JP2015014998A - 操作システム - Google Patents

操作システム Download PDF

Info

Publication number
JP2015014998A
JP2015014998A JP2013142730A JP2013142730A JP2015014998A JP 2015014998 A JP2015014998 A JP 2015014998A JP 2013142730 A JP2013142730 A JP 2013142730A JP 2013142730 A JP2013142730 A JP 2013142730A JP 2015014998 A JP2015014998 A JP 2015014998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch
hovering
touch panel
display
virtual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2013142730A
Other languages
English (en)
Inventor
康生 政木
Yasuo Masaki
康生 政木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2013142730A priority Critical patent/JP2015014998A/ja
Priority to US14/321,960 priority patent/US20150009143A1/en
Publication of JP2015014998A publication Critical patent/JP2015014998A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03547Touch pads, in which fingers can move on a surface
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04886Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04108Touchless 2D- digitiser, i.e. digitiser detecting the X/Y position of the input means, finger or stylus, also when it does not touch, but is proximate to the digitiser's interaction surface without distance measurement in the Z direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】従来のリモコン装置による操作感を得ることが可能となる仮想的なタッチスクリーンディスプレイを実現する操作システムを提供する。
【解決手段】タッチパネルのタッチが検出されると、タッチパネル面上の空中を仮想的に操作する仮想的なホバリング操作がされたとしてタッチ位置を示す2次元座標情報と正の値である高さ位置情報を生成するホバリング操作モードへ移行し、前記仮想的なホバリング操作中に特定操作が受付けられると、仮想的なタッチ操作がされたとしてタッチ位置を示す2次元座標とゼロの値である高さ位置情報を生成する座標情報生成部と、キー画像に対して前記仮想的なホバリング操作の2次元位置に対応する表示位置に所定のホバリングカーソルを表示部に重畳表示させる表示制御部と、前記仮想的なタッチ操作がされると、対応するキーに割り当てられた機能情報を出力する機能情報出力部と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、タッチパネルを用いた操作システムに関する。
従来のタッチパッド型のユーザインタフェース装置では、一般的に、指先によるタッチ操作によって表示装置に重畳表示されるポインティングカーソルを移動させて、表示装置の表示画面内のオブジェクト(リンク情報やボタン機能など)を選択して機能を実行させる。
しかしながら、上記のような仮想的なポインティングカーソル操作では、画面表示されるオブジェクトに対する直接的な操作を実行できるものの、従来のリモコン装置によるキー操作のようなインタフェースを実現することはできなかった。
また、特許文献1には、タッチパッドと、該タッチパッドよりも比較的遠方に設置されたディスプレイを備える自動車用入出力装置が開示されている。この従来の自動車用入出力装置では、タッチパッドと操作指との距離に応じてディスプレイに表示させるカーソルの濃淡、大きさなどを変化させるとともに、タッチパッドに操作入力された絶対座標情報に基づいて、カーソルを絶対座標情報に対応する位置に表示させる。
特開2010−61224号公報
上記特許文献1によれば、ユーザはタッチパッドの有る手元を見ずにディスプレイを見ながらカーソル操作を行うことができる。一般的にスマートフォンなどではタッチパネルとディスプレイが一体化されており、ユーザはディスプレイを見ながらタッチパネルにより操作を行える。上記特許文献1ではタッチパッドとディスプレイは離れて配置されるので、仮想的なタッチスクリーンディスプレイが実現されていると言える。
しかしながら、上記特許文献1でも、従来のリモコン装置によるキー操作のようなインタフェースは実現されていない。
なお、タッチパネルと液晶表示部を併せ持つ学習機能付きのリモコン装置が従来存在し、このリモコン装置では、リモコン装置側の表示画面にキーが表示され、その位置をタッチすることによってタッチ操作によるキー操作を実現させていた。しかしながら、このリモコン装置では、ユーザは手元にあるリモコン装置側の表示部を見ながら操作する必要があり、上記仮想的なタッチスクリーンディスプレイは実現されていなかった。
上記状況に鑑み、本発明は、従来のリモコン装置による操作感を得ることが可能となる仮想的なタッチスクリーンディスプレイを実現する操作システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明の一態様に係る操作システムは、タッチパネルと、
