JP2015041053A - Camera - Google Patents
Camera Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015041053A JP2015041053A JP2013173230A JP2013173230A JP2015041053A JP 2015041053 A JP2015041053 A JP 2015041053A JP 2013173230 A JP2013173230 A JP 2013173230A JP 2013173230 A JP2013173230 A JP 2013173230A JP 2015041053 A JP2015041053 A JP 2015041053A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light emission
- electronic flash
- camera
- wireless adapter
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 83
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 description 25
- 238000005375 photometry Methods 0.000 description 19
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
- Stroboscope Apparatuses (AREA)
Abstract
Description
本発明は、カメラに関する。 The present invention relates to a camera.
複数の電子閃光装置を発光させる多灯フラッシュ撮影システムが知られている(特許文献1参照)。特許文献1によれば、マスター電子閃光装置から複数のリモート電子閃光装置に対して、それぞれモニタ発光のコマンドを送信する。モニタ発光時の測光データのS/Nが悪いと判断された場合は、前回より大きな光量でモニタ発光するように、再度モニタ発光のコマンドが送信される。 A multi-flash photography system that emits light from a plurality of electronic flash devices is known (see Patent Document 1). According to Patent Document 1, a monitor light emission command is transmitted from a master electronic flash device to a plurality of remote electronic flash devices. When it is determined that the S / N of the photometric data at the time of monitor light emission is poor, the monitor light emission command is transmitted again so that the monitor light emission is performed with a larger light amount than the previous time.
一般に、電子閃光装置の1回目のモニタ発光に基づく演算結果によって2回目のモニタ発光の要否が判定される。この判定結果を待ってから、2回目のモニタ発光が制御されたり、他の電子閃光装置に対する1回目のモニタ発光が制御されたりする。このような処理を複数の電子閃光装置を対象に順番に行うと、本撮影露光開始までの時間(レリーズタイムラグ)が長くなってしまう。 Generally, whether or not the second monitor light emission is necessary is determined based on the calculation result based on the first monitor light emission of the electronic flash device. After waiting for this determination result, the second monitor light emission is controlled, or the first monitor light emission for other electronic flash devices is controlled. If such a process is sequentially performed on a plurality of electronic flash devices, the time until the start of the main exposure (release time lag) becomes long.
本発明によるカメラは、複数の発光装置に対し、本発光前の予備発光の指示と、本発光のための本発光指示とを送る発光指示部と、本発光前に発光装置ごとの予備発光の適否を判定する判定部と、判定部で否定判定された発光装置に対し、さらに予備発光指示を送るように発光指示部を制御する制御部と、を備え、発光指示部は、1回目の予備発光指示を全ての発光装置へ送ってから、判定部で否定判定された発光装置へ複数回目の予備発光指示を送ることを特徴とする。 The camera according to the present invention includes a light emission instructing unit that sends a plurality of light emitting devices an instruction for preliminary light emission before main light emission and a main light emission instruction for main light emission, and a preliminary light emission for each light emitting device before the main light emission. A determination unit that determines suitability, and a control unit that controls the light emission instruction unit so as to send a preliminary light emission instruction to the light emitting device that is negatively determined by the determination unit. It is characterized in that after a light emission instruction is sent to all the light emitting devices, a preliminary light emission instruction for a plurality of times is sent to the light emitting device for which the determination unit makes a negative determination.
本発明によるカメラでは、多灯撮影における本発光までの時間を短縮し得る。 With the camera according to the present invention, it is possible to shorten the time until the main flash in multi-flash photography.
以下、図面を参照して本発明を実施するための形態について説明する。図1は、本発明の一実施の形態による撮影システムの構成を例示する図である。図1の撮影システムは、マスター無線アダプタ10および電子閃光装置20がそれぞれ装着されたカメラ30と、リモート無線アダプタ10Aが装着された電子閃光装置20Aと、リモート無線アダプタ10Bが装着された電子閃光装置20Bと、リモート無線アダプタ10Cが装着された電子閃光装置20Cと、リモート無線アダプタ10Dが装着された電子閃光装置20Dと、によって多灯フラッシュ撮影システムを構成する。
Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram illustrating the configuration of an imaging system according to an embodiment of the present invention. The imaging system of FIG. 1 includes a
電子閃光装置20、および電子閃光装置20A〜電子閃光装置20Dは、それぞれがカメラ30のアクセサリシューと嵌合するカメラ取り付け脚を有する。図1の例では、電子閃光装置20のみがカメラ取り付け脚によって直接カメラ30に装着され、電子閃光装置20A〜20Dは、カメラ取り付け脚によってリモート無線アダプタ10A〜10Dにそれぞれ装着される。なお、電子閃光装置の中にリモート無線アダプタを内蔵させてもよい。
Each of the
マスター無線アダプタ10は、カメラ30の側面の接続端子(不図示)に装着される。リモート無線アダプタ10A〜10Dは、それぞれ上記電子閃光装置20A〜20Dのカメラ取り付け脚と嵌合するアクセサリシューを有する。リモート無線アダプタ10A〜10Dのアクセサリシューに、電子閃光装置20A〜20Dが装着される。
The master
カメラ30に直接装着された電子閃光装置20は、アクセサリシューに備えられる不図示の端子を介してカメラ30との間で有線通信する。カメラ30の側面に装着されたマスター無線アダプタ10は、不図示の接続端子を介してカメラ30との間で有線通信する。
The
マスター無線アダプタ10は、リモート無線アダプタ10A、リモート無線アダプタ10B、リモート無線アダプタ10C、およびリモート無線アダプタ10Dとの間で無線通信を行う。
The master
リモート無線アダプタ10Aと電子閃光装置20Aとは、リモート無線アダプタ10Aのアクセサリシューに備えられる不図示の端子を介して有線通信する。リモート無線アダプタ10Bと電子閃光装置20Bとは、リモート無線アダプタ10Bのアクセサリシューに備えられる不図示の端子を介して有線通信する。リモート無線アダプタ10Cと電子閃光装置20Cとは、リモート無線アダプタ10Cとアクセサリシューに備えられる不図示の端子を介して有線通信する。リモート無線アダプタ10Dと電子閃光装置20Dとは、リモート無線アダプタ10Dとアクセサリシューに備えられる不図示の端子を介して有線通信する。
The remote
なお、図1の構成は、1台のカメラ30と5台の電子閃光装置20、20A〜20Dで構成する多灯フラッシュ撮影システムであって、電子閃光装置20および20AをグループAとし、電子閃光装置20BをグループBとし、電子閃光装置20CをグループCとし、電子閃光装置20DをグループDとする場合を例示する。電子閃光装置の総数は5台でなくてもよく、3台でも8台でもよい。また、各グループを構成する電子閃光装置の数は適宜変更して構わない。さらにまた、カメラ30のアクセサリシューに直接接続する電子閃光装置20を使わずに、無線通信を行う電子閃光装置20A〜20Dのみを用いて多灯フラッシュ撮影システムを構成してもよい。
1 is a multi-flash photography system comprising one
図2は、カメラ30、マスター無線アダプタ10、電子閃光装置20、リモート無線アダプタ10A、および電子閃光装置20Aの構成を例示するブロック図である。本実施形態では、マスター無線アダプタ10およびリモート無線アダプタ10Aの回路構成を同一にしたため、両無線アダプタ間で共通するブロックに対して同一符号を付して説明する。
FIG. 2 is a block diagram illustrating the configuration of the
また、図2における図示を省略しているが、リモート無線アダプタ10Bおよび電子閃光装置20Bの構成と、リモート無線アダプタ10Cおよび電子閃光装置20Cの構成と、リモート無線アダプタ10Dおよび電子閃光装置20Dの構成は、それぞれリモート無線アダプタ10Aおよび電子閃光装置20Aの構成と同様である。
Although not shown in FIG. 2, the configuration of the remote wireless adapter 10B and the electronic flash device 20B, the configuration of the remote
<電子閃光装置>
図2において、電子閃光装置20および20Aは、それぞれキセノン管などの発光管201と、発光制御回路202と、CPU203とを含む。CPU203は、接続されている外部機器のCPU(リモート無線アダプタ10AのCPU105、またはカメラ30のCPU306)との間で有線通信を行いながら、発光管201の発光を制御する。発光制御回路202は高電圧充電回路を含み、放電発光に必要なエネルギーを蓄積する。CPU203は、発光制御回路202に蓄積されたエネルギーを放電させることにより、発光管201を放電発光させる。
<Electronic flash device>
In FIG. 2, the
<無線アダプタ>
マスター無線アダプタ10およびリモート無線アダプタ10Aは、それぞれ、アンテナ101と、通信回路102と、CPU105とを含む。CPU105は、接続されている外部機器のCPU(電子閃光装置20AのCPU203、またはカメラ30のCPU306)との間で有線通信を行う他、他の無線アダプタと間で行う無線通信の制御とを行う。
<Wireless adapter>
The master
通信回路102は、CPU105からの指示に応じて、アンテナ101を介して他の無線アダプタと間で無線通信を行う。
The
<カメラ>
カメラ30は、撮影レンズ301と、シャッタ302と、撮像素子303と、測光センサ304と、シャッタ駆動装置305と、CPU306と、操作部材(レリーズスイッチ含む)307とを備える。
<Camera>
The
撮影レンズ301は、被写体像を撮像素子303の撮像面に結像させる。シャッタ302は、シャッタ駆動装置305によって開閉制御される。測光センサ304は、入射光の強さに応じた測光信号を出力する。CPU306は、測光信号に基づいて所定の露出演算を行うことにより、撮像素子303の感度、シャッタ302の開時間、および不図示の絞りの絞り値を制御する。また、CPU306は、上記測光センサ304からの出力信号に基づいて、電子閃光装置20、20A〜20Dに対する調光制御も行う。
The photographing
操作部材307は、レリーズスイッチの操作信号など、各種操作に応じた信号をCPU306へ送出する。撮像素子303で取得された画像信号は、CPU306によって所定の画像処理が施され、不図示の記録媒体に記録される。
The
<多灯撮影>
多灯フラッシュ撮影を行う場合、カメラ30のCPU306は、撮影者によるレリーズスイッチ307の押下操作(撮影指示)を検出してレリーズシーケンス処理を開始させる。そして、有線通信を介してマスター無線アダプタ10へ発光指示を送出する。なお、撮影指示に先立って、リモート無線アダプタ10A〜10D(すなわち電子閃光装置20A〜20D)のうち発光対象となるリモート無線アダプタ(電子閃光装置)が、あらかじめ操作部材307の操作によって指定されているものとする。
<Multi-flash photography>
When performing multi-flash photography, the
―カメラとマスター無線アダプタ間の有線通信―
カメラ30(CPU306)と、マスター無線アダプタ10(CPU105)との間の通信は、有線通信である。この有線通信は、カメラ30が主導して必要に応じて適宜行う。
-Wired communication between camera and master wireless adapter-
Communication between the camera 30 (CPU 306) and the master wireless adapter 10 (CPU 105) is wired communication. This wired communication is appropriately performed as required by the
カメラ30とマスター無線アダプタ10との間の通信は、通常、カメラ30がマスター無線アダプタ10へコマンド(例えば、発光ゲインコマンド、発光コマンド等)およびデータを送信し、これを受信したマスター無線アダプタ10がカメラ30へ返信(ack)する。コマンドには、電子閃光装置20Aに対するもの、電子閃光装置20Bに対するもの、電子閃光装置20Cに対するもの、電子閃光装置20Dに対するものが含まれる。
In communication between the
―カメラと電子閃光装置間の有線通信―
また、カメラ30(CPU306)と、電子閃光装置20(CPU203)との間の通信も有線通信である。この有線通信も、カメラ30が主導して必要に応じて適宜行う。
―Wired communication between camera and electronic flash device―
Communication between the camera 30 (CPU 306) and the electronic flash device 20 (CPU 203) is also wired communication. This wired communication is also performed as required by the
カメラ30と電子閃光装置20との間の通信は、通常、カメラ30が電子閃光装置20へコマンド(発光ゲインコマンド、発光コマンド等)およびデータを送信し、これを受信した電子閃光装置20がカメラ30へ返信(ack)する。コマンドには、電子閃光装置20に対するものが含まれる。
In communication between the
−マスター無線アダプタとリモート無線アダプタ間の通信−
マスター無線アダプタ10とリモート無線アダプタ10A、マスター無線アダプタ10とリモート無線アダプタ10B、マスター無線アダプタ10とリモート無線アダプタ10C、およびマスター無線アダプタ10とリモート無線アダプタ10Dとの間の通信は、それぞれ無線通信である。図3は、マスター無線アダプタ10がリモート無線アダプタ10A(リモート無線アダプタ10B、リモート無線アダプタ10C、またはリモート無線アダプタ10D)との間で行う無線通信を説明する図である。
− Communication between master wireless adapter and remote wireless adapter −
The communication between the
リモート無線アダプタ1台当たりの無線通信の発生頻度は、カメラ30とマスター無線アダプタ10との間の通信の発生頻度と同じである。すなわち、カメラ30とマスター無線アダプタ10との間の有線通信の後、遅滞なくマスター無線アダプタ10と各リモート無線アダプタとの間で無線通信が行われる。
The frequency of occurrence of wireless communication per remote wireless adapter is the same as the frequency of communication between the
マスター無線アダプタ10とリモート無線アダプタ10A(10B、10Cまたは10D)との間の通信は、通常、マスター無線アダプタ10がリモート無線アダプタ10A(10B、10Cまたは10D)へ上記コマンドおよびデータを送信し、これを受信したリモート無線アダプタ10A(10B、10Cまたは10D)がマスター無線アダプタ10へ返信(ack)する。コマンドには、通信相手のリモート無線アダプタ10A(10B、10Cまたは10D)に装着されている電子閃光装置20A(20B、20Cまたは20D)に対するものが含まれる。
In the communication between the
−リモート無線アダプタと電子閃光装置間の通信−
各リモート無線アダプタ10A(10B、10Cまたは10D)と、電子閃光装置20A(20B、20Cまたは20D)との間の通信は、有線通信である。この有線通信は、各リモート無線アダプタ10A(10B、10Cまたは10D)がマスター無線アダプタ10との無線通信の後、対応する電子閃光装置との間で直ちに行う。
-Communication between remote wireless adapter and electronic flash unit-
Communication between each
リモート無線アダプタ10A(10B、10Cまたは10D)と電子閃光装置20A(20B、20Cまたは20D)との間の通信は、通常、リモート無線アダプタ10A(10B、10Cまたは10D)が対応する電子閃光装置20A(20B、20Cまたは20D)へ上記コマンドおよびデータを送信し、これを受信した電子閃光装置20A(20B、20Cまたは20D)がリモート無線アダプタ10A(10B、10Cまたは10D)へ返信(ack)する。コマンドには、リモート無線アダプタ10A(10B、10Cまたは10D)に装着されている電子閃光装置20A(20B、20Cまたは20D)に対するものが含まれる。
Communication between the
<多灯撮影時の発光タイミング>
各電子閃光装置20および20A〜20Dの発光タイミングについて、図4を参照して説明する。図4は、各電子閃光装置20および20A〜20Dから撮影補助光を発光させる多灯フラッシュ撮影において、TTL(through the lens)調光制御を行う場合のタイミングを例示する図である。
<Light emission timing during multi-flash photography>
The light emission timings of the
発光の大まかなタイムスケジュールを説明する。時刻t0において、レリーズスイッチ307の押下操作(撮影指示)が行われると、カメラ30のCPU306がレリーズシーケンス処理を開始させる。
The rough time schedule of light emission will be explained. When the
TTL調光制御時のレリーズシーケンス処理では、CPU306から指示を受けたシャッタ駆動装置305がシャッタ302を開駆動させてシャッタ302の先幕が開く前に、カメラ30(CPU306)が各電子閃光装置20および20A〜20Dに対して上記グループごとに順番にモニタ発光(本発光前の予備発光)を行わせる(時刻t1、t3、t5、t7)。カメラ30の測光センサ304は、モニタ発光時に被写体からの反射光を受光するように制御される(測光)。CPU306は、測光センサ304から出力された測光信号に基づいて公知の演算処理を行うことにより、電子閃光装置20および20A〜20Dの本発光時の発光量(以下、本発光量という)を演算する。
In the release sequence processing at the time of TTL light control, the camera 30 (CPU 306) causes each
本発光量の演算例は、以下の通りである。電子閃光装置20および20A〜20Dをいずれも発光させない状態で測光センサ304から出力された測光信号と、グループA(電子閃光装置20および電子閃光装置20A)にモニタ発光させた状態で測光センサ304から出力された測光信号との差分に基づいて、本発光に必要なグループAの発光量を演算する。同様に、グループB、グループC、およびグループDについても、それぞれ電子閃光装置20および20A〜20Dを発光させない状態で測光センサ304から出力された測光信号と、電子閃光装置20B(20C、20D)にモニタ発光させた状態で測光センサ304から出力された測光信号との差分に基づいて、本発光に必要なグループB(グループC、グループD)の発光量を演算する。
A calculation example of the light emission amount is as follows. The photometric signal output from the
この際、1回目のモニタ発光の光量が適切でなかった場合(例えば、測光センサ304に入射される被写体からの反射光量が少なく、所定の測光信号レベルに満たない場合)には、モニタ発光量を1回目より大きく変更して2回目のモニタ発光をさせる。本実施形態では、グループAからグループDまでそれぞれ1回目のモニタ発光を行ってから、2回目のモニタ発光が必要と判断されたグループについてのみ2回目のモニタ発光を行う。そして、2回目のモニタ発光を行うグループについて、全ての電子閃光装置を発光させない状態で測光センサ304から出力された測光信号と、グループの電子閃光装置に2回目のモニタ発光をさせた状態で測光センサ304から出力された測光信号との差分に基づいて、本発光に必要な発光量を演算する。
At this time, when the amount of light emitted from the first monitor light emission is not appropriate (for example, when the amount of light reflected from the subject incident on the
CPU306は、シャッタ302が全開している時刻t16において、電子閃光装置20および20A〜20Dに対して略同時に本発光させる(本撮影露光)。
At time t16 when the
以下、詳細な各電子閃光装置20および20A〜20Dの発光タイミングを説明する。
<グループAに対するモニタ発光の指示>
時刻t0にレリーズシーケンス処理を開始させたカメラ30(CPU306)は、マスター無線アダプタ10を介して、グループAのリモート無線アダプタ10Aへモニタ発光のコマンドを無線通信で送信する(発光指令)。モニタ発光のコマンド送信は、リモート無線アダプタ10Aからの返信(ack)を要求しない一方方向の無線通信である。
Hereinafter, detailed light emission timings of the
<Monitor emission instruction for group A>
The camera 30 (CPU 306) that has started the release sequence process at time t0 transmits a monitor light emission command to the
モニタ発光のコマンドを受信したリモート無線アダプタ10Aは、接続される電子閃光装置20Aへモニタ発光のコマンドを有線通信で送信する。これによって、電子閃光装置20Aが時刻t1においてモニタ発光(1回目)を行う。
The
一方でカメラ30(CPU306)は、上記時刻t0において、グループAの電子閃光装置20へモニタ発光のコマンドを有線通信で送信する(発光指令)。モニタ発光のコマンドを受信した電子閃光装置20は、時刻t1においてモニタ発光(1回目)を行う。
On the other hand, at the time t0, the camera 30 (CPU 306) transmits a monitor light emission command to the group A
カメラ30(CPU306)は、時刻t1からモニタ発光が行われる間に測光処理を行い、モニタ発光後にグループAを対象とする上記演算処理を行わせる。この演算処理により、電子閃光装置20および20Aの本発光量が算出される。また、カメラ30(CPU306)は、上記演算処理によってモニタ発光の適否、具体的には、測光信号レベルが所定レベルに満たない場合にさらなるモニタ発光を行う旨を判定する。
