JP2015035715A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015035715A5
JP2015035715A5 JP2013165553A JP2013165553A JP2015035715A5 JP 2015035715 A5 JP2015035715 A5 JP 2015035715A5 JP 2013165553 A JP2013165553 A JP 2013165553A JP 2013165553 A JP2013165553 A JP 2013165553A JP 2015035715 A5 JP2015035715 A5 JP 2015035715A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image capturing
image
control unit
camera control
shooting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013165553A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6245886B2 (ja
JP2015035715A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2013165553A priority Critical patent/JP6245886B2/ja
Priority claimed from JP2013165553A external-priority patent/JP6245886B2/ja
Priority to US14/339,482 priority patent/US20150042784A1/en
Publication of JP2015035715A publication Critical patent/JP2015035715A/ja
Publication of JP2015035715A5 publication Critical patent/JP2015035715A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6245886B2 publication Critical patent/JP6245886B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、移動するワーク等の対象物を撮影するために好適な画像撮像方法及び画像撮像装置に関する。
従来、ロボットを使った製品の自動組立においては、ロボットが供給された部品を把持して、把持した部品をワークに組み付けるという作業が行われる。ロボットに供給される部品は、厳密に位置姿勢が決められていない場合がある。この場合、例えば、ロボットが部品を把持した後に、部品をカメラの前まで搬送してロボットを停止させ、部品(対象物)をカメラで撮影し、得られた画像に基づいてワークに対する部品の位置姿勢を認識することが行われる。そして、認識された位置姿勢に応じて、ロボットハンドの位置姿勢を変更させたり部品を持ち替えたりすることによって、部品の位置姿勢をワークに組付けることのできる位置姿勢に変更してから組付動作を行う。
本発明は、処理する画像サイズを大きくすることなく、移動する対象物を目標撮影位置で撮影することができる画像撮像方法及び画像撮像装置を提供することを目的とする。
本発明は、対象物を撮影可能なカメラ部と、前記カメラ部を制御することにより、前記対象物の撮影を行うカメラ制御部と、を備える画像撮像装置の画像撮像方法において、前記カメラ制御部が、第1の画質で連続撮影を行う第1の撮影工程と、前記カメラ制御部が、前記第1の撮影工程で撮影した画像から得られる複数の前記対象物の位置に基づき、前記対象物が所定の目標位置範囲を通過するタイミングを予測する予測演算工程と、前記カメラ制御部が、前記通過するタイミングに、前記第1の画質より精細な第2の画質で撮影を行う第2の撮影工程と、を備えることを特徴とする。
また、本発明の画像撮像装置は、撮影光学系及び撮像素子を有し、対象物を撮影可能なカメラ部と、前記カメラ部を制御することにより、前記対象物の撮影を行うカメラ制御部と、を備え、前記カメラ制御部は、第1の画質で連続撮影を行い、撮影した画像から得られる複数の前記対象物の位置に基づき、前記対象物が所定の目標位置範囲を通過するタイミングを予測し、前記通過するタイミングに、前記第1の画質より精細な第2の画質で撮影を行うことを特徴とする。
本発明によれば、カメラ制御部が、第1の画質で連続撮影して得られた複数の画像に基づいて、対象物が目標位置範囲を通過するタイミングを予測し、該タイミングで第1の画質より精細な第2の画質で撮影を行うことができる。このため、対象物を停止することなく対象物の精細な画像を得ることができると共に、精細な画質での撮影時における対象物の位置が分かるので、撮影範囲を絞ることができ、精細な画像のサイズを抑えることができる。
[第1実施形態]
図1に示すように、生産システムとしてのロボット装置1は、生産装置としてのロボット本体2と、対象物としてのワークWを上方から撮影可能な画像撮像装置3と、ロボット本体2及び画像撮像装置3を制御する制御装置4と、を備えている。本実施形態では、ロボット本体2は、ワークWを把持して500mm×500mmの作業領域を予め教示した軌道に沿って、最大2000mm/sの速度で搬送可能になっている。
1…ロボット装置(生産システム)、2…ロボット本体(生産装置、多関節ロボット)、3,103…画像撮像装置、22…ハンド(把持ツール)、30…カメラ部、31…レンズ(撮影光学系)、32…撮像素子、50,150…カメラ制御部、W…ワーク(対象物)

Claims (14)

  1. 対象物を撮影可能なカメラ部と、
    前記カメラ部を制御することにより、前記対象物の撮影を行うカメラ制御部と、を備える画像撮像装置の画像撮像方法において、
    前記カメラ制御部が、第1の画質で連続撮影を行う第1の撮影工程と、
    前記カメラ制御部が、前記第1の撮影工程で撮影した画像から得られる複数の前記対象物の位置に基づき、前記対象物が所定の目標位置範囲を通過するタイミングを予測する予測演算工程と、
    前記カメラ制御部が、前記通過するタイミングに、前記第1の画質より精細な第2の画質で撮影を行う第2の撮影工程と、を備える、
    ことを特徴とする画像撮像方法。
  2. 前記予測演算工程では、前記第1の撮影工程で撮影した画像から得られる複数の前記対象物の位置に基づき、前記対象物の移動経路を演算し、該移動経路に基づいて前記通過するタイミングを予測する、
    ことを特徴とする請求項1記載の画像撮像方法。
  3. 前記第2の撮影工程では、前記カメラ制御部は、前記対象物の大きさを撮影範囲として撮影する、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像撮像方法。
  4. 前記予測演算工程では、前記第1の撮影工程で撮影した複数の画像を二値化処理した複数の画像を利用して前記通過するタイミングを演算する、
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像撮像方法。
  5. 前記予測演算工程では、前記第1の撮影工程で撮影した複数の画像において、連続する2枚の前記画像で対応する画素同士の撮影輝度を比べ、前記撮影輝度が所定の閾値以下の差分である場合に当該画素を背景として第1の輝度に変更し、前記撮影輝度が前記閾値を超える差分である場合に当該画素を前記第1の輝度とは異なる第2の輝度に変更することにより背景除去処理し、これら背景除去処理した複数の画像を利用して前記通過するタイミングを演算する、
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像撮像方法。
  6. 請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像撮像方法の各工程をコンピュータに実行させるための画像撮像プログラム。
  7. 請求項6に記載の画像撮像方法の各工程をコンピュータに実行させるための画像撮像プログラムが記録されたコンピュータが読み取り可能な記録媒体。
  8. 撮影光学系及び撮像素子を有し、対象物を撮影可能なカメラ部と、
    前記カメラ部を制御することにより、前記対象物の撮影を行うカメラ制御部と、を備え、
    前記カメラ制御部は、第1の画質で連続撮影を行い、撮影した画像から得られる複数の前記対象物の位置に基づき、前記対象物が所定の目標位置範囲を通過するタイミングを予測し、前記通過するタイミングに、前記第1の画質より精細な第2の画質で撮影を行う、
    ことを特徴とする画像撮像装置。
  9. 前記カメラ制御部は、前記第1の画質で撮影した画像から得られる複数の前記対象物の位置に基づき、前記対象物の移動経路を演算し、該移動経路に基づいて前記通過するタイミングを予測する、
    ことを特徴とする請求項8記載の画像撮像装置。
  10. 前記カメラ制御部は、前記第2の画質での撮影では、前記対象物の大きさを撮影範囲として撮影する、
    ことを特徴とする請求項8又は9に記載の画像撮像装置。
  11. 前記カメラ制御部は、前記第1の画質で撮影した複数の画像を二値化処理した複数の画像を利用して前記通過するタイミングを演算する、
    ことを特徴とする請求項8乃至10のいずれか1項に記載の画像撮像装置。
  12. 前記カメラ制御部は、前記第1の画質で撮影した複数の画像において、連続する2枚の前記画像で対応する画素同士の撮影輝度を比べ、前記撮影輝度が所定の閾値以下の差分である場合に当該画素を背景として第1の輝度に変更し、前記撮影輝度が前記閾値を超える差分である場合に当該画素を前記第1の輝度とは異なる第2の輝度に変更することにより背景除去処理し、これら背景除去処理した複数の画像を利用して前記通過するタイミングを演算する、
    ことを特徴とする請求項8乃至10のいずれか1項に記載の画像撮像装置。
  13. 象物を移動可能な生産装置と、
    請求項8乃至12のいずれか1項に記載の画像撮像装置と、を備える、
    ことを特徴とする生産システム。
  14. 前記生産装置は、把持ツールで前記対象物を把持して移動可能な多関節ロボットである、
    ことを特徴とする請求項13記載の生産システム。
JP2013165553A 2013-08-08 2013-08-08 画像撮像方法及び画像撮像装置 Active JP6245886B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013165553A JP6245886B2 (ja) 2013-08-08 2013-08-08 画像撮像方法及び画像撮像装置
US14/339,482 US20150042784A1 (en) 2013-08-08 2014-07-24 Image photographing method and image photographing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013165553A JP6245886B2 (ja) 2013-08-08 2013-08-08 画像撮像方法及び画像撮像装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015035715A JP2015035715A (ja) 2015-02-19
JP2015035715A5 true JP2015035715A5 (ja) 2016-09-23
JP6245886B2 JP6245886B2 (ja) 2017-12-13

Family

ID=52448296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013165553A Active JP6245886B2 (ja) 2013-08-08 2013-08-08 画像撮像方法及び画像撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20150042784A1 (ja)
JP (1) JP6245886B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015216482A (ja) * 2014-05-09 2015-12-03 キヤノン株式会社 撮像制御方法、および撮像装置
JP6639181B2 (ja) * 2015-10-13 2020-02-05 キヤノン株式会社 撮像装置、生産システム、撮像方法、プログラム及び記録媒体
JP6751144B2 (ja) * 2016-07-28 2020-09-02 株式会社Fuji 撮像装置、撮像システム及び撮像処理方法
TWI606886B (zh) * 2016-11-15 2017-12-01 北鉅精機股份有限公司 Atc換刀速度智能化系統
JP7126276B2 (ja) * 2018-08-24 2022-08-26 国立大学法人 東京大学 ロボット支援装置及びロボット支援システム。
JP6878391B2 (ja) * 2018-12-18 2021-05-26 ファナック株式会社 ロボットシステムとその調整方法
WO2020188684A1 (ja) * 2019-03-18 2020-09-24 株式会社日立国際電気 カメラ装置
US11648674B2 (en) * 2019-07-23 2023-05-16 Teradyne, Inc. System and method for robotic bin picking using advanced scanning techniques
CN110545376B (zh) * 2019-08-29 2021-06-25 上海商汤智能科技有限公司 通信方法及装置、电子设备和存储介质
JP7052840B2 (ja) * 2020-08-18 2022-04-12 オムロン株式会社 位置特定装置、位置特定装置の制御方法、情報処理プログラム、および記録媒体

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05181970A (ja) * 1991-12-27 1993-07-23 Toshiba Corp 動画像処理装置
JPH06217321A (ja) * 1992-12-25 1994-08-05 Ntn Corp パーツフィーダの画像処理装置
JPH06333025A (ja) * 1993-05-27 1994-12-02 Sanyo Electric Co Ltd ウインドウサイズ決定方法
JPH1065940A (ja) * 1996-06-13 1998-03-06 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置
JP4210844B2 (ja) * 2003-08-13 2009-01-21 株式会社ジェイエイアイコーポレーション 撮像タイミング自動検知機能を備えた検査・選別機用撮像装置
KR100901353B1 (ko) * 2007-05-25 2009-06-05 주식회사 코아로직 영상 처리 장치 및 그 방법
JP5469899B2 (ja) * 2009-03-31 2014-04-16 株式会社トプコン 自動追尾方法及び測量装置
US8941726B2 (en) * 2009-12-10 2015-01-27 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Method and system for segmenting moving objects from images using foreground extraction
US9186577B2 (en) * 2010-02-03 2015-11-17 Visual Sports Systems Collapsible enclosure for playing games on computers and gaming consoles
US8736704B2 (en) * 2011-03-25 2014-05-27 Apple Inc. Digital camera for capturing an image sequence
US10089327B2 (en) * 2011-08-18 2018-10-02 Qualcomm Incorporated Smart camera for sharing pictures automatically

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015035715A5 (ja)
JP6478234B2 (ja) ロボットシステム
JP7476145B2 (ja) 画像処理方法および撮影装置
JP6245886B2 (ja) 画像撮像方法及び画像撮像装置
JP2016533484A5 (ja)
EP2570966A3 (en) Fast obstacle detection
JP2017162133A5 (ja)
JP2015152888A5 (ja) 画像処理装置およびその制御方法
JP2014150443A5 (ja)
JP2015185925A5 (ja)
WO2017176514A8 (en) Method and apparatus for video content stabilization
JP2015216482A5 (ja) 撮像装置の制御方法、撮像装置、および画像データ取得方法
JP2016201689A5 (ja)
JP2018202501A5 (ja) ロボット制御方法、及びロボットシステム
JP2016039539A5 (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法およびプログラム
JP2015130612A5 (ja)
JP2017201356A5 (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理装置の制御方法、プログラム、および、記憶媒体
JP2017090711A5 (ja)
JP2006115323A5 (ja)
JP2015135479A5 (ja)
JP2018177004A5 (ja)
Ueno et al. Motion-blur-free microscopic video shooting based on frame-by-frame intermittent tracking
JP2010273183A5 (ja)
JP2019018339A (ja) ロボットシステム
Kato et al. partial depth estimation with single image using YOLO and CNN for robot arm control