前記タッチパネルのタッチが検出されると、前記タッチパネルのタッチパネル面上の空中を仮想的に操作する仮想的なホバリング操作がされたとして前記タッチパネルのタッチ位置を示す2次元座標情報と正の値である高さ位置情報を生成するホバリング操作モードへ移行し、前記仮想的なホバリング操作中に特定操作が受付けられると、仮想的なタッチ操作がされたとして前記タッチパネルのタッチ位置を示す2次元座標とゼロの値である高さ位置情報を生成する座標情報生成部と、
遠隔操作用のキー画像に対して、前記仮想的なホバリング操作の2次元位置に対応する表示位置に所定のホバリングカーソルを表示部に重畳表示させる表示制御部と、
前記仮想的なタッチ操作がされると、前記仮想的なタッチ操作の2次元位置に対応するキーに割り当てられた機能情報を出力する機能情報出力部と、を備える構成としている。
このような構成によれば、ユーザがタッチパネルをタッチすると座標情報生成部はホバリング操作モードへ移行し、実際はタッチパネルにタッチして操作する仮想的なホバリング操作に対応してホバリングカーソルがキー画像に重畳されて表示される。そして、仮想的なホバリング操作中に特定操作を行うと、仮想的にホバリング状態からタッチパネルがタッチされたとして機能情報が出力される。機能情報の出力により、対応する機能が発現される。
ユーザは、タッチパネルから離れて存在する表示部に重畳表示されるキー画像とホバリングカーソルを見ながら、手元のタッチパネルは見ないでホバリング操作を行ってホバリングカーソルを操作し、特定操作を行えばホバリングカーソルが位置するキーに割り当てられた機能情報が出力される。従って、従来のリモコン装置による操作感を得ることが可能となる仮想的なタッチスクリーンディスプレイを実現できる。
また、ホバリング操作はタッチパネルにタッチして行うので、ホバリングカーソルが所望の位置で確実に特定操作を行い、機能情報の出力により所望の機能を確実に発現させることができる。
また、前記仮想的なタッチ操作がされると、前記表示制御部は、前記ホバリングカーソルから所定のタッチカーソルに表示を変化させる構成としてもよい。
このような構成によれば、ホバリングカーソルからタッチカーソルに表示が変化することにより、タッチ操作により機能情報が出力されたことがユーザに分かり易くなる。
また、前記特定操作の後、前記タッチパネルのタッチが解除されると、前記表示制御部は、前記キー画像と前記タッチカーソルの表示を解除させる構成としてもよい。
また、前記仮想的なホバリング操作中に前記タッチパネルのタッチが解除されると、前記表示制御部は、前記キー画像と前記ホバリングカーソルの表示を解除させる構成としてもよい。
また、前記特定操作は、前記タッチパネルの同一位置における一定時間の継続したタッチ操作、所定の操作キーの押し操作、前記タッチパネル上において同一位置でタッチ操作が継続した後一定時間以内のタッチ解除後に、再度タッチする一連の操作、及び、前記ホバリング操作モードへ移行するための前記タッチとは別の操作物によるタッチ操作のうち少なくともいずれかであることとしてもよい。
また、本発明の別の態様に係る操作システムは、タッチパネルと、
遠隔操作用のキー画像に対して、前記タッチパネルのタッチパネル面上の空中を実際に操作するホバリング操作の2次元位置に対応する表示位置に所定のホバリングカーソルを表示部に重畳表示させる表示制御部と、
前記ホバリング操作から前記タッチパネルをタッチするタッチ操作に切替えられると、前記タッチ操作の2次元位置に対応するキーの機能情報を出力する機能情報出力部と、を備える構成としている。
このような構成によれば、ユーザは、タッチパネル面上の空中を実際に操作する実ホバリング操作を行うことでキー画像に重畳表示されるホバリングカーソルを操作し、実ホバリング操作中に実際にタッチパネルをタッチすることでホバリングカーソルが位置するキーの機能情報が出力される。従って、従来のリモコン装置による操作感を得ることが可能となる仮想的なタッチスクリーンディスプレイを実現できる。また、本構成であれば、よりユーザにとって感覚的な操作性を実現できる。
また、前記タッチパネルを有する操作装置と、前記操作装置の把持姿勢の傾き或いは傾きを伴う動きを検出する検出部を更に備え、前記表示制御部は、前記検出部による検出結果に応じて前記キー画像の表示位置を変更する構成としてもよい。
このような構成によれば、キー画像を感覚的な操作により所望の位置に移動させることができ、キー画像が下層の画像の視認の妨げになることを防げる。
また、前記表示制御部は、前記ホバリング操作へ移行したときの操作物の前記タッチパネル面上の2次元位置に応じて前記キー画像の表示位置を変更する構成としてもよい。
このような構成によれば、ホバリング操作へ移行したときの操作物の位置によりキー画像を所望の位置に表示させることができ、キー画像が下層の画像の視認の妨げになることを防げる。
また、キー入力を必要とする局面であると判断する判断部を更に備え、前記判断部による判断があると、前記キー画像と前記ホバリングカーソルの重畳表示制御が可能となるキー入力モードへ自動的に移行する構成としてもよい。
本発明によると、従来のリモコン装置による操作感を得ることが可能となる仮想的なタッチスクリーンディスプレイを実現できる。
本発明の一実施形態に係る全体システム構成を示す図である。 本発明の一実施形態に係る操作装置のブロック構成図である。 本発明の一実施形態に係る処理装置のブロック構成図である。 本発明の一実施形態に係るテレビ装置のブロック構成図である。 本発明の一実施形態に係る操作装置による3次元座標出力動作に関するフローチャートである。 本発明の一実施形態に係る処理装置の制御動作に関するフローチャートである。 本発明の一実施形態に係るキー画像とホバリングカーソルの重畳表示を示す図である。 本発明の一実施形態に係るキー画像とタッチカーソルの重畳表示を示す図である。 本発明の一実施形態に係る全体システムにおける指での操作状態を示す図である。
<第1実施形態>
以下に本発明の一実施形態について図面を参照して説明する。本発明の第1実施形態に係る操作システムとテレビ装置から成るシステム構成を図1に示す。図1に示すシステムは、タッチパネル101を備えた操作装置1と処理装置2から成る操作システムと、テレビ装置3とから構成される。図1に示すシステムでは、ユーザがテレビ装置3の表示画面351を見ながら操作装置1のタッチパネル101を操作でき、仮想的なタッチスクリーンディスプレイが実現される。
