generated by performing the decoding process to the OSD unit 948. The decoder 947 outputs audio data generated by performing the decoding process.

OSD部948は、項目の選択などのメニュー画面等を表示するための映像データを生成し、それをデコーダ947から出力された映像データに重畳して出力する。   The OSD unit 948 generates video data for displaying a menu screen for selecting an item and the like, and superimposes the video data on the video data output from the decoder 947 and outputs the video data.

制御部949には、ユーザインタフェース部950が接続されている。ユーザインタフェース部950は、操作スイッチやリモートコントロール信号受信部等で構成されており、ユーザ操作に応じた操作信号を制御部949に供給する。   A user interface unit 950 is connected to the control unit 949. The user interface unit 950 includes an operation switch, a remote control signal receiving unit, and the like, and supplies an operation signal corresponding to a user operation to the control unit 949.

制御部949は、CPUやメモリ等を用いて構成されている。メモリは、CPUにより実行されるプログラムやCPUが処理を行う上で必要な各種のデータを記憶する。メモリに記憶されているプログラムは、記録再生装置940の起動時などの所定タイミングでCPUにより読み出されて実行される。CPUは、プログラムを実行することで、記録再生装置940がユーザ操作に応じた動作となるように各部を制御する。   The control unit 949 is configured using a CPU, a memory, and the like. The memory stores programs executed by the CPU and various data necessary for the CPU to perform processing. The program stored in the memory is read and executed by the CPU at a predetermined timing such as when the recording / reproducing apparatus 940 is activated. The CPU executes the program to control each unit so that the recording / reproducing device 940 operates according to the user operation.

このように構成された記録再生装置では、デコーダ947に本願の復号装置(復号方法)の機能が設けられる。このため、最適な量子化を行うことにより符号化効率が向上された符号化ストリームを復号することができる。   In the recording / reproducing apparatus configured as described above, the decoder 947 is provided with the function of the decoding apparatus (decoding method) of the present application. Therefore, it is possible to decode an encoded stream with improved encoding efficiency by performing optimal quantization.

<第8実施の形態>
(撮像装置の構成例)
図33は、本開示を適用した撮像装置の概略構成を例示している。撮像装置960は、被写体を撮像し、被写体の画像を表示部に表示させたり、それを画像データとして、記録媒体に記録する。
<Eighth embodiment>
(Configuration example of imaging device)
FIG. 33 illustrates a schematic configuration of an imaging apparatus to which the present disclosure is applied. The imaging device 960 images a subject, displays an image of the subject on a display unit, and records it on a recording medium as image data.

撮像装置960は、光学ブロック961、撮像部962、カメラ信号処理部963、画像データ処理部964、表示部965、外部インタフェース部966、メモリ部967、メディアドライブ968、OSD部969、制御部970を有している。また、制御部970には、ユーザインタフェース部971が接続されている。さらに、画像データ処理部964や外部インタフェース部966、メモリ部967、メディアドライブ968、OSD部969、制御部970等は、バス972を介して接続されている。   The imaging device 960 includes an optical block 961, an imaging unit 962, a camera signal processing unit 963, an image data processing unit 964, a display unit 965, an external interface unit 966, a memory unit 967, a media drive 968, an OSD unit 969, and a control unit 970. Have. In addition, a user interface unit 971 is connected to the control unit 970. Furthermore, the image data processing unit 964, the external interface unit 966, the memory unit 967, the media drive 968, the OSD unit 969, the control unit 970, and the like are connected via a bus 972.

光学ブロック961は、フォーカスレンズや絞り機構等を用いて構成されている。光学ブロック961は、被写体の光学像を撮像部962の撮像面に結像させる。撮像部962は、CCDまたはCMOSイメージセンサを用いて構成されており、光電変換によって光学像に応じた電気信号を生成してカメラ信号処理部963に供給する。   The optical block 961 is configured using a focus lens, a diaphragm mechanism, and the like. The optical block 961 forms an optical image of the subject on the imaging surface of the imaging unit 962. The imaging unit 962 is configured using a CCD or CMOS image sensor, generates an electrical signal corresponding to the optical image by photoelectric conversion, and supplies the electrical signal to the camera signal processing unit 963.

カメラ信号処理部963は、撮像部962から供給された電気信号に対してニー補正やガンマ補正、色補正等の種々のカメラ信号処理を行う。カメラ信号処理部963は、カメラ信号処理後の画像データを画像データ処理部964に供給する。   The camera signal processing unit 963 performs various camera signal processes such as knee correction, gamma correction, and color correction on the electrical signal supplied from the imaging unit 962. The camera signal processing unit 963 supplies the image data after the camera signal processing to the image data processing unit 964.

画像データ処理部964は、カメラ信号処理部963から供給された画像データの符号化処理を行う。画像データ処理部964は、符号化処理を行うことにより生成された符号化データを外部インタフェース部966やメディアドライブ968に供給する。また、画像データ処理部964は、外部インタフェース部966やメディアドライブ968から供給された符号化データの復号化処理を行う。画像データ処理部964は、復号化処理を行うことにより生成された画像データを表示部965に供給する。また、画像データ処理部964は、カメラ信号処理部963から供給された画像データを表示部965に供給する処理や、OSD部969から取得した表示用データを、画像データに重畳させて表示部965に供給する。   The image data processing unit 964 performs an encoding process on the image data supplied from the camera signal processing unit 963. The image data processing unit 964 supplies the encoded data generated by performing the encoding process to the external interface unit 966 and the media drive 968. Further, the image data processing unit 964 performs a decoding process on the encoded data supplied from the external interface unit 966 and the media drive 968. The image data processing unit 964 supplies the image data generated by performing the decoding process to the display unit 965. Further, the image data processing unit 964 superimposes the processing for supplying the image data supplied from the camera signal processing unit 963 to the display unit 965 and the display data acquired from the OSD unit 969 on the image data. To supply.

OSD部969は、記号、文字、または図形からなるメニュー画面やアイコンなどの表示用データを生成して画像データ処理部964に出力する。   The OSD unit 969 generates display data such as a menu screen or an icon made up of symbols, characters, or graphics and outputs it to the image data processing unit 964.

外部インタフェース部966は、例えば、USB入出力端子などで構成され、画像の印刷を行う場合に、プリンタと接続される。また、外部インタフェース部966には、必要に応じてドライブが接続され、磁気ディスク、光ディスク等のリムーバブルメディアが適宜装着され、それらから読み出されたコンピュータプログラムが、必要に応じて、インストールされる。さらに、外部インタフェース部966は、LANやインターネット等の所定のネットワークに接続されるネットワークインタフェースを有する。制御部970は、例えば、ユーザインタフェース部971からの指示にしたがって、メディアドライブ968から符号化データを読み出し、それを外部インタフェース部966から、ネットワークを介して接続される他の装置に供給させることができる。また、制御部970は、ネットワークを介して他の装置から供給される符号化データや画像データを、外部インタフェース部966を介して取得し、それを画像データ処理部964に供給したりすることができる。   The external interface unit 966 includes, for example, a USB input / output terminal, and is connected to a printer when printing an image. In addition, a drive is connected to the external interface unit 966 as necessary, a removable medium such as a magnetic disk or an optical disk is appropriately mounted, and a computer program read from them is installed as necessary. Furthermore, the external interface unit 966 has a network interface connected to a predetermined network such as a LAN or the Internet. For example, the control unit 970 reads encoded data from the media drive 968 in accordance with an instruction from the user interface unit 971, and supplies the encoded data to the other device connected via the network from the external interface unit 966. it can. Also, the control unit 970 may acquire encoded data and image data supplied from another device via the network via the external interface unit 966 and supply the acquired data to the image data processing unit 964. it can.

メディアドライブ968で駆動される記録メディアとしては、例えば、磁気ディスク、光磁気ディスク、光ディスク、または半導体メモリ等の、読み書き可能な任意のリムーバブルメディアが用いられる。また、記録メディアは、リムーバブルメディアとしての種類も任意であり、テープデバイスであってもよいし、ディスクであってもよいし、メモリカードであってもよい。もちろん、非接触IC(Integrated Circuit)カード等であってもよい。   As a recording medium driven by the media drive 968, any readable / writable removable medium such as a magnetic disk, a magneto-optical disk, an optical disk, or a semiconductor memory is used. The recording medium may be any type of removable medium, and may be a tape device, a disk, or a memory card. Of course, a non-contact IC (Integrated Circuit) card may be used.

また、メディアドライブ968と記録メディアを一体化し、例えば、内蔵型ハードディスクドライブやSSD(Solid State Drive)等のように、非可搬性の記憶媒体により構成されるようにしてもよい。   Further, the media drive 968 and the recording medium may be integrated and configured by a non-portable storage medium such as a built-in hard disk drive or an SSD (Solid State Drive).

制御部970は、CPUを用いて構成されている。メモリ部967は、制御部970により実行されるプログラムや制御部970が処理を行う上で必要な各種のデータ等を記憶する。メモリ部967に記憶されているプログラムは、撮像装置960の起動時などの所定タイミングで制御部970により読み出されて実行される。制御部970は、プログラムを実行することで、撮像装置960がユーザ操作に応じた動作となるように各部を制御する。   The control unit 970 is configured using a CPU. The memory unit 967 stores a program executed by the control unit 970, various data necessary for the control unit 970 to perform processing, and the like. The program stored in the memory unit 967 is read and executed by the control unit 970 at a predetermined timing such as when the imaging device 960 is activated. The control unit 970 controls each unit so that the imaging device 960 performs an operation according to a user operation by executing a program.

このように構成された撮像装置では、画像データ処理部964に本願の符号化装置および復号装置(符号化方法および復号方法)の機能が設けられる。このため、最適な量子化を行うことにより符号化効率を向上させることができる。また、最適な量子化を行うことにより符号化効率が向上された符号化ストリームを復号することができる。   In the imaging device configured as described above, the image data processing unit 964 is provided with the functions of the encoding device and the decoding device (encoding method and decoding method) of the present application. For this reason, encoding efficiency can be improved by performing optimal quantization. Further, it is possible to decode an encoded stream with improved encoding efficiency by performing optimal quantization.

<スケーラブル符号化の応用例>
(第1のシステム)
次に、スケーラブル符号化(階層符号化)されたスケーラブル符号化データの具体的な利用例について説明する。スケーラブル符号化は、例えば、図34に示される例のように、伝送するデータの選択のために利用される。
<Application example of scalable coding>
(First system)
Next, a specific usage example of scalable encoded data that has been subjected to scalable encoding (hierarchical encoding) will be described. Scalable coding is used for selection of data to be transmitted, for example, as in the example shown in FIG.

図34に示されるデータ伝送システム1000において、配信サーバ1002は、スケーラブル符号化データ記憶部1001に記憶されているスケーラブル符号化データを読み出し、ネットワーク1003を介して、パーソナルコンピュータ1004、AV機器1005、タブレットデバイス1006、および携帯電話機1007等の端末装置に配信する。   In the data transmission system 1000 shown in FIG. 34, the distribution server 1002 reads the scalable encoded data stored in the scalable encoded data storage unit 1001, and via the network 1003, the personal computer 1004, the AV device 1005, the tablet This is distributed to the terminal device such as the device 1006 and the mobile phone 1007.

その際、配信サーバ1002は、端末装置の能力や通信環境等に応じて、適切な品質の符号化データを選択して伝送する。配信サーバ1002が不要に高品質なデータを伝送しても、端末装置において高画質な画像を得られるとは限らず、遅延やオーバーフローの発生要因となる恐れがある。また、不要に通信帯域を占有したり、端末装置の負荷を不要に増大させたりしてしまう恐れもある。逆に、配信サーバ1002が不要に低品質なデータを伝送しても、端末装置において十分な画質の画像を得ることができない恐れがある。そのため、配信サーバ1002は、スケーラブル符号化データ記憶部1001に記憶されているスケーラブル符号化データを、適宜、端末装置の能力や通信環境等に対して適切な品質の符号化データとして読み出し、伝送する。   At that time, the distribution server 1002 selects and transmits encoded data of appropriate quality according to the capability of the terminal device, the communication environment, and the like. Even if the distribution server 1002 transmits unnecessarily high-quality data, the terminal device does not always obtain a high-quality image, and may cause a delay or an overflow. Moreover, there is a possibility that the communication band is unnecessarily occupied or the load on the terminal device is unnecessarily increased. On the other hand, even if the distribution server 1002 transmits unnecessarily low quality data, there is a possibility that an image with sufficient image quality cannot be obtained in the terminal device. Therefore, the distribution server 1002 appropriately reads and transmits the scalable encoded data stored in the scalable encoded data storage unit 1001 as encoded data having an appropriate quality with respect to the capability and communication environment of the terminal device. .

例えば、スケーラブル符号化データ記憶部1001は、スケーラブルに符号化されたスケーラブル符号化データ(BL+EL)1011を記憶するとする。このスケーラブル符号化データ(BL+EL)1011は、ベースレイヤとエンハンスメントレイヤの両方を含む符号化データであり、復号することにより、ベースレイヤの画像およびエンハンスメントレイヤの画像の両方を得ることができるデータである。   For example, it is assumed that the scalable encoded data storage unit 1001 stores scalable encoded data (BL + EL) 1011 that is encoded in a scalable manner. The scalable encoded data (BL + EL) 1011 is encoded data including both a base layer and an enhancement layer, and is a data that can be decoded to obtain both a base layer image and an enhancement layer image. It is.

配信サーバ1002は、データを伝送する端末装置の能力や通信環境等に応じて、適切なレイヤを選択し、そのレイヤのデータを読み出す。例えば、配信サーバ1002は、処理能力の高いパーソナルコンピュータ1004やタブレットデバイス1006に対しては、高品質なスケーラブル符号化データ(BL+EL)1011をスケーラブル符号化データ記憶部1001から読み出し、そのまま伝送する。これに対して、例えば、配信サーバ1002は、処理能力の低いAV機器1005や携帯電話機1007に対しては、スケーラブル符号化データ(BL+EL)1011からベースレイヤのデータを抽出し、スケーラブル符号化データ(BL+EL)1011と同じコンテンツのデータであるが、スケーラブル符号化データ(BL+EL)1011よりも低品質なスケーラブル符号化データ(BL)1012として伝送する。   The distribution server 1002 selects an appropriate layer according to the capability of the terminal device that transmits data, the communication environment, and the like, and reads the data of that layer. For example, the distribution server 1002 reads high-quality scalable encoded data (BL + EL) 1011 from the scalable encoded data storage unit 1001 and transmits it to the personal computer 1004 and the tablet device 1006 with high processing capability as they are. . On the other hand, for example, the distribution server 1002 extracts base layer data from the scalable encoded data (BL + EL) 1011 for the AV device 1005 and the cellular phone 1007 having a low processing capability, and performs scalable encoding. Although it is data of the same content as the data (BL + EL) 1011, it is transmitted as scalable encoded data (BL) 1012 having a lower quality than the scalable encoded data (BL + EL) 1011.

このようにスケーラブル符号化データを用いることにより、データ量を容易に調整することができるので、遅延やオーバーフローの発生を抑制したり、端末装置や通信媒体の負荷の不要な増大を抑制したりすることができる。また、スケーラブル符号化データ(BL+EL)1011は、レイヤ間の冗長性が低減されているので、各レイヤの符号化データを個別のデータとする場合よりもそのデータ量を低減させることができる。したがって、スケーラブル符号化データ記憶部1001の記憶領域をより効率よく使用することができる。   By using scalable encoded data in this way, the amount of data can be easily adjusted, so that the occurrence of delay and overflow can be suppressed, and the unnecessary increase in the load on the terminal device and communication medium can be suppressed. be able to. In addition, since scalable encoded data (BL + EL) 1011 has reduced redundancy between layers, the amount of data can be reduced as compared with the case where encoded data of each layer is used as individual data. . Therefore, the storage area of the scalable encoded data storage unit 1001 can be used more efficiently.

なお、パーソナルコンピュータ1004乃至携帯電話機1007のように、端末装置には様々な装置を適用することができるので、端末装置のハードウエアの性能は、装置によって異なる。また、端末装置が実行するアプリケーションも様々であるので、そのソフトウエアの能力も様々である。さらに、通信媒体となるネットワーク1003も、例えばインターネットやLAN(Local Area Network)等、有線若しくは無線、またはその両方を含むあらゆる通信回線網を適用することができ、そのデータ伝送能力は様々である。さらに、他の通信等によっても変化する恐れがある。   Note that since various devices can be applied to the terminal device, such as the personal computer 1004 to the cellular phone 1007, the hardware performance of the terminal device varies depending on the device. Moreover, since the application which a terminal device performs is also various, the capability of the software is also various. Furthermore, the network 1003 serving as a communication medium can be applied to any communication network including wired or wireless, or both, such as the Internet and a LAN (Local Area Network), for example, and has various data transmission capabilities. Furthermore, there is a risk of change due to other communications.

そこで、配信サーバ1002は、データ伝送を開始する前に、データの伝送先となる端末装置と通信を行い、端末装置のハードウエア性能や、端末装置が実行するアプリケーション(ソフトウエア)の性能等といった端末装置の能力に関する情報、並びに、ネットワーク1003の利用可能帯域幅等の通信環境に関する情報を得るようにしてもよい。そして、配信サーバ1002が、ここで得た情報を基に、適切なレイヤを選択するようにしてもよい。   Therefore, the distribution server 1002 communicates with the terminal device that is the data transmission destination before starting data transmission, and the hardware performance of the terminal device, the performance of the application (software) executed by the terminal device, etc. Information regarding the capability of the terminal device and information regarding the communication environment such as the available bandwidth of the network 1003 may be obtained. The distribution server 1002 may select an appropriate layer based on the information obtained here.

なお、レイヤの抽出は、端末装置において行うようにしてもよい。例えば、パーソナルコンピュータ1004が、伝送されたスケーラブル符号化データ(BL+EL)1011を復号し、ベースレイヤの画像を表示しても良いし、エンハンスメントレイヤの画像を表示しても良い。また、例えば、パーソナルコンピュータ1004が、伝送されたスケーラブル符号化データ(BL+EL)1011から、ベースレイヤのスケーラブル符号化データ(BL)1012を抽出し、記憶したり、他の装置に転送したり、復号してベースレイヤの画像を表示したりするようにしてもよい。   Note that the layer extraction may be performed by the terminal device. For example, the personal computer 1004 may decode the transmitted scalable encoded data (BL + EL) 1011 and display a base layer image or an enhancement layer image. Further, for example, the personal computer 1004 extracts the base layer scalable encoded data (BL) 1012 from the transmitted scalable encoded data (BL + EL) 1011 and stores it or transfers it to another device. The base layer image may be displayed after decoding.

もちろん、スケーラブル符号化データ記憶部1001、配信サーバ1002、ネットワーク1003、および端末装置の数はいずれも任意である。また、以上においては、配信サーバ1002がデータを端末装置に伝送する例について説明したが、利用例はこれに限定されない。データ伝送システム1000は、スケーラブル符号化された符号化データを端末装置に伝送する際、端末装置の能力や通信環境等に応じて、適切なレイヤを選択して伝送するシステムであれば、任意のシステムに適用することができる。   Of course, the numbers of the scalable encoded data storage unit 1001, the distribution server 1002, the network 1003, and the terminal devices are arbitrary. In the above, the example in which the distribution server 1002 transmits data to the terminal device has been described, but the usage example is not limited to this. The data transmission system 1000 may be any system as long as it transmits a scalable encoded data to a terminal device by selecting an appropriate layer according to the capability of the terminal device or a communication environment. Can be applied to the system.

(第2のシステム)
また、スケーラブル符号化は、例えば、図35に示される例のように、複数の通信媒体を介する伝送のために利用される。
(Second system)
In addition, scalable coding is used for transmission via a plurality of communication media, for example, as shown in FIG.

図35に示されるデータ伝送システム1100において、放送局1101は、地上波放送1111により、ベースレイヤのスケーラブル符号化データ(BL)1121を伝送する。また、放送局1101は、有線若しくは無線またはその両方の通信網よりなる任意のネットワーク1112を介して、エンハンスメントレイヤのスケーラブル符号化データ(EL)1122を伝送する(例えばパケット化して伝送する)。   In the data transmission system 1100 shown in FIG. 35, a broadcasting station 1101 transmits base layer scalable encoded data (BL) 1121 by terrestrial broadcasting 1111. Also, the broadcast station 1101 transmits enhancement layer scalable encoded data (EL) 1122 via an arbitrary network 1112 including a wired or wireless communication network or both (for example, packetized transmission).

端末装置1102は、放送局1101が放送する地上波放送1111の受信機能を有し、この地上波放送1111を介して伝送されるベースレイヤのスケーラブル符号化データ(BL)1121を受け取る。また、端末装置1102は、ネットワーク1112を介した通信を行う通信機能をさらに有し、このネットワーク1112を介して伝送されるエンハンスメントレイヤのスケーラブル符号化データ(EL)1122を受け取る。   The terminal device 1102 has a reception function of the terrestrial broadcast 1111 broadcasted by the broadcast station 1101, and receives base layer scalable encoded data (BL) 1121 transmitted via the terrestrial broadcast 1111. The terminal apparatus 1102 further has a communication function for performing communication via the network 1112, and receives enhancement layer scalable encoded data (EL) 1122 transmitted via the network 1112.

端末装置1102は、例えばユーザ指示等に応じて、地上波放送1111を介して取得したベースレイヤのスケーラブル符号化データ(BL)1121を、復号してベースレイヤの画像を得たり、記憶したり、他の装置に伝送したりする。   The terminal device 1102 decodes the base layer scalable encoded data (BL) 1121 acquired via the terrestrial broadcast 1111 according to, for example, a user instruction, and obtains or stores a base layer image. Or transmit to other devices.

また、端末装置1102は、例えばユーザ指示等に応じて、地上波放送1111を介して取得したベースレイヤのスケーラブル符号化データ(BL)1121と、ネットワーク1112を介して取得したエンハンスメントレイヤのスケーラブル符号化データ(EL)1122とを合成して、スケーラブル符号化データ(BL+EL)を得たり、それを復号してエンハンスメントレイヤの画像を得たり、記憶したり、他の装置に伝送したりする。   Also, the terminal device 1102, for example, in response to a user instruction, the base layer scalable encoded data (BL) 1121 acquired via the terrestrial broadcast 1111 and the enhancement layer scalable encoded acquired via the network 1112 Data (EL) 1122 is combined to obtain scalable encoded data (BL + EL), or decoded to obtain an enhancement layer image, stored, or transmitted to another device.

以上のように、スケーラブル符号化データは、例えばレイヤ毎に異なる通信媒体を介して伝送させることができる。したがって、負荷を分散させることができ、遅延やオーバーフローの発生を抑制することができる。   As described above, scalable encoded data can be transmitted via a different communication medium for each layer, for example. Therefore, the load can be distributed, and the occurrence of delay and overflow can be suppressed.

また、状況に応じて、伝送に使用する通信媒体を、レイヤ毎に選択することができるようにしてもよい。例えば、データ量が比較的多いベースレイヤのスケーラブル符号化データ(BL)1121を帯域幅の広い通信媒体を介して伝送させ、データ量が比較的少ないエンハンスメントレイヤのスケーラブル符号化データ(EL)1122を帯域幅の狭い通信媒体を介して伝送させるようにしてもよい。また、例えば、エンハンスメントレイヤのスケーラブル符号化データ(EL)1122を伝送する通信媒体を、ネットワーク1112とするか、地上波放送1111とするかを、ネットワーク1112の利用可能帯域幅に応じて切り替えるようにしてもよい。もちろん、任意のレイヤのデータについて同様である。   Moreover, you may enable it to select the communication medium used for transmission for every layer according to a condition. For example, scalable encoded data (BL) 1121 of a base layer having a relatively large amount of data is transmitted via a communication medium having a wide bandwidth, and scalable encoded data (EL) 1122 having a relatively small amount of data is transmitted. You may make it transmit via a communication medium with a narrow bandwidth. Further, for example, the communication medium for transmitting the enhancement layer scalable encoded data (EL) 1122 is switched between the network 1112 and the terrestrial broadcast 1111 according to the available bandwidth of the network 1112. May be. Of course, the same applies to data of an arbitrary layer.

このように制御することにより、データ伝送における負荷の増大を、より抑制することができる。   By controlling in this way, an increase in load in data transmission can be further suppressed.

もちろん、レイヤ数は任意であり、伝送に利用する通信媒体の数も任意である。また、データ配信先となる端末装置1102の数も任意である。さらに、以上においては、放送局1101からの放送を例に説明したが、利用例はこれに限定されない。データ伝送システム1100は、スケーラブル符号化された符号化データを、レイヤを単位として複数に分割し、複数の回線を介して伝送するシステムであれば、任意のシステムに適用することができる。   Of course, the number of layers is arbitrary, and the number of communication media used for transmission is also arbitrary. In addition, the number of terminal devices 1102 serving as data distribution destinations is also arbitrary. Furthermore, in the above description, broadcasting from the broadcasting station 1101 has been described as an example, but the usage example is not limited to this. The data transmission system 1100 can be applied to any system as long as it is a system that divides scalable encoded data into a plurality of layers and transmits them through a plurality of lines.

(第3のシステム)
また、スケーラブル符号化は、例えば、図36に示される例のように、符号化データの記憶に利用される。
(Third system)
Also, scalable coding is used for storing coded data, for example, as in the example shown in FIG.

図36に示される撮像システム1200において、撮像装置1201は、被写体1211を撮像して得られた画像データをスケーラブル符号化し、スケーラブル符号化データ(BL+EL)1221として、スケーラブル符号化データ記憶装置1202に供給する。   In the imaging system 1200 illustrated in FIG. 36, the imaging device 1201 performs scalable coding on image data obtained by imaging the subject 1211, and as scalable coded data (BL + EL) 1221, a scalable coded data storage device 1202. To supply.

スケーラブル符号化データ記憶装置1202は、撮像装置1201から供給されるスケーラブル符号化データ(BL+EL)1221を、状況に応じた品質で記憶する。例えば、通常時の場合、スケーラブル符号化データ記憶装置1202は、スケーラブル符号化データ(BL+EL)1221からベースレイヤのデータを抽出し、低品質でデータ量の少ないベースレイヤのスケーラブル符号化データ(BL)1222として記憶する。これに対して、例えば、注目時の場合、スケーラブル符号化データ記憶装置1202は、高品質でデータ量の多いスケーラブル符号化データ(BL+EL)1221のまま記憶する。   The scalable encoded data storage device 1202 stores the scalable encoded data (BL + EL) 1221 supplied from the imaging device 1201 with quality according to the situation. For example, in the normal case, the scalable encoded data storage device 1202 extracts base layer data from the scalable encoded data (BL + EL) 1221, and the base layer scalable encoded data ( BL) 1222. On the other hand, for example, in the case of attention, the scalable encoded data storage device 1202 stores scalable encoded data (BL + EL) 1221 with high quality and a large amount of data.

このようにすることにより、スケーラブル符号化データ記憶装置1202は、必要な場合のみ、画像を高画質に保存することができるので、画質劣化による画像の価値の低減を抑制しながら、データ量の増大を抑制することができ、記憶領域の利用効率を向上させることができる。   By doing so, the scalable encoded data storage device 1202 can store an image with high image quality only when necessary, so that an increase in the amount of data can be achieved while suppressing a reduction in the value of the image due to image quality degradation. And the use efficiency of the storage area can be improved.

例えば、撮像装置1201が監視カメラであるとする。撮像画像に監視対象(例えば侵入者)が写っていない場合(通常時の場合)、撮像画像の内容は重要でない可能性が高いので、データ量の低減が優先され、その画像データ(スケーラブル符号化データ)は、低品質に記憶される。これに対して、撮像画像に監視対象が被写体1211として写っている場合(注目時の場合)、その撮像画像の内容は重要である可能性が高いので、画質が優先され、その画像データ(スケーラブル符号化データ)は、高品質に記憶される。   For example, it is assumed that the imaging device 1201 is a surveillance camera. When the monitoring target (for example, an intruder) is not shown in the captured image (in the normal case), the content of the captured image is likely to be unimportant, so reduction of the data amount is given priority, and the image data (scalable coding) Data) is stored in low quality. On the other hand, when the monitoring target appears in the captured image as the subject 1211 (at the time of attention), since the content of the captured image is likely to be important, the image quality is given priority and the image data (scalable) (Encoded data) is stored with high quality.

なお、通常時であるか注目時であるかは、例えば、スケーラブル符号化データ記憶装置1202が、画像を解析することにより判定しても良い。また、撮像装置1201が判定し、その判定結果をスケーラブル符号化データ記憶装置1202に伝送するようにしてもよい。   Note that whether it is normal time or attention time may be determined, for example, by the scalable encoded data storage device 1202 analyzing an image. Alternatively, the imaging apparatus 1201 may make a determination, and the determination result may be transmitted to the scalable encoded data storage device 1202.

なお、通常時であるか注目時であるかの判定基準は任意であり、判定基準とする画像の内容は任意である。もちろん、画像の内容以外の条件を判定基準とすることもできる。例えば、収録した音声の大きさや波形等に応じて切り替えるようにしてもよいし、所定の時間毎に切り替えるようにしてもよいし、ユーザ指示等の外部からの指示によって切り替えるようにしてもよい。   Note that the criterion for determining whether the time is normal or the time of attention is arbitrary, and the content of the image as the criterion is arbitrary. Of course, conditions other than the contents of the image can also be used as the criterion. For example, it may be switched according to the volume or waveform of the recorded sound, may be switched at every predetermined time, or may be switched by an external instruction such as a user instruction.

また、以上においては、通常時と注目時の2つの状態を切り替える例を説明したが、状態の数は任意であり、例えば、通常時、やや注目時、注目時、非常に注目時等のように、3つ以上の状態を切り替えるようにしてもよい。ただし、この切り替える状態の上限数は、スケーラブル符号化データのレイヤ数に依存する。   In the above, an example of switching between the normal state and the attention state has been described. However, the number of states is arbitrary, for example, normal, slightly attention, attention, very attention, etc. Alternatively, three or more states may be switched. However, the upper limit number of states to be switched depends on the number of layers of scalable encoded data.

また、撮像装置1201が、スケーラブル符号化のレイヤ数を、状態に応じて決定するようにしてもよい。例えば、通常時の場合、撮像装置1201が、低品質でデータ量の少ないベースレイヤのスケーラブル符号化データ(BL)1222を生成し、スケーラブル符号化データ記憶装置1202に供給するようにしてもよい。また、例えば、注目時の場合、撮像装置1201が、高品質でデータ量の多いベースレイヤのスケーラブル符号化データ(BL+EL)1221を生成し、スケーラブル符号化データ記憶装置1202に供給するようにしてもよい。   In addition, the imaging apparatus 1201 may determine the number of scalable coding layers according to the state. For example, in a normal case, the imaging apparatus 1201 may generate base layer scalable encoded data (BL) 1222 with low quality and a small amount of data, and supply the scalable encoded data storage apparatus 1202 to the scalable encoded data storage apparatus 1202. For example, when attention is paid, the imaging device 1201 generates scalable encoded data (BL + EL) 1221 having a high quality and a large amount of data, and supplies the scalable encoded data storage device 1202 to the scalable encoded data storage device 1202. May be.

以上においては、監視カメラを例に説明したが、この撮像システム1200の用途は任意であり、監視カメラに限定されない。   In the above, the monitoring camera has been described as an example, but the use of the imaging system 1200 is arbitrary and is not limited to the monitoring camera.

<第9実施の形態>
(実施のその他の例)
以上において本開示を適用する装置やシステム等の例を説明したが、本開示は、これに限らず、このような装置またはシステムを構成する装置に搭載するあらゆる構成、例えば、システムLSI(Large Scale Integration)等としてのプロセッサ、複数のプロセッサ等を用いるモジュール、複数のモジュール等を用いるユニット、ユニットにさらにその他の機能を付加したセット等(すなわち、装置の一部の構成)として実施することもできる。
<Ninth Embodiment>
(Other examples of implementation)
In the above, examples of apparatuses and systems to which the present disclosure is applied have been described. However, the present disclosure is not limited thereto, and any configuration mounted on such apparatuses or apparatuses constituting the system, for example, system LSI (Large Scale) Integration) etc., a module using a plurality of processors, etc., a unit using a plurality of modules, etc., a set in which other functions are added to the unit, etc. (that is, a partial configuration of the apparatus) .

(ビデオセットの構成例)
本開示をセットとして実施する場合の例について、図37を参照して説明する。図37は、本開示を適用したビデオセットの概略的な構成の一例を示している。
(Video set configuration example)
An example of implementing the present disclosure as a set will be described with reference to FIG. FIG. 37 illustrates an example of a schematic configuration of a video set to which the present disclosure is applied.

近年、電子機器の多機能化が進んでおり、その開発や製造において、その一部の構成を販売や提供等として実施する場合、1機能を有する構成として実施を行う場合だけでなく、関連する機能を有する複数の構成を組み合わせ、複数の機能を有する1セットとして実施を行う場合も多く見られるようになってきた。   In recent years, multi-functionalization of electronic devices has progressed, and in the development and manufacture, when implementing a part of the configuration as sales or provision, etc., not only when implementing as a configuration having one function, but also related In many cases, a plurality of configurations having functions are combined and implemented as a set having a plurality of functions.

図37に示されるビデオセット1300は、このような多機能化された構成であり、画像の符号化や復号(いずれか一方でもよいし、両方でも良い)に関する機能を有するデバイスに、その機能に関連するその他の機能を有するデバイスを組み合わせたものである。   The video set 1300 shown in FIG. 37 has such a multi-functional configuration, and a device having a function related to image encoding and decoding (either or both of them) can be used for the function. It is a combination of devices having other related functions.

図37に示されるように、ビデオセット1300は、ビデオモジュール1311、外部メモリ1312、パワーマネージメントモジュール1313、およびフロントエンドモジュール1314等のモジュール群と、コネクティビティ1321、カメラ1322、およびセンサ1323等の関連する機能を有するデバイスとを有する。   As shown in FIG. 37, the video set 1300 includes a module group such as a video module 1311, an external memory 1312, a power management module 1313, and a front end module 1314, and an associated module 1321, a camera 1322, a sensor 1323, and the like. And a device having a function.

モジュールは、互いに関連するいくつかの部品的機能をまとめ、まとまりのある機能を持った部品としたものである。具体的な物理的構成は任意であるが、例えば、それぞれ機能を有する複数のプロセッサ、抵抗やコンデンサ等の電子回路素子、その他のデバイス等を配線基板等に配置して一体化したものが考えられる。また、モジュールに他のモジュールやプロセッサ等を組み合わせて新たなモジュールとすることも考えられる。   A module is a component having a coherent function by combining several component functions related to each other. The specific physical configuration is arbitrary. For example, a plurality of processors each having a function, electronic circuit elements such as resistors and capacitors, and other devices arranged on a wiring board or the like can be considered. . It is also possible to combine the module with another module, a processor, etc. to make a new module.

図37の例の場合、ビデオモジュール1311は、画像処理に関する機能を有する構成を組み合わせたものであり、アプリケーションプロセッサ、ビデオプロセッサ、ブロードバンドモデム1333、およびRFモジュール1334を有する。   In the case of the example in FIG. 37, the video module 1311 is a combination of configurations having functions related to image processing, and includes an application processor, a video processor, a broadband modem 1333, and an RF module 1334.

プロセッサは、所定の機能を有する構成をSoC(System On a Chip)により半導体チップに集積したものであり、例えばシステムLSI(Large Scale Integration)等と称されるものもある。この所定の機能を有する構成は、論理回路(ハードウエア構成)であってもよいし、CPU、ROM、RAM等と、それらを用いて実行されるプログラム(ソフトウエア構成)であってもよいし、その両方を組み合わせたものであってもよい。例えば、プロセッサが、論理回路とCPU、ROM、RAM等とを有し、機能の一部を論理回路(ハードウエア構成)により実現し、その他の機能をCPUにおいて実行されるプログラム(ソフトウエア構成)により実現するようにしてもよい。   The processor is a configuration in which a configuration having a predetermined function is integrated on a semiconductor chip by an SoC (System On a Chip). For example, there is a processor called a system LSI (Large Scale Integration). The configuration having the predetermined function may be a logic circuit (hardware configuration), a CPU, a ROM, a RAM, and the like, and a program (software configuration) executed using them. , Or a combination of both. For example, a processor has a logic circuit and a CPU, ROM, RAM, etc., a part of the function is realized by a logic circuit (hardware configuration), and other functions are executed by the CPU (software configuration) It may be realized by.

図37のアプリケーションプロセッサ1331は、画像処理に関するアプリケーションを実行するプロセッサである。このアプリケーションプロセッサ1331において実行されるアプリケーションは、所定の機能を実現するために、演算処理を行うだけでなく、例えばビデオプロセッサ1332等、ビデオモジュール1311内外の構成を必要に応じて制御することもできる。   An application processor 1331 in FIG. 37 is a processor that executes an application related to image processing. The application executed in the application processor 1331 not only performs arithmetic processing to realize a predetermined function, but also can control the internal and external configurations of the video module 1311 such as the video processor 1332 as necessary. .

ビデオプロセッサ1332は、画像の符号化・復号(その一方若しくは両方)に関する機能を有するプロセッサである。   The video processor 1332 is a processor having a function relating to image encoding / decoding (one or both of them).

ブロードバンドモデム1333は、インターネットや公衆電話回線網等の広帯域の回線を介して行われる有線若しくは無線(またはその両方)の広帯域通信に関する処理を行うプロセッサ(若しくはモジュール)である。例えば、ブロードバンドモデム1333は、送信するデータ(デジタル信号)をデジタル変調する等してアナログ信号に変換したり、受信したアナログ信号を復調してデータ(デジタル信号)に変換したりする。例えば、ブロードバンドモデム1333は、ビデオプロセッサ1332が処理する画像データや画像データが符号化されたストリーム、アプリケーションプログラム、設定データ等、任意の情報をデジタル変調・復調することができる。   The broadband modem 1333 is a processor (or module) that performs processing related to wired or wireless (or both) broadband communication performed via a broadband line such as the Internet or a public telephone line network. For example, the broadband modem 1333 digitally modulates data to be transmitted (digital signal) to convert it into an analog signal, or demodulates the received analog signal to convert it into data (digital signal). For example, the broadband modem 1333 can digitally modulate and demodulate arbitrary information such as image data processed by the video processor 1332, a stream obtained by encoding the image data, an application program, setting data, and the like.

RFモジュール1334は、アンテナを介して送受信されるRF(Radio Frequency)信号に対して、周波数変換、変復調、増幅、フィルタ処理等を行うモジュールである。例えば、RFモジュール1334は、ブロードバンドモデム1333により生成されたベースバンド信号に対して周波数変換等を行ってRF信号を生成する。また、例えば、RFモジュール1334は、フロントエンドモジュール1314を介して受信されたRF信号に対して周波数変換等を行ってベースバンド信号を生成する。   The RF module 1334 is a module that performs frequency conversion, modulation / demodulation, amplification, filter processing, and the like on an RF (Radio Frequency) signal transmitted and received via an antenna. For example, the RF module 1334 generates an RF signal by performing frequency conversion or the like on the baseband signal generated by the broadband modem 1333. Further, for example, the RF module 1334 generates a baseband signal by performing frequency conversion or the like on the RF signal received via the front end module 1314.

なお、図37において点線1341に示されるように、アプリケーションプロセッサ1331とビデオプロセッサ1332を、一体化し、1つのプロセッサとして構成されるようにしてもよい。   Note that, as indicated by a dotted line 1341 in FIG. 37, the application processor 1331 and the video processor 1332 may be integrated into a single processor.

外部メモリ1312は、ビデオモジュール1311の外部に設けられた、ビデオモジュール1311により利用される記憶デバイスを有するモジュールである。この外部メモリ1312の記憶デバイスは、どのような物理構成により実現するようにしてもよいが、一般的にフレーム単位の画像データのような大容量のデータの格納に利用されることが多いので、例えばDRAM(Dynamic Random Access Memory)のような比較的安価で大容量の半導体メモリにより実現するのが望ましい。   The external memory 1312 is a module having a storage device that is provided outside the video module 1311 and is used by the video module 1311. The storage device of the external memory 1312 may be realized by any physical configuration, but is generally used for storing a large amount of data such as image data in units of frames. For example, it is desirable to realize it by a relatively inexpensive and large-capacity semiconductor memory such as a DRAM (Dynamic Random Access Memory).

パワーマネージメントモジュール1313は、ビデオモジュール1311(ビデオモジュール1311内の各構成)への電力供給を管理し、制御する。   The power management module 1313 manages and controls power supply to the video module 1311 (each component in the video module 1311).

フロントエンドモジュール1314は、RFモジュール1334に対してフロントエンド機能(アンテナ側の送受信端の回路)を提供するモジュールである。図37に示されるように、フロントエンドモジュール1314は、例えば、アンテナ部1351、フィルタ1352、および増幅部1353を有する。   The front-end module 1314 is a module that provides the RF module 1334 with a front-end function (a circuit on a transmitting / receiving end on the antenna side). As illustrated in FIG. 37, the front end module 1314 includes, for example, an antenna unit 1351, a filter 1352, and an amplifying unit 1353.

アンテナ部1351は、無線信号を送受信するアンテナおよびその周辺の構成を有する。アンテナ部1351は、増幅部1353から供給される信号を無線信号として送信し、受信した無線信号を電気信号(RF信号)としてフィルタ1352に供給する。フィルタ1352は、アンテナ部1351を介して受信されたRF信号に対してフィルタ処理等を行い、処理後のRF信号をRFモジュール1334に供給する。増幅部1353は、RFモジュール1334から供給されるRF信号を増幅し、アンテナ部1351に供給する。   The antenna unit 1351 has an antenna that transmits and receives radio signals and a peripheral configuration thereof. The antenna unit 1351 transmits the signal supplied from the amplification unit 1353 as a radio signal, and supplies the received radio signal to the filter 1352 as an electric signal (RF signal). The filter 1352 performs a filtering process on the RF signal received via the antenna unit 1351 and supplies the processed RF signal to the RF module 1334. The amplifying unit 1353 amplifies the RF signal supplied from the RF module 1334 and supplies the amplified RF signal to the antenna unit 1351.

コネクティビティ1321は、外部との接続に関する機能を有するモジュールである。コネクティビティ1321の物理構成は、任意である。例えば、コネクティビティ1321は、ブロードバンドモデム1333が対応する通信規格以外の通信機能を有する構成や、外部入出力端子等を有する。   The connectivity 1321 is a module having a function related to connection with the outside. The physical configuration of the connectivity 1321 is arbitrary. For example, the connectivity 1321 has a configuration having a communication function other than the communication standard supported by the broadband modem 1333, an external input / output terminal, and the like.

例えば、コネクティビティ1321が、Bluetooth(登録商標)、IEEE 802.11(例えばWi-Fi(Wireless Fidelity、登録商標))、NFC(Near Field Communication)、IrDA(InfraRed Data Association)等の無線通信規格に準拠する通信機能を有するモジュールや、その規格に準拠した信号を送受信するアンテナ等を有するようにしてもよい。また、例えば、コネクティビティ1321が、USB(Universal Serial Bus)、HDMI(登録商標)(High-Definition Multimedia Interface)等の有線通信規格に準拠する通信機能を有するモジュールや、その規格に準拠した端子を有するようにしてもよい。さらに、例えば、コネクティビティ1321が、アナログ入出力端子等のその他のデータ(信号)伝送機能等を有するようにしてもよい。   For example, the connectivity 1321 is compliant with wireless communication standards such as Bluetooth (registered trademark), IEEE 802.11 (for example, Wi-Fi (Wireless Fidelity, registered trademark)), NFC (Near Field Communication), IrDA (InfraRed Data Association), etc. You may make it have a module which has a function, an antenna etc. which transmit / receive the signal based on the standard. Further, for example, the connectivity 1321 has a module having a communication function compliant with a wired communication standard such as USB (Universal Serial Bus), HDMI (registered trademark) (High-Definition Multimedia Interface), and a terminal compliant with the standard. You may do it. Further, for example, the connectivity 1321 may have other data (signal) transmission functions such as analog input / output terminals.

なお、コネクティビティ1321が、データ(信号)の伝送先のデバイスを含むようにしてもよい。例えば、コネクティビティ1321が、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、または半導体メモリ等の記録媒体に対してデータの読み出しや書き込みを行うドライブ(リムーバブルメディアのドライブだけでなく、ハードディスク、SSD(Solid State Drive)、NAS(Network Attached Storage)等も含む)を有するようにしてもよい。また、コネクティビティ1321が、画像や音声の出力デバイス(モニタやスピーカ等)を有するようにしてもよい。   The connectivity 1321 may include a data (signal) transmission destination device. For example, the drive 1321 reads / writes data to / from a recording medium such as a magnetic disk, an optical disk, a magneto-optical disk, or a semiconductor memory (not only a removable medium drive, but also a hard disk, SSD (Solid State Drive) And NAS (Network Attached Storage) etc.). In addition, the connectivity 1321 may include an image or audio output device (a monitor, a speaker, or the like).

カメラ1322は、被写体を撮像し、被写体の画像データを得る機能を有するモジュールである。カメラ1322の撮像により得られた画像データは、例えば、ビデオプロセッサ1332に供給されて符号化される。   The camera 1322 is a module having a function of capturing a subject and obtaining image data of the subject. Image data obtained by imaging by the camera 1322 is supplied to, for example, a video processor 1332 and encoded.

センサ1323は、例えば、音声センサ、超音波センサ、光センサ、照度センサ、赤外線センサ、イメージセンサ、回転センサ、角度センサ、角速度センサ、速度センサ、加速度センサ、傾斜センサ、磁気識別センサ、衝撃センサ、温度センサ等、任意のセンサ機能を有するモジュールである。センサ1323により検出されたデータは、例えば、アプリケーションプロセッサ1331に供給されてアプリケーション等により利用される。   The sensor 1323 includes, for example, a voice sensor, an ultrasonic sensor, an optical sensor, an illuminance sensor, an infrared sensor, an image sensor, a rotation sensor, an angle sensor, an angular velocity sensor, a velocity sensor, an acceleration sensor, an inclination sensor, a magnetic identification sensor, an impact sensor, It is a module having an arbitrary sensor function such as a temperature sensor. For example, the data detected by the sensor 1323 is supplied to the application processor 1331 and used by an application or the like.

以上においてモジュールとして説明した構成をプロセッサとして実現するようにしてもよいし、逆にプロセッサとして説明した構成をモジュールとして実現するようにしてもよい。   The configuration described as a module in the above may be realized as a processor, or conversely, the configuration described as a processor may be realized as a module.

以上のような構成のビデオセット1300において、後述するようにビデオプロセッサ1332に本開示を適用することができる。したがって、ビデオセット1300は、本開示を適用したセットとして実施することができる。   In the video set 1300 having the above configuration, the present disclosure can be applied to the video processor 1332 as described later. Accordingly, the video set 1300 can be implemented as a set to which the present disclosure is applied.

(ビデオプロセッサの構成例)
図38は、本開示を適用したビデオプロセッサ1332(図37)の概略的な構成の一例を示している。
(Video processor configuration example)
FIG. 38 illustrates an example of a schematic configuration of the video processor 1332 (FIG. 37) to which the present disclosure is applied.

図38の例の場合、ビデオプロセッサ1332は、ビデオ信号およびオーディオ信号の入力を受けてこれらを所定の方式で符号化する機能と、符号化されたビデオデータおよびオーディオデータを復号し、ビデオ信号およびオーディオ信号を再生出力する機能とを有する。   In the case of the example of FIG. 38, the video processor 1332 receives the video signal and the audio signal, encodes them in a predetermined method, decodes the encoded video data and audio data, A function of reproducing and outputting an audio signal.

図38に示されるように、ビデオプロセッサ1332は、ビデオ入力処理部1401、第1画像拡大縮小部1402、第2画像拡大縮小部1403、ビデオ出力処理部1404、フレームメモリ1405、およびメモリ制御部1406を有する。また、ビデオプロセッサ1332は、エンコード・デコードエンジン1407、ビデオES(Elementary Stream)バッファ1408Aおよび1408B、並びに、オーディオESバッファ1409Aおよび1409Bを有する。さらに、ビデオプロセッサ1332は、オーディオエンコーダ1410、オーディオデコーダ1411、多重化部(MUX(Multiplexer))1412、逆多重化部(DMUX(Demultiplexer))1413、およびストリームバッファ1414を有する。   As shown in FIG. 38, the video processor 1332 includes a video input processing unit 1401, a first image enlargement / reduction unit 1402, a second image enlargement / reduction unit 1403, a video output processing unit 1404, a frame memory 1405, and a memory control unit 1406. Have The video processor 1332 includes an encoding / decoding engine 1407, video ES (Elementary Stream) buffers 1408A and 1408B, and audio ES buffers 1409A and 1409B. Further, the video processor 1332 includes an audio encoder 1410, an audio decoder 1411, a multiplexing unit (MUX (Multiplexer)) 1412, a demultiplexing unit (DMUX (Demultiplexer)) 1413, and a stream buffer 1414.

ビデオ入力処理部1401は、例えばコネクティビティ1321(図37)等から入力されたビデオ信号を取得し、デジタル画像データに変換する。第1画像拡大縮小部1402は、画像データに対してフォーマット変換や画像の拡大縮小処理等を行う。第2画像拡大縮小部1403は、画像データに対して、ビデオ出力処理部1404を介して出力する先でのフォーマットに応じて画像の拡大縮小処理を行ったり、第1画像拡大縮小部1402と同様のフォーマット変換や画像の拡大縮小処理等を行ったりする。ビデオ出力処理部1404は、画像データに対して、フォーマット変換やアナログ信号への変換等を行って、再生されたビデオ信号として例えばコネクティビティ1321(図37)等に出力する。   The video input processing unit 1401 acquires a video signal input from, for example, the connectivity 1321 (FIG. 37) and converts it into digital image data. The first image enlargement / reduction unit 1402 performs format conversion, image enlargement / reduction processing, and the like on the image data. The second image enlargement / reduction unit 1403 performs image enlargement / reduction processing on the image data in accordance with the format of the output destination via the video output processing unit 1404, or is the same as the first image enlargement / reduction unit 1402. Format conversion and image enlargement / reduction processing. The video output processing unit 1404 performs format conversion, conversion to an analog signal, and the like on the image data and outputs the reproduced video signal to, for example, the connectivity 1321 (FIG. 37).

フレームメモリ1405は、ビデオ入力処理部1401、第1画像拡大縮小部1402、第2画像拡大縮小部1403、ビデオ出力処理部1404、およびエンコード・デコードエンジン1407によって共用される画像データ用のメモリである。フレームメモリ1405は、例えばDRAM等の半導体メモリとして実現される。   The frame memory 1405 is a memory for image data shared by the video input processing unit 1401, the first image scaling unit 1402, the second image scaling unit 1403, the video output processing unit 1404, and the encoding / decoding engine 1407. . The frame memory 1405 is realized as a semiconductor memory such as a DRAM, for example.

メモリ制御部1406は、エンコード・デコードエンジン1407からの同期信号を受けて、アクセス管理テーブル1406Aに書き込まれたフレームメモリ1405へのアクセススケジュールに従ってフレームメモリ1405に対する書き込み・読み出しのアクセスを制御する。アクセス管理テーブル1406Aは、エンコード・デコードエンジン1407、第1画像拡大縮小部1402、第2画像拡大縮小部1403等で実行される処理に応じて、メモリ制御部1406により更新される。   The memory control unit 1406 receives the synchronization signal from the encoding / decoding engine 1407, and controls the writing / reading access to the frame memory 1405 according to the access schedule to the frame memory 1405 written in the access management table 1406A. The access management table 1406A is updated by the memory control unit 1406 in accordance with processing executed by the encoding / decoding engine 1407, the first image enlargement / reduction unit 1402, the second image enlargement / reduction unit 1403, and the like.

エンコード・デコードエンジン1407は、画像データのエンコード処理、並びに、画像データが符号化されたデータであるビデオストリームのデコード処理を行う。例えば、エンコード・デコードエンジン1407は、フレームメモリ1405から読み出した画像データを符号化し、ビデオストリームとしてビデオESバッファ1408Aに順次書き込む。また、例えば、ビデオESバッファ1408Bからビデオストリームを順次読み出して復号し、画像データとしてフレームメモリ1405に順次書き込む。エンコード・デコードエンジン1407は、これらの符号化や復号において、フレームメモリ1405を作業領域として使用する。また、エンコード・デコードエンジン1407は、例えばマクロブロック毎の処理を開始するタイミングで、メモリ制御部1406に対して同期信号を出力する。   The encoding / decoding engine 1407 performs encoding processing of image data and decoding processing of a video stream which is data obtained by encoding the image data. For example, the encoding / decoding engine 1407 encodes the image data read from the frame memory 1405 and sequentially writes the data as a video stream in the video ES buffer 1408A. Further, for example, the video stream is sequentially read from the video ES buffer 1408B, decoded, and sequentially written in the frame memory 1405 as image data. The encoding / decoding engine 1407 uses the frame memory 1405 as a work area in the encoding and decoding. Also, the encoding / decoding engine 1407 outputs a synchronization signal to the memory control unit 1406, for example, at a timing at which processing for each macroblock is started.

ビデオESバッファ1408Aは、エンコード・デコードエンジン1407によって生成されたビデオストリームをバッファリングして、多重化部(MUX)1412に供給する。ビデオESバッファ1408Bは、逆多重化部(DMUX)1413から供給されたビデオストリームをバッファリングして、エンコード・デコードエンジン1407に供給する。   The video ES buffer 1408A buffers the video stream generated by the encoding / decoding engine 1407 and supplies the buffered video stream to the multiplexing unit (MUX) 1412. The video ES buffer 1408B buffers the video stream supplied from the demultiplexer (DMUX) 1413 and supplies the buffered video stream to the encoding / decoding engine 1407.

オーディオESバッファ1409Aは、オーディオエンコーダ1410によって生成されたオーディオストリームをバッファリングして、多重化部(MUX)1412に供給する。オーディオESバッファ1409Bは、逆多重化部(DMUX)1413から供給されたオーディオストリームをバッファリングして、オーディオデコーダ1411に供給する。   The audio ES buffer 1409A buffers the audio stream generated by the audio encoder 1410 and supplies it to the multiplexing unit (MUX) 1412. The audio ES buffer 1409B buffers the audio stream supplied from the demultiplexer (DMUX) 1413 and supplies the buffered audio stream to the audio decoder 1411.

オーディオエンコーダ1410は、例えばコネクティビティ1321(図37)等から入力されたオーディオ信号を例えばデジタル変換し、例えばMPEGオーディオ方式やAC3(AudioCode number 3)方式等の所定の方式で符号化する。オーディオエンコーダ1410は、オーディオ信号が符号化されたデータであるオーディオストリームをオーディオESバッファ1409Aに順次書き込む。オーディオデコーダ1411は、オーディオESバッファ1409Bから供給されたオーディオストリームを復号し、例えばアナログ信号への変換等を行って、再生されたオーディオ信号として例えばコネクティビティ1321(図37)等に供給する。   The audio encoder 1410, for example, digitally converts an audio signal input from the connectivity 1321 (FIG. 37) or the like, and encodes the audio signal using a predetermined method such as an MPEG audio method or an AC3 (Audio Code number 3) method. The audio encoder 1410 sequentially writes an audio stream, which is data obtained by encoding an audio signal, in the audio ES buffer 1409A. The audio decoder 1411 decodes the audio stream supplied from the audio ES buffer 1409B, performs conversion to an analog signal, for example, and supplies the reproduced audio signal to, for example, the connectivity 1321 (FIG. 37).

多重化部(MUX)1412は、ビデオストリームとオーディオストリームとを多重化する。この多重化の方法(すなわち、多重化により生成されるビットストリームのフォーマット)は任意である。また、この多重化の際に、多重化部(MUX)1412は、所定のヘッダ情報等をビットストリームに付加することもできる。つまり、多重化部(MUX)1412は、多重化によりストリームのフォーマットを変換することができる。例えば、多重化部(MUX)1412は、ビデオストリームとオーディオストリームとを多重化することにより、転送用のフォーマットのビットストリームであるトランスポートストリームに変換する。また、例えば、多重化部(MUX)1412は、ビデオストリームとオーディオストリームとを多重化することにより、記録用のファイルフォーマットのデータ(ファイルデータ)に変換する。   The multiplexing unit (MUX) 1412 multiplexes the video stream and the audio stream. The multiplexing method (that is, the format of the bit stream generated by multiplexing) is arbitrary. At the time of this multiplexing, the multiplexing unit (MUX) 1412 can also add predetermined header information or the like to the bit stream. That is, the multiplexing unit (MUX) 1412 can convert the stream format by multiplexing. For example, the multiplexing unit (MUX) 1412 multiplexes the video stream and the audio stream to convert it into a transport stream that is a bit stream in a transfer format. Further, for example, the multiplexing unit (MUX) 1412 multiplexes the video stream and the audio stream, thereby converting the data into file format data (file data) for recording.

逆多重化部(DMUX)1413は、多重化部(MUX)1412による多重化に対応する方法で、ビデオストリームとオーディオストリームとが多重化されたビットストリームを逆多重化する。つまり、逆多重化部(DMUX)1413は、ストリームバッファ1414から読み出されたビットストリームからビデオストリームとオーディオストリームとを抽出する(ビデオストリームとオーディオストリームとを分離する)。つまり、逆多重化部(DMUX)1413は、逆多重化によりストリームのフォーマットを変換(多重化部(MUX)1412による変換の逆変換)することができる。例えば、逆多重化部(DMUX)1413は、例えばコネクティビティ1321やブロードバンドモデム1333等(いずれも図37)から供給されたトランスポートストリームを、ストリームバッファ1414を介して取得し、逆多重化することにより、ビデオストリームとオーディオストリームとに変換することができる。また、例えば、逆多重化部(DMUX)1413は、例えばコネクティビティ1321により(図37)各種記録媒体から読み出されたファイルデータを、ストリームバッファ1414を介して取得し、逆多重化することにより、ビデオストリームとオーディオストリームとに変換することができる。   The demultiplexing unit (DMUX) 1413 demultiplexes the bit stream in which the video stream and the audio stream are multiplexed by a method corresponding to the multiplexing by the multiplexing unit (MUX) 1412. That is, the demultiplexer (DMUX) 1413 extracts the video stream and the audio stream from the bit stream read from the stream buffer 1414 (separates the video stream and the audio stream). That is, the demultiplexer (DMUX) 1413 can convert the stream format by demultiplexing (inverse conversion of the conversion by the multiplexer (MUX) 1412). For example, the demultiplexing unit (DMUX) 1413 obtains a transport stream supplied from, for example, the connectivity 1321 or the broadband modem 1333 (both in FIG. 37) via the stream buffer 1414 and demultiplexes the transport stream. Can be converted into a video stream and an audio stream. Further, for example, the demultiplexer (DMUX) 1413 obtains the file data read from various recording media by the connectivity 1321 (FIG. 37) via the stream buffer 1414 and demultiplexes the file data, for example, It can be converted into a video stream and an audio stream.

ストリームバッファ1414は、ビットストリームをバッファリングする。例えば、ストリームバッファ1414は、多重化部(MUX)1412から供給されたトランスポートストリームをバッファリングし、所定のタイミングにおいて、若しくは外部からの要求等に基づいて、例えばコネクティビティ1321やブロードバンドモデム1333(いずれも図37)等に供給する。   The stream buffer 1414 buffers the bit stream. For example, the stream buffer 1414 buffers the transport stream supplied from the multiplexing unit (MUX) 1412 and, for example, at the predetermined timing or based on a request from the outside, for example, the connectivity 1321 or the broadband modem 1333 (whichever Are also supplied to FIG.

また、例えば、ストリームバッファ1414は、多重化部(MUX)1412から供給されたファイルデータをバッファリングし、所定のタイミングにおいて、若しくは外部からの要求等に基づいて、例えばコネクティビティ1321(図37)等に供給し、各種記録媒体に記録させる。   Further, for example, the stream buffer 1414 buffers the file data supplied from the multiplexing unit (MUX) 1412 and, for example, at the predetermined timing or based on an external request or the like, for example, the connectivity 1321 (FIG. 37) or the like. To be recorded on various recording media.

さらに、ストリームバッファ1414は、例えばコネクティビティ1321やブロードバンドモデム1333等(いずれも図37)を介して取得したトランスポートストリームをバッファリングし、所定のタイミングにおいて、若しくは外部からの要求等に基づいて、逆多重化部(DMUX)1413に供給する。   Furthermore, the stream buffer 1414 buffers the transport stream acquired via, for example, the connectivity 1321 and the broadband modem 1333 (both of which are shown in FIG. 37), and performs reverse processing at a predetermined timing or based on an external request or the like. The data is supplied to a multiplexing unit (DMUX) 1413.

また、ストリームバッファ1414は、例えばコネクティビティ1321(図37)等において各種記録媒体から読み出されたファイルデータをバッファリングし、所定のタイミングにおいて、若しくは外部からの要求等に基づいて、逆多重化部(DMUX)1413に供給する。   In addition, the stream buffer 1414 buffers file data read from various recording media in the connectivity 1321 (FIG. 37), for example, and at a predetermined timing or based on an external request or the like, a demultiplexing unit (DMUX) 1413.

次に、このような構成のビデオプロセッサ1332の動作の例について説明する。例えば、コネクティビティ1321(図37)等からビデオプロセッサ1332に入力されたビデオ信号は、ビデオ入力処理部1401において4:2:2Y/Cb/Cr方式等の所定の方式のデジタル画像データに変換され、フレームメモリ1405に順次書き込まれる。このデジタル画像データは、第1画像拡大縮小部1402または第2画像拡大縮小部1403に読み出されて、4:2:0Y/Cb/Cr方式等の所定の方式へのフォーマット変換および拡大縮小処理が行われ、再びフレームメモリ1405に書き込まれる。この画像データは、エンコード・デコードエンジン1407によって符号化され、ビデオストリームとしてビデオESバッファ1408Aに書き込まれる。   Next, an example of the operation of the video processor 1332 having such a configuration will be described. For example, a video signal input to the video processor 1332 from the connectivity 1321 (FIG. 37) or the like is converted into digital image data of a predetermined format such as 4: 2: 2Y / Cb / Cr format by the video input processing unit 1401. The data is sequentially written into the frame memory 1405. This digital image data is read by the first image enlargement / reduction unit 1402 or the second image enlargement / reduction unit 1403, and format conversion to a predetermined method such as 4: 2: 0Y / Cb / Cr method and enlargement / reduction processing are performed. Is written again in the frame memory 1405. This image data is encoded by the encoding / decoding engine 1407 and written as a video stream in the video ES buffer 1408A.

また、コネクティビティ1321(図37)等からビデオプロセッサ1332に入力されたオーディオ信号は、オーディオエンコーダ1410によって符号化され、オーディオストリームとして、オーディオESバッファ1409Aに書き込まれる。   Also, an audio signal input from the connectivity 1321 (FIG. 37) or the like to the video processor 1332 is encoded by the audio encoder 1410 and written as an audio stream in the audio ES buffer 1409A.

ビデオESバッファ1408Aのビデオストリームと、オーディオESバッファ1409Aのオーディオストリームは、多重化部(MUX)1412に読み出されて多重化され、トランスポートストリーム若しくはファイルデータ等に変換される。多重化部(MUX)1412により生成されたトランスポートストリームは、ストリームバッファ1414にバッファされた後、例えばコネクティビティ1321やブロードバンドモデム1333(いずれも図37)等を介して外部ネットワークに出力される。また、多重化部(MUX)1412により生成されたファイルデータは、ストリームバッファ1414にバッファされた後、例えばコネクティビティ1321(図37)等に出力され、各種記録媒体に記録される。   The video stream of the video ES buffer 1408A and the audio stream of the audio ES buffer 1409A are read and multiplexed by the multiplexing unit (MUX) 1412 and converted into a transport stream or file data. The transport stream generated by the multiplexing unit (MUX) 1412 is buffered in the stream buffer 1414 and then output to the external network via, for example, the connectivity 1321 and the broadband modem 1333 (both of which are shown in FIG. 37). Further, the file data generated by the multiplexing unit (MUX) 1412 is buffered in the stream buffer 1414, and then output to, for example, the connectivity 1321 (FIG. 37) and recorded on various recording media.

また、例えばコネクティビティ1321やブロードバンドモデム1333(いずれも図37)等を介して外部ネットワークからビデオプロセッサ1332に入力されたトランスポートストリームは、ストリームバッファ1414にバッファされた後、逆多重化部(DMUX)1413により逆多重化される。また、例えばコネクティビティ1321(図37)等において各種記録媒体から読み出され、ビデオプロセッサ1332に入力されたファイルデータは、ストリームバッファ1414にバッファされた後、逆多重化部(DMUX)1413により逆多重化される。つまり、ビデオプロセッサ1332に入力されたトランスポートストリームまたはファイルデータは、逆多重化部(DMUX)1413によりビデオストリームとオーディオストリームとに分離される。   Further, for example, the transport stream input from the external network to the video processor 1332 via the connectivity 1321 or the broadband modem 1333 (both in FIG. 37) is buffered in the stream buffer 1414 and then demultiplexed (DMUX) 1413 is demultiplexed. Also, for example, file data read from various recording media in the connectivity 1321 (FIG. 37) and input to the video processor 1332 is buffered in the stream buffer 1414 and then demultiplexed by the demultiplexer (DMUX) 1413. It becomes. That is, the transport stream or file data input to the video processor 1332 is separated into a video stream and an audio stream by the demultiplexer (DMUX) 1413.

オーディオストリームは、オーディオESバッファ1409Bを介してオーディオデコーダ1411に供給され、復号されてオーディオ信号が再生される。また、ビデオストリームは、ビデオESバッファ1408Bに書き込まれた後、エンコード・デコードエンジン1407により順次読み出されて復号されてフレームメモリ1405に書き込まれる。復号された画像データは、第2画像拡大縮小部1403によって拡大縮小処理されて、フレームメモリ1405に書き込まれる。そして、復号された画像データは、ビデオ出力処理部1404に読み出されて、4:2:2Y/Cb/Cr方式等の所定の方式にフォーマット変換され、さらにアナログ信号に変換されて、ビデオ信号が再生出力される。   The audio stream is supplied to the audio decoder 1411 via the audio ES buffer 1409B, decoded, and an audio signal is reproduced. The video stream is written to the video ES buffer 1408B, and then sequentially read and decoded by the encoding / decoding engine 1407, and written to the frame memory 1405. The decoded image data is enlarged / reduced by the second image enlargement / reduction unit 1403 and written to the frame memory 1405. The decoded image data is read out to the video output processing unit 1404, format-converted to a predetermined system such as 4: 2: 2Y / Cb / Cr system, and further converted into an analog signal to be converted into a video signal. Is played out.

このように構成されるビデオプロセッサ1332に本開示を適用する場合、エンコード・デコードエンジン1407に、上述した各実施形態に係る本開示を適用すればよい。つまり、例えば、エンコード・デコードエンジン1407が、第1実施の形態に係る符号化装置や復号装置の機能を有するようにすればよい。このようにすることにより、ビデオプロセッサ1332は、図1乃至図19を参照して上述した効果と同様の効果を得ることができる。   When the present disclosure is applied to the video processor 1332 configured as described above, the present disclosure according to each embodiment described above may be applied to the encoding / decoding engine 1407. That is, for example, the encoding / decoding engine 1407 may have the functions of the encoding device and the decoding device according to the first embodiment. In this way, the video processor 1332 can obtain the same effects as those described above with reference to FIGS.

なお、エンコード・デコードエンジン1407において、本開示(すなわち、上述した各実施形態に係る画像符号化装置や画像復号装置の機能)は、論理回路等のハードウエアにより実現するようにしてもよいし、組み込みプログラム等のソフトウエアにより実現するようにしてもよいし、それらの両方により実現するようにしてもよい。   Note that in the encoding / decoding engine 1407, the present disclosure (that is, the functions of the image encoding device and the image decoding device according to each embodiment described above) may be realized by hardware such as a logic circuit, It may be realized by software such as an embedded program, or may be realized by both of them.

(ビデオプロセッサの他の構成例)
図39は、本開示を適用したビデオプロセッサ1332(図37)の概略的な構成の他の例を示している。図39の例の場合、ビデオプロセッサ1332は、ビデオデータを所定の方式で符号化・復号する機能を有する。
(Another configuration example of the video processor)
FIG. 39 illustrates another example of a schematic configuration of the video processor 1332 (FIG. 37) to which the present disclosure is applied. In the example of FIG. 39, the video processor 1332 has a function of encoding and decoding video data by a predetermined method.

より具体的には、図39に示されるように、ビデオプロセッサ1332は、制御部1511、ディスプレイインタフェース1512、ディスプレイエンジン1513、画像処理エンジン1514、および内部メモリ1515を有する。また、ビデオプロセッサ1332は、コーデックエンジン1516、メモリインタフェース1517、多重化・逆多重化部(MUX DMUX)1518、ネットワークインタフェース1519、およびビデオインタフェース1520を有する。   More specifically, as shown in FIG. 39, the video processor 1332 includes a control unit 1511, a display interface 1512, a display engine 1513, an image processing engine 1514, and an internal memory 1515. The video processor 1332 includes a codec engine 1516, a memory interface 1517, a multiplexing / demultiplexing unit (MUX DMUX) 1518, a network interface 1519, and a video interface 1520.

制御部1511は、ディスプレイインタフェース1512、ディスプレイエンジン1513、画像処理エンジン1514、およびコーデックエンジン1516等、ビデオプロセッサ1332内の各処理部の動作を制御する。   The control unit 1511 controls the operation of each processing unit in the video processor 1332 such as the display interface 1512, the display engine 1513, the image processing engine 1514, and the codec engine 1516.

図39に示されるように、制御部1511は、例えば、メインCPU1531、サブCPU1532、およびシステムコントローラ1533を有する。メインCPU1531は、ビデオプロセッサ1332内の各処理部の動作を制御するためのプログラム等を実行する。メインCPU1531は、そのプログラム等に従って制御信号を生成し、各処理部に供給する(つまり、各処理部の動作を制御する)。サブCPU1532は、メインCPU1531の補助的な役割を果たす。例えば、サブCPU1532は、メインCPU1531が実行するプログラム等の子プロセスやサブルーチン等を実行する。システムコントローラ1533は、メインCPU1531およびサブCPU1532が実行するプログラムを指定する等、メインCPU1531およびサブCPU1532の動作を制御する。   As illustrated in FIG. 39, the control unit 1511 includes, for example, a main CPU 1531, a sub CPU 1532, and a system controller 1533. The main CPU 1531 executes a program and the like for controlling the operation of each processing unit in the video processor 1332. The main CPU 1531 generates a control signal according to the program and supplies it to each processing unit (that is, controls the operation of each processing unit). The sub CPU 1532 plays an auxiliary role of the main CPU 1531. For example, the sub CPU 1532 executes a child process such as a program executed by the main CPU 1531, a subroutine, or the like. The system controller 1533 controls operations of the main CPU 1531 and the sub CPU 1532 such as designating a program to be executed by the main CPU 1531 and the sub CPU 1532.

ディスプレイインタフェース1512は、制御部1511の制御の下、画像データを例えばコネクティビティ1321(図37)等に出力する。例えば、ディスプレイインタフェース1512は、デジタルデータの画像データをアナログ信号に変換し、再生されたビデオ信号として、またはデジタルデータの画像データのまま、コネクティビティ1321(図37)のモニタ装置等に出力する。   The display interface 1512 outputs the image data to, for example, the connectivity 1321 (FIG. 37) under the control of the control unit 1511. For example, the display interface 1512 converts image data of digital data into an analog signal, and outputs it to a monitor device or the like of the connectivity 1321 (FIG. 37) as a reproduced video signal or as image data of the digital data.

ディスプレイエンジン1513は、制御部1511の制御の下、画像データに対して、その画像を表示させるモニタ装置等のハードウエアスペックに合わせるように、フォーマット変換、サイズ変換、色域変換等の各種変換処理を行う。   Under the control of the control unit 1511, the display engine 1513 performs various conversion processes such as format conversion, size conversion, color gamut conversion, and the like so as to match the image data with hardware specifications such as a monitor device that displays the image. I do.

画像処理エンジン1514は、制御部1511の制御の下、画像データに対して、例えば画質改善のためのフィルタ処理等、所定の画像処理を施す。   The image processing engine 1514 performs predetermined image processing such as filter processing for improving image quality on the image data under the control of the control unit 1511.

内部メモリ1515は、ディスプレイエンジン1513、画像処理エンジン1514、およびコーデックエンジン1516により共用される、ビデオプロセッサ1332の内部に設けられたメモリである。内部メモリ1515は、例えば、ディスプレイエンジン1513、画像処理エンジン1514、およびコーデックエンジン1516の間で行われるデータの授受に利用される。例えば、内部メモリ1515は、ディスプレイエンジン1513、画像処理エンジン1514、またはコーデックエンジン1516から供給されるデータを格納し、必要に応じて(例えば、要求に応じて)、そのデータを、ディスプレイエンジン1513、画像処理エンジン1514、またはコーデックエンジン1516に供給する。この内部メモリ1515は、どのような記憶デバイスにより実現するようにしてもよいが、一般的にブロック単位の画像データやパラメータ等といった小容量のデータの格納に利用することが多いので、例えばSRAM(Static Random Access Memory)のような比較的(例えば外部メモリ1312と比較して)小容量だが応答速度が高速な半導体メモリにより実現するのが望ましい。   The internal memory 1515 is a memory provided in the video processor 1332 that is shared by the display engine 1513, the image processing engine 1514, and the codec engine 1516. The internal memory 1515 is used, for example, for data exchange performed between the display engine 1513, the image processing engine 1514, and the codec engine 1516. For example, the internal memory 1515 stores data supplied from the display engine 1513, the image processing engine 1514, or the codec engine 1516, and stores the data as needed (eg, upon request). This is supplied to the image processing engine 1514 or the codec engine 1516. The internal memory 1515 may be realized by any storage device, but is generally used for storing a small amount of data such as image data or parameters in units of blocks. It is desirable to realize it by a semiconductor memory such as a static random access memory that has a relatively small capacity (eg, compared to the external memory 1312) but a high response speed.

コーデックエンジン1516は、画像データの符号化や復号に関する処理を行う。このコーデックエンジン1516が対応する符号化・復号の方式は任意であり、その数は1つであってもよいし、複数であってもよい。例えば、コーデックエンジン1516は、複数の符号化・復号方式のコーデック機能を備え、その中から選択されたもので画像データの符号化若しくは符号化データの復号を行うようにしてもよい。   The codec engine 1516 performs processing related to encoding and decoding of image data. The encoding / decoding scheme supported by the codec engine 1516 is arbitrary, and the number thereof may be one or plural. For example, the codec engine 1516 may be provided with codec functions of a plurality of encoding / decoding schemes, and may be configured to perform encoding of image data or decoding of encoded data using one selected from them.

図39に示される例において、コーデックエンジン1516は、コーデックに関する処理の機能ブロックとして、例えば、MPEG-2 Video1541、AVC/H.2641542、HEVC/H.2651543、HEVC/H.265(Scalable)1544、HEVC/H.265(Multi-view)1545、およびMPEG-DASH1551を有する。   In the example shown in FIG. 39, the codec engine 1516 includes, for example, MPEG-2 Video 1541, AVC / H.2641542, HEVC / H.2651543, HEVC / H.265 (Scalable) 1544, as functional blocks for codec processing. HEVC / H.265 (Multi-view) 1545 and MPEG-DASH 1551 are included.

MPEG-2 Video1541は、画像データをMPEG-2方式で符号化したり復号したりする機能ブロックである。AVC/H.2641542は、画像データをAVC方式で符号化したり復号したりする機能ブロックである。HEVC/H.2651543は、画像データをHEVC方式で符号化したり復号したりする機能ブロックである。HEVC/H.265(Scalable)1544は、画像データをHEVC方式でスケーラブル符号化したりスケーラブル復号したりする機能ブロックである。HEVC/H.265(Multi-view)1545は、画像データをHEVC方式で多視点符号化したり多視点復号したりする機能ブロックである。   MPEG-2 Video 1541 is a functional block that encodes and decodes image data in the MPEG-2 format. AVC / H.2641542 is a functional block that encodes and decodes image data using the AVC method. HEVC / H.2651543 is a functional block that encodes and decodes image data using the HEVC method. HEVC / H.265 (Scalable) 1544 is a functional block that performs scalable encoding and scalable decoding of image data using the HEVC method. HEVC / H.265 (Multi-view) 1545 is a functional block that multi-view encodes or multi-view decodes image data using the HEVC method.

MPEG-DASH1551は、画像データをMPEG-DASH(MPEG-Dynamic Adaptive Streaming over HTTP)方式で送受信する機能ブロックである。MPEG-DASHは、HTTP(HyperText Transfer Protocol)を使ってビデオのストリーミングを行う技術であり、予め用意された解像度等が互いに異なる複数の符号化データの中から適切なものをセグメント単位で選択し伝送することを特徴の1つとする。MPEG-DASH1551は、規格に準拠するストリームの生成やそのストリームの伝送制御等を行い、画像データの符号化・復号については、上述したMPEG-2 Video1541乃至HEVC/H.265(Multi-view)1545を利用する。   MPEG-DASH 1551 is a functional block that transmits and receives image data by the MPEG-DASH (MPEG-Dynamic Adaptive Streaming over HTTP) method. MPEG-DASH is a technology for streaming video using HTTP (HyperText Transfer Protocol), and selects and transmits appropriate data from multiple encoded data with different resolutions prepared in segments. This is one of the features. MPEG-DASH 1551 generates a stream conforming to the standard, controls transmission of the stream, and the like. For encoding / decoding of image data, MPEG-2 Video 1541 to HEVC / H.265 (Multi-view) 1545 described above are used. Is used.

メモリインタフェース1517は、外部メモリ1312用のインタフェースである。画像処理エンジン1514やコーデックエンジン1516から供給されるデータは、メモリインタフェース1517を介して外部メモリ1312に供給される。また、外部メモリ1312から読み出されたデータは、メモリインタフェース1517を介してビデオプロセッサ1332(画像処理エンジン1514若しくはコーデックエンジン1516)に供給される。   The memory interface 1517 is an interface for the external memory 1312. Data supplied from the image processing engine 1514 or the codec engine 1516 is supplied to the external memory 1312 via the memory interface 1517. The data read from the external memory 1312 is supplied to the video processor 1332 (the image processing engine 1514 or the codec engine 1516) via the memory interface 1517.

多重化・逆多重化部(MUX DMUX)1518は、符号化データのビットストリーム、画像データ、ビデオ信号等、画像に関する各種データの多重化や逆多重化を行う。この多重化・逆多重化の方法は任意である。例えば、多重化の際に、多重化・逆多重化部(MUX DMUX)1518は、複数のデータを1つにまとめるだけでなく、所定のヘッダ情報等をそのデータに付加することもできる。また、逆多重化の際に、多重化・逆多重化部(MUX DMUX)1518は、1つのデータを複数に分割するだけでなく、分割した各データに所定のヘッダ情報等を付加することもできる。つまり、多重化・逆多重化部(MUX DMUX)1518は、多重化・逆多重化によりデータのフォーマットを変換することができる。例えば、多重化・逆多重化部(MUX DMUX)1518は、ビットストリームを多重化することにより、転送用のフォーマットのビットストリームであるトランスポートストリームや、記録用のファイルフォーマットのデータ(ファイルデータ)に変換することができる。もちろん、逆多重化によりその逆変換も可能である。   A multiplexing / demultiplexing unit (MUX DMUX) 1518 multiplexes and demultiplexes various data related to images such as a bit stream of encoded data, image data, and a video signal. This multiplexing / demultiplexing method is arbitrary. For example, at the time of multiplexing, the multiplexing / demultiplexing unit (MUX DMUX) 1518 can not only combine a plurality of data into one but also add predetermined header information or the like to the data. Further, in the demultiplexing, the multiplexing / demultiplexing unit (MUX DMUX) 1518 not only divides one data into a plurality of data but also adds predetermined header information or the like to each divided data. it can. That is, the multiplexing / demultiplexing unit (MUX DMUX) 1518 can convert the data format by multiplexing / demultiplexing. For example, the multiplexing / demultiplexing unit (MUX DMUX) 1518 multiplexes the bit stream, thereby transporting a transport stream that is a bit stream in a transfer format and data in a file format for recording (file data). Can be converted to Of course, the inverse transformation is also possible by demultiplexing.

ネットワークインタフェース1519は、例えばブロードバンドモデム1333やコネクティビティ1321(いずれも図37)等向けのインタフェースである。ビデオインタフェース1520は、例えばコネクティビティ1321やカメラ1322(いずれも図37)等向けのインタフェースである。   The network interface 1519 is an interface for a broadband modem 1333, connectivity 1321 (both in FIG. 37), and the like. The video interface 1520 is an interface for, for example, the connectivity 1321 and the camera 1322 (both are FIG. 37).

次に、このようなビデオプロセッサ1332の動作の例について説明する。例えば、例えばコネクティビティ1321やブロードバンドモデム1333(いずれも図37)等を介して外部ネットワークからトランスポートストリームを受信すると、そのトランスポートストリームは、ネットワークインタフェース1519を介して多重化・逆多重化部(MUX DMUX)1518に供給されて逆多重化され、コーデックエンジン1516により復号される。コーデックエンジン1516の復号により得られた画像データは、例えば、画像処理エンジン1514により所定の画像処理が施され、ディスプレイエンジン1513により所定の変換が行われ、ディスプレイインタフェース1512を介して例えばコネクティビティ1321(図37)等に供給され、その画像がモニタに表示される。また、例えば、コーデックエンジン1516の復号により得られた画像データは、コーデックエンジン1516により再符号化され、多重化・逆多重化部(MUX DMUX)1518により多重化されてファイルデータに変換され、ビデオインタフェース1520を介して例えばコネクティビティ1321(図37)等に出力され、各種記録媒体に記録される。   Next, an example of the operation of the video processor 1332 will be described. For example, when a transport stream is received from an external network via, for example, the connectivity 1321 or the broadband modem 1333 (both of which are shown in FIG. 37), the transport stream is transmitted to the multiplexing / demultiplexing unit (MUX) via the network interface 1519. DMUX) 1518 is demultiplexed and decoded by the codec engine 1516. For example, the image data obtained by decoding by the codec engine 1516 is subjected to predetermined image processing by the image processing engine 1514, subjected to predetermined conversion by the display engine 1513, and connected to, for example, the connectivity 1321 (see FIG. 37) etc., and the image is displayed on the monitor. Further, for example, image data obtained by decoding by the codec engine 1516 is re-encoded by the codec engine 1516, multiplexed by a multiplexing / demultiplexing unit (MUX DMUX) 1518, converted into file data, and video data The data is output to, for example, the connectivity 1321 (FIG. 37) via the interface 1520 and recorded on various recording media.

さらに、例えば、コネクティビティ1321(図37)等により図示せぬ記録媒体から読み出された、画像データが符号化された符号化データのファイルデータは、ビデオインタフェース1520を介して多重化・逆多重化部(MUX DMUX)1518に供給されて逆多重化され、コーデックエンジン1516により復号される。コーデックエンジン1516の復号により得られた画像データは、画像処理エンジン1514により所定の画像処理が施され、ディスプレイエンジン1513により所定の変換が行われ、ディスプレイインタフェース1512を介して例えばコネクティビティ1321(図37)等に供給され、その画像がモニタに表示される。また、例えば、コーデックエンジン1516の復号により得られた画像データは、コーデックエンジン1516により再符号化され、多重化・逆多重化部(MUX DMUX)1518により多重化されてトランスポートストリームに変換され、ネットワークインタフェース1519を介して例えばコネクティビティ1321やブロードバンドモデム1333(いずれも図37)等に供給され図示せぬ他の装置に伝送される。   Furthermore, for example, the file data of the encoded data obtained by encoding the image data read from the recording medium (not shown) by the connectivity 1321 (FIG. 37) or the like is multiplexed / demultiplexed via the video interface 1520. Is supplied to a unit (MUX DMUX) 1518, demultiplexed, and decoded by a codec engine 1516. Image data obtained by decoding by the codec engine 1516 is subjected to predetermined image processing by the image processing engine 1514, subjected to predetermined conversion by the display engine 1513, and, for example, connectivity 1321 via the display interface 1512 (FIG. 37). And the image is displayed on the monitor. Further, for example, image data obtained by decoding by the codec engine 1516 is re-encoded by the codec engine 1516, multiplexed by a multiplexing / demultiplexing unit (MUX DMUX) 1518, and converted into a transport stream, For example, the connectivity 1321 and the broadband modem 1333 (both in FIG. 37) are supplied via the network interface 1519 and transmitted to another device (not shown).

なお、ビデオプロセッサ1332内の各処理部の間での画像データやその他のデータの授受は、例えば、内部メモリ1515や外部メモリ1312を利用して行われる。また、パワーマネージメントモジュール1313は、例えば制御部1511への電力供給を制御する。   Note that transfer of image data and other data between the processing units in the video processor 1332 is performed using, for example, the internal memory 1515 and the external memory 1312. The power management module 1313 controls power supply to the control unit 1511, for example.

このように構成されるビデオプロセッサ1332に本開示を適用する場合、コーデックエンジン1516に、上述した各実施形態に係る本開示を適用すればよい。つまり、例えば、コーデックエンジン1516が、第1実施の形態に係る符号化装置や復号装置を実現する機能ブロックを有するようにすればよい。さらに、例えば、コーデックエンジン1516が、このようにすることにより、ビデオプロセッサ1332は、図1乃至図19を参照して上述した効果と同様の効果を得ることができる。   When the present disclosure is applied to the video processor 1332 configured as described above, the present disclosure according to each embodiment described above may be applied to the codec engine 1516. That is, for example, the codec engine 1516 may have a functional block that realizes the encoding device and the decoding device according to the first embodiment. Further, for example, by the codec engine 1516 doing this, the video processor 1332 can obtain the same effects as those described above with reference to FIGS. 1 to 19.

なお、コーデックエンジン1516において、本開示(すなわち、上述した各実施形態に係る画像符号化装置や画像復号装置の機能)は、論理回路等のハードウエアにより実現するようにしてもよいし、組み込みプログラム等のソフトウエアにより実現するようにしてもよいし、それらの両方により実現するようにしてもよい。   Note that in the codec engine 1516, the present disclosure (that is, the functions of the image encoding device and the image decoding device according to each of the embodiments described above) may be realized by hardware such as a logic circuit, or an embedded program. It may be realized by software such as the above, or may be realized by both of them.

以上にビデオプロセッサ1332の構成を2例示したが、ビデオプロセッサ1332の構成は任意であり、上述した2例以外のものであってもよい。また、このビデオプロセッサ1332は、1つの半導体チップとして構成されるようにしてもよいが、複数の半導体チップとして構成されるようにしてもよい。例えば、複数の半導体を積層する3次元積層LSIとしてもよい。また、複数のLSIにより実現されるようにしてもよい。   Two examples of the configuration of the video processor 1332 have been described above, but the configuration of the video processor 1332 is arbitrary and may be other than the two examples described above. The video processor 1332 may be configured as one semiconductor chip, but may be configured as a plurality of semiconductor chips. For example, a three-dimensional stacked LSI in which a plurality of semiconductors are stacked may be used. Further, it may be realized by a plurality of LSIs.

(装置への適用例)   (Application example for equipment)

ビデオセット1300は、画像データを処理する各種装置に組み込むことができる。例えば、ビデオセット1300は、テレビジョン装置900(図30)、携帯電話機920(図31)、記録再生装置940(図32)、撮像装置960(図33)等に組み込むことができる。ビデオセット1300を組み込むことにより、その装置は、図1乃至図19を参照して上述した効果と同様の効果を得ることができる。   Video set 1300 can be incorporated into various devices that process image data. For example, the video set 1300 can be incorporated in the television device 900 (FIG. 30), the mobile phone 920 (FIG. 31), the recording / reproducing device 940 (FIG. 32), the imaging device 960 (FIG. 33), or the like. By incorporating the video set 1300, the apparatus can obtain the same effects as those described above with reference to FIGS.

また、ビデオセット1300は、例えば、図34のデータ伝送システム1000におけるパーソナルコンピュータ1004、AV機器1005、タブレットデバイス1006、および携帯電話機1007等の端末装置、図35のデータ伝送システム1100における放送局1101および端末装置1102、並びに、図36の撮像システム1200における撮像装置1201およびスケーラブル符号化データ記憶装置1202等にも組み込むことができる。ビデオセット1300を組み込むことにより、その装置は、図1乃至図19を参照して上述した効果と同様の効果を得ることができる。   Further, the video set 1300 includes, for example, terminal devices such as the personal computer 1004, the AV device 1005, the tablet device 1006, and the mobile phone 1007 in the data transmission system 1000 in FIG. 34, the broadcasting station 1101 in the data transmission system 1100 in FIG. It can also be incorporated in the terminal device 1102, the imaging device 1201 in the imaging system 1200 of FIG. 36, the scalable encoded data storage device 1202, and the like. By incorporating the video set 1300, the apparatus can obtain the same effects as those described above with reference to FIGS.

なお、上述したビデオセット1300の各構成の一部であっても、ビデオプロセッサ1332を含むものであれば、本開示を適用した構成として実施することができる。例えば、ビデオプロセッサ1332のみを本開示を適用したビデオプロセッサとして実施することができる。また、例えば、上述したように点線1341により示されるプロセッサやビデオモジュール1311等を本開示を適用したプロセッサやモジュール等として実施することができる。さらに、例えば、ビデオモジュール1311、外部メモリ1312、パワーマネージメントモジュール1313、およびフロントエンドモジュール1314を組み合わせ、本開示を適用したビデオユニット1361として実施することもできる。いずれの構成の場合であっても、図1乃至図19を参照して上述した効果と同様の効果を得ることができる。   Note that even a part of each configuration of the video set 1300 described above can be implemented as a configuration to which the present disclosure is applied as long as it includes the video processor 1332. For example, only the video processor 1332 can be implemented as a video processor to which the present disclosure is applied. For example, as described above, the processor, the video module 1311, and the like indicated by the dotted line 1341 can be implemented as a processor, a module, or the like to which the present disclosure is applied. Furthermore, for example, the video module 1311, the external memory 1312, the power management module 1313, and the front end module 1314 can be combined and implemented as a video unit 1361 to which the present disclosure is applied. In any case, the same effects as those described above with reference to FIGS. 1 to 19 can be obtained.

つまり、ビデオプロセッサ1332を含むものであればどのような構成であっても、ビデオセット1300の場合と同様に、画像データを処理する各種装置に組み込むことができる。例えば、ビデオプロセッサ1332、点線1341により示されるプロセッサ、ビデオモジュール1311、または、ビデオユニット1361を、テレビジョン装置900(図30)、携帯電話機920(図31)、記録再生装置940(図32)、撮像装置960(図33)、図34のデータ伝送システム1000におけるパーソナルコンピュータ1004、AV機器1005、タブレットデバイス1006、および携帯電話機1007等の端末装置、図35のデータ伝送システム1100における放送局1101および端末装置1102、並びに、図36の撮像システム1200における撮像装置1201およびスケーラブル符号化データ記憶装置1202等に組み込むことができる。そして、本開示を適用したいずれかの構成を組み込むことにより、その装置は、ビデオセット1300の場合と同様に、図1乃至図19を参照して上述した効果と同様の効果を得ることができる。   That is, any configuration including the video processor 1332 can be incorporated into various devices that process image data, as in the case of the video set 1300. For example, a video processor 1332, a processor indicated by a dotted line 1341, a video module 1311, or a video unit 1361, a television device 900 (FIG. 30), a mobile phone 920 (FIG. 31), a recording / playback device 940 (FIG. 32), Imaging device 960 (FIG. 33), terminal devices such as personal computer 1004, AV device 1005, tablet device 1006, and mobile phone 1007 in data transmission system 1000 in FIG. 34, broadcast station 1101 and terminal in data transmission system 1100 in FIG. It can be incorporated in the apparatus 1102, the imaging apparatus 1201 in the imaging system 1200 of FIG. 36, the scalable encoded data storage apparatus 1202, and the like. Then, by incorporating any configuration to which the present disclosure is applied, the apparatus can obtain the same effects as those described above with reference to FIGS. 1 to 19 as in the case of the video set 1300. .

なお、本明細書では、最小TUサイズ情報、スキップTU情報などの各種情報が、符号化データに多重化されて、符号化側から復号側へ伝送される例について説明した。しかしながら、これら情報を伝送する手法はかかる例に限定されない。例えば、これら情報は、符号化データに多重化されることなく、符号化データと関連付けられた別個のデータとして伝送され又は記録されてもよい。ここで、「関連付ける」という用語は、ビットストリームに含まれる画像(スライスやブロックなど、画像の一部であってもよい)と当該画像に対応する情報とを復号時にリンクさせ得るようにすることを意味する。即ち、情報は、符号化データとは別の伝送路上で伝送されてもよい。また、情報は、符号化データとは別の記録媒体(又は同一の記録媒体の別の記録エリア)に記録されてもよい。さらに、情報と符号化データとは、例えば、複数フレーム、1フレーム、又はフレーム内の一部分などの任意の単位で互いに関連付けられてよい。   In the present specification, an example in which various types of information such as minimum TU size information and skip TU information are multiplexed with encoded data and transmitted from the encoding side to the decoding side has been described. However, the method for transmitting such information is not limited to such an example. For example, these pieces of information may be transmitted or recorded as separate data associated with the encoded data without being multiplexed with the encoded data. Here, the term “associate” means that an image (which may be a part of an image such as a slice or a block) included in the bitstream and information corresponding to the image can be linked at the time of decoding. Means. That is, the information may be transmitted on a transmission path different from the encoded data. The information may be recorded on a recording medium different from the encoded data (or another recording area of the same recording medium). Furthermore, the information and the encoded data may be associated with each other in an arbitrary unit such as a plurality of frames, one frame, or a part of the frame.

また、本明細書において、システムとは、複数の構成要素(装置、モジュール(部品)等)の集合を意味し、すべての構成要素が同一筐体中にあるか否かは問わない。したがって、別個の筐体に収納され、ネットワークを介して接続されている複数の装置、及び、1つの筐体の中に複数のモジュールが収納されている1つの装置は、いずれも、システムである。   In this specification, the system means a set of a plurality of components (devices, modules (parts), etc.), and it does not matter whether all the components are in the same housing. Accordingly, a plurality of devices housed in separate housings and connected via a network and a single device housing a plurality of modules in one housing are all systems. .

本明細書に記載された効果はあくまで例示であって限定されるものではなく、他の効果があってもよい。   The effects described in this specification are merely examples and are not limited, and may have other effects.

本開示の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本開示の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。   Embodiments of the present disclosure are not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the scope of the present disclosure.

例えば、本開示は、トランスフォームスキップを行うことが可能なHEVC方式以外の符号化方式の符号化装置や復号装置にも適用することができる。   For example, the present disclosure can also be applied to an encoding device or a decoding device of an encoding method other than the HEVC method that can perform transform skip.

また、本開示は、符号化ストリームを、衛星放送、ケーブルTV、インターネット、携帯電話などのネットワークメディアを介して受信する際、または光、磁気ディスク、フラッシュメモリのような記憶メディア上で処理する際に用いられる符号化装置や復号装置に適用することができる。   In addition, the present disclosure also relates to a case where an encoded stream is received via a network medium such as satellite broadcasting, cable TV, the Internet, or a mobile phone, or is processed on a storage medium such as an optical, magnetic disk, or flash memory. The present invention can be applied to an encoding device and a decoding device used in the above.

さらに、本開示は、1つの機能をネットワークを介して複数の装置で分担、共同して処理するクラウドコンピューティングの構成をとることができる。   Furthermore, the present disclosure can take a cloud computing configuration in which one function is shared by a plurality of devices via a network and is jointly processed.

また、上述のフローチャートで説明した各ステップは、1つの装置で実行する他、複数の装置で分担して実行することができる。   In addition, each step described in the above flowchart can be executed by being shared by a plurality of apparatuses in addition to being executed by one apparatus.

さらに、1つのステップに複数の処理が含まれる場合には、その1つのステップに含まれる複数の処理は、1つの装置で実行する他、複数の装置で分担して実行することができる。   Furthermore, when a plurality of processes are included in one step, the plurality of processes included in the one step can be executed by being shared by a plurality of apparatuses in addition to being executed by one apparatus.

また、本開示は、以下のような構成もとることができる。   In addition, the present disclosure can have the following configurations.

(1)
スライス単位で設定される、画像の予測画像と前記画像の差分の量子化時に量子化行列が用いられないかどうかを表す量子化行列不使用情報に基づいて、前記差分の量子化値を逆量子化する逆量子化部
を備える復号装置。
(2)
スライス単位の前記画像が自然画像である場合、そのスライスの前記量子化行列不使用情報として、前記量子化行列が用いられることを表す情報が設定される
ように構成された
前記(1)に記載の復号装置。
(3)
スライス単位の前記画像がテキスト画像またはグラフィックス画像である場合、そのスライスの前記量子化行列不使用情報として、前記量子化行列が用いられないことを表す情報が設定される
ように構成された
前記(1)または(2)に記載の復号装置。
(4)
前記量子化行列不使用情報は、スライスヘッダとして設定される
ように構成された
前記(1)乃至(3)のいずれかに記載の復号装置。
(5)
復号装置が、
スライス単位で設定される、画像の予測画像と前記画像の差分の量子化時に量子化行列が用いられないかどうかを表す量子化行列不使用情報に基づいて、前記差分の量子化値を逆量子化する逆量子化ステップ
を含む復号方法。
(6)
スライス単位で、画像の予測画像と前記画像の差分の量子化時に量子化行列が用いられないかどうかを表す量子化行列不使用情報を設定する設定部と、
前記設定部により設定された前記量子化行列不使用情報に基づいて、前記差分を量子化する量子化部と
を備える符号化装置。
(7)
前記設定部は、スライス単位の前記画像が自然画像である場合、そのスライスの前記量子化行列不使用情報として、前記量子化行列が用いられることを表す情報を設定する
ように構成された
前記(6)に記載の符号化装置。
(8)
前記設定部は、スライス単位の前記画像がテキスト画像またはグラフィックス画像である場合、そのスライスの前記量子化行列不使用情報として、前記量子化行列が用いられないことを表す情報を設定する
ように構成された
前記(6)または(7)に記載の符号化装置。
(9)
前記設定部により設定された前記量子化行列不使用情報を、スライスヘッダとして伝送する伝送部
をさらに備える
ように構成された
前記(6)乃至(8)のいずれかに記載の符号化装置。
(10)
符号化装置が、
スライス単位で、画像の予測画像と前記画像の差分の量子化時に量子化行列が用いられないかどうかを表す量子化行列不使用情報を設定する設定ステップと、
前記設定ステップの処理により設定された前記量子化行列不使用情報に基づいて、前記差分を量子化する量子化ステップと
を含む符号化方法。
(1)
Based on quantization matrix non-use information indicating whether or not a quantization matrix is used when quantizing a difference between a predicted image of the image and the difference between the image set in units of slices, the quantization value of the difference is inversely quantized. The decoding apparatus provided with the inverse quantization part which makes it.
(2)
When the image in units of slices is a natural image, the information indicating that the quantization matrix is used is set as the quantization matrix non-use information of the slice. Decoding device.
(3)
When the image in units of slices is a text image or a graphics image, information indicating that the quantization matrix is not used is set as the quantization matrix non-use information of the slice. (1) The decoding device according to (2).
(4)
The decoding apparatus according to any one of (1) to (3), wherein the quantization matrix non-use information is configured as a slice header.
(5)
The decryption device
Based on quantization matrix non-use information indicating whether or not a quantization matrix is used when quantizing a difference between a predicted image of the image and the difference between the image set in units of slices, the quantization value of the difference is inversely quantized. A decoding method including an inverse quantization step.
(6)
A setting unit that sets quantization matrix non-use information indicating whether a quantization matrix is not used when quantizing a difference between a predicted image of the image and the image in units of slices;
An encoding apparatus comprising: a quantization unit that quantizes the difference based on the quantization matrix non-use information set by the setting unit.
(7)
When the image in slice units is a natural image, the setting unit is configured to set information indicating that the quantization matrix is used as the quantization matrix non-use information of the slice. The encoding device according to 6).
(8)
When the image in units of slices is a text image or a graphics image, the setting unit sets information indicating that the quantization matrix is not used as the quantization matrix non-use information of the slice. The encoding device according to (6) or (7) configured.
(9)
The encoding device according to any one of (6) to (8), further including: a transmission unit configured to transmit the quantization matrix non-use information set by the setting unit as a slice header.
(10)
The encoding device
A setting step for setting quantization matrix non-use information indicating whether a quantization matrix is not used when quantizing a difference between a predicted image of the image and the image in units of slices;
A quantization step for quantizing the difference based on the quantization matrix non-use information set by the processing of the setting step.

10 符号化装置, 13 伝送部, 35 量子化部, 50 設定部, 110 復号装置, 133 逆量子化部   10 encoding device, 13 transmission unit, 35 quantization unit, 50 setting unit, 110 decoding device, 133 inverse quantization unit

Claims (10)

スライス単位で設定される、画像の予測画像と前記画像の差分の量子化時に量子化行列が用いられないかどうかを表す量子化行列不使用情報に基づいて、前記差分の量子化値を逆量子化する逆量子化部
を備える復号装置。
Based on quantization matrix non-use information indicating whether or not a quantization matrix is used when quantizing a difference between a predicted image of the image and the difference between the image set in units of slices, the quantization value of the difference is inversely quantized. The decoding apparatus provided with the inverse quantization part which makes it.
スライス単位の前記画像が自然画像である場合、そのスライスの前記量子化行列不使用情報として、前記量子化行列が用いられることを表す情報が設定される
ように構成された
請求項1に記載の復号装置。
The information representing that the quantization matrix is used is set as the quantization matrix non-use information of the slice when the image in units of slices is a natural image. Decoding device.
スライス単位の前記画像がテキスト画像またはグラフィックス画像である場合、そのスライスの前記量子化行列不使用情報として、前記量子化行列が用いられないことを表す情報が設定される
ように構成された
請求項1に記載の復号装置。
If the image in units of slices is a text image or a graphics image, information indicating that the quantization matrix is not used is set as the quantization matrix non-use information of the slice. Item 4. The decoding device according to Item 1.
前記量子化行列不使用情報は、スライスヘッダとして設定される
ように構成された
請求項1に記載の復号装置。
The decoding device according to claim 1, wherein the quantization matrix non-use information is configured to be set as a slice header.
復号装置が、
スライス単位で設定される、画像の予測画像と前記画像の差分の量子化時に量子化行列が用いられないかどうかを表す量子化行列不使用情報に基づいて、前記差分の量子化値を逆量子化する逆量子化ステップ
を含む復号方法。
The decryption device
Based on quantization matrix non-use information indicating whether or not a quantization matrix is used when quantizing a difference between a predicted image of the image and the difference between the image set in units of slices, the quantization value of the difference is inversely quantized. A decoding method including an inverse quantization step.
スライス単位で、画像の予測画像と前記画像の差分の量子化時に量子化行列が用いられないかどうかを表す量子化行列不使用情報を設定する設定部と、
前記設定部により設定された前記量子化行列不使用情報に基づいて、前記差分を量子化する量子化部と
を備える符号化装置。
A setting unit that sets quantization matrix non-use information indicating whether a quantization matrix is not used when quantizing a difference between a predicted image of the image and the image in units of slices;
An encoding apparatus comprising: a quantization unit that quantizes the difference based on the quantization matrix non-use information set by the setting unit.
前記設定部は、スライス単位の前記画像が自然画像である場合、そのスライスの前記量子化行列不使用情報として、前記量子化行列が用いられることを表す情報を設定する
ように構成された
請求項6に記載の符号化装置。
When the image in slice units is a natural image, the setting unit is configured to set information indicating that the quantization matrix is used as the quantization matrix non-use information of the slice. 6. The encoding device according to 6.
前記設定部は、スライス単位の前記画像がテキスト画像またはグラフィックス画像である場合、そのスライスの前記量子化行列不使用情報として、前記量子化行列が用いられないことを表す情報を設定する
ように構成された
請求項6に記載の符号化装置。
When the image in units of slices is a text image or a graphics image, the setting unit sets information indicating that the quantization matrix is not used as the quantization matrix non-use information of the slice. The encoding device according to claim 6, which is configured.
前記設定部により設定された前記量子化行列不使用情報を、スライスヘッダとして伝送する伝送部
をさらに備える
ように構成された
請求項6に記載の符号化装置。
The encoding apparatus according to claim 6, further comprising: a transmission unit configured to transmit the quantization matrix non-use information set by the setting unit as a slice header.
符号化装置が、
スライス単位で、画像の予測画像と前記画像の差分の量子化時に量子化行列が用いられないかどうかを表す量子化行列不使用情報を設定する設定ステップと、
前記設定ステップの処理により設定された前記量子化行列不使用情報に基づいて、前記差分を量子化する量子化ステップと
を含む符号化方法。
The encoding device
A setting step for setting quantization matrix non-use information indicating whether a quantization matrix is not used when quantizing a difference between a predicted image of the image and the image in units of slices;
A quantization step for quantizing the difference based on the quantization matrix non-use information set by the processing of the setting step.
JP2013214131A 2013-10-11 2013-10-11 Decoder, decoding method and encoder, and encoding method Pending JP2015076861A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013214131A JP2015076861A (en) 2013-10-11 2013-10-11 Decoder, decoding method and encoder, and encoding method
PCT/JP2014/075842 WO2015053116A1 (en) 2013-10-11 2014-09-29 Decoding device, decoding method, encoding device, and encoding method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013214131A JP2015076861A (en) 2013-10-11 2013-10-11 Decoder, decoding method and encoder, and encoding method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015076861A true JP2015076861A (en) 2015-04-20

Family

ID=52812935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013214131A Pending JP2015076861A (en) 2013-10-11 2013-10-11 Decoder, decoding method and encoder, and encoding method

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2015076861A (en)
WO (1) WO2015053116A1 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017005505A (en) * 2015-06-10 2017-01-05 日本電信電話株式会社 Video encoding device, video encoding method and video encoding program
JP2018023007A (en) * 2016-08-03 2018-02-08 日本電信電話株式会社 Video content storage system, video content storage method and video content storage program

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113796079A (en) * 2019-04-15 2021-12-14 Lg 电子株式会社 Video or image compilation based on zoom list parameters
WO2020251277A1 (en) * 2019-06-11 2020-12-17 엘지전자 주식회사 Scaling list parameter-based video or image coding
JP7303367B2 (en) * 2019-07-08 2023-07-04 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド Video or image coding based on signaling of scaling list data
CN114365496A (en) * 2019-07-08 2022-04-15 Lg电子株式会社 Image or video coding based on zoom list data
KR20220017439A (en) * 2019-07-08 2022-02-11 엘지전자 주식회사 Scaling list parameter-based video or image coding

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL1709801T3 (en) * 2004-01-30 2013-02-28 Panasonic Ip Corp America Video Decoding Method Using Adaptive Quantization Matrices
JP4146444B2 (en) * 2005-03-16 2008-09-10 株式会社東芝 Video encoding method and apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017005505A (en) * 2015-06-10 2017-01-05 日本電信電話株式会社 Video encoding device, video encoding method and video encoding program
JP2018023007A (en) * 2016-08-03 2018-02-08 日本電信電話株式会社 Video content storage system, video content storage method and video content storage program

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015053116A1 (en) 2015-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11546594B2 (en) Decoding device, decoding method, encoding device, and encoding method
JP6358475B2 (en) Image decoding apparatus and method, and image encoding apparatus and method
WO2015053115A1 (en) Decoding device, decoding method, encoding device, and encoding method
JP6555541B2 (en) Image coding apparatus and method
US20150139303A1 (en) Encoding device, encoding method, decoding device, and decoding method
US10148959B2 (en) Image coding device and method, and image decoding device and method
WO2015053116A1 (en) Decoding device, decoding method, encoding device, and encoding method
WO2015098561A1 (en) Decoding device, decoding method, coding device, and coding method
JP2015005899A (en) Decoder and decoding method, encoder and encoding method
WO2015098559A1 (en) Decoding device, decoding method, encoding device, and encoding method
WO2015053112A1 (en) Decoding device and decoding method, and encoding device and encoding method
JP6477930B2 (en) Encoding apparatus and encoding method
JP6150134B2 (en) Image encoding apparatus and method, image decoding apparatus and method, program, and recording medium
JPWO2014002900A1 (en) Image processing apparatus and image processing method
WO2015053111A1 (en) Decoding device and decoding method, and encoding device and encoding method
JP6402802B2 (en) Image processing apparatus and method, program, and recording medium
US20160286218A1 (en) Image encoding device and method, and image decoding device and method
JP2015050738A (en) Decoder and decoding method, encoder and encoding method
WO2014203762A1 (en) Decoding device, decoding method, encoding device, and encoding method