JP2015065167A - 携帯用のインターフェイス装置アセンブリ - Google Patents

携帯用のインターフェイス装置アセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP2015065167A
JP2015065167A JP2014182638A JP2014182638A JP2015065167A JP 2015065167 A JP2015065167 A JP 2015065167A JP 2014182638 A JP2014182638 A JP 2014182638A JP 2014182638 A JP2014182638 A JP 2014182638A JP 2015065167 A JP2015065167 A JP 2015065167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interface device
housing
interface
circuit board
terminal set
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014182638A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015065167A5 (ja
JP6166236B2 (ja
Inventor
建綱 楊
Chien-Kang Yang
建綱 楊
成允 辜
Cheng-Yun Koo
成允 辜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2015065167A publication Critical patent/JP2015065167A/ja
Publication of JP2015065167A5 publication Critical patent/JP2015065167A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6166236B2 publication Critical patent/JP6166236B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0004Hybrid readers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/0772Physical layout of the record carrier
    • G06K19/07732Physical layout of the record carrier the record carrier having a housing or construction similar to well-known portable memory devices, such as SD cards, USB or memory sticks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07737Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier consisting of two or more mechanically separable parts
    • G06K19/07741Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier consisting of two or more mechanically separable parts comprising a first part operating as a regular record carrier and a second attachable part that changes the functional appearance of said record carrier, e.g. a contact-based smart card with an adapter part which, when attached to the contact card makes the contact card function as a non-contact card
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0021Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers for reading/sensing record carriers having surface contacts
    • G06K7/0026Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers for reading/sensing record carriers having surface contacts the galvanic contacts of the connector adapted for landing on the contacts of the card upon card insertion
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/0873Details of the card reader
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/44Means for preventing access to live contacts
    • H01R13/447Shutter or cover plate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/665Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit
    • H01R13/6658Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit on printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R31/00Coupling parts supported only by co-operation with counterpart
    • H01R31/06Intermediate parts for linking two coupling parts, e.g. adapter
    • H01R31/065Intermediate parts for linking two coupling parts, e.g. adapter with built-in electric apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

【課題】携帯用のインターフェイス装置アセンブリを提供する。【解決手段】携帯用のインターフェイス装置アセンブリ100は、インターフェイス装置1とペイメントカードとを含む。インターフェイス装置1は、ハウジング2と、スイッチユニット3と、回路基板と、カードインターフェイスと、第1の接続インターフェイス5とを備える。第1の接続インターフェイス5は、第1の端子セットと、第1のシェル部材とを含み、第1のシェル部材は、スイッチユニット3に接続され、且つ第1の端子セットと、カードインターフェイスのカード端子セットとを囲む。第1のシェル部材および回路基板は、その内部にペイメントカードがカード端子セットと電気的に接続されるよう、ペイメントカードを包含するためのカードスロットを規定するよう協働する。インターフェイス装置1は、格納状態と、露出状態とを切り替え操作することが可能である。【選択図】図1

