JP2015063794A - Retaining wall and method for constructing the same - Google Patents
Retaining wall and method for constructing the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015063794A JP2015063794A JP2013196413A JP2013196413A JP2015063794A JP 2015063794 A JP2015063794 A JP 2015063794A JP 2013196413 A JP2013196413 A JP 2013196413A JP 2013196413 A JP2013196413 A JP 2013196413A JP 2015063794 A JP2015063794 A JP 2015063794A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- panel
- retaining wall
- pile
- bolt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 25
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 31
- 238000009415 formwork Methods 0.000 claims description 22
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims 1
- 239000004567 concrete Substances 0.000 abstract description 60
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 abstract description 52
- 239000010959 steel Substances 0.000 abstract description 52
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract description 20
- 239000002689 soil Substances 0.000 abstract description 9
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 26
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 229920002430 Fibre-reinforced plastic Polymers 0.000 description 10
- 239000011151 fibre-reinforced plastic Substances 0.000 description 10
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 4
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 4
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 3
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005536 corrosion prevention Methods 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000011210 fiber-reinforced concrete Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Retaining Walls (AREA)
Abstract
Description
本発明は山留め式の擁壁と、係る擁壁を構築するための親杭パネル壁工法に関する。 The present invention relates to a mountain retaining wall and a parent pile panel wall construction method for constructing such a retaining wall.
親杭パネル壁工法は、道路拡幅工事、災害復旧工事において、山留め式の擁壁を構築するための工法である。係る工法の施工に際しては、親杭(H型鋼や鋼管)を地盤に建て込み、親杭にコンクリート製のパネル(親杭パネル)を挿入して据え付け、親杭パネル内側の中空部にモルタルを充填する。
係る親杭パネル壁工の施工効率を向上するため、親杭パネルとして特別の形状を有する空洞箱型ブロックを使用する技術が、従来から提案されている(例えば、特許文献1〜特許文献3参照)。
The parent pile panel wall construction method is a construction method for building a retaining wall for mountain retaining in road widening construction and disaster recovery construction. When constructing this method, the parent pile (H-shaped steel or steel pipe) is built in the ground, and the concrete panel (parent pile panel) is inserted into the parent pile for installation, and the hollow part inside the parent pile panel is filled with mortar. To do.
In order to improve the construction efficiency of the parent pile panel wall work, a technique that uses a hollow box-type block having a special shape as the parent pile panel has been conventionally proposed (see, for example,
係るブロックは有用であるが、寸法が大きく(例えば、幅2m、高さ1m)、重量が大きい(例えば、約1.6t)という問題があった。
その様な空洞箱型ブロックを親杭に挿入するためには大型重機の使用が不可欠であり、大型重機が進入出来ない狭い施工現場では、上述した従来技術(特許文献1〜特許文献3)を用いた施工は不可能である。
Such a block is useful, but has a problem of large dimensions (for example, 2 m in width and 1 m in height) and a large weight (for example, about 1.6 t).
In order to insert such a hollow box-type block into the main pile, it is indispensable to use a large heavy machine. In a narrow construction site where a large heavy machine cannot enter, the above-described conventional techniques (
また、上述した空洞箱型ブロックを親杭パネルとして使用する従来技術(特許文献1〜特許文献3)では、当該ブロックの内側空間のサイズが決まっている。そのため、当該ブロックを挿入することが出来る親杭のサイズも決まってしまう。
しかし、擁壁(山留め式の擁壁)に作用する土圧が大きく、より大きな親杭を使用するべき場合に、予め用意したブロックでは親杭に挿入することが出来ず、全て交換しなければならない場合が存在する。そのため、上述した従来技術では、擁壁に作用する土圧に対応して親杭のサイズを変更することが困難であった。
Moreover, in the prior art (patent documents 1-patent document 3) which uses the hollow box type block mentioned above as a parent pile panel, the size of the inner space of the said block is decided. For this reason, the size of the parent pile into which the block can be inserted is also determined.
However, when the earth pressure acting on the retaining wall (mountain retaining wall) is large and a larger parent pile should be used, the block prepared in advance cannot be inserted into the parent pile and must be replaced. There are cases where it is not possible. Therefore, in the above-described conventional technology, it is difficult to change the size of the parent pile corresponding to the earth pressure acting on the retaining wall.
さらに、空洞箱型ブロックを親杭パネルとして使用する従来技術(特許文献1〜特許文献3)では、親杭の建て込み精度が高精度でないと、当該ブロックを多数段に亘って積み重ねることが困難である。そのため、垂直方向寸法が大きい擁壁を造成することが困難であった。
Furthermore, in the prior art (
本発明は上述した従来技術の問題点に鑑みて提案されたものであり、空洞箱型の部材を使用する必要がなく、山留め式の擁壁に作用する土圧に対応して親杭のサイズを容易に変更することができて、しかも、親杭の建て込み精度が高精度でなくとも垂直方向寸法を高く造成することが出来る山留め式の擁壁及びそれを構築する工法の提供を目的としている。 The present invention has been proposed in view of the above-mentioned problems of the prior art, and it is not necessary to use a hollow box type member, and the size of the parent pile corresponding to the earth pressure acting on the retaining wall of the mountain retaining type The purpose is to provide a retaining wall of a retaining type that can be easily changed, and can be constructed with a high vertical dimension even if the accuracy of the construction of the main pile is not high, and a method of constructing it. Yes.
本発明の擁壁(山留め式の擁壁100)は、
地盤に建て込まれた親杭(例えば、H鋼1)と、
親杭に隣接して配置された板状パネル(軽量パネル2)と、
親杭に板状パネルを固定する固定金具(アングル材3、プレート4、ボルト5:アングル材3とプレート4は金属製であることを基本としているが、樹脂やFRP等の金属以外の素材で構成することも可能である)と、
当該固定金具(3〜5)及び親杭(の板状パネルの垂直方向寸法に相当する領域)を包囲する様に配置された断面コ字状の型枠(6)と、
型枠(6)内に充填された固化材(中詰めコンクリート7)を有することを特徴としている。
The retaining wall (mounting retaining wall 100) of the present invention is
A parent pile built in the ground (eg H steel 1),
A plate-like panel (lightweight panel 2) arranged adjacent to the main pile;
Fixing brackets for fixing the plate-like panel to the main pile (
A frame (6) having a U-shaped cross section disposed so as to surround the fixing bracket (3 to 5) and the main pile (a region corresponding to the vertical dimension of the plate-like panel);
It has the solidified material (filled concrete 7) filled in the mold (6).
係る擁壁(山留め式の擁壁)を構築する本発明の工法(親杭パネル壁工法)は、
地盤に親杭(例えば、H鋼1)を建て込む工程(図5のB)と、
地盤に建て込まれた親杭(1)に隣接して板状パネル(軽量パネル2)を配置する工程(図5のC)と、
固定金具(3〜5)により、親杭(1)(の一部)に対して板状パネル(2)を固定する工程(図5のD)と、
当該固定金具(3〜5)及び親杭(1)(の板状パネルの垂直方向寸法に相当する領域)を包囲する様に型枠(6)を配置する工程(図5のE)と、
型枠(6)内に固化材(中詰めコンクリート7)を充填する工程(図5のF)を有することを特徴としている。
The construction method (parent pile panel wall construction method) of the present invention for constructing such retaining walls (mountain retaining walls)
A process of building a parent pile (for example, H steel 1) on the ground (B in FIG. 5);
A step of placing a plate-like panel (lightweight panel 2) adjacent to the main pile (1) built in the ground (C in FIG. 5);
A step (D in FIG. 5) of fixing the plate-like panel (2) to the parent pile (1) (a part thereof) by the fixing metal fittings (3 to 5);
A step of placing the formwork (6) so as to surround the fixing bracket (3-5) and the main pile (1) (area corresponding to the vertical dimension of the plate-like panel) (E in FIG. 5);
It has the process (F of FIG. 5) which fills a solidification material (filled concrete 7) in a formwork (6).
本発明の実施に際して、前記型枠(6)は、固化材(7)が固化した後も残存するタイプと、固化材(7)が固化した後に取り外すタイプの双方が使用可能である。
また、板状パネル(軽量パネル2)は、親杭(例えばH鋼1)を収容する窪みを有するように折れ曲った形状であるのが好ましい。
In the practice of the present invention, both the type (6) that remains after the solidifying material (7) is solidified and the type that is removed after the solidifying material (7) is solidified can be used.
Moreover, it is preferable that a plate-shaped panel (lightweight panel 2) is the shape bent so that it might have the hollow which accommodates a parent pile (for example, H steel 1).
また本発明の実施に際して、板状パネル(2)は鉄筋コンクリート製が好ましい。板状パネル(2)を金属板で構成した場合には、防食性の問題があり且つコスト高となってしまうからである。但し、本発明において、板状パネル(2)として金属板を用いることは可能である。
また、本発明で用いられる板状パネル(2)を、繊維強化プラスチック(FRP)の板状部材あるいは超高強度繊維補強コンクリート(UFC)の板状部材で構成することが可能である。さらに、鉄筋コンクリートの鉄筋に代えて、繊維強化プラスチック(FRP)の棒状部材を用いても良い。
In carrying out the present invention, the plate-like panel (2) is preferably made of reinforced concrete. This is because when the plate-like panel (2) is made of a metal plate, there is a problem of anticorrosion and the cost is increased. However, in the present invention, it is possible to use a metal plate as the plate-like panel (2).
Further, the plate-like panel (2) used in the present invention can be constituted by a plate-like member made of fiber reinforced plastic (FRP) or a plate-like member made of ultra-high strength fiber reinforced concrete (UFC). Furthermore, instead of a reinforced concrete reinforcing bar, a fiber-reinforced plastic (FRP) rod-shaped member may be used.
また本発明の擁壁(山留め式の擁壁100B)は、
地盤に建て込まれた親杭(例えば、H鋼1)と、親杭(1)に隣接して配置された板状パネル(軽量パネル2B)と、板状パネル固定部材(6B)を有しており、
板状パネル固定部材(6B)は断面コ字状であり、当該コ字状の中空部は親杭(1)(の一部)を包囲する形状であり、
板状パネル(2B)には板状パネル固定部材(6B)を締結するための開口(雌ねじ26B)が設けられており、
板状パネル固定部材(6B)は板状パネル(2B)に固定するパネル固定部(61)を有しており、
板状パネル(2B)の開口(26B)と板状パネル固定部材(6B)のパネル固定部(61)は締結部材(B)により締結されており、
板状パネル固定部材(6B)の内側の空間に固化材(中詰めコンクリート7)が充填されていることを特徴としている。
The retaining wall of the present invention (mounting retaining wall 100B)
It has a main pile (for example, H steel 1) built in the ground, a plate-like panel (
The plate-like panel fixing member (6B) has a U-shaped cross section, and the U-shaped hollow portion surrounds the parent pile (1) (a part thereof),
The plate-like panel (2B) is provided with an opening (internal thread 26B) for fastening the plate-like panel fixing member (6B).
The plate-like panel fixing member (6B) has a panel fixing portion (61) for fixing to the plate-like panel (2B).
The opening (26B) of the plate-like panel (2B) and the panel fixing portion (61) of the plate-like panel fixing member (6B) are fastened by the fastening member (B),
The space inside the plate-like panel fixing member (6B) is filled with a solidifying material (filled concrete 7).
係る擁壁(山留め式の擁壁100B)を構築する本発明の工法(親杭パネル壁工法)は、
地盤(G)に親杭(例えば、H鋼1)を建て込む工程と、
地盤(G)に建て込まれた親杭(1)に隣接して板状パネル(軽量パネル2B)を配置する工程と、
予め作成された断面コ字状の板状パネル固定部材(6B)のパネル固定部(61)を板状パネル(2B)の開口(26B)に位置合わせをする工程と、
締結部材(B)により板状パネル(2B)の開口(26B)と板状パネル固定部材(6B)のパネル固定部(61)を締結する工程と、
板状パネル固定部材(6B)の内側の空間に固化材(中詰めコンクリート)を充填する工程を有することを特徴としている。
The construction method (parent pile panel wall construction method) of the present invention for constructing the retaining wall (mounting retaining wall 100B) is as follows:
The process of building a parent pile (for example, H steel 1) on the ground (G),
Placing a plate-like panel (
A step of aligning the panel fixing portion (61) of the plate-shaped panel fixing member (6B) having a U-shaped cross section created in advance with the opening (26B) of the plate-shaped panel (2B);
Fastening the opening (26B) of the plate-like panel (2B) and the panel fixing portion (61) of the plate-like panel fixing member (6B) with the fastening member (B);
It has the process of filling the space inside a plate-shaped panel fixing member (6B) with a solidification material (filled concrete).
上述する構成を具備する本発明によれば、地盤(G)に建て込まれた親杭(例えば、H鋼1)に隣接して板状パネル(軽量パネル2)を配置し、固定金具(3〜5)により親杭(1)に対して板状パネル(2)を固定し、当該固定金具(3〜5)を包囲する様に型枠(6)を配置し、当該型枠(6)内に固化材(中詰めコンクリート7)を充填することを繰り返して、所望高さの擁壁(山留め式の擁壁)を構築している。
そして、本発明の擁壁では空洞箱型のブロックを使用せず、比較的軽量な板状パネル(2)と固定金具(3〜5)を用いて山留め壁を造成しており、固化材(7)は型枠(6)で包囲された限られた領域(親杭1の板状パネル垂直方向寸法に相当する領域)のみに充填される。そのため、小型クレーンのみを使用して山留め式の擁壁を造成することが出来る。
そして小型クレーンのみを使用して造成することが出来るので、大型重機が入り込めないような狭い施工現場でも山留め壁を造成することが出来る。
According to this invention which comprises the structure mentioned above, a plate-shaped panel (lightweight panel 2) is arrange | positioned adjacent to the main pile (for example, H steel 1) built in the ground (G), and fixing bracket (3 To 5), the plate-like panel (2) is fixed to the parent pile (1), the formwork (6) is arranged so as to surround the fixing bracket (3-5), and the formwork (6) The retaining wall (mounting retaining wall) having a desired height is constructed by repeatedly filling the inside with the solidified material (filled concrete 7).
And the retaining wall of the present invention does not use a hollow box-type block, and uses a relatively lightweight plate-like panel (2) and a fixing metal fitting (3-5) to create a retaining wall (solidified material ( 7) is filled only in a limited area (area corresponding to the vertical dimension of the plate-like panel of the parent pile 1) surrounded by the formwork (6). Therefore, it is possible to create a retaining wall using a small crane only.
And since it can be constructed using only a small crane, it is possible to create a retaining wall even in a narrow construction site where large heavy machinery cannot enter.
また、空洞箱型ブロックを用いた従来技術では、空洞箱型ブロックの内側空間のサイズが決まっているので、使用可能な親杭のサイズも決まってしまう。そのため、作用する土圧が大きく、寸法が大きな親杭を使用する必要がある現場では、空洞箱型ブロック全体を大きなサイズのものに交換しない限り、当該寸法が大きな親杭を使用した山留め壁を造成することができなかった。
それに対して、本発明によれは固定金具(アングル材3、プレート4、ボルト5)の長さを変えることにより、親杭(1)のサイズを自在に変更することが可能である。そのため、土圧に対応して、親杭のサイズを容易に変更することが可能である。
Moreover, in the prior art using a hollow box type block, since the size of the inner space of the hollow box type block is determined, the size of the usable parent pile is also determined. Therefore, at sites where a large pile with large earth pressure is required and a large size is required, unless the entire hollow box block is replaced with a large size, a retaining wall using a large pile with the large size is not used. I couldn't build it.
On the other hand, according to the present invention, it is possible to freely change the size of the main pile (1) by changing the length of the fixture (
さらに、従来技術の空洞箱型ブロックを用いた工法では、親杭の建て込み精度が高精度でないと、ブロックを多数段に亘って積み重ねることが出来ず、高い山留め壁を造成することが困難である。
それに対して本発明によれば、親杭(1)が傾いていても固定金具(3〜5)を用いて型枠(6)を設置して、山留め式の擁壁を造成することが出来る。すなわち、親杭(1)の建て込み精度が高精度でなくとも、所望の垂直方向寸法を有する擁壁を容易に構築することが出来る。
また、親杭(1)の建て込み精度が高精度でなく、適正な位置に親杭(1)が建て込まれていない場合でも、固定金具(3〜5)を適宜調節することにより、板状パネル(2)を適正な位置に配置しつつ親杭(1)に固定することが出来る。そして型枠(6)を設置して、固化材(7)を充填すれば、山留め式の擁壁100を造成することが出来る。
Furthermore, in the construction method using the hollow box type block of the prior art, if the accuracy of the construction of the main pile is not high, the blocks cannot be stacked in many stages, and it is difficult to create a high retaining wall. is there.
On the other hand, according to this invention, even if the parent pile (1) is inclined, the formwork (6) can be installed using the fixing brackets (3 to 5), and the retaining wall of the mountain type can be created. . That is, it is possible to easily construct a retaining wall having a desired vertical dimension even if the embedding accuracy of the main pile (1) is not high.
