JP2015038791A - Recording device, recording method, and storage medium - Google Patents

Recording device, recording method, and storage medium Download PDF

Info

Publication number
JP2015038791A
JP2015038791A JP2011217003A JP2011217003A JP2015038791A JP 2015038791 A JP2015038791 A JP 2015038791A JP 2011217003 A JP2011217003 A JP 2011217003A JP 2011217003 A JP2011217003 A JP 2011217003A JP 2015038791 A JP2015038791 A JP 2015038791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
recording
track
recorded
initialization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011217003A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
雅央 久保
Masao Kubo
雅央 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2011217003A priority Critical patent/JP2015038791A/en
Publication of JP2015038791A publication Critical patent/JP2015038791A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a recording device, a recording method, and a storage medium, in which the storage medium does not become unavailable even when a write error occurs.SOLUTION: According to an embodiment, a recording device includes initialization means, recording means, and reinitialization means. The initialization means sets a first region for recording a stream file and a second region for recording management information, in a storage medium. The recording means records the management information in the second region and records the stream file in the first region. The reinitialization means sets a third region for recording a new stream file and a fourth region for storing new management information, in the first or second region. After reinitialization, the management information recorded in the first region and the stream file recorded in the second region cannot be read.

Description

本発明の実施形態は記録装置、記録方法及び記憶媒体に関する。   Embodiments described herein relate generally to a recording apparatus, a recording method, and a storage medium.

近年、記録可能な光ディスクとして、DVD−Rディスク(登録商標)や、BD−Rディスク(登録商標)が知られている。これらの記録可能な光ディスクとしては、記録容量を増やすために複数の記録層が積層されている多層ディスクも実用化されている。   In recent years, DVD-R disc (registered trademark) and BD-R disc (registered trademark) are known as recordable optical discs. As these recordable optical discs, multilayer discs in which a plurality of recording layers are laminated in order to increase the recording capacity have been put into practical use.

記録可能な光ディスクにはUDF規格に従ったボリュームスペースが設定される。ボリュームスペースにはボリューム管理構造情報、メタデータ、ファイルデータ(ストリーム以外)、及びストリームデータが記録される。ボリューム管理構造情報はボリューム構造の情報であり、メタデータはファイルを構成する要素であり、ファイルデータはストリームデータのデータベース情報である。そのため、ストリームデータにアクセスするためには、ボリューム管理構造情報、メタデータ、ファイルデータを順次参照していく必要がある。これらのデータのうち一つでも書き込みエラーが生じると、他のデータを参照することができず、ストリームデータにアクセスすることができない。そのようなディスクは記録も再生も不可能となる。データ記録エリアに空き領域が残っていてもディスクが使用不能となるのは、特に多層ディスクの場合、ユーザにとって金銭的な負担が大であるとともに、資源の無駄の面からも好ましくない。   A volume space conforming to the UDF standard is set for a recordable optical disc. Volume management structure information, metadata, file data (other than stream), and stream data are recorded in the volume space. Volume management structure information is volume structure information, metadata is an element constituting a file, and file data is database information of stream data. Therefore, in order to access the stream data, it is necessary to sequentially refer to the volume management structure information, metadata, and file data. If a write error occurs even in one of these data, other data cannot be referred to and the stream data cannot be accessed. Such a disc cannot be recorded or reproduced. The reason why the disc becomes unusable even if an empty area remains in the data recording area is particularly undesired from the viewpoint of waste of resources as well as a heavy financial burden on the user in the case of a multilayer disc.

特開2006−127700号公報JP 2006-127700 A

従来の記録可能な光ディスクは一部でも書込みエラーが生じると、そのディスクは使用不能になるという課題があった。   The conventional recordable optical disc has a problem that when a write error occurs, the disc becomes unusable.

本発明の目的は書込みエラーが生じても記憶媒体が使用不能となることがない記録装置、記録方法及び記憶媒体を提供することである。   An object of the present invention is to provide a recording apparatus, a recording method, and a storage medium in which the storage medium does not become unusable even if a write error occurs.

実施形態による記録装置は初期化手段と、記録手段と、再初期化手段とを具備する。初期化手段は、ストリームファイルを記録するための第1領域と、管理情報を記録するための第2領域を記憶媒体に設定する。記録手段は、前記第2領域に前記管理情報を記録し、前記第1領域に前記ストリームファイルを記録する。再初期化手段は、前記第1領域または前記第2領域内に、新たなストリームファイルを記録するための第3領域と、新たな管理情報を記録するための第4領域を設定する。再初期化後は、前記第1領域に記録された前記管理情報と、前記第2領域に記録された前記ストリームファイルは読み出し不能である。   The recording apparatus according to the embodiment includes an initialization unit, a recording unit, and a reinitialization unit. The initialization unit sets a first area for recording a stream file and a second area for recording management information in the storage medium. The recording means records the management information in the second area, and records the stream file in the first area. The reinitialization means sets a third area for recording a new stream file and a fourth area for recording new management information in the first area or the second area. After re-initialization, the management information recorded in the first area and the stream file recorded in the second area are unreadable.

実施形態の記録再生装置の構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of a structure of the recording / reproducing apparatus of embodiment. 記録可能な光ディスクの初期化後のデータ構造の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data structure after initialization of the recordable optical disk. 光ディスクへの記録の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the recording on an optical disk. 光ディスクの再初期化後のデータ構造の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the data structure after the re-initialization of an optical disk. 光ディスクの再初期化処理の一例を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating an example of an optical disc re-initialization process.

以下、実施の形態について図面を参照して説明する。   Hereinafter, embodiments will be described with reference to the drawings.

図1は記録再生装置の実施形態の概略構成を示すブロック図である。記録再生装置は2種類のディスクドライブ部21、23を有する。ここでは、記録媒体としてBD−Rディスクとハードディスクの双方を取り扱うことができる装置として示しているが、ハードディスクの代わりに半導体メモリからなる記録媒体を用いてもよいし、BD−Rディスクのみでもよい。   FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an embodiment of a recording / reproducing apparatus. The recording / reproducing apparatus has two types of disk drive units 21 and 23. Here, the recording medium is shown as an apparatus capable of handling both a BD-R disc and a hard disk. However, a recording medium made of a semiconductor memory may be used instead of the hard disk, or only a BD-R disc may be used. .

ディスクドライブ部23はビデオファイルを構築できる情報記録媒体であるBD−Rディスクを回転駆動し、情報の読み書きを実行する。ディスクドライブ部23は、BD−Rディスクに対する回転制御系、レーザ駆動系、光学系などを有する。ハードディスクドライブ部21はハードディスクを駆動する。   The disk drive unit 23 rotationally drives a BD-R disk, which is an information recording medium that can construct a video file, and executes reading and writing of information. The disk drive unit 23 includes a rotation control system for the BD-R disk, a laser drive system, an optical system, and the like. The hard disk drive unit 21 drives a hard disk.

データプロセッサ部22は、ディスクドライブ部23及びハードディスクドライブ部21に記録データを供給することができるとともに、再生された信号を受け取ることができる。データプロセッサ部22は、記録または再生単位のデータを取り扱うもので、バッファ回路、変調・復調回路、エラー訂正部などを含む。   The data processor unit 22 can supply recording data to the disk drive unit 23 and the hard disk drive unit 21 and can receive a reproduced signal. The data processor unit 22 handles data for recording or reproduction units, and includes a buffer circuit, a modulation / demodulation circuit, an error correction unit, and the like.

図1の各ブロックは大きく分けて左側は記録部の主なブロックを示し、右側は再生部の主なブロックを示している。記録再生装置は、記録側を構成するエンコーダ部50と、再生側を構成するデコーダ部60と、装置本体の動作を制御するマイクロコンピュータ部30とを主たる構成要素としている。   Each block in FIG. 1 is roughly divided. The left side shows main blocks of the recording unit, and the right side shows main blocks of the reproducing unit. The recording / reproducing apparatus mainly includes an encoder unit 50 constituting the recording side, a decoder unit 60 constituting the reproducing side, and a microcomputer unit 30 for controlling the operation of the apparatus main body.

エンコーダ部50は、入力されたアナログビデオ信号やアナログオーディオ信号をディジタル化するビデオ用及びオーディオ用のアナログ/ディジタルコンバータと、ビデオエンコーダと、オーディオエンコーダと、副映像エンコーダとを含む。   The encoder unit 50 includes a video and audio analog / digital converter that digitizes an input analog video signal or analog audio signal, a video encoder, an audio encoder, and a sub-picture encoder.

エンコーダ部50には、AV入力部40からの外部アナログビデオ信号と外部アナログオーディオ信号、またはTVチューナ部42からのアナログビデオ信号とアナログオーディオ信号が入力される。アナログ信号はアナログ/ディジタルコンバータを介して入力される。なお、エンコーダ部50は、圧縮されたディジタルビデオ信号やディジタルオーディオ信号を直接入力することもできる。   The encoder unit 50 receives an external analog video signal and an external analog audio signal from the AV input unit 40 or an analog video signal and an analog audio signal from the TV tuner unit 42. The analog signal is input via an analog / digital converter. The encoder unit 50 can also directly input a compressed digital video signal or digital audio signal.

エンコーダ部50に含まれるビデオエンコーダでは、ディジタルビデオ信号、ディジタルオーディオ信号は所定の規格に基づいたディジタルビデオ信号、ディジタルオーディオ信号に変換される。   In the video encoder included in the encoder unit 50, the digital video signal and the digital audio signal are converted into a digital video signal and a digital audio signal based on a predetermined standard.

副映像信号がAV入力部40から入力された場合(例えば、副映像信号の独立出力端子付プレーヤからの信号等が入力された場合)、またはこのようなデータ構成のビデオ信号が放送され、それがTVチューナ42で受信された場合、ビデオ信号中の副映像信号が副映像エンコーダでエンコード(ランレングス符号化)されて副映像のビットマップとなる。   When a sub-video signal is input from the AV input unit 40 (for example, when a signal from a player with an independent output terminal of a sub-video signal is input), or a video signal having such a data structure is broadcast, Is received by the TV tuner 42, the sub-picture signal in the video signal is encoded (run-length encoded) by the sub-picture encoder to become a sub-picture bitmap.

エンコードされたディジタルビデオ信号、ディジタルオーディオ信号、副映像データは、パック化され、ビデオパック、オーディオパック、副映像パックとなり、更にこれらが集合されてBD−R規格で規定されたフォーマットに変換される。   The encoded digital video signal, digital audio signal, and sub-picture data are packed into a video pack, an audio pack, and a sub-picture pack, and these are collected and converted into a format defined by the BD-R standard. .

フォーマット化された情報(ビデオ、オーディオ、副映像データなどのパック)及び作成された管理情報は、データプロセッサ部22を介してハードディスクドライブ部21またはデータディスクドライブ部23に供給され、ハードディスクまたはBD−Rディスクに記録することができる。ハードディスク又はBD−Rディスクに記録された情報を、データプロセッサ部22、ディスクドライブ部23またはハードディスクドライブ部21を介してBD−Rディスク又はハードディスクに記録(ダビング)することもできる。   The formatted information (packs of video, audio, sub-picture data, etc.) and the created management information are supplied to the hard disk drive unit 21 or the data disk drive unit 23 via the data processor unit 22, and the hard disk or BD- It can be recorded on an R disc. Information recorded on the hard disk or the BD-R disk can be recorded (dubbed) on the BD-R disk or the hard disk via the data processor unit 22, the disk drive unit 23, or the hard disk drive unit 21.

マイクロコンピュータ部30は、MPU(マイクロプロセッシングユニット)、またはCPU(セントラルプロセッシングユニット)と、制御プログラム等が書きこまれたROMと、プログラム実行に必要なワークエリアを提供するためのRAMとを含んでいる。MPUの処理結果のうち、ユーザに通知すべき内容は、記録再生装置の表示部43に表示されるか、またはモニターディスプレイ45にOSD(オンスクリーンディスプレイ)表示される。マイクロコンピュータ部30は、この装置を操作するための操作信号を与えるキー入力部44を有する。   The microcomputer unit 30 includes an MPU (micro processing unit) or CPU (central processing unit), a ROM in which a control program and the like are written, and a RAM for providing a work area necessary for program execution. Yes. Among the processing results of the MPU, contents to be notified to the user are displayed on the display unit 43 of the recording / reproducing apparatus or displayed on the monitor display 45 as OSD (on-screen display). The microcomputer unit 30 has a key input unit 44 for giving an operation signal for operating this apparatus.

デコーダ部60は、パック構造を持つBD−Rフォーマットの信号から各パックを分離して取り出すセパレータと、パック分離やその他の信号処理実行時に使用するメモリと、セパレータで分離された主映像データ(ビデオパックの内容)をデコードするVデコーダと、セパレータで分離された副映像データ(副映像パックの内容)をデコードするSPデコーダと、セパレータで分離されたオーディオデータ(オーディオパックの内容)をデコードするAデコーダとを有する。デコーダ部60は、デコードされた主映像にデコードされた副映像を適宜合成し、主映像にメニュー、ハイライトボタン、字幕やその他の副映像を重ねて出力するビデオプロセッサをさらに備えている。   The decoder unit 60 separates and extracts each pack from a BD-R format signal having a pack structure, a memory used when performing pack separation and other signal processing, and main video data (video) separated by the separator. V decoder for decoding pack contents), SP decoder for decoding sub-video data (sub-picture pack contents) separated by a separator, and A for decoding audio data (audio pack contents) separated by a separator And a decoder. The decoder unit 60 further includes a video processor that appropriately synthesizes the decoded sub-video with the decoded main video and outputs a menu, a highlight button, subtitles, and other sub-videos superimposed on the main video.

デコーダ部60の出力ビデオ信号は、ビデオミキシング部71に入力される。ビデオミキシング部71では、テキストデータの合成が行われる。ビデオミキシング部71には、TVチューナ部42やAV入力部40からの信号を直接取り込むラインも接続されている。ビデオミキシング部71には、バッファとして用いるフレームメモリ72が接続されている。ビデオミキシング部71の出力がアナログ出力の場合、I/F(インタフェース)73を介して外部出力され、ディジタル出力の場合、ディジタル/アナログ変換器74を介してモニタ45へ出力される。なお、ディジタル出力の場合、このディジタル/アナログ変換器74がなくてもよい。   The output video signal of the decoder unit 60 is input to the video mixing unit 71. In the video mixing unit 71, text data is synthesized. The video mixing unit 71 is also connected to a line that directly takes in signals from the TV tuner unit 42 and the AV input unit 40. A frame memory 72 used as a buffer is connected to the video mixing unit 71. When the output of the video mixing unit 71 is an analog output, it is externally output via an I / F (interface) 73, and when it is a digital output, it is output to the monitor 45 via a digital / analog converter 74. In the case of digital output, this digital / analog converter 74 may be omitted.

デコーダ部60の出力オーディオ信号は、セレクタ76を介してディジタル/アナログ変換器77でアナログ信号に変換されスピーカを介して外部に出力される。セレクタ76は、マイクロコンピュータ部30からのセレクト信号により制御される。これにより、セレクタ76は、TVチューナ部42やAV入力部40からのディジタル信号を直接モニタする時、エンコーダ部50をスルーした信号を直接選択することも可能である。   The output audio signal of the decoder unit 60 is converted into an analog signal by a digital / analog converter 77 through a selector 76 and output to the outside through a speaker. The selector 76 is controlled by a select signal from the microcomputer unit 30. Thus, the selector 76 can directly select a signal that has passed through the encoder unit 50 when directly monitoring a digital signal from the TV tuner unit 42 or the AV input unit 40.

マイクロコンピュータ部30のMPUは、記録したデータを再生するのに必要な管理情報を作成し、データ記録終了のコマンドを認識すると、作成した管理情報をデータプロセッサ部22に送る。これにより、管理情報がディスクに記録される。従って、エンコードが行われているとき、エンコーダ部50からマイクロコンピュータ部30のMPUは、データ単位の情報(切り分け情報など)を受け取る。又、マイクロコンピュータ部30のMPUは、記録開始時には光ディスク及びハードディスクから読み取った管理情報(ファイルシステム)を認識し、各ディスクの未記録エリアを認識し、データ上の記録エリアをデータプロセッサ部22を介してディスクに設定している。   The MPU of the microcomputer unit 30 creates management information necessary for reproducing the recorded data. When the MPU recognizes a data recording end command, it sends the created management information to the data processor unit 22. Thereby, the management information is recorded on the disc. Accordingly, when encoding is performed, the MPU of the microcomputer unit 30 receives data unit information (eg, segmentation information) from the encoder unit 50. The MPU of the microcomputer unit 30 recognizes the management information (file system) read from the optical disk and the hard disk at the start of recording, recognizes the unrecorded area of each disk, and sets the recording area on the data to the data processor unit 22. Is set to disk via.

図2は記録可能な光ディスクの初期化(フォーマットとも称する)後のデータ構造を示す。図2(a)に示すように、ユーザデータ領域10の内周側に内周交替領域(ISA)12、外周側に外周交替領域(OSA)14が配置される。ISA12の内周側にリードイン領域16が配置され、OSA14の外周側にリードアウト領域18が配置される。光ディスクへの記録は内周側から外周側に向かって行われる。ユーザデータ領域10の最内周端の論理セクタ番号LNS(=論理セクタアドレス)は0である。ユーザデータ領域10にボリュームスペースが設定される。   FIG. 2 shows a data structure after initialization (also referred to as a format) of a recordable optical disc. As shown in FIG. 2A, an inner spare area (ISA) 12 is arranged on the inner circumference side of the user data area 10, and an outer spare area (OSA) 14 is arranged on the outer circumference side. A lead-in area 16 is disposed on the inner peripheral side of the ISA 12, and a lead-out area 18 is disposed on the outer peripheral side of the OSA 14. Recording on the optical disk is performed from the inner periphery toward the outer periphery. The logical sector number LNS (= logical sector address) at the innermost peripheral edge of the user data area 10 is zero. A volume space is set in the user data area 10.

交替領域12、14は欠陥管理のためにデータを退避させる領域である。ディスクドライブ部23がデータ記録中に何らかの原因であるセクタが記録できない場合、ディスクドライブ部23は記録できないセクタ(アドレスD)に記録されるはずだったデータを交替領域内の未使用セクタ(アドレスS)に記録する。次に、ディフェクトリストと呼ばれる交替情報を管理するリストに交替元(欠陥セクタ)と交替先(交替セクタ)のアドレスのペア(D→S)を登録する。ディフェクトリストはリードイン領域、あるいはリードアウトの領域に記録される。ディスクドライブ部23にデータの書き込み命令を発行したソフトウェア(ファイルシステムドライバ)はデータの記録時にエラーが起きて別の交替領域に記録されていることは分からないので、ファイルシステムには書き込み命令発行時のアドレスDが登録される。   The replacement areas 12 and 14 are areas for saving data for defect management. If the disk drive unit 23 cannot record a sector for some reason during data recording, the disk drive unit 23 converts the data that should have been recorded in the unrecordable sector (address D) to an unused sector (address S ). Next, an address pair (D → S) of a replacement source (defective sector) and a replacement destination (replacement sector) is registered in a list for managing replacement information called a defect list. The defect list is recorded in the lead-in area or lead-out area. Since the software (file system driver) that issued the data write command to the disk drive unit 23 does not know that an error has occurred during data recording and is recorded in another alternate area, the write command is issued to the file system. Address D is registered.

データを読み出すときは、ファイルシステムに書かれているアドレスからデータを読み出す命令をディスクドライブ部23へ出す。ディスクドライブ部23は指定されたアドレスがディフェクトリストに登録されているかを調べる。登録されていなければ、指定されたアドレスからデータを読み込み、登録されていれば交替情報を基にして実際にデータが書かれているアドレスからデータを読み込む。上述の例では、ディスクドライブ部23がアドレスDからのデータの読み込み命令を受けると、ディフェクトリストを見てアドレスDが交替情報(D→S)に登録されているので、交替情報に登録されている交替先アドレスSからデータを読み込む。   When reading data, an instruction to read data from an address written in the file system is issued to the disk drive unit 23. The disk drive unit 23 checks whether the designated address is registered in the defect list. If not registered, the data is read from the designated address, and if registered, the data is read from the address where the data is actually written based on the replacement information. In the above example, when the disk drive unit 23 receives a data read command from the address D, the address D is registered in the replacement information (D → S) by looking at the defect list. Data is read from the alternate address S that is present.

図2(b)に示すように、ボリュームスペースにはいくつかのトラックが設定される。トラックは一連のセクタからなり、オープントラック(リザーブトラックとも称する)とクローズトラック(ユーズドトラックとも称する)を含む。オープントラックは有効な次記録可能アドレス(NWA:Next Writable Address)を持つトラックであり、クローズトラックは有効なNWAを持たないトラックである。NWAは追記する際の記録開始アドレスである。すなわち、クローズトラックは追記が不可能である。   As shown in FIG. 2B, several tracks are set in the volume space. The track is composed of a series of sectors, and includes an open track (also referred to as a reserve track) and a closed track (also referred to as a used track). An open track is a track having a valid next writable address (NWA), and a closed track is a track having no valid NWA. NWA is a recording start address for additional writing. In other words, additional writing is impossible for a closed track.

トラック1(Tr1)にはボリューム管理構造情報(メイン)が記録される。トラック2(Tr2)にはメタデータが記録される。トラック3(Tr3)にはファイルデータ(ストリーム以外)が記録される。トラック4(Tr4)にはストリームデータが記録される。トラック5(Tr5)にはボリューム管理構造情報(リザーブ)が記録される。   Volume management structure information (main) is recorded in the track 1 (Tr1). Metadata is recorded on the track 2 (Tr2). File data (other than the stream) is recorded on the track 3 (Tr3). Stream data is recorded on the track 4 (Tr4). Volume management structure information (reserve) is recorded in the track 5 (Tr5).

ボリューム管理構造情報(メイン)へのポインタであり、UDFを扱うファイルシステムドライバが最初に読むアンカーボリューム記述ポインタ(AVDP)がLNS=256、N−256、Nのうちの2つの位置に記録されている。Nはボリュームスペースの最後のアクセス可能なセクタの位置(最終LNS)である。このAVDPを先ず読むことにより、ボリューム管理構造情報(メイン)へのアクセスが可能となる。   A pointer to volume management structure information (main), and an anchor volume description pointer (AVDP) read first by a file system driver handling UDF is recorded at two positions of LNS = 256, N-256, and N. Yes. N is the position (last LNS) of the last accessible sector of the volume space. By first reading this AVDP, it becomes possible to access the volume management structure information (main).

ボリューム管理構造情報はファイルシステム全体や論理ボリューム(LVD)、パーティション(PD)に関する情報、ルートディテクトリへのポインタ等を記述する。論理ボリュームは複数のパーティションによる構成が可能であるが、BD−Rディスクでは1個のパーティションで構成する。メインとリザーブのボリューム管理構造情報には同じ情報が記述されている。   The volume management structure information describes information on the entire file system, logical volume (LVD), partition (PD), pointer to the root directory, and the like. A logical volume can be composed of a plurality of partitions, but a BD-R disk is composed of one partition. The same information is described in the main and reserve volume management structure information.

論理ボリューム(LVD)はファイルやディレクトリ情報を記述する。論理ボリューム(LVD)内にファイルセット記述子(FSD)が記録されているアドレスが書かれており、このFSDの内容を読むことでルートディレクトリについて書かれているファイルエントリ(FE)のアドレスが分る。   A logical volume (LVD) describes file and directory information. The address where the file set descriptor (FSD) is recorded in the logical volume (LVD) is written, and the address of the file entry (FE) written about the root directory is identified by reading the contents of this FSD. The

UDF規格においては、ファイルのツリー構造を実現するのは、ファイルエントリ(FE)とファイル識別子記述子(FID)の2つの情報である。ファイルエントリ(FE)には、ファイルの種類(ディレクトリ、通常ファイル、ストリームファイル等)、データの大きさ、作成・修正日時やアクセス権限などの属性情報、実際にデータが記録されている領域(エクステント)の開始アドレス、大きさ等が記録される。複数のエクステントで1つのファイルが構成される場合もある。   In the UDF standard, a file tree structure is realized by two pieces of information: a file entry (FE) and a file identifier descriptor (FID). The file entry (FE) includes a file type (directory, normal file, stream file, etc.), data size, attribute information such as creation / modification date / time and access authority, and area where data is actually recorded (extents). ) Start address, size, etc. are recorded. A single file may be composed of a plurality of extents.

ルートディレクトリを含むディレクトリのファイルエントリ(FE)が指し示すエクステントには、そのディレクトリを構成する子ディレクトリやファイルに関する情報FIDが記録される。   In the extent indicated by the file entry (FE) of the directory including the root directory, the information FID relating to the child directory and files constituting the directory is recorded.

ディレクトリを構成するファイル、ディレクトリの1つ1つが個別にFIDに記録される。FIDにはディレクトリ/ファイルの名前、そのファイルのファイルエントリが書かれているアドレス情報等が記録される。   Each file and directory constituting the directory is individually recorded in the FID. In the FID, a directory / file name, address information where a file entry of the file is written, and the like are recorded.

ファイルエントリとファイル識別子記述子(FID)がメタデータとして1つのトラック(ここでは、トラック2)に記録される。   A file entry and a file identifier descriptor (FID) are recorded as metadata on one track (here, track 2).

ディスクには映像・音声のストリームと、そのストリームを管理するデータベースがファイルとして記録される。ストリームファイルのサイズは高画質・長時間記録によりギガバイト単位となるが、データべースファイルは数キロバイトから数メガバイトである。また、ストリームファイルは実際に映像・音声を再生する時にだけ読み込まれるのが、データベースファイルは、メニュー画面を表示する際などにも頻繁に読み書きされる。このデータベースファイルがトラック3(Tr3)に記録され、ストリームファイルがトラック4(Tr4)に記録される。   A video / audio stream and a database for managing the stream are recorded as files on the disc. The size of the stream file is in gigabyte units due to high image quality and long-time recording, but the database file is several kilobytes to several megabytes. In addition, the stream file is read only when the video / audio is actually played back, but the database file is frequently read / written when the menu screen is displayed. This database file is recorded on track 3 (Tr3), and the stream file is recorded on track 4 (Tr4).

トラック5(Tr5)にはボリューム管理構造情報(リザーブ)が記録される。ボリューム管理構造情報は初期化時に決定され、追記されても変更されないので、トラック1、5はクローズトラックとされ、トラック2、3、4はオープントラックとされる。   Volume management structure information (reserve) is recorded in the track 5 (Tr5). Since the volume management structure information is determined at the time of initialization and is not changed even if it is added, tracks 1 and 5 are closed tracks, and tracks 2, 3, and 4 are open tracks.

図3は図2(b)のように初期化されたディスクに対してタイトルを録画する際、トラックにデータがどのように記録されているかを示す。図3(a)に示すように、トラックTr2にメタデータを、トラックTr3にデータベースファイルを、トラックTr4にストリームファイルを書き込む。これらのデータの書き込み開始位置は次記録可能アドレスNWAとして管理されている。   FIG. 3 shows how data is recorded on a track when a title is recorded on a disc initialized as shown in FIG. As shown in FIG. 3A, metadata is written in the track Tr2, a database file is written in the track Tr3, and a stream file is written in the track Tr4. The write start position of these data is managed as the next recordable address NWA.

図3(b)は、図3(a)に示すようなタイトル録画中に、データの書き込みが失敗した場合を示す。トラックTr2、Tr3、Tr4の少なくともいずれかのトラックでデータの書き込みが失敗すると、ボリューム管理構造情報、メタデータ、データベースファイルの順に参照してデータを辿ることができなくなり、録画も再生もできなくなる。図3(b)はデータベースファイル(トラック3)で書き込みエラーが発生し、データベースファイル(トラック3)からストリームファイル(トラック4)を参照することができない例を示す。しかし、このディスクにはかなりのサイズの未記録領域が残っており、引き続きディスクを使用できることが好ましい。   FIG. 3B shows a case where data writing has failed during title recording as shown in FIG. If data writing fails in at least one of the tracks Tr2, Tr3, Tr4, the data cannot be traced with reference to the volume management structure information, metadata, and database file in that order, and neither recording nor reproduction is possible. FIG. 3B shows an example in which a write error occurs in the database file (track 3) and the stream file (track 4) cannot be referred to from the database file (track 3). However, it is preferable that an unrecorded area of a considerable size remains on this disc and that the disc can be used continuously.

本実施形態では、書き込みエラーが発生すると、それまでに記録したデータはアクセスできないので破棄するが、未記録領域を初期化し、未記録領域について記録・再生を続行する。BD−REディスク(登録商標)等の書き換え可能なディスクでは再初期化が可能であり、BD−Rディスク等の記録可能なディスクではディスク全体の再初期化は不可能であるが、本実施形態のようにディスク全体ではなく、未記録領域に限っての再初期化は可能である。BD−REディスクの初期化は全ボリュームスペースにおいて行われるので、繰り返し初期化毎に記録可能容量は初期状態に戻るが、本実施形態では、未記録領域のみが再初期化されるので、再初期化後の録画可能容量は記録済みの容量を除いた未記録領域の合計サイズにまでしかならない。   In the present embodiment, when a write error occurs, the data recorded so far cannot be accessed and discarded, but the unrecorded area is initialized and recording / reproduction is continued for the unrecorded area. The rewritable disc such as a BD-RE disc (registered trademark) can be reinitialized, and the recordable disc such as a BD-R disc cannot reinitialize the entire disc. As described above, re-initialization is possible only for an unrecorded area, not the entire disk. Since the initialization of the BD-RE disc is performed in the entire volume space, the recordable capacity returns to the initial state every time the initialization is repeated, but in this embodiment, only the unrecorded area is reinitialized. The recordable capacity after conversion is only the total size of the unrecorded area excluding the recorded capacity.

本実施形態では、初期化と再初期化はメニューから選択することにより実行される。ディスクドライブ部23にディスクを入れ、リモコンのスタートメニューボタンを押すと、スタートメニューが画面に表示される。この中から「BD/DVD管理」を選び、決定すると、「BD/DVD管理」メニューが表示される。このメニューから「BD/DVD初期化」を選び、決定すると、「BD/DVD初期化」メニューが表示される。このメニューは記録フォーマットの選択の問合せを含む。ブルーレイディスク(登録商標)はBDAVフォーマットしか選べない。DVDはVRフォーマット、BDAVフォーマット、Videoフォーマットのいずれかを選択可能である。BDAVフォーマットのDVDはAVCREC対応の機器でのみ再生可能である。「BD/DVD初期化」メニュー内の「初期化を開始しますか?」との問合せに対して、「開始」を選び、決定する。「全てのデータが削除されます。本当に初期化しますか?」との問合せを確認後、もう一度「開始」を選び、決定する。これにより、図2(b)に示すようなフォーマットのデータ構造が生成される。   In this embodiment, initialization and re-initialization are executed by selecting from a menu. When a disc is inserted into the disc drive unit 23 and the start menu button on the remote controller is pressed, the start menu is displayed on the screen. When “BD / DVD management” is selected and determined, a “BD / DVD management” menu is displayed. When “BD / DVD initialization” is selected and determined from this menu, the “BD / DVD initialization” menu is displayed. This menu contains a query for recording format selection. Blu-ray Disc (registered trademark) can only select BDAV format. For the DVD, any of the VR format, the BDAV format, and the Video format can be selected. BDAV format DVDs can only be played on AVCREC compatible devices. In response to an inquiry “Do you want to start initialization?” In the “BD / DVD initialization” menu, select “Start” and decide. After confirming the query “All data will be deleted. Are you sure you want to initialize?”, Select “Start” again and decide. As a result, a data structure having a format as shown in FIG. 2B is generated.

初期化済みのディスクを入れて「BD/DVD初期化」を選び、決定した場合は、「BD/DVD初期化」メニュー内で「初期化済み」メッセージが表示され、「再初期化すると、全てのデータが削除され、○○時間分の記録エリアが確保されます。本当に再初期化しますか?」との問合せを確認後、「開始」を選び、決定すると、再初期化が実行される。○○分はその時点での未記録領域の合計サイズに応じた録画可能時間である。   If you insert an initialized disc and select “BD / DVD Initialize” and decide, the “Initialized” message will appear in the “BD / DVD Initialize” menu. After confirming the inquiry “Do you really want to reinitialize?”, Select “Start” and decide to execute the reinitialization. XX minutes is the recordable time according to the total size of the unrecorded area at that time.

図4(a)、(b)は、図3(b)の状態から再初期化を行った場合のデータフォーマットの2例を示す。再初期化にあたり、オープントラック2、3、4毎に未記録領域のサイズを計算し、各トラックに記録すべき情報を記録する上で必要なサイズが当該トラックの未記録領域内で確保出来るか否か判定される。確保できる場合、図4(a)に示すように、各トラックのNWAでトラックを切り、当該トラック内に新たなトラックを生成し、新トラックに情報を記録する。一方、各トラックに記録すべき情報を記録する上で必要なサイズが当該トラックの未記録領域内で確保出来ない場合、図4(b)に示すように、必要なサイズの未記録領域を有する他のトラック(図4の例ではストリームファイルの記録領域であったトラック)に記録領域を確保する。なお、再初期化に伴いボリューム管理構造情報も書き直す必要があるが、ボリューム管理構造情報の記録トラックはクローズされているので、必ず他のトラックに記録(擬似オーバーライト)する。   FIGS. 4A and 4B show two examples of data formats when reinitialization is performed from the state of FIG. 3B. In re-initialization, the size of the unrecorded area is calculated for each open track 2, 3, 4 and whether the size necessary for recording information to be recorded in each track can be secured in the unrecorded area of the track. It is determined whether or not. If it can be secured, as shown in FIG. 4A, the track is cut by NWA of each track, a new track is generated in the track, and information is recorded on the new track. On the other hand, when the size necessary for recording information to be recorded on each track cannot be secured in the unrecorded area of the track, as shown in FIG. A recording area is secured in another track (track that was the recording area of the stream file in the example of FIG. 4). Although the volume management structure information needs to be rewritten along with the re-initialization, since the recording track of the volume management structure information is closed, recording is always performed (pseudo-overwriting) on another track.

擬似オーバーライトとは、欠陥発生時の交替処理と似ているが、交替処理とは異なり、データの交替先が交替領域ではなく、ユーザデータ領域である。交替先をユーザデータ領域とすることで、交替領域の大きさや空き容量を心配することなく、オーバーライト機能を使用できる。すなわち、既に記録したボリューム管理構造情報トラックを欠陥トラックとして扱い、別の未記録のユーザデータ領域にボリューム管理構造情報を書き込むこと(交替処理)により、擬似的なオーバーライトが実現される。   The pseudo-overwrite is similar to the replacement process at the time of occurrence of a defect, but unlike the replacement process, the data replacement destination is not the replacement area but the user data area. By setting the replacement destination as the user data area, the overwrite function can be used without worrying about the size of the replacement area and the free space. In other words, the pseudo-overwrite is realized by treating the already recorded volume management structure information track as a defective track and writing the volume management structure information in another unrecorded user data area (alternate processing).

図5のフローチャートを参照して再初期化(トラック生成)を説明する。ブロック102で最内周のトラックから、1トラックずつトラック情報を取得する。トラック情報はディスクをディスクドライブ部23に入れると、ディスクドライブ部23により保持されているので、ディスクドライブ部23に問い合わせてトラック情報を受け取る。トラック情報はトラックのオープン/クローズの区別等を含み、オープンの場合、NWAを含む。   Re-initialization (track generation) will be described with reference to the flowchart of FIG. In block 102, track information is obtained for each track from the innermost track. When the disk is inserted into the disk drive unit 23, the track information is held by the disk drive unit 23, so the track information is inquired of the disk drive unit 23 and received. The track information includes the open / closed distinction of the track and the like, and if open, includes NWA.

ブロック104でトラックが最後のトラックか否か判定する。最後のトラックの場合、これ以上の再初期化は不可能であるので、再初期化は終了する。最後のトラックではない場合、ブロック106でトラックがオープンか否か判定する。クローズトラックの場合、再初期化は不可能であるので、ブロック108で処理を次のトラックに移行し、ブロック102に戻り、次のトラックのトラック情報を取得する。   Block 104 determines whether the track is the last track. In the case of the last track, no further reinitialization is possible, so the reinitialization ends. If it is not the last track, block 106 determines whether the track is open. In the case of a closed track, since re-initialization is impossible, the process shifts to the next track in block 108 and returns to block 102 to acquire the track information of the next track.

オープントラックの場合、ブロック110でNWAが当該トラックの先頭であるか否か判定する。NWAがトラックの先頭である場合、ブロック112をスキップしてブロック114を実行する。NWAがトラックの先頭ではない場合、ブロック112でNWAの位置でトラックを切り(既存のトラックを分割し)、新トラックを生成する。NWAの位置までの既存のトラックはクローズされる。   In the case of an open track, it is determined in block 110 whether the NWA is the head of the track. If NWA is the head of the track, block 112 is skipped and block 114 is executed. If NWA is not the head of the track, block 112 cuts the track at the NWA position (divides the existing track) and generates a new track. Existing tracks up to the NWA position are closed.

ブロック114ではトラック(ブロック102でトラック情報が取得されたトラック、あるいはブロック112で生成された新トラック)に、メタデータ、データベースフィル、あるいはストリームを記録するのに必要なサイズの未記録領域があるか否か判定する。必要サイズの未記録領域が無い場合、ブロック116でトラックをクローズして、ブロック108で次のトラックに移行し、ブロック102に戻り、次のトラックのトラック情報を取得する。トラックに必要サイズの未記録領域が無い場合は、図4(b)のように、当該トラック以降のトラックに記録領域が確保され、フォーマットされる。   In block 114, the track (the track for which track information was acquired in block 102 or the new track generated in block 112) has an unrecorded area of a size necessary for recording metadata, database fill, or stream. It is determined whether or not. If there is no unrecorded area of the required size, the track is closed at block 116, the next track is shifted to block 108, the flow returns to block 102, and the track information of the next track is acquired. If there is no unrecorded area of the required size in the track, as shown in FIG. 4B, a recording area is secured in the track subsequent to the track and formatted.

必要サイズの未記録領域がトラックにある場合、ブロック118でトラックの未記録領域のサイズが必要サイズ以上であるか否か判定する。必要サイズ以上でない場合、ブロック120で当該トラックを利用し、メタデータ、データベースフィル、あるいはストリームを記録する。ブロック118でトラックの未記録領域のサイズが必要サイズ以上であると判定した場合、ブロック122で必要サイズを確保してトラックを切り、必要サイズの新トラックを生成して、ブロック124で新トラックを利用し、メタデータ、データベースフィル、あるいはストリームを記録する。トラックに必要サイズの未記録領域がある場合は、図4(a)のようにフォーマットされる。   If there is an unrecorded area of the required size on the track, block 118 determines whether the size of the unrecorded area of the track is greater than or equal to the required size. If it is not larger than the required size, the track is used in block 120 to record metadata, database fill, or stream. If it is determined in block 118 that the size of the unrecorded area of the track is larger than the required size, the required size is secured in block 122, the track is cut, a new track of the required size is generated, and the new track is generated in block 124. Use to record metadata, database fills, or streams. If there is an unrecorded area of the required size on the track, it is formatted as shown in FIG.

ブロック120、124の次にブロック126でトラックはストリームファイルの記録領域であるか否か判定する。否の場合、すなわち、メタデータの記録領域、あるいはデータベースファイルの記録領域である場合は、ブロック108で次のトラックに移行し、ブロック102に戻り、次のトラックのトラック情報を取得する。トラックがストリームファイルの記録領域である場合、ブロック128でストリームファイル記録領域にボリューム管理データ(メインとリザーブ)を記録(擬似オーバーライト)する。これで、再初期化が完了する。   In block 126 after blocks 120 and 124, it is determined whether or not the track is a recording area of a stream file. If NO, that is, if it is a metadata recording area or a database file recording area, the process moves to the next track in block 108 and returns to block 102 to obtain track information of the next track. If the track is a recording area for the stream file, block 128 records (pseudo-overwrite) the volume management data (main and reserve) in the stream file recording area. This completes reinitialization.

図4(a)のフォーマットは図5のフローチャートのブロック114においてトラックに必要サイズの未記録領域があると判定された場合である。図4(a)のフォーマットは、図5の処理により、図3のオープントラック2が新クローズトラック2、新オープントラック3に分割され、図3のオープントラック3が新クローズトラック4、新オープントラック5に分割され、図3のオープントラック4、クローズトラック5が新オープントラック6、新クローズトラック7とされたものである。   The format of FIG. 4A is a case where it is determined in block 114 of the flowchart of FIG. 5 that there is an unrecorded area of the required size in the track. 4A is divided into the new closed track 2 and the new open track 3 by the processing of FIG. 5, and the open track 3 of FIG. 3 is the new closed track 4 and the new open track. In FIG. 3, the open track 4 and the closed track 5 of FIG. 3 are changed to a new open track 6 and a new closed track 7.

図4(b)のフォーマットは図5のフローチャートのブロック114において一度はトラックに必要サイズの未記録領域がないと判定された場合である。図4(b)のフォーマットは、図5の処理により、図3のオープントラック2、オープントラック3の全体がクローズされ、図3のオープントラック4が新クローズトラック4、新オープントラック5、6に分割されたものである。   The format of FIG. 4B is a case where it is determined that there is no unrecorded area of the required size once in the track in the block 114 of the flowchart of FIG. In the format of FIG. 4B, the entire open track 2 and open track 3 of FIG. 3 are closed by the processing of FIG. 5, and the open track 4 of FIG. 3 becomes the new closed track 4 and the new open tracks 5 and 6. It has been divided.

以上説明したように、第1の実施形態によれば、書き込みエラーにより一部の情報が他の情報を参照できず、ストリームファイルへアクセスできなくなった場合、記録済みのトラックはクローズし、未記録領域を初期化(再初期化)することにより、ディスクを使用可能状態に復帰することができ、引き続き使用することができる。このため、データ記録エリアに空き領域が残っていてもディスクが使用不能となることを防ぐことができる。再初期化時に記録すべき情報は、再初期化前に情報が記録されていたトラックに空き容量があれば、そのトラックに記録し、空き容量が無ければ、それ以降のトラックで空き容量があるトラックに記録する。再初期化前に記録した情報は無視し、新たに記録した情報と新トラックとの整合性を保つようにボリューム管理構造情報を書き換える必要があるが、このディスクは書き換えが不能であるので、ボリューム管理構造情報はデータファイルの記録トラックに擬似オーバーライトされる。   As described above, according to the first embodiment, when some information cannot refer to other information due to a write error and the stream file cannot be accessed, the recorded track is closed and unrecorded. By initializing (re-initializing) the area, the disk can be returned to the usable state and can continue to be used. For this reason, it is possible to prevent the disk from becoming unusable even if an empty area remains in the data recording area. Information to be recorded at the time of re-initialization is recorded on the track where the information was recorded before re-initialization if there is free space, and if there is no free space, there is free space on the subsequent tracks. Record on track. The information recorded before reinitialization is ignored, and the volume management structure information needs to be rewritten to maintain the consistency between the newly recorded information and the new track. The management structure information is pseudo-overwritten on the recording track of the data file.

なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合せてもよい。再初期化はスタートメニューにおいてユーザが選択することにより開始されるが、書き込みエラーの発生時に初期化メニューを自動的に表示してもよい。また、光ディスクは記録層が単層であっても、多層であってもよい。   Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment as it is, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage. Further, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the embodiment. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, you may combine suitably the component covering different embodiment. The re-initialization is started by the user selecting in the start menu, but the initialization menu may be automatically displayed when a write error occurs. Further, the optical disc may have a single recording layer or multiple recording layers.

10…ユーザデータ領域、12,14…交替領域、16…リードイン領域、18…リードアウト領域、22…データプロセッサ部、23…ディスクドライブ部、50…エンコーダ部、60…エコーダ部。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... User data area | region, 12, 14 ... Replacement area | region, 16 ... Lead-in area | region, 18 ... Lead-out area | region, 22 ... Data processor part, 23 ... Disk drive part, 50 ... Encoder part, 60 ... Echoder part.

Claims (11)

ストリームファイルを記録するための第1領域と、管理情報を記録するための第2領域を記憶媒体に設定する初期化手段と、
前記第2領域に前記管理情報を記録し、前記第1領域に前記ストリームファイルを記録する記録手段と、
前記第1領域または前記第2領域内に、新たなストリームファイルを記録するための第3領域と、新たな管理情報を記録するための第4領域を設定する再初期化手段と、
を具備し、
再初期化後は、前記第1領域に記録された前記管理情報と、前記第2領域に記録された前記ストリームファイルは読み出し不能である記録装置。
Initialization means for setting a first area for recording a stream file and a second area for recording management information in a storage medium;
Recording means for recording the management information in the second area and recording the stream file in the first area;
Re-initialization means for setting a third area for recording a new stream file and a fourth area for recording new management information in the first area or the second area;
Comprising
The recording apparatus in which the management information recorded in the first area and the stream file recorded in the second area are unreadable after re-initialization.
前記再初期化手段は、前記第2領域に空き領域がある場合は前記第2領域に前記第4領域を設定し、前記第2領域に空き領域が無く前記第1領域に空きがある場合は前記第1領域に前記第4領域を設定する請求項1記載の記録装置。 The re-initialization unit sets the fourth area in the second area when there is an empty area in the second area, and when there is no empty area in the second area and there is an empty area in the first area. The recording apparatus according to claim 1, wherein the fourth area is set in the first area. 前記管理情報はボリューム構造情報と、メタデータと、ストリームファイルのデータベースファイルを具備する請求項1記載の記録装置。 The recording apparatus according to claim 1, wherein the management information includes volume structure information, metadata, and a database file of a stream file. 前記再初期化手段は、新たなボリューム構造情報を記録するための領域を前記第1領域内に設定する請求項3記載の記録装置。 The recording apparatus according to claim 3, wherein the re-initialization unit sets an area for recording new volume structure information in the first area. 前記第3領域または前記第4領域以外の前記第1領域または前記第2領域はさらなる情報の記録は不可である請求項1記載の記録装置。 The recording apparatus according to claim 1, wherein further information cannot be recorded in the first area or the second area other than the third area or the fourth area. ストリームファイルを記録するための第1領域と、管理情報を記録するための第2領域を記憶媒体に設定する初期化と、
前記第2領域に前記管理情報を記録し、前記第1領域に前記ストリームファイルを記録することと、
前記第1領域または前記第2領域内に、新たなストリームファイルを記録するための第3領域と、新たな管理情報を記録するための第4領域を設定する再初期化と、
を具備し、
再初期化後は、前記第1領域に記録された前記管理情報と、前記第2領域に記録された前記ストリームファイルは読み出し不能である記録方法。
Initialization for setting a first area for recording a stream file and a second area for recording management information in a storage medium;
Recording the management information in the second area and recording the stream file in the first area;
Re-initialization in which a third area for recording a new stream file and a fourth area for recording new management information are set in the first area or the second area;
Comprising
The recording method in which the management information recorded in the first area and the stream file recorded in the second area are unreadable after re-initialization.
前記再初期化は、前記第2領域に空き領域がある場合は前記第2領域に前記第4領域を設定し、前記第2領域に空き領域が無く前記第1領域に空きがある場合は前記第1領域に前記第4領域を設定する請求項6記載の記録方法。 The re-initialization sets the fourth area in the second area when there is an empty area in the second area, and the empty area in the first area when there is no empty area in the second area. The recording method according to claim 6, wherein the fourth area is set in the first area. 前記管理情報はボリューム構造情報と、メタデータと、ストリームファイルのデータベースファイルを具備する請求項6記載の記録方法。 The recording method according to claim 6, wherein the management information includes volume structure information, metadata, and a database file of a stream file. 前記再初期化は、新たなボリューム構造情報を記録するための領域を前記第1領域内に設定する請求項8記載の記録方法。 9. The recording method according to claim 8, wherein the re-initialization sets an area for recording new volume structure information in the first area. 前記第3領域または前記第4領域以外の前記第1領域または前記第2領域はさらなる情報の記録は不可である請求項6記載の記録方法。 The recording method according to claim 6, wherein further information cannot be recorded in the first area or the second area other than the third area or the fourth area. 初期化により、ストリームファイルを記録するための第1領域と、管理情報を記録するための第2領域が設定され、
再初期化により、前記第1領域または前記第2領域内に新たなストリームファイルを記録するための第3領域と、新たな管理情報を記録するための第4領域が設定され、
再初期化後は、前記第1領域に記録された前記管理情報と、前記第2領域に記録された前記ストリームファイルは読み出し不能である記憶媒体。
Initialization sets a first area for recording a stream file and a second area for recording management information.
By re-initialization, a third area for recording a new stream file in the first area or the second area and a fourth area for recording new management information are set.
After re-initialization, the management information recorded in the first area and the stream file recorded in the second area are unreadable.
JP2011217003A 2011-09-30 2011-09-30 Recording device, recording method, and storage medium Pending JP2015038791A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011217003A JP2015038791A (en) 2011-09-30 2011-09-30 Recording device, recording method, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011217003A JP2015038791A (en) 2011-09-30 2011-09-30 Recording device, recording method, and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015038791A true JP2015038791A (en) 2015-02-26

Family

ID=52631785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011217003A Pending JP2015038791A (en) 2011-09-30 2011-09-30 Recording device, recording method, and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015038791A (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006120227A (en) * 2004-10-20 2006-05-11 Toshiba Corp Method for writing on write-once media, recording device, and reproducing device
JP2006127700A (en) * 2004-11-01 2006-05-18 Sony Corp Information recording device and method, program storing medium, and program

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006120227A (en) * 2004-10-20 2006-05-11 Toshiba Corp Method for writing on write-once media, recording device, and reproducing device
JP2006127700A (en) * 2004-11-01 2006-05-18 Sony Corp Information recording device and method, program storing medium, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4972933B2 (en) Data structure, recording apparatus, recording method, recording program, reproducing apparatus, reproducing method, and reproducing program
JP4765733B2 (en) Recording apparatus, recording method, and recording program
JP4765734B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, information processing program, and display control apparatus
JP2002150683A (en) Information recorder adaptive to a plurality of recording faces and information recording method adaptive to a plurality of recording faces
JP4784371B2 (en) Recording apparatus, recording method, and recording program
JP4087642B2 (en) Information recording apparatus, information recording / reproducing apparatus, information recording method, program and recording medium therefor, and information holding medium
JP2009505326A (en) Apparatus and method for reproducing data, apparatus and method for recording data, and recording medium
JP2006351151A (en) Device and method for recording/reproducing information
KR20070014946A (en) Method and apparatus for presenting data and recording data and recording medium
JP2008519389A (en) Method and apparatus for reproducing data from a recording medium using a local storage
KR100657836B1 (en) Write-once medium recording method and recording apparatus, and playback apparatus
US20060269257A1 (en) Recording method, recording apparatus, and playback apparatus using single-sided multi-layer optical disc
JP2009505324A (en) Apparatus and method for reproducing data, apparatus and method for recording data, and recording medium
KR20070092928A (en) Data recording method, data recording device, and imaging device
JP2009505312A (en) Recording medium, data reproducing method and reproducing apparatus, and data recording method and recording apparatus
JP2015038791A (en) Recording device, recording method, and storage medium
JP4216687B2 (en) Disc playback apparatus and disc playback method
JPWO2006080108A1 (en) Recording method and recording apparatus, reproducing method and reproducing apparatus, and recording medium
JP5024983B2 (en) Data management method and data management apparatus
US7680011B2 (en) Write-once recording medium having a data structure for managing recording of the recording medium, and methods and apparatuses for recording on a recording medium
JP5513202B2 (en) Optical disk playback device
JP4316471B2 (en) Information recording / reproducing apparatus and method
JP2006107622A (en) Recording method for write-once medium, recording apparatus, and reproducing apparatus
JP4247094B2 (en) Information recording / reproducing apparatus and method
JP2008525940A (en) Structure of navigation information for video data recorded on a recording medium and recording / reproducing method and apparatus using the structure

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130108