JP2015014583A - ダイオード2個組み合わせ器 - Google Patents

ダイオード2個組み合わせ器 Download PDF

Info

Publication number
JP2015014583A
JP2015014583A JP2013168734A JP2013168734A JP2015014583A JP 2015014583 A JP2015014583 A JP 2015014583A JP 2013168734 A JP2013168734 A JP 2013168734A JP 2013168734 A JP2013168734 A JP 2013168734A JP 2015014583 A JP2015014583 A JP 2015014583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diodes
diode
photosensor
light emission
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013168734A
Other languages
English (en)
Inventor
正雄 佐藤
Masao Sato
正雄 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2013168734A priority Critical patent/JP2015014583A/ja
Publication of JP2015014583A publication Critical patent/JP2015014583A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)

Abstract

【課題】テスターをほとんど使用せず、始業点検の時点で電子部品のオープンを検出する。【解決手段】ダイオードを、二方向の、行、列それぞれに接続し、列方向には発光ダイオード6を直列に接続し、さらに行方向には発光ダイオード7と光センサ8の直列回路を接続する。発光ダイオード6のアノード側と光センサのカソード側を接続し抵抗を介して接地する。このような接続により、発光ダイオード6、7および光センサ8の表示状態から電子部品のオープンを検知する。【選択図】図3

Description

Figure 2015014583
Figure 2015014583
従来、ダイオードは一方行しか使えなかった。
・・・・
(イ)ダイオードのつながる線が一方向しかなかったが二方向になり効率化がはかれます。
(ロ)ダイオードのオープンがすぐにはわからなかったがひと目で知ることができます。
課題を解決するための手段
・・・・
電圧が電子部品に極端に加わるのを防ぐ対策が必要。
発明の効果
・・・・
テスターをほとんど使用せずひと目で確認することが出来ます。
側面図 図記号 平面図
・・・・
・・・・
[図3]にダイオードを2つ組み合わせ(6)、(7)、(8)の発光ダイオード及び光センサーを組み込だ電子部品。本発明は以上のような構造である。
・・・・
・・・・
・・・・
[図3]
(1),(2)(3),(4)の導通、非導通線 (6)(7)の発光ダイオード(黄)光センサ(緑)
・・・・
この発明は、ダイオード2個の組み合わせ器に発光ダイオード2個と光センサー器をそれぞれ設けダイオードに関するものである。
従来、ダイオードと発光ダイオード、光センサー器は別々になっていた。
これは、次のような欠点があった。
従来、ダイオードを使っていると、ダイオードのオープンがあり各部において電流値が少し小さい値になってしまう。
発明は、以上のような欠点をなくすためになされたものである。
ダイオード(1)非道通線(2)導通線(3)導通線(4)非道通線(5)発光ダイオードA(6)発光ダイオードB(7)光センサー器
本発明は、以上の構成よりなる発光ダイオード、光センサー器付きダイオードである。
ダイオードのオープンが発光ダイオードにより知ることができます。全体の回路の成り立ちと光センサー器で人目でわかります。ダイオードの
熱を有る程度下げることができます。その上、いろいろなムダがはぶけて、使うのになんらさしつかえない。
本発明の記号図である。 本発明の側面図である。 本発明の平面図である。
以下、本発明を実施するための形態について説明する。
ダイオード(1)非道通線(2)導通線(3)導通線(4)非道通線(5)発光ダイオードA(6)発光ダイオードB(7)光センサー器を設けた。
本発明は、以上のような構造である。
この発明は、電子回路になくてはならないヒット商品になり、複数の組み合わせによるダイオードの部類に大変良く使用されます。
工業製品の各種電子回路基盤、などに最適であります。特殊な基板にも大変好都合に使用され、大いに役立ちます。
1 非道通線
2 導通線
3 導通線
4 非道通線
5 発光ダイオードA
6 発光ダイオードB
7 光センサー器

Claims (1)

  1. ダイオード2つの組み合わせと、(6)、(7)に発光ダイオードと(8)に光センサを設けた。このダイオード部分と発光ダイオード、光センサの組み込みが私の権利です。
    日本国中
    中近東諸国を除く、いっさいの範囲
    「物品の形状」円筒形に配線図
JP2013168734A 2013-07-07 2013-07-07 ダイオード2個組み合わせ器 Pending JP2015014583A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013168734A JP2015014583A (ja) 2013-07-07 2013-07-07 ダイオード2個組み合わせ器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013168734A JP2015014583A (ja) 2013-07-07 2013-07-07 ダイオード2個組み合わせ器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015014583A true JP2015014583A (ja) 2015-01-22

Family

ID=52436382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013168734A Pending JP2015014583A (ja) 2013-07-07 2013-07-07 ダイオード2個組み合わせ器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015014583A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105793651A (zh) * 2013-11-29 2016-07-20 大金工业株式会社 空调系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61112531A (ja) * 1984-11-07 1986-05-30 エナジーサポート株式会社 地絡検出表示装置
JPH07221679A (ja) * 1994-02-03 1995-08-18 San Tesuto Kk 差動信号伝送システムの断線検出装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61112531A (ja) * 1984-11-07 1986-05-30 エナジーサポート株式会社 地絡検出表示装置
JPH07221679A (ja) * 1994-02-03 1995-08-18 San Tesuto Kk 差動信号伝送システムの断線検出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105793651A (zh) * 2013-11-29 2016-07-20 大金工业株式会社 空调系统
CN105793651B (zh) * 2013-11-29 2018-12-04 大金工业株式会社 空调系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CL2010000705A1 (es) Dispositivo luminiscente basado en un diodo luminiscente (led), que incluye una base con un tope, un modulo led montado en la seccion de coneion de la base, y al menos un circuito de control acoplado dentro de la base y a una conexion electrica con el modulo led
BR112018071661A2 (pt) captação de nível de líquido
WO2016105138A3 (ko) 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
EP3163626A3 (en) Organic light emitting display device
JP2014197529A5 (ja)
JP2013232442A5 (ja)
JP2015232993A5 (ja)
WO2015095171A3 (en) Led lamp
WO2012118653A3 (en) Semiconductor light emitting devices having selectable and/or adjustable color points and related methods
JP2006108651A5 (ja)
EP2858064A3 (en) Display device
BR112016024795A2 (pt) diodo emissor de luz orgânico com camada de modificação de superfície
TW201613120A (en) Power generation circuit unit
EP4084082A3 (en) Organic light emitting display device
MX2017010473A (es) Deteccion de fallas en un ensamblaje de luz de diodos de emision de luz (led).
WO2014008429A3 (en) Spin-polarized light-emitting diodes based on organic bipolar spin valves
MY176670A (en) Semiconductor device
WO2015059393A3 (fr) Cable réseau comportant un dispositif de repérage visuel et dispositif de repérage visuel d'extrémité pour cable réseau
JP2015222809A5 (ja)
JP2015014583A (ja) ダイオード2個組み合わせ器
EP2849537A3 (en) Light emitting device
JP2015129926A5 (ja)
WO2016030382A3 (de) Verfahren zum betreiben einer optoelektronischen baugruppe und optoelektronische baugruppe
WO2012109044A3 (en) Current sensing transistor ladder driver for light emitting diodes
JP2012022673A5 (ja) 入出力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150127