The camera 30 (CPU 306) performs a photometric process while monitor light emission is performed from time t1, and performs the above-described calculation process for the group A after the monitor light emission. By this calculation process, the main light emission amounts of the
<グループBに対するモニタ発光の指示>
グループAを対象とする上記演算処理中(モニタ発光の適否の判定前)の時刻t2において、カメラ30(CPU306)は、マスター無線アダプタ10を介して、グループBのリモート無線アダプタ10Bへモニタ発光のコマンドを無線通信で送信する(発光指令)。モニタ発光のコマンド送信は、リモート無線アダプタ10Bからの返信(ack)を要求しない一方方向の無線通信である。
<Monitor emission instruction for group B>
At time t <b> 2 during the above-described calculation processing for group A (before determination of whether monitor light emission is appropriate), the camera 30 (CPU 306) transmits monitor light emission to the
モニタ発光のコマンドを受信したリモート無線アダプタ10Bは、接続される電子閃光装置20Bへモニタ発光のコマンドを有線通信で送信する。これによって、電子閃光装置20Bが時刻t3においてモニタ発光(1回目)を行う。 Receiving the monitor light emission command, the remote wireless adapter 10B transmits the monitor light emission command to the connected electronic flash device 20B by wired communication. As a result, the electronic flash device 20B performs monitor light emission (first time) at time t3.
カメラ30(CPU306)は、時刻t3からモニタ発光が行われる間に測光処理を行い、モニタ発光後にグループBを対象とする上記演算処理を行わせる。この演算処理により、電子閃光装置20Bの本発光量が算出される。また、カメラ30(CPU306)は、測光信号レベルが所定レベルに満たない場合には、さらなるモニタ発光を行う旨を判定する。 The camera 30 (CPU 306) performs photometry processing while monitor light emission is performed from time t3, and performs the above-described calculation processing for group B after monitor light emission. By this calculation processing, the main light emission amount of the electronic flash device 20B is calculated. The camera 30 (CPU 306) determines that further monitor light emission is to be performed when the photometric signal level is less than the predetermined level.
<グループCに対するモニタ発光の指示>
グループBを対象とする上記演算処理中(モニタ発光の適否の判定前)の時刻t4において、カメラ30(CPU306)は、マスター無線アダプタ10を介して、グループCのリモート無線アダプタ10Cへモニタ発光のコマンドを無線通信で送信する(発光指令)。モニタ発光のコマンド送信は、リモート無線アダプタ10Cからの返信(ack)を要求しない一方方向の無線通信である。
<Monitor emission instruction for group C>
At time t4 during the above-described calculation processing for group B (before determination of whether monitor light emission is appropriate), the camera 30 (CPU 306) emits monitor light to the
モニタ発光のコマンドを受信したリモート無線アダプタ10Cは、接続される電子閃光装置20Cへモニタ発光のコマンドを有線通信で送信する。これによって、電子閃光装置20Cが時刻t5においてモニタ発光(1回目)を行う。
The
カメラ30(CPU306)は、時刻t5からモニタ発光が行われる間に測光処理を行い、モニタ発光後にグループCを対象とする上記演算処理を行わせる。この演算処理により、電子閃光装置20Cの本発光量が算出される。また、カメラ30(CPU306)は、測光信号レベルが所定レベルに満たない場合には、さらなるモニタ発光を行う旨を判定する。
The camera 30 (CPU 306) performs a photometric process while monitor light emission is performed from time t5, and performs the above-described calculation process for the group C after the monitor light emission. By this calculation processing, the main light emission amount of the
<グループDに対するモニタ発光の指示>
グループCを対象とする上記演算処理中(モニタ発光の適否の判定前)の時刻t6において、カメラ30(CPU306)は、マスター無線アダプタ10を介して、グループDのリモート無線アダプタ10Dへモニタ発光のコマンドを無線通信で送信する(発光指令)。モニタ発光のコマンド送信は、リモート無線アダプタ10Dからの返信(ack)を要求しない一方方向の無線通信である。
<Monitor emission instruction for group D>
At time t6 during the above-described calculation processing for group C (before determining whether monitor light emission is appropriate), the camera 30 (CPU 306) transmits monitor light emission to the
モニタ発光のコマンドを受信したリモート無線アダプタ10Dは、接続される電子閃光装置20Dへモニタ発光のコマンドを有線通信で送信する。これによって、電子閃光装置20Dが時刻t7においてモニタ発光(1回目)を行う。
The
カメラ30(CPU306)は、時刻t7からモニタ発光が行われる間に測光処理を行い、モニタ発光後にグループDを対象とする上記演算処理を行わせる。この演算処理により、電子閃光装置20Dの本発光量が算出される。また、カメラ30(CPU306)は、測光信号レベルが所定レベルに満たない場合には、さらなるモニタ発光を行う旨を判定する。
The camera 30 (CPU 306) performs photometry processing while monitor light emission is performed from time t7, and performs the above-described calculation processing for group D after monitor light emission. By this calculation processing, the main light emission amount of the
図4では、グループA、グループB、およびグループDを対象に、さらなるモニタ発光を行う旨が判定された場合を例示する。このため、これらのグループを構成する電子閃光装置に対し、モニタ発光量を1回目より大きく変更して2回目のモニタ発光をさせる。 FIG. 4 illustrates a case where it is determined that further monitor light emission is to be performed for group A, group B, and group D. For this reason, the amount of monitor light emission is changed to be larger than the first time for the electronic flash devices constituting these groups, and the second monitor light emission is performed.
<グループAに対する2回目のモニタ発光指示>
グループDを対象とする上記演算処理中(モニタ発光の適否の判定前)の時刻t8において、カメラ30(CPU306)は、マスター無線アダプタ10を介して、グループAのリモート無線アダプタ10Aへモニタ発光のコマンドを無線通信で送信する(発光指令)。リモート無線アダプタ10Aからの返信(ack)を要求しない一方方向の無線通信である点は、1回目のモニタ発光の指示と同様である。
<Second monitor emission instruction for group A>
At time t8 during the above-described calculation processing for group D (before determination of whether monitor light emission is appropriate), the camera 30 (CPU 306) transmits monitor light emission to the
モニタ発光のコマンドを受信したリモート無線アダプタ10Aは、接続される電子閃光装置20Aへモニタ発光のコマンドを有線通信で送信する。これによって、電子閃光装置20Aが時刻t9においてモニタ発光(2回目)を行う。一方でカメラ30(CPU306)は、上記時刻t8において、グループAの電子閃光装置20へモニタ発光のコマンドを有線通信で送信する。モニタ発光のコマンドを受信した電子閃光装置20は、時刻t9においてモニタ発光(2回目)を行う。
The
カメラ30(CPU306)は、時刻t9からモニタ発光が行われる間に測光処理を行い、モニタ発光後にグループAを対象とする上記演算処理を行わせる。この演算処理により、電子閃光装置20および20Aの本発光量が算出される。また、カメラ30(CPU306)は、測光信号レベルが所定レベルに満たない場合には、さらなるモニタ発光を行う旨を判定する。
The camera 30 (CPU 306) performs photometry processing while monitor light emission is performed from time t9, and performs the above-described arithmetic processing for group A after monitor light emission. By this calculation process, the main light emission amounts of the
<グループBに対する2回目のモニタ発光指示>
グループAを対象とする上記演算処理中(モニタ発光の適否の判定前)の時刻t10において、カメラ30(CPU306)は、マスター無線アダプタ10を介して、グループBのリモート無線アダプタ10Bへモニタ発光のコマンドを無線通信で送信する(発光指令)。リモート無線アダプタ10Bからの返信(ack)を要求しない一方方向の無線通信である点は、1回目のモニタ発光の指示と同様である。
<Second monitor emission instruction for group B>
At time t <b> 10 during the above-described calculation processing for group A (before determination of whether monitor light emission is appropriate), the camera 30 (CPU 306) transmits monitor light emission to the
モニタ発光のコマンドを受信したリモート無線アダプタ10Bは、接続される電子閃光装置20Bへモニタ発光のコマンドを有線通信で送信する。これによって、電子閃光装置20Bが時刻t11においてモニタ発光(2回目)を行う。 Receiving the monitor light emission command, the remote wireless adapter 10B transmits the monitor light emission command to the connected electronic flash device 20B by wired communication. As a result, the electronic flash device 20B performs monitor light emission (second time) at time t11.
カメラ30(CPU306)は、時刻t11からモニタ発光が行われる間に測光処理を行い、モニタ発光後にグループBを対象とする上記演算処理を行わせる。この演算処理により、電子閃光装置20Bの本発光量が算出される。また、カメラ30(CPU306)は、測光信号レベルが所定レベルに満たない場合には、さらなるモニタ発光を行う旨を判定する。 The camera 30 (CPU 306) performs photometry processing while monitor light emission is performed from time t11, and performs the above-described calculation processing for group B after monitor light emission. By this calculation processing, the main light emission amount of the electronic flash device 20B is calculated. The camera 30 (CPU 306) determines that further monitor light emission is to be performed when the photometric signal level is less than the predetermined level.
<グループDに対する2回目のモニタ発光の指示>
グループBを対象とする上記演算処理中(モニタ発光の適否の判定前)の時刻t12において、カメラ30(CPU306)は、マスター無線アダプタ10を介して、グループDのリモート無線アダプタ10Dへモニタ発光のコマンドを無線通信で送信する(発光指令)。リモート無線アダプタ10Dからの返信(ack)を要求しない一方方向の無線通信である点は、1回目のモニタ発光の指示と同様である。
<Instruction for second monitor emission to group D>
At time t <b> 12 during the above-described calculation processing for group B (before determining whether the monitor light emission is appropriate), the camera 30 (CPU 306) transmits monitor light emission to the
モニタ発光のコマンドを受信したリモート無線アダプタ10Dは、接続される電子閃光装置20Dへモニタ発光のコマンドを有線通信で送信する。これによって、電子閃光装置20Dが時刻t13においてモニタ発光(2回目)を行う。
The
カメラ30(CPU306)は、時刻t13からモニタ発光が行われる間に測光処理を行い、モニタ発光後にグループDを対象とする上記演算処理を行わせる。この演算処理により、電子閃光装置20Dの本発光量が算出される。また、カメラ30(CPU306)は、測光信号レベルが所定レベルに満たない場合には、さらなるモニタ発光を行う旨を判定する。
The camera 30 (CPU 306) performs a photometric process while monitor light emission is performed from time t13, and performs the above calculation process for the group D after the monitor light emission. By this calculation processing, the main light emission amount of the
カメラ30(CPU306)は、上記グループDを対象とする演算処理に続いて、本撮影露光に備えて総合演算処理を行う。 The camera 30 (CPU 306) performs a comprehensive calculation process in preparation for the main exposure following the calculation process for the group D.
<グループA、B、C、Dの全てに対する本発光の指示>
総合演算処理後の時刻t14において、カメラ30(CPU306)は、総合演算処理に基づく設定変更を行う。設定変更後の時刻t15において、カメラ30(CPU306)は、マスター無線アダプタ10を介して、全てのリモート無線アダプタ10A〜10Dへ本発光のコマンド、およびそれぞれの本発光量を無線通信で送信する(発光指令)。無線通信は、各リモート無線アダプタ10A〜10Dからの返信(ack)を要求しない一方方向の通信である。
<Instruction of main light emission for all of groups A, B, C, and D>
At time t14 after the comprehensive calculation process, the camera 30 (CPU 306) changes the setting based on the comprehensive calculation process. At time t15 after the setting change, the camera 30 (CPU 306) transmits the main light emission command and the respective main light emission amounts to all the
本発光のコマンドを受信したリモート無線アダプタ10A〜10Dは、接続される電子閃光装置20A〜20Dへ本発光のコマンドを有線通信で送信する。一方カメラ30(CPU306)は、時刻t15において、グループAの電子閃光装置20へ本発光のコマンドを有線通信で送信する。
The
上記本発光のコマンドの送信によって、電子閃光装置20A〜20D、および電子閃光装置20が、シャッタ302が全開している時刻t16において、略同時に本発光する(本撮影露光)。
By transmitting the main light emission command, the
以上説明した実施形態によれば、次の作用効果が得られる。
(1)カメラ30は、複数の電子閃光装置20(20A〜20D)に対し、本発光前のモニタ発光指示と、本発光のための本発光指示とを送るCPU306と、本発光前に電子閃光装置20(20A〜20D)ごとのモニタ発光の適否を判定するCPU306と、上記否定判定された電子閃光装置20(20A〜20D)に対し、さらなるモニタ発光指示を送るように制御するCPU306と、を備え、CPU306は、1回目のモニタ発光指示を全ての電子閃光装置20(20A〜20D)へ送ってから、CPU306で否定判定された電子閃光装置20(20A、20B、20D)へ複数回目のモニタ発光指示を送るようにした。これにより、1回目のモニタ発光に基づく判定結果を待ってから2回目のモニタ発光指示を送ったり、モニタ発光に基づく判定結果を待ってから次の電子閃光装置に対する1回目のモニタ発光指示を送ったりする場合に比べて、撮影指示(時刻t0)から本撮影露光開始(時刻t16)までの時間(レリーズタイムラグ)を短縮し得る。
According to the embodiment described above, the following operational effects can be obtained.
(1) The
図5は、図4と比較を行うための図であり、1回目のモニタ発光に基づく判定結果を待ってから2回目のモニタ発光指示を送ったり、モニタ発光に基づく判定結果を待ってから次の電子閃光装置に対する1回目のモニタ発光指示を送ったりする場合のタイミングを例示する図である。図4の場合と同様に、グループA、グループB、およびグループDを対象に、さらなるモニタ発光を行う旨が判定された場合を例示する。 FIG. 5 is a diagram for comparison with FIG. 4. After waiting for the determination result based on the first monitor light emission, the second monitor light emission instruction is sent, or after waiting for the determination result based on the monitor light emission, It is a figure which illustrates the timing in the case of sending the 1st monitor light emission instruction | indication with respect to this electronic flash device. As in the case of FIG. 4, a case where it is determined that further monitor emission is determined for group A, group B, and group D will be exemplified.
図5において、時刻t0にレリーズシーケンス処理を開始させたカメラ30(CPU306)は、マスター無線アダプタ10を介して、グループAのリモート無線アダプタ10Aへモニタ発光のコマンドを無線通信で送信する(発光指令)。モニタ発光のコマンド送信は、リモート無線アダプタ10Aからの返信(ack)を要求しない一方方向の無線通信である。
In FIG. 5, the camera 30 (CPU 306) that has started the release sequence process at time t0 transmits a monitor light emission command to the
モニタ発光のコマンドを受信したリモート無線アダプタ10Aは、接続される電子閃光装置20Aへモニタ発光のコマンドを有線通信で送信する。これによって、電子閃光装置20Aが時刻taにおいてモニタ発光(1回目)を行う。
The
一方でカメラ30(CPU306)は、上記時刻t0において、グループAの電子閃光装置20へモニタ発光のコマンドを有線通信で送信する(発光指令)。モニタ発光のコマンドを受信した電子閃光装置20は、時刻taにおいてモニタ発光(1回目)を行う。
On the other hand, at the time t0, the camera 30 (CPU 306) transmits a monitor light emission command to the group A
カメラ30(CPU306)は、時刻taからモニタ発光が行われる間に測光処理を行い、モニタ発光後にグループAを対象とする上記演算処理を行わせる。この演算処理により、電子閃光装置20および20Aの本発光量が算出される。また、カメラ30(CPU306)は、測光信号レベルが所定レベルに満たない場合には、さらなるモニタ発光を行う旨を判定する。
The camera 30 (CPU 306) performs photometry processing while monitor light emission is performed from time ta, and performs the above-described arithmetic processing for group A after monitor light emission. By this calculation process, the main light emission amounts of the
グループAを対象とする上記演算処理終了後(モニタ発光の適否の判定後)の時刻tbにおいて、カメラ30(CPU306)は、マスター無線アダプタ10を介して、グループAのリモート無線アダプタ10Aへモニタ発光のコマンドを無線通信で送信する(発光指令)。リモート無線アダプタ10Aからの返信(ack)を要求しない一方方向の無線通信である点は、1回目のモニタ発光の指示と同様である。
At the time tb after completion of the above arithmetic processing for the group A (after determining whether the monitor light emission is appropriate), the camera 30 (CPU 306) sends the monitor light emission to the
モニタ発光のコマンドを受信したリモート無線アダプタ10Aは、接続される電子閃光装置20Aへモニタ発光のコマンドを有線通信で送信する。これによって、電子閃光装置20Aが時刻tcにおいてモニタ発光(2回目)を行う。一方でカメラ30(CPU306)は、上記時刻tbにおいて、グループAの電子閃光装置20へモニタ発光のコマンドを有線通信で送信する。モニタ発光のコマンドを受信した電子閃光装置20は、時刻tcにおいてモニタ発光(2回目)を行う。
The
カメラ30(CPU306)は、時刻tcからモニタ発光が行われる間に測光処理を行い、モニタ発光後にグループAを対象とする上記演算処理を行わせる。この演算処理により、電子閃光装置20および20Aの本発光量が算出される。また、カメラ30(CPU306)は、測光信号レベルが所定レベルに満たない場合には、さらなるモニタ発光を行う旨を判定する。
The camera 30 (CPU 306) performs photometry processing while monitor light emission is performed from time tc, and performs the above-described calculation processing for group A after monitor light emission. By this calculation process, the main light emission amounts of the
以降、グループBおよびグループDについても同様に、1回目のモニタ発光に基づく判定結果を待ってから(モニタ発光の適否の判定後)2回目のモニタ発光指示を送る。図5に例示した方式では、撮影指示(時刻t0)から本撮影露光開始(時刻tp)までの時間(レリーズタイムラグ)が、本実施形態による図4の場合(時刻t0から時刻t16まで)より長いものとなる。 Thereafter, similarly for group B and group D, after waiting for a determination result based on the first monitor light emission (after determining whether the monitor light emission is appropriate), a second monitor light emission instruction is sent. In the method illustrated in FIG. 5, the time from the shooting instruction (time t0) to the start of main shooting exposure (time tp) (release time lag) is longer than in the case of FIG. 4 according to this embodiment (from time t0 to time t16). It will be a thing.