Description

本発明は、インターフェイス装置に関し、特に、ペイメントカードと電子装置との間のインターフェイスとして役立つインターフェイス装置を含む携帯用のインターフェイス装置アセンブリに関する。
従来の携帯用の周辺装置(例えば、フラッシュディスク)は、通常、パーソナルコンピューターなどの電子装置と連結するためのインターフェイス装置(例えば、コネクター)を備える。従来の携帯用の周辺装置は、(例えば、台湾特許第I350962号に記述されているように、)ハウジングと、ハウジングの内部に配置される回路基板と、回路基板の上に配置される記憶装置と、インターフェイス装置とを含む場合がある。インターフェイス装置は、回路基板に連結され、且つ部分的にハウジングから露出する。作動中、インターフェイス装置が電子装置に連結されると、電子装置が、記憶装置にアクセスすることが可能となる。
台湾特許第I350962号
インターフェイス装置は、電子装置と互換性のないインターフェイスを有する他の電子部品(例えば、メモリーカード、ペイメントカードなど)との間のインターフェイスとして役立ってもよい。
さらに、インターフェイス装置は、機能不全を防止するため、外部衝突から良好に保護されることが望ましい。
それゆえ、本発明の一つの目的は、携帯用のインターフェイス装置アセンブリを提供することである。
したがって、本発明にかかる携帯用のインターフェイス装置アセンブリは、電子装置に連結されるよう構成され、且つインターフェイス装置とペイメントカードを備える。ペイメントカードは、電子装置がインターフェイス装置を通じてペイメントカードにアクセスすることを可能とするため、インターフェイス装置に連結される。インターフェイス装置は、ハウジングと、スイッチユニットと、回路基板と、カードインターフェイスと、接続インターフェイスとを含む。
スイッチユニットは、ハウジングに動作可能に接続される。回路基板は、スイッチユニットにマウントされ、且つスイッチユニットによってハウジングに関して動作される。カードインターフェイスは、回路基板の上に配置されるカード端子セットを含む。
接続インターフェイスは、電子装置のソケットと電気的に接続されるよう構成され、且つ端子セットおよびシェル部材を含む。端子セットは、回路基板の上に配置される。シェル部材は、スイッチユニットに接続され、且つ端子セットおよびカード端子セットを囲む。シェル部材および回路基板は、ペイメントカードがカード端子セットと電気的に接続されるように、ペイメントカードをその内部に包含するためのカードスロットを規定するよう協働する。
インターフェイス装置は、接続インターフェイスがハウジングの内部に包含される格納状態と、接続インターフェイスがハウジングから突出する露出状態とを切り替え操作することができる。
本発明の他の特徴および利点は、添付する図面を参照するとともに以下の好ましい実施形態の詳細な説明において明らかとなろう。
本考案にかかる携帯用のインターフェイス装置アセンブリの第1の好ましい実施形態の格納状態の場合の斜視図である。 第1の好ましい実施形態にかかる携帯用のインターフェイス装置アセンブリの露出状態の場合の斜視図である。 第1の好ましい実施形態にかかる携帯用のインターフェイス装置アセンブリの分解斜視図である。 第1の好ましい実施形態にかかる携帯用のインターフェイス装置アセンブリの、図3とは異なる角度から見る分解斜視図である。 第1の好ましい実施形態にかかるインターフェイス装置の、ハウジングが省略された分解斜視図である。 第1の好ましい実施形態にかかるインターフェイス装置の、ハウジングが省略された、図5とは異なる角度から見る分解斜視図である。 本考案にかかる携帯用のインターフェイス装置アセンブリの第2の好ましい実施形態の格納状態の場合の斜視図である。 第2の好ましい実施形態にかかる携帯用のインターフェイス装置アセンブリの第1の露出状態の場合を示す斜視図である。 第2の好ましい実施形態にかかる携帯用のインターフェイス装置アセンブリの第2の露出状態の場合を示す斜視図である。 第2の好ましい実施形態にかかるインターフェイス装置アセンブリの分解斜視図である。 第2の好ましい実施形態にかかるインターフェイス装置の格納状態の場合を示す断面図である。 第2の好ましい実施形態にかかるインターフェイス装置の、ハウジングが省略された、図10とは異なる角度から見る分解斜視図である。 第2の好ましい実施形態にかかるインターフェイス装置の第1の露出状態の場合を示す断面図である。 第2の好ましい実施形態にかかるインターフェイス装置の第2の露出状態の場合を示す断面図である。
本考案をより詳しく説明する前に、同様の要素は、開示を通して同じ参照番号で示されることを注意されたい。
図1および図2に示すように、本考案にかかる第1の好ましい実施形態の携帯用のインターフェイス装置アセンブリ100は、インターフェイス装置1およびペイメントカード10を含む。電子装置9に、インターフェイス装置1を通じてペイメントカード10へアクセスできるようにするため、ペイメントカード10は、インターフェイス装置1に連結される。
図1は、格納状態の場合のインターフェイス装置1を示す。図2は、露出状態の場合のインターフェイス装置1を示す。
電子装置9は、インターフェイス装置1と互換性のあるインターフェイスを含む装置(パーソナルコンピューター、ラップトップコンピューター、携帯電話、スマートテレビジョンなど)として具体化されてもよい。
電子装置9とペイメントカード10との間の接続が確立されたあと、電子装置9は、売買取引き(transaction)などの、ペイメントカード10と関連する機能性の処理を進めることが可能となる。本考案の特徴は、電子装置9が機能性を処理する方法に関する操作に属さないため、簡潔のため、これらの詳細はここでは省略される。
