JP2015033894A - Railway vehicle - Google Patents
Railway vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015033894A JP2015033894A JP2013165399A JP2013165399A JP2015033894A JP 2015033894 A JP2015033894 A JP 2015033894A JP 2013165399 A JP2013165399 A JP 2013165399A JP 2013165399 A JP2013165399 A JP 2013165399A JP 2015033894 A JP2015033894 A JP 2015033894A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seat
- heating device
- side structure
- vehicle
- passenger
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、座席の下方に暖房装置が配置された鉄道車両に関する。 The present invention relates to a railway vehicle in which a heating device is disposed below a seat.
従来から、座席の下方に暖房装置を配置した鉄道車両が知られている。暖房装置は、座席から吊り下げられたり、座席の底面に取り付けられたりしている(特許文献1の図1参照)。 Conventionally, a railway vehicle in which a heating device is disposed below a seat is known. The heating device is suspended from the seat or attached to the bottom surface of the seat (see FIG. 1 of Patent Document 1).
上述した構成では、暖房装置と座席の先端とが近接しているため、暖房装置から吹き出された高温の熱気が座っている乗客の足元に流れる。これにより、乗客に不快感を与えるおそれがある。 In the configuration described above, since the heating device and the front end of the seat are close to each other, high-temperature hot air blown out from the heating device flows to the feet of the sitting passenger. Thereby, there exists a possibility of giving a passenger discomfort.
また、暖房装置により座席下方のスペースが狭くなる。そのため、乗客が座席下方に荷物を置くと、荷物が座席下方に入りきらず、通路側へ出ることがある。座っている乗客は通路側へ出た荷物により足を通路中央に向かって出すため、立っている乗客に迷惑がかかる。 In addition, the space below the seat is reduced by the heating device. For this reason, when a passenger puts a luggage under the seat, the luggage may not be able to enter under the seat and go out to the aisle side. A passenger who sits takes his / her feet toward the center of the aisle with the luggage that has been placed on the aisle side, which causes trouble for the standing passenger.
そこで、本発明の目的は、座席下方に暖房装置を配置した鉄道車両において、乗客に不快感を与えないようにすることができるとともに、座席下方に十分なスペースを形成可能な鉄道車両を提供する。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a railway vehicle in which a heating device is arranged below the seat so that passengers can be made uncomfortable and a sufficient space can be formed below the seat. .
本発明の鉄道車両は、車両の長手方向に延在した側構体を有する車両本体と、前記車両本体内において前記側構体に対向して配置された背もたれを有する座席と、前記座席と前記車両本体の床面との間において前記側構体に取り付けられた暖房装置とを備えている。 The railway vehicle of the present invention includes a vehicle main body having a side structure extending in the longitudinal direction of the vehicle, a seat having a backrest disposed in the vehicle main body so as to face the side structure, the seat, and the vehicle main body. And a heating device attached to the side structure.
上記構成では、暖房装置を側構体に取り付けることにより、暖房装置を座席下方の最奥に配置することができる。これにより、暖房装置と座っている乗客の足との距離を従来よりも長くすることができる。このような構成により、暖房装置から吹き出された熱気は乗客の足に届くまでの間に多くの空気(副流空気)が混合されるため、熱気の温度が下がる。その結果、好適な温度の熱風が乗客の足元に流れるため、乗客に不快感を与えないようにすることができる。
また、暖房装置を座席下方の最奥に配置することで、座席下方に荷物を収納可能な十分なスペースを形成することができる。座席下方に荷物を収納できると、座っている乗客が荷物により足を通路中央に向かって出すことがないため、立っている乗客に迷惑がかからない。
さらに、暖房装置を側構体の内側面に取り付けることで、側構体のうち暖房装置が取り付けられた部分の内張板及び/又は巾木を省略できる。
In the said structure, a heating apparatus can be arrange | positioned in the innermost part under a seat by attaching a heating apparatus to a side structure. Thereby, the distance of a heating apparatus and the leg of the passenger who sits can be made longer than before. With such a configuration, a large amount of air (secondary air) is mixed before the hot air blown out from the heating device reaches the feet of the passengers, so the temperature of the hot air decreases. As a result, hot air having a suitable temperature flows to the passenger's feet, so that passengers can be prevented from feeling uncomfortable.