(2)発光指示を送るCPU306は、一の電子閃光装置で行われたモニタ発光に対してCPU306で適否が判定される前に、次の電子閃光装置へモニタ発光指示を送るので、撮影指示(時刻t0)から本撮影露光開始(時刻t16)までの時間(レリーズタイムラグ)を短縮し得る。
(2) The
(3)発光指示を送るCPU306は、複数の電子閃光装置がグループ分けされたグループ単位でモニタ発光指示を送り、判定を行うCPU306は、グループごとのモニタ発光の適否を判定し、制御を行うCPU306は、否定判定されたグループ内の電子閃光装置に対し、さらなるモニタ発光指示を送るように制御する。そして、発光指示を送るCPU306は、1回目のモニタ発光指示を全てのグループの電子閃光装置へ送ってから、判定を行うCPU306で否定判定されたグループ内の電子閃光装置へ複数回目のモニタ発光指示を送るようにした。これにより、電子閃光装置をグループ単位で発光させる場合にも、適切に発光制御を行える。
(3) The
(4)電子閃光装置がモニタ発光した場合における被写体からの反射光量に基づいて、電子閃光装置の本発光時の発光量を演算するCPU306を備えるので、調光制御を適切に行わせることができる。
(4) Since the
(5)判定を行うCPU306は、反射光量が所定レベルより小さい場合に否定判定するので、調光制御のための演算を適切に行わせることができる。
(5) Since the
(変形例1)
上記の説明では、カメラ30にマスター無線アダプタ10を装着する例を説明したが、マスター無線アダプタ10をカメラ30に内蔵させてもよい。
(Modification 1)
In the above description, the example in which the
(変形例2)
また、上記の説明では、カメラ30に電子閃光装置20を装着する例を説明したが、電子閃光装置20をカメラ30に内蔵させてもよい。
(Modification 2)
In the above description, the example in which the
(変形例3)
図4の例では、一のグループ(例えばグループA)の電子閃光装置によって所定時刻(例えば時刻t1)よりモニタ発光が行われている間に測光処理を行い、モニタ発光後に当該グループを対象とする演算処理を開始させ、その演算処理中において(例えば時刻t2)、他のグループ(例えばグループB)へモニタ発光のコマンドを無線通信で送信する(発光指令)例を説明した。このため、一のグループ(例えばグループA)を対象とする測光処理と、他のグループ(例えばグループB)を対象とする測光処理との間に、先のグループ(グループA)を対象とする演算処理が含まれることになる。この代わりに、発光指令間隔を短く変更することにより、一のグループ(例えばグループA)を対象とする測光処理の後、直ちに他のグループ(例えばグループB)を対象とする測光処理を開始させるとともに、先のグループ(グループA)を対象とする演算処理を、測光処理の裏で行うバックグラウンド処理として行うようにしてもよい。
(Modification 3)
In the example of FIG. 4, photometric processing is performed while monitor light emission is being performed from a predetermined time (for example, time t1) by an electronic flash device of one group (for example, group A), and the group is targeted after monitor light emission. An example has been described in which calculation processing is started and a monitor light emission command is transmitted by radio communication to another group (for example, group B) during the calculation processing (for example, time t2). For this reason, between the photometry process for one group (for example, group A) and the photometry process for another group (for example, group B), the calculation for the previous group (group A) is performed. Processing will be included. Instead of this, by changing the light emission command interval to be shorter, the photometry process for one group (for example, group A) is started immediately after the photometry process for the other group (for example, group B). The arithmetic processing for the previous group (group A) may be performed as background processing performed behind the photometric processing.
変形例3によれば、異なるグループの電子閃光装置(例えばグループAとグループB)の間で測光処理を続けて行えるように、測光処理に続く演算処理をバックグラウンド処理で行うようにしたので、図4の場合に比べて、さらに撮影指示(時刻t0)から本撮影露光開始(時刻t16)までの時間(レリーズタイムラグ)を短縮し得る。 According to the third modification, since the photometry processing can be continuously performed between the electronic flash devices of different groups (for example, group A and group B), the arithmetic processing following the photometry processing is performed by the background processing. Compared to the case of FIG. 4, the time (release time lag) from the photographing instruction (time t0) to the start of the main photographing exposure (time t16) can be shortened.
(変形例4)
上述した説明では、電子閃光装置へモニタ発光や本発光のコマンド送信を行うために、マスター無線アダプタ10とリモート無線アダプタ10A(10B、10C、10D)との間で電波による無線通信を行う例を説明した。コマンド送信を無線通信で行う代わりに、光通信(例えば光パルス通信)で行う構成にしても構わない。
(Modification 4)
In the above description, an example in which radio communication using radio waves is performed between the
以上の説明はあくまで一例であり、上記の実施形態の構成に何ら限定されるものではない。 The above description is merely an example, and is not limited to the configuration of the above embodiment.
10…マスター無線アダプタ
10A、10B、10C、10D…リモート無線アダプタ
20、20A、20B、20C、20D…電子閃光装置
30…カメラ
101…アンテナ
102…通信回路
105、203、306…CPU
201…発光管
202…発光制御回路
304…測光センサ
DESCRIPTION OF
201 ...
Claims (5)
前記本発光前に前記発光装置ごとの前記予備発光の適否を判定する判定部と、
前記判定部で否定判定された発光装置に対し、さらに予備発光指示を送るように前記発光指示部を制御する制御部と、を備え、
前記発光指示部は、1回目の前記予備発光指示を全ての前記発光装置へ送ってから、前記判定部で否定判定された発光装置へ複数回目の予備発光指示を送ることを特徴とするカメラ。 A light emission instructing unit for sending a plurality of light emitting devices a preliminary light emission instruction before the main light emission and a main light emission instruction for the main light emission;
A determination unit that determines whether the preliminary light emission for each light emitting device is appropriate before the main light emission;
A control unit that controls the light emission instruction unit to further send a preliminary light emission instruction to the light emitting device that is determined to be negative by the determination unit;
The light emission instructing unit sends the first preliminary light emission instruction to all the light emitting devices, and then sends a plurality of preliminary light emission instructions to the light emitting devices for which a negative determination is made by the determination unit.
前記発光指示部は、一の発光装置で行われた前記予備発光に対して前記判定部で適否が判定される前に、次の発光装置へ前記予備発光指示を送ることを特徴とするカメラ。 The camera of claim 1,
The light emission instructing unit sends the preliminary light emission instruction to the next light emitting device before the determination unit determines suitability for the preliminary light emission performed by one light emitting device.
前記発光指示部は、前記複数の発光装置がグループ分けされたグループ単位で前記予備発光指示を送り、
前記判定部は、前記グループごとの前記予備発光の適否を判定し、
前記制御部は、前記判定部で否定判定されたグループ内の発光装置に対し、さらに予備発光指示を送るように前記発光指示部を制御し、
前記発光指示部は、1回目の前記予備発光指示を全ての前記グループの発光装置へ送ってから、前記判定部で否定判定されたグループ内の発光装置へ複数回目の予備発光指示を送ることを特徴とするカメラ。 The camera according to claim 1 or 2,
The light emission instruction unit sends the preliminary light emission instruction in a group unit in which the plurality of light emitting devices are grouped,
The determination unit determines whether the preliminary light emission is appropriate for each group,
The control unit controls the light emission instruction unit to further send a preliminary light emission instruction to the light emitting devices in the group determined to be negative by the determination unit,
The light emission instructing unit sends a first preliminary light emission instruction to all the light emitting devices of the group, and then sends a plurality of preliminary light emission instructions to the light emitting devices in the group determined negative by the determination unit. Features a camera.
前記発光装置が前記予備発光した場合における被写体からの反射光量に基づいて、前記発光装置の本発光時の発光量を演算する演算部を備えることを特徴とするカメラ。 The camera according to any one of claims 1 to 3,
A camera comprising: a calculation unit that calculates a light emission amount during main light emission of the light emitting device based on a reflected light amount from a subject when the light emitting device performs the preliminary light emission.
前記判定部は、前記反射光量が所定レベルより小さい場合に前記否定判定することを特徴とするカメラ。
The camera according to claim 4, wherein
The determination unit is configured to make a negative determination when the amount of reflected light is smaller than a predetermined level.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013173230A JP6135397B2 (en) | 2013-08-23 | 2013-08-23 | camera |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013173230A JP6135397B2 (en) | 2013-08-23 | 2013-08-23 | camera |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017088617A Division JP2017134435A (en) | 2017-04-27 | 2017-04-27 | camera |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015041053A true JP2015041053A (en) | 2015-03-02 |
JP6135397B2 JP6135397B2 (en) | 2017-05-31 |
Family
ID=52695233
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013173230A Active JP6135397B2 (en) | 2013-08-23 | 2013-08-23 | camera |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6135397B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021120749A (en) * | 2019-10-02 | 2021-08-19 | 株式会社ニコン | Imaging system |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017134435A (en) * | 2017-04-27 | 2017-08-03 | 株式会社ニコン | camera |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000089306A (en) * | 1998-09-07 | 2000-03-31 | Canon Inc | Stroboscope system |
JP2001091989A (en) * | 1999-09-27 | 2001-04-06 | Nikon Corp | Flash light controller |
JP2003161987A (en) * | 2001-11-27 | 2003-06-06 | Canon Inc | Photographing device and photographing system |
JP2011128644A (en) * | 2002-08-06 | 2011-06-30 | Nikon Corp | Flash control device and flash control system |
JP2013037370A (en) * | 2012-09-03 | 2013-02-21 | Nikon Corp | External device, electronic flash device, and camera |
-
2013
- 2013-08-23 JP JP2013173230A patent/JP6135397B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000089306A (en) * | 1998-09-07 | 2000-03-31 | Canon Inc | Stroboscope system |
JP2001091989A (en) * | 1999-09-27 | 2001-04-06 | Nikon Corp | Flash light controller |
JP2003161987A (en) * | 2001-11-27 | 2003-06-06 | Canon Inc | Photographing device and photographing system |
JP2011128644A (en) * | 2002-08-06 | 2011-06-30 | Nikon Corp | Flash control device and flash control system |
JP2013037370A (en) * | 2012-09-03 | 2013-02-21 | Nikon Corp | External device, electronic flash device, and camera |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021120749A (en) * | 2019-10-02 | 2021-08-19 | 株式会社ニコン | Imaging system |
JP7196948B2 (en) | 2019-10-02 | 2022-12-27 | 株式会社ニコン | shooting system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6135397B2 (en) | 2017-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6220269B2 (en) | Master strobe device, master strobe device control method, and program | |
JP5493754B2 (en) | Imaging system, camera, and illumination device for imaging | |
JP5769436B2 (en) | Imaging device, communication device, and camera system | |
JP2009300742A (en) | Flash device, imaging apparatus, and control method for flash device | |
US10630880B2 (en) | Image capturing apparatus, light emitting apparatus, and control methods thereof | |
JP5858757B2 (en) | Imaging apparatus and camera system | |
JP6135397B2 (en) | camera | |
CN110650272A (en) | Light emitting apparatus, image pickup apparatus, control method, storage medium, and image pickup system | |
JP2012150285A (en) | Image pickup apparatus and camera system | |
JP2015219325A (en) | Stroboscope control system and stroboscope control method | |
JP6733176B2 (en) | Control device, electronic device, control system, and imaging device | |
JP6349650B2 (en) | Camera and communication device | |
JP2017134435A (en) | camera | |
CN110650271B (en) | Image pickup apparatus, light emitting apparatus, image pickup system, control method thereof, and storage medium | |
JP7071151B2 (en) | Light emission control device, light emission device, control method, and program | |
JP6597237B2 (en) | Control device, photographing device, communication device, and lighting device | |
US10638053B2 (en) | Image capturing apparatus, light emitting apparatus, and control method thereof | |
JP6597127B2 (en) | Light emission control device and photographing device | |
JP5975634B2 (en) | Communication apparatus and camera system | |
JP5344606B2 (en) | IMAGING DEVICE, IMAGING DEVICE CONTROL METHOD, AND CONTROL PROGRAM | |
JP6916414B2 (en) | Light emission control device, imaging device and lighting device | |
JP2018151665A (en) | camera | |
JP7196948B2 (en) | shooting system | |
JP2020003581A (en) | Imaging system, imaging device, luminaire and control method | |
JP4871601B2 (en) | Flash device, camera and flash photographing system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160727 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170310 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170328 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170410 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6135397 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |