JP2015050797A - Driving device - Google Patents
Driving device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015050797A JP2015050797A JP2013179232A JP2013179232A JP2015050797A JP 2015050797 A JP2015050797 A JP 2015050797A JP 2013179232 A JP2013179232 A JP 2013179232A JP 2013179232 A JP2013179232 A JP 2013179232A JP 2015050797 A JP2015050797 A JP 2015050797A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft
- gear
- electric motor
- damper
- input gear
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/64—Electric machine technologies in electromobility
Landscapes
- Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
- Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
- Gear Transmission (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電動モータ及び歯車減速機を備えた駆動装置に関するものである。 The present invention relates to a drive device including an electric motor and a gear reducer.
従来の駆動装置としては、例えば特許文献1に記載されているものが知られている。特許文献1に記載の駆動装置は、電動モータで駆動される歯車減速機を備え、この歯車減速機にはトルクリミッタ機構が設けられている。トルクリミッタ機構は、電動モータから一定以上のトルク(負荷)が加わったときに、歯車減速機の損傷を防ぐための機構である。歯車減速機は、電動モータのモータ軸ピニオンと平行に配設された第1のピニオン軸と、この第1のピニオン軸に設けられ、モータ軸ピニオンに噛合する入力歯車とを有している。トルクリミッタ機構は、第1のピニオン軸と入力歯車との間に設けられている。このようなトルクリミッタ機構を設けることにより、電動モータのトルク変動により電動モータに振動が発生したときに、電動モータから歯車減速機に伝わる振動を低減することができる。 As a conventional drive device, for example, one described in Patent Document 1 is known. The drive device described in Patent Document 1 includes a gear reducer driven by an electric motor, and the gear reducer is provided with a torque limiter mechanism. The torque limiter mechanism is a mechanism for preventing the gear reducer from being damaged when a certain amount of torque (load) is applied from the electric motor. The gear reducer has a first pinion shaft disposed in parallel with the motor shaft pinion of the electric motor, and an input gear provided on the first pinion shaft and meshing with the motor shaft pinion. The torque limiter mechanism is provided between the first pinion shaft and the input gear. By providing such a torque limiter mechanism, it is possible to reduce vibration transmitted from the electric motor to the gear reducer when vibration is generated in the electric motor due to torque fluctuation of the electric motor.
ところで、車両に搭載される駆動装置では、搭載性の向上を目的として小型化が要求されている。しかし、上記従来技術のようにトルクリミッタを設けると、駆動装置全体の体格が大きくなってしまう。 By the way, in the drive device mounted in a vehicle, size reduction is requested | required for the purpose of the improvement of mountability. However, when a torque limiter is provided as in the above-described prior art, the overall size of the drive device becomes large.
本発明の目的は、体格の小型化を図りつつ、電動モータのトルク変動により歯車減速機に伝わる振動を低減することができる駆動装置を提供することである。 The objective of this invention is providing the drive device which can reduce the vibration transmitted to a gear reduction gear by the torque fluctuation of an electric motor, aiming at size reduction of a physique.
本発明の駆動装置は、電動モータと、電動モータの回転を減速して出力する歯車減速機とを備え、歯車減速機は、電動モータのモータ出力軸と同軸上に設けられた入力ギア軸を有し、モータ出力軸及び入力ギア軸の少なくとも一方には、軸方向に延びる中空部が設けられており、中空部には、電動モータで発生した振動を吸収するダンパーシャフトが配置されており、ダンパーシャフトは、モータ出力軸及び入力ギア軸と繋がっていることを特徴とするものである。 The drive device of the present invention includes an electric motor and a gear reducer that decelerates and outputs the rotation of the electric motor, and the gear reducer has an input gear shaft provided coaxially with the motor output shaft of the electric motor. And at least one of the motor output shaft and the input gear shaft is provided with a hollow portion extending in the axial direction, and a damper shaft that absorbs vibration generated by the electric motor is disposed in the hollow portion, The damper shaft is connected to the motor output shaft and the input gear shaft.
