JP2015009972A - 搬送装置及び包装機 - Google Patents

搬送装置及び包装機 Download PDF

Info

Publication number
JP2015009972A
JP2015009972A JP2013138121A JP2013138121A JP2015009972A JP 2015009972 A JP2015009972 A JP 2015009972A JP 2013138121 A JP2013138121 A JP 2013138121A JP 2013138121 A JP2013138121 A JP 2013138121A JP 2015009972 A JP2015009972 A JP 2015009972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endless belt
roller
pair
transport
article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013138121A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6185774B2 (ja
Inventor
康弘 和田
Yasuhiro Wada
康弘 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omori Machinery Co Ltd
Original Assignee
Omori Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omori Machinery Co Ltd filed Critical Omori Machinery Co Ltd
Priority to JP2013138121A priority Critical patent/JP6185774B2/ja
Publication of JP2015009972A publication Critical patent/JP2015009972A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6185774B2 publication Critical patent/JP6185774B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Package Closures (AREA)
  • Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)

Abstract

【課題】ベルトを容易に着脱する。【解決手段】第一の搬送装置13は、物品XA1の搬送面となる無端ベルト30と、この無端ベルト30の内側に引っ掛けられ、動力源からの動力によって回転することで無端ベルト30を走行させる駆動ローラ23と、無端ベルト30の内側に引っ掛けられ、無端ベルトの走行に伴って回転する従動ローラ24〜29と、無端ベルト30の外側に当接・退避可能に設けられ、無端ベルト30の外側に押し付けられて、当該無端ベルト30に張力を付与するテンションローラ31と、駆動ローラ23が軸方向に移動可能に架け渡されると共に、従動ローラ24,25,27が着脱可能に架け渡されるフレーム20〜22と、を備えている。【選択図】図2