Further, by arranging the heating device at the innermost position below the seat, a sufficient space for storing luggage can be formed below the seat. If the luggage can be stored under the seat, the seated passenger does not raise his / her legs toward the center of the passage due to the luggage, so that the standing passenger is not disturbed.
Further, by attaching the heating device to the inner side surface of the side structure, it is possible to omit the lining plate and / or the baseboard of the side structure where the heating device is attached.
また、前記暖房装置は、発熱体と、前記側構体とともに前記発熱体を覆うカバー部材と、前記車両の幅方向について前記カバー部材との間において前記発熱体を挟む位置に配置された反射板とを有しており、前記カバー部材には、前記車両の幅方向について前記発熱体と対向する部分に複数の孔が形成されていることが好ましい。 In addition, the heating device includes a heating element, a cover member that covers the heating element together with the side structure, and a reflector that is disposed at a position sandwiching the heating element between the cover member in the vehicle width direction. It is preferable that the cover member has a plurality of holes formed in a portion facing the heating element in the width direction of the vehicle.
反射板と発熱体を車両幅方向に並べることにより発熱体から放出された赤外線を車両の床面でなく、通路(車両の幅方向中央)に向かって反射させることができる。これにより、従来よりも車両内の暖房効果を向上させることができるとともに乗客の足元を暖めることができる。 By arranging the reflector and the heating element in the vehicle width direction, the infrared rays emitted from the heating element can be reflected not toward the floor of the vehicle but toward the passage (the center in the width direction of the vehicle). Thereby, while being able to improve the heating effect in a vehicle rather than before, a passenger's step can be warmed.
さらに、上記構成において、前記反射板が鉛直方向に延在していることが好ましい。鉛直方向に延在した反射板により発熱体から放出された赤外線を確実に通路に向かって反射できるため、車両内の暖房効果をより向上させることができるとともに乗客の足元をより暖めることができる。 Furthermore, in the above configuration, it is preferable that the reflecting plate extends in the vertical direction. Since the infrared rays emitted from the heating element can be reliably reflected toward the passage by the reflecting plate extending in the vertical direction, the heating effect in the vehicle can be further improved and the feet of the passengers can be further warmed.
また、上記構成において、前記側構体の内側面の一部が前記反射板として形成されていることが好ましい。側構体の内側面の一部を反射板として利用することにより、簡易な構成にすることができる。 Moreover, in the said structure, it is preferable that a part of inner surface of the said side structure is formed as the said reflecting plate. By using a part of the inner side surface of the side structure as a reflector, a simple configuration can be achieved.
さらに、前記座席は、前記床面に対向して配置された腰掛をさらに有しており、前記腰掛は、クッション部と、前記クッション部を下方から支持する枠体とを有しており、前記枠体には、前記暖房装置の上方に位置する部分に鉛直方向に貫通した孔が形成されており、前記クッション部と前記枠体とは分離可能であることが好ましい。クッション部を取り外すことにより枠体の孔から暖房装置の補修や点検を簡易に行うことができる。 Furthermore, the seat further includes a stool disposed to face the floor surface, and the stool has a cushion part and a frame body that supports the cushion part from below, It is preferable that a hole penetrating in the vertical direction is formed in the frame body at a portion located above the heating device, and the cushion portion and the frame body are separable. By removing the cushion portion, the heating device can be easily repaired and inspected from the hole in the frame.
本発明によると、暖房装置を座席下方の最奥に配置することにより、暖房装置から吹き出された熱風により乗客に不快感を与えないようにすることができるとともに、座席下方に十分なスペースを形成することができる。 According to the present invention, by disposing the heating device at the innermost position below the seat, it is possible to prevent passengers from being uncomfortable by the hot air blown from the heating device, and to form a sufficient space below the seat. can do.
以下、本発明の好適な実施形態について、図面を参照しつつ説明する。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
ここでは、本発明の第1実施形態である鉄道車両について、図1〜図6を参照しつつ以下に説明する。 Here, the rail vehicle which is 1st Embodiment of this invention is demonstrated below, referring FIGS.
〔第1実施形態〕
(鉄道車両)
鉄道車両100は、車両本体1と、車両本体1の下端部に取り付けられた台車2とを備えている。
[First Embodiment]
(Railway vehicle)
The
車両本体1は、進行方向に長尺な直方体状に形成され、底部となる矩形状の台枠11と、台枠11の幅方向両端部から立設した側構体12,13と(図2参照)、台枠11の長手方向端部から立設した妻構体(壁)14とを有している。側構体12,13は、図2に示すように、車両の幅方向に互いに対向している。なお、以下において、「幅方向」とは鉄道車両100の幅方向を示す。
The
図2に示すように、側構体12には座席22が取り付けられている。座席22の下方には、暖房装置32が配置されている。暖房装置32は側構体12に取り付けられ、座席22下方において幅方向の最も奥に配置されている。暖房装置32は車両本体1の床面1aに載置されている。
As shown in FIG. 2, a
また、他方の側構体13にも座席23が取り付けられている。座席23の下方には、暖房装置33が側構体13に取り付けられることで、暖房装置33が最も奥に配置されている。
A
側構体12、座席22及び暖房装置32と、側構体13、座席23及び暖房装置32とは同様な構成であり、左右対称に配置されている。以下では、側構体12、座席22及び暖房装置32について詳細に説明する。
The
座席22は、側構体12に対向して配置された背もたれ41と、その下方に水平方向(車両幅方向)に延在した腰掛42とを有している。腰掛42は、クッション部43と、クッション部43を下方から支持する枠体44とを有している。クッション部43と枠体44とは分離可能である。
The
座席22と暖房装置32は、図3に示すように、車両の長手方向に延在している。座席22のクッション部43を外すと、図4(a)及び図4(b)に示すように、矩形状の枠体44が配置されている。枠体44には、上下方向に貫通した複数の孔44aが設けられている。隣り合う孔と孔との間には枠体44を補強する複数の支持部44A,44Bが幅方向に延在している。孔44aの下方には暖房装置32が配置され、孔44aから暖房装置32を点検したり補修したりすることができる。
As shown in FIG. 3, the
暖房装置32は、図5に示すように、側構体12から通路に向かって配置された反射板51及びヒーター(発熱体)52と、反射板51及びヒーター52を側構体12とともに覆ったカバー(カバー部材)53とを有している。暖房装置32が取り付けられた側構体12は、床面1aから腰掛42付近にかけて通路から離れるように左方に傾斜している(図2参照)。
As shown in FIG. 5, the
反射板51は、床面1aから上下方向(鉛直方向)に延在した鉛直部51aと、鉛直部51aの上端から通路に向けて右上方に傾斜した傾斜部51bとを有している。反射板51にはステンレス等の鏡面板や鏡面加工が施されているものを用いることができる。
The
ヒーター52は車両の長手方向に延在している。ヒーター52から放射された赤外線(輻射熱)は、反射板51によって幅方向右方(通路)へ放射され、カバー53に形成された複数の貫通孔53aを通過する。ヒーター52には、シーズヒーター等を用いることができる。
The
カバー53は、側構体12のうち腰掛42下端付近の高さから下方の部分(側構体12の下端部)と床面1aの一部とを覆っている。側構体12の下端部及び床面1aにはL字状の板状部材54がネジ止めされており、カバー53は板状部材54に固定されている。また、カバー53には複数の貫通孔53a,53bが形成されている。カバー53下部の複数の貫通孔53aから吸い込まれた空気は暖房装置32内で熱気となり、カバー53上部の複数の貫通孔53bから放出される。
The
本実施形態では暖房装置32を側構体12に取り付けることで、図6(a)に示すように、腰掛42の下方において暖房装置32を最奥に配置することができる。これにより、暖房装置32と腰掛42の先端との距離を従来よりも長くすることができる。このような構成では、暖房装置から吹き出された熱気は乗客の足へ至るまでに多くの空気(副流空気)と混合し、温度が下がるため、好適な温度の熱風が乗客の足元に流れる。これにより、乗客に不快感を与えないようにすることができる。
In the present embodiment, by attaching the
また、暖房装置32内には、図6(a)に示すように、側構体12から通路に向かって反射板51及びヒーター52が順に配置されているため、ヒーター52から放出された赤外線(輻射熱)は反射板51により通路に向かって反射する。従来の暖房装置(腰掛42の底面に取り付けられた暖房装置や腰掛42から吊り下げられた暖房装置)では、反射板が床面に対向するように配置されていたため、暖房装置から放射された赤外線は床面に照射した後、座席に向かって反射していた。しかし、本発明の構成では赤外線を通路に向かって反射させることができるので、従来よりも車両内の暖房効果を高めることができるとともに乗客の足元を温めることができる。
Further, as shown in FIG. 6A, the
特に、本実施形態では、図5に示すように、反射板51に鉛直部51a及び右上方向に傾斜した傾斜部51bが形成されているため、ヒーターから放出された赤外線を確実に通路に向かって反射させることができる。
In particular, in the present embodiment, as shown in FIG. 5, since the
さらに、暖房装置32を最奥に配置することで、図6(b)に示すように、腰掛42の下方に荷物を収容可能な広いスペースを形成できる。従来は、腰掛42から暖房装置32を吊り下げたり、腰掛42の底面に暖房装置32を取り付けたりしていたので、腰掛42の下方には暖房装置32から床面1aまでの狭いスペースしか確保できなかったが、上記構成とすることで、腰掛42の下方に荷物60を十分に収納できる。これにより、腰掛42の下方に配置した荷物60が原因で乗客が足を通路中央に向かって出すことがないため、立っている乗客に迷惑がかからないようにすることができる。
Furthermore, by disposing the
また、暖房装置32を側構体12の内側面(腰掛42下端から床面1aまで)に取り付けることで、側構体12の暖房装置32を取り付けた部分の内張板及び/又は巾木を省略できる。
Further, by attaching the
さらに、暖房装置32の点検や補修を行うときは、腰掛42のクッション部43を取り外し、枠体44の孔44aから暖房装置32を簡易に点検したり補修したりすることができる。従来は、暖房装置を腰掛から取り外す必要があったが、本発明ではクッション部43を取り外すだけでよく、大がかりな作業を要しない。
Further, when the
〔第2実施形態〕
次に、本発明の第2実施形態について、図7を参照しつつ説明する。第2実施形態において第1実施形態と異なる点は、i)側構体212の下部が鉛直方向に延在していること、及びii)側構体212の下部が暖房装置232の反射板を形成していることである。なお、上述した第1実施形態と同一の構成については同一の符号を用い、その説明を適宜省略する。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The second embodiment differs from the first embodiment in that i) the lower part of the
側構体212の下部(腰掛42の下方の部分)は、鉛直方向に延在している。 A lower portion of the side structure 212 (a portion below the seat 42) extends in the vertical direction.
腰掛42の下方には暖房装置232が配置されている。暖房装置232は側構体212に取り付けられている。また、暖房装置232は車両本体1の床面1aに載置されている。
A
暖房装置232は、側構体212に取り付けられた反射板251と、側構体212の右方に配置されたヒーター52と、反射板251及びヒーター52を側構体212とともに覆ったカバー(カバー部材)253とを有している。
The
反射板251は、通路に向けて右上方に傾斜した傾斜部251aと、傾斜部251aの下方に形成された取付部251bとを有している。取付部251bを側構体212に取り付けることで、反射板251が側構体212に固定されている。ヒーター52から放出された赤外線は、ヒーター52の左方に配置された側構体212及び反射板251によって幅方向右方(通路)に向かって反射し、カバー253に形成された複数の貫通孔253aを通過する。このように、側構体212の下部は、反射板としても機能する。
The
カバー253は、側構体212のうち腰掛42下端付近の高さから下方の部分(側構体212の下端部)と、床面1aの一部とを覆っている。側構体212の下端部及び床面1aにはL字状の板状部材254がネジ止めされており、カバー253は板状部材254に固定されている。また、カバー253には複数の貫通孔253a,253bが形成されている。カバー253下部の複数の貫通孔253aから吸い込まれた空気は暖房装置232内で熱気となり、カバー253上部の複数の貫通孔253bから放出される。
The
以上のように、第2実施形態においても第1実施形態と同様に、暖房装置232を側構体212に取り付けることで、暖房装置232を最奥に配置することができる。これにより、暖房装置232から吹き出された熱風により乗客に不快感を与えないようにすることができるとともに、座席の下方に荷物を収容可能な十分なスペースを確保することができる。
As mentioned above, also in 2nd Embodiment, the
また、本実施形態では、側構体212の下端部を反射板として利用しているため、簡易な構成で車両内の暖房効果を向上させることができるとともに乗客の足元を暖めることができる。また、側構体212の下端部にステンレス等の鏡面板や鏡面加工が施されているものを用いることにより、赤外線の反射効果を向上させることができる。
Moreover, in this embodiment, since the lower end part of the
以上、本発明の実施形態について図面に基づいて説明したが、具体的な構成は、これらの実施形態に限定されるものでないと考えられるべきである。そして、本発明の範囲は上記した説明ではなく特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれる。 As mentioned above, although embodiment of this invention was described based on drawing, it should be thought that a specific structure is not limited to these embodiment. The scope of the present invention is indicated not by the above description but by the scope of claims for patent, and all modifications within the meaning and scope equivalent to the scope of claims for patent are included.
例えば、第1実施形態では、反射板51の鉛直部51aを鉛直方向に延在させたが、鉛直部51aを側構体12に近付くように傾斜させてもよい。また、反射板51を通路に向かって開口するようにくの字状に屈曲させてもよい。
For example, in the first embodiment, the
さらに、第1実施形態では、側構体12とヒーター52との間に反射板51を配置したが、反射板51を配置せずに側構体12を反射板として利用してもよい。
Further, in the first embodiment, the reflecting
また、第2実施形態では、側構体212の下端部を反射板として利用したが、側構体212とヒーター52との間に反射板を配置してもよい。
In the second embodiment, the lower end portion of the
さらに、上述の実施形態では、暖房装置32,232を鉄道車両100の床面1aに載置したが、暖房装置32,232を床面1aより上方に配置してもよい。
Furthermore, in the above-described embodiment, the
加えて、上述の実施形態では、図5,7に示すように、暖房装置32,232と腰掛42とが近接しているが(図2参照)、暖房装置32,232と腰掛42とを近接させなくてもよい。
In addition, in the above-described embodiment, as shown in FIGS. 5 and 7, the
また、上述の実施形態では、座席22の腰掛42がクッション部43と枠体44とに分離可能であるが、クッション部43と枠体44とが一体不可分でもよい。また、上述の実施形態では、枠体44の孔44a,44b・・・の下方に暖房装置32,232を配置したが、このような構成に限られない。
In the above-described embodiment, the
1 車両本体
1a 床面
12,13,212 側構体
22,23 座席
32,232 暖房装置
41 背もたれ
42 腰掛
43 クッション部
44 枠体
44a 孔
52 ヒーター(発熱体)
53,253 カバー(カバー部材)
53a,53b,253a,253b 貫通孔
51,251 反射板
51a 鉛直部
51b,251a 傾斜部
DESCRIPTION OF
53,253 Cover (cover member)
53a, 53b, 253a, 253b Through-hole 51,251 Reflector 51a
Claims (5)
前記車両本体内において前記側構体に対向して配置された背もたれを有する座席と、
前記座席と前記車両本体の床面との間において前記側構体に取り付けられた暖房装置とを備えていることを特徴とする鉄道車両。 A vehicle body having a side structure extending in a longitudinal direction of the vehicle;
A seat having a backrest disposed opposite to the side structure in the vehicle body;
A railway vehicle comprising: a heating device attached to the side structure between the seat and a floor surface of the vehicle body.