操作装置1は、タッチパネル101の他に、後述する操作キー11を備えている。操作装置1は、例えば、プラットフォームの一つであるアンドロイド(登録商標)に従った処理を行う。
テレビ装置3は、先述のように表示画面351を有する。処理装置2は、操作装置1との間で、例えば、近距離無線通信規格の1つであるBluetooth(登録商標)に従って無線通信を行い、所定の情報を送受する。
また、処理装置2は、テレビ装置3にHDMI(登録商標)(High-Definition Multimedia Interface)ケーブルCを介して接続されており、テレビ装置3に所定の画像情報を提供する。なお、処理装置2とテレビ装置3とは、無線通信を行うことができるようにしてもよい。また、本実施形態では、操作装置1と処理装置2とが別個に設けられているが、この例には限られず、操作装置1及び処理装置2の各々の機能を有する装置単体としてもよい。
本実施形態に係る操作装置1のブロック構成図を図2に示す。操作装置1は、図2に示すように、SOC(System-On-a-Chip)120と、タッチパネル101と、操作キー11と、無線通信インタフェース109と、アンテナ110を備えている。
タッチパネル101は、例えば静電容量方式のタッチパネルであり、指などの操作物によりタッチされた2次元的な位置(図1に示すX,Y座標位置)を検出する。なお、タッチパネル101自体は2次元的な位置を検出するが、操作装置1としては後述するように、仮想的なタッチパネル面に垂直方向の高さ位置情報(図1に示すZ座標位置)も2次元座標情報に加えて出力する。
SOC120では、以下の構成要素が内部バス103に接続されている。SOC120
は、タッチパネルインタフェース102と、操作キーインタフェース104と、メモリ105と、CPU(Central Processing Unit)106と、座標情報生成部107と、通信インタフェース108を備える。
タッチパネルインタフェース102は、タッチパネル101をSOC120に接続する
ためのインタフェースである。
操作キーインタフェース104は、操作キー11をSOC120に接続するためのインタフェースである。操作キーインタフェース104は、操作キー11が操作されたことを表す情報(例えば信号のオン期間を表す情報)を受け付け、当該情報をCPU106に出力する。
メモリ105は、操作装置1が動作するために必要な各種の制御プログラムが格納されている記憶媒体である。メモリ105には、制御プログラムの1つとして、先述のアンドロイド(登録商標)を構成するプログラムが予めインストールされている。
CPU106は、メモリ105に格納された制御プログラム、例えば、アンドロイド(登録商標)によって作動することにより制御部としての機能を果たす。
通信インタフェース108は、無線通信インタフェース109をSOC120に接続するためのインタフェースである。
座標情報生成部107は、後述するように、タッチパネル101により検出されたタッチ位置の2次元座標情報に加えて、仮想的な高さ位置情報を生成・出力する。
操作キー11は、後述する特定操作を行うための操作キーである。なお、特定操作の定義によっては、操作キー11は必須ではない。
無線通信インタフェース109は、アンテナ110を通じてSOC120が処理装置2との間で無線通信を行うためのインタフェースである。
次に、本実施形態に係る処理装置2のブロック構成を図3に示す。処理装置2は、図3に示すように、アンテナ21と、無線通信部22と、制御部23と、HDMIインタフェース24を備えている。
無線通信部22は、アンテナ21を介して操作装置1との間で、各種の情報を無線を通じて送受するユニットである。
制御部23は、例えばアンドロイド(登録商標)が予め記憶されたメモリと、CPUを備え、処理装置2を制御する。
また、制御部23は、座標情報変換部23Aを機能部として有しており、この機能部はソフトウェア的に実現される。座標情報変換部23Aについては後述する。
HDMIインタフェース24は、各種画像情報などの各種情報をHDMI規格に準拠してHDMIケーブルC(図1)を介して制御部23がテレビ装置3との間で送受するユニットである。
次に、本実施形態に係るテレビ装置3のブロック構成を図4に示す。テレビ装置3は、図4に示すように、HDMIインタフェース31と、制御部32と、OSD(オンスクリーンディスプレイ)部33と、映像出力部34と、表示部35を備えている。
なお、テレビ装置3は、当然ながらチューナ等の放送受信に関する構成や音声出力に関する構成も有しているが、図4では図示を省略している。
HDMIインタフェース31は、処理装置2が備えるHDMIインタフェース24(図3)との間で画像情報等の各種情報を送受するユニットである。
制御部32は、テレビ装置3を統括的に制御する制御装置であり、例えばマイコンで構成される。
OSD部33は、制御部32による指示によりオンスクリーンディスプレイ用の表示データを生成するユニットである。例えば、メニュー画面や後述するキー表示画像、カーソル画像などの表示データがOSD部33により生成される。
映像出力部34は、OSD部33から入力される表示データを表示部35に適した映像信号に変換して表示部35に出力する。なお、映像出力部34は、放送受信による映像とオンスクリーンディスプレイの映像を重畳する機能も有する。
表示部35は、例えば液晶表示部により構成され、表示画面351(図1)を有する。表示部35は、映像出力部34から入力される映像信号に基づき表示画面351に映像を表示させる。
次に、操作装置1による3次元座標出力動作について図5に示すフローチャートを用いて説明する。
図5に示すフローチャートが開始されると、ステップS1で、操作装置1の座標情報生成部107は待機状態となる。そして、タッチパネル101がタッチパネル面上のタッチを検出しない間は待機状態が継続される(ステップS2のN)。
ステップS2でタッチパネル101がタッチパネル面上のタッチを検出すると(ステップS2のY)、ステップS3に進み、座標情報生成部107は、タッチ位置の2次元座標情報(X,Y)と、高さ位置情報(Z>0、即ちZは正の所定値)を生成し、無線通信インタフェース109及びアンテナ110を介して処理装置2へ出力する。
ステップS3の後、ステップS4で、タッチパネル101がタッチパネル面上のタッチを検出しない場合は(ステップS4のN)、ステップS1に戻り、座標情報生成部107は待機状態に戻る。一方、ステップS4で、タッチパネル101がタッチパネル面上のタッチを検出した場合は(ステップS4のY)、ステップS5に進む。
ステップS5で、特定操作が受付けられていない場合は(ステップS5のN)、ステップS3に戻り、座標情報生成部107は、タッチ位置の2次元座標情報と正値の高さ位置情報を生成、出力する。
ここで、特定操作とは、例えば次の4つの操作となる。
(1)タッチパネル101の同一位置における一定時間の継続したタッチ操作
(2)操作キー11の押し操作
(3)タッチパネル101上において同一位置でタッチ操作が継続した後一定時間以内のタッチ解除後に、再度タッチする一連の操作
(4)ステップS2で検出されたタッチとは別の操作物(指など)によるタッチ操作
ステップS5で、上記4つの特定操作のうちいずれかが受付けられた場合(ステップS5のY)、ステップS6に進む。なお、特定操作は、上記4つの操作のうち少なくともいずれかと定義してもよい。例えば、上記4つの操作のうちいずれか1つのみの操作を特定操作と定義してもよい。また、上記(2)の操作を特定操作としない場合は、操作キー11は設けない構成としてもよい。
ステップS6で、座標情報生成部107は、タッチ位置の2次元座標情報(X,Y)と、0の値である高さ位置情報(Z=0)を生成し、無線通信インタフェース109及びアンテナ110を介して処理装置2へ出力する。そして、ステップS4へ戻る。
以上が図5に示すフローチャートの処理となるが、ステップS2でタッチが検出された後、特定操作以外のタッチ操作がされる間はステップS3によりタッチ位置の2次元座標と正の値である高さ位置情報が出力される。つまり、実際にはタッチパネル101のタッチパネル面上をタッチ操作しているが、仮想的にタッチパネル面上の空中を操作している、即ち仮想ホバリング操作をしているとして正の値の高さ位置情報を含めた3次元座標が出力される。従って、ステップS2でタッチが検出されると、ホバリング操作モードへ移行していることとなる。
このような仮想ホバリング操作中に特定操作がされると、ステップS6でタッチ位置の2次元座標と共に0の値である高さ位置情報が出力される。つまり、仮想的にタッチパネル面上の空中を操作している状態からタッチパネル面上をタッチする操作、即ち仮想タッチ操作がされたとして値が0である高さ位置情報を含めた3次元座標が出力される。
なお、ステップS6の後、特定操作以外のタッチ操作がされると(ステップS5のN)、ステップS3へ戻り、ホバリング操作モードへ移行する。また、ステップS6の後、タッチ操作が解除されていれば(ステップS4のN)、ステップS1に戻って待機状態となる。
次に、上述した操作装置1の3次元座標出力動作と連動した処理装置2の制御動作について、図6に示すフローチャートを用いて説明する。
図6に示すフローチャートが開始されると、ステップS11で、処理装置2の制御部23は、操作装置1からアンテナ21及び無線通信部22を介して3次元座標情報(2次元座標情報と高さ位置情報)を受信したかを監視し、受信した場合(ステップS11のY)、ステップS12に進む。
ステップS12で、制御部23は、リモコン装置のキーの画像を表示するキー画像情報と、上記キー画像をテレビ装置3(表示部35)に表示させる所定位置を示す座標情報をHDMIインタフェース24を介してテレビ装置3へ送信する。それと共に制御部23は、ホバリングカーソルを表示するホバリングカーソル画像情報と、上記ホバリングカーソルをテレビ装置3に表示させる所定位置を示す座標情報もHDMIインタフェース24を介してテレビ装置3へ送信する。これにより、テレビ装置3の表示部35には、所定の位置にキー画像とホバリングカーソルが重畳表示される。
キー画像とホバリングカーソルの重畳表示の一例を図7に示す。図7の例では、キー画像71A、71B及び71Cと、ホバリングカーソル72が重畳表示されている。キー画像71Aは上下左右の十字キーを示し、キー画像71Bは決定キーを示し、キー画像71Cは「戻る」キー(前の画面に戻るなどのためのキー)を示す。また、キー画像とホバリングカーソルは、例えばメニュー画面などの基本画面に対して重畳表示される。
なお、キー画像は、図7の例に限らず、例えば音量キー、チャンネルキーなど各種キーを採用してよい。
ステップS12の後、ステップS13で制御部23が操作装置1から3次元座標情報を受信すると(ステップ13のY)、ステップS15に進み、制御部23は受信した高さ位置情報は正の値(Z>0)であるか否かを判定する。もし正の値であれば(ステップS15のY)、ステップS16に進み、制御部23は、座標情報変換部23Aにより、受信した2次元座標(X,Y)をテレビ装置3の表示部35における表示位置の座標に変換し、変換した座標情報をHDMIインタフェース24を介してテレビ装置3へ送信する。これにより、表示部35において送信した座標情報の位置にホバリングカーソルを表示させる。そして、ステップS13に戻る。
なお、ステップS13で3次元座標情報を受信しない場合は(ステップS13のN)、ステップS14に進み、制御部23は、テレビ装置3へHDMIインタフェース24を介して制御信号を送ることにより、表示部35におけるキー画像とホバリングカーソルの表示を解除させる。
また、ステップS15で、受信した高さ位置情報が0である場合(ステップS15のN)、ステップS17に進み、制御部23は、タッチカーソルを表示するタッチカーソル画像情報をHDMIインタフェース24を介してテレビ装置3へ送信し、表示部35におけるホバリングカーソルの表示をタッチカーソルの表示に変化させる。タッチカーソルの表示例を図8に示す。図8では、タッチカーソル81が表示されている。タッチカーソルは、ホバリングカーソルと形状、色などを異ならせる。
それと共に、制御部23は、座標情報変換部23Aにより、ステップS13で受信した2次元座標を表示部35における表示位置の座標に変換し、変換した座標位置のキーに対応する機能情報をHDMIインタフェース24を介してテレビ装置3へ送信する(対応する機能情報がない場合は、機能情報は出力しない)。HDMI通信では、機能情報は例えばCEC(Consumer Electronics Control)コマンドとして送信される。
例えば、図7の例であれば、十字キーであるキー画像71Aの上下左右の各表示位置、決定キーであるキー画像71Bの表示位置、「戻る」キーであるキー画像71Cの表示位置の各表示位置に対応して各機能情報が割り当てられる。
テレビ装置3側では、HDMIインタフェース31が処理装置2から送信された機能情報を受信し、受信した機能情報に対応する制御動作を制御部32が行う。例えば、十字キーのキー画像に対応する機能情報を受信した場合は、表示部35に表示されるメニュー画面において項目選択を移動させる、「戻る」キーに対応する機能情報を受信した場合は、表示部35において前の画面を表示させる、などである。
ステップS17の後、ステップS18で制御部23が操作装置1から3次元座標情報を受信すると(ステップS18のY)、ステップS20に進み、制御部23は、受信した高さ位置情報が0の値であるか否かを判定する。もし高さ位置情報が0の値であれば(ステップS20のY)、ステップS18へ戻る。
一方、高さ位置情報が正の値(Z>0)である場合は(ステップS20のN)、ステップS21に進み、制御部23は、座標情報変換部23Aにより、ステップS18で受信した2次元座標を表示部35における表示位置の座標に変換し、変換した座標情報とホバリングカーソル画像情報をHDMIインタフェース24を介してテレビ装置3へ送信する。これにより、テレビ装置3側では、表示部35においてタッチカーソルからホバリングカーソルの表示へ変更される。この際、送信された座標情報の位置にホバリングカーソルが表示される。
ステップS21の後は、ステップS13へ戻る。また、ステップS18で3次元座標情報を受信しない場合は(ステップS18のN)、ステップS19に進み、制御部23は、制御信号をHDMIインタフェース24を介してテレビ装置3へ送信することにより、表示部35におけるキー画像とタッチカーソルの表示を解除させる。そして、ステップS11へ戻る。
図5及び図6で示す処理を総合的に説明すると次の通りとなる。タッチパネル101をユーザが指でタッチすると操作装置101はホバリング操作モードへ移行し、仮想ホバリング操作(実際にはタッチパネル面上をタッチ操作)がされている間は正の値である高さ位置情報(Z>0)を含む3次元座標情報が操作装置1から処理装置2へ出力される(図5のステップS3)。
これにより、処理装置2側では、キー画像とホバリングカーソルをテレビ装置3に重畳表示させ(図6のステップS12)、以降、操作装置1から受信した2次元座標(X,Y)に対応する表示位置にホバリングカーソルを表示させる(ステップS16)。即ち、仮想ホバリング操作として指をタッチパネル面上で移動させると、ホバリングカーソルが対応して移動表示される(図7の例では、ホバリングカーソル72が移動する)。
そして、仮想ホバリング操作中に特定操作がなされると(例えば指を止めるなど)、操作装置1は仮想タッチ操作がされたとして、0の値である高さ位置情報(Z=0)を含む3次元座標情報を処理装置2へ出力する(ステップS6)。
これにより、処理装置2側では、テレビ装置3にホバリングカーソルからタッチカーソルに表示を変化させると共に、仮想タッチ操作がされた2次元座標位置に対応するキー画像の機能情報をテレビ装置3へ出力する(ステップS17)。即ち、仮想タッチ操作がされたタッチパネル面上の位置に仮想的なキー(一例として図9の仮想キー91)が存在するとした場合に、そのキー相当の機能情報が出力される。従って、テレビ装置3は機能情報に従った制御動作を行う。
このように本実施形態によれば、ユーザは、手元のタッチパネル101を見ないで、テレビ装置3の表示画面351に表示されたリモコン装置のキー画像を見ながら、仮想ホバリング操作及び仮想タッチ操作を行うことで、従来のリモコン装置による操作感を得ることができる。即ち、従来のリモコン装置による操作感を得ることが可能となる仮想的なタッチスクリーンディスプレイを実現できる。
また、仮想ホバリング操作中にタッチを解除すると(ステップS4のN)、操作装置1の座標情報生成部107が待機状態となるので(ステップS1)、処理装置2によってキー画像とホバリングカーソルの表示が解除される(ステップS14)。
また、仮想タッチ操作の後、タッチを解除すると(ステップS4のN)、操作装置1の座標情報生成部107が待機状態となるので(ステップS1)、処理装置2によってキー画像とタッチカーソルの表示が解除される(ステップS19)。
また、仮想タッチ操作の後、仮想ホバリング操作に移行すると(ステップS6→S4のY→S5のN)、処理装置2によってタッチカーソルの表示がホバリングカーソルの表示へ切替わる(ステップS21)。
<第2実施形態>
次に、本発明の第2実施形態について説明する。本実施形態に係る操作装置、処理装置及びテレビ装置は、上記第1実施形態と基本的に同様の構成(図2〜図4)を採用できる。
但し、本実施形態では、操作装置1において、座標情報生成部107、操作キー11などは不要であり、タッチパネル101はタッチパネル面上の指などの操作物の3次元位置を検出し、検出された3次元座標情報(X,Y,Z)が無線通信インタフェース109及びアンテナ110を介して処理装置2へ出力される。即ち、タッチパネル101のタッチパネル面上の空中に操作物が位置する場合は、操作物の高さ位置に応じた正の値の高さ位置情報(Z>0)を含む3次元座標情報が出力され、タッチパネル面上に操作物がタッチしている場合は、0の値の高さ位置情報(Z=0)を含む3次元座標情報が出力される。
本実施形態に係る処理装置2の制御動作については、上述した図6に示したフローチャートと同様であるので、以下、図6に沿って本実施形態に係る操作装置1の座標出力処理と併せて説明する。なお、操作物はユーザの指として説明する。
まず、タッチパネル101のタッチパネル面から高さ方向に所定距離以内に指を近付けると、タッチパネル101が反応し、タッチパネル101は指の3次元位置を検出し、3次元座標情報が操作装置1から処理装置2へ出力される。これにより、処理装置2側では、3次元座標情報を受信し(ステップS11のY)、キー画像とホバリングカーソルをテレビ装置3に重畳表示させる(ステップS12)。
そして、タッチパネル面上の空中を指で操作、いわば実ホバリング操作をする間、正の値である高さ位置情報(Z>0)を含む3次元座標情報が操作装置1から処理装置2へ出力される。これにより、処理装置2側では、テレビ装置3に、受信された2次元座標情報に対応する位置にホバリングカーソルを表示させる(ステップS16)。
そして、実ホバリング操作からタッチパネル面のタッチ操作に切替えられると(いわば実タッチ操作がされると)、0の値である高さ位置情報(Z=0)を含む3次元座標情報が操作装置1から処置装置2へ出力される。これにより、処理装置2側では、テレビ装置3にホバリングカーソルからタッチカーソルに表示を変化させると共に、機能情報をテレビ装置3へ出力する(ステップS17)。
このように本実施形態によれば、ユーザは、手元のタッチパネル101を見ないで、テレビ装置3の表示画面351に表示されたリモコン装置のキー画像を見ながら、実ホバリング操作及び実タッチ操作を行うことで、従来のリモコン装置による操作感を得ることができる。
なお、本実施形態では、実ホバリング操作をしているときにタッチパネル面を見ていないので思わずタッチパネル面にタッチして実タッチ操作してしまう場合がある。その点では、上記第1実施形態のように、実際にはタッチパネル面にタッチして操作する仮想ホバリング操作中に、特定操作によって仮想タッチ操作を行う実施形態のほうが、より確実な操作が可能となり望ましい。
また、本実施形態では、実ホバリング操作中に指をタッチパネル面上の空間から退避させると、操作装置1は3次元座標情報を出力しなくなるので、処理装置2によってキー画像とホバリングカーソルの表示が解除される(ステップS14)。
また、実タッチ操作の後、指をタッチパネル面上の空間から退避させると、操作装置1は3次元座標情報を出力しなくなるので、処理装置2によってキー画像とタッチカーソルの表示が解除される(ステップS19)。
また、実タッチ操作の後、実ホバリング操作に移行すると、処理装置2によってタッチカーソルの表示がホバリングカーソルの表示へ切替わる(ステップS21)。
<その他の変形例について>
例えば、操作装置1において加速度センサを設け、操作装置1の把持姿勢の傾き、或いは傾きを伴う動きを検出するようにしてもよい。この場合、検出結果を操作装置1から処置装置2へ送信し、処理装置2側では、テレビ装置3に、受信された検出結果に応じてキー画像の表示位置を変更させる。これにより、ユーザが操作装置1の把持姿勢の傾きを変化させたり、或いは把持姿勢を傾けて動かすことにより、キー画像の表示位置を変更でき、キー画像が下層の画像の視認の妨げになることを防げる。
また、例えば、ホバリング操作へ移行したときの指などの操作物の2次元位置(第1実施形態であればタッチパネル面をタッチした位置、第2実施形態であればタッチパネル面に指などを近付けた位置)に応じてキー画像の表示位置を変更してもよい。即ち、図6のステップS11で受信した2次元座標情報の位置に応じて、ステップS12でキー画像の表示位置を変更する。例えば、2次元位置がタッチパネル面の中央、左側、または右側であれば、それに応じてキー画像も画面の中央、左側、または右側に表示させる。これにより、ユーザ所望の表示位置にキー画像を表示できるので、キー画像が下層の画像の視認の妨げになることを防げる。
また、例えば、テレビ装置3側でキー入力が必要となった局面(例えばメニュー画面の表示など)と判断すると、テレビ装置3から処理装置2へ制御信号が出力され、処理装置2の制御部23がキー入力モードへ自動に移行してもよい。制御部23がキー入力モードへ移行すると、例えば図6に示す処理が可能となってもよい。また、キー入力モードへ移行したときに制御部23がキー画像をテレビ装置3に表示させ、キー入力モードへ移行したことをユーザに分かり易くしてもよい。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明の趣旨の範囲内であれば、実施形態は種々の変更が可能である。
例えば、上記実施形態では、機能情報を処理装置2から出力するようにしていたが、操作装置1から処理装置2を介して出力するようにしてもよい。即ち、第1実施形態であれば、特定操作(図5のステップS5)がされた場合にタッチされた2次元位置に対応したキーの機能情報を操作装置1から出力すればよい。第2実施形態であれば、実タッチ操作をしたときのタッチの2次元位置に対応するキーの機能情報を操作装置1から出力すればよい。
また、例えば、操作装置においてタッチパネルと一体化した表示部を設け、表示部にキー画像を表示してもよい。これにより、ユーザはテレビ装置のみならず操作装置に表示されたキー画像も念のため確認することができる。
また、例えば、処理装置とテレビ装置は、単体のテレビ装置として構成してもよい。また、テレビ装置に限らず、例えばハードディスクレコーダ、光ディスクレコーダや、パーソナルコンピュータなどに適用することも可能である。
1 操作装置
11 操作キー
101 タッチパネル
102 タッチパネルインタフェース
103 内部バス
104 操作キーインタフェース
105 メモリ
106 CPU
107 座標情報生成部
108 通信インタフェース
109 無線通信インタフェース
110 アンテナ
120 SOC
2 処理装置
21 アンテナ
22 無線通信部
23 制御部
24 HDMIインタフェース
3 テレビ装置
31 HDMIインタフェース
32 制御部
33 OSD部
34 映像出力部
35 表示部
351 表示画面
71A〜71C キー画像
72 ホバリングカーソル
81 タッチカーソル
91 仮想キー

Claims (9)

  1. タッチパネルと、
    前記タッチパネルのタッチが検出されると、前記タッチパネルのタッチパネル面上の空中を仮想的に操作する仮想的なホバリング操作がされたとして前記タッチパネルのタッチ位置を示す2次元座標情報と正の値である高さ位置情報を生成するホバリング操作モードへ移行し、前記仮想的なホバリング操作中に特定操作が受付けられると、仮想的なタッチ操作がされたとして前記タッチパネルのタッチ位置を示す2次元座標とゼロの値である高さ位置情報を生成する座標情報生成部と、
    遠隔操作用のキー画像に対して、前記仮想的なホバリング操作の2次元位置に対応する表示位置に所定のホバリングカーソルを表示部に重畳表示させる表示制御部と、
    前記仮想的なタッチ操作がされると、前記仮想的なタッチ操作の2次元位置に対応するキーに割り当てられた機能情報を出力する機能情報出力部と、
    を備える操作システム。
  2. 前記仮想的なタッチ操作がされると、前記表示制御部は、前記ホバリングカーソルから所定のタッチカーソルに表示を変化させることを特徴とする請求項1に記載の操作システム。
  3. 前記特定操作の後、前記タッチパネルのタッチが解除されると、前記表示制御部は、前記キー画像と前記タッチカーソルの表示を解除させることを特徴とする請求項2に記載の操作システム。
  4. 前記仮想的なホバリング操作中に前記タッチパネルのタッチが解除されると、前記表示制御部は、前記キー画像と前記ホバリングカーソルの表示を解除させることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の操作システム。
  5. 前記特定操作は、前記タッチパネルの同一位置における一定時間の継続したタッチ操作、所定の操作キーの押し操作、前記タッチパネル上において同一位置でタッチ操作が継続した後一定時間以内のタッチ解除後に、再度タッチする一連の操作、及び、前記ホバリング操作モードへ移行するための前記タッチとは別の操作物によるタッチ操作のうち少なくともいずれかであることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の操作システム。
  6. タッチパネルと、
    遠隔操作用のキー画像に対して、前記タッチパネルのタッチパネル面上の空中を実際に操作するホバリング操作の2次元位置に対応する表示位置に所定のホバリングカーソルを表示部に重畳表示させる表示制御部と、
    前記ホバリング操作から前記タッチパネルをタッチするタッチ操作に切替えられると、前記タッチ操作の2次元位置に対応するキーの機能情報を出力する機能情報出力部と、
    を備える操作システム。
  7. 前記タッチパネルを有する操作装置と、前記操作装置の把持姿勢の傾き或いは傾きを伴う動きを検出する検出部を更に備え、前記表示制御部は、前記検出部による検出結果に応じて前記キー画像の表示位置を変更することを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれか1項に記載の操作システム。
  8. 前記表示制御部は、前記ホバリング操作へ移行したときの操作物の前記タッチパネル面上の2次元位置に応じて前記キー画像の表示位置を変更することを特徴とする請求項1〜請求項7のいずれか1項に記載の操作システム。
  9. キー入力を必要とする局面であると判断する判断部を更に備え、前記判断部による判断があると、前記キー画像と前記ホバリングカーソルの重畳表示制御が可能となるキー入力モードへ自動的に移行することを特徴とする請求項1〜請求項8のいずれか1項に記載の操作システム。
JP2013142730A 2013-07-08 2013-07-08 操作システム Withdrawn JP2015014998A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013142730A JP2015014998A (ja) 2013-07-08 2013-07-08 操作システム
US14/321,960 US20150009143A1 (en) 2013-07-08 2014-07-02 Operating system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013142730A JP2015014998A (ja) 2013-07-08 2013-07-08 操作システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015014998A true JP2015014998A (ja) 2015-01-22

Family

ID=52132470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013142730A Withdrawn JP2015014998A (ja) 2013-07-08 2013-07-08 操作システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20150009143A1 (ja)
JP (1) JP2015014998A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017068797A (ja) * 2015-10-02 2017-04-06 富士通株式会社 入力支援システム、及び、電子機器
JP2018534667A (ja) * 2015-10-02 2018-11-22 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. データ表示装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10785441B2 (en) * 2016-03-07 2020-09-22 Sony Corporation Running touch screen applications on display device not having touch capability using remote controller having at least a touch sensitive surface
US9807444B2 (en) 2016-03-07 2017-10-31 Sony Corporation Running touch screen applications on display device not having touch capability using a remote controller not having any touch sensitive surface

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7844077B2 (en) * 2007-07-06 2010-11-30 Topcon Corporation Location measuring device and method
US9323398B2 (en) * 2009-07-10 2016-04-26 Apple Inc. Touch and hover sensing
US20130215038A1 (en) * 2012-02-17 2013-08-22 Rukman Senanayake Adaptable actuated input device with integrated proximity detection
TWI471756B (zh) * 2012-11-16 2015-02-01 Quanta Comp Inc 虛擬觸控方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017068797A (ja) * 2015-10-02 2017-04-06 富士通株式会社 入力支援システム、及び、電子機器
JP2018534667A (ja) * 2015-10-02 2018-11-22 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. データ表示装置
JP7059178B2 (ja) 2015-10-02 2022-04-25 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ データ表示装置
JP7059178B6 (ja) 2015-10-02 2022-06-02 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ データ表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20150009143A1 (en) 2015-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10948950B2 (en) Information processing device, table, display control method, program, portable terminal, and information processing system
KR101969318B1 (ko) 디스플레이장치 및 그 제어방법
US10437378B2 (en) Input apparatus, display apparatus and control method thereof which receives an input to an input area of the input apparatus which is divided into a plurality of areas by using the input apparatus including a touch sensor
US10963151B2 (en) Image display apparatus
US9513802B2 (en) Methods for displaying a user interface on a remote control device and a remote control device applying the same
US9342168B2 (en) Input apparatus, display apparatus, control method thereof and display system
KR101352329B1 (ko) 리모트 컨트롤러를 이용하여 사용자 인터페이스를 제공하는 장치 및 방법
KR20140107829A (ko) 디스플레이장치, 입력장치 및 그 제어방법
KR101943419B1 (ko) 입력장치, 디스플레이장치, 그 제어방법 및 디스플레이 시스템
JP2015014998A (ja) 操作システム
US9753561B2 (en) Display apparatus, control method thereof, input apparatus, and display system
EP3056974B1 (en) Display apparatus and method
JP2015525927A (ja) 表示装置を制御するための方法及び装置
EP3226568A1 (en) Display device and display method
US10728487B2 (en) Image display apparatus, external device, image display method, and image display system
JP5937715B2 (ja) 画像提供機器、制御方法、表示装置、およびテレビジョン受像機
TW202038080A (zh) 電腦系統、顯示裝置及螢幕上顯示介面的操作方法
JP5779683B2 (ja) 外部機器、制御方法、表示システム、表示装置、およびテレビジョン受像機
MX2014015378A (es) Aparato de entrada, aparato de despliegue, metodo de control de los mismos y sistema de despliegue.
US20160227151A1 (en) Display apparatus, remote control apparatus, remote control system and control method thereof
JP2016018239A (ja) 情報処理装置
JP2012043111A (ja) 情報提示制御装置及び情報提示制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20150529

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160614

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20161017