JP2015024618A - Plate making device - Google Patents
Plate making device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015024618A JP2015024618A JP2013156776A JP2013156776A JP2015024618A JP 2015024618 A JP2015024618 A JP 2015024618A JP 2013156776 A JP2013156776 A JP 2013156776A JP 2013156776 A JP2013156776 A JP 2013156776A JP 2015024618 A JP2015024618 A JP 2015024618A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stencil sheet
- platen roller
- plate making
- tph
- stencil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
Abstract
Description
本発明は、孔版原紙をサーマルヘッドとプラテンローラで挟持して搬送しながら感熱穿孔を行う製版装置に係り、特に、製版終了後に孔版原紙がサーマルヘッドに貼り付くことに起因して発生する問題を解決するための手段を提案するものである。 The present invention relates to a plate making apparatus that performs thermal perforation while transporting a stencil sheet sandwiched between a thermal head and a platen roller, and in particular, a problem that occurs due to the stencil sheet sticking to a thermal head after the completion of plate making. The means for solving is proposed.
孔版原紙を製版する一般的な製版装置においては、ロール状の孔版印刷用原紙から繰り出される帯状の孔版印刷用原紙をサーマルヘッドとプラテンローラで挟持して搬送しながら感熱穿孔を行うようになっている。このような製版装置を備えた製版印刷装置では、製版された孔版印刷用原紙を版胴等の印刷手段に巻きつけて孔版印刷を行なう。このような孔版原紙を用いる製版装置又は製版印刷装置は、下記特許文献1等に開示されている。
In a general plate making apparatus for making a stencil sheet, thermal piercing is performed while a belt-shaped stencil sheet fed from a roll-shaped stencil sheet is sandwiched and conveyed by a thermal head and a platen roller. Yes. In a stencil printing apparatus equipped with such a stencil making apparatus, stencil printing is performed by winding a stencil sheet that has been stenciled around a printing means such as a plate cylinder. A plate making apparatus or plate making printing apparatus using such a stencil sheet is disclosed in
本願出願人の知見によれば、上述したような製版装置において製版が終了すると、プラテンローラに対してサーマルヘッドを離れた位置に移動させることがある。これは、プラテンローラをサーマルヘッドに当接させた状態に長期間放置することによってプラテンローラが変形したり、プラテンローラとサーマルヘッドの間に挟まれた孔版原紙がサーマルヘッドに貼り付いてしまうことを防止するためである。 According to the knowledge of the applicant of the present application, when the plate making is completed in the plate making apparatus as described above, the thermal head may be moved away from the platen roller. This is because the platen roller is deformed by leaving the platen roller in contact with the thermal head for a long period of time, or the stencil paper sandwiched between the platen roller and the thermal head sticks to the thermal head. It is for preventing.
しかしながら、製版後には、サーマルヘッドのガラス面の平滑度のばらつきや、孔版原紙に塗布された剥離剤の影響等により、孔版原紙がサーマルヘッドにすでに貼り付いている場合がある。このため、製版後にサーマルヘッドをプラテンローラから離れた位置に移動させようとすると、サーマルヘッドに貼り付いた孔版原紙もいっしょに上方に持ち上げてしまう場合があった。その結果、孔版原紙の先端部の位置出しに問題が生じたり、再びサーマルヘッドを下ろしてプラテンローラに当接させて孔版原紙を挟み込んだ場合に、孔版原紙に皺や折れが生じてしまう等の不具合が生じやすくなる。このようにサーマルヘッドと孔版原紙が貼り付きを起こすと、次回の製版時に孔版原紙が正常に搬送できず、搬送不良となって孔版原紙を無駄に消費したり、発生した搬送不良を解除するのに余分な時間を要したりするという問題が発生しやすくなる。 However, after stencil printing, the stencil sheet may be already attached to the thermal head due to variations in the smoothness of the glass surface of the thermal head, the influence of the release agent applied to the stencil sheet, and the like. For this reason, if the thermal head is moved to a position away from the platen roller after the plate making, the stencil sheet adhered to the thermal head may be lifted together. As a result, there is a problem with the positioning of the leading edge of the stencil sheet, or when the stencil sheet is sandwiched by lowering the thermal head and contacting the platen roller again, the stencil sheet will be wrinkled or folded. Problems are likely to occur. If the thermal head and the stencil sheet stick together in this way, the stencil sheet cannot be transported normally during the next stencil making, resulting in poor transport and wasteful consumption of the stencil sheet. The problem that it takes extra time is likely to occur.