Moreover, even if the erection accuracy of the parent pile (1) is not high and the parent pile (1) is not erected at an appropriate position, by adjusting the fixing brackets (3-5) as appropriate, The panel (2) can be fixed to the parent pile (1) while being arranged at an appropriate position. And if a formwork (6) is installed and it fills with the solidification material (7), the retaining
ここで、空洞箱型のブロックを用いる従来技術では、表側(山留め壁が見える側)から外力が作用して当該ブロックが破損した場合には、ブロック全体を交換しなければならない。そして、空洞箱型のブロックを交換する作業には多大な労力及びコストが要求される。
それに対して本発明では、表側から外力が作用して板状パネル(2)が破損しても、全ての構成要素を交換する必要はなく、破損した板状パネル(2)のみを交換すれば良い。そして、破損した板状パネル(2)のみを交換する作業は、従来技術に係る空洞箱型ブロック全体を交換することに比較して、遙かに容易である。
Here, in the prior art using a hollow box type block, when an external force acts from the front side (side where the retaining wall is visible) and the block is damaged, the entire block must be replaced. And the work which replaces a hollow box type block requires a great deal of labor and cost.
On the other hand, in the present invention, even if the plate-like panel (2) is damaged due to an external force acting from the front side, it is not necessary to replace all the components, and only the damaged plate-like panel (2) is replaced. good. And the operation | work which replace | exchanges only the damaged plate-shaped panel (2) is much easier compared with replacing | exchanging the whole hollow box type block based on a prior art.
本発明において、型枠(6)内にコンクリート(中詰めコンクリート7)を充填することにより、親杭(1)と固定金具(3〜5)の腐食を防止することが出来る。
それに加えて、中詰めコンクリート(7)を充填することにより、固定金具(3、4)に生コンの打設圧力に耐えられる程度の強度があれば、板状パネル(2)が破損するような大きな土圧が作用しても、固定金具(3、4)は変形しない。
換言すれば、中詰めコンクリート(7)が存在しなければ曲がり、変形してしまう程度の強度しか有していない固定金具(3、4)であっても、中詰めコンクリート(7)が充填されていれば、板状パネル(2)が破損するような大きな土圧が作用しても変形しない。そのため、固定金具(3、4)の強度は中詰めコンクリート(7)の打設圧力に耐えられる程度の強度以上でよく、固定金具(3、4)は小型、軽量のものを用いれば良い。ただし、ボルト状の固定金具(ボルト5)は、板状パネル(2)が破損するような大きな土圧にも耐えられる強度が必要である。
In the present invention, by filling the formwork (6) with concrete (filled concrete 7), corrosion of the parent pile (1) and the fixing brackets (3 to 5) can be prevented.
In addition, if the fixing metal fittings (3, 4) have a strength sufficient to withstand the placing pressure of the raw concrete by filling the filling concrete (7), the plate-like panel (2) may be damaged. Even if a large earth pressure acts, the fixing brackets (3, 4) are not deformed.
In other words, even if the fixing metal fittings (3, 4) have only a strength enough to bend and deform if there is no filling concrete (7), the filling concrete (7) is filled. If so, it will not be deformed even if a large earth pressure acting on the plate-like panel (2) is damaged. Therefore, the strength of the fixing brackets (3, 4) may be higher than the strength that can withstand the placing pressure of the filling concrete (7), and the fixing brackets (3, 4) may be small and light. However, the bolt-shaped fixing bracket (bolt 5) needs to be strong enough to withstand a large earth pressure that may damage the plate-like panel (2).
従来の空洞箱型ブロックを用いた壁体造成技術では、空洞箱型ブロック内側の空間(いわゆる「クリアランス」)内に充填されたコンクリートが固化する以前の段階で、山留め壁の裏側に土を充填すると、充填された土の土圧により空洞箱型ブロックが表側にずれてしまう。
それに対して本発明では、板状パネルは固定金具(3〜5)により親杭(1)に固定されているので、固定金具(3〜5)の強度の範囲内であれば、山留め壁の裏側に土を充填しても、板状パネル(2)が表側にずれてしまうことがない。そのため、中詰めコンクリート(7)が固化する以前の段階でも、(固定金具3〜5の強度の範囲内であれば)山留め壁の裏側に土を充填することが出来るので、中詰めコンクリート(7)が固化する時間を節約して、作業を進捗させることが出来る。
In the conventional wall construction technology using a hollow box block, the back of the retaining wall is filled with soil before the concrete filled in the space inside the hollow box block (so-called “clearance”) is solidified. Then, the hollow box block is displaced to the front side due to the earth pressure of the filled soil.
On the other hand, in the present invention, the plate-like panel is fixed to the parent pile (1) by the fixing metal fittings (3 to 5), so if it is within the strength range of the fixing metal fittings (3 to 5), Even if the back side is filled with soil, the plate-like panel (2) does not shift to the front side. Therefore, even before the solidified concrete (7) is solidified, the back side of the retaining wall can be filled with soil (if it is within the strength range of the fixing
本発明において、板状パネル(2)の裏側の上縁部に板状部材(27)を設ければ、当該板状部材(27)をガイドとして、下段の板状パネル(2)上に上段の板状パネル(2)を正確に積み重ねることが出来る。
その結果、板状パネルを垂直方向へ正確に積み重ねることが可能である。
In the present invention, if a plate-like member (27) is provided on the upper edge of the back side of the plate-like panel (2), the plate-like member (27) is used as a guide and the upper plate on the lower plate-like panel (2). The plate-like panel (2) can be accurately stacked.
As a result, it is possible to accurately stack the plate panels in the vertical direction.
以下、添付図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。
先ず、図1〜図7を参照して第1実施形態について説明する。
図1において、本発明に係る擁壁は全体を符号100で示されている。
図1、図2において、擁壁100は、地盤Gに建て込まれた親杭(H鋼)1と、板状パネル(軽量パネル)2と、固定金具(アングル材3、プレート4、ボルト5)と、ナットN2と、型枠6と、型枠6内に充填された中詰めコンクリート7(固化材:図1)を有している。なお図2では、型枠6を取り付けて、中詰めコンクリート7を充填する以前の状態が示されている。
図示はされていないが、固定金具において、アングル材3とプレート4は金属製であることを基本としているが、樹脂やFRP等の金属以外の素材で構成することも可能である
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
First, a first embodiment will be described with reference to FIGS.
In FIG. 1, the retaining wall according to the present invention is indicated generally by the
1 and 2, a
Although not shown, in the fixture, the
図示の実施形態において、ボルト5は、ボルトヘッドが設けられておらず、全長に亘って雄ねじが形成されている部材、いわゆる「棒ねじ」が使用されている。
図1において、板状パネル2の右側の領域は、擁壁完成後に盛土が為される領域(いわゆる「裏側」の領域)となる。
In the illustrated embodiment, the
In FIG. 1, the area on the right side of the plate-
図示の実施形態において、親杭1はH鋼である。図2で示すように、親杭1は型枠6の(図2の左右方向について)概略中央に位置している。
図1、図2において、アングル材3は親杭1(H鋼)の裏側(擁壁完成後に盛土が為される領域側)に設けられており、その両端部にボルト5が貫通している。ボルト5と螺合しているナットN2がアングル材3に隣接して設けられており、ナットN2を回転することにより、アングル材3が親杭1(H鋼)の裏側に接触した状態で固定出来る。
In the illustrated embodiment, the
1 and 2, the
図1、図2で示すように、プレート4は、親杭1(H鋼)と板状パネル(軽量パネル)2の間の領域に配置されている。そして、親杭1(H鋼)と板状パネル(軽量パネル)2との相対位置に合わせてプレート4の位置を調節可能に構成されている。
図2において、親杭(H鋼)1との間の隙間に配置されているプレート4は、その両端部にボルト5が貫通しており、ボルト5に螺合するナットN1がプレート4に隣接して設けられている。ナットN1を回転すれば、板状パネル2と親杭(H鋼)1の表裏方向(図2では上下方向)の相対位置を調節することが出来る。そのため、親杭(H鋼)1の建て込み精度が低く、板状パネル2と親杭(H鋼)1の表裏方向の相対位置が均一でなくても、プレート4を親杭(H鋼)1の表側(板状パネル2側)に接触した状態で配置することが出来る。
As shown in FIGS. 1 and 2, the plate 4 is disposed in a region between the main pile 1 (H steel) and the plate-like panel (lightweight panel) 2. And it is comprised so that adjustment of the position of the plate 4 according to the relative position of the main pile 1 (H steel) and the plate-shaped panel (lightweight panel) 2 is possible.
In FIG. 2, the plate 4 arranged in the gap between the parent pile (H steel) 1 has
図示の実施形態では断面L字状のアングル材3が用いられているが、平板状部材やその他の断面形状の部材を用いても良い。
また親杭1(H鋼)と板状パネル2(軽量パネル)の間に配置可能であれば、プレート4を断面L字状のアングル材やその他の断面形状の部材とすることも出来る。
In the illustrated embodiment, the
Moreover, if it can arrange | position between the parent pile 1 (H steel) and the plate-shaped panel 2 (lightweight panel), the plate 4 can also be used as the angle material of the cross-section L-shape, or another cross-sectional member.
