JP2015064875A - Information processing apparatus, information processing method, and program - Google Patents

Information processing apparatus, information processing method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2015064875A
JP2015064875A JP2014175616A JP2014175616A JP2015064875A JP 2015064875 A JP2015064875 A JP 2015064875A JP 2014175616 A JP2014175616 A JP 2014175616A JP 2014175616 A JP2014175616 A JP 2014175616A JP 2015064875 A JP2015064875 A JP 2015064875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
instruction
receiving area
button
instruction receiving
portable terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014175616A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015064875A5 (en
Inventor
翔 小川
Sho Ogawa
翔 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Marketing Japan Inc
Canon IT Solutions Inc
Canon MJ IT Group Holdings Inc
Original Assignee
Canon Marketing Japan Inc
Canon IT Solutions Inc
Canon MJ IT Group Holdings Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Marketing Japan Inc, Canon IT Solutions Inc, Canon MJ IT Group Holdings Inc filed Critical Canon Marketing Japan Inc
Priority to JP2014175616A priority Critical patent/JP2015064875A/en
Publication of JP2015064875A publication Critical patent/JP2015064875A/en
Publication of JP2015064875A5 publication Critical patent/JP2015064875A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a portable terminal that reduces incorrect operation even in a situation where the execution of complicated work is difficult, such as in the case of being used in a place at low temperature.SOLUTION: When the ambient temperature is low, a portable terminal 101 receiving operation through a touch panel enlarges an area to receive instructions on the touch panel, and displays buttons displayed on the touch panel in an enlarged manner.

Description

本発明は、携帯端末、情報処理方法、プログラムに関する。   The present invention relates to a mobile terminal, an information processing method, and a program.

近年、タブレット端末やスマートフォン、ハンディターミナルといった携帯端末が様々な場面で、様々な業務に用いられている。   In recent years, portable terminals such as tablet terminals, smartphones, and handy terminals have been used for various tasks in various situations.

また、携帯端末の多くは、表示画面部分がタッチパネルとなっており、画面に表示されたボタンが直接押下されることで、ユーザによる操作・指示を受け付ける構成となっている。   In many portable terminals, the display screen portion is a touch panel, and the operation / instruction by the user is received by directly pressing a button displayed on the screen.

上述のように携帯端末は様々な場所で用いられることから、使用される場所の環境によって、操作しやすい設定などが異なってくる。   As described above, since the portable terminal is used in various places, settings that are easy to operate differ depending on the environment of the place where the portable terminal is used.

特許文献1には、使用される場所の照度によって、タッチパネル上に表示されるボタンの大きさを変化させ、視認しやすいユーザインターフェースを提供する技術が記載されている。   Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-228688 describes a technique for providing a user interface that is easy to visually recognize by changing the size of a button displayed on a touch panel depending on the illuminance at a place where the device is used.

特開2001−197185号公報JP 2001-197185 A

上述の通り、携帯端末は様々な場所で用いられ、例えば寒冷地や冷凍倉庫の中などでも用いられる。このように気温の低い場所で用いられる場合、ユーザは分厚い手袋をした状態で、携帯端末を操作するものと考えられる。   As described above, the portable terminal is used in various places, for example, in a cold district or a freezer warehouse. Thus, when used in a place where the temperature is low, it is considered that the user operates the mobile terminal with thick gloves.

分厚い手袋をした状態で操作する場合、指先とタッチパネルとの接触面積が大きくなり、また接触位置を確認しづらくなることから、ユーザは自分が押そうとしたボタンとは異なるボタンを押下してしまうという誤操作が生じやすくなる。   When operating with thick gloves, the contact area between the fingertip and the touch panel increases, and it is difficult to check the contact position, so the user presses a button that is different from the button that the user tried to press. This is likely to cause erroneous operations.

また、船上などの海上で揺れている状況でのタッチパネルの操作は、小さいボタンの場合、誤ったボタンを押下してしまうことがある。   In addition, when the touch panel is operated in a state of shaking on the sea such as on a ship, an incorrect button may be pressed in the case of a small button.

さらに、上述の場合ボタン領域が小さいと、押下しているつもりでも、押下を検出できない領域(ボタンではない領域)を押下してしまうということも生じ得る。   Further, if the button area is small in the above-described case, even if the button area is intended to be pressed, an area where the pressing cannot be detected (area that is not a button) may be pressed.

このように、例えば手袋を着用しての操作や、かじかんだ手での操作、揺れる船上での操作などの場合には、細かい作業が困難となり、誤操作を生じる可能性が高くなる。   As described above, for example, in the case of an operation with a glove, an operation with a biting hand, an operation on a swaying ship, etc., fine work becomes difficult, and the possibility of an erroneous operation increases.

そこで、本発明は、気温の低い場所で用いる場合などのように、細かい作業が困難な状況においても、誤操作を低減させる仕組みを提供することを目的とする。   Therefore, an object of the present invention is to provide a mechanism for reducing erroneous operations even in a situation where fine work is difficult, such as when used in a place where the temperature is low.

本発明は、表示部における指示受付領域が押下されることで、ユーザからの指示を受け付ける携帯端末であって、外部の状態を取得する取得手段と、前記取得手段により取得した外部の状態が、予め定められた条件を満たす場合に、前記指示受付領域を変更する制御手段と、を備えることを特徴とする。   The present invention is a portable terminal that receives an instruction from a user by pressing an instruction reception area in the display unit, and an acquisition unit that acquires an external state, and an external state acquired by the acquisition unit are: And a control means for changing the instruction receiving area when a predetermined condition is satisfied.

また、本発明は、表示部における指示受付領域が押下されることで、ユーザからの指示を受け付ける携帯端末における情報処理方法であって、前記携帯端末の取得手段が、外部の状態を取得する取得工程と、前記携帯端末の制御手段が、前記取得工程により取得した外部の状態が、予め定められた条件を満たす場合に、前記指示受付領域を変更する制御工程とを備えることを特徴とする。   The present invention is also an information processing method in a mobile terminal that receives an instruction from a user by pressing an instruction receiving area in the display unit, wherein the acquisition unit of the mobile terminal acquires an external state And a control step of changing the instruction receiving area when the external state acquired by the acquisition step satisfies a predetermined condition.