以下、上記問題点についてさらに具体的に説明する。
図7は、本願発明者が提案する製版装置において、製版終了後に行なわれる工程のタイミングチャートであり、図8は、図7のタイミングチャートにおける各制御時点1)〜14)に対応した装置各部の状態及び孔版原紙の位置等を示す図である。これらの図に示した技術的内容は、本願発明者が自ら発明したものであり、本願出願時における公知技術であるとは本願発明者は考えていない。本願発明者は、自ら開発した図7及び図8に示す技術を鋭意改良する努力を行なう中で、新たな課題を初めて把握し、当該課題を解決するために本願発明を創作したものである。
Hereinafter, the above problem will be described more specifically.
FIG. 7 is a timing chart of processes performed after the completion of plate making in the plate making apparatus proposed by the present inventor. FIG. 8 is a diagram of each part of the apparatus corresponding to each control time point 1) to 14) in the timing chart of FIG. It is a figure which shows a state, the position of stencil paper, etc. The technical contents shown in these figures were invented by the inventor of the present application, and the inventor of the present application does not consider that the technical contents are known techniques at the time of filing this application. The inventor of the present application has discovered the new problem for the first time and made the present invention in order to solve the problem, while making an effort to improve the technique shown in FIGS.
図7及び図8は、前工程の製版が終了して孔版原紙 (マスターとも呼ぶ)をカッタで切断した後、次工程の製版が開始される前に、搬送方向に対して傾斜した状態になった孔版原紙の姿勢を修正する斜行補正を行い、孔版原紙の先端を所定の待機位置に設定する頭出しを行なう一連の動作を時系列で示したものであり、後に説明する課題が発生せずに特に問題なく工程が進行した場合の例である。以下、制御時点1)〜14)ごとに説明する。 FIGS. 7 and 8 show a state in which the stencil sheet (also referred to as a master) is cut with a cutter after the pre-process is made and is inclined with respect to the transport direction before the next process is started. This is a time series of operations that perform skew correction that corrects the orientation of the stencil sheet and sets the leading edge of the stencil sheet to a predetermined standby position. In this example, the process proceeds without any problem. Hereinafter, each control time point 1) to 14) will be described.
1)前工程の製版が完了し、孔版原紙1がカッタ2で切断される。
2)サーマルヘッド3(サーマルプリントヘッドとも呼ぶ。以下、TPH3と略称する。)が下降して孔版原紙1をプラテンローラ4との間に挟み、プラテンローラ4が送り方向に回転(正転)して孔版原紙1を下流に送る。
3)孔版原紙1の先端がマスター待機センサ5に検知され、マスター待機センサ5の出力がONとなる。
4)マスター待機センサ5の出力がONとなってから所定時間経過後にプラテンローラ4が停止する。
1) The pre-process plate making is completed, and the
2) The thermal head 3 (also referred to as a thermal print head; hereinafter abbreviated as TPH3) descends to sandwich the
3) The leading edge of the
4) The
5)プラテンローラ4が停止した状態でTPH3が上昇して孔版原紙1から離れる。
6)TPH3が孔版原紙1から離れてから所定時間経過後にプラテンローラ4が正転する。孔版原紙1が斜行していれば、プラテンローラ4の回転によって補正される。
5) With the
6) The
7)プラテンローラ4が停止した後、TPH3が下降して孔版原紙1を挟む。
8)プラテンローラ4が戻り方向に回転(逆転)して孔版原紙1を上流側に引き戻していく。
9)マスター待機センサ5を遮っていた孔版原紙1が後退し、その先端がマスター待機センサ5を通過することにより、マスター待機センサ5が出力していたON信号がOFF信号となる。
10)マスター待機センサ5の信号がOFF信号となってから所定時間経過後にプラテンローラ4を停止する。
11)プラテンローラ4の停止後、所定時間経過後にTPH3を上昇させる。
12)所定時間経過後にTPH3を下降させて孔版原紙1を挟み、その後、所定時間経過後にプラテンローラ4を正転させて孔版原紙1を送る。
13)孔版原紙1の先端がマスター待機センサ5に検知され、マスター待機センサ5の出力がONとなってから所定時間経過後にプラテンローラ4を停止する。
14)TPH3が上昇して孔版原紙1の挟持を解除し、孔版原紙1を次の製版に備えて待機させる。
7) After the
8) The
9) When the
10) The
11) After the
12) After a predetermined time has elapsed, the
13) The leading edge of the
14) The
前工程の製版が終了した後、以上説明した一連の工程が滞りなく行なわれれば、次工程の製版を支障なく開始することができる。しかしながら、本願出願人は、上記発明において、孔版原紙1がサーマルヘッド3に貼り付くという問題に起因した新たな課題を発見した。
If the series of steps described above is performed without delay after the plate making in the previous step is completed, plate making in the next step can be started without any trouble. However, the applicant of the present application has discovered a new problem due to the problem that the
すなわち、上記工程5)及び6)の斜行補正の工程と、これに続く7)及び8)の戻し工程は、孔版原紙1がサーマルヘッドに貼り付く現象のため、実際には、工程が図8の5)〜8)に示すようには進行しないという課題が発見された。実際には、図9の5)に示すように、孔版原紙1がTPH3に貼り付いているため、TPH3を上昇させると、孔版原紙1も一緒に持ち上げられていき、孔版原紙1の先端部がマスター待機センサ5を抜けてしまう。このため、後工程で孔版原紙1を引き戻してマスター待機センサ5を通過させ、その検出信号がONからOFFになることで先端の位置出しをすることができなくなってしまう。また、孔版原紙1がTPH3と一緒に持ち上がってプラテンローラ4から離れているため、図9の6)に示すように、プラテンローラ4を正転させて斜行補正を行なおうとしても、プラテンローラ4の回転力が孔版原紙1に伝わらず、孔版原紙1の斜行を補正することができない。さらに、その後、図9の7)及び8)に示すように、TPH3を下降させて孔版原紙1をプラテンローラ4との間に挟み、プラテンローラ4を逆転させて孔版原紙1を引き戻す工程で孔版原紙1に皺ができてしまうという問題もあった。
That is, the skew correction process in the above steps 5) and 6) and the subsequent returning process in 7) and 8) are actually phenomena because the
本発明は、以上説明したような本願出願人の提案になる製版装置において初めて把握された課題に鑑みてなされたものであり、孔版原紙がサーマルヘッドに貼り付くことに起因して発生する問題を解決することを目的としている。 The present invention has been made in view of the problems first grasped in the plate making apparatus proposed by the applicant of the present invention as described above, and has problems caused by sticking of the stencil sheet to the thermal head. The purpose is to solve.
上記の目的を達成するため、請求項1に記載された製版装置は、
回転駆動されるプラテンローラと、
前記プラテンローラに接する位置と前記プラテンローラから離れた位置の間で移動自在に設けられ、回転駆動される前記プラテンローラとの間に挟持した孔版原紙に感熱穿孔を施すサーマルヘッドと、
前記サーマルヘッドを前記プラテンローラから離れた位置に移動しながら前記プラテンローラを駆動する制御手段と、
を具備することを特徴としている。
In order to achieve the above object, the plate making apparatus described in
A platen roller that is driven to rotate;
A thermal head that is provided so as to be movable between a position in contact with the platen roller and a position away from the platen roller, and performs thermal perforation on the stencil sheet sandwiched between the platen roller that is rotationally driven;
Control means for driving the platen roller while moving the thermal head to a position away from the platen roller;
It is characterized by comprising.
請求項2に記載された製版装置は、請求項1に記載の製版装置において、
前記サーマルヘッドを前記プラテンローラから離れた位置に移動しながら前記プラテンローラを駆動する際に、前記プラテンローラを製版時よりも大きい速度で回転駆動することを特徴としている。
The plate making apparatus described in
When the platen roller is driven while moving the thermal head to a position away from the platen roller, the platen roller is driven to rotate at a speed higher than that during plate making.
請求項1に記載された製版装置によれば、製版後又は製版前に、プラテンローラを回転駆動しながらTPHをプラテンローラから離れた位置に動かすので、仮に孔版原紙がサーマルヘッドに貼り付いていたとしても、プラテンローラの回動とTPHの移動によって孔版原紙はサーマルヘッドから引き剥がされるような作用を受けるため、孔版原紙をサーマルヘッドから確実に分離することができる。このため、製版後又は製版前に行なうべき種々の工程を支障なく行なうことができるという効果がある。
According to the plate making apparatus described in
請求項2に記載された製版装置によれば、サーマルヘッドをプラテンローラから離れた位置に移動しながらプラテンローラを駆動する際に、プラテンローラを製版時よりも大きい速度で回転駆動するため、孔版原紙をサーマルヘッドから分離する効果をより一層確実にできるという効果がある。
According to the plate making apparatus described in
図1及び図2を参照して第1実施形態の製版装置10の構造を説明する。
本実施形態の製版装置10は、ロール状の孔版原紙1を使用している。ロール状の孔版原紙1は、原紙収納部の支持部11に回動可能に搭載されている。支持部11には、孔版原紙1に引き出し方向と反対方向の力を与えるダンパが設けられており、製版時に引き出された孔版原紙1には適当な張力が与えられるように構成されている。
The structure of the
The
ロールから引き出された孔版原紙1は、ガイド板13及びガイドローラ12を経て製版部14に導かれる。製版部14は、所定位置に配置されたプラテンローラ4と、プラテンローラ4との間に孔版原紙1を挟持するサーマルヘッド3(サーマルプリントヘッドとも呼ぶ。以下、TPH3と略称する。)を備えている。プラテンローラ4は、プラテンローラ駆動モータMPにより、孔版原紙1を下流方向に送る正転と、孔版原紙1を上流方向に戻す逆転の2方向のいずれかの方向に回転駆動される。TPH3は、プラテンローラ4に接する位置と、プラテンローラ4から離れた上方の位置との間で移動自在とされており、TPH駆動モータMTの駆動力で自在に昇降することができる。
The
この製版部14の下流側には、カッタ2が設けられている。カッタ2は所定位置に設けられた固定歯2aと、固定歯2aに対して移動する駆動歯2bからなる。駆動歯2bをカッタ駆動モータMCで駆動することにより、製版済みの孔版原紙1の後端を切断し、上流側の未製版の孔版原紙1と分離することができる。
The
このカッタ2の下流側には、搬送ローラ6が設けられている。搬送ローラ6は、プラテンローラ4と同期して駆動される搬送ローラ駆動モータMRによって正転又は逆転することができ、孔版原紙1を搬送し、又は引き戻すことができる。なお、上述した通り、プラテンローラ駆動モータMPと搬送ローラ駆動モータMRは別々に設けて同期して駆動するものとしてもよいが、両ローラを共通の駆動モータで駆動するようにしてもよい。
A
この搬送ローラ6の下流側には、マスター待機センサ5が設けられている。このマスター待機センサ5は、孔版原紙1を検出した場合には検出信号としてON信号を出力し、孔版原紙1を検出しない場合には非検出信号としてOFF信号を出力する。マスター待機センサ5の検出又は非検出信号によって孔版原紙1の先端部の位置を管理することができる。本実施形態では、次の製版工程に備えて孔版原紙1を待機させるべき待機位置は、マスター待機センサ5の下流側の所定位置、例えば1mmの位置に孔版原紙1の先端部がくるような位置である。
A
このマスター待機センサ5の下流側には、さらに複数対の搬送ローラ7が設けられており、製版された孔版原紙1を下流に向けて搬送できるようになっている。図1では2対の搬送ローラ7を示すが、後述する図4では図示の便宜上1対の搬送ローラ7のみを示した。なお、これら複数対の搬送ローラ7の下流側には、詳細は図示しないが、ドラム等の印刷手段を有する印刷装置15が設けられている。上流の製版装置10から当該印刷装置15に供給された印刷済みの孔版原紙1は、内部にインク供給機構を備えた印刷手段であるドラムの周面に巻装される。そして、このドラムを回転させるとともに、図示しない用紙供給部から送られた印刷用紙を押圧手段でドラムの表面に押し付け、印刷用紙に孔版印刷を行なうことができる。
A plurality of pairs of conveying
図2を参照して本実施形態の製版装置10の制御手段20について説明する。
マイクロプロセッサなどにより構成されたCPUである制御手段20には、制御プログラムを格納したROM21と、入力情報、タイマ計測値、駆動すべきモータのステップ数などの制御情報等を随時記憶するRAM22が接続されている。また、制御手段20には、後述する孔版原紙1の位置制御等において時間を管理するために計時信号を出力するタイマ23と、ON信号、OFF信号を出力する前述したマスター待機センサ5と、昇降駆動されるTPH3の上限位置を検知して上限信号を出力する上限スイッチ24と、TPH3の下限位置、すなわちTPH3がプラテンローラ4に当接する位置を検知して下限信号を出力する下限スイッチ25が、それぞれ接続されている。
The control means 20 of the
Connected to the control means 20 which is a CPU constituted by a microprocessor or the like is a
制御手段20には、先に説明したカッタ駆動モータMCを駆動するモータ制御回路26と、プラテンローラ駆動モータMPを駆動するモータ制御回路27と、搬送ローラ駆動モータMRを駆動するモータ制御回路28と、TPH駆動モータMTを駆動するモータ制御回路29がそれぞれ接続されている。
The control means 20 includes a
制御手段20は、タイマ23、マスター待機センサ5、TPH上限スイッチ24、TPH下限スイッチ25の各々より情報を取得し、RAM22に随時必要な制御情報を書き込みつつ、ROM21の制御プログラム等を利用し、カッタ駆動モータMCと、プラテンローラ駆動モータMPと、搬送ローラ駆動モータMRと、TPH駆動モータMTをそれぞれ駆動する各モータ制御回路26〜29に必要な動作指令を出力する。
The control means 20 obtains information from each of the
制御手段20は制御プログラムを実行し、前工程の製版が終了して孔版原紙1をカッタ2で切断した後、次工程の製版を開始する前に、搬送方向に対して傾斜した状態になっている孔版原紙1の姿勢を修正する斜行補正を行い、さらに孔版原紙1の先端を待機位置に設定する頭出しを行なう一連の準備工程を実行する。
The control means 20 executes the control program, and after the
図3及び図4を参照して、本実施形態の製版装置10において製版直後に行なわれる準備工程について説明する。図3中に示す制御時点1)〜14)は、図4の各分図1)〜14)に示す装置及び孔版原紙1の状況と対応しており、以下、各制御時点を示す番号ごとに説明する。
With reference to FIG.3 and FIG.4, the preparatory process performed immediately after plate making in the
1)前工程の製版が完了し、孔版原紙1がカッタ2で切断される。先行する製版済みの孔版原紙1は下流側に搬送されて印刷に使用される。その後、マスター待機センサ2の出力がON信号からOFF信号になったところで、プラテンローラ4を正転させるとともに、TPH3を下降させる。
1) The pre-process plate making is completed, and the
2)TPH3が下降して孔版原紙1をプラテンローラ4との間に挟み、プラテンローラ4が送り方向に回転(正転)して孔版原紙1を下流に送る。
2) The
3)孔版原紙1の先端がマスター待機センサ5に検知され、マスター待機センサ5の検知出力がONとなる。
3) The leading edge of the
4)マスター待機センサ5の出力がONとなってから所定時間経過後にプラテンローラ4が停止する。孔版原紙1の先端は、マスター待機センサ5の下流1mmの位置に設定される。
4) The
5)プラテンローラ4が停止してから所定時間経過後、プラテンローラ4が逆転し始めて孔版原紙1の「戻し」動作を行い、プラテンローラ4が逆転している最中にTPH3を上昇させる。プラテンローラ4を逆転させながらTPH3を上昇させるので、孔版原紙1がTPH3に貼り付いていたとしても、孔版原紙1は、プラテンローラ4の逆転とTPH3の移動によって、TPH3から引き剥がされるような作用を受けるため、孔版原紙1をTPH3から確実に分離することができる。なお、プラテンローラ4が逆転する際には、下流の搬送ローラ6が孔版原紙1を所定の力で挟持して戻し方向に引かれる孔版原紙1に所定の張力が働くようになっている。この工程で、孔版原紙1の先端は、マスター待機センサ5の下流1mmの位置よりも若干上流側に戻ることを見越して設定された任意の値によってマスター待機センサ5の下流1mmの位置に保たれる。
5) After a lapse of a predetermined time from the stop of the
なお、本工程では、プラテンローラ4の回転速度を製版時よりも大きくすれば、孔版原紙1とTPH3の貼り付きをより確実に解消することができる。但し、孔版原紙1の種類やTPH3の製版面の平滑度等にもよるが、その限度は製版時のプラテンローラ4の回転速度の1.1〜1.2倍程度とすることが好ましく、これよりも大きくすると孔版原紙1に皺や折れが生じる可能性が生じる。
In this step, the sticking between the
6)孔版原紙1がTPH3から剥がれると、プラテンローラ4は停止し、さらに正転を始める。この時、TPH3はプラテンローラ4から離れた上方の位置を保持しているので、フリーな孔版原紙1はプラテンローラ4から搬送力を受け、仮に斜行していれば、プラテンローラ4の回転によって向きが補正される。
6) When the
7)プラテンローラ4が停止した後、TPH3が下降して孔版原紙1を挟む。この時、孔版原紙1はプラテンローラ4上で平坦な状態にあるので、TPH3とプラテンローラ4に挟まれた孔版原紙1に皺や折れが生じることはない。
7) After the
8)プラテンローラ4が戻り方向に回転(逆転)して孔版原紙1を上流側に引き戻していく。TPH3とプラテンローラ4に挟まれた孔版原紙1には皺や折れ等は生じておらず、正規の状態で挟持されているので、この戻し方向の搬送に支障が生じることはない。
8) The
9)マスター待機センサ5を遮っていた孔版原紙1が後退し、その先端がマスター待機センサ5を通過することにより、マスター待機センサ5が出力していた信号はON信号からOFF信号に変わる。
9) When the
10)マスター待機センサ5の信号がOFF信号となってから所定時間経過後にプラテンローラ4を停止する。孔版原紙1を停止させる位置は、マスター待機センサ5から上流側に向けて1mm+B(Bは予め設定した任意の値)の位置に孔版原紙1の先端がくる位置とする。
10) The
11)プラテンローラ4の停止後、所定時間経過後にTPH3を上昇させる。
11) After the
12)所定時間経過後にTPH3を下降させて孔版原紙1を再度挟み、その後、所定時間経過後にプラテンローラ4を正転させて孔版原紙1を送る。
12) After a predetermined time elapses, the
13)孔版原紙1の先端がマスター待機センサ5に検知され、マスター待機センサ5の検知出力がON信号になってから所定時間経過後に、プラテンローラ4を停止する。このとき、孔版原紙1の先端は、マスター待機センサ5よりも所定寸法(例えば1mm)だけ下流側にある。この位置が、次の製版工程を待つ孔版原紙1の待機位置である。
13) The front end of the
14)その後、TPH3が上昇して孔版原紙1の挟持を解除し、孔版原紙1に対する圧力を解放し、孔版原紙1を次の製版に備えて当該待機位置で待機させる。
14) Thereafter, the
次に、図5及び図6を参照して第2実施形態を説明する。
第2実施形態の構成は第1実施形態と同一である。相違点は、孔版原紙1のTPH3への貼り付きを解消するために、TPH3をプラテンローラ4から離しながらプラテンローラ4を回転駆動する際の回転方向が、第1実施形態では逆転であるのに対し、第2実施形態では正転である点である。そこで、図5においては第2実施形態の制御タイミング図の全体を示したが、同装置及び孔版原紙1の状況を示す図6においては、前記相違点である図5の制御時点5)及び6)に対応する図のみを示し、当該相違点だけを説明する。その他の構成、作用等については第1実施形態の図示及び説明を援用する。
Next, a second embodiment will be described with reference to FIGS.
The configuration of the second embodiment is the same as that of the first embodiment. The difference is that, in order to eliminate sticking of the
5)プラテンローラ4が停止してから所定時間経過後、プラテンローラ4が正転し始めて孔版原紙1の「送り」動作を行い、プラテンローラ4が正転している最中にTPH3を上昇させる。プラテンローラ4を正転させながらTPH3を上昇させるので、孔版原紙1がTPH3に貼り付いていたとしても、孔版原紙1は、プラテンローラ4の正転とTPH3の移動によって、TPH3から引き剥がされるような作用を受けるため、孔版原紙1をTPH3から確実に分離することができる。なお、プラテンローラ4が正転する際には、孔版原紙1のロールを保持している支持部11のダンパが、送り方向にの力を受ける孔版原紙1に所定の張力を与える。この工程で、孔版原紙1の先端は、マスター待機センサ5の下流1mmの位置よりも若干下流側に進むことを見越して設定された任意の値によってマスター待機センサ5の下流1mmの位置に保たれる。
5) After a lapse of a predetermined time from the stop of the
6)孔版原紙1がTPH3から剥がれると、プラテンローラ4はさらに正転を続ける。この時、TPH3はプラテンローラ4から離れた上方の位置を保持しているので、フリーな孔版原紙1はプラテンローラ4から搬送力を受け、仮に斜行していれば、プラテンローラ4の回転によって向きが補正される。
6) When the
以上説明したように、各実施形態の製版装置10によれば、製版後にプラテンローラ4を回転駆動しながらTPH3をプラテンローラ4から離れた位置に動かすので、仮に孔版原紙1がTPH3に貼り付いていたとしても、プラテンローラ4の回動とTPH3の移動によって孔版原紙1はTPH3から確実に引き剥がされ、その後に続けて行なう斜行補正も支障なく確実に実行することができる。このため、前工程の製版終了後、次工程の製版の準備を速やかに整えることができ、次工程において、製版開始から一枚目の印刷物の排出までに要する時間(ファーストプリント時間)をできる限り短縮化できるという効果が得られる。
なお、「プラテンローラ4を回転駆動しながらTPH3をプラテンローラ4から離れた位置に動かす」には、「TPH3をプラテンローラ4から離れた位置に動かすのと同時にプラテンローラ4の回転駆動を開始させる」こと、及び「TPH3をプラテンローラ4から離れた位置に動かす前にプラテンローラ4の回転駆動を開始させる」ことの両方を含む。
As described above, according to the
To “move the
1…孔版原紙
3…サーマルプリントヘッド(TPH)
4…プラテンローラ
5…マスター待機センサ
6…搬送ローラ
10…製版装置
20…制御手段
MP…プラテンローラ駆動モータ
MT…サーマルヘッド駆動モータ
1 ...
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記プラテンローラに接する位置と前記プラテンローラから離れた位置の間で移動自在に設けられ、回転駆動される前記プラテンローラとの間に挟持した孔版原紙に感熱穿孔を施すサーマルヘッドと、
前記サーマルヘッドを前記プラテンローラから離れた位置に移動しながら前記プラテンローラを駆動する制御手段と、
を具備することを特徴とする製版装置。 A platen roller that is driven to rotate;
A thermal head that is provided so as to be movable between a position in contact with the platen roller and a position away from the platen roller, and performs thermal perforation on the stencil sheet sandwiched between the platen roller that is rotationally driven;
Control means for driving the platen roller while moving the thermal head to a position away from the platen roller;
A plate making apparatus comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013156776A JP2015024618A (en) | 2013-07-29 | 2013-07-29 | Plate making device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013156776A JP2015024618A (en) | 2013-07-29 | 2013-07-29 | Plate making device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015024618A true JP2015024618A (en) | 2015-02-05 |
Family
ID=52489667
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013156776A Pending JP2015024618A (en) | 2013-07-29 | 2013-07-29 | Plate making device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015024618A (en) |
-
2013
- 2013-07-29 JP JP2013156776A patent/JP2015024618A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5601016B2 (en) | Adhesive addition unit and printer, and method for producing an adhesive label | |
US20180201037A1 (en) | Thermal transfer printer configured to print by transferring ink from an ink ribbon onto a print surface of a print medium using a thermal head | |
JP2018089843A (en) | Printer | |
JP5962225B2 (en) | Mountless label printer | |
JP5292209B2 (en) | Sheet feeding apparatus and feeding method, and sheet pasting apparatus and pasting method | |
JP2006088622A (en) | Printer | |
JP2015080859A (en) | Memo printer | |
JP6705490B2 (en) | Label printer, program, and label issuing method | |
JP6071339B2 (en) | Thermal transfer recording device | |
JP6361873B2 (en) | Recording device | |
JP2015024618A (en) | Plate making device | |
JP5529503B2 (en) | Belt winding device and winding method | |
JP7465774B2 (en) | Printer device | |
JP7122471B2 (en) | LABELING APPARATUS, CONTROLLING METHOD FOR LABELING APPARATUS, AND PROGRAM | |
JP4116734B2 (en) | Adhesive seal issuing device with printing function | |
JP6962610B2 (en) | Label printers, programs, and label issuing methods | |
JP6317899B2 (en) | Transfer tool | |
JP2014233906A (en) | Printing device | |
WO2015151367A1 (en) | Device and method for determining whether liner-free label has gotten caught in thermal printer | |
JP2001213041A (en) | Rotary stencil printing device | |
JP2005219342A (en) | Label printer | |
JP5364478B2 (en) | Release sheet for adhesive sheet and method of using the same | |
JP5888398B2 (en) | Recording device | |
JP2022001447A (en) | Label printer, program, and label issuing method | |
JP2019031401A (en) | Printing method and automatic paper threading method |