このような本発明の駆動装置においては、電動モータのモータ出力軸及び歯車減速機の入力ギア軸の少なくとも一方に軸方向に延びる中空部を設け、その中空部にモータ出力軸及び入力ギア軸と繋がるダンパーシャフトを配置することにより、電動モータのトルク変動により電動モータに振動が発生しても、ダンパーシャフトが弾性変形して当該振動を吸収するようになる。従って、特にトルクリミッタを設けなくても、電動モータのトルク変動により電動モータから歯車減速機に伝わる振動を低減することができる。これにより、駆動装置の体格の小型化を図ることができる。 In such a drive device of the present invention, a hollow portion extending in the axial direction is provided in at least one of the motor output shaft of the electric motor and the input gear shaft of the gear reducer, and the motor output shaft and the input gear shaft are provided in the hollow portion. By arranging the connected damper shafts, even if vibration is generated in the electric motor due to torque fluctuation of the electric motor, the damper shaft is elastically deformed to absorb the vibration. Accordingly, vibrations transmitted from the electric motor to the gear reducer due to torque fluctuations of the electric motor can be reduced without particularly providing a torque limiter. Thereby, size reduction of the physique of a drive device can be achieved.
好ましくは、中空部は、モータ出力軸に設けられており、ダンパーシャフトは、入力ギア軸と一体化されている。この場合には、入力ギア軸に中空部を設けなくても、電動モータのトルク変動により生じた振動をダンパーシャフトによって吸収することができる。また、ダンパーシャフトと入力ギア軸とを連結手段によって連結しなくて済む。以上により、駆動装置の製造にかかるコストを抑えることができる。 Preferably, the hollow portion is provided in the motor output shaft, and the damper shaft is integrated with the input gear shaft. In this case, even if the input gear shaft is not provided with a hollow portion, the vibration generated by the torque fluctuation of the electric motor can be absorbed by the damper shaft. Further, the damper shaft and the input gear shaft need not be connected by the connecting means. As described above, the cost for manufacturing the driving device can be suppressed.
また、中空部は、入力ギア軸に設けられており、ダンパーシャフトは、モータ出力軸と一体化されていても良い。この場合には、モータ出力軸に中空部を設けなくても、電動モータにより生じた振動をダンパーシャフトによって吸収することができる。また、ダンパーシャフトとモータ出力軸とを連結手段によって連結しなくて済む。以上により、駆動装置の製造にかかるコストを抑えることができる。 The hollow portion may be provided on the input gear shaft, and the damper shaft may be integrated with the motor output shaft. In this case, the vibration generated by the electric motor can be absorbed by the damper shaft without providing a hollow portion on the motor output shaft. Further, it is not necessary to connect the damper shaft and the motor output shaft by the connecting means. As described above, the cost for manufacturing the driving device can be suppressed.
また、好ましくは、歯車減速機は、入力ギア軸に平行に配置された伝達ギア軸と、入力ギア軸に取り付けられた第1ギアと、伝達ギア軸に取り付けられ、第1ギアと噛み合う第2ギアと、伝達ギア軸における第2ギアよりも電動モータ側に取り付けられた第3ギアとを更に有する。この場合には、伝達ギア軸における第2ギアよりも電動モータの反対側に第3ギアを取り付けた場合に比べて、入力ギア軸を長くすることができる。このため、入力ギア軸に中空部が設けられている場合には、ダンパーシャフト自体を長くすることができるし、モータ出力軸に中空部が設けられている場合には、ダンパーシャフト及びモータ出力軸の長さの合計を大きくすることができる。従って、ダンパーシャフトのねじれ量が同じでも、その分だけダンパーシャフトの単位長さ当たりのねじれ角度が少なくて済むため、ダンパーシャフトに加わる応力を低減することができる。 Preferably, the gear reducer includes a transmission gear shaft arranged in parallel to the input gear shaft, a first gear attached to the input gear shaft, a second gear attached to the transmission gear shaft and meshing with the first gear. It further has a gear and a third gear attached to the electric motor side of the second gear on the transmission gear shaft. In this case, the input gear shaft can be made longer than when the third gear is attached to the opposite side of the electric motor from the second gear of the transmission gear shaft. For this reason, when the hollow part is provided in the input gear shaft, the damper shaft itself can be lengthened. When the hollow part is provided in the motor output shaft, the damper shaft and the motor output shaft are provided. The total length of can be increased. Therefore, even if the amount of twist of the damper shaft is the same, the twist angle per unit length of the damper shaft can be reduced by that amount, so that the stress applied to the damper shaft can be reduced.
本発明によれば、駆動装置の体格の小型化を図りつつ、電動モータのトルク変動により歯車減速機に伝わる振動を低減することができる。これにより、駆動装置を車両に搭載する場合の搭載性を向上させることが可能となる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the vibration transmitted to a gear reducer by the torque fluctuation of an electric motor can be reduced, aiming at size reduction of a drive device. This makes it possible to improve the mountability when the drive device is mounted on a vehicle.
以下、本発明に係る駆動装置の好適な実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。 DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, a preferred embodiment of a drive device according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は、本発明に係る駆動装置の第1実施形態を概略的に示す断面図である。同図において、本実施形態の駆動装置1は、電気自動車やハイブリッド自動車等の車両に具備された左右1対の駆動輪(図示せず)を駆動軸(図示せず)を介して駆動する装置である。 FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing a first embodiment of a drive device according to the present invention. In the figure, a drive device 1 of this embodiment is a device that drives a pair of left and right drive wheels (not shown) provided in a vehicle such as an electric vehicle or a hybrid vehicle via a drive shaft (not shown). It is.
駆動装置1は、駆動源である電動モータ2と、この電動モータ2の回転を減速して出力する歯車減速機3とを備えている。これらの電動モータ2及び歯車減速機3は、ハウジング(図示せず)に収容されている。
The drive device 1 includes an
電動モータ2は、ステータ(固定子)4と、このステータ4の内側に配置されたロータ(回転子)5とを有している。ロータ5の内周面には、ロータシャフト(モータ出力軸)6が固定されている。ロータシャフト6は、ハウジング(図示せず)に複数のベアリング(図示せず)を介して回転可能に支持されている。ロータシャフト6には、当該ロータシャフト6の長手方向(軸方向)に延びる中空部7が形成されている。
The
歯車減速機3は、ロータシャフト6と同軸上に設けられた入力ギア軸8と、左右1対の駆動軸(図示せず)と連結された出力ギア軸9と、入力ギア軸8と出力ギア軸9との間に配置された伝達ギア軸10とを有している。出力ギア軸9及び伝達ギア軸10は、入力ギア軸8に対して平行に延びるように配置されている。
The gear reducer 3 includes an
入力ギア軸8は、ハウジング(図示せず)に2つのベアリング11を介して回転可能に支持されている。出力ギア軸9は、ハウジング(図示せず)に2つのベアリング12を介して回転可能に支持されている。伝達ギア軸10は、ハウジング(図示せず)に2つのベアリング13を介して回転可能に支持されている。
The
入力ギア軸8の外周面には、モータギア14が設けられている。伝達ギア軸10には、モータギア14と噛み合うカウンタギア15が取り付けられている。また、伝達ギア軸10の外周面におけるカウンタギア15よりも電動モータ2側には、中間ギア16が設けられている。出力ギア軸9には、中間ギア16と噛み合うデファレンシャルギア17が取り付けられている。
A
ロータシャフト6の中空部7には、電動モータ2で発生した振動を吸収するダンパーシャフト18が配置されている。ダンパーシャフト18は、電動モータ2のロータシャフト6及び歯車減速機3の入力ギア軸8と繋がっている。具体的には、ダンパーシャフト18の一端部は、入力ギア軸8と一体化されている。ダンパーシャフト18の他端部は、ロータシャフト6における歯車減速機3とは反対側の端部の内壁にスプライン結合されている。このようにダンパーシャフト18と入力ギア軸8とを一体構造とすることにより、部品点数の削減に寄与することができる。
A
ダンパーシャフト18は、弾性変形可能な金属材料からなる円柱状の部材である。ダンパーシャフト18は、歯車減速機3と同じ金属材料で形成されている。そのような金属材料としては、弾性変形量が比較的大きなクロム鋼や鉄鋼等が挙げられる。
The
また、ダンパーシャフト18が弾性変形しやすくなるように、ロータシャフト6とダンパーシャフト18との間には、例えば2mm程度の隙間が形成されていることが望ましい。
Further, it is desirable that a gap of, for example, about 2 mm is formed between the
このような駆動装置1において、電動モータ2のロータ5が回転すると、その回転がロータシャフト6及びダンパーシャフト18を介して歯車減速機3に伝達されて、歯車減速機3が回転する。
In such a driving device 1, when the
具体的には、電動モータ2の駆動力は、図1中の矢印Pで示すように、ロータシャフト6からダンパーシャフト18に伝達され、更に歯車減速機3の入力ギア軸8、モータギア14、カウンタギア15、伝達ギア軸10、中間ギア16、デファレンシャルギア17及び出力ギア軸9を介して出力されることになる。つまり、電動モータ2の駆動力は、ロータシャフト6とダンパーシャフト18との連結部で折り返されて、ダンパーシャフト18を介して歯車減速機3に伝えられる。
Specifically, as indicated by an arrow P in FIG. 1, the driving force of the
ここで、電動モータ2のトルクが変動すると、電動モータ2に振動が発生する。このとき、電動モータ2の振動がダンパーシャフト18に伝えられるが、ダンパーシャフト18が弾性変形することで、電動モータ2の振動が吸収される。このため、電動モータ2から歯車減速機3に伝わる振動が抑制されるようになる。
Here, when the torque of the
以上のように本実施形態によれば、電動モータ2のロータシャフト6に中空部7を形成し、その中空部7にダンパーシャフト18を配置し、ダンパーシャフト18とロータシャフト6及び歯車減速機3の入力ギア軸8とを繋ぐように構成したので、電動モータ2のトルク変動による振動をダンパーシャフト18により吸収することができる。これにより、特にトルクリミッタを設けなくて済むため、駆動装置1の体格を増大させること無く、電動モータ2から歯車減速機3に伝わる振動を抑制することができる。その結果、駆動装置1を車両に搭載する場合の搭載性を向上させることが可能となる。
As described above, according to the present embodiment, the
また、ダンパーシャフト18と入力ギア軸8とは一体化されているため、入力ギア軸8はダンパーシャフト18と一緒に弾性変形する。このとき、ダンパーシャフト18と入力ギア軸8との一体物が長くなるほど、同じねじれ量でも単位長さ当たりのねじれ角度は少なくなり、せん断応力が小さくなる。歯車減速機3において、中間ギア16は、カウンタギア15よりも電動モータ2側に配置されている。このため、歯車減速機3が同じサイズである場合は、中間ギア16がカウンタギア15に対して電動モータ2の反対側に配置されている構造に比べて、入力ギア軸8が長くなり、その分だけダンパーシャフト18と入力ギア軸8との一体物が長くなる。従って、ダンパーシャフト18と入力ギア軸8との一体物の単位長さ当たりのねじれ角度が少なくて済むため、当該一体物に加わる応力が小さくなる。その結果、ダンパーシャフト18及び入力ギア軸8を長持ちさせることができる。また、言い換えれば、入力ギア軸8を長くすることができるので、弾性変形する部分の長さを保ったまま、ロータシャフト6における入力ギア軸8の反対側の突出量を少なくすることができる。
Further, since the
なお、本実施形態では、電動モータ2においてロータ5にロータシャフト6が直接固定されているが、ロータ5とロータシャフト6との間に他の環状部材を介在させても良い。
In the present embodiment, the
図2は、本発明に係る駆動装置の第2実施形態を概略的に示す断面図である。図中、上述した第1実施形態と同一または同等の要素には同じ符号を付し、重複する説明を省略する。 FIG. 2 is a sectional view schematically showing a second embodiment of the driving apparatus according to the present invention. In the figure, the same or equivalent elements as those in the first embodiment described above are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.
本実施形態の駆動装置1は、上記第1実施形態と同様に、電動モータ2及び歯車減速機3を備えている。電動モータ2のロータシャフト6には、歯車減速機3側に延びるダンパーシャフト20が一体化されている。ダンパーシャフト20は、電動モータ2で発生した振動を吸収するものである。ダンパーシャフト20の外径は、ロータシャフト6の外径よりも小さくなっている。このようにダンパーシャフト20とロータシャフト6とを一体構造とすることにより、部品点数の削減に寄与することができる。
The drive device 1 of the present embodiment includes an
歯車減速機3の入力ギア軸8には、当該入力ギア軸8の長手方向(軸方向)に延びる中空部21が形成されている。中空部21には、上記のダンパーシャフト20が配置されている。ダンパーシャフト20の先端部は、入力ギア軸8における電動モータ2とは反対側の端部の内壁にスプライン結合されている。ダンパーシャフト20の形状及び材料は、上記第1実施形態におけるダンパーシャフト18と同様である。
A
このような駆動装置1において、電動モータ2の駆動力は、図2中の矢印Qで示すように、ロータシャフト6からダンパーシャフト20に伝達され、更に歯車減速機3の入力ギア軸8、モータギア14、カウンタギア15、伝達ギア軸10、中間ギア16、デファレンシャルギア17及び出力ギア軸9を介して出力される。つまり、電動モータ2の駆動力は、ダンパーシャフト20と入力ギア軸8との連結部で折り返されて伝えられる。
In such a drive device 1, the driving force of the
以上のように本実施形態においては、歯車減速機3の入力ギア軸8に中空部21を形成し、その中空部21にダンパーシャフト20を配置し、ダンパーシャフト20とロータシャフト6及び入力ギア軸8とを繋ぐように構成したので、電動モータ2のトルク変動による振動をダンパーシャフト20により吸収することができる。これにより、上記第1実施形態と同様に、駆動装置1の体格を増大させること無く、電動モータ2から歯車減速機3に伝わる振動を抑制することができる。
As described above, in the present embodiment, the
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。例えば上記実施形態では、電動モータ3のロータシャフト6のみに中空部7を形成し、その中空部7にダンパーシャフト18を配置するか、或いは歯車減速機3の入力ギア軸8のみに中空部21を形成し、その中空部21にダンパーシャフト20を配置するようにしたが、特にその構成には限られない。例えばロータシャフト6及び入力ギア軸8の双方に中空部をそれぞれ形成し、各中空部にわたってダンパーシャフトを配置しても良い。この場合には、例えばダンパーシャフトの一端部をロータシャフト6にスプライン結合し、ダンパーシャフトの他端部を入力ギア軸8にスプライン結合する。
The present invention is not limited to the above embodiment. For example, in the above embodiment, the
また、上記実施形態では、歯車減速機3において、中間ギア16がカウンタギア15よりも電動モータ2側に配置されているが、特にその構成には限られず、カウンタギア15を中間ギア16よりも電動モータ2側に配置しても良い。
In the above embodiment, in the gear reducer 3, the
さらに、上記実施形態では、ダンパーシャフト18の一端部を入力ギア軸8に一体結合し、ダンパーシャフト18の他端部をロータシャフト6にスプライン結合するか、或いはダンパーシャフト20の一端部をロータシャフト6に一体結合し、ダンパーシャフト20の他端部を入力ギア軸8にスプライン結合したが、ロータシャフト6及び入力ギア軸8に対するダンパーシャフトの連結手段としては、特にそれには限られず、ボルト締結等であっても良い。
Furthermore, in the above embodiment, one end of the
1…駆動装置、2…電動モータ、3…歯車減速機、6…ロータシャフト(モータ出力軸)、7…中空部、8…入力ギア軸、10…伝達ギア軸、14…モータギア(第1ギア)、15…カウンタギア(第2ギア)、16…中間ギア(第3ギア)、18…ダンパーシャフト、20…ダンパーシャフト、21…中空部。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Drive device, 2 ... Electric motor, 3 ... Gear reducer, 6 ... Rotor shaft (motor output shaft), 7 ... Hollow part, 8 ... Input gear shaft, 10 ... Transmission gear shaft, 14 ... Motor gear (1st gear) ), 15 counter gear (second gear), 16 intermediate gear (third gear), 18 damper shaft, 20 damper shaft, 21 hollow portion.
Claims (4)
前記電動モータの回転を減速して出力する歯車減速機とを備え、
前記歯車減速機は、前記電動モータのモータ出力軸と同軸上に設けられた入力ギア軸を有し、
前記モータ出力軸及び前記入力ギア軸の少なくとも一方には、軸方向に延びる中空部が設けられており、
前記中空部には、前記電動モータで発生した振動を吸収するダンパーシャフトが配置されており、
前記ダンパーシャフトは、前記モータ出力軸及び前記入力ギア軸と繋がっていることを特徴とする駆動装置。 An electric motor;
A gear reducer that decelerates and outputs the rotation of the electric motor;
The gear reducer has an input gear shaft provided coaxially with a motor output shaft of the electric motor;
At least one of the motor output shaft and the input gear shaft is provided with a hollow portion extending in the axial direction,
In the hollow portion, a damper shaft that absorbs vibration generated by the electric motor is disposed,
The drive device according to claim 1, wherein the damper shaft is connected to the motor output shaft and the input gear shaft.
前記ダンパーシャフトは、前記入力ギア軸と一体化されていることを特徴とする請求項1記載の駆動装置。 The hollow portion is provided on the motor output shaft,
The drive device according to claim 1, wherein the damper shaft is integrated with the input gear shaft.
前記ダンパーシャフトは、前記モータ出力軸と一体化されていることを特徴とする請求項1記載の駆動装置。 The hollow portion is provided on the input gear shaft,
The drive device according to claim 1, wherein the damper shaft is integrated with the motor output shaft.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013179232A JP2015050797A (en) | 2013-08-30 | 2013-08-30 | Driving device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013179232A JP2015050797A (en) | 2013-08-30 | 2013-08-30 | Driving device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015050797A true JP2015050797A (en) | 2015-03-16 |
Family
ID=52700402
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013179232A Pending JP2015050797A (en) | 2013-08-30 | 2013-08-30 | Driving device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015050797A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR3090783A1 (en) | 2018-12-21 | 2020-06-26 | Suzuki Motor Corporation | DRIVE DEVICE FOR HYBRID VEHICLE |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5717872U (en) * | 1980-07-04 | 1982-01-29 | ||
JP2007205466A (en) * | 2006-02-01 | 2007-08-16 | Honda Motor Co Ltd | Vehicular power transmission device |
JP2013055568A (en) * | 2011-09-06 | 2013-03-21 | Sony Corp | Broadcast wave reception device and method, broadcast wave transmission device and method, program, and recording medium |
-
2013
- 2013-08-30 JP JP2013179232A patent/JP2015050797A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5717872U (en) * | 1980-07-04 | 1982-01-29 | ||
JP2007205466A (en) * | 2006-02-01 | 2007-08-16 | Honda Motor Co Ltd | Vehicular power transmission device |
JP2013055568A (en) * | 2011-09-06 | 2013-03-21 | Sony Corp | Broadcast wave reception device and method, broadcast wave transmission device and method, program, and recording medium |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR3090783A1 (en) | 2018-12-21 | 2020-06-26 | Suzuki Motor Corporation | DRIVE DEVICE FOR HYBRID VEHICLE |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2881304A1 (en) | Steering apparatus | |
JP2007030527A5 (en) | ||
KR102453328B1 (en) | Electric Power Steering Apparatus | |
JP2001301630A (en) | Electric power steering device | |
US20140256501A1 (en) | Electromechanical damper | |
US20180015943A1 (en) | Device for introducing an auxiliary torque into a steering shaft | |
JP5091692B2 (en) | Transmission with planetary gear mechanism | |
US10343511B2 (en) | Vehicle in-wheel motor drive device | |
JP2015050797A (en) | Driving device | |
EP1900969B1 (en) | Reduction Gear Mechanism and Electric Power Steering Apparatus | |
JP5754327B2 (en) | In-wheel motor drive unit | |
US10864936B2 (en) | Worm wheel of electric power steering apparatus | |
JP5883693B2 (en) | Reduction device for electric power steering device | |
JP5196415B2 (en) | Parallel shaft gear power transmission device | |
JP6534943B2 (en) | Power transmission device of hybrid vehicle | |
JP6131143B2 (en) | Power steering device | |
KR102341383B1 (en) | A damping gear wheel structure | |
JP2014137093A (en) | Power transmission construction | |
JP2014114915A (en) | Expansion and contraction shaft and steering device | |
JP5397662B2 (en) | Vehicle steering system | |
JP2011255818A (en) | Electric power steering device | |
JP6135310B2 (en) | Worm reducer and dual pinion type electric power steering device | |
JP2013234722A (en) | Driving device | |
JP2018099999A (en) | Drive unit of hybrid vehicle | |
JP5998088B2 (en) | Electric power steering device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160413 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170131 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170725 |