また、本発明は、表示部における指示受付領域が押下されることで、ユーザからの指示を受け付ける携帯端末において実行可能なプログラムであって、前記携帯端末を、外部の状態を取得する取得手段と、前記取得手段により取得した外部の状態が、予め定められた条件を満たす場合に、前記指示受付領域を変更する制御手段として機能させることを特徴とする。   In addition, the present invention is a program that can be executed in a mobile terminal that receives an instruction from a user when an instruction receiving area in the display unit is pressed, and the mobile terminal acquires an external state. When the external state acquired by the acquisition unit satisfies a predetermined condition, the external unit is made to function as a control unit that changes the instruction receiving area.

本発明によれば、気温の低い場所で用いる場合などのように、細かい作業が困難な状況においても、誤操作を低減させる仕組みを提供することが可能となる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, it becomes possible to provide the structure which reduces an erroneous operation also in the situation where detailed work is difficult, such as the case where it uses at the place where temperature is low.

本発明の携帯端末101が備える機能を示す図である。It is a figure which shows the function with which the portable terminal 101 of this invention is provided. 本発明の携帯端末101のハードウエア構成を示す図である。It is a figure which shows the hardware constitutions of the portable terminal 101 of this invention. 本発明の携帯端末101が実行するモード切替処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the mode switching process which the portable terminal 101 of this invention performs. 図3におけるステップS306の詳細処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detailed process of step S306 in FIG. 図3におけるステップS307、S308の詳細処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detailed process of step S307 in FIG. 3, and S308. 通常モードおよび低気温モードにおける表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display screen in normal mode and low temperature mode. 通常モードおよび低気温モードにおける表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display screen in normal mode and low temperature mode. モード切替時に表示される確認画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the confirmation screen displayed at the time of mode switching. モード切り替えの判断基準となる外気温の閾値を設定するための画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen for setting the threshold value of the external temperature used as the criterion of mode switching. 低気温モードにおける検出領域を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the detection area | region in low temperature mode. 低気温モードにおける表示画面を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the display screen in low temperature mode. 低気温モードにおける表示画面及び検出領域を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the display screen and detection area | region in low temperature mode. 低気温モードに移行する位置情報を記憶したデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data which memorize | stored the positional information which transfers to low air temperature mode.

以下、図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、本発明における携帯端末101が備える機能を説明した機能ブロック図である。   FIG. 1 is a functional block diagram illustrating functions provided in the mobile terminal 101 according to the present invention.

本発明において、携帯端末101は以下の機能部を備える。   In the present invention, the mobile terminal 101 includes the following functional units.

取得部151は、携帯端末101が備える温度計機能により計測された気温を取得する機能を備える。   The acquisition unit 151 has a function of acquiring the temperature measured by the thermometer function included in the mobile terminal 101.

制御部152は、前記取得部151により取得した気温が予め設定された条件を満たす場合には、表示部154における指示受付領域を拡大する機能を備える。また、指示受付領域の拡大に合わせて、表示部154に表示されるボタンを拡大する機能を備える。   The control unit 152 has a function of expanding the instruction reception area in the display unit 154 when the temperature acquired by the acquisition unit 151 satisfies a preset condition. In addition, a function for enlarging buttons displayed on the display unit 154 in accordance with enlargement of the instruction receiving area is provided.

判定部153は、ユーザによるタッチパネルを介した指示が、タッチペンを用いたものであるか、ユーザの指を用いたものであるかを判定する機能を備える。   The determination unit 153 has a function of determining whether an instruction via the touch panel by the user is using a touch pen or a user's finger.

表示部154は、タッチパネルとなっており、タッチパネルの指示受付領域がユーザにより押下(接触)されることで、携帯端末への指示を受け付ける機能を備える。また、表示部には、ユーザによる押下を検出する指示受付領域をボタンとして表示する機能を備える。また、その他必要な情報を表示する機能を備える。   The display unit 154 is a touch panel, and has a function of receiving an instruction to the mobile terminal when the instruction receiving area of the touch panel is pressed (contacted) by the user. Further, the display unit has a function of displaying an instruction receiving area for detecting a press by the user as a button. It also has a function to display other necessary information.

次に図2を用いて、本発明における携帯端末101のハードウエア構成について説明する。   Next, the hardware configuration of the mobile terminal 101 according to the present invention will be described with reference to FIG.

図2において、201はCPUで、システムバス204に接続される各デバイスやコントローラを統括的に制御する。また、ROM203あるいは外部メモリ211には、CPU201の制御プログラムであるBIOS(Basic Input / Output System)やオペレーティングシステムプログラム(以下、OS)や、各サーバ或いは各PCの実行する機能を実現するために必要な各種プログラム等が記憶されている。   In FIG. 2, reference numeral 201 denotes a CPU that comprehensively controls each device and controller connected to the system bus 204. Further, the ROM 203 or the external memory 211 is necessary to realize a BIOS (Basic Input / Output System) or an operating system program (hereinafter referred to as an OS), which is a control program of the CPU 201, or a function executed by each server or each PC. Various programs are stored.

202はRAMで、CPU201の主メモリ、ワークエリア等として機能する。CPU201は、処理の実行に際して必要なプログラム等をROM203あるいは外部メモリ211からRAM202にロードして、該ロードしたプログラムを実行することで各種動作を実現するものである。   A RAM 202 functions as a main memory, work area, and the like for the CPU 201. The CPU 201 implements various operations by loading a program necessary for execution of processing from the ROM 203 or the external memory 211 into the RAM 202 and executing the loaded program.

また、205は入力コントローラで、入力装置209等からの入力を制御する。206はビデオコントローラで、液晶ディスプレイ等のディスプレイ装置210への表示を制御する。なお、ディスプレイ装置は、液晶ディスプレイに限られず、CRTディスプレイなどであっても良い。これらは必要に応じてクライアントが使用するものである。   An input controller 205 controls input from the input device 209 or the like. A video controller 206 controls display on a display device 210 such as a liquid crystal display. The display device is not limited to a liquid crystal display, and may be a CRT display or the like. These are used by clients as needed.

207はメモリコントローラで、ブートプログラム,各種のアプリケーション,フォントデータ,ユーザファイル,編集ファイル,各種データ等を記憶するハードディスク(HD)や、フレキシブルディスク(FD)、或いはPCMCIAカードスロットにアダプタを介して接続されるコンパクトフラッシュ(登録商標)メモリ等の外部メモリ211へのアクセスを制御する。   A memory controller 207 is connected to the hard disk (HD), flexible disk (FD), or PCMCIA card slot for storing a boot program, various applications, font data, user files, editing files, various data, etc. via an adapter. The access to the external memory 211 such as a compact flash (registered trademark) memory is controlled.

208は通信I/Fコントローラで、ネットワーク(例えば、図1に示したLAN400)を介して外部機器と接続・通信するものであり、ネットワークでの通信制御処理を実行する。例えば、TCP/IPを用いた通信等が可能である。   A communication I / F controller 208 connects and communicates with an external device via a network (for example, the LAN 400 shown in FIG. 1), and executes communication control processing in the network. For example, communication using TCP / IP is possible.

なお、CPU201は、例えばRAM202内の表示情報用領域へアウトラインフォントの展開(ラスタライズ)処理を実行することにより、ディスプレイ装置210上での表示を可能としている。また、CPU201は、ディスプレイ装置210上の不図示のマウスカーソル等でのユーザ指示を可能とする。   Note that the CPU 201 enables display on the display device 210 by executing outline font rasterization processing on a display information area in the RAM 202, for example. Further, the CPU 201 enables a user instruction with a mouse cursor (not shown) on the display device 210.

ハードウエア上で動作する各種プログラムは、外部メモリ211に記録されており、必要に応じてRAM202にロードされることによりCPU201によって実行されるものである。   Various programs that operate on the hardware are recorded in the external memory 211 and are executed by the CPU 201 by being loaded into the RAM 202 as necessary.

プリンタコントローラ212は、サーマルドットライン方式プリンタ213等の印刷機を制御する。   The printer controller 212 controls a printing machine such as a thermal dot line type printer 213.

スキャナコントローラ214は、スキャナ215等の識別器を制御する。   The scanner controller 214 controls a discriminator such as the scanner 215.

なお、全ての装置がこれらの構成を備えているわけではなく、必要なものを夫々備えていればよい。   It should be noted that not all devices have these configurations, and it is only necessary to provide necessary devices.

次に図3を用いて、本発明の実施形態におけるモード切替処理について説明する。   Next, the mode switching process in the embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

なお、図3に示す処理は、携帯端末101のCPU201が所定の制御プログラムを読み出して実行する処理である。また、図3に示す処理は、例えば10秒毎といったように所定の間隔で繰り返し実行される処理である。   Note that the process illustrated in FIG. 3 is a process in which the CPU 201 of the mobile terminal 101 reads and executes a predetermined control program. The process shown in FIG. 3 is a process that is repeatedly executed at predetermined intervals, for example, every 10 seconds.

ステップS301では、携帯端末101のCPU201は、直近の操作(タッチパネルを介した操作)が、指によるものであるか、いわゆるタッチペンを用いたものであるかを取得する。   In step S301, the CPU 201 of the mobile terminal 101 acquires whether the most recent operation (operation via the touch panel) is a finger or a so-called touch pen.

すなわち、ユーザは自らの指によってタッチパネル上に表示されたボタンを押下したのか、それともタッチペン用いてタッチパネル上に表示されたボタンを押下したのかを判断する。   That is, it is determined whether the user has pressed a button displayed on the touch panel with his / her finger or a button displayed on the touch panel using a touch pen.

なお、本ステップにおける処理に必要となるため、携帯端末101のCPU201は、タッチパネルを介した操作を受け付けた場合には、その都度、当該操作が指によるものか、タッチペンによるものかを判断する。   Since it is necessary for the processing in this step, the CPU 201 of the mobile terminal 101 determines whether the operation is performed with a finger or a touch pen each time an operation through the touch panel is received.

タッチペンによる操作であった場合(ステップS303:YES)は、処理をステップS308に移行する。ステップS308の処理の詳細については、図5を用いて説明する。   If the operation is a touch pen operation (step S303: YES), the process proceeds to step S308. Details of the processing in step S308 will be described with reference to FIG.

タッチペンによる操作ではない場合(すなわち指による操作である場合)(ステップS303:NO)は、処理をステップS304に移行する。   If it is not an operation with a touch pen (that is, an operation with a finger) (step S303: NO), the process proceeds to step S304.

なお、タッチペンによる操作であるか、指による操作であるかは、ボタン押下を検知した際のタッチパネル上の接触面積や、圧力などにより判断することが可能である。例えば、接触面積が所定の値(例えば直径2mm)以下であればタッチペンと判断し、それ以上であれば指であると判断することができる。   Whether it is an operation with a touch pen or an operation with a finger can be determined based on the contact area on the touch panel when a button press is detected, pressure, or the like. For example, if the contact area is a predetermined value (for example, a diameter of 2 mm) or less, it is determined as a touch pen, and if it is more than that, it can be determined as a finger.

ステップS304では、携帯端末101のCPU201は、外気温を取得する。なお、本実施形態においては、携帯端末101に温度計機能が付属しているものとして、当該温度計機能により計測された外気温を取得するものとするが、必ずしも温度計機能を持つ必要はなく、たとえば、現在の位置情報を携帯端末が有するGPS機能や基地局からの取得もしくは算出し、現在地の周辺の気温を保持するサーバに通信して、現在地の気温を取得しても良い。   In step S304, the CPU 201 of the mobile terminal 101 acquires the outside air temperature. In this embodiment, it is assumed that the thermometer function is attached to the portable terminal 101, and the outside air temperature measured by the thermometer function is acquired. However, it is not always necessary to have the thermometer function. For example, the current location information may be acquired or calculated from a GPS function or a base station of the mobile terminal, and communicated with a server that holds the temperature around the current location to acquire the current temperature.

また、他の実施例として、現在の位置情報から、冬の屋外であれば、下記で説明する低気温モードとしても良いし、また、現在の位置情報から、海上にいると判断すれば、低気温モードとしても良い。携帯端末により算出された現在の位置情報から、下記で説明する低気温モードに移行する条件を図13を参照して説明する。   Further, as another embodiment, if it is outdoor in the winter from the current position information, it may be in the low temperature mode described below, and if it is determined from the current position information that it is on the sea, it is low. It is good also as temperature mode. A condition for shifting to the low temperature mode described below from the current position information calculated by the mobile terminal will be described with reference to FIG.