発熱体と、
前記側構体とともに前記発熱体を覆うカバー部材と、
前記車両の幅方向について前記カバー部材との間において前記発熱体を挟む位置に配置された反射板とを有しており、
前記カバー部材には、前記車両の幅方向について前記発熱体と対向する部分に複数の孔が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の鉄道車両。 The heating device
A heating element;
A cover member that covers the heating element together with the side structure;
A reflector disposed between the cover member and the cover member in the width direction of the vehicle.
The railway vehicle according to claim 1, wherein the cover member has a plurality of holes formed in a portion facing the heating element in the width direction of the vehicle.
前記腰掛は、クッション部と、前記クッション部を下方から支持する枠体とを有しており、
前記枠体には、前記暖房装置の上方に位置する部分に鉛直方向に貫通した孔が形成されており、
前記クッション部と前記枠体とは分離可能であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の鉄道車両。 The seat further includes a stool disposed opposite the floor surface,
The seat has a cushion part and a frame that supports the cushion part from below,
In the frame body, a hole penetrating in a vertical direction is formed in a portion located above the heating device,
The railway vehicle according to any one of claims 1 to 4, wherein the cushion portion and the frame body are separable.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013165399A JP6211341B2 (en) | 2013-08-08 | 2013-08-08 | Railway vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013165399A JP6211341B2 (en) | 2013-08-08 | 2013-08-08 | Railway vehicle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015033894A true JP2015033894A (en) | 2015-02-19 |
JP6211341B2 JP6211341B2 (en) | 2017-10-11 |
Family
ID=52542758
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013165399A Active JP6211341B2 (en) | 2013-08-08 | 2013-08-08 | Railway vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6211341B2 (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017018251A1 (en) * | 2015-07-28 | 2017-02-02 | 三菱重工業株式会社 | Vehicle |
EP3392117A1 (en) * | 2017-04-19 | 2018-10-24 | ALSTOM Transport Technologies | Railway car |
EP3392116A1 (en) * | 2017-04-19 | 2018-10-24 | ALSTOM Transport Technologies | Railway car |
EP3392115A1 (en) * | 2017-04-19 | 2018-10-24 | ALSTOM Transport Technologies | Railway car |
CN111547090A (en) * | 2020-05-15 | 2020-08-18 | 北京地铁车辆装备有限公司 | Electric heater |
WO2020169461A1 (en) * | 2019-02-19 | 2020-08-27 | Siemens Mobility GmbH | Arrangement for heating the floor of the inner chamber of a rail vehicle |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6156122U (en) * | 1984-09-19 | 1986-04-15 | ||
JPH03295716A (en) * | 1990-04-16 | 1991-12-26 | Mitsubishi Electric Corp | Heater for vehicle |
JPH0623862U (en) * | 1992-03-14 | 1994-03-29 | 株式会社原田産業 | Upright heater for vehicle |
JPH076024U (en) * | 1993-06-25 | 1995-01-27 | 近畿車輌株式会社 | Vehicle heating system |
-
2013
- 2013-08-08 JP JP2013165399A patent/JP6211341B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6156122U (en) * | 1984-09-19 | 1986-04-15 | ||
JPH03295716A (en) * | 1990-04-16 | 1991-12-26 | Mitsubishi Electric Corp | Heater for vehicle |
JPH0623862U (en) * | 1992-03-14 | 1994-03-29 | 株式会社原田産業 | Upright heater for vehicle |
JPH076024U (en) * | 1993-06-25 | 1995-01-27 | 近畿車輌株式会社 | Vehicle heating system |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017018251A1 (en) * | 2015-07-28 | 2017-02-02 | 三菱重工業株式会社 | Vehicle |
JP2017024692A (en) * | 2015-07-28 | 2017-02-02 | 三菱重工業株式会社 | vehicle |
CN107709129A (en) * | 2015-07-28 | 2018-02-16 | 三菱重工业株式会社 | Vehicle |
US20180126874A1 (en) * | 2015-07-28 | 2018-05-10 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Vehicle |
US10696188B2 (en) | 2015-07-28 | 2020-06-30 | Mitsubishi Heavy Industries Engineering, Ltd. | Vehicle |
CN107709129B (en) * | 2015-07-28 | 2020-01-14 | 三菱重工工程株式会社 | Vehicle with a steering wheel |
EP3392115A1 (en) * | 2017-04-19 | 2018-10-24 | ALSTOM Transport Technologies | Railway car |
FR3065423A1 (en) * | 2017-04-19 | 2018-10-26 | Alstom Transport Technologies | RAILWAY CAR |
FR3065424A1 (en) * | 2017-04-19 | 2018-10-26 | Alstom Transport Technologies | RAILWAY CAR |
FR3065425A1 (en) * | 2017-04-19 | 2018-10-26 | Alstom Transport Technologies | RAILWAY CAR |
EP3392116A1 (en) * | 2017-04-19 | 2018-10-24 | ALSTOM Transport Technologies | Railway car |
EP3392117A1 (en) * | 2017-04-19 | 2018-10-24 | ALSTOM Transport Technologies | Railway car |
WO2020169461A1 (en) * | 2019-02-19 | 2020-08-27 | Siemens Mobility GmbH | Arrangement for heating the floor of the inner chamber of a rail vehicle |
CN111547090A (en) * | 2020-05-15 | 2020-08-18 | 北京地铁车辆装备有限公司 | Electric heater |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6211341B2 (en) | 2017-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6211341B2 (en) | Railway vehicle | |
TWI630129B (en) | Vehicle seat | |
JP6292003B2 (en) | Vehicle seat | |
JP6794812B2 (en) | Air conditioning sheet | |
JP2015527239A (en) | Arrangement of luxury business class passengers | |
KR20150112473A (en) | Mat for a vehicle | |
JP2017077876A (en) | Infant seat | |
JP2016031195A (en) | Radiation heater device | |
US20160375809A1 (en) | Bodily Support Assembly | |
JP5759749B2 (en) | Vehicle seat | |
JP6287906B2 (en) | Vehicle seat | |
KR20110005841U (en) | Chair having dual structure | |
KR101605167B1 (en) | Neck pillow for protection of the cervical vertebrae | |
CN205795979U (en) | A kind of intellectual department of pediatrics checks seat | |
JP2011126329A (en) | Heating device of bus vehicle | |
JP6393107B2 (en) | Vehicle seat | |
ES2265001T3 (en) | PROCEDURE FOR THE MANUFACTURE OF A CAR SEAT WITH A SENSOR SIDE FOR THE IDENTIFICATION OF THE OCCUPATION OF A SEAT BY A PERSON OR A CHILD SEAT AND THE CAR SEAT MANUFACTURED ACCORDING TO THIS PROCEDURE. | |
JP6845463B2 (en) | Toilet device | |
JP2014148283A (en) | Vehicle seat | |
CN104210395B (en) | Seat-assembly | |
US6827387B2 (en) | Vehicle child seating apparatus and method of use therefor | |
JP6498247B2 (en) | Kotatsu chair | |
JP2007240115A (en) | Heater unit and high-legged kotatsu | |
JP4299590B2 (en) | Child seat for vehicle | |
JP2010157462A (en) | Built-in induction heating cooker |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20151111 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151111 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20151111 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20151111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160706 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160802 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160929 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170214 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170417 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170912 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170913 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6211341 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |