JP2015049233A - 走行経路設定システム、走行経路設定方法、及び走行経路設定プログラム - Google Patents

走行経路設定システム、走行経路設定方法、及び走行経路設定プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2015049233A
JP2015049233A JP2013183528A JP2013183528A JP2015049233A JP 2015049233 A JP2015049233 A JP 2015049233A JP 2013183528 A JP2013183528 A JP 2013183528A JP 2013183528 A JP2013183528 A JP 2013183528A JP 2015049233 A JP2015049233 A JP 2015049233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
travel route
display
search condition
road
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013183528A
Other languages
English (en)
Inventor
徳彦 西場
Norihiko Nishiba
徳彦 西場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP2013183528A priority Critical patent/JP2015049233A/ja
Publication of JP2015049233A publication Critical patent/JP2015049233A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

【課題】なぞり操作による走行経路の修正が行われる場合に、余計な手間や時間を要することがなく、当該修正作業の効率を向上させることが可能となる、走行経路設定システム、走行経路設定方法、及び走行経路設定プログラムを提供すること。【解決手段】走行経路設定システム1は、走行経路設定部51bにて設定された走行経路をユーザの指の移動の軌跡に基づいて修正するための修正指示が所定手段を介して受け付けられた場合に、修正の開始点を特定する開始点特定部51fと、開始点特定部51fにて修正の開始点が特定された場合に、探索条件取得部51aにて取得された探索条件に基づいて、地図の表示縮尺及び地図に表示する道路種類を特定する地図表示特定部51gと、地図表示特定部51gにて特定された地図の表示縮尺及び道路種類に基づいて、地図をディスプレイ30に表示するための制御を行う表示制御部51hとを備えている。【選択図】図1

Description

本発明は、走行経路設定システム、走行経路設定方法、及び走行経路設定プログラムに関する。
従来、ディスプレイに表示された地図上の道路をユーザが指でなぞることによって、当該なぞられた道路に基づいて車両が走行する走行経路を設定することができる装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。また、ディスプレイに表示された地図上の道路をユーザが指でなぞることによって、当該なぞられた道路に基づいて走行経路を探索する装置であって、特定の道路(例えば有料道路、一般道路有線等)を優先して経路探索する場合に、当該特定の道路のみを地図上に表示することができる装置も提案されている(例えば、特許文献2参照)。
特開2008−241344号公報 特開2008−226048号公報
ここで、上記特許文献1、2に記載された従来技術を用いて、表示縮尺が比較的大きい地図(例えば、走行経路の出発地及び目的地が表示可能な縮尺等で表示された地図)であって、複数の種類の道路を含む地図に対して、既に探索された走行経路をなぞり操作によって修正しようとした場合に、以下に示す問題が生じていた。具体的には、上記特許文献1に記載された従来技術においては、例えば、ユーザが等級の低い一般道路(例えば県道、町道等)を選ぶ場合には、当該一般道路が地図上に表示可能となるように、地図の表示縮尺を変更する操作を行う必要があり、当該操作による余計な手間や時間を要していた。また、上記特許文献2に記載された従来技術においては、例えば、ユーザが有料道路を選ぶ場合には、有料道路のみを地図上に表示するための操作を行う必要があり、当該操作による余計な手間や時間を要していた。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、なぞり操作による走行経路の修正が行われる場合に、余計な手間や時間を要することなく、当該修正作業の効率を向上させることが可能となる、走行経路設定システム、走行経路設定方法、及び走行経路設定プログラムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、請求項1に記載の走行経路設定システムは、表示手段に表示された地図に対するユーザの指又は指示手段の移動の軌跡に基づいて、出発地から目的地に至る走行経路を設定する走行経路設定システムであって、地図情報を格納する地図情報格納手段と、前記地図情報格納手段にて格納された前記地図情報に基づいて前記地図を表示する前記表示手段と、前記走行経路を探索する際の条件である探索条件を取得する探索条件取得手段と、前記探索条件取得手段にて取得された前記探索条件に基づいて、前記走行経路を設定する走行経路設定手段と、前記ユーザの指又は前記指示手段の位置を検出する検出手段と、前記走行経路設定手段にて設定された前記走行経路を前記ユーザの指又は前記指示手段の移動の軌跡に基づいて修正するための修正指示が所定手段を介して受け付けられた場合に、修正の開始点を特定する開始点特定手段と、前記開始点特定手段にて前記修正の開始点が特定された場合に、前記探索条件取得手段にて取得された前記探索条件に基づいて、前記地図の表示縮尺又は前記地図に表示する道路種類の少なくともいずれか一方を特定する地図表示特定手段と、前記地図表示特定手段にて特定された前記地図の表示縮尺又は前記道路種類の少なくともいずれか一方に基づいて、前記地図を前記表示手段に表示するための制御を行う表示制御手段と、を備えている。
請求項2に記載の走行経路設定システムは、請求項1に記載の走行経路設定システムにおいて、前記探索条件取得手段にて取得された前記探索条件が、有料道路に関する探索を行う第1の探索条件である場合に、前記地図表示特定手段は、当該取得された前記第1の探索条件に基づいて、前記開始点特定手段にて特定された前記修正の開始点から前記目的地までの領域を前記地図に表示することが可能な縮尺を、前記地図の表示縮尺として特定し、前記表示制御手段は、前記地図表示特定手段にて特定された前記地図の表示縮尺で前記地図を表示するための制御を行う。
請求項3に記載の走行経路設定システムは、請求項1又は2に記載の走行経路設定システムにおいて、前記探索条件取得手段にて取得された前記探索条件が、一般道路に関する探索を行う第2の探索条件である場合に、前記地図表示特定手段は、当該取得された前記第2の探索条件に基づいて、前記開始点特定手段にて特定された前記修正の開始点から所定範囲内の周辺領域を前記地図に表示することが可能な縮尺を、前記地図の表示縮尺として特定し、前記表示制御手段は、前記地図表示特定手段にて特定された前記地図の表示縮尺で前記地図を表示するための制御を行う。
請求項4に記載の走行経路設定システムは、請求項1から3のいずれか一項に記載の走行経路設定システムにおいて、前記探索条件取得手段にて取得された前記探索条件が、有料道路に関する探索を行う第1の探索条件である場合に、前記地図表示特定手段は、当該取得された前記第1の探索条件に基づいて、前記地図に表示される有料道路を、前記道路種類として特定し、前記表示制御手段は、前記地図表示特定手段にて特定された有料道路のみを前記地図に表示するための制御を行う。
請求項5に記載の走行経路設定システムは、請求項1から4のいずれか一項に記載の走行経路設定システムにおいて、前記探索条件取得手段にて取得された前記探索条件が、一般道路に関する探索を行う第2の探索条件である場合に、前記地図表示特定手段は、当該取得された前記第2の探索条件に基づいて、前記地図に表示される一般道路を、前記道路種類として特定し、前記表示制御手段は、前記地図表示特定手段にて特定された一般道路のみを前記地図に表示するための制御を行う。
請求項6に記載の走行経路設定方法は、表示手段に表示された地図に対するユーザの指又は指示手段の移動の軌跡に基づいて、出発地から目的地に至る走行経路を設定する走行経路設定方法であって、地図情報格納手段にて格納された地図情報に基づいて前記表示手段に前記地図を表示する表示ステップと、前記走行経路を探索する際の条件である探索条件を取得する探索条件取得ステップと、前記探索条件取得ステップにて取得された前記探索条件に基づいて、前記走行経路を設定する走行経路設定ステップと、前記ユーザの指又は前記指示手段の位置を検出する検出ステップと、前記走行経路設定ステップにおいて設定された前記走行経路を前記ユーザの指又は前記指示手段の移動の軌跡に基づいて修正するための修正指示が所定手段を介して受け付けられた場合に、修正の開始点を特定する開始点特定ステップと、前記開始点特定ステップにおいて前記修正の開始点が特定された場合に、前記探索条件取得ステップにおいて取得された前記探索条件に基づいて、前記地図の表示縮尺又は前記地図に表示する道路種類の少なくともいずれか一方を特定する地図表示特定ステップと、前記地図表示特定ステップにおいて特定された前記地図の表示縮尺又は前記道路種類の少なくともいずれか一方に基づいて、前記地図を前記表示手段に表示するための制御を行う表示制御ステップと、を含む。
請求項7に記載の走行経路設定プログラムは、請求項6に記載の方法をコンピュータに実行させるための走行経路設定プログラムである。
請求項1に記載の走行経路設定システム、請求項6に記載の走行経路設定方法、及び請求項7に記載の走行経路設定プログラムによれば、走行経路設定手段にて設定された走行経路をユーザの指又は指示手段の移動の軌跡に基づいて修正するための修正指示が所定手段を介して受け付けられた場合に、修正の開始点を特定する開始点特定手段と、開始点特定手段にて修正の開始点が特定された場合に、探索条件取得手段にて取得された探索条件に基づいて、地図の表示縮尺又は地図に表示する道路種類の少なくともいずれか一方を特定する地図表示特定手段と、地図表示特定手段にて特定された地図の表示縮尺又は道路種類の少なくともいずれか一方に基づいて、地図を表示手段に表示するための制御を行う表示制御手段と、を備えているので、なぞり操作による走行経路の修正が行われる場合に、探索条件に応じた地図の表示縮尺で地図を表示することができ、あるいは、探索条件に応じた道路のみを地図上に表示することができる。このため、上記修正作業において、余計な手間や時間を要することがないので、当該修正作業の効率を向上させることが可能となる。
請求項2に記載の走行経路設定システムによれば、探索条件取得手段にて取得された探索条件が、有料道路に関する探索を行う第1の探索条件である場合に、表示制御手段は、開始点特定手段にて特定された修正の開始点から目的地までの領域を地図に表示することが可能な縮尺で地図を表示するための制御を行うので、修正の開始点から目的地までの領域及びその周辺に位置する有料道路が視認しやすくなり、なぞり操作による走行経路の修正が行われる場合に、目的地と関連する有料道路の特定が容易となる。
請求項3に記載の走行経路設定システムによれば、探索条件取得手段にて取得された探索条件が、一般道路に関する探索を行う第2の探索条件である場合に、表示制御手段は、開始点特定手段にて特定された修正の開始点から所定範囲内の周辺領域を地図に表示することが可能な縮尺で地図を表示するための制御を行うので、修正の開始点から所定範囲内の周辺領域及びその周辺に位置する一般道路が視認しやすくなり、なぞり操作による走行経路の修正が行われる場合に、修正の開始点周辺に位置する一般道路の特定が容易となる。
請求項4に記載の走行経路設定システムによれば、探索条件取得手段にて取得された探索条件が、有料道路に関する探索を行う第1の探索条件である場合に、表示制御手段は、地図表示特定手段にて特定された有料道路のみを地図に表示するための制御を行うので、有料道路のみを地図上に表示することが可能となるので、なぞり操作による走行経路の修正が行われる場合に、有料道路の特定が一層容易となる。
請求項5に記載の走行経路設定システムによれば、探索条件取得手段にて取得された探索条件が、一般道路に関する探索を行う第2の探索条件である場合に、表示制御手段は、地図表示特定手段にて特定された一般道路のみを地図に表示するための制御を行うので、一般道路のみを表示することが可能となるので、なぞり操作による走行経路の修正が行われる場合に、一般道路の特定が一層容易となる。
本発明の実施の形態に係る走行経路設定システムを例示するブロック図である。 地図表示テーブルの構成例を示す図である。 本実施の形態に係る走行経路設定処理のフローチャートである 走行経路設定処理の処理対象とする走行経路を含む地図を例示した図である。 走行経路設定処理の処理対象とする走行経路において、修正が開始された状態を示す図である。 走行経路設定処理の処理対象とする走行経路の一部が修正された状態を示す図である。 走行経路設定処理の処理対象とする走行経路を含む地図を例示した図である。 走行経路設定処理の処理対象とする走行経路において、修正が開始された状態を示す図である。 走行経路設定処理の処理対象とする走行経路の一部が修正された状態を示す図である。 走行経路設定処理の処理対象とする走行経路において、修正が開始された状態を示す図である。 走行経路設定処理の処理対象とする走行経路の一部が修正された状態を示す図である。
以下、本発明に係る走行経路設定システム、走行経路設定方法、及び走行経路設定プログラムの実施の形態について図面を参照しつつ詳細に説明する。ただし、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(本実施の形態の基本的概念)
まずは、本実施の形態の基本的概念について説明する。本実施の形態は、概略的に、表示手段に表示された地図に対するユーザの指又は指示手段の移動の軌跡に基づいて、出発地から目的地に至る走行経路を設定する走行経路設定システム、走行経路設定方法、及び走行経路設定プログラムに関するものである。
本実施の形態では、公知の車載用ナビゲーション装置(以下、走行経路設定装置)に走行経路設定プログラムをインストールすることにより、走行経路設定装置が走行経路設定システムとして機能する場合について説明するが、この他にも、スマートフォンや携帯用ナビゲーション装置を含む任意の装置によって走行経路設定システムを構成してもよい。また、走行経路設定システムにおける走行経路設定装置としての機能については、公知の車載用ナビゲーション装置と同様の構成により得ることができるので、その説明は省略することとする。
(本実施の形態の具体的内容)
次に、本実施の形態の具体的内容について説明する。
(構成)
最初に、本実施の形態に係る走行経路設定システムの構成を説明する。図1は、本発明の実施の形態に係る走行経路設定システムを例示するブロック図である。図1に示すように、走行経路設定システム1は、車両が走行する経路であって、出発地Sから目的地Gに至る走行経路Rを設定するシステムである。この走行経路設定システム1は、現在位置取得部10、タッチパネル20、ディスプレイ30、スピーカ40、及び走行経路設定装置50を備えている。以下では、走行経路設定装置50が設けられた車両(以下、自車両)が、四輪自動車や排気量125cc以上の二輪自動車である場合について説明する。
(構成−現在位置取得部)
現在位置取得部10は、自車両の現在位置を取得する現在位置取得手段である。具体的には、現在位置取得部10は、GPS、地磁気センサ、距離センサ、又はジャイロセンサ(いずれも図示省略)の少なくとも1つを有し、現在の自車両の位置(座標)及び方位等を公知の方法にて検出する。
(構成−タッチパネル)
タッチパネル20は、ユーザによる操作入力を受け付ける操作手段である。このタッチパネル20は、透明又は半透明状に形成され、ディスプレイ30の前面において当該ディスプレイ30の表示面と重畳するように設けられている。このタッチパネル20としては、例えば抵抗膜方式や静電容量方式等による操作位置検出手段を備えた公知のタッチパネルを使用することができる。
(構成−ディスプレイ)
ディスプレイ30は、制御部51の制御に基づいて各種の画像を表示する表示手段である。このディスプレイ30は、例えば、公知の液晶ディスプレイや有機ELディスプレイの如きフラットパネルディスプレイを用いて構成されている。
(構成−スピーカ)
スピーカ40は、制御部51の制御に基づいて各種の音声を出力する出力手段である。スピーカ40より出力される音声の具体的な態様は任意であり、必要に応じて生成された合成音声や、予め録音された音声を出力することができる。
(構成−走行経路設定装置)
走行経路設定装置50は、後述するディスプレイ30に表示された地図に対するユーザの指の移動の軌跡Lに基づいて、出発地Sから目的地Gに至る経路を設定する装置である。図1に示すように、走行経路設定装置50は、制御部51、及びデータ記録部52を備えている。
(構成−走行経路設定装置−制御部)
制御部51は、走行経路設定装置50を制御する制御手段である。特に、本実施の形態に係る走行経路設定プログラムは、任意の記録媒体又はネットワーク2を介して走行経路設定装置50にインストールされることで、制御部51の各部を実質的に構成する。この制御部51は、図1に示すように、機能概念的に、探索条件取得部51a、走行経路設定部51b、検出部51c、移動軌跡特定部51d、道路特定部51e、開始点特定部51f、地図表示特定部51g、表示制御部51h、及び案内部51iを備えている。
探索条件取得部51aは、探索条件を取得する探索条件取得手段である。ここで、「探索条件」とは、走行経路Rを探索する際の条件を意味し、例えば、有料道路を優先して探索する有料道路優先探索、有料道路のうちETC割引が実施されている有料道路を優先的に探索するETC割引優先探索、一般道路を優先して探索する一般道路優先探索等を含む概念である。なお、有料道路優先探索及びETC割引優先探索は、特許請求の範囲における「第1の探索条件」に対応する。また、一般道路優先探索は、特許請求の範囲における「第2の探索条件」に対応する。走行経路設定部51bは、出発地Sから目的地Gに至る走行経路Rを探索して設定する走行経路設定手段である。検出部51cは、ユーザの指の位置を検出する検出手段である。ここで、ユーザの指の位置を検出する方法は任意であるが、本実施の形態では、ディスプレイ30に表示された地図上の位置であって、ユーザの指によってタッチパネル20が押圧された部分と対応する位置を検出する方法が該当する。あるいは、これに限られず、例えば、ユーザの指とディスプレイ30との距離を検出する公知の近接センサを用いて、当該距離が所定値以内となる位置を、ユーザの指の位置として検出する方法等であってもよい。移動軌跡特定部51dは、ディスプレイ30にて表示された地図に対するユーザの指の移動の軌跡Lを特定する移動軌跡特定手段である。ここで、「軌跡」とは、検出部51cにて検出された複数のユーザの指の位置を順次連続的につないで形成された線分を意味する。道路特定部51eは、ディスプレイ30にて表示された地図においてユーザの指によって指示された道路を特定する道路特定手段である。開始点特定部51fは、修正の開始点RSを特定する開始点特定手段である。ここで、「修正の開始点」とは、走行経路Rの修正が開始される始点を意味する。なお、この修正の開始点RSは、走行経路R上に設けられることが可能であるので、例えば、出発地S又は目的地Gと合致することが想定される(なお、後述する修正の終了点RGについても同様とする)。地図表示特定部51gは、地図の表示縮尺又は地図に表示する道路種類の少なくともいずれか一方を特定する地図表示特定手段である。ここで、「道路種類」とは、道路の種類を意味するものであり、例えば有料道路(具体的には高速道路等)や一般道路(具体的には国道、都道府県道、市町村道等)を含む概念である。表示制御部51hは、地図をディスプレイ30に表示するための制御を行う表示制御手段である。案内部51iは、所定情報を、ディスプレイ30やスピーカ40を介してユーザに案内する案内手段である。なお、これらの制御部51の各構成要素によって実行される処理の詳細については後述する。
(構成−走行経路設定装置−データ記録部)
データ記録部52は、走行経路設定装置50の動作に必要なプログラム及び各種のデータを記録する記録手段であり、地図情報データベース(以下、データベースを「DB」と称する)52aと、地図表示テーブル52bとを備えている。
地図情報DB52aは、地図情報を格納する地図情報格納手段である。ここで、「地図情報」とは、道路、道路構造物、施設等を含む各種の位置の特定に必要な情報であり、例えば、道路上に設定された各ノードに関するノードデータ(ノード番号、座標)や、道路上に設定された各リンクに関するリンクデータ(リンクID、リンク名、接続ノード番号、道路座標、道路種別(例えば有料道路、一般道路等)、道路情報、地物データ(信号機、道路標識、ガードレール、施設等)、及び地形データ等を含んで構成されている。
地図表示テーブル52bは、地図表示に関する情報を格納する地図表示情報格納手段である。図2は、地図表示テーブル52bの構成例を示す図である。図2に示すように、地図表示テーブル52bは、項目「探索条件」、項目「表示縮尺」、及び項目「道路種類」と、各項目に対応する情報とを、相互に関連付けて構成されている。
ここで、項目「探索条件」に対応する情報は、探索条件を特定する情報であり、例えば「有料道路優先探索」、「一般道路優先探索」、「ETC割引優先探索」、「その他探索」である。ここで、「その他探索」とは、有料道路優先探索、一般道路優先探索、及びETC割引優先探索以外の探索であり、本実施の形態では時間優先探索とするが、例えば距離優先探索等であってもよい。また、項目「表示縮尺」に対応する情報は、地図の表示縮尺を特定する情報であり、例えば「修正の開始点RSから目的地Gまでの領域が表示される縮尺」、「修正の開始点RSから所定範囲内の周辺領域が表示される縮尺」である。また、項目「道路種類」に対応する情報は、地図に表示する道路種類を特定する情報であり、例えば「有料道路」、「一般道路」、「有料道路及び一般道路」である。
(処理)
次に、このように構成される走行経路設定装置50によって実行される走行経路設定処理について説明する。図3は、本実施の形態に係る走行経路設定処理のフローチャートである(以下の各処理の説明ではステップを「S」と略記する)。図4は、走行経路設定処理の処理対象とする走行経路Rを含む地図を例示した図である。図5は、走行経路設定処理の処理対象とする走行経路Rにおいて、修正が開始された状態を示す図である。図6は、走行経路設定処理の処理対象とする走行経路Rの一部が修正された状態を示す図である。ここで、図4、図5において、走行経路設定処理の処理対象とする走行経路Rを太線で示している(後述する図7、図8、図10についても同様とする)。また、図6において、後述する再設定された走行経路Rも太線で示している(後述する図9、図11についても同様とする)。また、図4から図6、図7、図10、図11において、有料道路を細線で示し、図4、図7から図11において、一般道路を有料道路よりも幅の細い細線で示している。また、この走行経路設定処理は、出発地Sから目的地Gに至る走行経路Rを設定する処理であり、例えば、走行経路設定装置50に電源が投入された後に起動される。
走行経路設定処理が起動されると、図3に示すように、出発地Sから目的地Gに至る走行経路Rを設定するために、制御部51はSA1からSA3の処理を行う。
まず、走行経路設定部51aは、タッチパネル20によってユーザの所定操作が受け付けられることにより、出発地S及び目的地Gが設定されるまで待機する(SA1、No)。なお、出発地Sの設定ついては、タッチパネル20によってユーザの所定操作が受け付けられることで設定されることに限られず、例えば、現在位置取得部10によって取得された現在位置を出発地Sとして設定されてもよい。また、目的地Gの設定については、タッチパネル20によってユーザの所定操作が受け付けられることで設定されることに限られず、例えば、走行経路設定部51aによる施設検索等にて検索された施設の位置を目的地Gとして設定されてもよい。
ここで、出発地S及び目的地Gが設定されると(SA1、Yes)、走行経路設定部51bは、タッチパネル20によってユーザの所定操作が受け付けられることにより、探索条件が設定されるまで待機する(SA2、No)。具体的には、SA1の処理の後、探索条件を有料道路優先探索とすることを指示する選択領域(例えば、ポップアップ画像等)と、探索条件を一般道路優先探索とすることを指示する選択領域と、探索条件をETC割引優先探索とすることを指示する選択領域と、探索条件をその他探索とすることを指示する選択領域とが、ディスプレイ30に表示される。そして、上述した選択領域のいずれか1つがタッチパネル20を介して選択されると、走行経路設定部51bは、当該選択された選択領域に対応する探索条件を設定する。
ここで、探索条件が設定されると(SA2、Yes)、走行経路設定部51bは、SA1にて設定された出発地S及び目的地Gと、SA2にて設定された探索条件と、地図情報DB52aから取得した地図情報とに基づいて、走行経路Rを探索して設定し、当該設定した走行経路Rをディスプレイ30に表示された地図に対して重ねて表示させる(SA3)。ここで、走行経路Rの設定については、例えば、ダイクストラ法等の公知の経路探索手法を用いて走行経路Rが探索して設定され、具体的には、有料道路優先、一般道路優先、又は距離優先の走行経路R等が探索して設定される。また、走行経路Rの設定個数は任意であるが、単数であってもよく、あるいは複数であってもよい。なお、走行経路Rの設定個数が複数である場合には、例えば、複数の走行経路Rのうち、ユーザによって選定された1つの走行経路Rが設定され、当該設定された走行経路Rがディスプレイ30に表示される。例えば、図4に示すように、探索条件=有料道路優先探索の場合には、有料道路優先で探索して設定された走行経路Rがディスプレイ30に表示される。
図3に戻り、SA3の処理の後、走行経路設定部51bは、SA3にて設定された走行経路Rをユーザの指の移動の軌跡Lに基づいて修正するための修正指示をタッチパネル20を介して受け付けたか否かを判定する(SA4)。具体的には、SA3の処理の後、走行経路Rを維持することを指示するための選択領域(例えば、ポップアップ画像等)と、走行経路Rを修正指示するための選択領域とが、ディスプレイ30に表示される。そして、走行経路Rを修正するための選択領域がタッチパネル20を介して選択された場合、走行経路設定部51bは、上記修正指示を受け付けたと判定する。一方、走行経路Rを維持するための選択領域がタッチパネル20を介して選択された場合(あるいは所定時間以内(例えば30秒以内)に、どちらの選択領域も選択されなかった場合)、走行経路設定部51bは、上記修正指示を受け付けていないと判定する。
ここで、SA4にて修正指示を受け付けていないと判定された場合(SA4、No)、SA3で設定された走行経路Rを修正する必要がないため、制御部51は、SA5からSA14の処理を行うことなく、走行経路設定処理を終了する。
一方、SA4にて修正指示を受け付けたと判定された場合(SA4、Yes)、SA3で設定された走行経路Rを、所定の目的(例えば有料道路の通行料金を安くする目的等)に応じてユーザの指の移動の軌跡Lに基づいて修正するために、制御部51は、SA5からSA14の処理を行う。
まず、開始点特定部51fは、タッチパネル20によってユーザの所定操作が受け付けられることにより、修正の開始点RSが特定されるまで待機する(SA5、No)。ここで、修正の開始点RSを特定する方法は任意であるが、例えば、SA4の処理後、ユーザの指によってタッチパネル20が押圧されることにより、ディスプレイ30に表示された地図上の道路座標のうち、検出部51cによって最初に検出されたユーザの指の位置と合致する道路座標を修正の開始点RSとして特定する方法が該当する。あるいはこれに限られず、例えば、SA4の処理後、走行経路設定装置50に備えられたキーボード(図示省略)を介して、SA3にて設定された走行経路R上の道路座標であって、修正の開始点RSとなる道路座標が入力され、当該入力された道路座標を修正の開始点RSとして特定する方法等であってもよい。
ここで、修正の開始点RSが特定されると(SA5、Yes)、地図表示特定部51gは、地図表示テーブル52bを参照しながら、SA2にて設定された探索条件に基づいて、地図の表示縮尺及び地図に表示する道路種類を特定する(SA6)。例えば、探索条件=有料道路優先探索である場合には、地図の表示縮尺=修正の開始点RSから目的地Gまでの領域が表示される縮尺、及び地図に表示する道路種類=有料道路が特定される。
次いで、表示制御部51hは、SA6にて特定された地図の表示縮尺及び地図に表示する道路種類と、地図情報DB52aに格納された地図情報とに基づいて、地図をディスプレイ30に表示させる(SA7)。具体的には、探索条件=有料道路優先探索(又はETC割引優先探索)である場合には、表示制御部51hは、修正の開始点RSの位置及び目的地Gの位置に基づいて、修正の開始点RSから目的地Gまでの領域を特定し、当該特定した領域が表示可能な縮尺を算出し、当該算出した縮尺で地図を表示させる。そして、表示制御部51hは、この地図に表示される道路のうち、有料道路のみを表示させる。また、探索条件=一般道路優先探索(又はその他探索)である場合には、表示制御部51hは、修正の開始点RSの位置に基づいて、修正の開始点RSから所定範囲内の周辺領域を特定し、当該特定した領域が表示可能な縮尺を算出し、当該算出した縮尺で地図を表示させる。そして、表示制御部51hは、この地図に表示される道路のうち、有料道路のみを表示させる(ただし、探索条件=その他探索の場合には、一般道路も表示させる)。
例えば、図5に示すように、探索条件=有料道路優先探索である場合において、地図の表示縮尺=修正の開始点RSから目的地Gまでの領域が表示される縮尺、及び地図に表示する道路種類=有料道路が特定された場合には、図5に示す修正の開始点RSから目的地Gまでの領域が図4に示す地図に比べて拡大表示されるように、地図が表示される。すなわち、SA3にて表示される地図の表示縮尺が出発地Sから目的地Gまでの領域が表示される縮尺であった場合に、SA7における地図の表示縮尺が、上記SA3における地図の表示縮尺よりも大きくなるので、図5に示す上記領域が図4に示す地図に比べて拡大表示される(後述する図8及び図10についても同様とする)。また、図5に示す上記領域における有料道路のみが表示されるように、地図が表示される。これにより、修正の開始点RSから目的地Gまでの領域及びその周辺に位置する有料道路が視認しやすく、且つなぞり操作による当該有料道路の特定が容易となる縮尺で地図を表示することが可能となる。また、修正の開始点RSから目的地Gまでの領域及びその周辺に位置する有料道路のみを地図上に表示することが可能となる。よって、なぞり操作による走行経路Rの修正が行われる場合に、目的地Gと関連する有料道路の特定が容易となる。なお、探索条件=ETC割引優先探索である場合についても、探索条件=有料道路優先探索と同様に、地図がディスプレイ30に表示されることになるが、例えば、ETC割引が実施されている有料道路の表示態様(例えば色、線種、太さ等)は、ETC割引が実施されていない有料道路の表示態様と異なる表示態様で表示されてもよい。
図3に戻り、SA7の処理後、検出部51cは、ユーザの指によってタッチパネル20が押圧されることで、ディスプレイ30に表示された地図上におけるユーザの指の位置を検出するまで待機する(SA8、No)。
ここで、ユーザの指の位置が検出されると(SA8、Yes)、移動軌跡特定部51dは、地図情報DB52aに格納された地図情報と、SA4にて検出されたユーザの指の位置とに基づいて、ディスプレイ30にて表示された地図に対するユーザの指の移動の軌跡Lを特定する(SA9)。例えば、図6に示すように、ユーザの指が修正の開始点RSから当該修正の開始点RSよりも東側に位置する湾曲状の有料道路の一部に至る部分をトレースするように移動した場合に、当該修正の開始点RSから当該一部に至る各位置を順次連続させた線分を公知の方法により特定することで軌跡Lが特定される。
図3に戻り、道路特定部51eは、地図情報DB52aにて格納された地図情報と、SA9にて特定された軌跡Lとに基づいて、ディスプレイ30にて表示された地図においてユーザの指によって指示された道路を特定する(SA10)。ここで、ユーザの指によって指示された道路の具体的な特定方法は任意であるが、例えば、地図情報DB52aにて格納された地図情報を参照して、ディスプレイ30にて表示された地図に含まれる道路を特定する。そして、この特定した道路の中から、SA6にて特定された軌跡Lに対して少なくともその一部が対応(地図上において重複)している道路を特定し、当該特定した道路を、ユーザの指によって指示された道路とする。例えば、図6に示すように、修正の開始点RSから上記湾曲状の有料道路をトレースする軌跡Lが特定された場合には、道路=上記湾曲状の有料道路が特定される。
図3に戻り、検出部51cは、ディスプレイ30に表示された地図上におけるユーザの指の位置を検出できるか否かを判定する(SA11)。
ここで、ユーザの指の位置が検出できると判定された場合(SA11、Yes)、SA3で設定された走行経路Rの修正が継続中であるとして、制御部51は、SA9に移行し、SA10にてユーザの指の位置が検出されなくなるまで、SA9からSA11の処理を繰り返す。
一方、SA11において、ユーザの指の位置が検出できないと判定された場合(SA11、No)、SA3で設定された走行経路Rの修正が終了したとして、制御部51はSA12からSA14の処理を行う。この場合において、開始点特定部51fは、SA11にてユーザの指の位置が検出されなくなった位置を修正の終了点RGとして特定する(なお、当該検出されなくなった位置が道路座標でない場合には、当該検出されなくなった位置と最も近傍に位置する道路座標を修正の終了点RGとして特定する)。ここで、「修正の終了点」とは、走行経路Rの修正が終了する終点を意味する。
まず、走行経路設定部51bは、SA3にて設定された走行経路Rと、SA10にて特定された道路と、地図情報DB52aから取得した地図情報とに基づいて、走行経路Rを再設定する(SA12)。具体的には、修正の開始点RS及び修正の終了点RGがSA3にて設定された走行経路R上に位置するか否かで、異なる処理となる。
例えば、図6に示すように、修正の開始点RS及び修正の終了点RGがSA3にて設定された走行経路R上に位置する場合には、SA3にて設定された走行経路Rの一部が修正された場合に、走行経路設定部51bは、当該走行経路Rのうち修正の開始点RSから修正の終了点RGに至る部分をSA10にて特定された道路に変更したものを、走行経路Rとして再設定する。また、SA3にて設定された走行経路Rのすべてが修正された場合には、走行経路設定部51bは、SA10にて特定された道路を、走行経路Rとして再設定する。
また、修正の開始点RS又は修正の終了点RGのいずれか一方がSA3にて設定された走行経路R上に位置しない場合には(以下では、修正の開始点RSが走行経路R上に位置しない場合について説明する)、SA3にて設定された走行経路Rの一部が修正された場合に、走行経路設定部51bは、当該走行経路R上の道路座標のうち、修正の開始点RSに最も近傍に位置する道路座標を仮の修正の開始点RSに設定する。そして、走行経路設定部51bは、SA3の処理と同様に、修正の開始点RSから仮の修正の開始点RSに至る経路を探索して設定した後、走行経路Rのうち仮の修正の開始点RSから修正の終了点RGに至る部分を、SA10にて特定された道路と当該設定された経路とを組み合わせたものに変更したものを、走行経路Rとして再設定する(修正の開始点RSが走行経路R上に位置しない場合についても同様とする)。また、SA3にて設定された走行経路Rのすべてが修正された場合には、走行経路設定部51bは、SA3の処理と同様に、修正の開始点RSから出発地Sに至る経路を探索して設定した後、SA10にて特定された道路と当該設定された経路とを組み合わせたものを、走行経路Rとして再設定する(修正の開始点RSが走行経路R上に位置しない場合についても同様とする)。
また、修正の開始点RS及び修正の終了点RGがSA3にて設定された走行経路R上に位置しない場合には、SA3にて設定された走行経路Rの一部が修正された場合に、走行経路設定部51bは、当該走行経路R上の道路座標のうち、修正の開始点RSに最も近傍に位置する道路座標を仮の修正の開始点RSに設定すると共に、修正の終了点RGに最も近傍に位置する道路座標を仮の修正の終了点RGに設定する。そして、走行経路設定部51bは、SA3の処理と同様に、修正の開始点RSから仮の修正の開始点RSに至る経路、及び修正の終了点RGから仮の修正の終了点RGに至る経路を探索して設定した後、走行経路Rのうち仮の修正の開始点RSから仮の修正の終了点RGに至る部分を、SA10にて特定された道路と当該設定された2つの経路とを組み合わせたものに変更したものを、走行経路Rとして再設定する。また、SA3にて設定された走行経路Rのすべてが修正された場合には、走行経路設定部51bは、SA3の処理と同様に、修正の開始点RSから出発地Sに至る経路、及び修正の終了点RGから目的地Gに至る経路を探索して設定した後、SA10にて特定された道路と当該設定された2つの経路とを組み合わせたものを、走行経路Rとして再設定する。
図3に戻り、案内部51iは、SA12にて設定された走行経路Rをディスプレイ30に表示する(SA13)。具体的には、図6に示すように、案内部51iは、図4、図5でディスプレイ30に表示されていた走行経路Rを削除して、SA12にて設定された走行経路Rをディスプレイ30に表示する(あるいは、SA3にて設定された走行経路RをSA12にて設定された走行経路Rと異なる表示態様で表示してもよい)。
図3に戻り、走行経路設定部51bは、SA12にて設定された走行経路Rが確定したか否かを判定する(SA14)。具体的には、SA13の処理の後、SA12にて設定された走行経路Rを確定することを指示するための選択領域(例えば、ポップアップ画像等)と、当該走行経路Rを修正指示するための選択領域とが、ディスプレイ30に表示される。そして、走行経路Rを確定するための選択領域がタッチパネル20を介して選択された場合、走行経路設定部51bは、走行経路Rが確定したと判定する。一方、走行経路Rを修正するための選択領域がタッチパネル20を介して選択された場合(あるいは所定時間以内(例えば30秒以内)に、どちらの選択領域も選択されなかった場合)、走行経路設定部51bは、走行経路Rが確定していないと判定する。
ここで、走行経路Rが確定していないと判定された場合(SA14、No)、制御部51は、SA5に移行し、上記走行経路Rが確定されるまで、SA5からSA14の処理を繰り返す。
一方、走行経路Rが確定したと判定された場合(SA14、Yes)、制御部51は、走行経路設定処理を終了する。
以降、案内部51iは、SA3又はSA12にて設定された走行経路Rに基づいて、当該走行経路Rの案内を開始する。具体的には、案内部51iは、自車両の現在位置の周辺の地図情報(地図情報DB52aから取得する)に対して、自車両の現在位置を表す位置アイコンや走行経路R等を重畳させて、ディスプレイ30に表示することによって、走行経路Rの案内を行う(あるいは、走行経路Rをスピーカ40を介して音声で案内してもよい)。なお、走行経路設定装置50におけるこのような走行経路Rの案内については公知であるため、その詳細な説明を省略する。
また、この他にも、情報収集処理は、任意の走行経路Rを処理対象として処理可能である。図7は、走行経路設定処理の処理対象とする走行経路Rを含む地図を例示した図である。また、図8、図10は、走行経路設定処理の処理対象とする走行経路Rにおいて、修正が開始された状態を示す図である。また、図9、図11は、走行経路設定処理の処理対象とする走行経路Rの一部が修正された状態を示す図である。以下では、図7に示す走行経路Rであって、探索条件=一般道路優先探索に基づいて設定された走行経路Rを修正する場合と、図4に示す走行経路Rであって、探索条件=その他探索に基づいて設定された走行経路Rを修正する場合とを例にとって説明する。なお、これらの例において、SA6からSA12以外の処理の説明は、図4から図6で説明したものとほぼ同一であるので、ここではSA6からSA12の処理のみについて説明を行う。
まず、図7から図9に関して、SA6において、探索条件=一般道路優先探索である場合において、地図の表示縮尺=修正の開始点RSから所定範囲内の周辺領域が表示される縮尺、及び地図に表示する道路種類=一般道路が特定された後、SA7において、図8に示すように、修正の開始点RSから所定範囲内の周辺領域(例えば、修正の開始点RSから半径3km以内の周辺領域や、当該周辺領域のうち修正の開始点RSから目的地Gに至る方向側に偏った領域等が該当する。図8には後者を採用した例を示す。なお、図11についても同様とする。)が図7に示す地図に比べて拡大表示されると共に、当該領域及びその周辺における一般道路のみが表示されるように、地図が表示される。これにより、修正の開始点RSから所定範囲内の周辺領域及びその周辺に位置する一般道路が視認しやすく、且つなぞり操作による当該一般道路の特定が容易となる縮尺で地図を表示することが可能となる。また、修正の開始点RSから所定範囲内の周辺領域及びその周辺に位置する一般道路のみを表示することが可能となる。よって、なぞり操作による走行経路Rの修正が行われる場合に、修正の開始点RS周辺に位置する一般道路の特定が容易となる。
また、SA8において、ユーザの指の位置が検出されると(SA8、Yes)、SA9において、図9に示すように、ユーザの指が修正の開始点RSから当該修正の開始点RSよりも略南側に位置する略L字状の一般道路の一部に至る部分をトレースするように移動した場合に、当該修正の開始点RSから当該一部に至る各位置を順次連続させた線分を公知の方法により特定することで軌跡Lが特定される。
また、SA10において、図9に示すように、修正の開始点RSから上記略L字状の一般道路をトレースする軌跡Lが特定された場合には、道路=上記略L字状の一般道路が特定される。
また、SA11において、ユーザの指の位置が検出できないと判定されると(SA11、No)、SA12において、図9に示すように、修正の開始点RS及び修正の終了点RGがSA3にて設定された走行経路R上に位置する場合であって、SA3にて設定された走行経路Rの一部が修正された場合には、当該走行経路Rのうち修正の開始点RSから修正の終了点RGに至る部分をSA10にて特定された道路に変更したものが、走行経路Rとして再設定される。
また、図4、図10、及び図11に関して、SA6において、探索条件=その他探索である場合において、地図の表示縮尺=修正の開始点RSから所定範囲内の周辺領域が表示される縮尺、及び地図に表示する道路種類=有料道路及び一般道路が特定された後、SA7において、図10に示すように、修正の開始点RSから所定範囲内の周辺領域が図4に示す地図に比べて拡大表示されると共に、当該領域及びその周辺における有料道路及び一般道路が表示されるように、地図が表示される。これにより、修正の開始点RSから所定範囲内の周辺領域及びその周辺に位置する有料道路及び一般道路が視認しやすく、且つなぞり操作による当該有料道路及び一般道路の特定が容易となる縮尺で地図を表示することが可能となるので、なぞり操作による走行経路Rの修正が行われる場合に、修正の開始点RS周辺に位置する有料道路及び一般道路の特定が容易となる。
また、SA8において、ユーザの指の位置が検出されると(SA8、Yes)、SA9において、図10に示すように、ユーザの指が修正の開始点RSから当該修正の開始点RSよりも南東側に位置する略L字状の一般道路の一部に至る部分をトレースするように移動した場合に、当該修正の開始点RSから当該一部に至る各位置を順次連続させた線分を公知の方法により特定することで軌跡Lが特定される。
また、SA10において、図11に示すように、修正の開始点RSから上記略L字状の一般道路をトレースする軌跡Lが特定された場合には、道路=上記略L字状の一般道路が特定される。
また、SA11において、ユーザの指の位置が検出できないと判定されると(SA11、No)、SA12において、図11に示すように、修正の開始点RS及び修正の終了点RGがSA3にて設定された走行経路R上に位置する場合であって、SA3にて設定された走行経路Rの一部が修正された場合には、当該走行経路Rのうち修正の開始点RSから修正の終了点RGに至る部分をSA10にて特定された道路に変更したものが、走行経路Rとして再設定される。
(効果)
このように本実施の形態によれば、走行経路設定部51bにて設定された走行経路Rをユーザの指の移動の軌跡Lに基づいて修正するための修正指示が所定手段を介して受け付けられた場合に、修正の開始点RSを特定する開始点特定部51fと、開始点特定部51fにて修正の開始点RSが特定された場合に、探索条件取得部51aにて取得された探索条件に基づいて、地図の表示縮尺及び地図に表示する道路種類を特定する地図表示特定部51gと、地図表示特定部51gにて特定された地図の表示縮尺及び道路種類に基づいて、地図をディスプレイ30に表示するための制御を行う表示制御部51hと、を備えているので、なぞり操作による走行経路Rの修正が行われる場合に、探索条件に応じた地図の表示縮尺で地図を表示することができ、あるいは、探索条件に応じた道路のみを地図上に表示することができる。このため、上記修正作業において、余計な手間や時間を要することがないので、当該修正作業の効率を向上させることが可能となる。
また、探索条件取得手段にて取得された探索条件が、有料道路優先探索等である場合に、表示制御部51hは、開始点特定部51fにて特定された修正の開始点RSから目的地Gまでの領域を地図に表示することが可能な縮尺で地図を表示するための制御を行うので、修正の開始点RSから目的地Gまでの領域及びその周辺に位置する有料道路が視認しやすくなり、なぞり操作による走行経路Rの修正が行われる場合に、目的地Gと関連する有料道路の特定が容易となる。
また、探索条件取得部51aにて取得された探索条件が、一般道路優先探索である場合に、表示制御部51hは、開始点特定部51fにて特定された修正の開始点RSから所定範囲内の周辺領域を地図に表示することが可能な縮尺で地図を表示するための制御を行うので、修正の開始点RSから所定範囲内の周辺領域及びその周辺に位置する一般道路が視認しやすくなり、なぞり操作による走行経路Rの修正が行われる場合に、修正の開始点RS周辺に位置する一般道路の特定が容易となる。
また、探索条件取得部51aにて取得された探索条件が、有料道路優先探索等である場合に、表示制御部51hは、地図表示特定部51gにて特定された有料道路のみを地図に表示するための制御を行うので、有料道路のみを地図上に表示することが可能となるので、なぞり操作による走行経路Rの修正が行われる場合に、有料道路の特定が一層容易となる。
また、探索条件取得部51aにて取得された探索条件が、一般道路優先探索である場合に、表示制御部51hは、地図表示特定部51gにて特定された一般道路のみを地図に表示するための制御を行うので、一般道路のみを表示することが可能となるので、なぞり操作による走行経路Rの修正が行われる場合に、一般道路の特定が一層容易となる。
〔実施の形態に対する変形例〕
以上、本発明に係る実施の形態について説明したが、本発明の具体的な構成及び手段は、特許請求の範囲に記載した各発明の技術的思想の範囲内において、任意に改変及び改良することができる。以下、このような変形例について説明する。
(解決しようとする課題や発明の効果について)
まず、発明が解決しようとする課題や発明の効果は、上述の内容に限定されるものではなく、発明の実施環境や構成の細部に応じて異なる可能性があり、上述した課題の一部のみを解決したり、上述した効果の一部のみを奏することがある。例えば、表示制御部51hが地図表示特定部51gにて特定された地図の表示縮尺で地図を表示することが従来よりも正確にできない場合であっても、このような地図の表示を従来とは異なる技術により達成できている場合には、本願発明の課題が解決されている。
(分散や統合について)
また、上述した各電気的構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各部の分散や統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散又は統合して構成できる。例えば、走行経路設定システム1の各構成要素の一部を端末に配置すると共に、走行経路設定システム1の各構成要素の他の一部をサーバに配置して、これら端末とサーバを任意のネットワークを介して相互に接続してもよい。
(車両について)
上記実施の形態では、車両は、四輪自動車や排気量125cc以上の二輪自動車等であると説明したが、例えば、これに加えて排気量125cc未満の二輪自動車や自転車等を含む概念であってもよい。この場合において、例えば、車種ごとに異なる探索条件を格納すると共に(具体的には、車種が四輪自動車や排気量125cc以上の二輪自動車である場合に、有料道路優先探索、一般道路優先探索、ETC割引優先探索、その他探索を含む探索条件を格納し、車種が排気量125cc未満の二輪自動車や自転車である場合に、一般道路優先探索を、国道優先探索と、都道府県道優先探索と、市町村道優先探索とに細分化した探索条件を格納する等)、これら探索条件の各々に関する地図の表示縮尺及び地図に表示する道路種類を相互に関連付けて地図表示テーブル52bに格納することにより、車種に応じた探索条件を対象として、走行経路設定処理が行なわれてもよい。このように、車両の種類と、探索条件と、地図の表示縮尺と、地図に表示する道路種類とを予め対応付けてデータ記録部52に記録しておき、本システムが利用される車両の種類が決定された場合に、この車両の種類に応じた探索条件、地図の表示縮尺、及び地図に表示する道路種類をデータ記録部52から取得し、当該取得した探索条件、地図の表示縮尺、及び地図に表示する道路種類に合致する探索条件、地図の表示縮尺、及び地図に表示する道路種類のみを用いて、処理が行なわれてもよい。
(走行経路設定装置の使用態様について)
上記実施の形態では、走行経路設定装置50の使用態様については、車両に搭載されること、車両に持ち込まれること等が挙げられると説明したが、これに限られない。例えば、歩行者が歩行経路を探索する場合には、歩行者によって携帯されること等も挙げられる。この場合において、例えば、ユーザの種類ごとに異なる探索条件を格納すると共に(具体的には、ユーザの種類が運転者である場合に、有料道路優先探索、一般道路優先探索、ETC割引優先探索、その他探索を含む探索条件を格納し、ユーザの種類が歩行者である場合に、一般道路優先探索を、国道優先探索と、都道府県道優先探索と、市町村道優先探索とに細分化した探索条件を格納する等)、これら探索条件の各々に関する地図の表示縮尺及び地図に表示する道路種類を相互に関連付けて地図表示テーブル52bに格納することにより、ユーザの種類に応じた探索条件を対象として、走行経路設定処理が行なわれてもよい。このように、ユーザの種類と、探索条件と、地図の表示縮尺と、地図に表示する道路種類とを予め対応付けてデータ記録部52に記録しておき、本システムが利用されるユーザの種類が決定された場合に、このユーザの種類に応じた探索条件、地図の表示縮尺、及び地図に表示する道路種類をデータ記録部52から取得し、当該取得した探索条件、地図の表示縮尺、及び地図に表示する道路種類に合致する探索条件、地図の表示縮尺、及び地図に表示する道路種類のみを用いて、処理が行なわれてもよい。
(検出部について)
上記実施の形態では、検出部51cは、ユーザの指の位置を検出するものであると説明したが、これに限られない。例えば、走行経路設定装置50が、ポインタ等の指示手段の移動の軌跡Lに基づいて、経路を設定する場合には、検出部51cは、指示手段の位置を検出するものであってもよい。
(地図表示テーブルについて)
上記実施の形態では、地図表示テーブル52bにおいて、項目「探索条件」に対応する情報のうち、探索条件=有料道路優先探索(又はETC割引優先探索)に対応する項目「表示縮尺」に対応する情報は、修正の開始点RSから目的地Gまでの領域が表示される縮尺であると説明したが、これに限られず、例えば、修正の開始点RSから出発地Sまでの領域が表示される縮尺であってもよい。
(走行経路設定処理について)
上記実施の形態では、SA7において、表示制御部51hは、地図の表示縮尺及び地図に表示する道路種類に基づいて、地図をディスプレイ30に表示させると説明したが、これに限られない。例えば、表示制御部51hは、地図の表示縮尺又は地図に表示する道路種類のいずれか一方に基づいて、地図をディスプレイ30に表示させてもよい。この場合において、例えば、地図の表示縮尺のみに基づいて、地図が表示される場合に、SA6において、地図表示特定部51gは、地図の表示縮尺のみが特定されると共に、SA7において、SA3で表示された道路種類と同一の道路種類が表示される。あるいは、地図に表示する道路種類のみに基づいて、地図が表示される場合に、SA6において、地図表示特定部51gは、道路種類のみが特定されると共に、SA7において、SA3で表示された地図の表示縮尺と同一の縮尺で表示される。
(付記)
付記1に記載の走行経路設定システムは、表示手段に表示された地図に対するユーザの指又は指示手段の移動の軌跡に基づいて、出発地から目的地に至る走行経路を設定する走行経路設定システムであって、地図情報を格納する地図情報格納手段と、前記地図情報格納手段にて格納された前記地図情報に基づいて前記地図を表示する前記表示手段と、前記走行経路を探索する際の条件である探索条件を取得する探索条件取得手段と、前記探索条件取得手段にて取得された前記探索条件に基づいて、前記走行経路を設定する走行経路設定手段と、前記ユーザの指又は前記指示手段の位置を検出する検出手段と、前記走行経路設定手段にて設定された前記走行経路を前記ユーザの指又は前記指示手段の移動の軌跡に基づいて修正するための修正指示が所定手段を介して受け付けられた場合に、修正の開始点を特定する開始点特定手段と、前記開始点特定手段にて前記修正の開始点が特定された場合に、前記探索条件取得手段にて取得された前記探索条件に基づいて、前記地図の表示縮尺又は前記地図に表示する道路種類の少なくともいずれか一方を特定する地図表示特定手段と、前記地図表示特定手段にて特定された前記地図の表示縮尺又は前記道路種類の少なくともいずれか一方に基づいて、前記地図を前記表示手段に表示するための制御を行う表示制御手段と、を備えている。
付記2に記載の走行経路設定システムは、付記1に記載の走行経路設定システムにおいて、前記探索条件取得手段にて取得された前記探索条件が、有料道路に関する探索を行う第1の探索条件である場合に、前記地図表示特定手段は、当該取得された前記第1の探索条件に基づいて、前記開始点特定手段にて特定された前記修正の開始点から前記目的地までの領域を前記地図に表示することが可能な縮尺を、前記地図の表示縮尺として特定し、前記表示制御手段は、前記地図表示特定手段にて特定された前記地図の表示縮尺で前記地図を表示するための制御を行う。
付記3に記載の走行経路設定システムは、付記1又は2に記載の走行経路設定システムにおいて、前記探索条件取得手段にて取得された前記探索条件が、一般道路に関する探索を行う第2の探索条件である場合に、前記地図表示特定手段は、当該取得された前記第2の探索条件に基づいて、前記開始点特定手段にて特定された前記修正の開始点から所定範囲内の周辺領域を前記地図に表示することが可能な縮尺を、前記地図の表示縮尺として特定し、前記表示制御手段は、前記地図表示特定手段にて特定された前記地図の表示縮尺で前記地図を表示するための制御を行う。
付記4に記載の走行経路設定システムは、付記1から3のいずれか一項に記載の走行経路設定システムにおいて、前記探索条件取得手段にて取得された前記探索条件が、有料道路に関する探索を行う第1の探索条件である場合に、前記地図表示特定手段は、当該取得された前記第1の探索条件に基づいて、前記地図に表示される有料道路を、前記道路種類として特定し、前記表示制御手段は、前記地図表示特定手段にて特定された有料道路のみを前記地図に表示するための制御を行う。
付記5に記載の走行経路設定システムは、付記1から4のいずれか一項に記載の走行経路設定システムにおいて、前記探索条件取得手段にて取得された前記探索条件が、一般道路に関する探索を行う第2の探索条件である場合に、前記地図表示特定手段は、当該取得された前記第2の探索条件に基づいて、前記地図に表示される一般道路を、前記道路種類として特定し、前記表示制御手段は、前記地図表示特定手段にて特定された一般道路のみを前記地図に表示するための制御を行う。
付記6に記載の走行経路設定方法は、表示手段に表示された地図に対するユーザの指又は指示手段の移動の軌跡に基づいて、出発地から目的地に至る走行経路を設定する走行経路設定方法であって、地図情報格納手段にて格納された地図情報に基づいて前記表示手段に前記地図を表示する表示ステップと、前記走行経路を探索する際の条件である探索条件を取得する探索条件取得ステップと、前記探索条件取得ステップにて取得された前記探索条件に基づいて、前記走行経路を設定する走行経路設定ステップと、前記ユーザの指又は前記指示手段の位置を検出する検出ステップと、前記走行経路設定ステップにおいて設定された前記走行経路を前記ユーザの指又は前記指示手段の移動の軌跡に基づいて修正するための修正指示が所定手段を介して受け付けられた場合に、修正の開始点を特定する開始点特定ステップと、前記開始点特定ステップにおいて前記修正の開始点が特定された場合に、前記探索条件取得ステップにおいて取得された前記探索条件に基づいて、前記地図の表示縮尺又は前記地図に表示する道路種類の少なくともいずれか一方を特定する地図表示特定ステップと、前記地図表示特定ステップにおいて特定された前記地図の表示縮尺又は前記道路種類の少なくともいずれか一方に基づいて、前記地図を前記表示手段に表示するための制御を行う表示制御ステップと、を含む。
付記7に記載の走行経路設定プログラムは、付記6に記載の方法をコンピュータに実行させるための走行経路設定プログラムである。
(付記の効果)
付記1に記載の走行経路設定システム、付記6に記載の走行経路設定方法、及び付記7に記載の走行経路設定プログラムによれば、走行経路設定手段にて設定された走行経路をユーザの指又は指示手段の移動の軌跡に基づいて修正するための修正指示が所定手段を介して受け付けられた場合に、修正の開始点を特定する開始点特定手段と、開始点特定手段にて修正の開始点が特定された場合に、探索条件取得手段にて取得された探索条件に基づいて、地図の表示縮尺又は地図に表示する道路種類の少なくともいずれか一方を特定する地図表示特定手段と、地図表示特定手段にて特定された地図の表示縮尺又は道路種類の少なくともいずれか一方に基づいて、地図を表示手段に表示するための制御を行う表示制御手段と、を備えているので、なぞり操作による走行経路の修正が行われる場合に、探索条件に応じた地図の表示縮尺で地図を表示することができると共に、探索条件に応じた道路のみを地図上に表示することができる。このため、上記修正作業において、余計な手間や時間を要することなく、当該修正作業の効率を向上させることが可能となる。
付記2に記載の走行経路設定システムによれば、探索条件取得手段にて取得された探索条件が、有料道路に関する探索を行う第1の探索条件である場合に、表示制御手段は、開始点特定手段にて特定された修正の開始点から目的地までの領域を地図に表示することが可能な縮尺で地図を表示するための制御を行うので、修正の開始点から目的地までの領域及びその周辺に位置する有料道路が視認しやすく、且つなぞり操作による当該有料道路の特定が容易となる縮尺で地図を表示することが可能となるので、なぞり操作による走行経路の修正が行われる場合に、目的地と関連する有料道路の特定が容易となる。
付記3に記載の走行経路設定システムによれば、探索条件取得手段にて取得された探索条件が、一般道路に関する探索を行う第2の探索条件である場合に、表示制御手段は、開始点特定手段にて特定された修正の開始点から所定範囲内の周辺領域を地図に表示することが可能な縮尺で地図を表示するための制御を行うので、修正の開始点から所定範囲内の周辺領域及びその周辺に位置する一般道路が視認しやすく、且つなぞり操作による当該一般道路の特定が容易となる縮尺で地図を表示することが可能となるので、なぞり操作による走行経路の修正が行われる場合に、修正の開始点周辺に位置する一般道路の特定が容易となる。
付記4に記載の走行経路設定システムによれば、探索条件取得手段にて取得された探索条件が、有料道路に関する探索を行う第1の探索条件である場合に、表示制御手段は、地図表示特定手段にて特定された有料道路のみを地図に表示するための制御を行うので、修正の開始点から目的地までの領域及びその周辺に位置する有料道路のみを地図上に表示することが可能となるので、なぞり操作による走行経路の修正が行われる場合に、目的地と関連する有料道路の特定が一層容易となる。
付記5に記載の走行経路設定システムによれば、探索条件取得手段にて取得された探索条件が、一般道路に関する探索を行う第2の探索条件である場合に、表示制御手段は、地図表示特定手段にて特定された一般道路のみを地図に表示するための制御を行うので、修正の開始点から所定範囲内の周辺領域及びその周辺に位置する一般道路のみを表示することが可能となるので、なぞり操作による走行経路の修正が行われる場合に、修正の開始点周辺に位置する一般道路の特定が一層容易となる。
1 走行経路設定システム
10 現在位置取得部
20 タッチパネル
30 ディスプレイ
40 スピーカ
50 走行経路設定装置
51 制御部
51a 探索条件取得部
51b 走行経路設定部
51c 検出部
51d 移動軌跡特定部
51e 道路特定部
51f 開始点特定部
51g 地図表示特定部
51h 表示制御部
51i 案内部
52 データ記録部
52a 地図情報DB
52b 地図表示テーブル
G 目的地
L 軌跡
R 走行経路
RG 修正の終了点
RS 修正の開始点
S 出発地

Claims (7)

  1. 表示手段に表示された地図に対するユーザの指又は指示手段の移動の軌跡に基づいて、出発地から目的地に至る走行経路を設定する走行経路設定システムであって、
    地図情報を格納する地図情報格納手段と、
    前記地図情報格納手段にて格納された前記地図情報に基づいて前記地図を表示する前記表示手段と、
    前記走行経路を探索する際の条件である探索条件を取得する探索条件取得手段と、
    前記探索条件取得手段にて取得された前記探索条件に基づいて、前記走行経路を設定する走行経路設定手段と、
    前記ユーザの指又は前記指示手段の位置を検出する検出手段と、
    前記走行経路設定手段にて設定された前記走行経路を前記ユーザの指又は前記指示手段の移動の軌跡に基づいて修正するための修正指示が所定手段を介して受け付けられた場合に、修正の開始点を特定する開始点特定手段と、
    前記開始点特定手段にて前記修正の開始点が特定された場合に、前記探索条件取得手段にて取得された前記探索条件に基づいて、前記地図の表示縮尺又は前記地図に表示する道路種類の少なくともいずれか一方を特定する地図表示特定手段と、
    前記地図表示特定手段にて特定された前記地図の表示縮尺又は前記道路種類の少なくともいずれか一方に基づいて、前記地図を前記表示手段に表示するための制御を行う表示制御手段と、
    を備えた走行経路設定システム。
  2. 前記探索条件取得手段にて取得された前記探索条件が、有料道路に関する探索を行う第1の探索条件である場合に、
    前記地図表示特定手段は、当該取得された前記第1の探索条件に基づいて、前記開始点特定手段にて特定された前記修正の開始点から前記目的地までの領域を前記地図に表示することが可能な縮尺を、前記地図の表示縮尺として特定し、
    前記表示制御手段は、前記地図表示特定手段にて特定された前記地図の表示縮尺で前記地図を表示するための制御を行う、
    請求項1に記載の走行経路設定システム。
  3. 前記探索条件取得手段にて取得された前記探索条件が、一般道路に関する探索を行う第2の探索条件である場合に、
    前記地図表示特定手段は、当該取得された前記第2の探索条件に基づいて、前記開始点特定手段にて特定された前記修正の開始点から所定範囲内の周辺領域を前記地図に表示することが可能な縮尺を、前記地図の表示縮尺として特定し、
    前記表示制御手段は、前記地図表示特定手段にて特定された前記地図の表示縮尺で前記地図を表示するための制御を行う、
    請求項1又は2に記載の走行経路設定システム。
  4. 前記探索条件取得手段にて取得された前記探索条件が、有料道路に関する探索を行う第1の探索条件である場合に、
    前記地図表示特定手段は、当該取得された前記第1の探索条件に基づいて、前記地図に表示される有料道路を、前記道路種類として特定し、
    前記表示制御手段は、前記地図表示特定手段にて特定された有料道路のみを前記地図に表示するための制御を行う、
    請求項1から3のいずれか一項に記載の走行経路設定システム。
  5. 前記探索条件取得手段にて取得された前記探索条件が、一般道路に関する探索を行う第2の探索条件である場合に、
    前記地図表示特定手段は、当該取得された前記第2の探索条件に基づいて、前記地図に表示される一般道路を、前記道路種類として特定し、
    前記表示制御手段は、前記地図表示特定手段にて特定された一般道路のみを前記地図に表示するための制御を行う、
    請求項1から4のいずれか一項に記載の走行経路設定システム。
  6. 表示手段に表示された地図に対するユーザの指又は指示手段の移動の軌跡に基づいて、出発地から目的地に至る走行経路を設定する走行経路設定方法であって、
    地図情報格納手段にて格納された地図情報に基づいて前記表示手段に前記地図を表示する表示ステップと、
    前記走行経路を探索する際の条件である探索条件を取得する探索条件取得ステップと、
    前記探索条件取得ステップにて取得された前記探索条件に基づいて、前記走行経路を設定する走行経路設定ステップと、
    前記ユーザの指又は前記指示手段の位置を検出する検出ステップと、
    前記走行経路設定ステップにおいて設定された前記走行経路を前記ユーザの指又は前記指示手段の移動の軌跡に基づいて修正するための修正指示が所定手段を介して受け付けられた場合に、修正の開始点を特定する開始点特定ステップと、
    前記開始点特定ステップにおいて前記修正の開始点が特定された場合に、前記探索条件取得ステップにおいて取得された前記探索条件に基づいて、前記地図の表示縮尺又は前記地図に表示する道路種類の少なくともいずれか一方を特定する地図表示特定ステップと、
    前記地図表示特定ステップにおいて特定された前記地図の表示縮尺又は前記道路種類の少なくともいずれか一方に基づいて、前記地図を前記表示手段に表示するための制御を行う表示制御ステップと、
    を含む走行経路設定方法。
  7. 請求項6に記載の方法をコンピュータに実行させるための走行経路設定プログラム。
JP2013183528A 2013-09-04 2013-09-04 走行経路設定システム、走行経路設定方法、及び走行経路設定プログラム Pending JP2015049233A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013183528A JP2015049233A (ja) 2013-09-04 2013-09-04 走行経路設定システム、走行経路設定方法、及び走行経路設定プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013183528A JP2015049233A (ja) 2013-09-04 2013-09-04 走行経路設定システム、走行経路設定方法、及び走行経路設定プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015049233A true JP2015049233A (ja) 2015-03-16

Family

ID=52699350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013183528A Pending JP2015049233A (ja) 2013-09-04 2013-09-04 走行経路設定システム、走行経路設定方法、及び走行経路設定プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015049233A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020144916A (ja) * 2017-03-03 2020-09-10 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 作業画面表示システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020144916A (ja) * 2017-03-03 2020-09-10 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 作業画面表示システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5428189B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4622676B2 (ja) 車載ナビゲーション装置
JP5347988B2 (ja) ナビゲーション装置
JP6476870B2 (ja) 移動案内装置、移動案内装置の地図情報更新方法及びコンピュータプログラム
JP4725731B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
EP2434257A2 (en) Map image display device, map image display method, and computer program
CN102918359A (zh) 导航或地图绘制设备和方法
WO2005093373A1 (ja) ナビゲーション装置、経路探索方法、経路探索プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2012132744A (ja) 経路案内装置、経路案内方法及びコンピュータプログラム
JP2013190278A (ja) 移動体位置検出システム、移動体位置検出装置、移動体位置検出方法及びコンピュータプログラム
JP2009014486A (ja) ナビゲーション装置、案内方法及び案内プログラム
JP2007163310A (ja) 情報表示装置、情報表示方法、情報表示プログラム、および記録媒体
JP2007212857A (ja) ナビゲーション装置
JP2016024166A (ja) 電子装置、その周辺駐車場検索方法および周辺駐車場検索プログラム
JP2011158427A (ja) 車両用走行案内装置、車両用走行案内方法及びコンピュータプログラム
JP2015049233A (ja) 走行経路設定システム、走行経路設定方法、及び走行経路設定プログラム
JP2009092534A (ja) ナビゲーション装置
US8150618B2 (en) Method and apparatus to select city name associated with street located on border of two cities
JP2007113940A (ja) 車両用経路探索装置
JP6136410B2 (ja) 施設探索システム、施設探索方法、及び施設探索プログラム
JP6834693B2 (ja) 通信端末、移動案内システム及びコンピュータプログラム
JP2011209119A (ja) 経路案内装置、経路案内方法及びコンピュータプログラム
JP2009014692A (ja) ナビゲーション装置
JP2007263580A (ja) 経路探索装置、経路探索方法、経路探索プログラムおよび記録媒体
JP2016048227A (ja) 経路探索システム、経路探索方法及びコンピュータプログラム