図13は、本発明の低気温モードに移行する位置情報を記憶したデータの一例を示す図である。   FIG. 13 is a diagram showing an example of data storing position information for shifting to the low temperature mode of the present invention.

図13の1301と1302は、位置情報の緯度経度であり、1301と1302の2点を対角線とする領域内を1303に記載のモードとして機能させる例を示している。これらの位置情報とモード情報とを関連付けている情報は、携帯端末で保持していても良いし、通信可能なサーバが保持していても良い。   Reference numerals 1301 and 1302 in FIG. 13 denote latitude and longitude of the position information, and an example is shown in which an area having two points 1301 and 1302 as diagonal lines functions as a mode described in 1303. Information associating these position information and mode information may be held by a portable terminal, or may be held by a communicable server.

また、他の実施例として、携帯端末が有するジャイロセンサにより、携帯端末の動揺周波数が、船に乗っているときの揺れである1.2Hz以下である場合などの判断で低気温モードに移行しても良い。図3のフローチャートの説明に戻る。   As another embodiment, the gyro sensor of the portable terminal shifts to the low temperature mode by determining when the shaking frequency of the portable terminal is 1.2 Hz or less, which is a shaking when riding on a ship. May be. Returning to the flowchart of FIG.

ステップS305では、携帯端末101のCPU201は、ステップS304で取得した外気温が、所定の気温以上であるかを判断する。なお、所定の気温以上であるかの判断の他に、前述した現在地情報から、所定の位置(海上や冬の北海道で屋外にいる)などの条件が合うかどうかで判断しても良い。この判断基準は予めユーザにより設定されていても良い。   In step S305, the CPU 201 of the mobile terminal 101 determines whether the outside air temperature acquired in step S304 is equal to or higher than a predetermined temperature. In addition to determining whether the temperature is higher than a predetermined temperature, it may be determined based on the current location information described above whether a predetermined position (outdoor in the sea or winter in Hokkaido) is met. This criterion may be set in advance by the user.

外気温で判断する場合、判断基準となる気温は、図9に示す画面を介して設定される。図9に示す例では、3.0℃が閾値であり、3.0℃以上であればステップS305でYESと判断され、3.0℃未満であればステップS305でNOと判断される。   When judging based on the outside air temperature, the air temperature serving as a judgment criterion is set via the screen shown in FIG. In the example shown in FIG. 9, 3.0 ° C. is the threshold, and if it is 3.0 ° C. or higher, YES is determined in step S305, and if it is less than 3.0 ° C., NO is determined in step S305.

所定の気温以上である場合(ステップS305:YES)、すなわち素手で操作できる場合は、処理をステップS307に移行する。ステップS307の処理の詳細は、図5を用いて説明する。   If the temperature is equal to or higher than the predetermined temperature (step S305: YES), that is, if it can be operated with bare hands, the process proceeds to step S307. Details of the processing in step S307 will be described with reference to FIG.

所定の気温未満である場合(ステップS305:NO)は、すなわち低気温モードの場合は、処理をステップS306に移行する。ステップS306の処理の詳細は、図4を用いて説明する。   When the temperature is lower than the predetermined temperature (step S305: NO), that is, in the case of the low temperature mode, the process proceeds to step S306. Details of the processing in step S306 will be described with reference to FIG.

以下、ステップS306、S307、S308の詳細処理について、図4、図5を用いて説明する。   Hereinafter, detailed processing in steps S306, S307, and S308 will be described with reference to FIGS.

図4は、ステップS306の詳細処理を示すフローチャートである。   FIG. 4 is a flowchart showing the detailed process of step S306.

ステップS401では、携帯端末101のCPU201は、図8(A)に一例を示す確認画面を表示する。   In step S401, the CPU 201 of the mobile terminal 101 displays a confirmation screen shown as an example in FIG.

確認画面には、低気温モードに切り替える旨の情報と、切り替えを承認するか否かの選択を受け付けるボタン(OKボタン801、キャンセルボタン802)が表示されている。   On the confirmation screen, information for switching to the low temperature mode and buttons for accepting selection of whether to approve the switching (an OK button 801 and a cancel button 802) are displayed.

ステップS402では、携帯端末101のCPU201は、図8(A)に示す画面において、低気温モードへの切り替えを承認する旨の指示がなされたか否かを判断する。具体的には図8(A)の例では、OKボタン801が押下されたか、キャンセルボタン802が押下されたかにより判断する。   In step S402, the CPU 201 of the portable terminal 101 determines whether or not an instruction to approve switching to the low temperature mode is given on the screen shown in FIG. Specifically, in the example of FIG. 8A, the determination is made based on whether the OK button 801 is pressed or the cancel button 802 is pressed.

OKボタン801が押下された場合(ステップS402:YES)は、処理をステップS403に移行する。   If the OK button 801 is pressed (step S402: YES), the process proceeds to step S403.

キャンセルボタン802が押下された場合(ステップS402:NO)は、本フローチャートに示す処理を終了する。   When the cancel button 802 is pressed (step S402: NO), the processing shown in this flowchart is terminated.

ステップS403では、携帯端末101のCPU201は、低気温モードへ切り替える。   In step S403, the CPU 201 of the mobile terminal 101 switches to the low temperature mode.

次に、図5を用いて、ステップS307、S308の詳細処理について説明する。   Next, detailed processing in steps S307 and S308 will be described with reference to FIG.

ステップS501では、携帯端末101のCPU201は、図8(B)に一例を示す確認画面を表示する。   In step S501, the CPU 201 of the mobile terminal 101 displays a confirmation screen as an example shown in FIG.

確認画面には、通常モードに切り替える旨の情報と、切り替えを承認するか否かの選択を受け付けるボタン(OKボタン803、キャンセルボタン804)が表示されている。   On the confirmation screen, information for switching to the normal mode and buttons for accepting selection of whether to approve the switching (an OK button 803 and a cancel button 804) are displayed.

ステップS502では、携帯端末101のCPU201は、図8(B)に示す画面において、通常モードへの切り替えを承認する旨の指示がなされたか否かを判断する。具体的には図8(B)の例では、OKボタン803が押下されたか、キャンセルボタン804が押下されたかにより判断する。   In step S502, the CPU 201 of the portable terminal 101 determines whether or not an instruction to approve switching to the normal mode is given on the screen shown in FIG. 8B. Specifically, in the example of FIG. 8B, the determination is made based on whether the OK button 803 is pressed or the cancel button 804 is pressed.

OKボタン803が押下された場合(ステップS502:YES)は、処理をステップS503に移行する。   If the OK button 803 is pressed (step S502: YES), the process proceeds to step S503.

キャンセルボタン804が押下された場合(ステップS502:NO)は、本フローチャートに示す処理を終了する。   When the cancel button 804 is pressed (step S502: NO), the processing shown in this flowchart is terminated.

ステップS503では、携帯端末101のCPU201は、通常モードへ切り替える。   In step S503, the CPU 201 of the mobile terminal 101 switches to the normal mode.

ここで、通常モードと低気温モードについて説明する。   Here, the normal mode and the low temperature mode will be described.

通常モードとは、外気温が所定の気温を満たす場合(所定の気温以上の場合)およびタッチパネルへの操作をタッチペンを用いて行う場合に適用されるモードである。   The normal mode is a mode that is applied when the outside temperature satisfies a predetermined temperature (when the temperature is equal to or higher than the predetermined temperature) and when an operation on the touch panel is performed using a touch pen.

通常モードが適用されている場合に表示される画面は、図6(A)、図7(A)などの画面である。   Screens displayed when the normal mode is applied are screens such as FIG. 6A and FIG. 7A.

例えば図6(A)や図7(A)に示す画面では、図6(B)や図7(B)に示す画面(低気温モードにおいて表示される画面)に比べ、戻るボタン601、進むボタン602、登録ボタン701が小さくなっている。   For example, in the screens shown in FIGS. 6A and 7A, the back button 601 and the forward button are compared with the screens shown in FIGS. 6B and 7B (screens displayed in the low temperature mode). 602, the registration button 701 is small.

これは、指やタッチペンで操作することから、ボタンを大きく表示する必要性が低いのに対して、一画面に表示される情報量を多くすることで(表示部を大きくすることで)、ユーザの利便性を向上させることができる。   This is because it is operated with a finger or a touch pen, so there is little need to display a large button, but by increasing the amount of information displayed on one screen (by increasing the display area), the user can Convenience can be improved.

そのため、低気温モードの場合に比較して、ボタン(ボタンが表示される領域(すなわち操作部))は小さく表示されるものである。   Therefore, the button (the area where the button is displayed (that is, the operation unit)) is displayed smaller than in the low temperature mode.

低気温モードとは、外気温が所定の気温を満たさない場合(所定の気温未満の場合)、もしくは揺れる船上で操作する場合などであって、タッチパネルへの操作をタッチペンによらずに行う場合に適用されるモードである。   The low temperature mode is when the outside temperature does not meet the specified temperature (if it is less than the specified temperature) or when operating on a swaying ship, and when the touch panel is operated without using the touch pen. Applicable mode.

低気温モードが適用されている場合に表示される画面は、図6(B)、図7(B)などの画面である。   Screens displayed when the low temperature mode is applied are screens such as FIG. 6B and FIG. 7B.

例えば図6(B)や図7(B)に示す画面では、通常モードにおいて表示される画面(図6(A)、図7(A)に比べ、各ボタン(戻るボタン603、進むボタン604、登録ボタン702)が大きく表示されている。   For example, in the screens shown in FIGS. 6B and 7B, each button (return button 603, forward button 604, and forward button 604, compared to the screens displayed in the normal mode (FIGS. 6A and 7A) A registration button 702) is displayed large.

また、図7(B)のスクロールバー703も図7(A)のスクロールバーに比較して大きく表示されている。このように、ユーザが操作できる領域(ユーザからの指示を受け付ける領域)については、ボタンではなくとも大きく表示することで、ユーザの操作性を向上させることが可能となる。   In addition, the scroll bar 703 in FIG. 7B is also displayed larger than the scroll bar in FIG. As described above, the area that can be operated by the user (the area that receives an instruction from the user) is displayed larger than the button, so that the operability of the user can be improved.

これは、気温が低い場合には厚い手袋をはめて操作をすることがあり、また、船上などの揺れる状況での操作する場合には、接触面積が広くなり小さなボタンでは誤操作(隣のボタンを押下してしまうケースや、ボタンを押下しているつもりでも押下できていないケース)が発生してしまうため、このような誤操作を低減させるためである。   This may be done by wearing thick gloves when the temperature is low, and when operating in a rocking condition such as on a ship, the contact area will be large and a small button will cause an error. This is to reduce such erroneous operations because a case where the button is pressed or a case where the button is not pressed even if the button is intended to be pressed occurs.

低気温モードについて、図6、図7に示す例では、実際の表示部に表示されるボタンの大きさを大きくする例を説明した。   In the example shown in FIGS. 6 and 7 for the low temperature mode, the example in which the size of the button displayed on the actual display unit is increased has been described.

これに対して、図10は、実際に表示される画面構成は通常モードにおける場合と変えず、指示を検出する領域(指示受付領域)を通常モードに比べ広くした実施例である。   On the other hand, FIG. 10 shows an embodiment in which an area for detecting an instruction (instruction reception area) is wider than that in the normal mode without changing the screen configuration actually displayed as in the normal mode.

図10(A)は、図6に示す画面に対応する画面である。図10(A)では、破線で囲まれた領域1001は戻るボタンの押下を検出する領域である。すなわち、破線で囲まれた領域1001が押下されることで、戻るボタンが押下されたものとしてユーザの指示を検出することとなる。   FIG. 10A is a screen corresponding to the screen shown in FIG. In FIG. 10A, an area 1001 surrounded by a broken line is an area for detecting pressing of the return button. That is, when an area 1001 surrounded by a broken line is pressed, the user's instruction is detected as a return button being pressed.

同様に、破線で囲まれた領域1002は、進むボタンの押下を検出する領域である。   Similarly, an area 1002 surrounded by a broken line is an area for detecting pressing of the forward button.

また、図10(B)は図7に示す画面に対応する画面である。図10(B)では、破線で囲まれた領域1003が、登録ボタンの押下を検出する領域となる。   FIG. 10B is a screen corresponding to the screen shown in FIG. In FIG. 10B, an area 1003 surrounded by a broken line is an area for detecting the pressing of the registration button.