Description

本発明は、物品を搬送する搬送装置、及びこれを備える包装機に関する。
食品や日用品などの物品をピロー包装するラインでは、物品がピロー包装機に次々と供給され、フィルムなどの包装材料によって個別にピロー包装されてピロー包装体が製造される。
ピロー包装機には、物品が順次供給されることに合わせて、原反フィルムから包装材料が繰り出されて連続して供給され、筒状に製袋される。包装材料が筒状に製袋される過程において当該包装材料に物品が順次供される。次いで、センターシール装置において、互いに重ねられた包装材料における幅方向の両端縁(センターシール部)が、一対のバーシーラーで挟み込まれながら加熱された後に加圧されることで、センターシール(縦シール)される。それから、トップシール装置において、物品の長さに応じたピッチ毎に、包装材料の幅方向にトップシール(横シール)とカットが行われ、ピロー包装体が製造される。
物品のピロー包装機への供給は、物品を載せて連続的に搬送するベルトコンベアなどの搬送装置によって行われる。特許文献1に記載の搬送装置では、ベルトを着脱可能な構造として、部品交換や清掃などのメンテナンスを容易にしている。
特許第5038846号公報
しかしながら、特許文献1に記載の搬送装置では、ベルトを着脱する際にブラケットを工具で取り外す必要があり、手間が掛かる。
本発明は、上記課題を鑑みてなされたものであり、ベルトを容易に着脱することができる搬送装置、及びこれを備える包装機を提供することを目的とする。
(1)本発明は、物品の搬送面となる無端ベルトと、前記無端ベルトの内周面に接触し、動力源からの動力によって回転することで前記無端ベルトを走行させる駆動ローラと、前記無端ベルトの内周面に接触し、前記無端ベルトの走行に伴って回転する従動ローラと、前記無端ベルトに当接・退避可能に設けられ、該無端ベルトに張力の付与と解除が行えるテンションローラと、を備え、前記駆動ローラは左右のフレーム間に軸方向に移動可能に架け渡され、また前記従動ローラは前記フレーム間に着脱可能に架け渡されることを特徴とする、搬送装置である。
(2)本発明はまた、前記駆動ローラと同軸となるように該駆動ローラに固定された内歯車と、前記動力源からの動力によって回転し、前記内歯車に噛み合う凹凸を有するスプライン軸と、を備えることを特徴とする、上記(1)に記載の搬送装置である。
(3)本発明はまた、被包装体を包み込みながら筒状に製袋されたフィルムを、一対のトップシーラで上下に挟んで幅方向にシールとカットをするトップシール装置と、前記トップシール装置の前後に配置され、前記被包装体を前記物品として搬送する二台の搬送装置と、を備え、前記二台の搬送装置の少なくとも一方は、上記(1)又は(2)に記載の搬送装置であることを特徴とする、包装機である。
本発明の上記(1)及び(2)に記載の搬送装置、並びに上記(3)に記載の包装機によれば、テンションローラを無端ベルトから退避させて当該無端ベルトの張りを緩めてから、従動ローラをフレームから取り外すと共に、駆動ローラを軸方向に移動させて無端ベルトから逃がすことで、無端ベルトをフレームの間を通過させて上方に取り外すことが可能となる。このため、工具を用いることなく、ベルトを容易に着脱することができる。
本発明の実施形態に係るピロー包装機の概略図である。 第一の搬送装置の外観斜視図である。 第一の搬送装置の動作を説明する概略図であり、(A)は搬送面が収縮した状態を示し、(B)は搬送面が伸長した状態を示す。 第一の搬送装置の動作を説明する概略図であり、(A)はテンションローラを定位置に固定した状態を示し、(B)はテンションローラを定位置から自由にした状態を示し、(C)はテンションローラを定位置から退避させた状態を示す。 第一の搬送装置の動作を説明する概略図であり、(A)は無端ベルトにテンションローラを押し付けた状態を示し、(B)は無端ベルトからテンションローラを退避させた状態を示す。 第一の搬送装置の動作を説明する概略図であり、(A)は駆動ローラを定位置に固定した状態を示し、(B)は駆動ローラを定位置から自由にした状態を示し、(C)は駆動ローラを定位置から退避させた状態を示す。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態に係るピロー包装機1の構成について説明する。図1は、ピロー包装機1の概略図である。なお、本図及び以降の各図において、一部の構成を適宜省略して、図面を簡略化する。
図1に示されるピロー包装機1は、食品や日用品などの物品XA1を順次包装するラインで使用される。このピロー包装機1は、物品供給装置2と、包装材料供給装置3と、包装機本体4と、を備えている。
これらピロー包装機1の各部は、制御ユニット(図示省略)によって統括的に制御される。制御ユニットは、CPU、RAM、及びROMなどから構成され、各種制御を実行する。CPUは、いわゆる中央演算処理装置であり、各種プログラムが実行されて各種機能を実現する。RAMは、CPUの作業領域として使用される。ROMは、CPUで実行される基本OSやプログラムを記憶する。
物品供給装置2は、物品XA1を等間隔で搬送すると共に、下流の包装機本体4に当該物品XA1を順次供給する。この物品供給装置2は、フィンガーコンベアから構成される。具体的に、物品供給装置2は、スリットを有する搬送面(符号省略)と、この搬送面上の物品XA1を側方からガイドするサイドガイド(図示省略)と、駆動用のスプロケット(図示省略)と、従動用のスプロケット5と、これらスプロケットに引っ掛けられて走行する環状のチェーン6と、このチェーン6に等間隔のピッチで取り付けられた複数のフィンガー7と、動力源となるサーボモータ(図示省略)と、を備えている。
駆動用のスプロケットは、サーボモータの駆動によって回転する。従動用のスプロケット5は、チェーン6の走行によって、駆動用のスプロケットに連動して回転する。チェーン6は、駆動用のスプロケットの回転によって循環するように走行する。複数のフィンガー7は、スリットを介して搬送面の下方から上方に突出する。これら複数のフィンガー7は、チェーン6の走行によって、搬送面上を走行する。これにより、複数のフィンガー7は、搬送面上の物品XA1を押送して包装機本体4に送り出す。
包装材料供給装置3は、帯状を呈するフィルムなどの包装材料YA1を連続して供給する。具体的に、包装材料供給装置3は、原反ロールYB1を保持する一対の原反軸8と、原反ロールYB1から帯状に繰り出された(引き伸ばされた)包装材料YA1をガイドするガイドローラ9と、を備えている。一対の原反軸8は、それぞれ、駆動モータ(図示省略)によって回転するように設けられ、原反ロールYB1を保持する。これら一対の原反ロールYB1は、一方が使用され、他方が予備用となる。ガイドローラ9は、原反ロールYB1から帯状に引き伸ばされた包装材料YA1を、ガイドして、包装機本体4に供給する。なお、原反ロールYB1から包装材料YA1を繰り出す方法として、上述のような原反駆動式の方法を採用する代わりに、フィードローラを別途設け、当該フィードローラを動かして包装材料YA1を引き出すフィードローラ駆動式の方法を採用してもよい。
包装機本体4は、物品供給装置2から供給される物品XA1を、包装材料供給装置3から供給される包装材料YA1で包装する。具体的に、包装機本体4は、製袋器10と、ピンチローラ11と、センターシール装置12と、第一の搬送装置13と、上部押え装置14と、トップシール装置(エンドシール装置)15と、第二の搬送装置16と、などを備えている。
製袋器10は、包装材料供給装置3から供給される包装材料YA1を、幅方向の両端縁が互いに重なるように筒状に製袋する。また、製袋器10は、物品供給装置2から供給される物品XA1を、筒状に製袋される包装材料YA1に供給する。これにより、物品XA1は、筒状に製袋された包装材料YA1に包まれる。
ピンチローラ11は、互いに重なる包装材料YA1の両端縁(以下、センターシール部という。)を挟み込んで、当該センターシール部に搬送力を付与する。
センターシール装置12は、一対のバーシーラー12aと、プレスローラ12bと、を備えている。このセンターシール装置12は、一対のバーシーラー12aでセンターシール部を挟んで加熱する。そして、センターシール装置12は、加熱されたセンターシール部をプレスローラ12bで圧着してセンターシールする。
第一の搬送装置13は、センターシールされた筒状の包装材料YA1を、当該包装材料YA1に包まれた物品XA1と共に、搬送面30aに載せてトップシール装置15に向けて搬送する。この第一の搬送装置13は、トップシール装置15のボックスモーションに合わせて、搬送面30aを搬送方向に伸縮させる。なお、第一の搬送装置13は、本発明の要部であり、詳しくは後述する。
上部押え装置14は、第一の搬送装置13の上方に配置されており、第一の搬送装置13に搬送される物品XA1を包装材料YA1ごと上方から押える。これにより、物品XA1は、水平状態を保持しながら搬送される。
トップシール装置15は、上下一対のトップシーラ15a,15bを所定の軌跡で公転移動させる周知のボックスモーションにより、物品XA1の長さに応じたピッチ毎に、包装材料YA1の幅方向にトップシール(エンドシール、横シール)とカットを行う。これにより、ピロー包装体ZA1が製造される。なお、トップシール装置15の詳細は、例えば特開平09−286413号公報を参照されたい。
第二の搬送装置16は、ピロー包装体ZA1を搬送面16aに載せてトップシール装置15から搬送する。この第二の搬送装置16は、トップシール装置15のボックスモーションに合わせて、搬送面16aを搬送方向に伸縮させる。
次に、図2〜図6を用いて第一の搬送装置13の構成について説明する。図2は、第一の搬送装置13の外観斜視図である。図3は、第一の搬送装置13の動作を説明する概略図である。図3(A)は、搬送面30aが収縮した状態を示す。図3(B)は、搬送面30aが伸長した状態を示す。図4は、第一の搬送装置13の動作を説明する概略図である。図4(A)は、テンションローラ31を定位置に固定した状態を示す。図4(B)は、テンションローラ31を定位置から自由にした状態を示す。図4(C)は、テンションローラ31を定位置から退避させた状態を示す。図5は、第一の搬送装置13の動作を説明する概略図である。図5(A)は、無端ベルト30にテンションローラ31を押し付けた状態を示す。図5(B)は、無端ベルト30からテンションローラ31を退避させた状態を示す。図6は、第一の搬送装置13の動作を説明する概略図である。図6(A)は、駆動ローラ23を定位置に固定した状態を示す。図6(B)は、駆動ローラ23を定位置から自由にした状態を示す。図6(C)は、駆動ローラ23を定位置から退避させた状態を示す。
図2〜図6に示される第一の搬送装置13は、搬送面30aに物品XA1を載せて搬送するベルトコンベアである。この第一の搬送装置13は、無端ベルト30を容易に着脱するための機構を採用している。具体的に、第一の搬送装置13は、基台(フレーム)20と、一対の側板(フレーム)19と、一対の上流側フレーム(フレーム)21と、一対の下流側フレーム(フレーム)22と、駆動ローラ23と、複数の従動ローラ24,25,26,27,28,29と、環状の無端ベルト30と、テンションローラ31と、動力源となるサーボモータ(図示省略)と、動力伝達機構32と、テンションローラ当接・退避機構33と、駆動ローラ移動機構34と、などを備えている。
基台20は、第一の搬送装置13の基礎を構成する。この基台20には、第一の搬送装置13の各部が取り付けられている。例えば、基台20には、一対の側板19が不動に固定されていると共に、当該一対の側板19を介して、一対の上流側フレーム21が不動に固定されている。そして、基台20には、一対の下流側フレーム22が移動可能に設けられている。また、基台20には、駆動ローラ23が駆動ローラ移動機構34を介して軸方向に移動可能に設けられている。さらに、基台20には、複数の従動ローラ24〜29がフレーム19,21,22を介して設けられている。
一対の上流側フレーム21は、物品XA1の搬送方向に沿って互いに間隔を空けて、一対の側板19を介して基台20に対し不動に固定されている。これら一対の上流側フレーム21には、従動ローラ24,29が架け渡されるように取り付けられている。また、一対の側板19には、従動ローラ27,28が架け渡されるように取り付けられている。さらに、一対の上流側フレーム21は、それぞれ、無端ベルト30を下方から支持するフラット部21aを有している。これら一対のフラット部21aは、互いに間隔をあけて設けられている。このような一対のフラット部21aの存在により、無端ベルト30が物品XA1の重さで垂れ下がることが防止される。また、一対のフラット部21aは、互いに間隔をあけて設けられているので、互いの間を通過させて無端ベルト30を取り外すことができる。無端ベルト30を取り外す際、一対のフラット部21aの間を無端ベルト30が通過する方向は、上方、下方は問わない。
一対の下流側フレーム22は、一対の上流側フレーム21の下流に連続するように、物品XA1の搬送方向に沿って互いに間隔を空けて、基台20に対して移動可能に取り付けられている。すなわち、一対の下流側フレーム22は、無端ベルト30が構成する搬送面30aを搬送方向に伸縮させるように、搬送方向に移動可能に設けられている。これら一対の下流側フレーム22には、従動ローラ25,26が架け渡されるように取り付けられている。さらに、一対の下流側フレーム22は、それぞれ、無端ベルト30を下方から支持するフラット部22aを有している。これら一対のフラット部22aは、一対の上流側フレーム21の一対のフラット部21aと同様の機能、効果を有する。
駆動ローラ23は、駆動ローラ移動機構34によって、基台20に対して軸方向に移動可能に架け渡されている。この駆動ローラ23は、無端ベルト30の内側に引っ掛けられる。そして、駆動ローラ23は、動力伝達機構32によってサーボモータの動力が伝達されて定常回転又は間欠回転する。結果、駆動ローラ23は、無端ベルト30を走行させる。
従動ローラ24〜29は、無端ベルト30の流れに沿って順番に設けられている。従動ローラ24は、一対の上流側フレーム21に対して着脱可能に架け渡されている。従動ローラ25は、一対の下流側フレーム22に対して着脱可能に架け渡されている。従動ローラ27は、一対の側板19に対して着脱可能に架け渡されている。これら従動ローラ24,25,27は、無端ベルト30の内側に引っ掛けられる。従動ローラ26は、一対の下流側フレーム22に対して架け渡されている。従動ローラ28は、一対の側板19に対して架け渡されている。従動ローラ29は、一対の上流側フレーム21に対して架け渡されている。これら従動ローラ26,28,29は、無端ベルト30の外側に引っ掛けられる。そして、従動ローラ24〜29は、無端ベルト30の走行によって、駆動ローラ23に連動して定常回転又は間欠回転する。また、従動ローラ25,26は、一対の下流側フレーム22と一体となって搬送方向に移動して、無端ベルト30が構成する搬送面30aを搬送方向に伸縮させる。さらに、従動ローラ28の軸は、一対の側板19に形成された長孔19aに摺動可能に挿着されている。そして、一対の側板19には、それぞれ、長孔19aに繋がるボルト孔(図示省略)が形成されており、当該ボルト孔にボルト35がそれぞれ挿入されている。ボルト35の先端は、長孔19a内に達し、従動ローラ28の軸を押す。このような構成により、従動ローラ28は、無端ベルト30の張力調整及び蛇行調整を行う。
無端ベルト30は、従動ローラ24、従動ローラ25、従動ローラ26、従動ローラ27、従動ローラ28、駆動ローラ23、従動ローラ29の順に引っ掛けられると共に、テンションローラ31に張力が付与されることで機能する。この無端ベルト30は、駆動ローラ23の回転によって循環するように定常走行又は間欠走行する。そして、無端ベルト30は、物品XA1の搬送方向に沿って搬送面30aを構成する。結果、無端ベルト30は、搬送面30aに載せた物品XA1を搬送方向に沿って搬送する。搬送面30aは、従動ローラ25,26が搬送方向に移動することで、搬送方向に伸縮する。
テンションローラ31は、駆動ローラ23と従動ローラ29との間に位置する。そして、テンションローラ31は、テンションローラ当接・退避機構33によって、無端ベルト30の外側に当接・退避可能に設けられている。このテンションローラ31は、無端ベルト30の外側に押し付けられることで、当該無端ベルト30に張力を付与する。
動力伝達機構32は、サーボモータの動力を駆動ローラ23に伝達して、当該駆動ローラ23を回転させる。具体的に、動力伝達機構32は、スプライン軸40と、内歯車41と、などを備えている。スプライン軸40は、内歯車41と噛み合う凹凸を有し、内歯車41が嵌め込まれる位置に設けられている。このスプライン軸40は、サーボモータからの動力によって回転し、内歯車41を回転させる。内歯車41は、駆動ローラ23と同軸となるように当該駆動ローラ23の内側に固定されている。この内歯車41は、駆動ローラ移動機構34によって、駆動ローラ23と一体となって当該駆動ローラ23の軸方向に移動させられることで、スプライン軸40に挿脱される。そして、内歯車41は、スプライン軸40に挿入された状態で、当該スプライン軸40と共に回転することで、駆動ローラ23を回転させる。
テンションローラ当接・退避機構33は、テンションローラ31を無端ベルト30の外側に押し付けて当該無端ベルト30に張力を付与する一方で、無端ベルト30の外側からテンションローラ31を退避させて当該無端ベルト30の張りを緩める。具体的に、テンションローラ当接・退避機構33は、一対の支持プレート50と、一対の回転軸51と、一対のピン52と、などを備えている。一対の支持プレート50は、一対の回転軸51によって、一対の上流側フレーム21に一つずつ回転可能に取り付けられている。これら一対の支持プレート50には、テンションローラ31が架け渡されるように、当該テンションローラ31と平行な軸回りに回転可能に取り付けられている。結果、一対の支持プレート50は、テンションローラ31を自転可能に且つ旋回(公転)可能に支持する。そして、一対の支持プレート50には、一対のピン52が一つずつ取り付けられている。なお、テンションローラ当接・退避機構33に代えて、特許第5038846号公報(特に、段落[0037])に記載のある開閉式のものを備えるようにしてもよい。
これら一対のピン52は、一対の支持プレート50を旋回不能に固定する(図4(A)参照)一方で、当該固定を解除する(図4(B)参照)ための操作部材である。これら一対のピン52は、図示を省略するコイルスプリングで付勢されており、先端が上流側フレーム21に形成された窪み(符号省略)に嵌ることで支持プレート50を固定する。一対の支持プレート50が固定されることで、テンションローラ31が無端ベルト30の外側に押し付けられる位置に配置される(図4(A)参照)。一方、一対のピン52は、コイルスプリングの付勢力に抗して引っ張られることで(図4(A)→図4(B)参照)、一対の支持プレート50の固定が解除され(図4(B)参照)、当該一対の支持プレート50の回転が可能となる(図4(C)参照)。すなわち、テンションローラ31の旋回(無端ベルト30の外側からの退避)が可能となる。
駆動ローラ移動機構34は、駆動ローラ23を軸方向に移動させることで、当該駆動ローラ23の内側に固定された内歯車41をスプライン軸40に挿入する一方で、駆動ローラ23を無端ベルト30の内側から退避させる。具体的に、駆動ローラ移動機構34は、レール60と、スライダー61と、枠62と、ピン63と、などを備えている。レール60は、駆動ローラ23と平行となるように基台20に固定されている。このレール60は、スライダー61が走行するための道筋をなす。スライダー61は、レール60に対して走行可能に取り付けられている。このスライダー61には、駆動ローラ23の枠62が固定されている。枠62は、スライダー61に固定されており、当該スライダー61と一体となって、駆動ローラ23の軸方向に走行する。この枠62は、ベアリング(符号省略)が埋め込まれた一対の側板62aと、これら一対の側板を連結する連結部材62bと、を備えている。一対の側板62aに形成された穴の内周には、それぞれ、ベアリングの外輪の外周が係合している。そして、一方のベアリングの内輪の内周には、内歯車41の外周が係合している。また、他方のベアリングの内輪の内周には、駆動ローラ23(又は駆動ローラ23と一体に構成されたリング)の外周が係合している。結果、ベアリングの内輪は、内歯車41、及びその内歯車41に固定された駆動ローラ23と一体に回転する。このように、枠62には、駆動ローラ23が回転可能に取り付けられている。そして、スライダー61には、ピン63が取り付けられている。
このピン63は、スライダー61を走行不能に固定する(図6(A)参照)一方で、当該固定を解除する(図6(B)参照)ための操作部材である。このピン63は、図示を省略するコイルスプリングで付勢されており、先端が基台20に配置された窪み(符号省略)に嵌ることでスライダー61を固定する。ピン63が固定されることで、駆動ローラ23が定位置に配置される(図6(A)参照)。一方、ピン63は、コイルスプリングの付勢力に抗して引っ張られることで(図6(A)→図6(B)参照)、スライダー61の固定が解除され(図6(B)参照)、当該スライダー61の移動が可能となる(図6(C)参照)。すなわち、駆動ローラ23の軸方向への移動(定位置からの退避)が可能となる。
このように、第一の搬送装置13によれば、テンションローラ31を無端ベルト30の外側から退避させて当該無端ベルト30の張りを緩めてから、従動ローラ24,25,27をフレーム21,22から取り外すと共に、駆動ローラ23を軸方向に移動させて無端ベルト30から退避させることで、無端ベルト30をフレーム21,22の間を通過させて取り外すことが可能となる。このため、工具を用いることなく、無端ベルト30を容易に着脱することができる。
本発明は、上記実施形態に限られるものではなく、その趣旨及び技術思想を逸脱しない範囲で種々の変形が可能である。
すなわち、上記実施形態において、各構成の位置、大きさ、長さ、形状、材質、向きなどは適宜変更できる。
あるいは、上記実施形態では、本発明の搬送装置を、トップシール装置15の前に配置される第一の搬送装置13に適用した場合を例に説明したが、本発明の搬送装置は、トップシール装置15の後に配置されていてもよく、第二の搬送装置16に適用することが可能である。すなわち、本発明の搬送装置は、第一の搬送装置13及び第二の搬送装置16の双方に適用することも可能である。
あるいは、上記実施形態では、ピロー包装機1の第一搬送装置13の場合を例に説明したが、本発明の搬送装置はこれに限定されず、例えば包装前の物品XA1の搬送装置、又は包装後の包装体ZA1を下流工程に搬送するための搬送装置に適用することが可能である。
あるいは、上記実施形態では、ボックスモーション式のトップシール装置15の場合を例に説明したが、本発明のトップシール装置はこれに限定されず、上下のトップシーラ15a,15bを円運動させる回転式のトップシール装置や、上下のトップシーラ15a,15bを往復移動させるトップシール装置であってもよい。
あるいは、上記実施形態では、無端ベルト30の外周面に接触するテンションローラ31によって、当該無端ベルト30に張力を付与する場合を例に説明したが、本発明のテンションローラはこれに限定されず、テンションローラ31に代えて、あるいは、テンションローラ31と共に、無端ベルト30の内周面に接触する従動ローラ27をテンションローラとして構成するようにしてもよい。この場合、従動ローラ27を無端ベルト30の内周面に当接・退避させる機構は、テンションローラ31の場合と同様の構成であればよい。
1 ピロー包装機
13 第一の搬送装置(搬送装置)
15 トップシール装置
19 側板(フレーム)
20 基台(フレーム)
21 上流側フレーム(フレーム)
22 下流側フレーム(フレーム)
23 駆動ローラ
24,25,27 従動ローラ
30 無端ベルト
30a 搬送面
31 テンションローラ
40 スプライン軸
41 内歯車
XA1 物品
YA1 包装材料(フィルム)

