JP2015046846A - アンテナ装置設計方法及びアンテナ装置 - Google Patents

アンテナ装置設計方法及びアンテナ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015046846A
JP2015046846A JP2013178341A JP2013178341A JP2015046846A JP 2015046846 A JP2015046846 A JP 2015046846A JP 2013178341 A JP2013178341 A JP 2013178341A JP 2013178341 A JP2013178341 A JP 2013178341A JP 2015046846 A JP2015046846 A JP 2015046846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metamaterial
reflector
antenna device
electromagnetic waves
radiating element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013178341A
Other languages
English (en)
Inventor
秀哉 宗
Hideya So
秀哉 宗
篤也 安藤
Atsuya Andou
篤也 安藤
杉山 隆利
Takatoshi Sugiyama
隆利 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2013178341A priority Critical patent/JP2015046846A/ja
Publication of JP2015046846A publication Critical patent/JP2015046846A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q15/00Devices for reflection, refraction, diffraction or polarisation of waves radiated from an antenna, e.g. quasi-optical devices
    • H01Q15/0006Devices acting selectively as reflecting surface, as diffracting or as refracting device, e.g. frequency filtering or angular spatial filtering devices
    • H01Q15/0013Devices acting selectively as reflecting surface, as diffracting or as refracting device, e.g. frequency filtering or angular spatial filtering devices said selective devices working as frequency-selective reflecting surfaces, e.g. FSS, dichroic plates, surfaces being partly transmissive and reflective
    • H01Q15/0026Devices acting selectively as reflecting surface, as diffracting or as refracting device, e.g. frequency filtering or angular spatial filtering devices said selective devices working as frequency-selective reflecting surfaces, e.g. FSS, dichroic plates, surfaces being partly transmissive and reflective said selective devices having a stacked geometry or having multiple layers

Abstract

【課題】異なる複数の周波数の電磁波を扱う周波数共用アンテナにおいて、その周波数ごとに電磁波のビーム幅を独立して設定可能なアンテナ装置設計方法及びアンテナ装置を提供する。【解決手段】異なる複数の周波数からなる電磁波を放射する放射素子10と、放射素子10が放射する電磁波のうち、一の周波数の電磁波のみを反射する複数のメタマテリアル反射板110、111と、を有するアンテナ装置であって、複数のメタマテリアル反射板110、111は、それぞれが反射する一の周波数の電磁波のビーム幅のみに基づきながら、当該メタマテリアル反射板110、111それぞれの板面の大きさ、または、放射素子10からの離間距離が決定されている。【選択図】図1

Description

本発明は、特定の周波数帯域に属する電磁波のみを反射するメタマテリアル反射板を有するアンテナ装置設計方法及びアンテナ装置に関する。
近年、誘電体または導体の周期配列構造を有することで当該構造中を伝搬する電磁波の伝播特性を人工的に制御する技術(メタマテリアル技術)が提案されている。メタマテリアルは、その周期配列構造に応じて、入射される電磁波のうち特定の周波数帯域に属する電磁波のみを透過、または反射(遮断)する特性を有するものが存在する。
ここで文献には、上述のような周期配列構造をなす反射板を備えたアンテナ装置が開示されている(例えば、特許文献1、非特許文献1参照)。
特許文献1のアンテナ装置では、上述のような周期配列構造により形成されるメタマテリアル反射板が用いられている。このメタマテリアル反射板は、例えば、板面が導体(金属)で皮膜された誘電体基板(プリント基板)の導体被膜部分を所定の格子状周期配列パターンでパターニングすることで作製される。このようなメタマテリアル反射板は、人工的な周期配列構造により負の誘電率を実現し、その格子状の周期配列構造の周期間隔や形状に対応したバンドギャップ帯域を有している。バンドギャップ帯域とは、当該メタマテリアル反射板に入射する電磁波が所定の比率以上で反射する場合における当該電磁波の周波数帯域のことである。
特開2011−244136号公報
"Dipole antennas used with all-dielectric, woodpile photonic-bandgap reflectors : gain, field patterns, and input impedance" G.S.Smith, M.P.Kesler,and J.G.Maloney, Microwave and Opt.Tech.Lett., Vol.21,no.3, pp.191-196, May 1999.