このように、実際に表示部に表示される画面(実際にユーザが視認する画面)については、通常モードと同じ構成のままで、ボタン押下を検出する領域を広くすることでも、本発明の課題を解決することは可能である。これにより、一画面に表示できる情報量を確保しつつ、誤操作を低減させることが可能となる。   As described above, the screen that is actually displayed on the display unit (the screen that is actually viewed by the user) remains the same as that in the normal mode, and the area for detecting the button press can be widened. It is possible to solve. As a result, it is possible to reduce erroneous operations while securing the amount of information that can be displayed on one screen.

また、低気温モードについて、図6、図7で説明した例の他の実施形態を図11を参照して説明する。   Moreover, about low temperature mode, other embodiment of the example demonstrated in FIG. 6, FIG. 7 is described with reference to FIG.

図11(A)は、図6(A)の通常モードの際の表示を低気温モードに変更した際の実施形態である。   FIG. 11A shows an embodiment when the display in the normal mode in FIG. 6A is changed to the low temperature mode.

図11(A)での戻るボタン1101や進むボタン1102は、図6(A)の通常モードでの戻るボタン601や進むボタン602に比べて、2つのボタンの間に空間(隙間)を空けて表示している。この表示されているボタンの領域1101や1102のみ、ユーザの指示を検出することができる。   The return button 1101 and the forward button 1102 in FIG. 11 (A) have a space (gap) between the two buttons compared to the return button 601 and the forward button 602 in the normal mode of FIG. 6 (A). it's shown. Only the displayed button areas 1101 and 1102 can detect user instructions.

このように、通常モードでのボタンの間隔を低気温モードではより広く空けることにより、低気温で手が震えている場合などに、誤って隣のボタンを押す確率を減らすことができるという効果を有する。   In this way, it is possible to reduce the probability of pressing the adjacent button by mistake when the hand is shaking at low temperatures by widening the interval between buttons in the normal mode in the low temperature mode. Have.

同様に、図11(B)は、図7(A)の通常モードの際の表示を低気温モードに変更した際の実施形態である。   Similarly, FIG. 11B is an embodiment when the display in the normal mode in FIG. 7A is changed to the low temperature mode.

図11(B)では、図7(A)の登録ボタン701と同様の登録ボタン1103を表示しているが、次の行1104欄は空行として何も表示していない。なお、この登録ボタンの指示を検出する領域(指示受付領域)は、登録ボタン1103と同様の大きさでも良いし、図10(A)や図10(B)のように、拡大された範囲としても良い。   In FIG. 11B, a registration button 1103 similar to the registration button 701 in FIG. 7A is displayed, but the next line 1104 column is blank and nothing is displayed. The area (instruction reception area) for detecting the instruction of the registration button may be the same size as the registration button 1103, or as an enlarged range as shown in FIGS. 10A and 10B. Also good.

図11(A)の場合と同様に、図11(B)でも通常モードでのボタンの間隔を低気温モードではより広く空けることにより、低気温で手が震えている場合などに、誤って隣のボタンを押す確率を減らすことができるという効果を有する。   Similar to the case of FIG. 11 (A), in FIG. 11 (B), the distance between the buttons in the normal mode is wider in the low temperature mode, so that when the hand shakes at low temperatures, This has the effect of reducing the probability of pressing the button.

また、低気温モードについて、図6(B)と図7(B)の変形例を図12を参照して説明する。   Further, the low temperature mode will be described with reference to FIG. 12 as a modified example of FIG. 6 (B) and FIG. 7 (B).

図12(A)は、図6(B)の低気温モードの際の変形例である。図12(A)の戻るボタン1201が表示されている領域は、図6(B)の戻るボタン603と同じであるが、指示を検出する領域(指示受付領域)は、破線で囲まれた領域1202だけとし、進むボタンの指示を検出する領域(指示受付領域)との間隔を空けている。   FIG. 12 (A) is a modified example in the low temperature mode of FIG. 6 (B). The area where the return button 1201 in FIG. 12A is displayed is the same as the return button 603 in FIG. 6B, but the area where the instruction is detected (instruction reception area) is an area surrounded by a broken line. Only 1202 is set, and an interval with an area (instruction reception area) in which an instruction for a forward button is detected is provided.

このような制御により、低気温で手が震えている場合などに、誤って隣のボタンを押す確率を減らすことができるという効果を有する。   Such a control has the effect of reducing the probability of accidentally pressing the adjacent button when the hand is shaking at low temperatures.

また、図12(B)は、図7(B)の低気温モードと図10(B)とを組み合わせ、さらに登録ボタンの指示を検出する領域(指示受付領域)の間隔を空けている例である。図12(B)の破線で囲まれた指示を検出する領域(指示受付領域)1203は、登録ボタン1204より広く設定されているが、隣の登録ボタン1205との間隔は表示されている登録ボタン1204,1205の幅よりも小さく設定されている。   FIG. 12B is an example in which the low temperature mode of FIG. 7B and FIG. 10B are combined, and an area for detecting the instruction of the registration button (instruction reception area) is spaced. is there. An area (instruction reception area) 1203 for detecting an instruction surrounded by a broken line in FIG. 12B is set wider than the registration button 1204, but the interval between the adjacent registration buttons 1205 is displayed. The width is set smaller than 1204 and 1205.

このような、図11や図12の制御により、低気温で手が震えている場合などに、誤って隣のボタンを押す確率を減らすことができるという効果を有する。   The control of FIGS. 11 and 12 has an effect of reducing the probability of erroneously pressing the adjacent button when the hand is shaking at low temperatures.

以上の図3〜図5の処理により、手袋を着用した指によって操作がされていると考えられる場合には、タッチパネルにおける指示を検出する領域を広げることで、誤操作を低減させることが可能となる。   3 to 5, when it is considered that an operation is performed by a finger wearing a glove, it is possible to reduce erroneous operations by expanding a region for detecting instructions on the touch panel. .

他方、外気温が低い場合であっても、指ではなくタッチペンを用いて操作する場合には、接触面積が広くなることによる誤操作のおそれが低いため、通常の画面構成とすることで、一画面に表示できる情報量を確保でき、ユーザの利便性を損なうことがない。   On the other hand, even when the outside air temperature is low, when operating using a touch pen instead of a finger, there is a low risk of erroneous operation due to the wide contact area, so a normal screen configuration makes it possible to The amount of information that can be displayed on the screen can be secured, and the convenience for the user is not impaired.

また、通常使用する環境の外気温が低く、手袋を着用して使用する環境がデフォルトの場合、通常はユーザからの指示受付領域が大きく、一画面に表示できる情報量が少ないが、外気温が常温の範囲になれば、指示受付領域を狭くして一画面に表示できる情報量を増やすことでユーザの利便性を上げることもできる。   In addition, when the outside temperature of the environment that is normally used is low and the environment that is worn with gloves is the default, the instruction reception area from the user is usually large and the amount of information that can be displayed on one screen is small, but the outside temperature is When the temperature is within the range of normal temperature, the user's convenience can be improved by narrowing the instruction receiving area and increasing the amount of information that can be displayed on one screen.

なお、上述した各種データの構成及びその内容はこれに限定されるものではなく、用途や目的に応じて、様々な構成や内容で構成されることは言うまでもない。   It should be noted that the configuration and contents of the various data described above are not limited to this, and it goes without saying that the various data and configurations are configured according to the application and purpose.

また、本発明におけるプログラムは、図3〜図5の処理をコンピュータに実行させるプログラムである。なお、本発明におけるプログラムは、図3〜図5の各処理ごとのプログラムであってもよい。   Moreover, the program in this invention is a program which makes a computer perform the process of FIGS. The program in the present invention may be a program for each process in FIGS.

以上のように、前述した実施形態の機能を実現するプログラムを記録した記録媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に格納されたプログラムを読み出し、実行することによっても本発明の目的が達成されることは言うまでもない。   As described above, a recording medium that records a program that implements the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus, and a computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus stores the program stored in the recording medium. It goes without saying that the object of the present invention can also be achieved by reading and executing.

この場合、記録媒体から読み出されたプログラム自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムを記録した記録媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program itself read from the recording medium realizes the novel function of the present invention, and the recording medium recording the program constitutes the present invention.

プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、DVD−ROM、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、EEPROM、シリコンディスク等を用いることが出来る。   As a recording medium for supplying the program, for example, a flexible disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD-R, DVD-ROM, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, EEPROM, silicon A disk or the like can be used.

また、コンピュータが読み出したプログラムを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, by executing the program read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (operating system) operating on the computer based on an instruction of the program is actually It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the processing and the processing is included.

さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Furthermore, after the program read from the recording medium is written to the memory provided in the function expansion board inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, the function expansion board is based on the instructions of the program code. It goes without saying that the case where the CPU or the like provided in the function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

また、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても、ひとつの機器から成る装置に適用しても良い。また、本発明は、システムあるいは装置にプログラムを供給することによって達成される場合にも適応できることは言うまでもない。この場合、本発明を達成するためのプログラムを格納した記録媒体を該システムあるいは装置に読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。   The present invention may be applied to a system constituted by a plurality of devices or an apparatus constituted by a single device. Needless to say, the present invention can be applied to a case where the present invention is achieved by supplying a program to a system or apparatus. In this case, by reading a recording medium storing a program for achieving the present invention into the system or apparatus, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention.

さらに、本発明を達成するためのプログラムをネットワーク上のサーバ、データベース等から通信プログラムによりダウンロードして読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。なお、上述した各実施形態およびその変形例を組み合わせた構成も全て本発明に含まれるものである。   Furthermore, by downloading and reading a program for achieving the present invention from a server, database, etc. on a network using a communication program, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention. In addition, all the structures which combined each embodiment mentioned above and its modification are also included in this invention.

101 携帯端末 101 Mobile terminal

Claims (8)

表示部における指示受付領域が押下されることで、ユーザからの指示を受け付ける携帯端末であって、
外部の状態を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得した外部の状態が、予め定められた条件を満たす場合に、前記指示受付領域を変更する制御手段と、
を備えることを特徴とする携帯端末。
A portable terminal that receives an instruction from a user by pressing an instruction receiving area in the display unit,
An acquisition means for acquiring an external state;
Control means for changing the instruction receiving area when the external state acquired by the acquisition means satisfies a predetermined condition;
A portable terminal comprising:
前記取得手段は、外気温を取得し、
前記制御手段は、前記取得手段により取得した外気温が、予め定められた条件を満たす場合に、前記指示受付領域を変更すること
を特徴とする請求項1に記載の携帯端末。
The acquisition means acquires an outside air temperature,
The portable terminal according to claim 1, wherein the control unit changes the instruction receiving area when the outside air temperature acquired by the acquiring unit satisfies a predetermined condition.
前記制御手段は、前記取得手段により取得した外気の状態が、予め定められた条件を満たす場合に、前記指示受付領域を拡大することを特徴とする請求項1又は2に記載の携帯端末。   3. The portable terminal according to claim 1, wherein the control unit expands the instruction receiving area when a state of outside air acquired by the acquisition unit satisfies a predetermined condition. 4. 前記制御手段は、前記指示受付領域の変更に合わせて、前記表示部に表示される指示を受け付けるボタンを変更することを特徴とする請求項1乃至3に記載の携帯端末。   The mobile terminal according to claim 1, wherein the control unit changes a button for receiving an instruction displayed on the display unit in accordance with the change of the instruction receiving area. 前記制御手段は、前記取得手段により取得した外気の状態が、予め定められた条件を満たす場合に、複数の指示受付領域の間隔を空けるように変更することを特徴とする請求項1乃至4に記載の携帯端末。   5. The control unit according to claim 1, wherein the control unit changes the interval so that a plurality of instruction reception areas are spaced when the state of the outside air acquired by the acquisition unit satisfies a predetermined condition. The portable terminal described. 前記指示受付領域の押下が、タッチペンによる押下であるか、指による押下であるかを判定する判定手段をさらに備え、
前記制御手段は、前記判定手段により、指による押下であると判定された場合は、指示受付領域を変更することを特徴とする請求項1乃至4に記載の携帯端末。
A determination means for determining whether pressing of the instruction receiving area is pressing with a touch pen or pressing with a finger;
5. The mobile terminal according to claim 1, wherein the control unit changes an instruction receiving area when the determination unit determines that the finger is pressed by a finger.
表示部における指示受付領域が押下されることで、ユーザからの指示を受け付ける携帯端末における情報処理方法であって、
前記携帯端末の取得手段が、外気の状態を取得する取得工程と、
前記携帯端末の制御手段が、前記取得工程により取得した外気の状態が、予め定められた条件を満たす場合に、前記指示受付領域を変更する制御工程と、
を備えることを特徴とする情報処理方法。
An information processing method in a mobile terminal that receives an instruction from a user by pressing an instruction receiving area in the display unit,
An acquisition step in which the acquisition means of the mobile terminal acquires the state of the outside air;
A control step of changing the instruction receiving area when the state of the outside air acquired by the acquisition step by the control means of the portable terminal satisfies a predetermined condition;
An information processing method comprising:
表示部における指示受付領域が押下されることで、ユーザからの指示を受け付ける携帯端末において実行可能なプログラムであって、
前記携帯端末を、
外気の状態を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得した外気の状態が、予め定められた条件を満たす場合に、前記指示受付領域を変更する制御手段として機能させることを特徴とするプログラム。
A program that can be executed in a mobile terminal that receives an instruction from a user by pressing an instruction receiving area in the display unit,
The portable terminal;
Acquisition means for acquiring the state of the outside air;
A program that functions as a control unit that changes the instruction receiving area when a state of outside air acquired by the acquisition unit satisfies a predetermined condition.
JP2014175616A 2013-08-30 2014-08-29 Information processing apparatus, information processing method, and program Pending JP2015064875A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014175616A JP2015064875A (en) 2013-08-30 2014-08-29 Information processing apparatus, information processing method, and program

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013179929 2013-08-30
JP2013179929 2013-08-30
JP2014175616A JP2015064875A (en) 2013-08-30 2014-08-29 Information processing apparatus, information processing method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015064875A true JP2015064875A (en) 2015-04-09
JP2015064875A5 JP2015064875A5 (en) 2017-10-12

Family

ID=52832667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014175616A Pending JP2015064875A (en) 2013-08-30 2014-08-29 Information processing apparatus, information processing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015064875A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017033605A1 (en) * 2015-08-26 2017-03-02 オリンパス株式会社 Touch panel device and endoscope system
WO2019058689A1 (en) * 2017-09-22 2019-03-28 株式会社Jvcケンウッド Information input device and information input method

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001197185A (en) * 2000-01-14 2001-07-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Touch panel telephone terminal equipment and information providing method therefor
JP2009104436A (en) * 2007-10-24 2009-05-14 Brother Ind Ltd Information processing program, information processing apparatus and information processing system
JP2009211241A (en) * 2008-03-03 2009-09-17 Fujitsu Ltd Display screen setting program, information processing apparatus and display screen setting method
JP2010122795A (en) * 2008-11-18 2010-06-03 Fujifilm Corp Electronic apparatus and method of controlling the same
JP2010146301A (en) * 2008-12-18 2010-07-01 Sharp Corp Interface device and gui configuration method
JP2011081796A (en) * 2009-10-05 2011-04-21 Tesla Motors Inc Adaptive soft button for vehicle user interface
WO2013088560A1 (en) * 2011-12-15 2013-06-20 トヨタ自動車株式会社 Portable terminal
WO2013094624A1 (en) * 2011-12-19 2013-06-27 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 Information processing device

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001197185A (en) * 2000-01-14 2001-07-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Touch panel telephone terminal equipment and information providing method therefor
JP2009104436A (en) * 2007-10-24 2009-05-14 Brother Ind Ltd Information processing program, information processing apparatus and information processing system
JP2009211241A (en) * 2008-03-03 2009-09-17 Fujitsu Ltd Display screen setting program, information processing apparatus and display screen setting method
JP2010122795A (en) * 2008-11-18 2010-06-03 Fujifilm Corp Electronic apparatus and method of controlling the same
JP2010146301A (en) * 2008-12-18 2010-07-01 Sharp Corp Interface device and gui configuration method
JP2011081796A (en) * 2009-10-05 2011-04-21 Tesla Motors Inc Adaptive soft button for vehicle user interface
WO2013088560A1 (en) * 2011-12-15 2013-06-20 トヨタ自動車株式会社 Portable terminal
WO2013094624A1 (en) * 2011-12-19 2013-06-27 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 Information processing device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017033605A1 (en) * 2015-08-26 2017-03-02 オリンパス株式会社 Touch panel device and endoscope system
JPWO2017033605A1 (en) * 2015-08-26 2017-08-31 オリンパス株式会社 Touch panel device and endoscope system
WO2019058689A1 (en) * 2017-09-22 2019-03-28 株式会社Jvcケンウッド Information input device and information input method
JP2019057233A (en) * 2017-09-22 2019-04-11 株式会社Jvcケンウッド Information input device and information input method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015064552A1 (en) Electronic device, control program, and method for operating electronic device
JP4643484B2 (en) Screen transmission device and screen display method
US20130106700A1 (en) Electronic apparatus and input method
KR20160128739A (en) Display apparatus and user interface providing method thereof
JP2013206274A (en) Portable electronic apparatus and display control method
US9377901B2 (en) Display method, a display control method and electric device
JP5522755B2 (en) INPUT DISPLAY CONTROL DEVICE, THIN CLIENT SYSTEM, INPUT DISPLAY CONTROL METHOD, AND PROGRAM
US8633895B2 (en) Apparatus and method for improving character input function in mobile terminal
JP2010015475A (en) Information processing terminal and client server system
JP2017004354A (en) Display control method, display control program, information processing terminal, and wearable device
US20170180626A1 (en) Live view control device, live view control method, live view system, and program
JP5207297B2 (en) Display terminal device and program
US11947757B2 (en) Personal digital assistant
JP2012088801A (en) Electronic book device and electronic book program
WO2017022031A1 (en) Information terminal device
JP5032046B2 (en) Management device, output device, method and program
JP2015064875A (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US20150123916A1 (en) Portable terminal device, method for operating portable terminal device, and program for operating portable terminal device
JP6175209B1 (en) Display control system, display control method, and display control program
JP2016119019A (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2013182463A (en) Portable terminal device, touch operation control method, and program
JP5907270B2 (en) Electronic device, display control method and program
US20150091798A1 (en) Display apparatus and method of controlling the same
CN107407987B (en) Information output system, control method, and computer-readable storage medium storing control program
US20180033403A1 (en) Display control apparatus for displaying information relating to persons

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150410

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20161101

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20161101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170829

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180613

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180703