JP2015065792A5 - 非接触充電システム、車両及び給電装置 - Google Patents

非接触充電システム、車両及び給電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015065792A5
JP2015065792A5 JP2013199608A JP2013199608A JP2015065792A5 JP 2015065792 A5 JP2015065792 A5 JP 2015065792A5 JP 2013199608 A JP2013199608 A JP 2013199608A JP 2013199608 A JP2013199608 A JP 2013199608A JP 2015065792 A5 JP2015065792 A5 JP 2015065792A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
verification
charging
power supply
charging device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2013199608A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015065792A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2013199608A priority Critical patent/JP2015065792A/ja
Priority claimed from JP2013199608A external-priority patent/JP2015065792A/ja
Priority to US15/024,949 priority patent/US20160236576A1/en
Priority to EP14849035.2A priority patent/EP3054561A4/en
Priority to PCT/JP2014/074272 priority patent/WO2015045920A1/ja
Publication of JP2015065792A publication Critical patent/JP2015065792A/ja
Publication of JP2015065792A5 publication Critical patent/JP2015065792A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Description

この発明に係る車両は、充電装置に電力を供給する給電装置と、給電装置に設けられ、無線通信を行うための給電装置無線通信部と、給電装置に設けられ、非接触で照合用電力を出力するとともに充電用電力を給電する給電コイルとを備える少なくとも1つの充電スタンドによって非接触充電される、充電装置を備えた車両であって、充電装置は、無線通信を行うための充電装置無線通信部と、充電装置に設けられ、非接触で照合用電力が入力されるとともに充電用電力を受電するための受電コイルと、受電コイルにて受電した照合用電力を検出するための照合用電力検出部とを備え、無線通信は充電装置と少なくとも1つの給電装置との間で通信が可能であり、給電装置はあらかじめそれぞれ異なる識別情報に基づいて、照合用電力を発生させるために給電コイルに供給する電力のパターンを保持しており、照合用電力を発生させるために給電コイルに供給する電力のパターンは、照合用電力を照合用電力検出部で検出する際に、識別情報を照合用電力検出部が検出できるように生成されており、充電装置は給電装置に対して給電装置起動要求を発信し、給電装置起動要求を受信した給電装置は、給電コイルから照合用電力を出力し、受電コイルに照合用電力が入力され、照合用電力を照合用電力検出部が検出し、充電装置が、識別情報に基づく情報を含む無線接続要求を発信し、少なくとも1つの給電装置はそれぞれ識別情報と識別情報に基づく情報とを照合し、識別情報と識別情報に基づく情報とが一致した給電装置が充電装置に対して応答することで、少なくとも1つ以上の給電装置のうち、充電装置に対して無線通信を行うべき給電装置を特定し、該給電装置と充電装置との間で無線通信を確立する。
この発明に係る給電装置は、無線通信を行うための給電装置無線通信部と、非接触で照合用電力を出力するとともに充電用電力を給電する給電コイルとを備え、少なくとも1つの充電スタンドに設けられ、車両に搭載された充電装置に電力を供給する給電装置であって、充電装置は、無線通信を行うための充電装置無線通信部と、非接触で照合用電力が入力されるとともに充電用電力を受電するための受電コイルと、受電コイルにて受電した照合用電力を検出するための照合用電力検出部と
を備え、無線通信は充電装置と少なくとも1つの給電装置との間で通信が可能であり、給電装置はあらかじめそれぞれ異なる識別情報に基づいて、照合用電力を発生させるために給電コイルに供給する電力のパターンを保持しており、照合用電力を発生させるために給電コイルに供給する電力のパターンは、照合用電力を照合用電力検出部で検出する際に、識別情報を照合用電力検出部が検出できるように生成されており、充電装置は給電装置に対して給電装置起動要求を発信し、給電装置起動要求を受信した給電装置は、給電コイルから照合用電力を出力し、受電コイルに照合用電力が入力され、照合用電力を照合用電力検出部が検出し、充電装置が、識別情報に基づく情報を含む無線接続要求を発信し、少なくとも1つの給電装置はそれぞれ識別情報と識別情報に基づく情報とを照合し、識別情報と識別情報に基づく情報とが一致した給電装置が充電装置に対して応答することで、少なくとも1つ以上の給電装置のうち、充電装置に対して無線通信を行うべき給電装置を特定し、該給電装置と充電装置との間で無線通信を確立する。

Claims (7)

  1. 車両に搭載された充電装置と、少なくとも1つの充電スタンドとから構成される、非接触充電を行う非接触充電システムであって、
    前記少なくとも1つの充電スタンドは、
    前記充電装置に電力を供給する給電装置と、
    前記給電装置に設けられ、無線通信を行うための給電装置無線通信部と、
    前記給電装置に設けられ、非接触で照合用電力を出力するとともに充電用電力を給電する給電コイルと
    を備え、
    前記充電装置は、
    前記無線通信を行うための充電装置無線通信部と、
    非接触で前記照合用電力が入力されるとともに前記充電用電力を受電するための受電コイルと、
    前記受電コイルにて受電した前記照合用電力を検出するための照合用電力検出部と
    を備え、
    前記無線通信は前記充電装置と前記少なくとも1つの給電装置との間で通信が可能であり、前記給電装置はあらかじめそれぞれ異なる識別情報に基づいて、前記照合用電力を発生させるために前記給電コイルに供給する電力のパターンを保持しており、前記照合用電力を発生させるために前記給電コイルに供給する電力のパターンは、前記照合用電力を前記照合用電力検出部で検出する際に、前記識別情報を前記照合用電力検出部が検出できるように生成されており、前記充電装置は前記給電装置に対して給電装置起動要求を発信し、前記給電装置起動要求を受信した前記給電装置は、前記給電コイルから前記照合用電力を出力し、前記受電コイルに前記照合用電力が入力され、前記照合用電力を前記照合用電力検出部が検出し、前記充電装置が、前記識別情報に基づく情報を含む無線接続要求を発信し、前記少なくとも1つの給電装置はそれぞれ前記識別情報と前記識別情報に基づく情報とを照合し、前記識別情報と前記識別情報に基づく情報とが一致した給電装置が前記充
    電装置に対して応答することで、少なくとも1つ以上の前記給電装置のうち、前記充電装置に対して無線通信を行うべき前記給電装置を特定し、該給電装置と前記充電装置との間で無線通信を確立する非接触充電システム。
  2. 前記照合用電力は、前記給電装置から前記充電装置へ前記非接触充電を行うときの前記充電用電力よりも弱い電力である、請求項1に記載の非接触充電システム。
  3. 前記識別情報は、前記照合用電力の出力時間である、請求項1または2に記載の非接触充電システム。
  4. 前記識別情報は、前記照合用電力の出力電力値である、請求項1または2に記載の非接触充電システム。
  5. 前記識別情報は、前記給電装置が前記照合用電力の出力要求を受けてから前記照合用電力を出力するまでの遅延時間である、請求項1または2に記載の非接触充電システム。
  6. 充電装置に電力を供給する給電装置と、
    前記給電装置に設けられ、無線通信を行うための給電装置無線通信部と、
    前記給電装置に設けられ、非接触で照合用電力を出力するとともに充電用電力を給電する給電コイルと
    を備える少なくとも1つの充電スタンドによって非接触充電される、前記充電装置を備えた車両であって、
    前記充電装置は、
    前記無線通信を行うための充電装置無線通信部と、
    前記充電装置に設けられ、非接触で前記照合用電力が入力されるとともに前記充電用電力を受電するための受電コイルと、
    前記受電コイルにて受電した前記照合用電力を検出するための照合用電力検出部と
    を備え、
    前記無線通信は前記充電装置と前記少なくとも1つの給電装置との間で通信が可能であり、前記給電装置はあらかじめそれぞれ異なる識別情報に基づいて、前記照合用電力を発生させるために前記給電コイルに供給する電力のパターンを保持しており、前記照合用電力を発生させるために前記給電コイルに供給する電力のパターンは、前記照合用電力を前記照合用電力検出部で検出する際に、前記識別情報を前記照合用電力検出部が検出できるように生成されており、前記充電装置は前記給電装置に対して給電装置起動要求を発信し、前記給電装置起動要求を受信した前記給電装置は、前記給電コイルから前記照合用電力を出力し、前記受電コイルに前記照合用電力が入力され、前記照合用電力を前記照合用電力検出部が検出し、前記充電装置が、前記識別情報に基づく情報を含む無線接続要求を発信し、前記少なくとも1つの給電装置はそれぞれ前記識別情報と前記識別情報に基づく情報とを照合し、前記識別情報と前記識別情報に基づく情報とが一致した給電装置が前記充
    電装置に対して応答することで、少なくとも1つ以上の前記給電装置のうち、前記充電装置に対して無線通信を行うべき前記給電装置を特定し、該給電装置と前記充電装置との間で無線通信を確立する車両。
  7. 無線通信を行うための給電装置無線通信部と、
    非接触で照合用電力を出力するとともに充電用電力を給電する給電コイルと
    を備え、少なくとも1つの充電スタンドに設けられ、車両に搭載された充電装置に電力を供給する給電装置であって、
    前記充電装置は、
    前記無線通信を行うための充電装置無線通信部と、
    非接触で前記照合用電力が入力されるとともに前記充電用電力を受電するための受電コイルと、
    前記受電コイルにて受電した前記照合用電力を検出するための照合用電力検出部と
    を備え、
    前記無線通信は前記充電装置と前記少なくとも1つの給電装置との間で通信が可能であり、前記給電装置はあらかじめそれぞれ異なる識別情報に基づいて、前記照合用電力を発生させるために前記給電コイルに供給する電力のパターンを保持しており、前記照合用電力を発生させるために前記給電コイルに供給する電力のパターンは、前記照合用電力を前記照合用電力検出部で検出する際に、前記識別情報を前記照合用電力検出部が検出できるように生成されており、前記充電装置は前記給電装置に対して給電装置起動要求を発信し、前記給電装置起動要求を受信した前記給電装置は、前記給電コイルから前記照合用電力を出力し、前記受電コイルに前記照合用電力が入力され、前記照合用電力を前記照合用電力検出部が検出し、前記充電装置が、前記識別情報に基づく情報を含む無線接続要求を発信し、前記少なくとも1つの給電装置はそれぞれ前記識別情報と前記識別情報に基づく情報とを照合し、前記識別情報と前記識別情報に基づく情報とが一致した給電装置が前記充電装置に対して応答することで、少なくとも1つ以上の前記給電装置のうち、前記充電装置に対して無線通信を行うべき前記給電装置を特定し、該給電装置と前記充電装置との間で無線通信を確立する給電装置。
JP2013199608A 2013-09-26 2013-09-26 非接触充電システム及び車両 Withdrawn JP2015065792A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013199608A JP2015065792A (ja) 2013-09-26 2013-09-26 非接触充電システム及び車両
US15/024,949 US20160236576A1 (en) 2013-09-26 2014-09-12 Contactless charging system, vehicle, and power supply device
EP14849035.2A EP3054561A4 (en) 2013-09-26 2014-09-12 Non-contact charging system, vehicle, and power-feeding device
PCT/JP2014/074272 WO2015045920A1 (ja) 2013-09-26 2014-09-12 非接触充電システム、車両及び給電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013199608A JP2015065792A (ja) 2013-09-26 2013-09-26 非接触充電システム及び車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015065792A JP2015065792A (ja) 2015-04-09
JP2015065792A5 true JP2015065792A5 (ja) 2016-10-13

Family

ID=52743062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013199608A Withdrawn JP2015065792A (ja) 2013-09-26 2013-09-26 非接触充電システム及び車両

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160236576A1 (ja)
EP (1) EP3054561A4 (ja)
JP (1) JP2015065792A (ja)
WO (1) WO2015045920A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107852031B (zh) 2015-04-15 2021-10-08 无线先进车辆电气化有限公司 可移除式感应电力传输垫
JP6992732B2 (ja) * 2018-11-15 2022-01-13 トヨタ自動車株式会社 非接触送受電システム
WO2023079327A1 (ja) * 2021-11-08 2023-05-11 日産自動車株式会社 充放電制御方法及び充放電制御装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4563148B2 (ja) * 2004-11-17 2010-10-13 株式会社小松製作所 車両情報収集システム及び車両情報収集方法
JP5517200B2 (ja) * 2010-02-17 2014-06-11 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 電子機器及び電力供給装置並びにプログラム
KR20110103296A (ko) * 2010-03-12 2011-09-20 삼성전자주식회사 전자 기기의 무선 충전 방법 및 장치
JP5459024B2 (ja) 2010-04-05 2014-04-02 株式会社豊田自動織機 制御装置、供給装置の制御方法及び供給システム
US9090173B2 (en) * 2011-02-17 2015-07-28 Pioneer Corporation Charging control apparatus and method, charging system, correlation method, and computer program
JP5765141B2 (ja) * 2011-08-29 2015-08-19 株式会社豊田自動織機 非接触給電システム及び非接触給電スタンド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3131210A3 (en) System and method for charging portable electronic devices within a vehicle
MX2015013705A (es) Sistema de suministro de energia sin contacto.
MX2015013706A (es) Sistema de suministro de energia sin contacto.
EP2822142A3 (en) Method for wireless charging authentication and related wireless charging system
GB2551295A (en) Autonomous delivery of items
WO2015023996A3 (en) Method, system and device for switchless detection and charging
WO2009105595A3 (en) Inductive power supply system with battery type detection
EA201790996A1 (ru) Способы отслеживания и проверки подлинности товаров с использованием проводящей краски и товары
MX342360B (es) Sistema de autenticación de identidad.
MX2015013707A (es) Dispositivo de suministro de energia, vehiculo y sistema de suministro de energia sin contacto.
EP2412560A3 (en) Abnormality detection system
WO2015025199A3 (en) Vehicle and power supply system
WO2014033214A3 (de) Fremdkörpererkennung bei induktivem laden
MX354909B (es) Sistema de inventario de contenidos para un vehiculo.
MX353825B (es) Sistema de suministro de energía inalámbrico y dispositivo de transmisión de energía.
SG2013042429A (en) Method for receiving an electronic receipt of an electronic payment transaction into a mobile device
EP2942854A3 (en) Electronic device for handling sharing of communication hardware in wireless charging system
JP2013165634A5 (ja)
JP2015008608A (ja) 非接触送受電システム
JP2015065792A5 (ja) 非接触充電システム、車両及び給電装置
RU2015100105A (ru) Транспортное средство с системой пассивного доступа
TR201900325T4 (tr) Endüktif güç aktarım sistemi.
MX2019002117A (es) Sistema de carga inalambrica para cargar una fuente de energia electrica recargable de un dispositivo de calentamiento para articulos generadores de aerosol.
JP2015027156A5 (ja) 非接触充電システム、車両及び給電装置
MY187146A (en) Remaining battery charge estimation system and remaining battery charge estimation method