特許文献1に記載のアンテナ装置のように、バンドギャップ帯域がそれぞれ異なる複数のメタマテリアル反射板を組み合わせて、複数の周波数の電磁波を放射または吸収する周波数共用アンテナが開発されている。このような周波数共用アンテナは、1つのアンテナ装置で複数の周波数を共用することができるので、スペース効率を向上させることができる。
ところで、このような周波数共用アンテナには、特定の周波数ごとに独立して放射する電磁波のビーム幅を設定したいというニーズがある。しかしながら、特許文献1をはじめ、周波数ごとに独立して放射する電磁波のビーム幅を設定するにあたっては、複数のメタマテリアル反射板をいかに設計すればよいかが明確にされていない。
特に、ある周波数の電磁波のビーム幅を調整しようとして、当該周波数に対応するメタマテリアル反射板の形状を調整した場合に、他の周波数の電磁波のビーム幅も意図せずに変動してしまうことが想定される。このような場合、アンテナ設計者は、電磁界シミュレーション等でトライアンドエラーを繰り返しながら所望のビーム幅に合わせ込む必要があり、設計に多大な労力を費やすこととなる。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、その目的は、異なる複数の周波数の電磁波を扱う周波数共用アンテナにおいて、その周波数ごとに電磁波のビーム幅を独立して設定可能なアンテナ装置設計方法及びアンテナ装置を提供することにある。
本発明は、上述の課題を解決すべくなされたもので、異なる複数の周波数からなる電磁波を放射する放射素子と、前記放射素子が放射する電磁波のうち、一の周波数からなる電磁波のみを反射する複数のメタマテリアル反射板と、を有するアンテナ装置の設計方法であって、前記複数のメタマテリアル反射板それぞれが反射する前記一の周波数の電磁波のビーム幅のみに基づきながら、当該メタマテリアル反射板それぞれの板面の大きさ、または、前記放射素子からの離間距離を決定することを特徴とするアンテナ装置設計方法である。
また本発明は、上述のアンテナ装置設計方法において、前記複数のメタマテリアル反射板の板面の大きさ、または、前記放射素子からの離間距離を、反射する電磁波の周波数が低いメタマテリアル反射板から順に決定していくことを特徴とする。
また本発明は、上述のアンテナ装置設計方法において、前記複数のメタマテリアル反射板のうち、前記放射素子から最も離間されて配されるべきメタマテリアル反射板の位置に、当該メタマテリアル反射板の代わりに、板面が導体のみからなる金属反射板を配することを特徴とする。
また本発明は、異なる複数の周波数からなる電磁波を放射する放射素子と、前記放射素子が放射する電磁波のうち、一の周波数の電磁波のみを反射する複数のメタマテリアル反射板と、を有するアンテナ装置であって、前記複数のメタマテリアル反射板は、それぞれが反射する前記一の周波数の電磁波のビーム幅のみに基づきながら、当該メタマテリアル反射板それぞれの板面の大きさ、または、前記放射素子からの離間距離が決定されている反射板であることを特徴とするアンテナ装置である。
また本発明は、上述のアンテナ装置において、前記複数のメタマテリアル反射板が、誘電体または導体の少なくともいずれか一方の格子状周期配列パターンに基づいて定まる特定の周波数帯域に属する電磁波のみを透過し、それ以外の電磁波を反射する反射板であって、前記放射素子から所定距離だけ離間されながら、それぞれの板面の法線ベクトルの向きが一致するように配されるとともに、メタマテリアル反射板のそれぞれは、自身に投射される電磁波のうち最大の周波数以外の周波数の全てが前記特定の周波数帯域に属するように、前記格子状周期配列パターンが形成されることを特徴とする。
また本発明は、上述のアンテナ装置において、前記複数のメタマテリアル反射板のうち、前記放射素子から最も離間されて配されるべきメタマテリアル反射板の位置に、当該メタマテリアル反射板の代わりに、板面が導体のみからなる金属反射板が配されていることを特徴とする。
本発明によれば、異なる複数の周波数の電磁波を扱う周波数共用アンテナにおいて、その周波数ごとに電磁波のビーム幅を独立して設定可能なアンテナ装置設計方法及びアンテナ装置を提供することができる。
第1の実施形態に係るアンテナ装置の斜視図である。 第1の実施形態に係るアンテナ装置を側面から見た平面図である。 第1の実施形態に係るメタマテリアル反射板の周期配列パターンを示す図である。 第1の実施形態に係るメタマテリアル反射板の特性を示す図である。 第1の実施形態に係るアンテナ装置のビーム幅を制御する方法を示す第1の図である。 第1の実施形態に係るアンテナ装置のビーム幅を制御する方法を示す第2の図である。 第1の実施形態に係るアンテナ装置のビーム幅を制御する方法を示す第3の図である。 第1の実施形態に係るアンテナ装置のビーム幅の例を示す図である。
<第1の実施形態>
以下、第1の実施形態に係るアンテナ装置を、図面を参照して説明する。
図1は、第1の実施形態に係るアンテナ装置の斜視図である。この図において、符号1はアンテナ装置である。なお以降の説明に用いる各図面においては、それぞれの図に図示した空間において互いに直交するx軸、y軸、z軸の方向を規定して説明する。
図1に示すように、本実施形態に係るアンテナ装置1は、放射素子10と、メタマテリアル反射板110と、メタマテリアル反射板111と、金属反射板12と、を備えている。
放射素子10は、異なる複数の周波数からなる電磁波を大気中への放射するアンテナ素子である。放射素子10の給電点10aには、図示しない高周波電源が接続されており、当該高周波電源から入力される高周波信号に基づいて電磁波を大気中へ放射する。なお放射素子10は、大気中を伝搬する異なる複数の周波数からなる電磁波を吸収して受信する受信素子としても機能する。
本実施形態に係る放射素子10は、例として、800MHz、2GHz、4GHzの3つの異なる周波数からなる電磁波を大気中へ放射する。
メタマテリアル反射板110、111は、板面に導体の格子状周期配列パターンが付された誘電体基板である。メタマテリアル反射板110、111は、例えば、板面が導体(金属)で皮膜された誘電体基板(プリント基板)の導体被膜部分を、所定の格子状周期配列パターンでパターニングして作製される。メタマテリアル反射板110、111は、導体及び誘電体の格子状周期配列パターンに基づいて定まる特定の周波数帯域に属する電磁波のみを透過し、それ以外の周波数の電磁波を反射する特性を有している。
なお、メタマテリアル反射板110と、メタマテリアル反射板111とは、それぞれ異なる周期配列パターンが付されており、これにより、メタマテリアル反射板110、111は、互いに異なる特性を有している。メタマテリアル反射板110、111の周期配列パターン及びその特性の例については後述する。
なお、メタマテリアル反射板110、111は、後述するアンテナ装置1の構成及びメタマテリアル反射板110、111それぞれの反射特性に基づき、放射素子10が放射する電磁波のうち、互いに異なる一の周波数の電磁波のみを反射するように構成されている。例えば、メタマテリアル反射板110は、放射素子10が放射する電磁波(4GHz、2GHz、800MHz)のうち、4GHzの電磁波のみを反射するように構成され、メタマテリアル反射板111は、放射素子10が放射する電磁波のうち、2GHzの電磁波のみを反射するように構成されている。
金属反射板12は、板面が導体のみからなる板である。したがって、金属反射板12は、あらゆる周波数の電磁波を反射し、所定の周波数帯域に属する電磁波のみを透過する特性は有さない。
なお金属反射板12は、後述するように、アンテナ装置1において、放射素子10が放射する電磁波のうち、メタマテリアル反射板110、111から透過されてきた最も低い周波数(800MHz)の電磁波のみを反射するように構成されている。
次に、放射素子10、メタマテリアル反射板110、111及び金属反射板12の配置について説明する。
図1に示すように、メタマテリアル反射板110、111及び金属反射板12は、放射素子10と、それぞれ一定の離間距離をもって、放射素子10に対して同一方向(−x方向)に設置されている。また、メタマテリアル反射板110、111及び金属反射板12は、いずれもその板面が互いに平行になるように配されている。
なお、メタマテリアル反射板110、111及び金属反射板12の配列順については、以下に説明する。
図2は、第1の実施形態に係るアンテナ装置を側面から見た平面図である。
次に、メタマテリアル反射板110、111、及び、金属反射板12の配列順について、図2を参照しながら説明する。
図2に示すように、4GHzの電磁波を反射するメタマテリアル反射板110は、放射素子10から距離S1だけ−x方向に離間された位置に配されている。また、2GHzの電磁波を反射するメタマテリアル反射板111は、放射素子10から、距離S1よりも大きい距離S2だけ−x方向に離間された位置に配されている。
このように、アンテナ装置1のメタマテリアル反射板110、111は、放射素子10から所定距離だけ離間されながら、それぞれの板面が平行となって、各板面の法線ベクトルの向きが+x方向に一致するように配されている。
図2に示したアンテナ装置1の構成(メタマテリアル反射板110、111の配置の仕方)により、メタマテリアル反射板110には、放射素子10が放射する全ての周波数(4GHz、2GHz、800MHz)を含む電磁波が投射されることとなる。したがって、メタマテリアル反射板110は、後述する伝送特性に基づいて、放射素子10が放射する電磁波のうち、f1=4GHzのみを反射する反射板として機能する。
また、図2に示すように、放射素子10とメタマテリアル反射板111との間には、メタマテリアル反射板110が存在している。よってメタマテリアル反射板111には、放射素子10が放射する電磁波のうち、メタマテリアル反射板110が反射する4GHzの電磁波が投射されず、メタマテリアル反射板110が透過する2GHz、800MHzの電磁波のみが投射されることとなる。したがって、メタマテリアル反射板111は、後述する伝送特性に基づいて、放射素子10が放射する電磁波のうち、f2=2GHzのみを反射する反射板として機能する。
さらに、金属反射板12は、放射素子10から最も離れた距離S3(>S2>S1)だけ離間されながら、その板面の法線ベクトルの向きが、メタマテリアル反射板110、111の板面の法線ベクトルの向き(−x方向)と一致するように配されている。
このような配列順により、金属反射板12には、メタマテリアル反射板110、111が反射する4GHz及び2GHzの電磁波が投射されず、メタマテリアル反射板110、111がともに透過する800MHzの電磁波のみが投射されることとなる。したがって、金属反射板12は、放射素子10が放射する電磁波のうち、最も低い周波数であるf3=800MHzのみを反射する反射板として機能する。
なお、メタマテリアル反射板110、111及び金属反射板12の板面は、一辺がそれぞれL1、L2、L3の正方形をなしている(図4)。この板面の大きさ(L1、L2、L3の長さ)は、アンテナ装置1が扱う電磁波の放射特性(ビーム幅)に基づいて決定される。ここでビーム幅とは、アンテナ装置1の水平面(xy平面)についての半値ビーム幅(水平面内強度分布が半値となる方位間の角度)のことである。
以上のような構成からなるアンテナ装置1によれば、放射素子10から放射される複数の周波数の電磁波が、その周波数に応じてメタマテリアル反射板110、111または金属反射板12のいずれかによる反射の影響を受け、それぞれが所望する指向性を得る仕組みとなっている。
なお、本実施形態に係るアンテナ装置1の放射素子10は、図1に示すように、±z軸に沿って延在したダイポールアンテナとして図示しているが、他の実施形態に係るアンテナ装置1によっては、このような態様に限定されない。例えば、放射素子10は、モノポールアンテナ、パッチアンテナ、またはホーンアンテナ等であってもよい。
図3は、第1の実施形態に係るメタマテリアル反射板の周期配列パターンを示す図である。また、図4は、第1の実施形態に係るメタマテリアル反射板の特性を示す図である。
次に、メタマテリアル反射板110、111の板面に付された周期配列パターンの例、及び、その周期配列パターンによって得られるメタマテリアル反射板110、111の特性について、図3、図4を参照しながら説明する。
図3(a)、(b)において、網掛けされた領域は導体の部分を示しており、それ以外の領域は誘電体の部分を示している。
図3(a)に示すメタマテリアル反射板110の周期配列パターンは、各パラメータをd=115.0mm、a11=40.1mm、a12=105.0mm、w11=2.6mm、w12=11.3mmとしている。
また、図3(b)に示すメタマテリアル反射板111の周期配列パターンは、d2=115.3mm、a2=105.3mm、w2=11.5mmとしている。
なお、メタマテリアル反射板110、111は、ともに基板厚1.6mm、比誘電率2.6 (誘電正接tanδ at 12GHz) のプリント基板を用いている。
図4は、上述の周期配列パターン(図3(a)、(b))からなるメタマテリアル反射板110、111の伝送特性の一つである反射特性S11を示している。
ここで、反射特性S11とは、メタマテリアル反射板110、111に対し、特定の強度の電磁波を入射した場合において、どの程度の強度の電磁波がメタマテリアル反射板110、111から反射するか、を表す数値(反射率)である。
図4に示すグラフは、横軸に電磁波の周波数f(GHz)を、縦軸に反射特性S11(dB)を示している。すなわち、図4に示すグラフは、反射特性S11の周波数fに対する依存性を示している。
図3(a)に示す周期配列パターンが付されたメタマテリアル反射板110は、図4に示すように、2GHzを中心とした周波数帯域と、800MHzを中心とした周波数帯域と、において低い反射特性を有している。また、メタマテリアル反射板110は、周波数4GHzにおいては、高い反射特性を有している。
すなわち、メタマテリアル反射板110は、放射素子10が放射する電磁波(4GHz、2GHz、800MHz)のうち、最大周波数の4GHzの電磁波のみを反射可能とし、それ以外の周波数である2GHz、800MHzの電磁波を透過する特性を有するように周期配列パターンが形成される。
ここで、「透過する」とは、メタマテリアル反射板110、111が特定の周波数帯域に属する周波数の電磁波を完全に透過するという意味ではなく、メタマテリアル反射板110の反射特性S11が所定値以下(例えば−10dB以下)であることを表している。
一方、図3(b)に示す周期配列パターンが付されたメタマテリアル反射板111は、図4に示すように、800MHzを中心とした周波数帯域において低い反射特性を有しているとともに、周波数2GHzにおいては高い反射特性を有している。ここで上述した通り、図2に示した構成(配列順)に基づき、メタマテリアル反射板111には、4GHzの電磁波は投射されず、メタマテリアル反射板110が透過した2GHz、800MHzの電磁波のみが投射される。
よって、メタマテリアル反射板111は、放射素子10から自身に投射される周波数(2GHz、800MHz)のうち最大周波数の2GHzの電磁波のみを反射可能とし、それ以外の周波数である800MHzの電磁波を透過する特性を有するように、周期配列パターンが形成される。
このように、メタマテリアル反射板110、111のそれぞれは、自身に投射される電磁波のうち最大の周波数以外の周波数の全てが、反射率が低くなる特定の周波数帯域に属するように、格子状周期配列パターンが形成されている。
図5は、第1の実施形態に係るアンテナ装置のビーム幅を設定する方法を示す第1の図である。
以上に述べたメタマテリアル反射板110、111、金属反射板12の構成(図1、図2、図3)およびその特性(図4)からなるアンテナ装置1は、以下のような手順で設計することで、放射素子10が放射する電磁波のビーム幅を、その周波数ごとに独立して設定することができる。
まず、図5(a)に示すように、放射素子10に対し金属反射板12のみを対向して配置した状態で、板面の大きさ(辺の長さL3)を決定する。図5(a)に示す状態において、800MHzのビーム幅は、金属反射板12の辺の長さL3に対して図5(b)に示すような依存性を有する。なお、図5(b)の横軸は、L3/λ3(λ3は、周波数800MHzの電磁波の波長)で示している。また、図5(b)において、放射素子10と金属反射板12との離間距離s3は、93.8mmとしている。
図5(b)に示す800MHzのビーム幅の反射板サイズ依存性によれば、特にL3/λ3が1以上の範囲において、ビーム幅[deg]は単調増加する傾向を示している。設計者は、このビーム幅の反射板サイズ依存性を利用して、800MHzの電磁波のビーム幅を、金属反射板12のサイズ(L3)に基づいて所望の値に設定することができる。例えば、800MHzのビーム幅を90°としたい場合、設計者は、L3/λ3=1となるように、金属反射板12の辺の長さL3を決定する。
図6は、第1の実施形態に係るアンテナ装置のビーム幅を設定する方法を示す第2の図である。
設計者は、800MHzのビーム幅を所望の値とするようにL3を決定した後、図6(a)に示すように、放射素子10に対し、メタマテリアル反射板111を対向して配置し、メタマテリアル反射板111の板面の大きさ(辺の長さL2)を決定する。
ここで、図6(a)に示す状態における2GHzのビーム幅は、メタマテリアル反射板111の辺の長さL2に対して図6(b)に示すような依存性を有する。なお、図6(b)の横軸は、L2/λ2(λ2は、周波数2GHzの電磁波の波長)で示している。また、図6(b)において、放射素子10とメタマテリアル反射板111との離間距離s2は43.5mmとしている。
図6(b)に示す2GHzのビーム幅の反射板サイズ依存性によれば、L2/λ2に対して、ビーム幅[deg]が単調増加する傾向を示している。これに対し、800MHzのビーム幅は、L2/λ2との依存性が小さい傾向を示している。
したがって、設計者は、このビーム幅の反射板サイズ依存性を利用して、メタマテリアル反射板111の辺の長さL2を調整して2GHzの電磁波のビーム幅のみを独立して所望の値に設定することができる。例えば、2GHzのビーム幅を90°としたい場合、設計者は、L2/λ2=2.0となるように、メタマテリアル反射板111の辺の長さL2を決定する。一方、800MHzのビーム幅は、L2に対する依存性が小さいため、図5の段階で設定したビーム幅90°が維持される。
図7は、第1の実施形態に係るアンテナ装置のビーム幅を設定する方法を示す第3の図である。
設計者は、2GHzのビーム幅を所望の値となるようにL2を決定した後、図7(a)に示すように、放射素子10に対しさらにメタマテリアル反射板110を対向して配置し、メタマテリアル反射板110の板面の大きさ(辺の長さL1)を決定する。
ここで、図7(a)に示す状態における4GHzのビーム幅は、メタマテリアル反射板110の辺の長さL1に対して図7(b)に示すような依存性を有する。なお、図7(b)の横軸は、L1/λ1(λ1は、周波数4GHzの電磁波の波長)で示している。また図7(b)において、放射素子10とメタマテリアル反射板110との離間距離s1は18.8mmとしている。
図7(b)に示す4GHzのビーム幅の反射板サイズ依存性によれば、L1/λ1に対して、ビーム幅[deg]が単調増加する傾向を示している。これに対し、800MHz及び2GHzのビーム幅は、L1/λ1との依存性が小さい傾向を示している。
したがって、設計者は、このビーム幅の反射板サイズ依存性を利用して、メタマテリアル反射板110の辺の長さL1を調整して4GHzの電磁波のビーム幅のみを独立して所望の値に設定できる。例えば、4GHzのビーム幅を90°としたい場合、設計者は、L1/λ1=0.72となるように、メタマテリアル反射板110の辺の長さL1を決定する。一方、800MHz及び2GHzのビーム幅は、L1に対する依存性が小さいため、図5、図6の段階で設定したビーム幅90°が維持される。
以上のように、アンテナ装置1は、図5〜図7の手順に従って作製することで、メタマテリアル反射板110、111、及び金属反射板12の板面の大きさ(L1、L2、L3)に基づいて、当該メタマテリアル反射板110、111、または金属反射板12のそれぞれが反射する電磁波のビーム幅を独立して設定可能としている。
すなわち、メタマテリアル反射板110、111は、それぞれが反射する一の周波数(4GHz、2GHz)の電磁波のビーム幅のみに基づきながら、そのビーム幅が所望のビーム幅となるようにメタマテリアル反射板110、111それぞれの板面の大きさが決定されている。
図8は、第1の実施形態に係るアンテナ装置のビーム幅の例を示す図である。
図8には、上述の図5〜図7それぞれの段階において、800MHz、2GHz、4GHzのビーム幅がそれぞれ90°となるようなL3、L2、L1の値を決定した場合におけるアンテナ装置1の放射特性を示している。すなわち、図8は、アンテナ装置1のL3、L2、L1を、それぞれL3=λ3、L2=2.0λ2、L1=0.72λ1と決定した場合の放射特性である。
図8(a)には、800MHzの電磁波の水平面放射特性を、図8(b)には、2GHzの電磁波の水平面放射特性を、図8(c)には、4GHzの電磁波の水平面放射特性をそれぞれ示している。また、図8(d)は、800MHz、2GHz、4GHzそれぞれの放射特性から導出される半値ビーム幅を示す表である。
図8(a)〜(c)に示す水平放射特性の水平面は、xy平面(図1等を参照)であり、アンテナ装置1が配された位置を中心として、その水平面(xy平面)に沿った全方位についての電磁波の放射強度を図示したものである。
図8(a)〜(d)に示すように、図5〜図7それぞれの段階において、半値ビーム幅が90°となるように各板面のサイズを決定したアンテナ装置1は、全てのメタマテリアル反射板110、111を配置した後も、各周波数において半値ビーム幅90°が維持されている。すなわち、アンテナ装置1の設計者は、低周波数側の電磁波を反射する反射板から順に、各々が反射する周波数の半値ビーム幅(反射板のサイズ)を決定していくことで、他の周波数のビーム幅への影響を最小限に抑えながら、各周波数のビーム幅を独立して設定することができる。
以上、本実施形態に係るアンテナ装置1及びその設計方法によれば、異なる複数の周波数の電磁波を扱う周波数共用アンテナにおいて、その周波数ごとに電磁波のビーム幅を独立して設定可能とすることができる。これにより、周波数共用アンテナの設計者は、周波数ごとのビーム幅を、簡素な設定手段をもって所望の値に設定することができるので、アンテナの設計負担を軽減することができる。
また、本実施形態に係るアンテナ装置1は、複数のメタマテリアル反射板の最後方(放射素子10から最も離間されて配されるべきメタマテリアル反射板)の代わりに、その配されるべきメタマテリアル反射板と同じ位置に、金属反射板12を配する態様としている。これにより、アンテナ装置1は、800MHzの電磁波を選択的に反射させるためのメタマテリアル反射板を設計する必要がなく、よって、アンテナ装置1の設計にかかる負担を軽減することができる。
また、金属反射板12は、金属板で構成されるため、アンテナ素子10が放射する全周波数の電磁波について反射可能である。よって、本実施形態に係るアンテナ装置1のように最後方の反射板を金属反射板12とすることによって、放射素子10が放射する周波数の電磁波のうち、意図しない不要な周波数の電磁波が後方(−x方向)に放射されることを防止することができる。
なお、上述したアンテナ装置1は、上述の態様に限定されることはなく、以下のように変形可能である。
例えば、他の実施形態に係るアンテナ装置1は、メタマテリアル反射板を3つ以上備える態様であってもよい。この場合、放射素子10は、異なる4以上の周波数からなる電磁波を放射可能で、各メタマテリアル反射板110、111、・・・は、放射素子10が放射する電磁波のうち、それぞれ異なる一の周波数のみを反射するように構成される。また、この場合においても金属反射板12は、放射素子10から最も離れて離間されて配され、最も低い周波数の電磁波を反射する。
これにより、当該他の実施形態に係るアンテナ装置1は、より多くの周波数からなる電磁波の各々のビーム幅を独立して設定することができる。
また、上述したアンテナ装置1は、入出力可能な電磁波の周波数を4GHz、2GHz、800MHzの3種とし、メタマテリアル反射板110、111及び金属反射板12が、各周波数の電磁波に対応する反射板として機能するものとして説明した。しかし、各反射板の反射可能な周波数は、上記4GHz、2GHz、800MHzのみに限定されることはなく、例えば、メタマテリアル反射板110、111は、その導体、誘電体の周期配列構造に基づいて、反射可能とする周波数帯域を任意の周波数に設定可能である。
また、上述したアンテナ装置1は、複数のメタマテリアル反射板の最後方(放射素子10から最も離間されて配されるべきメタマテリアル反射板)の代わりに金属反射板12を配する構成として説明している。しかし、他の実施形態に係るアンテナ装置1は、金属反射板12を用いることなく、全ての反射板をメタマテリアル反射板で構成することとしてもよい。
また、上述したアンテナ装置1は、例として、メタマテリアル反射板110、111にプリント基板を用いたが、他の実施形態に係るアンテナ装置1は、このような態様に限定されることはない。例えば、別の実施形態に係るアンテナ装置1のメタマテリアル反射板110、111は、棒状に形成された誘電体素子または導体素子が格子状に周期配列されてなるものであってもよい。
また、上述したアンテナ装置1は、メタマテリアル反射板110、111及び金属反射板12それぞれが反射する電磁波のビーム幅に対するサイズ(辺の長さL1、L2、L3)依存性に基づいて、周波数ごとのビーム幅を独立して設定する方法を用いたが、他の実施形態に係るアンテナ装置1は、この方法に限定されない。例えば、当該他の実施形態に係るアンテナ装置1は、L1、L2、L3でなく、放射素子10との離間距離s1、s2、s3を用いて周波数ごとのビーム幅を独立して設定するようにしてもよい。また他の実施形態に係るアンテナ装置1は、L1、L2、L3及び離間距離s1、s2、s3の両方に基づいてビーム幅を決定するものであってもよい。
このようにすることで、アンテナ装置1が搭載される装置によって、アンテナ装置1全体としての形状またはサイズに制限が課せられる場合であっても、L1、L2、L3若しくはs1、s2、s3、またはこの両方を調整することで柔軟に対応することができる。
以上、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものとする。
1・・・アンテナ装置
10・・・放射素子
10a・・・給電点
110、111・・・メタマテリアル反射板
12・・・金属反射板

Claims (6)

  1. 異なる複数の周波数からなる電磁波を放射する放射素子と、
    前記放射素子が放射する電磁波のうち、一の周波数からなる電磁波のみを反射する複数のメタマテリアル反射板と、を有するアンテナ装置の設計方法であって、
    前記複数のメタマテリアル反射板それぞれが反射する前記一の周波数の電磁波のビーム幅のみに基づきながら、そのビーム幅が所望のビーム幅となるように当該メタマテリアル反射板それぞれの板面の大きさ、または、前記放射素子からの離間距離を決定する
    ことを特徴とするアンテナ装置設計方法。
  2. 前記複数のメタマテリアル反射板の板面の大きさ、または、前記放射素子からの離間距離を、反射する電磁波の周波数が低いメタマテリアル反射板から順に決定していく
    ことを特徴とする請求項1に記載のアンテナ装置設計方法。
  3. 前記複数のメタマテリアル反射板のうち、前記放射素子から最も離間されて配されるべきメタマテリアル反射板の位置に、当該メタマテリアル反射板の代わりに、板面が導体のみからなる金属反射板を配する
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のアンテナ装置設計方法。
  4. 異なる複数の周波数からなる電磁波を放射する放射素子と、
    前記放射素子が放射する電磁波のうち、一の周波数の電磁波のみを反射する複数のメタマテリアル反射板と、を有するアンテナ装置であって、
    前記複数のメタマテリアル反射板は、それぞれが反射する前記一の周波数の電磁波のビーム幅のみに基づきながら、そのビーム幅が所望のビーム幅となるように当該メタマテリアル反射板それぞれの板面の大きさ、または、前記放射素子からの離間距離が決定されている反射板である
    ことを特徴とするアンテナ装置。
  5. 前記複数のメタマテリアル反射板は、
    誘電体または導体の少なくともいずれか一方の格子状周期配列パターンに基づいて定まる特定の周波数帯域に属する電磁波のみを透過し、それ以外の電磁波を反射する反射板であって、
    前記放射素子から所定距離だけ離間されながら、それぞれの板面の法線ベクトルの向きが一致するように配されるとともに、メタマテリアル反射板のそれぞれは、自身に投射される電磁波のうち最大の周波数以外の周波数の全てが前記特定の周波数帯域に属するように、前記格子状周期配列パターンが形成される
    ことを特徴とする請求項4に記載のアンテナ装置。
  6. 前記複数のメタマテリアル反射板のうち、前記放射素子から最も離間されて配されるべきメタマテリアル反射板の位置に、当該メタマテリアル反射板の代わりに、板面が導体のみからなる金属反射板が配されている
    ことを特徴とする請求項4または請求項5に記載のアンテナ装置。
JP2013178341A 2013-08-29 2013-08-29 アンテナ装置設計方法及びアンテナ装置 Pending JP2015046846A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013178341A JP2015046846A (ja) 2013-08-29 2013-08-29 アンテナ装置設計方法及びアンテナ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013178341A JP2015046846A (ja) 2013-08-29 2013-08-29 アンテナ装置設計方法及びアンテナ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015046846A true JP2015046846A (ja) 2015-03-12

Family

ID=52672010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013178341A Pending JP2015046846A (ja) 2013-08-29 2013-08-29 アンテナ装置設計方法及びアンテナ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015046846A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017056437A1 (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 日本電気株式会社 マルチバンドアンテナおよび無線通信装置
CN107039758A (zh) * 2017-03-07 2017-08-11 广东通宇通讯股份有限公司 双极化宽频带Fabry‑Pérot天线
WO2018079543A1 (ja) * 2016-10-24 2018-05-03 京セラ株式会社 通信装置
CN108598715A (zh) * 2018-05-08 2018-09-28 东南大学 一种多功能集成的反射透射一体化电磁编码超材料
CN108886198A (zh) * 2016-02-23 2018-11-23 株式会社电装 天线装置
JP2018191281A (ja) * 2017-05-01 2018-11-29 パロ アルト リサーチ センター インコーポレイテッド 導電性フィルムにおけるマルチバンド無線周波数透過ウィンドウ
CN113594681A (zh) * 2021-07-30 2021-11-02 阳光学院 一种双频定向天线及其实现方法
US11817635B2 (en) 2019-01-17 2023-11-14 Nec Corporation Phase control device and communication device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011244136A (ja) * 2010-05-17 2011-12-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> アンテナ装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011244136A (ja) * 2010-05-17 2011-12-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> アンテナ装置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
社団法人電子通信学会, アンテナ工学ハンドブック, vol. 第1版第1刷, JPN6016020378, October 1980 (1980-10-01), JP, pages 128 - 129, ISSN: 0003328923 *
遠藤敬二,佐藤源貞,永井淳, アンテナ工学, vol. 初版, JPN6016020379, 1979, JP, pages 186 - 187, ISSN: 0003328924 *

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017056437A1 (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 日本電気株式会社 マルチバンドアンテナおよび無線通信装置
JPWO2017056437A1 (ja) * 2015-09-29 2018-07-19 日本電気株式会社 マルチバンドアンテナおよび無線通信装置
US10396460B2 (en) 2015-09-29 2019-08-27 Nec Corporation Multiband antenna and wireless communication device
CN108886198A (zh) * 2016-02-23 2018-11-23 株式会社电装 天线装置
CN108886198B (zh) * 2016-02-23 2020-09-11 株式会社电装 天线装置
EP3531507A4 (en) * 2016-10-24 2020-05-27 Kyocera Corporation COMMUNICATION DEVICE
WO2018079543A1 (ja) * 2016-10-24 2018-05-03 京セラ株式会社 通信装置
CN107039758B (zh) * 2017-03-07 2019-09-27 广东通宇通讯股份有限公司 双极化宽频带Fabry-Pérot天线
CN107039758A (zh) * 2017-03-07 2017-08-11 广东通宇通讯股份有限公司 双极化宽频带Fabry‑Pérot天线
JP2018191281A (ja) * 2017-05-01 2018-11-29 パロ アルト リサーチ センター インコーポレイテッド 導電性フィルムにおけるマルチバンド無線周波数透過ウィンドウ
CN108598715A (zh) * 2018-05-08 2018-09-28 东南大学 一种多功能集成的反射透射一体化电磁编码超材料
CN108598715B (zh) * 2018-05-08 2024-03-29 东南大学 一种多功能集成的反射透射一体化电磁编码超材料
US11817635B2 (en) 2019-01-17 2023-11-14 Nec Corporation Phase control device and communication device
CN113594681A (zh) * 2021-07-30 2021-11-02 阳光学院 一种双频定向天线及其实现方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015046846A (ja) アンテナ装置設計方法及びアンテナ装置
Bai et al. Modified compact antipodal Vivaldi antenna for 4–50-GHz UWB application
KR101677521B1 (ko) 고 이득 메타물질 안테나 소자
Ettorre et al. Sector PCS-EBG antenna for low-cost high-directivity applications
WO2017104754A1 (ja) アンテナ装置
CN109643852B (zh) 端射圆极化基片集成波导喇叭天线及其制造方法
JP6195080B2 (ja) アンテナ装置
US8648762B2 (en) Loop array antenna system and electronic apparatus having the same
JP6340690B2 (ja) アンテナ装置
CN111052507B (zh) 一种天线及无线设备
JP2010050700A (ja) アンテナ装置およびそれを備えたアレーアンテナ装置
RU2435263C1 (ru) Двухдиапазонная антенна
JP7244243B2 (ja) アンテナ装置
JP5938012B2 (ja) 反射板及びアンテナ装置
JP5965370B2 (ja) アンテナ装置及び反射板配置方法
JP5297349B2 (ja) リフレクトアレイ
US10741917B2 (en) Power division in antenna systems for millimeter wave applications
Ibbotson et al. A defocused rotman lens with reduced conjugate port coupling
JP5613064B2 (ja) マイクロ波用アンテナ
JP6747790B2 (ja) レーダ装置
Chan et al. Gain enhancement for low-cost terahertz fresnel zone plate lens antennas
JP6194263B2 (ja) アンテナ装置
JP2005217864A (ja) 誘電体導波管スロットアレイアンテナ
JP7189374B2 (ja) 高周波装置
US20170054202A1 (en) Antenna

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160804

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161122