Claims (3)

  1. 物品の搬送面となる無端ベルトと、
    前記無端ベルトの内周面に接触し、動力源からの動力によって回転することで前記無端ベルトを走行させる駆動ローラと、
    前記無端ベルトの内周面に接触し、前記無端ベルトの走行に伴って回転する従動ローラと、
    前記無端ベルトに当接・退避可能に設けられ、該無端ベルトに張力の付与と解除が行えるテンションローラと、を備え、
    前記駆動ローラは左右のフレーム間に軸方向に移動可能に架け渡され、また前記従動ローラは前記フレーム間に着脱可能に架け渡されることを特徴とする、
    搬送装置。
  2. 前記駆動ローラと同軸となるように該駆動ローラに固定された内歯車と、
    前記動力源からの動力によって回転し、前記内歯車に噛み合う凹凸を有するスプライン軸と、を備えることを特徴とする、
    請求項1に記載の搬送装置。
  3. 被包装体を包み込みながら筒状に製袋されたフィルムを、一対のトップシーラで上下に挟んで幅方向にシールとカットをするトップシール装置と、
    前記トップシール装置の前後に配置され、前記被包装体を前記物品として搬送する二台の搬送装置と、を備え、
    前記二台の搬送装置の少なくとも一方は、請求項1又は2に記載の搬送装置であることを特徴とする、
    包装機。
JP2013138121A 2013-07-01 2013-07-01 搬送装置及び包装機 Active JP6185774B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013138121A JP6185774B2 (ja) 2013-07-01 2013-07-01 搬送装置及び包装機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013138121A JP6185774B2 (ja) 2013-07-01 2013-07-01 搬送装置及び包装機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015009972A true JP2015009972A (ja) 2015-01-19
JP6185774B2 JP6185774B2 (ja) 2017-08-23

Family

ID=52303455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013138121A Active JP6185774B2 (ja) 2013-07-01 2013-07-01 搬送装置及び包装機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6185774B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018020893A (ja) * 2016-08-04 2018-02-08 アサヒ技研株式会社 コンベア装置
CN113183861A (zh) * 2021-04-16 2021-07-30 安徽智锐汽车有限公司 一种冷藏运输车用车厢内置货物装卸机构

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0353916U (ja) * 1989-09-30 1991-05-24
JP2003227804A (ja) * 2002-02-05 2003-08-15 Ishida Co Ltd X線検査装置
JP3142253U (ja) * 2008-03-27 2008-06-05 孝 村上 ベルト着脱式ベルトコンベア装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0353916U (ja) * 1989-09-30 1991-05-24
JP2003227804A (ja) * 2002-02-05 2003-08-15 Ishida Co Ltd X線検査装置
JP3142253U (ja) * 2008-03-27 2008-06-05 孝 村上 ベルト着脱式ベルトコンベア装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018020893A (ja) * 2016-08-04 2018-02-08 アサヒ技研株式会社 コンベア装置
CN113183861A (zh) * 2021-04-16 2021-07-30 安徽智锐汽车有限公司 一种冷藏运输车用车厢内置货物装卸机构
CN113183861B (zh) * 2021-04-16 2023-10-03 安徽智锐汽车有限公司 一种冷藏运输车用车厢内置货物装卸机构

Also Published As

Publication number Publication date
JP6185774B2 (ja) 2017-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4932424B2 (ja) ピロー包装機
JP6185774B2 (ja) 搬送装置及び包装機
JP2010105669A (ja) エンドシール装置および包装機
JP5126927B2 (ja) 横ピロー包装機
JP6715691B2 (ja) 包装装置及び姿勢保持装置
JP2012224442A (ja) 横型製袋充填包装機の供給コンベヤ
JP6731363B2 (ja) 位置調整機構
JP5038846B2 (ja) エンドシール装置
JP2007302322A (ja) ストリップパック装置
JP5729704B2 (ja) 横型ピロー包装機
JP5222318B2 (ja) 搬送装置
JP2009137628A (ja) 横型ピロー包装機
JP6255178B2 (ja) 包装機
JP5227048B2 (ja) 物品の搬送装置
JP6286156B2 (ja) トップシール装置
JP6688704B2 (ja) 包装装置
JP6521605B2 (ja) コーナーシール装置及び包装機
JP5490197B2 (ja) 横型ピロー包装機
JP2012240709A (ja) 自動包装機の位置変動する装置に駆動力を伝達する機構
JP6512781B2 (ja) ピロー包装機
JP5773663B2 (ja) 搬送装置及びそれを用いた包装機
JP2020040725A (ja) 包装装置
JP6050997B2 (ja) センターシール装置及びピロー包装機
JP7134393B2 (ja) 横型ピロー包装機
JP6628498B2 (ja) トップシール装置、包装機及び包装体製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6185774

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250