さらに図3および図4を参照して、インターフェイス装置1は、ハウジング2と、スイッチユニット3と、回路基板4と、第1の接続インターフェイス5と、カードインターフェイス6と、第2の接続インターフェイス7とを含む。
この実施形態では、第1の接続インターフェイス5、カードインターフェイス6および第2の接続インターフェイス7は、回路基板4に組み込まれる。他の実施形態では、追加の接続インターフェイスが、回路基板4にさらに組み込まれてもよい。
ハウジング2は、一対の長い面および一対の短い面を有する細長い形状であり(図3を参照)、上壁21と、底壁22と、一対の側壁23とを含む。側壁23のそれぞれが、上壁21と底壁22とを相互接続するために、短い面のいずれか一方にそれぞれ配置される。ロッキング機構(例えば、ワイヤー)がそこを通って伸びることを可能とするため、貫通孔231が側壁23のいずれか一方に形成されてもよい。このようにして、インターフェイス装置1が、アクセサリーアイテムとして、財布または携帯用の装置など他の物に取り付けられることが可能となる。
上壁21および底壁22は、長い面において互いに接続されておらず、それによって、長い面に二つの開口部201、202がそれぞれ形成される。
スイッチユニット3は、ハウジング2に動作可能に接続され、且つ中空ベース31と、ベース31の側面から延びるフレーム32とを含む。この実施形態では、スイッチユニット3は、ハウジング2に回転自在に接続される。スイッチユニット3の操作は、次節において詳細に説明する。
さらに図5および図6を参照して、回路基板4は、裏表の第1および第2の表面41、42を有し、ハウジング2と類似する、一対の長い面および一対の短い面で構成される細長い形状を有する。回路基板4は、スイッチユニット3にマウントされる。特に、回路基板4の一部がベース31に包含され、且つ回路基板4の他の部分がフレーム32に噛合する。その結果として、回路基板4は、スイッチユニット3によって、ハウジング2に関して動作されることが可能となる。
第1の接続インターフェイス5は、スイッチユニット3のフレーム32において、回路基板4の短い面のいずれか一方に備えられ、且つ電子装置9の第1のソケット91と電気的に接続されるよう構成される。第1の接続インターフェイス5は、ユニバーサル・シリアル・バス(USB)2.0またはUSB3.0規格に準拠してもよい。一方で、第1のソケット91は、USB2.0またはUSB3.0規格をサポートするUSBソケットであってもよい(図2を参照)。他の接続規格が、第1の接続インターフェイス5を電子装置9の多様なソケットに接続するための手段として用いられてもよい。
カードインターフェイス6は、回路基板4の上に配置されるカード端子セット61を含む。第1の接続インターフェイス5は、回路基板4の上に配置される第1の端子セット51と、第1のシェル部材52とを含む。第1のシェル部材52は、スイッチユニット3に接続され、且つ第1の端子セット51およびカード端子セット61を囲む。
第1のシェル部材52および回路基板4の第2の表面42は、ペイメントカード10を包含するためのカードスロット62を規定するよう協働する。それによって、ペイメントカード10とカード端子セット61との間の電気的な接続が可能となる。
特に、この実施形態では、ペイメントカード10は、マイクロ・セキュア・デジタル(SD)カードを用いて具体化され、複数の標準ピン11と三つの近距離無線通信(NFC)ピン12とを含む(図3を参照)。言い換えれば、ペイメントカード10は、NFCアンテナを組み込まれ、NFC通信機能をサポートする。
それに応じて、カード端子セット61は、複数の信号端子611と、三つのNFC端子612とを含む。図6を参照して、8つの信号端子611が組み込まれる。
信号端子611は、互いに離間しており、一列に配列され、且つペイメントカード10の標準ピン11と電気的にそれぞれ接続される。NFC端子612は、NFC仕様(SD協会発行“SD仕様パート1 NFCインターフェイス簡略化追補”)に準拠する。この実施形態では、NFC端子612は、互いに離間して、信号端子611の列に関して異なる列で配列され、且つペイメントカード10のNFCピン12と電気的にそれぞれ接続される。
その結果として、インターフェイス装置1に連結されるペイメントカード10は、NFC通信機能をサポートする電子装置と情報交換することが可能となる。ペイメントカード10がNFCアンテナを組み込まれていない実施形態では、インターフェイス装置1は、電子装置9と協働してNFC通信機能を実行するために、NFC端子612と電気的に接続されるNFCアンテナを備えてもよい。
第2の接続インターフェイス7が、第1の接続インターフェイス5と反対側であり、回路基板4の短い面の他方に提供される。第2の接続インターフェイス7は、第1の接続インターフェイス5と異なる。例えば、第1の接続インターフェイス5が、USB2.0またはUSB3.0規格に準拠する一方で、第2のインターフェイス7は、マイクロUSBまたはミニUSB規格に準拠してもよい。実際には、第2のインターフェイス7は、電子装置9の第2のソケット92と電気的に接続されるよう構成されてもよく(図2を参照)、且つ絶縁板71と、第2の端子セット72と、第2のシェル部材73とを含んでもよい。
絶縁板71は、回路基板4の短い面の他方に固定される。第2の端子セット72は、一部が回路基板4と電気的に接触して、絶縁板71の上に配置される。第2のシェル部材73は、絶縁板71に接続され、且つ第2の端子セット72を覆う。
図3および図4を参照して、ハウジング2の上壁21は、内側上壁211と、内側上壁211から垂直に突出する頂上シャフト212とを含む。頂上シャフト212は、二つの離間する頂上シャフト部材213を含む。二つの頂上シャフト部材213は、型締力が加わるとき、互いに僅かに近づくことができる。ハウジング2の底壁22は、内側底壁221と、内側底壁221から垂直に突出し、且つ頂上シャフト212に見合わせられる(registered)底シャフト222とを含む。
スイッチユニット3のベース31には、頂上シャフト212を回転自在に受け入れるための第1のシャフト穴33と、底シャフト222を回転自在に受け入れるための第2のシャフト穴34とがさらに形成される。
上記した構成を用いて、スイッチユニット3はハウジング2に関して回転することができ、第1の接続インターフェイス5および第2の接続インターフェイス7が、ハウジング2に格納される状態または露出される状態となることを可能とする。すなわち、上記した構成の効果により、インターフェイス装置1は、第1の接続インターフェイス5および第2の接続インターフェイス7がハウジング2に包含される格納状態(図1を参照)と、第1の接続インターフェイス5および第2の接続インターフェイス7がハウジング2から突出する露出状態(図2を参照)とを切り替え操作することが可能となる。
インターフェイス装置1が格納状態のとき、回路基板4は、(そこの上に組み込まれる第1の接続インターフェイス5、カードインターフェイス6および第2の接続インターフェイス7と一緒に、)実質的に、ハウジング2と平行であり、第1の接続インターフェイス5および第2の接続インターフェイス7は、ハウジング2の内部に包含される。インターフェイス装置1が露出状態のとき、回路基板4は、実質的に、ハウジング2と垂直であり、その結果として、第1の接続インターフェイス5および第2の接続インターフェイス7は、それぞれ開口部201、202を貫いてハウジング2の外部へ延びる。
他の実施形態では、多様な構成が、同様の目的を達成するために、ハウジング2およびスイッチユニット3に適用されてもよい。例えば、一組だけのシャフト212およびシャフト穴33でも十分な場合がある。
スイッチユニット3をハウジング2に関して位置決めするために、追加の位置決め機構を備えてもよい。この実施形態では、ハウジング2は、第1の位置決めユニット214をさらに含む(図4を参照)。第1の位置決めユニット214は、内壁211の上に配置され、頂上シャフト212から離間している。スイッチユニット3は、ベース31の上に配置され、且つ第1の位置決めユニット214と噛合するよう形づくられる複数の第2の位置決めユニット35をさらに含む。特に、第1の位置決めユニット214は突出部であり、且つ第2の位置決めユニット35それぞれは、その突出部と噛合することができる噛合穴である。
図5を参照して、この実施形態では、三つの第2の位置決めユニット35(35a、35bおよび35cとしてそれぞれ示す)を備える。第2の位置決めユニット35は、第1のシャフト穴33の周りに離間して配置され、且つ第1のシャフト穴33を中心として、互いに角度的に(angularly)離間している。隣接する二つの第2の位置決めユニット35は、第1のシャフト穴33に関して、互いに角度的に(angularly)90度離間している。
インターフェイス装置1が格納状態のとき、第1の位置決めユニット214は、第2の位置決めユニット35のうちの一つ(例えば、35a)に噛合する。代わりに、インターフェイス装置1が露出状態のとき、第1の位置決めユニット214は、第2の位置決めユニット35のうちの他の一つ(例えば、35bまたは35c)に噛合する。
第2の位置決めユニット35のうちの一つに噛合するとき、スイッチユニット3の位置決めは、第1の位置決めユニット214と第2の位置決めユニット35のうちの一つとの間の噛合によりなされ、第2の位置決めユニット35のうちの一つから第1の位置決めユニット214が離脱する十分な力が加わるまで、スイッチユニット3のハウジング2に関する回転運動が制止される。
この実施形態において、三つの第2の位置決めユニット35が備えられる一方で、異なる要求/応用に適応するために組み込むため、他の実施形態において、多様なたくさんの第2の位置決めユニット35が組み込まれてもよい。
作動中、第1のソケット91(USB規格ソケット)および第2のソケット92(マイクロUSBソケット)のみを有し、マイクロSDカードリーダーを有しない電子装置9を用いて、ペイメントカード10(マイクロSDカード)にアクセスしたいとき、ペイメントカード10は、まず、インターフェイス装置1のカードスロット62に挿入され、且つスイッチユニット3が格納状態から露出状態へと回転する(例えば、90度)。そのとき、インターフェイス装置1は、第1の接続インターフェイス5を用いる第1のソケット91、または第2の接続インターフェイス7を用いる第2のソケット92を経由して、電子装置9に連結される。この方法では、電子装置9が、たとえ、ペイメントカード10に直接アクセスするための適切なインターフェイスを欠いていたとしても、ペイメントカード10にアクセスすることが操作可能となる。
図7〜図9は、本考案にかかる第2の好ましい実施形態の携帯用のインターフェイス装置アセンブリ100を示す。図7は、第2の好ましい実施形態にかかるインターフェイス装置1の格納状態の場合を示す。図8は、第2の好ましい実施形態のインターフェイス装置1の第1の露出状態の場合を示す。この状態においては、第1の接続インターフェイス5が、ハウジング2の外部へ露出する。図9は、第2の好ましい実施形態のインターフェイス装置1の第2の露出状態の場合を示す。この状態においては、第2の接続インターフェイス7が、ハウジング2の外部へ露出する。
この実施形態と先の実施形態との主な違いは、ハウジング2の構成、およびハウジング2とスイッチユニット3との間の相互作用にある。
特に、ハウジング2は、実質的に、ディスク形状であり、且つ一対の円形壁(すなわち、上壁21および底壁22)と、周囲壁24とを含む。周囲壁24は、円形壁21、22を相互接続し、且つ一対の開口部203、204が形成される。上壁21には、放射状に延び、且つ上壁21を貫通するスライド溝215が形成される。開口部203、204は、スライド溝215の端部それぞれの近傍に形成され、且つ互いに放射状に対向する。
図10〜図12を参照して、スイッチユニット3は、上壁21の上に配置されるユーザー操作可能ユニット36と、回路基板4をマウントするため、ハウジング2の内部に配置されるベース31とをさらに有する。
ユーザー操作可能ユニット36は、手動操作部材361と、制限部材362と、相互接続部材363とを有する。手動操作部材361は、ハウジング2の外部に配置される。
制限部材362は、ハウジング2の内部に配置され、且つベース31に接続される。この実施形態では、この構成が、ベース31に形成される保持穴37の内部に適切に制限部材362を配置することによりなされる。相互接続部材363は、棒形状を有し、スライド溝215の内部に動作可能に配置され、且つ手動操作部材361と、制限部材362とを相互接続する。相互接続部材363は、スライド溝215の幅よりもわずかに小さいかまたは等しい直径を有する。これは、相互接続部材363が、スライド溝215の内部をスライドできるようにするためである。相互接続部材363の長さは、上壁21の厚さよりもわずかに大きく構成される。手動操作部材361および制限部材362は、ユーザー操作可能ユニット36がハウジング2から離脱することを防止するために、スライド溝215を貫いて動くことができない寸法に形成される。
図7および図11は、インターフェイス装置1の格納状態を示す。ここでは、ユーザー操作可能ユニット36は、周囲壁24から放射状に離れて、上壁21の内側ポジションに位置する。すなわち、ユーザー操作可能ユニット36は、実質的に、ディスク形状の上壁21の中心、且つスライド溝215の中央に位置する。
図8および図13は、インターフェイス装置1の第1の露出状態の場合を示す。ここでは、ユーザー操作可能ユニット36は、(回路基板4およびそこの上に組み込まれる構成要素と一緒に、)スライド溝215に沿って、周囲壁24の開口部203へ向かって、上壁21の上の第1の外側ポジションへと、放射状に動かされる(例えば、ユーザーによって)。第1の接続インターフェイス5は、開口部203を貫いてハウジング2の外部へ延びる。
図9および図14は、インターフェイス装置1の第2の露出状態の場合を示す。ここでは、ユーザー操作可能ユニット36は、(回路基板4およびそこの上に組み込まれる構成要素と一緒に、)スライド溝215に沿って、周囲壁24の開口部204へ向かって、上壁21の上の第2の外側ポジションへと、放射状に動かされる。第2の接続インターフェイス7は、開口部204を貫いてハウジング2の外部へ延びる。
第2の好ましい実施形態は、第1の好ましい実施形態と同様の作用効果を有する。
先の実施形態では、インターフェイス装置1およびペイメントカード10は、別々の構成要素として考慮された一方で、インターフェイス装置1がその内部にペイメントカード10を挿入されるとき、インターフェイス装置1と、ペイメントカード10との組み合わせが、携帯用のインターフェイス装置アセンブリ100として考慮されてもよい。
要するに、本考案にかかる実施形態は、ペイメントカード10が、ペイメントカード10に直接的にアクセスするための適切なインターフェイスを含んでいない電子装置9に連結するための、多様なインターフェイスを提供する。そのうえ、インターフェイス装置1は、ペイメントカード10とNFC規格を用いる電子装置9との間の通信を可能とするため、NFC規格を組み込んでもよい。さらに、インターフェイス装置1は、格納状態と露出状態とを切り替えられ、内部の構成要素との望ましくない外部衝突が防止されてもよい。
1 インターフェイス装置
2 ハウジング
3 スイッチユニット
4 回路基板
5 第1の接続インターフェイス
6 カードインターフェイス
7 第2の接続インターフェイス
9 電子装置
10 ペイメントカード
11 標準ピン
12 NFCピン
21 上壁
22 底壁
23 側壁
24 周囲壁
31 ベース
32 フレーム
33 第1のシャフト穴
34 第2のシャフト穴
35(35a、35b、35c) 第2の位置決めユニット
36 ユーザー操作可能ユニット
37 保持穴
41 第1の表面
42 第2の表面
51 第1の端子セット
52 第1のシェル部材
61 カード端子セット
62 カードスロット
71 絶縁板
72 第2の端子セット
73 第2のシェル部材
91 第1のソケット
92 第2のソケット
100 インターフェイス装置アセンブリ
201、202、203、204 開口部
211 内壁(内側上壁)
212 頂上シャフト
213 頂上シャフト部材
214 第1の位置決めユニット
215 スライド溝
221 内側底壁
222 底シャフト
231 貫通孔
361 手動操作部材
362 制限部材
363 相互接続部材
611 信号端子
612 NFC端子

Claims (10)

  1. 電子装置(9)に連結されるよう構成される携帯用のインターフェイス装置アセンブリ(100)であって、前記インターフェイス装置アセンブリ(100)は、
    インターフェイス装置(1)と、ペイメントカード(10)とを含み、前記ペイメントカード(10)は、前記電子装置(9)が、前記インターフェイス装置(1)を通じて、前記ペイメントカード(10)にアクセスすることを可能とするため、前記インターフェイス装置(1)に連結され、
    前記インターフェイス装置(1)は、
    ハウジング(2)と、
    前記ハウジング(2)に動作可能に接続されるスイッチユニット(3)と、
    前記スイッチユニット(3)にマウントされ、前記スイッチユニット(3)によって、前記ハウジング(2)に関して動作される回路基板(4)と、
    前記回路基板(4)の上に配置されるカード端子セット(61)を含むカードインターフェイス(6)と、
    前記電子装置(9)の第1のソケット(91)と電気的に接続されるよう構成され、且つ第1の端子セット(51)および第1のシェル部材(52)を含む第1の接続インターフェイス(5)とを含み、
    前記第1の端子セット(51)は、前記回路基板(4)の上に配置され、
    前記第1のシェル部材(52)は、前記スイッチユニット(3)に接続され、且つ前記第1の端子セット(51)および前記カード端子セット(61)を囲み、
    前記第1のシェル部材(52)および前記回路基板(4)は、前記ペイメントカード(10)を包含するためのカードスロット(62)を規定するよう協働し、その内部では、前記ペイメントカード(10)が前記カード端子セット(61)と電気的に接続されるようにされ、
    前記インターフェイス装置(1)は、
    前記第1の接続インターフェイス(5)が前記ハウジング(2)に包含される格納状態と、前記第1の接続インターフェイス(5)が前記ハウジング(2)から突出する露出状態とを切り替え操作することが可能である、携帯用のインターフェイス装置アセンブリ(100)。
  2. 前記回路基板(4)は、裏表の第1および第2の表面(41、42)を有し、
    前記第1の端子セット(51)は、前記第1の表面(41)の上に配置され、
    前記カード端子セット(61)は、前記第2の表面(42)の上に配置され、
    前記カードスロット(62)は、前記第2の表面(42)と前記第1のシェル部材(52)とによって、協働して規定される、請求項1に記載の携帯用のインターフェイス装置アセンブリ(100)。
  3. 前記ペイメントカード(10)は、複数の標準ピン(11)と三つの近距離無線通信(NFC)ピン(12)とを含み、
    前記カード端子セット(61)は、
    互いに離間して一列に配列され、且つ前記ペイメントカード(10)の前記標準ピン(11)と電気的にそれぞれ接続されるよう構成される複数の信号端子(611)と、
    互いに離間して、前記信号端子(611)に関して異なる列で配列され、且つ前記ペイメントカード(10)の前記NFCピン(12)と電気的にそれぞれ接続されるよう構成される二つのNFC端子(612)とを含む、請求項1または請求項2に記載の携帯用のインターフェイス装置アセンブリ(100)。
  4. 前記ハウジング(2)は、一対の長い面を有する細長い形状を有し、前記長い面それぞれには、開口部(201、202)が形成され、
    前記スイッチユニット(3)は、前記ハウジング(2)の内部に回転自在に配置され、
    前記回路基板(4)は、一対の短い面を有する細長い形状を有し、前記短い面の一方が前記第1の接続インターフェイス(5)を備え、
    前記インターフェイス装置(1)が前記格納状態のとき、前記回路基板(4)は、実質的に、前記ハウジング(2)に対して平行であり、前記接続インターフェイスを前記ハウジング(2)の内部に包含し、
    前記インターフェイス装置(1)が前記露出状態のとき、前記回路基板(4)は、実質的に、前記ハウジング(2)に対して垂直であり、結果として、前記第1の接続インターフェイス(5)が一方の前記開口部(201)を貫いて前記ハウジング(2)の外部へ延びる、請求項1から請求項3のいずれかに記載の携帯用のインターフェイス装置アセンブリ(100)。
  5. 前記第1の接続インターフェイス(5)と異なり、前記電子装置(9)の第2のソケット(92)と電気的に接続されるよう構成される第2の接続インターフェイス(7)をさらに備え、
    前記第2の接続インターフェイス(7)は、
    前記回路基板(4)の前記短い面の他方に固定される絶縁板(71)と、
    一部が前記回路基板(4)と電気的に接触して、前記絶縁板(71)の上に配置される第2の端子セット(72)と、
    前記絶縁板(71)に接続され、且つ前記第2の端子セット(72)を覆う第2のシェル部材(73)とを含み、
    前記インターフェイス装置(1)が前記露出状態に切り替えられるとき、前記第2の接続インターフェイス(7)が他方の前記開口部(202)を貫いて前記ハウジング(2)の外部へ延びる、請求項4に記載の携帯用のインターフェイス装置アセンブリ(100)。
  6. 前記ハウジング(2)は、内壁(211)と、前記内壁(211)から垂直に突出するシャフト(212)とを含み、
    前記スイッチユニット(3)は、ベース(31)と、前記ベース(31)に形成され、且つ前記シャフト(212)を回転自在に受け入れるシャフト穴(33)とを含む、請求項4に記載の携帯用のインターフェイス装置アセンブリ(100)。
  7. 前記ハウジング(2)は、前記内壁(211)の上に配置され、且つ前記シャフト(212)から離間する第1の位置決めユニット(214)をさらに含み、
    前記スイッチユニット(3)は、前記ベース(31)の上に配置され、且つ前記第1の位置決めユニット(214)に噛合するよう形成される複数の第2の位置決めユニット(35)をさらに含み、
    前記第2の位置決めユニット(35)は、前記シャフト穴(33)の周りに離間して配置され、且つシャフト穴(33)を中心として、互いに角度的に(angularly)離間し、隣接する二つの前記第2の位置決めユニット(35)は、前記シャフト穴(33)に関して、互いに角度的に(angularly)90度離間しており、
    前記インターフェイス装置(1)が前記格納状態のとき、前記第1の位置決めユニット(214)は一方の前記第2の位置決めユニット(35)と噛合し、前記インターフェイス装置(1)が前記露出状態のとき、前記第1の位置決めユニット(214)は他方の前記第2の位置決めユニット(35)と噛合する、請求項6に記載の携帯用のインターフェイス装置アセンブリ(100)。
  8. 前記ハウジング(2)は、実質的に、ディスク形状であり、一対の円形壁(21、22)と、前記円形壁(21、22)を相互接続し、且つ少なくとも一つの開口部(203)が形成される周囲壁(24)とを含み、
    前記インターフェイス装置(1)が前記格納状態のとき、前記スイッチユニット(3)は、一対の前記円形壁(21、22)のいずれか一方の上で、前記周囲壁(24)から離れた内側ポジションに位置し、
    前記インターフェイス装置(1)を前記露出状態に切り替えるとき、前記円形壁(21、22)のいずれか一方の上で、外側ポジションへと、前記スイッチユニット(3)は、前記周囲壁(24)に向かって動かされ、前記第1の接続インターフェイス(5)が前記開口部(203)を貫いて前記ハウジング(2)の外部へ延びる外側ポジションとなる、請求項1に記載の携帯用のインターフェイス装置アセンブリ(100)。
  9. 前記円形壁(21、22)のいずれか一方を貫いて形成されるスライド溝(215)を備え、
    前記スイッチユニット(3)は、前記円形壁(21、22)のいずれか一方に配置されるユーザー操作可能ユニット(36)と、前記回路基板(4)をマウントするために前記ハウジング(2)の内部に配置されるベース(31)とを有し、
    前記ユーザー操作可能ユニット(36)は、
    前記ハウジング(2)の外部に配置される手動操作部材(361)と、
    前記ハウジング(2)の内部に配置され、前記スライド溝(215)を貫いて動かない寸法に形成され、且つ前記ベース(31)に接続される制限部材(362)と、
    前記スライド溝(215)に動作可能に配置され、且つ前記手動操作部材(361)と前記制限部材(362)とを相互接続する相互接続部材(363)とを有する、請求項8に記載の携帯用のインターフェイス装置アセンブリ(100)。
  10. 前記周囲壁(24)には二つの開口部(203、204)が形成され、
    前記携帯用のインターフェイス装置アセンブリ(100)は、第2の接続インターフェイス(7)をさらに備え、
    前記第2の接続インターフェイス(7)は、
    前記第1の接続インターフェイス(5)と異なり、前記電子装置(9)の第2のソケット(92)と電気的に接続されるよう構成され、前記回路基板(4)の前記第1の接続インターフェイス(5)とは反対側にマウントされ、
    前記回路基板(4)の上に固定される絶縁板(71)と、
    一部が前記回路基板(4)と電気的に接触して、前記絶縁板(71)の上に配置される第2の端子セット(72)と、
    前記絶縁板(71)に接続され、且つ前記第2の端子セット(72)を覆う第2のシェル部材(73)とを含み、
    前記インターフェイス装置(1)が前記露出状態に切り替えられるとき、前記第2の接続インターフェイス(7)がもう一方の前記開口部(204)を貫いて前記ハウジング(2)の外部へ延びる、請求項9に記載の携帯用のインターフェイス装置アセンブリ(100)。
JP2014182638A 2013-09-11 2014-09-08 携帯用のインターフェイス装置アセンブリ Expired - Fee Related JP6166236B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW102217086 2013-09-11
TW102217086U TWM472261U (zh) 2013-09-11 2013-09-11 連接設備及隨身支付裝置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015065167A true JP2015065167A (ja) 2015-04-09
JP2015065167A5 JP2015065167A5 (ja) 2016-08-25
JP6166236B2 JP6166236B2 (ja) 2017-07-19

Family

ID=50551770

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014004791U Expired - Fee Related JP3194405U (ja) 2013-09-11 2014-09-08 インターフェイス装置
JP2014182638A Expired - Fee Related JP6166236B2 (ja) 2013-09-11 2014-09-08 携帯用のインターフェイス装置アセンブリ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014004791U Expired - Fee Related JP3194405U (ja) 2013-09-11 2014-09-08 インターフェイス装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9202089B2 (ja)
EP (1) EP2849123B1 (ja)
JP (2) JP3194405U (ja)
CN (2) CN104425922B (ja)
HK (1) HK1206844A1 (ja)
TW (1) TWM472261U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017063022A (ja) * 2015-09-08 2017-03-30 アップル インコーポレイテッド アダプタ

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9589265B2 (en) 2013-09-11 2017-03-07 Chien-Kang Yang Mobile payment method
TWM472261U (zh) * 2013-09-11 2014-02-11 Chien-Kang Yang 連接設備及隨身支付裝置
US9311636B2 (en) 2013-09-11 2016-04-12 Chien-Kang Yang Mobile payment method and mobile payment apparatus
TWM491197U (zh) * 2014-07-18 2014-12-01 Icothing Technology Ltd 多埠式迷你電腦
CN106157037B (zh) * 2014-09-11 2020-06-30 杨建纲 移动支付方法及移动支付设备
TWM497330U (zh) * 2014-10-01 2015-03-11 Ho E Co Ltd 具有連體式護蓋之隨身碟
TWM497329U (zh) * 2014-10-01 2015-03-11 Ho E Co Ltd 具有偏轉開閉護蓋之隨身碟
CN104992132A (zh) * 2015-07-09 2015-10-21 深圳市文鼎创数据科技有限公司 Ic卡读卡器
TWI701936B (zh) * 2016-03-14 2020-08-11 美商美光科技公司 用於可攜裝置之折疊裝置架
US10847909B2 (en) 2019-02-21 2020-11-24 Western Digital Technologies, Inc. Data storage devices and connectors for same
CN112151081B (zh) * 2019-06-26 2022-05-31 西部数据技术公司 数据存储设备和用于其的连接器
CN112993702A (zh) * 2021-02-08 2021-06-18 青岛九日软件科技服务有限责任公司 一种智能双向存储器的连接接口及其控制方法
US11350532B1 (en) * 2021-04-09 2022-05-31 Vinpower Inc. Portable data storage device with double rotatable protective swivels
CN113611337A (zh) * 2021-06-08 2021-11-05 哈物实业(上海)有限公司 一种带有缓冲功能的存储器固定装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060083158A1 (en) * 2004-10-08 2006-04-20 Compal Electronics, Inc. Portable storage device with multiple data interfaces
US20080026614A1 (en) * 2006-07-27 2008-01-31 Brandon Emerson Portable electronic device with built-in terminal cover structure
US20090089496A1 (en) * 2007-09-27 2009-04-02 Phison Electronics Corp. Dual-interface data storage apparatus
US7575481B1 (en) * 2008-12-24 2009-08-18 Chen-Ya Liu USB plug with a built-in-card-reading slot
JP3165776U (ja) * 2010-03-17 2011-02-03 東葦工業有限公司 回転伸縮式記憶装置
JP3194405U (ja) * 2013-09-11 2014-11-20 建綱 楊 インターフェイス装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100625507B1 (ko) * 2005-08-09 2006-09-18 케이비 테크놀러지 (주) 스마트카드 리더기
CN2906998Y (zh) * 2006-03-15 2007-05-30 元次三科技股份有限公司 转换器
FI20065783A0 (sv) * 2006-12-08 2006-12-08 Nokia Corp Signalfördistorsion i radiosändare
US7740494B2 (en) 2007-08-30 2010-06-22 Phison Electronics Corp. Data storage apparatus
US7631232B2 (en) 2007-09-28 2009-12-08 Inventec Corporation Parallel burning system and method
US8500467B2 (en) * 2007-10-30 2013-08-06 Super Talent Electronics, Inc. Flash drive with swivel cover
CN201160001Y (zh) * 2008-02-29 2008-12-03 智晟电子股份有限公司 改良式读卡装置
TW200935319A (en) 2008-04-11 2009-08-16 Chant Sincere Co Ltd A card reader
US20130214701A1 (en) * 2010-06-17 2013-08-22 Light Bohrd, LLC Systems and methods for luminescent display
TWI401063B (zh) * 2011-05-25 2013-07-11 Nat Univ Tsing Hua 用以量測褪黑激素抑制程度之裝置
CN202512579U (zh) * 2012-01-12 2012-10-31 曹礼坤 多功能读卡腕带
US9208367B2 (en) * 2012-11-15 2015-12-08 Hand Held Products Mobile computer configured to read multiple decodable indicia

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060083158A1 (en) * 2004-10-08 2006-04-20 Compal Electronics, Inc. Portable storage device with multiple data interfaces
US20080026614A1 (en) * 2006-07-27 2008-01-31 Brandon Emerson Portable electronic device with built-in terminal cover structure
US20090089496A1 (en) * 2007-09-27 2009-04-02 Phison Electronics Corp. Dual-interface data storage apparatus
US7575481B1 (en) * 2008-12-24 2009-08-18 Chen-Ya Liu USB plug with a built-in-card-reading slot
JP3165776U (ja) * 2010-03-17 2011-02-03 東葦工業有限公司 回転伸縮式記憶装置
JP3194405U (ja) * 2013-09-11 2014-11-20 建綱 楊 インターフェイス装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017063022A (ja) * 2015-09-08 2017-03-30 アップル インコーポレイテッド アダプタ
US9966716B2 (en) 2015-09-08 2018-05-08 Apple Inc. Adapter

Also Published As

Publication number Publication date
TWM472261U (zh) 2014-02-11
CN203690534U (zh) 2014-07-02
US20150069124A1 (en) 2015-03-12
EP2849123A1 (en) 2015-03-18
CN104425922B (zh) 2017-02-08
CN104425922A (zh) 2015-03-18
HK1206844A1 (en) 2016-01-15
JP6166236B2 (ja) 2017-07-19
EP2849123B1 (en) 2017-08-02
JP3194405U (ja) 2014-11-20
US9202089B2 (en) 2015-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3194405U (ja) インターフェイス装置
TWI483485B (zh) 晶片卡卡持裝置及應用其電子裝置
US8408940B2 (en) Integrated connector
TWM286969U (en) Card reader of memory card type
US8462512B2 (en) Chip card holder and electronic device using the same
US9609098B2 (en) Button-type connector module and electronic device using the same
KR101114851B1 (ko) Usb 메모리 모듈을 가지는 구조체
US9525231B2 (en) Flash drive with eccentrically rotatable cover
US9519316B2 (en) Flash drive with attached cover
JP4817271B2 (ja) カードリーダー
TWM469661U (zh) 傳輸線
JP2003150912A (ja) スマートカードアダプタ
US20230168714A1 (en) Case for portable computing devices
JP3165977U (ja) 複合雌コネクタ
CN105069346B (zh) 电子签名设备
TWI598725B (zh) Storage device
CN210806246U (zh) 一种轻薄型集线器
TWM509456U (zh) 卡連接器模組及可攜式電子裝置
WO2021221955A1 (en) Case for portable computing devices
KR101787461B1 (ko) 메모리 카드
TWM331228U (en) Dust-proof socket connector
KR101316777B1 (ko) 마이크로 5핀을 갖는 유에스비 메모리
TWM532049U (zh) 儲存裝置
JP3138064U (ja) メモリーカードコネクター
KR20140039556A (ko) 8핀커넥터 을 갖는 유에스비 메모리

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150804

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160630

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20160630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160810

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160901

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20160909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6166236

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees