JP2015043199A - 産業監視システムにおいて情報を提示するシステム及び方法 - Google Patents

産業監視システムにおいて情報を提示するシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015043199A
JP2015043199A JP2014145505A JP2014145505A JP2015043199A JP 2015043199 A JP2015043199 A JP 2015043199A JP 2014145505 A JP2014145505 A JP 2014145505A JP 2014145505 A JP2014145505 A JP 2014145505A JP 2015043199 A JP2015043199 A JP 2015043199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
measurements
state
combined
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014145505A
Other languages
English (en)
Inventor
ブライアン・マーティン・アクネス
Martin Axness Brian
トレバー・ショーン・カヴァナウ
Shaun Kavanaugh Trevor
バレット・ジョセフ・ファーマン
Joseph Fuhrmann Barrett
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2015043199A publication Critical patent/JP2015043199A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • G01M99/005Testing of complete machines, e.g. washing-machines or mobile phones
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41875Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by quality surveillance of production
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • G05B23/0259Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterized by the response to fault detection
    • G05B23/0267Fault communication, e.g. human machine interface [HMI]
    • G05B23/0272Presentation of monitored results, e.g. selection of status reports to be displayed; Filtering information to the user
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/25Pc structure of the system
    • G05B2219/25315Module, sequence from module to module, structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Abstract

【課題】測定形式画面を見ている操作者が、GUIの各々の画面を循環する必要なく任意の測定形式の測定が異常状態にあるか否かを知ることを可能にする。
【解決手段】産業用モニタ14は、機械的システムの動作に関する測定の少なくとも一つの形式を決定するように構成されており、測定の各々の形式が、少なくとも一つのセンサから受け取られる1又は複数の入力に基づいて産業用モニタ14によって決定される1又は複数の測定に関連付けされる。加えて、このシステムは、産業用モニタ14に通信において結合されている表示装置を含んでおり、表示装置は、産業用モニタによって決定される測定の少なくとも一つの形式を表示するように構成されている。さらに、測定の各々の形式が、当該測定の形式に関連付けされている1又は複数の測定の組み合わされた状態を示す外観で表示される。
【選択図】図1

Description

本書に開示される主題は、資産状況監視システムのような産業監視システムに関する。
資産状況監視システムのような産業監視システムは一般的には、様々な形式の機械的な装置及びシステムについての監視能力を提供する。例えば、産業用モニタは、ガス・タービン・システムの1又は複数の動作パラメータを監視することができる。特定的な例を挙げると、産業監視システムは、ガス・タービン・システムの全体にわたり配設されている多数のセンサ(例えば温度センサ、圧力センサ、及び流れセンサ等)を含み得る。かかるセンサによって、産業監視システムは、これらのセンサから受け取られる入力に少なくとも部分的に基づいて機械的システムの各パラメータを決定することができる。加えて、幾つかの産業監視システムは1又は複数のグラフィック・ユーザ・インタフェイス(GUI)を含んでいてよく、これらのGUIを用いて、監視されている機械的システムの決定されたパラメータを提示する(例えば操作者に対し)ことができる。
当初から請求されている発明と範囲について見合った幾つかの実施形態を以下にまとめる。これらの実施形態は、請求される発明の範囲を限定するためのものではなく、寧ろ発明の可能な形態の簡潔なまとめを掲げることのみを意図している。実際に、発明は、以下に記載される実施形態と類似していても又は異なっていてもよい多様な形態を包含し得る。
一実施形態では、システムが、機械的システムに結合されている少なくとも一つのセンサに通信において結合されている産業用モニタを含んでいる。産業用モニタは、機械的システムの動作に関する測定の少なくとも一つの形式を決定するように構成されており、測定の各々の形式が、少なくとも一つのセンサから受け取られる1又は複数の入力に基づいて産業用モニタによって決定される1又は複数の測定に関連付けされる。加えて、このシステムは、産業用モニタに通信において結合されている表示装置を含んでおり、表示装置は、産業用モニタによって決定される測定の少なくとも一つの形式を表示するように構成されている。さらに、測定の各々の形式が、当該測定の形式に関連付けされている1又は複数の測定の組み合わされた状態を示す外観で表示される。
もう一つの実施形態では、方法が、機械的装置に結合されている複数のセンサ装置から入力を受け取って、受け取られた入力に基づいて機械的装置についての複数の測定を決定するステップを含んでおり、複数の測定の各々が、それぞれの測定状態及びそれぞれの測定形式に関連付けされる。この方法は、表示装置にユーザ・インタフェイスを表示するステップを含んでおり、ユーザ・インタフェイスは、複数の測定に関連付けされている測定形式の一覧を表示するように構成されており、一覧の各々の測定形式が、当該測定形式に関連付けされている複数の測定のそれぞれの測定状態を指示するように漸進的に変化するように構成されている少なくとも一つの特徴を伴って提示される。
もう一つの実施形態では、非一時的なコンピュータ可読の媒体が、電子装置のプロセッサによって実行可能な命令を記憶している。この命令は、機械的システムに結合されている少なくとも一つのセンサから入力を受け取る命令を含んでいる。上述の命令は、少なくとも一つのセンサから受け取られた入力に基づいて複数の測定形式の一つの測定形式に各々関連付けされている複数の測定を決定する命令を含んでいる。上述の命令はまた、測定形式に関連付けされている複数の測定の組み合わされた測定状態の視覚的指標を含む複数の測定形式の各々についての表現を表示装置に提示する命令を含んでいる。
本発明のこれらの特徴、観点及び利点、並びに他の特徴、観点及び利点は、添付図面を参照して以下の詳細な説明を読むとさらに十分に理解されよう。図面全体にわたり、類似の参照符号は類似の部材を表わす。
当該産業監視システムの幾つかの入出力を含めて産業監視システムの一実施形態を示す図である。 モジュール型資産状況モニタの一実施形態及び該モニタと連絡している他の装置を示す図である。 グラフィック・ユーザ・インタフェイス(GUI)を表示する画面を含めた図2のモジュール型資産状況モニタの一モジュールの一実施形態の遠近図である。 GUIを表示する画面を含めたポータブル監視装置の一実施形態の遠近図である。 GUIを表示する画面を含めたポータブル計算装置の一実施形態の遠近図である。 GUIの一実施形態のための所定数の画面を示す図である。 GUIの測定形式画面の一実施形態の画面図であって、背景色を用いて特定のチャネルの1又は複数の測定の異常状態を強調している図である。 GUIの測定形式画面のもう一つの実施形態の画面図であって、境界又は輪郭を用いて特定のチャネルの1又は複数の測定の異常状態を強調している図である。 GUIの測定形式画面のもう一つの実施形態の画面図であって、発光アニメーションを用いて特定のチャネルの1又は複数の測定の異常状態を強調している図である。 GUIの測定形式画面のもう一つの実施形態の画面図であって、背景色を用いて特定のチャネルの1又は複数の測定の異常状態を強調している図である。
以下、本発明の1又は複数の特定の実施形態について説明する。これらの実施形態の簡潔な説明を掲げる試みにおいて、実際の具現化形態の全ての特徴が本明細書に記載されている訳ではない。任意のかかる実際の具現化形態の開発時には、あらゆる工学プロジェクト又は設計プロジェクトと同様に、具現化形態毎に異なり得るシステム関連の制約及び実務関連の制約の遵守のような開発者の特定の目標を達成するために多数の特定具現化形態向け決定を下さなければならないことを認められたい。また、かかる開発の試みは複雑であり時間も掛かる場合があるが、それでも本開示の利益を享受する当業者にとっては設計、製造及び製品化の通常業務的な作業であることを認められたい。
本発明の様々な実施形態の要素を提示するときに、単数不定冠詞、定冠詞、「該」、「前記」等の用語は、当該要素の1又は複数が存在することを意味するものとする。また「備えている(comprising)」、「含んでいる(including)」及び「有している(having)」等の用語は内包的であるものとし、また所載の要素以外に付加的な要素が存在し得ることを意味するものとする。
上で述べたように、産業監視システムは一般的には、ターボ機械システム、発電システム、ガス化システム、又は化学製造システムのような機械的な装置又はシステムの1又は複数の動作パラメータの監視を可能にする。例えば、開示される各実施形態は、ガス・タービン・システム、蒸気タービン・システム、コンバインド・サイクル・システム、発電所、又はあらゆるこれらの組み合わせと共に用いられ又は統合され得る。産業監視システムは、機械的装置の各部分に結合されて動作時の機械的装置の諸観点を測定する所定数のセンサを含み得る。これらのセンサとしては、例えば温度センサ、圧力センサ、流量センサ、隙間センサ、近傍センサ、火炎センサ、ガス組成センサ、振動センサ、電流センサ、電圧センサ、他の適当なセンサ、又はこれらの組み合わせ等がある。従って、産業用モニタは所定数のチャネルを含むことができ、これらのチャネルの各々が、1又は複数のセンサから入力を受け取って、機械的な装置又はシステムについての1又は複数の測定を決定することができる。さらに、産業用モニタは、1又は複数の予め決められた閾値に対する各々の状況又は測定の値に少なくとも部分的に基づいて、各々の測定についての適当な状態を決定することができる。
このようなものとして、本実施形態は、1又は複数の表示装置(例えば産業用モニタ、ワークステーション、ポータブル監視装置、スマートフォン装置、又は他の適当な装置に配設されたもの)を含む産業監視システムであって、当該産業監視システムがグラフィック・ユーザ・インタフェイス(GUI)を操作者に対して表示することを可能にする1又は複数の表示装置を含む産業監視システムに関するものである。さらに、GUIは様々な画面を含むことができ、これらの画面は、例えば産業用モニタのチャネルの名称、及び各々のチャネルによって収集された測定を表示することができる。産業監視システムの表示装置は、限定された寸法を有する場合があり、従って、情報を表示するために利用可能な画面のスペースを限定し得る。
従って、本実施形態は、表示装置に表示されるGUIの各々の画面によって伝達される情報の量を最大化することを一般に目的とする後に詳細に議論される特徴を含んでいる。本実施形態は、例えば1又は複数の視覚的効果又は合図を用いて、産業用モニタの各々のチャネルについて組み合わされた測定状態を操作者に伝達することができる。これにより、例えば1又は複数のチャネルが異常状態(例えば現在警報が発生している状態又は警報がラッチされている状態)を有する測定を含んでいることを操作者が決定することを可能にすることができ、同様の決定を下すためにGUIの幾つもの画面を操作者が巡航する必要がない。従って、本実施形態は、監視されている機械的な装置又はシステムにおける問題(例えば1又は複数の異常な測定状態)を操作者がさらに速やかに識別して対策を講じることを可能にし得る効率のよいGUIを提供する。
以上を念頭に置いて述べると、図1は、ガス・タービン・システム12の様々な動作パラメータを監視する産業監視システム10を示している。監視される機械的システムの一例としてガス・タービン・システム12を挙げているが、他の実施形態では、産業監視システム10を用いて、任意の機械的装置又は機械的システムの動作パラメータを監視し得ることが認められよう。例えば、産業監視システム10を用いて、軸流式圧縮機、スクリュー圧縮機、歯車類、ターボ膨張機、横型及び竪型遠心ポンプ、電動機、発電機、ファン、送風機、攪拌機、混合機、遠心分離機、パルプ精製機、ボール・ミル、破砕機、微粉砕機、押出し機、ペレット製造機、冷却塔、熱交換器、又は他の適当な機械的装置の動作パラメータを監視することができる。さらに、産業監視システム10を用いて、さらに大型の機械的システム(例えば蒸気タービン・システム、水車システム、風車システム、反応炉、ガス化機、ガス処理システム、産業自動制御システム、又は他の適当な機械的システム)の1又は複数の機械的装置を測定することもできる。
図1に示す産業監視システム10は資産状況モニタ14(以下、モニタ14と呼ぶ)を含んでおり、モニタ14は少なくとも一つのプロセッサ16及びメモリ18を含んでいる。図1に示すモニタ14は、隙間センサ又は近傍プローブ20、速度変換器22、加速度計24、振動又は地震センサ26、圧力センサ28、温度センサ30、及び回転速度センサ32を含めた所定数のセンサに結合されている。センサ20、22、24、26、28、30、及び32は単に例として掲げられており、機械的な装置又はシステム(例えばガス・タービン・システム12)の動作及び性能に関連する測定を行なうのに適した他の任意のセンサ(例えば流れセンサ、気体組成センサ、磁場センサ、火炎センサ、電流センサ、及び電圧センサ等)を用い得ることを認められたい。
図1に示すように、モニタ14に通信において結合されている様々なセンサ20、22、24、26、28、30、及び32は、モニタ14がプロセッサ16及びメモリ18を用いて、監視されている機械的システム(例えばガス・タービン・システム12)の1又は複数の動作パラメータを決定し得るように、モニタ14に入力を与えることができる。例えば、図示のモニタ14は、ガス・タービン・システム12のシャフトの回転速度の測定からの入力を1又は複数の回転速度センサ32から受け取ることができ、この1又は複数の回転速度センサ32、及びガス・タービン・システム12に作用において結合されている他のセンサから受け取られる入力に基づいて、動作パラメータ(例えばガス・タービン・システム12のシャフトの回転速度、電力出力若しくは負荷、又は他の任意の適当な動作パラメータ)を決定することができる。後に詳細に記載されるように、幾つかの実施形態では、監視されている機械的システムの各々の動作パラメータがモニタ14の単一のチャネルによって決定されてもよく、モニタ14の各々のチャネルは、動作パラメータを決定するために1又は複数の測定を決定し得る(例えばセンサ20、22、24、26、28、30、及び32から受け取られる入力に基づいて)ことが認められよう。
図1は、センサ20、22、24、26、28、30、及び32から受け取られる様々な入力に基づいてモニタ14によって決定(例えば算出又は推定)され得る監視されている機械的システム(例えばガス・タービン・システム12)の動作パラメータの幾つかの例を示す。図1に示す実施形態については、モニタ14は、ガス・タービン・システム12若しくは該ガス・タービン・システム12の任意の構成要素(例えば圧縮機、シャフト、ポンプ、及び弁等)の半径方向振動34、半径方向位置36、軸方向位置38、偏心率40、地震振動42、シャフト位置44、伸び差46、ロータ速度48、ロータ加速度50、温度52、及び/又は他の任意の適当な動作パラメータを決定することができる。例えば、モニタ14は、プロセッサ16及びメモリ18を用いて1又は複数の近傍プローブ20からの入力を処理して、ガス・タービン・システム12のタービン区画のケーシングの伸び差46を決定することができる。さらに他の例を挙げると、モニタ14は、1若しくは複数の回転速度センサ32、及び/又は1若しくは複数の加速度計24からの入力を処理して、ガス・タービン・システム12のシャフトのロータ加速度50を決定することができる。
幾つかの実施形態では、所定数のモニタ(例えばモニタ14)をモジュール型態様で組み合わせてモジュール型監視システムを形成することができる。例えば、図2に示すモジュール型資産状況監視システム60(以下、監視システム60と呼ぶ)は、当該監視システム60の動作時に特定の作用を果たすのに適した所定数のモジュールを含んでいる。例えば、図2に示す監視システム60の実施形態では、電源モジュール61が交流電流(AC)電力又は直流電流(DC)電力を受け取って、任意の適当な電力変換を行って電力を監視システム60に与えることができる。他の実施形態では、電源モジュール61は、モジュール型資産状況監視システム60のモジュールではなく、モジュール型資産状況監視システム60に結合された別個の構成要素であってもよい。図示の監視システム60はまた、システム・モニタ又はトランジエント・データ・インタフェイス(transient data interface、TDI)62を含んでおり、構成設定、表示、調整及び監視ソフトウェア、並びに外部制御システムへのモニタの主インタフェイスを提供し得る。例えば、TDI62は、監視システム60を他の監視システム64、制御システム66(例えば処理制御システム、ヒストリアン(historian)、並びに他のプラント制御及び自動制御システム)、コンピュータ・ワークステーション68、ポータブル監視装置70、ポータブル計算装置72、及び/又は他の適当な装置に通信において結合する適当な通信プロトコルをサポートし得る。
電源モジュール61及びTDI62に加えて、図2に示す監視システム60はまた、所定数の他のモジュール、すなわち各々図1の資産状況モニタ14の一実施形態である監視モジュール74、76、78、及び80を含んでいる。すなわち、各々の監視モジュール74、76、78、及び80が、監視されている機械的な装置又はシステム(例えばガス・タービン・システム12)の1又は複数の動作パラメータを決定するように多様なセンサ(例えば図1のセンサ20、22、24、26、28、30、及び/又は32)からの入力を受け取って処理するように構成されているそれぞれのプロセッサ16及びメモリ18を含み得る。例えば、監視モジュール74は、所定数のチャネル(例えば4、5、6、8、10、12、16、18、20、又は他の適当な数のチャネル)を含むことができ、チャネルの各々が所定数のセンサからの入力を受け取って、半径方向振動34、半径方向位置36、軸方向位置38、偏心率40、伸び差46、ロータ速度48、ロータ加速度50、又は機械的システムの他の適当な動作パラメータの一つを決定することができる。特定的な例を挙げると、監視モジュール76は四つのチャネルを含むことができ、チャネルの各々が所定数のセンサから入力を受け取り、又はケース伸び若しくは他の形式の伸び差(例えば標準型単ランプ伸び差、非標準型単ランプ伸び差、二重ランプ伸び差、相補伸び差)、軸方向位置38、及び他の位置測定(例えば弁位置)の一つを決定することができる。さらに他の例を挙げると、監視モジュール78は、幾つかの実施形態では六つのチャネルを含むことができ、チャネルの各々を、監視されている機械的システムの一部の特定の温度52の監視専用にすることができる。
従って、監視モジュールの各々のチャネルが、所定数(例えば1から500、1から100、1から50、又は1から20)の入力を所定数のセンサ(例えばセンサ20、22、24、26、28、30、及び/又は32)から受け取って、機械的システムの動作パラメータを決定することができる。さらに、各々のチャネルが、機械的システムの全体動作パラメータ値を決定する過程で、受け取ったセンサ入力に基づいて決定され得る所定数(例えば1、2、4、5、6、7、8、又は他の適当な数)の基礎測定を含み得ることが認められよう。例えば、四チャネル監視モジュールの一実施形態(例えば監視モジュール74)は、機械的システムの四つの動作パラメータを決定し得るが、幾つかの実施形態では、各々のチャネルが八つの測定を含み得るので、かかる四チャネル・モニタは実際には32までの個別の測定をセンサ入力から決定することができる。特定的な例を挙げると、幾つかの実施形態では、半径方向振動チャネルは、基本的な全体的(直接的)振動振幅、ギャップ電圧、濾波後振幅(例えば1x濾波後振幅及び2x濾波後振幅)、濾波後位相(例えば1x濾波後位相及び2x濾波後位相)、NOT1x振幅、並びにSmax(例えば最大位相)を含めて八つまでの測定を決定することができる。さらに、警報閾値が、各々のチャネルによって決定される各々の測定毎に個別に設定され得ることが認められよう(例えばSmaxは、警報状況を回避するためには閾値を下回った状態に留まるべきである)。監視モジュールの他の実施形態は、1から100(例えば1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、又は15)のチャネルを含むことができ、機械的システムの動作パラメータを監視するために、チャネルの各々が1から100(例えば1、2、3、4、5、6、7、8、9、10)の測定を決定することが可能である。加えて、モジュール型監視システム60の他の実施形態は、例えば1から50、1から25、1から10、1から8の監視モジュールを含み得る。
図3は、図2の監視モジュール74の一実施形態の遠近図を示す。監視モジュール74の図示の実施形態は、当該監視モジュール74の前面に配設されており操作者によってポータブル試験計装に結合され得る四つのバッファ付き出力接続90(例えば同軸接続又は他の適当な接続)を含んでいる。他の実施形態では、監視モジュール74は、任意の数のバッファ付き出力接続90を含み得る。加えて、幾つかの実施形態では、監視モジュール74はまた、当該監視モジュール74の前面に配設されており監視モジュール74の状態(例えば正常、警告、接続済、バイパス、節点電圧、「準備中」、又は同様の状態)を指示するのに用いられ得る所定数の発光ダイオード(LED)92を含み得る。
図3の図示の監視モジュール74はまた、監視モジュール74の操作者に情報を表示するのに用いられ得る表示装置94を含んでいる。例えば、表示装置は、液晶表示器(LCD)、発光ダイオード(LED)、有機発光ダイオード(OLED)、又は他の適当なカラー表示装置であってよい。さらに、監視モジュール74はまた、例えばグラフィック・ユーザ・インタフェイス(GUI)98の所定数の画面の何れが現在表示装置94に表示されるかを制御するために操作者によって操作され得る入力装置(例えば上矢印ボタン95及び下矢印ボタン96)を含んでいる。他の実施形態では、他の入力装置(例えばボタン、ダイヤル、キーボード、マウス、タッチ・スクリーン、又は他の任意の適当な入力装置)がモジュール74と共に付加的に又は代替的に用いられていてよい。後に詳細に議論されるように、GUI98は、監視モジュール74によって現在監視されているチャネルの名称、及びチャネルの各々によって現在収集されている測定についての図形的表現のための画面を含み得る。
図2に示すように、幾つかの実施形態では、他の装置を用いてGUI98を提示し得ることが認められよう。従って、図4は、ポータブル監視装置70の一実施形態の遠近図を示しており、装置70は、操作者にGUI98を提示するのに用いられ得る小型のタブレット様装置であってよい。同様に、図5は、ポータブル計算装置72の一実施形態の遠近図を示しており、装置72は、スマートフォン、タブレット、ラップトップ、又は同様のモバイル処理装置であってよい。図4のポータブル監視装置70及び図5のポータブル計算装置72の両方とも一般的にはプロセッサを含むことができ、このプロセッサを用いてメモリに記憶されている命令を実行して、それぞれの表示装置94にGUI98の様々な画面を提示することができる。また、ポータブル監視装置70及びポータブル計算装置72は通信回路(例えば無線網接続回路)を含むことができ、GUI98を提示するために各装置が監視システム60と通信することを可能にし得る。加えて、ポータブル監視装置70及びポータブル計算装置72は利用者入力100を含むことができ、この利用者入力を操作者が用いて、例えばGUI98の何れの画面が各々の装置の表示装置94に現在提示されるかをそれぞれ制御することができる。
図6は、図3の監視モジュール74、図4のポータブル監視装置70、及び/又は図5のポータブル計算装置72のそれぞれの表示器94の1又は複数に表示され得るGUI98の一実施形態を示す。図6に示すように、幾つかの実施形態では、GUI98は、操作者が利用者入力(例えば図3に示す上矢印ボタン95又は下矢印ボタン96)を連続して押すことによりGUI98の全ての画面を漸進的に循環し得るように連続ループに論理的に構成されている所定数の画面を含み得る。図6に示すように、第一の画面は測定形式画面112であってよく、この画面は、モニタ(例えば監視モジュール74)によって現在実行されている測定の形式の一覧(例えば視覚的表現)を含み得る。図示の実施形態については、測定形式画面112は四つの測定形式すなわち測定形式114(すなわち「スラスト」(推力))、測定形式116(すなわち「偏心率」)、測定形式118(すなわち「半径方向振動」)、及び測定形式120(すなわち「速度」)を含んでいる。
図6に示すGUI98は、所定数の直視型画面122すなわち直視型画面124、126、128、及び130を含んでおり、これらの画面の各々が、特定の測定形式(例えば測定形式114、116、118、120の一つ)にそれぞれ関連付けされ得る。例えば、図6の直視型画面124は三つの図形的表現(例えば棒グラフ131、132、及び133)を示しており、各々が監視モジュール74の異なるチャネルによって現在決定されている異なる全体スラスト測定を表わしている。特定的な例を挙げると、全体測定131、132、及び133の各々は、監視されている機械的システム12の三つの異なる構成要素について監視モジュール74によって決定されている合計又は積算スラスト測定を提供し得る。加えて、図示の直視型画面124は実時間値(RV)区画134を含んでおり、この区画を用いて直視型画面124に図示されている全体測定131、132、及び133の数値を提示することができる。他の実施形態では、図形的表現は折れ線グラフ、円グラフ、ベン図、又は上で議論された表示装置94に提示され得る他の任意の適当な図形的表現であってよいことが認められよう。また、議論されている直視型画面でのデータの提示方法(例えばデータのスケール、単位、及び目盛り等)は、例示の目的のためのものであって、図示の測定について特定の値又は相対的な値を伝達することにより本開示を限定するものではないことが認められよう。
図6のGUI98に示す図示の全体測定(例えば全体測定131、132、及び133)は各々、監視モジュール74の1又は複数のチャネルによって決定されている特定の測定形式(例えばスラスト)の動作パラメータを表現し得ることが認められよう。換言すると、全体測定131、132、及び133は各々、上で議論されたように、1又は複数のセンサからの入力に基づいて各々のチャネルによって決定され得る所定数の基礎測定の最高点を表現し得る。さらに、幾つかの実施形態では、GUI98は、各々のチャネルによって決定される測定の各々毎に付加的な画面を含み得ることが認められよう。例えば、幾つかの実施形態では、監視モジュール74の各々のチャネルが八つの測定(例えば全体振幅、ギャップ電圧、1x濾波後振幅、2x濾波後振幅、1x濾波後位相、2x濾波後位相、NOT1x振幅、及びSmax)を含んでいる場合に、図6に示すGUI98の各々の全体的な直視型画面(例えば直視型画面124、126、128、及び130)の後に七つの付加的な直視型画面が挿入され得る。さらに、かかる実施形態について、付加的な画面の各々が同じ測定形式の多数の測定を示し得ることが認められよう。図示の実施形態について、全体的なスラスト直視型画面124は棒グラフ131、132、及び133を介して「スラスト」測定形式114の三つの異なる全体測定を示しているので、「スラスト」測定形式114に関連付けされる各々の付加的な画面(例えばギャップ電圧画面、1x濾波後振幅画面、2x濾波後振幅画面、1x濾波後位相画面、2x濾波後位相画面、NOT1x振幅画面、及びSmax画面)も同様に、監視されている機械的システム12の異なる構成要素の測定に各々対応する三つの棒グラフを含み得る。
図6に示すように、直視型画面126は、「偏心率」測定形式116の全体測定を図形的に示す棒グラフ135及び136を含んでいる。さらに、直視型画面124と同様に、図示の直視型画面126は、棒グラフ135及び136によって示される全体測定についての数値を提示するのに用いられ得るRV区画138を含んでいる。図示の直視型画面128は、「半径方向振動」測定形式118の全体測定を表わす棒グラフ139、140、141、及び142を含んでいる。直視型画面128はさらに、棒グラフ139、140、141、及び142によって示される全体測定についての数値を提示するためのRV区画144を含んでいる。さらに、図示の直視型画面130は、「速度」測定形式120の単一の全体測定を表わす棒グラフ146と、この棒グラフ146によって示される全体測定についての数値を提示するためのRV区画148とを含んでいる。このようなものとして、直視型画面122の任意のものが、同じ測定形式の多数の測定を示すために任意の数の(例えば1、2、3、4、5、6、7、8、9、10又はさらに多い)図形的表現(例えば棒グラフ)を含み得ることが認められよう。
加えて、上で触れたように、操作者が、例えば図3に示す利用者入力95及び/又は96を用いてGUI98の様々な画面を巡航することもできる。このようなものとして、図6の実施形態について示されているように、GUI98は、操作者によって与えられる入力に基づいて何れの画面が引き続き提示され得るかを示すために画面112、124、126、128、及び130の各々を互いに対して繋ぐ所定数の有向矢印150を含んでいる。例えば、図6の実施形態について示されているように、画面112を見ているときに、GUI98が下矢印ボタン96から操作者入力を受け取ったら、GUI98は画面112の提示を中止することができ、画面124の提示に進むことができる。次いで、GUI98が画面124を提示しているときに、GUI98が再び下矢印ボタン96から操作者入力を受け取ったら、GUI98は表示器94に画面126を提示させることができる。しかしながら、GUI98が画面124を提示しているときに、GUI98が代わりに上矢印ボタン95から操作者入力を受け取ったら、GUI98は表示器94に再び画面112を提示させることができる。このようなものとして、有向矢印150によって示されているように、GUI98は、例えば単一の利用者入力(例えば上矢印ボタン95又は下矢印ボタン96)を用いて操作者がGUI98の様々な画面を循環することを可能にする連続ループとして論理的に構成され得る。図6によって示されているレイアウトは単に例として掲げられているに過ぎず、幾つかの実施形態では、画面の他の構成及び/又は画面での要素の他の構成がGUI98の内部で用いられ得ることが認められよう。
以上を念頭に置いて、操作者がGUI98の特定の画面を見ているときに、提示され得る情報の量が、例えば表示装置94のサイズによって限定され得ることが認められよう。例えば、操作者が図6に示す測定形式画面112を見ているときに、操作者は、GUI98の直視型画面128に含まれる情報を同時に見ることが可能でない場合がある。このようなものとして、図6に示すように、測定形式画面112を見ている操作者は、直視型画面128に関連付けされ得る「半径方向振動」測定形式118の1又は複数の測定が異常状態を蒙っていることに気付かない場合がある。本書で用いられる異常状態とは、例えば現在警報が発生している状態(例えば予め決められた閾値を現在超えている値を有する測定)、警報がラッチされている状態(例えば予め決められた閾値を以前に超えた値を有しており、警報が解除されていない測定)、バイパス状態(例えば一時的に決定されていない測定)、又は正常状態若しくは健全状態にないような他の任意の状態を指す場合がある。このようなものとして、本実施形態は、操作者が効率のよい態様で各々のチャネルによって決定されている様々な測定の状態に関する付加的な情報を探り出すことが可能になり得るように、GUI98の画面(例えば測定形式画面112)の提示に付加的な情報を符号化する方法を可能にする。
例えば、図7から図10は、図6に提示された測定形式画面112の実施形態を示す。具体的には、図7から図10は測定形式画面の実施形態112A〜112Dを示しており、これらの実施形態では、特定の測定形式118A〜118Dが、異常な状態(例えば現在警報が発生している状態、警報がラッチされている状態、バイパス状態、又は他の任意の異常状態)にある1又は複数の測定を有している。換言すると、それぞれ図7から図10に示す測定形式画面112A〜112Dの実施形態について、「半径方向振動」測定形式についての表現(例えば表現118A〜118D)が、当該「半径方向振動」測定形式118に関連付けされている1又は複数の測定が異常な状態にあることを指示する異なる態様又は強調態様で示されている。測定形式の改変型表現(例えば表現118A〜118D)が、「半径方向振動」測定形式118に関連付けされている幾つかの個別の測定(例えば棒グラフ139、140、141、及び142によって示される測定)の組み合わされた状態を表わし得ることが認められよう。
例えば、図7は、測定形式画面112Aの一実施形態を示しており、この実施形態では、異常状態の測定を有しない測定形式(例えば測定形式114A、116A、及び120A)の各々の名称が、通常の背景色を伴って提示されている。対照的に、測定形式118Aは、異常状態(例えば現在警報が発生している状態、警報がラッチされている状態、バイパス状態、又は他の任意の異常状態)の少なくとも一つの測定を有する測定形式である。従って、図7に示す実施形態については、測定形式118Aは変化した背景色160を伴って提示され、背景色160を用いて異常状態の重大度の指標を与えることができる。幾つかの実施形態では、重大度の指標は、チャネルによって決定される測定の各々について、例えば異常状態を有する測定の数、測定が異常状態を有していた時間量、測定が閾値を超えてどの程度離れた地点に達したか、又は重大度の同様の指標に基づき得る。
例えば、幾つかの実施形態では、表現118Aについての青の背景色160は、半径方向振動測定又は複数の半径方向振動測定の組み合わせがバイパス状態を有し得ることを指示することができ、黄の背景色160は、半径方向振動測定又は複数の半径方向振動測定の組み合わせが警報がラッチされている状態を有し得ることを指示することができ、赤の背景色160は、半径方向振動測定又は複数の半径方向振動測定の組み合わせが現在警報が発生している状態を有し得ることを指示することができる。さらに他の例を挙げると、幾つかの実施形態では、表現118Aについて黄の背景色160は、半径方向振動測定又は複数の半径方向振動測定の組み合わせがそれぞれの閾値を僅かに超えたことを指示することができ、赤の背景色160は、半径方向振動測定又は複数の半径方向振動測定の組み合わせがそれぞれの閾値を大幅に超えたことを指示することができる。従って、背景色160は、半径方向振動測定形式118Aの組み合わされた測定状態の重大度の視覚的指標を両方とも与えることができる。上で述べた色は単に例として掲げられているに過ぎず、他の実施形態では、他の背景色160(例えば黄、マゼンタ、紫、橙、青緑、黒、シアン、緑、又は他の任意の適当な色)を用いてチャネル118Aの測定についての特定の状態又は複数の状態の組み合わせを指示し得ることを認められたい。加えて、幾つかの実施形態では、特定の色160(例えば黄)を用いて異常状態を伝達することができ、重大度が高まるにつれて色の輝度を高める(例えば暗黄色から明黄色へ)ことができる。さらに、幾つかの実施形態では、「半径方向振動」測定形式の測定の状態が正常状態又は健全状態に戻った(例えば測定値が閾値から遠ざかった、及びラッチが解除された等)ときに、表現118Aの背景色160が通常状態又は非強調状態に戻ってよいことが認められよう。
さらに他の例を挙げると、図8は、測定形式画面112Bの一実施形態を示しており、この実施形態では、異常状態を有する測定が存在しない測定形式についての表現(例えば表現114B、116B、及び120B)は、強調を伴わずに提示され得る。対照的に、「半径方向振動」測定形式は、異常状態(例えば現在警報が発生している、警報がラッチされている、及び/又はバイパス状態)を有する半径方向振動測定又は複数の半径方向振動測定の組み合わせを有している。従って、図8に示すように、「半径方向振動」測定形式の表現118Bは、付加的な境界又は輪郭162を含んで1又は複数の半径方向振動測定の異常状態を示している。境界162は、1又は複数の半径方向振動測定の異常状態を指示するために表現118Bに付加され得る特徴の一例を表わしており、他の実施形態では、他の特徴として、チャネル118Bの前後への付加的な文字(例えば感嘆符、星印、若しくはチャネル118Bを他の方法で強調し得る他の文字)、他のフォント若しくはフォント強調(例えば大きいフォント、異なるフォント、太字フォント、斜体フォント、下線付きフォント、フォント色、又は他のフォント若しくはフォント強調)の利用、又は他の表現114B、116B及び120Bに対して表現118Bを強調する他の任意の適当な方法が含まれ得ることが認められよう。
さらに他の例を挙げると、図9は、測定形式画面112Cのもう一つの実施形態を示しており、この実施形態では、異常状態を有する測定が存在しない測定形式についての表現(例えば表現114C、116C、及び120C)は、如何なるアニメーション付き強調も伴わずに提示され得る。対照的に、「半径方向振動」測定形式は、異常状態(例えば現在警報が発生している状態、警報がラッチされている状態、及び/又はバイパス状態)のある半径方向振動測定又は複数の半径方向振動測定の組み合わせを含んでいる。従って、図9に示すように、表現118Cは、1又は複数の半径方向振動測定の異常状態を伝達するために点滅効果、発光効果、又は閃光効果(線164によって示すようなもの)を伴って示され得る。点滅164は、表現118Cを示すときに用いられ得るアニメーション付き強調の一例を表わしており、他の実施形態では、他のアニメーション付き強調として、部分的アニメーション若しくは完全アニメーション付きの境界、反復態様で消滅及び再出現する表現118Cの部分、反復態様で色を変化させる表現118Cの部分、反復態様で輝度若しくは明度が変化する表現118Cの部分、又は他の任意の適当なアニメーション付き強調方法が含まれ得ることが認められよう。所載の他の方法の場合と同様に、アニメーション付き強調の程度(例えばアニメーション効果の反復の頻度、及び色の変化速度等)は、異常の重大度(例えば異常状態を有する測定の数、測定が異常状態を有していた時間量、測定が閾値を超えてどの程度離れた地点に達したか、又は重大度の同様の指標)に基づいて調節され得る。
さらに他の例を挙げると、図10は、測定形式画面112Dのもう一つの実施形態を示している。図10に示す測定形式画面112Dの実施形態は、背景色を用いて各々の測定形式の組み合わされた測定状態を伝達している。例えば、図10に示すように、幾つかの実施形態では、相対的に淡い背景色を用いて相対的に緊要でない状態及び/又は相対的に重大でない状況を伝達することができ、相対的に濃い背景色を用いて相対的に重大な組み合わされた測定状態を伝達することができる。特定的な例を挙げると、図10に示すように、測定形式画面112Dの各々のチャネル114D、116D、118D、120Dは特定の背景色を有するものとして示されている。すなわち、図10の表現116Dは完全に白い背景色166を有するものとして示されており、「偏心率」測定形式が通常の又は健全な組み合わされた測定状態(例えばそれぞれの閾値にある測定が存在しない)ことを示し得る。表現114Dは、僅かに濃い背景168を有するものとして示されており、「スラスト」測定形式が、現在警報が発生している組み合わされた測定状態を有しているが重大度は低い(例えば1若しくは複数の測定が長期にわたり現在警報が発生している状態を有していたことはない、又は1若しくは複数の測定が閾値から遠ざかるように移動している)ことを示し得る。表現120Dは、さらに一層濃い背景170を有するものとして示されており、「速度」測定形式が、警報がラッチされている組み合わされた測定状態を有しているが重大度は低い(例えば1又は複数の測定がラッチされている警報を有しているが、現在はそれぞれの閾値を超えていない)ことを伝達し得る。表現118Dは、最も濃い背景色172を有するものとして示されており、「半径方向振動」測定形式が、現在警報が発生している状態を有し重大度が高い(例えば1又は複数の測定が長時間にわたり且つ/又は大きい量だけ閾値を超え続けている)ことを指示し得る。
加えて、幾つかの実施形態では、任意の数の異なる色相、明度、及び配色等を用いて、相対的な組み合わされた測定状態情報を伝達し得ることが認められよう。例えば、幾つかの実施形態では、通常の組み合わされた測定状態を有する測定形式には緑の背景を用い、警報がラッチされている組み合わされた測定状態を有する測定形式には黄から橙の背景を用い、現在警報が発生している組み合わされた測定状態を有する測定形式には赤の背景を用いることができる。ここでは異なる背景色の利用を開示しているが、他の実施形態では、他の配色(例えば前景色、フォント色、境界色、又は他の要素色)を付加的に又は代替的に調節して、この情報を伝達し得ることを認められたい。さらに、幾つかの実施形態では、各々の測定形式の組み合わされた測定状態を伝達するために、1よりも多い強調形態(例えば図7から図10に掲げられているようなもの)を様々な態様で組み合わせてもよい。
本アプローチの技術的効果としては、産業監視システムの表示装置に表示されるGUIの画面から操作者がさらに多くの情報を探り出すことを可能にすることが挙げられる。例えば、本アプローチは、測定形式の表現が示される(例えば測定形式画面において)態様に基づいて特定の測定形式の1又は複数の測定の状態を操作者が視覚的に確認することを可能にする。さらに他の例を挙げると、本アプローチは、操作者が特定の直視型画面を巡航する必要なく各々の測定形式の測定の組み合わされた状態を速やかに確認し得るように、各々の測定形式の測定の組み合わされた状態を操作者に伝達するのに用いられ得る強調の例(例えば背景色、前景色、付加的な文字、フォント強調、及びアニメーション強調等)を提供する。従って、本実施形態は、例えば測定形式画面を見ている操作者が、GUIの各々の画面を循環する必要なく任意の測定形式の1又は複数の測定が異常状態にあるか否かを知ることを可能にする。
この書面の記載は、最適な態様を含めて発明を開示し、また任意の装置又はシステムを製造して利用すること及び任意の組み込まれた方法を実行することを含めてあらゆる当業者が発明を実施することを可能にするように実例を用いている。特許付与可能な発明の範囲は特許請求の範囲によって画定されており、当業者に想到される他の実例を含み得る。かかる他の実例は、特許請求の範囲の書字言語に相違しない構造要素を有する場合、又は特許請求の範囲の書字言語と非実質的な相違を有する等価な構造要素を含む場合には、特許請求の範囲内にあるものとする。
10:産業監視システム
12:ガス・タービン・システム
14:資産状況モニタ
16:プロセッサ
18:メモリ
20:隙間センサ又は近傍プローブ
22:速度変換器
24:加速度計
26:振動又は地震センサ
28:圧力センサ
30:温度センサ
32:回転速度センサ
34:半径方向振動
36:半径方向位置
38:軸方向位置
40:偏心率
42:地震振動
44:シャフト位置
46:伸び差
48:ロータ速度
50:ロータ加速度
52:温度
60:モジュール型資産状況監視システム
61:電源モジュール
62:システム・モニタ又はトランジエント・データ・インタフェイス
64:監視システム
66:制御システム
68:コンピュータ・ワークステーション
70:ポータブル監視装置
72:ポータブル計算装置
74、76、78、80:監視モジュール
90:バッファ付き出力接続
92:発光ダイオード
94:表示装置
95:上矢印ボタン
96:下矢印ボタン
98:グラフィック・ユーザ・インタフェイス
100:利用者入力
112:測定形式画面
114、116、118、120:測定形式
122:直視型画面
124、126、128、130:各測定形式の直視型画面
131、132、133:スラストの全体測定の棒グラフ
134:スラストの実時間値区画
135、136:偏心率測定の全体測定の棒グラフ
138:偏心率測定の実時間値区画
139、140、141、142:半径方向振動の全体測定の棒グラフ
144:半径方向振動の実時間値区画
146:速度の全体測定の棒グラフ
148:速度の実時間値区画
150:画面の連続を示す矢印
160:背景色
162:付加的な境界
164:点滅効果
166、168、170、172:背景色

Claims (20)

  1. 機械的システムに結合されている少なくとも一つのセンサに通信において結合されている産業用モニタであって、前記機械的システムの動作に関する測定の少なくとも一つの形式を決定するように構成されており、測定の各々の形式が、前記少なくとも一つのセンサから受け取られる1又は複数の入力に基づいて当該産業用モニタにより決定される1又は複数の測定に関連付けされる、産業用モニタと、
    該産業用モニタに通信において結合されている表示装置であって、前記産業用モニタにより決定される前記測定の少なくとも一つの形式を表示するように構成されており、測定の各々の形式が、当該測定の形式に関連付けされている前記1又は複数の測定の組み合わされた状態を示す外観で表示される、表示装置と
    を備えたシステム。
  2. 前記表示装置は、前記測定の少なくとも一つの形式の各々について対応する名称を含む一覧として前記測定の少なくとも一つの形式を表示するように構成されており、前記一覧の各々の名称が前記組み合わされた状態を示す前記外観を有する、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記産業用モニタを含む複数の監視モジュールを含むモジュール型監視システムを含んでいる請求項1に記載のシステム。
  4. 前記表示装置は前記産業用モニタに配設されている、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記表示装置は、ポータブル監視装置、モバイル計算装置、又はスマートフォンに配設されている、請求項1に記載のシステム。
  6. 前記外観は、前記測定の形式に関連付けされている前記1又は複数の測定の前記組み合わされた状態の増大する緊要度を表わすように漸進的に変化する、請求項1に記載のシステム。
  7. 前記外観は、背景色、前景色、フォント強調、アニメーション付き強調、インジケータ・バー、輪郭付き外観、又はこれらの組み合わせを含んでいる、請求項1に記載のシステム。
  8. 前記表示装置は、各々が測定の一つの形式に関連付けされている複数の直視型画面を提示するように構成されており、各々の直視型画面が、前記産業用モニタにより決定される前記1又は複数の測定の少なくとも一部を図形的に示すように構成されている、請求項1に記載のシステム。
  9. 前記1又は複数の測定の前記組み合わされた状態は、健全状態、現在警報が発生している状態、警報がラッチされている状態、バイパス状態、又はこれらの組み合わせを含んでいる、請求項1に記載のシステム。
  10. 前記機械的システムは、ガス・タービン・システム、蒸気タービン・システム、水車システム、風車システム、又は産業自動制御システムを含んでいる、請求項1に記載のシステム。
  11. 機械的装置に結合されている複数のセンサ装置から入力を受け取るステップと、
    該受け取られた入力に基づいて前記機械的装置についての複数の測定を決定するステップであって、前記複数の測定の各々が、それぞれの測定状態及びそれぞれの測定形式に関連付けされる、決定するステップと、
    表示装置にユーザ・インタフェイスを表示するステップであって、該ユーザ・インタフェイスは、前記複数の測定に関連付けされている測定形式の一覧を表示するように構成されており、該測定形式の一覧の各々の測定形式が、当該測定形式に関連付けされている前記複数の測定の前記それぞれの測定状態を指示するように漸進的に変化するように構成されている少なくとも一つの特徴を伴って提示される、ユーザ・インタフェイスを表示するステップと
    を備えた方法。
  12. 前記少なくとも一つの特徴は、背景色、前景色、又はこれらの組み合わせを含んでいる、請求項11に記載の方法。
  13. 前記少なくとも一つの特徴は、アニメーション付き強調、フォント強調、付加的な文字、又はこれらの組み合わせを含んでいる、請求項11に記載の方法。
  14. 前記表示装置は、状況モニタのモジュール、ポータブル監視装置、モバイル計算装置、又はこれらの組み合わせに配設されている、請求項11に記載の方法。
  15. 前記機械的装置は、軸流式圧縮機、スクリュー圧縮機、歯車箱、ターボ膨張機、横型若しくは竪型遠心ポンプ、電動機、発電機、ファン、送風機、攪拌機、混合機、遠心分離機、パルプ精製機、ボール・ミル、破砕機、微粉砕機、押出し機、ペレット製造機、冷却塔、又は熱交換器を含んでいる、請求項11に記載の方法。
  16. 電子装置のプロセッサにより実行可能な命令を記憶した非一時的なコンピュータ可読の媒体であって、前記命令は、
    機械的システムに結合されている少なくとも一つのセンサから少なくとも一つの入力を受け取る命令と、
    前記少なくとも一つのセンサから受け取られた前記少なくとも一つの入力に基づいて複数の測定形式の一つの測定形式に各々関連付けされている複数の測定を決定する命令と、
    前記測定形式に関連付けされている前記複数の測定の組み合わされた測定状態の視覚的指標を含んでいる前記複数の測定形式の各々についての表現を表示装置に提示する命令と
    を含んでいる、媒体。
  17. 前記測定形式に関連付けされている前記組み合わされた測定状態は、前記少なくとも一つのセンサから受け取られる前記入力に基づいて、健全な組み合わされた状態、現在警報が発生している組み合わされた状態、警報がラッチされている組み合わされた状態、又はこれらの組み合わせを含んでいる、請求項16に記載の媒体。
  18. 前記視覚的指標は、健全な組み合わされた状態を指示する第一の視覚的指標、現在警報が発生している組み合わされた状態を指示する第二の視覚的指標、警報がラッチされている組み合わされた状態を指示する第三の視覚的指標を含んでいる、請求項17に記載の媒体。
  19. 前記第一の視覚的指標は第一の背景色を含んでおり、第二の視覚的指標は第二の背景色を含んでおり、前記第三の視覚的指標は第三の背景色を含んでいる、請求項18に記載の媒体。
  20. 前記組み合わされた測定状態の前記視覚的指標は、前記測定形式に関連付けされている前記複数の測定の前記組み合わされた測定状態の重大度を指示する、請求項16に記載の媒体。
JP2014145505A 2013-08-02 2014-07-16 産業監視システムにおいて情報を提示するシステム及び方法 Pending JP2015043199A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/958,495 2013-08-02
US13/958,495 US9863854B2 (en) 2013-08-02 2013-08-02 System and method for presenting information in an industrial monitoring system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015043199A true JP2015043199A (ja) 2015-03-05

Family

ID=51224821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014145505A Pending JP2015043199A (ja) 2013-08-02 2014-07-16 産業監視システムにおいて情報を提示するシステム及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9863854B2 (ja)
EP (1) EP2833229A1 (ja)
JP (1) JP2015043199A (ja)
CN (1) CN104345713A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9195384B2 (en) 2013-08-02 2015-11-24 General Electric Company System and method for presenting information in an industrial monitoring system
WO2015025380A1 (ja) * 2013-08-21 2015-02-26 三菱電機株式会社 プラント監視装置
US9971478B2 (en) 2015-04-10 2018-05-15 Asml Netherlands B.V. Method and apparatus for inspection and metrology
US10838583B2 (en) * 2016-05-17 2020-11-17 General Electric Company Systems and methods for prioritizing and monitoring device status in a condition monitoring software application
DE102018201838A1 (de) * 2018-02-06 2019-08-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Einrichten und Überwachen einer Anlage
USD947699S1 (en) 2019-03-11 2022-04-05 Dometic Sweden Ab Controller
CN110200448A (zh) * 2019-05-07 2019-09-06 中国航空规划设计研究总院有限公司 一种基于抗震设计的智能防震展柜
CN110780835A (zh) * 2019-11-05 2020-02-11 易思维(杭州)科技有限公司 具备多窗口显示测量进展功能的间隙面差测量装置及方法
CN112350883A (zh) * 2020-09-30 2021-02-09 浙江大学 用于协议识别的特征配置管理方法、电子设备及存储介质
EP4033321A1 (en) * 2021-01-22 2022-07-27 Tata Consultancy Services Limited System and method for performance and health monitoring to optimize operation of a pulverizer mill

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5812394A (en) * 1995-07-21 1998-09-22 Control Systems International Object-oriented computer program, system, and method for developing control schemes for facilities
US6774786B1 (en) * 2000-11-07 2004-08-10 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Integrated alarm display in a process control network
JP4083018B2 (ja) 2001-03-01 2008-04-30 フィッシャー−ローズマウント システムズ, インコーポレイテッド プロセスプラントにおける劣化レベルを推定・利用する基準技術
BRPI0511928A (pt) * 2004-06-12 2008-01-22 Fisher Rosemount Systems Inc método para monitorar operação de uma malha de controle em uma instalação de processo, meio tangìvel, sistema para monitorar operação de uma malha de controle em uma instalação de processo, e, método para facilitar a operação de monitoramento de no mìnimo uma porção de uma instalação de processo
US8326666B2 (en) * 2008-09-29 2012-12-04 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Event synchronized reporting in process control systems
JP5773565B2 (ja) * 2009-10-29 2015-09-02 三菱重工業株式会社 原子力発電プラントの運転支援装置及び運転支援方法
US8478572B2 (en) 2010-11-17 2013-07-02 Waldemar Kubli Method and system for processing and displaying sheet-metal-forming simulation parameters
US20140244343A1 (en) * 2013-02-22 2014-08-28 Bank Of America Corporation Metric management tool for determining organizational health

Also Published As

Publication number Publication date
US9863854B2 (en) 2018-01-09
US20150039266A1 (en) 2015-02-05
EP2833229A1 (en) 2015-02-04
CN104345713A (zh) 2015-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200401302A1 (en) System and method for presenting information in an industrial monitoring system
JP2015043199A (ja) 産業監視システムにおいて情報を提示するシステム及び方法
EP2833228A2 (en) System and method for presenting information in an industrial monitoring system
US11644963B2 (en) Systems and methods for dynamically grouping data analysis content
US10261678B2 (en) Systems and methods for dynamically controlling content displayed on a condition monitoring system
EP3246779B1 (en) Systems and methods for prioritizing and monitoring device status in a condition monitoring software application
EP3019921B1 (en) Monitoring interface with user selection of diagnostic data
EP3087442A1 (en) Systems and methods for dynamically grouping data analysis content in real time
CN111311046B (zh) 基于异常的路线计划生成
US20150039102A1 (en) System and method for presenting information in an industrial monitoring system
JP5128219B2 (ja) 表示装置および表示方法
WO2020006335A1 (en) Systems and methods for dynamically grouping data analysis content
JP7309548B2 (ja) 異常予兆検知装置、方法及びプログラム
JP5541264B2 (ja) 運転監視装置および運転監視方法
JP2006072677A (ja) 警報表示装置
JPH03246421A (ja) プラント機器異常診断表示装置
JPS63251895A (ja) 蒸気タ−ビンプラントのモニタリング装置
SE1100606A1 (sv) Nod och metod för alstring och presentation av en trädkarta
SE1100605A1 (sv) Nod och metod för alstring och presentation av en värmekarta