図1において、2段積みに重ねられた状態で示されている板状パネル2はコンクリート製のパネルであり、板状パネル2については図3、図4で詳細が示されている。
ここで、板状パネルとして、金属板を用いることも可能である。なお、板状パネル2を金属製とした場合、耐食性やコストの点で、コンクリート製パネルに対して不利となる。
また、板状パネルに繊維強化プラスティック(FRP)の板状部材を用いることも可能であり、あるいは、コンクリートと繊維強化プラスティック(FRP)を組み合わせた複合部材を用いることも可能である。
In FIG. 1, the plate-
Here, it is also possible to use a metal plate as the plate-like panel. In addition, when the plate-shaped
Further, a plate member of fiber reinforced plastic (FRP) can be used for the plate-like panel, or a composite member combining concrete and fiber reinforced plastic (FRP) can be used.
図3、図4において、板状パネル2は、その断面形状は(図3参照)、中央肉厚部21と、両端のフランジ部22と、中央肉厚部21と両端部のフランジ部22を接続する傾斜部23を備えている。
図4において、白抜きの矢印Fは、擁壁完成後に盛土を充填する側(裏側)を示している。
3 and 4, the plate-
In FIG. 4, a white arrow F indicates a side (back side) where the embankment is filled after the retaining wall is completed.
図3において、板状パネル2の上縁部であって、中央肉厚部21と傾斜部23と接続部近傍の2箇所には、台形の突出部24が形成されている。
一方、板状パネル2の下縁部であって、台形の突出部24の垂直方向下方の位置(2箇所)には、当該突出部24とは相補形状の凹部25が形成されている。
垂直方向に複数の板状パネル2を積み重ねる場合、下側の板状パネル2の突出部24に、上側の板状パネル2の凹部25が嵌合させることにより、上下の板状パネル2を正確に積み重ねることができる。
In FIG. 3,
On the other hand, in the lower edge portion of the plate-
When stacking a plurality of plate-
板状パネル2の中央肉厚部21における裏側(盛土が充填される側)の面には、ピッチの異なる(L1、L2)2対の雌ねじが形成されたインサート26が、板状パネル2の裏側の面に開口するように上下2段に埋設されている。
図示では明瞭でないが、インサート26(例えば、鋼製インサート)には、雌ねじが形成されている。
ピッチL1のインサート26の雌ねじは、ボルト5と螺合する。そして、ピッチL2のインサート26の雌ねじは、型枠6を固定する図示しないボルトと螺合する。
An
Although not clearly shown in the drawing, the insert 26 (for example, a steel insert) is formed with a female screw.
The female thread of the
本明細書において、アングル材3、プレート4、ボルト5を「固定金具」と総称する場合がある。また上述した様に、アングル材3は断面L字状に限定されるものではなく、プレート4も平板部材に限定されるものではない。さらに、固定金具からプレート4を省略する場合も存在する。
なお、図示の実施形態ではボルト5はいわゆる「棒ねじ」であるが、ボルトヘッドを設けたボルトを適用することも可能である。
In the present specification, the
In the illustrated embodiment, the
図1、図2で示すように、ボルト5はアングル材3とプレート4を貫通しており、ボルト5の先端は、前記板状パネル2に埋設したインサート26の雌ねじと螺合している。
図2で示すように、ナットN2をボルト5に螺合して適正トルクで締め付けることにより、板状パネル2が親杭(H鋼)1に固定される。図示はされてはいないが、ボルト5としてボルトヘッドを有するタイプのものを採用した場合には、ナットN2は不要となる。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
As shown in FIG. 2, the plate-
型枠6は断面がコ字状である。型枠6として、プレキャストの既成品を用いることが可能であるが、板金製品、その他の市販品を使用しても良い。或いは、型枠6は金属製、樹脂製であってもよい。
ここで型枠6は、埋め殺すタイプと、コンクリートが固化した時点で取り外すタイプの双方を使用することができる。
親杭(H鋼)1の大きさが複数種類存在する場合には、型枠6、アングル材3、ボルト5は、親杭(H鋼)1の大きさに基づいて選択すれば良い。
The
Here, as the
When there are a plurality of sizes of the parent pile (H steel) 1, the
図5を参照して、第1実施形態による擁壁構築の手順を説明する。
図5のAの工程で示すように、先ず、掘削機Mによって地盤Gに親杭(H鋼)1を埋め込むための穴Hを削孔する。ここで、穴Hの削孔に先立って、基礎(コンクリート)BCを打設する場合がある。
図5のBの工程では、削孔した穴Hに、親杭(H鋼)1を建て込む。
図5のCの工程では、削孔した穴Hに建て込んだ親杭(H鋼)1において、表側(盛土が充填されない側:図5のCの左側)に板状パネル2を配置する。ここで、板状パネル2と親杭(H鋼)1との間には隙間が存在する。ただし、実際の施工において、親杭1と板状パネル2の間の隙間が極めて小さい場合や、親杭1と板状パネル2が当接している場合も存在する。
With reference to FIG. 5, the procedure of the retaining wall construction by 1st Embodiment is demonstrated.
As shown in step A of FIG. 5, first, a hole H for embedding the parent pile (H steel) 1 in the ground G is drilled by the excavator M. Here, prior to drilling the hole H, a foundation (concrete) BC may be placed.
In the step B of FIG. 5, the parent pile (H steel) 1 is built into the hole H that has been drilled.
In the process of FIG. 5C, in the main pile (H steel) 1 built in the drilled hole H, the plate-
図5のDの工程では、アングル材3、プレート4、ボルト5、ナットN2を用いて、板状パネル2を親杭(H鋼)1に固定する。ここで、プレート4は板状パネル2と親杭(H鋼)1との間の隙間に配置され、アングル材3は親杭1の裏側(盛土が充填される側)に配置されている。
図5のEの工程では、断面コ字状の型枠6により、アングル材3、プレート4、ボルト5、ナットN2により板状パネル2を親杭1に固定した部分を覆う。その際に、型枠6の断面コ字における開放した側が板状パネル2に当接するように配置して、型枠6を板状パネル2に固定する。
図5のFの工程では、板状パネル2に固定された型枠6に中詰めコンクリート(固化材:例えば生コンクリート)7を流し込み、中詰めコンクリート7の上面が型枠6の上縁に一致するまで充填する。
5D, the plate-
In the process of E of FIG. 5, the
In the process F of FIG. 5, filling concrete (solidified material: for example, ready concrete) 7 is poured into the
図5のGの工程では、中詰めコンクリート7が固化して一体になった板状パネル2、親杭(H鋼)1、型枠6において、板状パネル2の上側に同一形状の板状パネル2を積み重ねる。
図3、図4を参照して前述したように、下側の板状パネル2の突出部24が上側の板状パネル2の凹部25に嵌合するため、板状パネル2を上下に積み重ねた際に安定した状態となる。
In the process of G of FIG. 5, in the plate-
As described above with reference to FIGS. 3 and 4, the
以下、図5のDの工程〜図5のFの工程までを繰り返し、予定した段数まで板状パネル2を積み重ねる。そして中詰めコンクリート7が固化して、所定段数まで積み重ねられた板状パネル2と親杭1が一体となったならば、図5のHで示す工程に進む。
図5のHの工程では、擁壁100の裏側(図5のHでは右側:擁壁100の背面側)と法面200の間の領域に盛土300を充填する。そして、笠コンクリート(図示せず)を打設する。
Hereinafter, the process from D in FIG. 5 to the process in F in FIG. 5 are repeated, and the plate-
In the process of H of FIG. 5, the
図6は、型枠6内に中詰めコンクリート7を充填した状態を示している。図6において、アングル材3、プレート4、ボルト5、ナットN1、N2は、実線により表示されている。なお、図6では型枠6が残存している状態を示しているが、中詰めコンクリート7が固化した後に形枠6を取り外す場合と、中詰めコンクリート7が固化した後も型枠6を残存する場合の双方が存在する。
図7は、中詰めコンクリート7が充填されなかったと仮定した場合における親杭(H鋼)1、アングル材3、プレート4、ボルト5、ナットN1、N2を示している。図7で示す場合(中詰めコンクリート7が充填されなかった場合)には、板状パネル2の裏側に充填される盛土の土圧が作用することに起因して、ボルト5に過大な力が作用し、アングル材3、プレート4が撓み(曲がり)、ボルト5も変形してしまう。
そのためアングル材3、プレート4、ボルト5は、係る変形が生じない程度まで断面2次モーメントを大きくして、寸法や重量を大きくしなければならない。
FIG. 6 shows a state in which the
FIG. 7 shows the parent pile (H steel) 1, the
Therefore, the
それに対して、図6で示す場合(中詰めコンクリート7が充填されている場合:第1実施形態)では、親杭(H鋼)1、アングル材3、プレート4、ボルト5、ナットN1、N2は中詰めコンクリート7が固化することにより一体に固められている。そのため、図6の中詰めコンクリート7が充填されていれば、土圧が作用してアングル材3、プレート4、ボルト5に過大な力がかかっても、固化した中詰めコンクリート7が変形(曲がり、撓み)を阻害するので、アングル材3、プレート4、ボルト5は変形しない。
そのため、アングル材3、プレート4、ボルト5は構造材料としての強度を有する必要がなく、土圧が作用しても変形が生じない程度まで断面2次モーメント、寸法、重量を大きくする必要がない。アングル材3、プレート4については、中詰めコンクリート7の打設圧力に耐えられる程度の強度があれば良い。ただしボルト5は、板状パネル2が破損するような大きな土圧にも耐えられる強度が必要である。
On the other hand, in the case shown in FIG. 6 (in the case where the filling
Therefore, the
換言すれば、図示の第1実施形態によれば、親杭(H鋼)1、アングル材3、プレート4、ボルト5、ナットN1、N2を中詰めコンクリート7で一体化することにより、アングル材3、プレート4、ボルト5の寸法、重量、断面2次モーメントを大きくする必要がなくなり、小型化することが出来る。このことは、発明者による実験でも確認されている。
また、中詰めコンクリート7を充填することにより、アングル材3、プレート4、ボルト5、ナットN1、N2は外気に触れず、防食性能が向上する。
In other words, according to the illustrated first embodiment, by integrating the main pile (H steel) 1, the
Further, by filling the filling
上述した構成を具備する第1実施形態によれば、地盤Gに建て込まれた親杭H鋼1に隣接して板状パネル2を配置し、アングル材3、プレート4、ボルト5、ナットN1、N2を用いて親杭1に対して板状パネル2を固定し、アングル材3、プレート4、ボルト5、ナットN1、N2を包囲する様に型枠6を配置し、当該型枠6内に中詰めコンクリート7を充填することを繰り返して、所望高さの擁壁100(山留め式の擁壁)を構築している。
According to 1st Embodiment which comprises the structure mentioned above, the plate-shaped
そして、第1実施形態の擁壁100では空洞箱型のブロックを使用する必要がなく、比較的軽量な板状パネル(軽量パネル)2と、固定金具であるアングル材3、プレート4、ボルト5、ナットN1、N2、型枠6を用いて山留め壁100を造成することか出来る。そして、中詰めコンクリート7は型枠6で包囲された限定された領域(型枠6の内側の空間)のみに充填される。
ここで、空洞箱型のブロックを使用する必要がないため、第1実施形態では小型クレーンのみを使用して山留め式の擁壁を造成することが出来る。そのため、大型重機が入り込めないような狭い施工現場でも山留め壁を造成することが出来る。
The retaining
Here, since it is not necessary to use a hollow box-type block, in the first embodiment, it is possible to create a retaining wall of a retaining type using only a small crane. Therefore, it is possible to create a retaining wall even in a narrow construction site where large heavy machinery cannot enter.
また、空洞箱型ブロックを用いた従来技術では、空洞箱型ブロックの内側空間のサイズが決まっているので、使用可能な親杭のサイズも決まってしまう。そのため、作用する土圧が大きく、寸法が大きな親杭を使用する必要がある現場では、アンカーの併用も考えられるが、空洞箱型ブロック全体を大きなサイズのものに交換しない限り、当該寸法が大きな親杭を使用した山留め壁を造成することができなかった。
それに対して、図示の第1実施形態によれはアングル材3、プレート4、ボルト5の長さを変えることにより、親杭1のサイズを自在に変更することが可能である。そのため、土圧に対応して、親杭1のサイズを容易に変更することが出来る。
Moreover, in the prior art using a hollow box type block, since the size of the inner space of the hollow box type block is determined, the size of the usable parent pile is also determined. For this reason, at sites where a large pile with a large earth pressure is required to be used, anchors can be used together, but the dimensions are large unless the entire hollow box block is replaced with a large one. The retaining wall using the parent pile could not be constructed.
On the other hand, according to the illustrated first embodiment, the size of the
さらに、従来技術の空洞箱型ブロックを用いた工法では、親杭の建て込み精度が高精度でないと、ブロックを多数段に亘って積み重ねることが出来ず、高い山留め壁を造成することが困難であった。
それに対して図示の第1実施形態によれば、親杭1の建て込み精度が高精度でなくても、アングル材3、プレート4、ボルト5、ナットN1、N2を用いて板状パネル2を親杭1に固定し、型枠6を設置して、山留め式の擁壁100を造成することが出来る。そして、アングル材3、プレート4、ボルト5、ナットN1、N2を適宜調節することにより、板状パネル2を適正な位置に配置しつつ親杭1に固定することが出来る。そして型枠6を設置して、中詰めコンクリート7を充填すれば、山留め式の擁壁100を造成することが出来る。換言すれば、親杭1の建て込み位置が不正確でも、正確な位置に板状パネル2を配置して、適正な位置に(所望の垂直方向寸法を有する)擁壁100を構築することが出来る。
Furthermore, in the construction method using the hollow box type block of the prior art, if the accuracy of the construction of the main pile is not high, the blocks cannot be stacked in many stages, and it is difficult to create a high retaining wall. there were.
On the other hand, according to the first embodiment shown in the figure, the plate-
空洞箱型のブロックを用いる従来技術では、表側(看者が山留め壁を見ることができる側)から外力が作用して当該ブロックが破損した場合には、ブロック全体を交換しなければならない。そして、空洞箱型のブロックを交換する作業には多大な労力及びコストが要求される。
それに対して図示の第1実施形態では、仮に表側から外力が作用して板状パネル2が破損しても、全ての構成要素を交換する必要はなく、破損した板状パネル2のみを交換すれば良い。そして、破損した板状パネル2のみを交換する作業は、アングル材3、ボルト5、ナットN1、N2による作業であるため、従来技術に係る空洞箱型ブロック全体を交換することに比較して、遙かに容易である。
In the prior art using a hollow box type block, when an external force is applied from the front side (the side where the observer can see the retaining wall) and the block is damaged, the entire block must be replaced. And the work which replaces a hollow box type block requires a great deal of labor and cost.
On the other hand, in the illustrated first embodiment, even if an external force acts from the front side and the plate-
図示の第1実施形態において、型枠6内に中詰めコンクリート7を充填することにより、親杭1、アングル材3、プレート4、ボルト5、ナットN1、N2の腐食を防止することが出来る。
それに加えて、中詰めコンクリート7を充填することにより、アングル材3、プレート4、ボルト5、ナットN1、N2の寸法、重量、断面2次モーメントを大きくする必要がなくなる。そして、アングル材3、プレート4に生コンの打設圧力に耐えられる程度の強度があれば、大きな土圧が板状パネル2に作用しても、アングル材3、プレート4は変形しない。ただしボルト5は、板状パネル2が破損するような大きな土圧にも耐えられる強度が必要である。
In the first embodiment shown in the figure, by filling the
In addition, by filling the filling
換言すれば、中詰めコンクリート7が存在しなければ曲がり、変形してしまう程度の強度しか有していないアングル材3、プレート4であっても、中詰めコンクリート7が充填されていれば、大きな土圧が作用しても変形しない。そのため、固定金具であるアングル材3、プレート4には構造部材としての強度は要求されず、中詰めコンクリート7の打設圧力に耐えられる程度の強度以上に強くする必要がない。そして、多大な強度が要求されないアングル材3、プレート4は、小型、軽量のものを用いることが出来る。ただしボルト5は、板状パネル2が破損するような大きな土圧にも耐えられる強度が必要である。
In other words, even if the
従来の空洞箱型ブロックを用いた壁体造成技術では、空洞箱型ブロック内側の空間(いわゆる「クリアランス」)内に充填されたコンクリートが固化する以前の段階で、山留め壁の裏側に土を充填すると、充填された土の土圧により空洞箱型ブロックが表側にずれてしまう。
それに対して図示の第1実施形態では、板状パネル2はアングル材3、プレート4、ボルト5、ナットN1、N2により親杭1に固定されているので、アングル材3、プレート4、ボルト5、ナットN1、N2の強度の範囲内であれば、山留め壁の裏側に土を充填しても、板状パネル2が表側にずれてしまうことがない。
そのため、中詰めコンクリート7が固化する以前の段階でも、アングル材3、プレート4、ボルト5、ナットN1、N2の強度の範囲内で、山留め壁100の裏側に盛土を充填することが出来るので、中詰めコンクリート7が固化する時間を節約して、作業を進捗させることが出来る。
In the conventional wall construction technology using a hollow box block, the back of the retaining wall is filled with soil before the concrete filled in the space inside the hollow box block (so-called “clearance”) is solidified. Then, the hollow box block is displaced to the front side due to the earth pressure of the filled soil.
On the other hand, in the illustrated first embodiment, the plate-
Therefore, even before the solidified
次に図8を参照して、本発明の第2実施形態を説明する
第1実施形態では、例えば図2で示すように、プレート4は、親杭1(H鋼)と板状パネル(軽量パネル)2の間の領域に配置されている。しかし図8において、親杭1(H鋼)の下側フランジ1Dと板状パネル2との間隔δが狭過ぎる等の理由により、間隔δで示す領域にプレート4が配置出来ない場合が存在する。
図8の第2実施形態では、プレート4(図8では図示せず)を部材41、42に分割して構成している。そして、当該部材41、42は、それぞれナットN1により、H鋼1の上側フランジ1Uの表側(板状パネル2側)に固定されている。換言すれば、H鋼1の上側フランジ1Uをアングル材3と部材41、42により挟み込む様に配置している。
ここで、プレート4を部材41、42に分割して構成したのは、H鋼1の中央部分(ウェブ)1Cと干渉しない様にするためである。
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. 8. In the first embodiment, as shown in FIG. 2, for example, the plate 4 includes a parent pile 1 (H steel) and a plate-like panel (lightweight). Panel) 2 is arranged in the area between. However, in FIG. 8, there is a case where the plate 4 cannot be disposed in the region indicated by the interval δ because the interval δ between the
In the second embodiment of FIG. 8, the plate 4 (not shown in FIG. 8) is divided into
Here, the reason why the plate 4 is divided into the
ここで図8は、図2と同様に、型枠6を取り付けているが、中詰めコンクリート7を充填する以前の状態を示している。
図8の第2実施形態によれば、下側フランジ1Dと板状パネル2との間隔δが小さ過ぎる等の理由により、図2で示すようにプレート4をH鋼1と板状パネル2の間に配置することが出来ない場合に対処することが出来る。
図8の第2実施形態におけるその他の構成及び作用効果は、図1〜図7で説明した第1実施形態と同様である。
Here, FIG. 8 shows a state before the filling of the filling
According to the second embodiment of FIG. 8, the plate 4 is made of the
Other configurations and operational effects in the second embodiment of FIG. 8 are the same as those of the first embodiment described with reference to FIGS.
次に図9を参照して、本発明の第3実施形態について説明する。図9も、型枠6を取り付けており、中詰めコンクリート7を充填する以前の状態を示している。
図8の第2実施形態では、プレート4に相当する部材41、42をH鋼1の上側フランジ1Uの表側(板状パネル2側)に配置している。それに対して、図9の第3実施形態では、部材41、42をH鋼1の下側フランジ1Dの表側(板状パネル2側)に配置している。
図9の第3実施形態も、図8の第2実施形態と同様に、下側フランジ1Dと板状パネル2との間隔(図8における寸法δ)が小さ過ぎる等の理由により、図2のプレート4をH鋼1と板状パネル2の間に配置することが出来ない場合に対処することが出来る。
図9の第3実施形態におけるその他の構成及び作用効果は、図8の第2実施形態と同様である。
Next, a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 9 also shows a state before the
In the second embodiment of FIG. 8,
The third embodiment shown in FIG. 9 is similar to the second embodiment shown in FIG. 8 because the distance between the
Other configurations and operational effects in the third embodiment of FIG. 9 are the same as those of the second embodiment of FIG.
次に図10を参照して、本発明の第4実施形態を説明する。図10も、型枠6を取り付けているが、中詰めコンクリート7を充填する以前の状態を示している。
図10で示す第4実施形態では、アングル材3(図10では図示せず)に相当する部材は分割された部材31、32により構成されており、部材31、32はそれぞれナットN2によりH鋼1の上側フランジ1Uの裏側(盛土側:図10では上側:板状パネル2から離隔する側)に固定されている。
図10の第4実施形態におけるその他の構成及び作用効果は、図1〜図9で示す各実施形態と同様である。
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 10 also shows a state before the
In the fourth embodiment shown in FIG. 10, the member corresponding to the angle member 3 (not shown in FIG. 10) is composed of divided
Other configurations and operational effects in the fourth embodiment of FIG. 10 are the same as those of the embodiments shown in FIGS.
次に図11を参照して、本発明の第5実施形態を説明する。図11も、型枠6を取り付けているが、中詰めコンクリート7を充填する以前の状態を示している。
図11で示す第5実施形態では、アングル材3(図10では図示せず)に相当する部材は分割された部材31、32により構成されており、プレート4に相当する部材は分割された部材41、42により構成されている。
そして部材31、32はそれぞれナットN2によりH鋼1の下側フランジ1Dの裏側(図11では上側:板状パネル2から離隔する側)に固定されており、部材41、42はそれぞれナットN1によりH鋼1の下側フランジ1Dの表側(図11では下側:板状パネル2側)に固定されている。
アングル材3に相当する部材31、32が分割しているので、H鋼1の中央部分1Cと干渉しない。
図11の第5実施形態におけるその他の構成及び作用効果は、図1〜図10の各実施形態と同様である。
Next, a fifth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 11 also shows a state before the filling 6 is attached but the
In the fifth embodiment shown in FIG. 11, the member corresponding to the angle member 3 (not shown in FIG. 10) is composed of divided
The
Since the
Other configurations and operational effects in the fifth embodiment of FIG. 11 are the same as those of the embodiments of FIGS.
図12を参照して、本発明の第6実施形態を説明する。図12も、型枠6を取り付けているが、中詰めコンクリート7を充填する以前の状態を示している。
図1〜図11の各実施形態では、H鋼1、上側フランジ1U、下側フランジ1Dの板状パネル2側に、プレート4あるいは分割された部材41、42が設けられている。
これに対して、図12の第6実施形態では、プレート4あるいは分割された部材41、42に相当する部材が省略されている。例えば、H鋼1の下側フランジ1Dと板状パネル2との間隔が小さい場合に、第6実施形態は適用可能である。
図12の第6実施形態におけるその他の構成及び作用効果は、図1〜図11の各実施形態と同様である。
A sixth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 12 also shows a state before the
1 to 11, the plate 4 or divided
On the other hand, in the sixth embodiment of FIG. 12, members corresponding to the plate 4 or the divided
Other configurations and operational effects in the sixth embodiment of FIG. 12 are the same as those of the embodiments of FIGS.
図13を参照して、本発明の第7実施形態を説明する。図13も、型枠6を取り付けているが、中詰めコンクリート7を充填する以前の状態を示している。
図13の第7実施形態では、図11で示す第5実施形態と同様に、アングル材3(図13では図示せず)に相当する部材は分割された部材31、32により構成されており、プレート4(図13では図示せず)に相当する部材は部材41、42により構成されている。
そしてアングル材に相当する部材部材31、32は上側フランジ1Uの裏側(図13の上側:板状パネル2から離隔した側)にナットN2で固定されており、プレートに相当する部材41、42は下側フランジ1Dの表側(図13の下側:板状パネル2側)にナットN1で固定されている。
図13の第7実施形態におけるその他の構成及び作用効果は、図1〜図12の各実施形態と同様である。
A seventh embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 13 also shows the state before the filling 6 is attached but the
In the seventh embodiment of FIG. 13, as in the fifth embodiment shown in FIG. 11, the member corresponding to the angle member 3 (not shown in FIG. 13) is composed of divided
The
Other configurations and operational effects in the seventh embodiment of FIG. 13 are the same as those of the embodiments of FIGS.
図14を参照して、本発明の第8実施形態を説明する。図14も、型枠6を取り付けているが、中詰めコンクリート7を充填する以前の状態を示している。
図1〜図13の第1〜第7実施形態では、固定金具としてアングル材3、部材31、32、プレート4、部材41、42を用いているが、図14の第8実施形態では、断面コ字状の部材51〜54を用いている。
図14において、断面コ字状の部材51、52が、H鋼1の上側フランジ1Uの両端を挟み込む様に、図示しない固定用部材(例えばボルト等)で固定されている。そして断面コ字状の部材53、54が、下側フランジ1Dの両端を挟み込む様に、図示しない固定用部材(例えばボルト等)で固定されている。
そして、断面コ字状部材51〜54は、図示しない部材(例えばナット等)により、ボルト5に取り付けられている。
図14の第8実施形態におけるその他の構成及び作用効果は、図1〜図13の第1〜第7実施形態と同様である。
An eighth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 14 also shows a state before the filling 6 is attached but the
In the first to seventh embodiments shown in FIGS. 1 to 13, the
In FIG. 14,
The
Other configurations and operational effects in the eighth embodiment of FIG. 14 are the same as those of the first to seventh embodiments of FIGS.
次に、図15、図16を参照して、本発明の第9実施形態を説明する。
図15、図16の第9実施形態は、図1〜図14の第1〜第8実施形態に対して、板状パネル2Aの形状が異なっている。
図15、図16の板状パネル2Aでは、板状パネル2Aを垂直方向へ正確に積み重ねることが出来る様に、板状パネル2Aの裏側の上縁部に、板状部材27(例えば金属製)を設けている。当該板状部材27をガイド部材として、上段の板状パネル2Aを下段の板状パネル2A上に正確に積み重ねることが出来る。
板状部材27は全体がL字状に形成されており、L字状の短い辺に相当する部分は、板状パネル2Aのフランジ部22の上縁近傍に埋設されている。
Next, a ninth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
The ninth embodiment of FIGS. 15 and 16 differs from the first to eighth embodiments of FIGS. 1 to 14 in the shape of the plate-
In the plate-
The entire plate-
また、図15、図16の第9実施形態では、板状パネル2Aにおける板状部材27の長い辺に相当する部分(露出した部分)に、ボルト孔27hが形成されている。
そして、板状パネル2Aの下縁側には雌ねじが形成されたインサート28が埋設されている。インサート28は、板状パネル2Aを上下に2枚重ねた際に、下側の板状パネル2Aのボルト孔27hと整合する位置に設けられている。そして板状パネル2Aを上下に2枚重ねた際に、下側の板状パネル2Aのボルト孔27hと上側の板状パネル2Aのインサート28をボルト(図示せず)によって締結すれば、上下の板状パネル2Aが確実に接合され、板状パネル2Aの積み重ね作業が安全、迅速、確実に行われる。
In the ninth embodiment shown in FIGS. 15 and 16, a
An
図15、図16の第9実施形態におけるその他の構成及び作用効果は、図1〜図14の各実施形態と同様である。
そして、図15、図16の第9実施形態を、図1〜図14の各実施形態に適用することが可能である。
Other configurations and operational effects in the ninth embodiment of FIGS. 15 and 16 are the same as those of the embodiments of FIGS.
And it is possible to apply 9th Embodiment of FIG. 15, FIG. 16 to each embodiment of FIGS.
次に、図17を参照して、第10実施形態を説明する。
図17では、擁壁全体が符号100Bで示されている。図17の擁壁100Bでは、図1〜図6における型枠6、固定金具(3〜5、N1、N2)に代えて、断面コ字状の部材6Bが用いられている。この部材6Bは、予め作成された製品(プレキャスト製品)であり、断面コ字状のプレキャスト部材6Bによって板状パネル2Bが親杭1に固定されている。
Next, a tenth embodiment will be described with reference to FIG.
In FIG. 17, the entire retaining wall is indicated by reference numeral 100B. In the retaining wall 100B of FIG. 17, a member 6B having a U-shaped cross section is used instead of the
図17において、断面コ字状のプレキャスト部材6Bにおける開口側の両縁部6Beには、開口縁部6Beに沿って、2対の金属製のブラケット61(合計4個)が設けられている。
ブラケット61にはボルト孔61hが形成されており、ボルト孔61hの位置は、プレキャスト部材6Bを板状パネル2Bに固定する際に、板状パネル2Bの4箇所のインサート26Bと整合する様に設定されている。
擁壁100Bの築造作業に際しては、現場において、プレキャスト製品である断面コ字状の部材6Bが親杭1を包囲する様に配置して、例えばボルトBの様な締結部材で板状パネル2Bに取り付けることにより、作業時間を短縮することができる。
In FIG. 17, two pairs of metal brackets 61 (four in total) are provided along the opening edge 6Be on both edges 6Be on the opening side of the U-shaped precast member 6B.
In the construction work of the retaining wall 100B, the U-shaped member 6B, which is a precast product, is disposed so as to surround the
図17の第10実施形態におけるその他の構成及び作用効果は、図1〜図16の各実施形態と同様である。 Other configurations and operational effects in the tenth embodiment of FIG. 17 are the same as those of the embodiments of FIGS.
次に、図18、図19を参照して、第11実施形態を説明する。
図18、図19において、擁壁は全体が符号100Cで示されている。擁壁100Cでは、図1〜図5の擁壁100に対して、アンカーの張力支持部材に相当する緊張部材を追加装備している。
Next, an eleventh embodiment will be described with reference to FIGS.
18 and 19, the retaining wall is entirely indicated by reference numeral 100C. The retaining wall 100C is additionally equipped with a tension member corresponding to the tension supporting member of the anchor with respect to the
図18、図19において、擁壁100Cは、複数の接続部材8と、複数の緊張部材9と、クレビス10と、杭11を有している。
図18において、法面200側には、頭部11Aを法面200の地表側に露出するように、杭11が埋設されている。図18で示すように、杭11は法面200に対して垂直に埋設されていても良いし(杭11−1)、法面200の垂直方向に対して傾斜した状態で埋設されていても良い(杭11−2)。
図18、図19において、ボルト(テンションボルト)9が、アンカーの張力支持部材に相
当する緊張部材を構成している。係るテンションボルト9はボルト5に接続されている。なおボルト5については、図1〜図5に示すボルト5と同一である。そしてボルト5とテンションボルト9は、同一仕様の雄ねじが形成されていても良い。
18 and 19, the retaining
In FIG. 18, the pile 11 is embedded on the
18 and 19, a bolt (tension bolt) 9 constitutes a tension member corresponding to the tension support member of the anchor. The tension bolt 9 is connected to the
ボルト5とテンションボルト9の接続及びテンションボルト9同士の接続は接続部材8によって行われ、接続部材8は両端に雌ねじが形成された筒状に構成されている。
図18では、ボルト5と杭11(あるいはクレビス10)の間には2本以上のテンションボルト9が使用されているが、2本以上のテンションボルト9に代えて、両端に雄ねじを形成した1本のテンションロッドを使用することも可能である。或いは、両端に雄ねじが形成された接続端子を有するワイヤーロープを用いても良い。
The connection between the
In FIG. 18, two or more tension bolts 9 are used between the
図18において、右端の接続部材8はクレビス10に固着されている。そして杭11の地表側端面には、接続用板部材11Bが固設されている。
クレビス10と接続用板部材11Bは、クレビスピン11Pによって回動自在に接続されている。
複数の接続部材8及び複数のテンションボルト9によって法面200に埋設された杭11と接続される板状パネル2は、擁壁100Cの最上端の板状パネル2であるが、それよりも下方の板状パネル2を接続部材8及びテンションボルト9を介して杭11と接続しても良い。
In FIG. 18, the connecting
The
The plate-
この第11実施形態では、板状パネル2を接続部材8及びテンションボルト9を介して法面200に埋設された杭11と接続することにより、擁壁100Cの裏側(図18の擁壁100Cの右側:擁壁100Cの背面側)と法面200の間の領域に充填された盛土300による土圧が擁壁100Cに作用しても、接続部材8、テンションボルト9、杭11がアンカーと同様な作用を奏し、当該土圧を負担する。そのため、擁壁100Cにおける土圧に対する抵抗が大きくなる。
図18、図19の第11実施形態における上記以外の構成及び作用効果に関しては、図1〜図17の各実施形態と同様である。
そして、図18、図19の第11実施形態を、図1〜図17の各実施形態に適用することが可能である。
In the eleventh embodiment, the plate-
Other configurations and operational effects of the eleventh embodiment shown in FIGS. 18 and 19 are the same as those of the embodiments shown in FIGS.
The eleventh embodiment shown in FIGS. 18 and 19 can be applied to each embodiment shown in FIGS.
次に、図20、図21を参照して、第11実施形態の変形例について説明する。図20、図21において、擁壁は全体が符号100Dで示されている。
図18、図19で示す擁壁100Cでは法面に埋設した杭11を用いていたのに対して、図20、図21の擁壁100Dでは、盛土300に埋設されたL字状ブロック12を用いている。
Next, a modification of the eleventh embodiment will be described with reference to FIGS. 20 and FIG. 21, the entire retaining wall is indicated by reference numeral 100D.
In the retaining wall 100C shown in FIGS. 18 and 19, the pile 11 embedded in the slope is used, whereas in the retaining wall 100D in FIGS. 20 and 21, the L-shaped
図20、図21において、盛土300に埋設されたL字状ブロック12は、「L」字を反転させた形状であり、図20ではL字の頂点12tが法面200に接するように配置されている。
右端のテンションボルト9は、L字状ブロック12に形成された図示しないボルト孔を貫通しており、L字状ブロック12の右側でナットN3と螺合し、以ってL字状ブロック12に接続されている。
20 and 21, the L-shaped
The tension bolt 9 at the right end passes through a bolt hole (not shown) formed in the L-shaped
擁壁100Dの裏側(図20の擁壁100Dの右側:擁壁100Dの背面側)と法面200の間の領域に充填された盛土300による土圧が擁壁100Dに作用して、係る土圧による引張力(L字状ブロック12を図20の左側に引っ張ろうとする力)がL字状ブロック12に作用しても、L字状ブロック12が盛土300に埋設されているため、盛土300による抵抗力がL字状ブロック12に作用する。そのため、L字状ブロック12を擁壁100D側(図20の左側)に移動させるには盛土300による抵抗力以上の引張力が必要となる。そのため、擁壁100Dにおける土圧に対する強度が向上するのである。
図20、図21の第11実施形態の変形例の上記以外の構成及び作用効果は、図18、図19の第11実施形態と同様である。
そして、図20、図21の変形例を、図1〜図17の実施形態に適用することが可能である。
The earth pressure by the
Other configurations and operational effects of the modification of the eleventh embodiment shown in FIGS. 20 and 21 are the same as those of the eleventh embodiment shown in FIGS. 18 and 19.
And the modification of FIG. 20, FIG. 21 is applicable to embodiment of FIGS.
図示の実施形態はあくまでも例示であり、本発明の技術的範囲を限定する趣旨の記述ではないことを付記する。 It should be noted that the illustrated embodiment is merely an example, and is not a description to limit the technical scope of the present invention.
1・・・親杭
2・・・板状パネル
3・・・アングル材
4・・・プレート
5・・・ボルト
6・・・型枠
7・・・固化材/中詰めコンクリート
8・・・接続部材
9・・・テンションボルト
10・・・クレビス
11・・・杭
12・・・L字状ブロック
DESCRIPTION OF
Claims (4)
板状パネル固定部材は断面コ字状であり、当該コ字状の中空部は親杭を包囲する形状であり、
板状パネルには板状パネル固定部材を締結するための開口が設けられており、
板状パネル固定部材は板状パネルに固定するパネル固定部を有しており、
板状パネルの開口と板状パネル固定部材のパネル固定部は締結部材により締結されており、
板状パネル固定部材の内側の空間に固化材が充填されていることを特徴とする擁壁。 It has a main pile built in the ground, a plate-like panel arranged adjacent to the parent pile, and a plate-like panel fixing member with a U-shaped cross section,
The plate-shaped panel fixing member has a U-shaped cross section, and the U-shaped hollow portion surrounds the parent pile.
The plate-like panel is provided with an opening for fastening the plate-like panel fixing member,
The plate-like panel fixing member has a panel fixing portion for fixing to the plate-like panel,
The opening of the plate-like panel and the panel fixing portion of the plate-like panel fixing member are fastened by a fastening member,
A retaining wall, wherein a solidifying material is filled in a space inside a plate-like panel fixing member.
地盤に建て込まれた親杭に隣接して板状パネルを配置する工程と、
固定金具により、親杭に対して板状パネルを固定する工程と、
当該固定金具及び親杭を包囲する様に型枠を配置する工程と、
型枠内に固化材を充填する工程を有することを特徴とする擁壁の構築工法。 The process of building a parent pile on the ground,
A step of arranging a plate-like panel adjacent to the parent pile built in the ground;
A step of fixing the plate-like panel to the parent pile by the fixing bracket;
Arranging the formwork so as to surround the fixing bracket and the parent pile;
A method for constructing a retaining wall, comprising a step of filling a solid form with a solidifying material.
地盤に建て込まれた親杭に隣接して板状パネルを配置する工程と、
予め作成された断面コ字状の板状パネル固定部材のパネル固定部を板状パネルの開口に位置合わせをする工程と、
締結部材により板状パネルの開口と板状パネル固定部材のパネル固定部を締結する工程と、
板状パネル固定部材の内側の空間に固化材を充填する工程を有することを特徴とする擁壁の構築工法。 The process of building a parent pile on the ground,
A step of arranging a plate-like panel adjacent to the parent pile built in the ground;
A step of aligning the panel fixing portion of the plate-shaped panel fixing member having a U-shaped cross-section created in advance with the opening of the plate-shaped panel;
Fastening the opening of the plate-like panel and the panel fixing portion of the plate-like panel fixing member with a fastening member;
A method for constructing a retaining wall, comprising a step of filling a space inside a plate-like panel fixing member with a solidifying material.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013196413A JP6207318B2 (en) | 2013-09-24 | 2013-09-24 | Retaining wall |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013196413A JP6207318B2 (en) | 2013-09-24 | 2013-09-24 | Retaining wall |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015063794A true JP2015063794A (en) | 2015-04-09 |
JP6207318B2 JP6207318B2 (en) | 2017-10-04 |
Family
ID=52831903
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013196413A Active JP6207318B2 (en) | 2013-09-24 | 2013-09-24 | Retaining wall |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6207318B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6328359B1 (en) * | 2018-01-10 | 2018-05-23 | 株式会社トラバース | Retaining wall construction method |
JP6385554B1 (en) * | 2017-12-25 | 2018-09-05 | 株式会社トラバース | Self-supporting retaining wall |
JP6416367B1 (en) * | 2017-12-12 | 2018-10-31 | 株式会社トラバース | Retaining wall panel, manufacturing method thereof, and retaining wall |
KR102099957B1 (en) * | 2019-04-02 | 2020-04-13 | 케이블테크 주식회사 | Precast foundation structure using precast hollow column member and construction method therefor |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0892981A (en) * | 1994-09-29 | 1996-04-09 | Jiotetsuku Kk | Earth retaining wall |
JP2000328586A (en) * | 1999-05-24 | 2000-11-28 | Modern Material:Kk | Retaining wall |
JP2009162029A (en) * | 2008-01-10 | 2009-07-23 | Mitsumachi Reiko | Retaining wall |
-
2013
- 2013-09-24 JP JP2013196413A patent/JP6207318B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0892981A (en) * | 1994-09-29 | 1996-04-09 | Jiotetsuku Kk | Earth retaining wall |
JP2000328586A (en) * | 1999-05-24 | 2000-11-28 | Modern Material:Kk | Retaining wall |
JP2009162029A (en) * | 2008-01-10 | 2009-07-23 | Mitsumachi Reiko | Retaining wall |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6416367B1 (en) * | 2017-12-12 | 2018-10-31 | 株式会社トラバース | Retaining wall panel, manufacturing method thereof, and retaining wall |
JP2019105079A (en) * | 2017-12-12 | 2019-06-27 | 株式会社トラバース | Retaining wall panel and method of manufacturing the same, and retaining wall |
JP6385554B1 (en) * | 2017-12-25 | 2018-09-05 | 株式会社トラバース | Self-supporting retaining wall |
JP2019112849A (en) * | 2017-12-25 | 2019-07-11 | 株式会社トラバース | Self-supporting retaining wall |
JP6328359B1 (en) * | 2018-01-10 | 2018-05-23 | 株式会社トラバース | Retaining wall construction method |
JP2019120086A (en) * | 2018-01-10 | 2019-07-22 | 株式会社トラバース | Method for constructing retaining wall |
KR102099957B1 (en) * | 2019-04-02 | 2020-04-13 | 케이블테크 주식회사 | Precast foundation structure using precast hollow column member and construction method therefor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6207318B2 (en) | 2017-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6207318B2 (en) | Retaining wall | |
KR101222522B1 (en) | Precast tunnel structure using corrugated multi plate | |
KR100971200B1 (en) | Precast box structure construction method using steel connection member | |
KR101645525B1 (en) | Twin wall and twin wall structure produced by using twin wall | |
JP4740029B2 (en) | Manufacturing method of floor slab or lining board | |
JP2005256341A (en) | Corrugated steel-plate web u component bridge | |
KR20100073448A (en) | Continuation structure of prestressed concrete girder bridge | |
JP4083773B2 (en) | Construction method of concrete / steel composite truss bridge | |
JP2015048643A (en) | Aseismic reinforcing method for existing building, and aseismic reinforcing structure | |
JP2009013611A (en) | Reinforcement structure and method for earth retaining wall | |
KR101222523B1 (en) | Precast tunnel structure using corrugated multi plate | |
JP2014206025A (en) | Culvert | |
JP6078767B2 (en) | Structure of residual formwork made of concrete | |
KR101426155B1 (en) | The hybrid rahmen structure which can add prestress on steel girder of horizontal member by gap difference of connection face between vertical member and steel girder of horizontal member | |
JP2016528407A (en) | Deflection prevention beam for construction of earth retaining facilities | |
JP5028323B2 (en) | Ground anchor method | |
KR100919921B1 (en) | Retaining Wall using Panel and Constructing Method thereof | |
KR101674725B1 (en) | Precast segment unit and precast segment structure by using of it) | |
KR20220053748A (en) | Bridge foundation construction method using formwork integrated PC panels | |
JP6694852B2 (en) | Concrete block connecting device and connecting method | |
JP2022028478A (en) | Trestle for building iron frame and iron frame building method | |
KR101685632B1 (en) | Shear connector to increase strength and ductility | |
JP2018127828A (en) | Temporary support structure for axial force of existing column and method for base isolation work | |
KR101440436B1 (en) | Method for constructing of Prestressed Concrete Composite Girder which combined tension applied type | |
JP2019124061A (en) | Prefabricated structure and construction method of concrete structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160615 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160615 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170524 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170529 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170712 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170905 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170905 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6207318 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |