JP2015007913A - 印刷サーバー、印刷システム、印刷プログラム - Google Patents
印刷サーバー、印刷システム、印刷プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015007913A JP2015007913A JP2013133043A JP2013133043A JP2015007913A JP 2015007913 A JP2015007913 A JP 2015007913A JP 2013133043 A JP2013133043 A JP 2013133043A JP 2013133043 A JP2013133043 A JP 2013133043A JP 2015007913 A JP2015007913 A JP 2015007913A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image data
- login
- printing
- print server
- user
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1222—Increasing security of the print job
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1239—Restricting the usage of resources, e.g. usage or user levels, credit limit, consumables, special fonts
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1267—Job repository, e.g. non-scheduled jobs, delay printing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
【課題】同一の印刷サーバーにログインしている複数の画像形成装置のユーザーからの画像データの印刷及び削除の要求に起因する前記画像データの不整合を防止すること。【解決手段】印刷サーバー10は、画像データを記憶する記憶部を有しており、前記記憶部から読み出される前記画像データに基づいて画像を形成する画像形成装置30各々からのログイン要求に応じてユーザーをログインさせ、ログイン中の前記ユーザーのうちログイン順番が二番目以降である前記ユーザーによる前記画像データの印刷及び削除の実行を制限すると共に、前記ログイン順番が二番目以降である前記ユーザーに前記画像データの印刷及び削除が制限されている旨を通知する。【選択図】図1
Description
本発明は、印刷サーバーに記憶された画像データを任意の画像形成装置で読み出して印刷することが可能な印刷システムに関する。
一般に、印刷サーバーに記憶された画像データを任意の画像形成装置で読み出して印刷することが可能なプルプリントシステムと称される印刷システムが知られている(例えば特許文献1参照)。また、この種の印刷システムでは、画像形成装置各々におけるユーザーの印刷サーバーへのログインの有無が管理されることがある。
ところで、複数の画像形成装置のユーザーが同一の印刷サーバーにログインしている場合には、複数のユーザーが、同時又は少しずれたタイミングで、同一の画像データの印刷又は削除を要求することが考えられる。しかしながら、複数のユーザーから同一の画像データの印刷又は削除のような処理が要求されると、その要求タイミングと実行タイミングとの間で前記画像データに不整合が生じる。
本発明の目的は、同一の印刷サーバーにログインしている複数の画像形成装置のユーザーからの画像データの印刷及び削除の要求に起因する前記画像データの不整合を防止することにある。
本発明の一の局面に係る印刷サーバーは、記憶部と、ログイン制御手段と、排他制御手段と、通知制御手段と、を備える。前記記憶部は、画像データを記憶する。前記ログイン制御手段は、前記記憶部から読み出される前記画像データに基づいて画像を形成する画像形成装置各々からのログイン要求に応じてユーザーをログインさせる。前記排他制御手段は、ログイン中の前記ユーザーのうちログイン順番が二番目以降である前記ユーザーによる前記画像データの印刷及び削除の実行を制限する。前記通知制御手段は、前記ログイン順番が二番目以降である前記ユーザーに前記画像データの印刷及び削除が制限されている旨を通知する。
本発明の他の局面に係る印刷システムは、一又は複数の印刷サーバーと、複数の画像形成装置と、ログイン制御手段と、排他制御手段と、通知制御手段と、を備える。前記印刷サーバーは、画像データを記憶する記憶部を有する。前記画像形成装置は、前記記憶部から読み出される前記画像データに基づいて画像を形成する。前記ログイン制御手段は、前記画像形成装置各々から前記印刷サーバーへのログイン要求に応じてユーザーを前記印刷サーバーにログインさせる。前記排他制御手段は、同一の前記印刷サーバーにログイン中の前記ユーザーのうちログイン順番が二番目以降である前記ユーザーによる前記画像データの印刷及び削除の実行を制限する。前記通知制御手段は、前記ログイン順番が二番目以降である前記ユーザーに前記画像データの印刷及び削除が制限されている旨を通知する。
本発明の他の局面に係る印刷プログラムは、コンピューターに、ログイン制御工程と、排他制御工程と、通知制御工程と、を実行させるための印刷プログラムである。前記ログイン制御工程は、画像データを記憶する記憶部から読み出される前記画像データに基づいて画像を形成する画像形成装置各々からのログイン要求に応じてユーザーをログインさせる。前記排他制御工程は、ログイン中の前記ユーザーのうちログイン順番が二番目以降である前記ユーザーによる前記画像データの印刷及び削除の実行を制限する。前記通知制御工程は、前記ログイン順番が二番目以降である前記ユーザーに前記画像データの印刷及び削除が制限されている旨を通知する。
本発明によれば、同一の印刷サーバーにログインしている複数の画像形成装置のユーザーからの画像データの印刷及び削除の要求に起因する前記画像データの不整合が防止される。
以下添付図面を参照しながら、本発明の実施の形態について説明し、本発明の理解に供する。なお、以下の実施の形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。
[印刷システム100]
図1及び図2に示すように、本発明の実施の形態に係る印刷システム100は、一又は複数の印刷サーバー10と、一又は複数の情報処理装置20と、複数の画像形成装置30と、を備える。前記印刷サーバー10、前記情報処理装置20、及び前記画像形成装置30は、インターネット又はLANのようなネットワーク40を介して通信可能に接続されている。前記印刷システム100は、前記情報処理装置20によって前記印刷サーバー10に予め記憶された画像データを、前記画像形成装置30から読み出して印刷することが可能な所謂プルプリントシステムである。なお、前記画像データは、例えば文書、画像、又は写真のような各種のドキュメントを前記画像形成装置30で印刷するためのデータである。
図1及び図2に示すように、本発明の実施の形態に係る印刷システム100は、一又は複数の印刷サーバー10と、一又は複数の情報処理装置20と、複数の画像形成装置30と、を備える。前記印刷サーバー10、前記情報処理装置20、及び前記画像形成装置30は、インターネット又はLANのようなネットワーク40を介して通信可能に接続されている。前記印刷システム100は、前記情報処理装置20によって前記印刷サーバー10に予め記憶された画像データを、前記画像形成装置30から読み出して印刷することが可能な所謂プルプリントシステムである。なお、前記画像データは、例えば文書、画像、又は写真のような各種のドキュメントを前記画像形成装置30で印刷するためのデータである。
[印刷サーバー10]
図2に示すように、前記印刷サーバー10は、記憶部11、通信処理部12、及び制御部13を備える。前記記憶部11は、前記画像データを記憶するハードディスク又はSSDのような記憶部である。前記通信処理部12は、前記ネットワーク40を介する前記情報処理装置20及び前記画像形成装置30との間の通信処理を可能にする通信インターフェイスを有する。なお、前記情報処理装置20又は前記画像形成装置30が前記印刷サーバー10を兼ねる構成も他の実施形態として考えられる。
図2に示すように、前記印刷サーバー10は、記憶部11、通信処理部12、及び制御部13を備える。前記記憶部11は、前記画像データを記憶するハードディスク又はSSDのような記憶部である。前記通信処理部12は、前記ネットワーク40を介する前記情報処理装置20及び前記画像形成装置30との間の通信処理を可能にする通信インターフェイスを有する。なお、前記情報処理装置20又は前記画像形成装置30が前記印刷サーバー10を兼ねる構成も他の実施形態として考えられる。
前記制御部13は、CPU、RAM、ROM、及びEEPROMを備える。前記CPUは、各種の演算処理を実行するプロセッサーである。前記ROMは、前記CPUに各種の処理を実行させるための制御プログラムなどの情報が予め記憶される不揮発性の記憶部である。前記RAMは揮発性の記憶部であり、前記EEPROMは不揮発性の記憶部である。前記RAM及び前記EEPROMは、前記CPUが実行する各種の処理の一時記憶メモリー(作業領域)として使用される。そして、前記制御部13は、前記CPUを用いて、前記ROMに記憶された前記制御プログラムに従って各種の処理を実行することにより前記印刷サーバー10を統括的に制御する。
また、前記制御部13は、ログイン制御部131(ログイン制御手段の一例)、排他制御部132(排他制御手段の一例)、及び通知制御部133(通知制御手段の一例)を含む。具体的に、前記制御部13は、前記CPUを用いて、前記ROMに記憶された印刷プログラム134を実行することにより、前記ログイン制御部131、前記排他制御部132、及び前記通知制御部133として機能する。即ち、前記印刷プログラム134は、前記制御部13のようなコンピューターに、後述のログイン制御処理(図3参照)及び排他制御処理(図4参照)の各処理工程を実行させるための印刷プログラムである。前記印刷プログラムは、CD、DVD、フラッシュメモリーなどのコンピューター読み取り可能な記録媒体に記録されており、前記印刷サーバー10が備える不図示の読取装置により前記記録媒体から読み取られて前記印刷サーバー10にインストールされてもよい。なお、前記制御部13は、ASIC又はDSPのような電子回路であってもよい。この場合、前記ログイン制御部131、前記排他制御部132、及び前記通知制御部133は、前記制御部13に含まれた回路モジュールである。
前記ログイン制御部131は、前記記憶部11から読み出される前記画像データに基づいて画像を形成する前記画像形成装置30各々からのログイン要求に応じて前記画像形成装置30のユーザーを前記印刷サーバー10にログインさせる。また、前記ログイン制御部131は、前記画像形成装置30各々からのログアウト要求に応じて前記ユーザーを前記印刷サーバー10からログアウトさせる。
前記排他制御部132は、ログイン中の前記ユーザーのうちログイン順番が二番目以降である前記ユーザーによる前記画像データの印刷及び削除の実行を制限する。即ち、前記排他制御部132は、ログイン中の前記ユーザーのうちログイン順番が最先である前記ユーザーのみによる前記画像データの印刷及び削除の実行を許可する。
前記通知制御部133は、前記ログイン順番が二番目以降である前記ユーザーに前記画像データの印刷及び削除が制限されている旨を通知する。また、前記通知制御部133は、前記ログイン順番が最先である前記ユーザーがログアウトした場合に、次に前記ログイン順番が最先となった前記ユーザーに前記画像データの印刷及び削除の実行が可能になった旨を通知する。
[情報処理装置20]
図2に示すように、前記情報処理装置20は、操作表示部21、通信処理部22、及び制御部23を備える。前記情報処理装置20は、例えばパーソナルコンピューター、タブレット端末、スマートフォン、又は携帯電話である。
図2に示すように、前記情報処理装置20は、操作表示部21、通信処理部22、及び制御部23を備える。前記情報処理装置20は、例えばパーソナルコンピューター、タブレット端末、スマートフォン、又は携帯電話である。
前記操作表示部21は、表示部及び操作部を備える。前記表示部は、前記制御部15からの制御指示に応じて各種の情報を表示する液晶ディスプレー又は有機ELディスプレーなどである。前記操作部は、ユーザーの操作に応じて前記制御部15に各種の情報を入力するタッチパネル、キーボード、又はマウスなどである。
前記通信処理部22は、前記ネットワーク40を介する前記印刷サーバー10及び前記画像形成装置30との間の通信処理を可能にする通信インターフェイスを有する。
前記制御部23は、CPU、RAM、ROM、及びEEPROMを備える。前記CPUは、各種の演算処理を実行するプロセッサーである。前記ROMは、前記CPUに各種の処理を実行させるための制御プログラムなどの情報が予め記憶される不揮発性の記憶部である。前記RAMは揮発性の記憶部であり、前記EEPROMは不揮発性の記憶部である。前記RAM及び前記EEPROMは、前記CPUが実行する各種の処理の一時記憶メモリー(作業領域)として使用される。そして、前記制御部23は、前記CPUを用いて前記ROMに予め記憶された各種の制御プログラムに従って各種の処理を実行することにより前記情報処理装置20を統括的に制御する。
具体的に、前記制御部23は、前記操作表示部21のユーザー操作に応じて、前記画像形成装置30で印刷する前記画像データを、前記通信処理部22を介して前記印刷サーバー10に送信する。これにより、前記印刷サーバー10では、前記画像形成装置30から受信した前記画像データが前記制御部13によって前記記憶部11に記憶される。なお、前記情報処理装置20から前記印刷サーバー10への前記画像データの送信は、前記情報処理装置20で選択された前記印刷サーバー10へのログイン後に行われる。
[画像形成装置30]
図2に示すように、前記情報処理装置30は、画像読取部31、画像形成部32、操作表示部33、通信処理部34、及び制御部35を備える。前記画像形成装置30は、プリント機能に加えて、スキャン機能、コピー機能、及びFAX機能を有する複合機である。なお、前記画像形成装置30は、前記画像読取部31を備えないプリンターであってもよい。
図2に示すように、前記情報処理装置30は、画像読取部31、画像形成部32、操作表示部33、通信処理部34、及び制御部35を備える。前記画像形成装置30は、プリント機能に加えて、スキャン機能、コピー機能、及びFAX機能を有する複合機である。なお、前記画像形成装置30は、前記画像読取部31を備えないプリンターであってもよい。
前記画像読取部31は、原稿に光を照射する光源と、前記原稿からの反射光の受光量に応じた電気信号を前記原稿の画像データとして出力する光電変換素子と、を有する。前記画像読取部31で読み取られた画像データは、前記画像形成部32又は前記通信処理部34に入力される。
前記画像形成部32は、入力される画像データに基づいてシートに画像を形成する画像形成処理を実行する電子写真方式又はインクジェット方式の画像形成部である。前記画像データは、前記画像読取部31で読み取られた画像データ、前記印刷サーバー20から読み出した画像データ、又は前記情報処理装置30から入力される画像データである。
前記操作表示部33は、前記制御部35からの制御指示に応じて各種の情報を表示する液晶ディスプレーのような表示部、及びユーザーの操作に応じて前記制御部35に各種の情報を入力するタッチパネルなどの入力部を備える。
前記通信処理部34は、前記ネットワーク40を介する前記印刷サーバー20及び前記情報処理装置30との間の通信処理を可能にする通信インターフェイスを有する。
前記制御部35は、CPU、ROM、RAM、及びEEPROMを備える。前記CPUは、各種の演算処理を実行するプロセッサーである。前記ROMは、前記CPUに各種の処理を実行させるための制御プログラムなどの情報が予め記憶される不揮発性の記憶部である。前記RAMは揮発性の記憶部であり、前記EEPROMは不揮発性の記憶部である。前記RAM及び前記EEPROMは、前記CPUが実行する各種の処理の一時記憶メモリー(作業領域)として使用される。そして、前記制御部35は、前記CPUを用いて前記ROMに予め記憶された各種の制御プログラムに従って各種の処理を実行することにより前記画像形成装置30を統括的に制御する。
例えば、前記制御部35は、前記操作表示部33のユーザー操作により入力されるユーザーID及びパスワードを前記印刷サーバー10に送信するログイン要求を実行する。なお、前記印刷システム100に前記印刷サーバー10が複数設けられている場合には、前記制御部35は、前記操作表示部33のユーザー操作により選択された前記印刷サーバー10に対して前記ログイン要求を実行する。これにより、前記印刷サーバー10において前記ユーザーが認証されてログインが成立すると、前記画像形成装置30から前記印刷サーバー10の前記記憶部11へのアクセスが可能になる。
また、前記画像形成装置30が、磁気カード又はICカードから情報を読み取るカードリーダーを備え、前記カードリーダーによりユーザーが有するIDカードから読み取られたユーザー情報を前記印刷サーバー10に送信することも前記ログイン要求の一例として考えられる。さらに、前記画像形成装置30が、ユーザーの指紋を読み取る指紋認証装置を備え、前記指紋認証装置によりユーザーの指から読み取られた指紋の情報を前記印刷サーバー10に送信することも前記ログイン要求の一例として考えられる。
そして、前記印刷システム100では、前記印刷サーバー10の前記制御部13によって後述のログイン制御処理及び排他制御処理が実行される。本発明は、前記印刷サーバー10で前記ログイン制御処理及び前記排他制御処理の各処理手順を実行する方法の発明として捉えてもよい。さらに、本発明を、前記制御部13に前記ログイン制御処理及び前記排他制御処理の各処理手順を実行させるための前記印刷プログラムを記録したコンピューター読み取り可能な記録媒体の発明として捉えてもよい。
[ログイン制御処理]
まず、図3のフローチャートを参照しつつ、前記ログイン制御処理の手順の一例について説明する。なお、図3におけるS1、S2、・・・は、前記制御部13により実行される処理手順(ステップ)番号を示す。ここに、後述のステップS1〜S4及びステップS11〜S13を含むログイン制御工程は、前記制御部13の前記ログイン制御部131により実行される。また、後述のステップS6〜S7及びステップS14を含む通知制御工程は、前記制御部13の前記通知制御部133により実行される。
まず、図3のフローチャートを参照しつつ、前記ログイン制御処理の手順の一例について説明する。なお、図3におけるS1、S2、・・・は、前記制御部13により実行される処理手順(ステップ)番号を示す。ここに、後述のステップS1〜S4及びステップS11〜S13を含むログイン制御工程は、前記制御部13の前記ログイン制御部131により実行される。また、後述のステップS6〜S7及びステップS14を含む通知制御工程は、前記制御部13の前記通知制御部133により実行される。
<ステップS1>
ステップS1において、前記制御部13は、前記画像形成装置30からの前記ログイン要求が行われたか否かを判断する。具体的に、前記制御部13は、前記画像形成装置30から前記印刷サーバー10にログインするためのユーザーID及びパスワードのようなログイン情報を受信した場合にログイン要求が行われたと判断する。
ステップS1において、前記制御部13は、前記画像形成装置30からの前記ログイン要求が行われたか否かを判断する。具体的に、前記制御部13は、前記画像形成装置30から前記印刷サーバー10にログインするためのユーザーID及びパスワードのようなログイン情報を受信した場合にログイン要求が行われたと判断する。
ここで、前記制御部13は、前記ログイン要求が行われたと判断すると(S1のYes側)、処理をステップS2に移行させる。また、前記制御部13は、前記ログイン要求が行われていないと判断すると(S1のNo側)、処理をステップS11に移行させる。
<ステップS2>
ステップS2において、前記制御部13は、前記ログイン要求に応じて前記画像形成装置30を使用するユーザーを照合する認証処理を実行する。具体的に、前記制御部13は、前記画像形成装置30から受信した前記ログイン情報が、予め登録されたユーザーの認証情報と一致するか否かを照合する。
ステップS2において、前記制御部13は、前記ログイン要求に応じて前記画像形成装置30を使用するユーザーを照合する認証処理を実行する。具体的に、前記制御部13は、前記画像形成装置30から受信した前記ログイン情報が、予め登録されたユーザーの認証情報と一致するか否かを照合する。
<ステップS3>
ステップS3において、前記制御部13は、前記ステップS2における認証処理による照合結果が一致であったか否かを判断する。ここで、前記制御部13は、前記照合結果が一致であると判断した場合には(S3のYes側)、処理をステップS4に移行させる。また、前記制御部13は、前記総合結果が不一致であると判断した場合には(S3のNo側)、処理を前記ステップS1に戻す。
ステップS3において、前記制御部13は、前記ステップS2における認証処理による照合結果が一致であったか否かを判断する。ここで、前記制御部13は、前記照合結果が一致であると判断した場合には(S3のYes側)、処理をステップS4に移行させる。また、前記制御部13は、前記総合結果が不一致であると判断した場合には(S3のNo側)、処理を前記ステップS1に戻す。
<ステップS4>
ステップS4において、前記制御部13は、前記ログイン要求を行った前記画像形成装置30を使用するユーザーを前記印刷サーバー10にログインさせるログイン処理を実行する。具体的に、前記制御部13は、前記ログイン要求を行った前記画像形成装置30に対してログイン完了を通知し、前記画像形成装置30による前記記憶部11へのアクセスを可能にする。これにより、前記画像形成装置30のユーザーは、前記記憶部11に記憶された前記画像データを参照することが可能になる。
ステップS4において、前記制御部13は、前記ログイン要求を行った前記画像形成装置30を使用するユーザーを前記印刷サーバー10にログインさせるログイン処理を実行する。具体的に、前記制御部13は、前記ログイン要求を行った前記画像形成装置30に対してログイン完了を通知し、前記画像形成装置30による前記記憶部11へのアクセスを可能にする。これにより、前記画像形成装置30のユーザーは、前記記憶部11に記憶された前記画像データを参照することが可能になる。
<ステップS5>
ステップS5において、前記制御部13は、前記印刷サーバー10にログイン中のユーザーの識別情報及びログイン順番の対応関係を示すログイン履歴情報を更新する。具体的に、前記制御部13は、前記ステップS4でログインしたユーザーの識別情報及びログイン順番を前記ログイン履歴情報に追加する。なお、前記ログイン履歴情報は、例えば前記制御部13の前記EEPROMに記憶されている。また、前記ログイン履歴情報は、後述のステップS13においても更新される。
ステップS5において、前記制御部13は、前記印刷サーバー10にログイン中のユーザーの識別情報及びログイン順番の対応関係を示すログイン履歴情報を更新する。具体的に、前記制御部13は、前記ステップS4でログインしたユーザーの識別情報及びログイン順番を前記ログイン履歴情報に追加する。なお、前記ログイン履歴情報は、例えば前記制御部13の前記EEPROMに記憶されている。また、前記ログイン履歴情報は、後述のステップS13においても更新される。
<ステップS6>
ステップS6において、前記制御部13は、前記ステップS4でログインしたユーザーのログイン順番が二番目以降であるか否かを判断する。このとき、前記制御部13は、前記EEPROMに記憶されている前記ログイン履歴情報を参照することにより、前記ユーザーのログイン順番を判断することが可能である。
ステップS6において、前記制御部13は、前記ステップS4でログインしたユーザーのログイン順番が二番目以降であるか否かを判断する。このとき、前記制御部13は、前記EEPROMに記憶されている前記ログイン履歴情報を参照することにより、前記ユーザーのログイン順番を判断することが可能である。
ここで、前記制御部13は、前記ログイン順番が二番目以降であると判断すると(S6のYes側)、処理をステップS7に移行させる。また、前記制御部13は、前記ログイン順番が二番目以降ではなく最先であると判断すると(S6のNo側)、処理を前記ステップS1に戻す。
<ステップS7>
ステップS7において、前記制御部13は、前記ステップS4でログインしたユーザーに、前記記憶部11に記憶された前記画像データの印刷及び削除が制限されている旨を通知する。具体的に、前記制御部13は、前記ステップS4でログインしたユーザーが使用する前記画像形成装置30に、前記記憶部11に記憶された前記画像データの印刷及び削除が制限されている旨を通知し、その旨を前記操作表示部33に表示させる。これにより、前記印刷サーバー10にログインしたユーザーは、前記印刷サーバー10の前記記憶部11に記憶された前記画像データの印刷及び削除を実行することができない旨を認識することができる。従って、同一の前記印刷サーバー10にログイン中の複数のユーザーが、同一の前記画像データの印刷及び削除を要求することを抑制することができる。
ステップS7において、前記制御部13は、前記ステップS4でログインしたユーザーに、前記記憶部11に記憶された前記画像データの印刷及び削除が制限されている旨を通知する。具体的に、前記制御部13は、前記ステップS4でログインしたユーザーが使用する前記画像形成装置30に、前記記憶部11に記憶された前記画像データの印刷及び削除が制限されている旨を通知し、その旨を前記操作表示部33に表示させる。これにより、前記印刷サーバー10にログインしたユーザーは、前記印刷サーバー10の前記記憶部11に記憶された前記画像データの印刷及び削除を実行することができない旨を認識することができる。従って、同一の前記印刷サーバー10にログイン中の複数のユーザーが、同一の前記画像データの印刷及び削除を要求することを抑制することができる。
<ステップS11>
一方、前記ステップS1において、前記ログイン要求が行われていないと判断された場合、続くステップS11において、前記制御部13は、前記画像形成装置30からの前記ログアウト要求が行われたか否かを判断する。具体的に、前記制御部13は、前記画像形成装置30から前記操作表示部33の操作に応じて送信されるログアウト要求信号を受信した場合に前記ログアウト要求が行われたと判断する。
一方、前記ステップS1において、前記ログイン要求が行われていないと判断された場合、続くステップS11において、前記制御部13は、前記画像形成装置30からの前記ログアウト要求が行われたか否かを判断する。具体的に、前記制御部13は、前記画像形成装置30から前記操作表示部33の操作に応じて送信されるログアウト要求信号を受信した場合に前記ログアウト要求が行われたと判断する。
ここで、前記制御部13は、前記ログアウト要求が行われたと判断すると(S11のYes側)、処理をステップS12に移行させる。また、前記制御部13は、前記ログアウト要求が行われていないと判断すると(S11のNo側)、処理を前記ステップS1に移行させる。
<ステップS12>
ステップS12において、前記制御部13は、前記ログアウト要求を行った前記画像形成装置30を使用するユーザーを前記印刷サーバー10からログアウトさせるログアウト処理を実行する。具体的に、前記制御部13は、前記ログアウト要求を行った前記画像形成装置30に対してログアウト完了を通知し、前記画像形成装置30による前記記憶部11へのアクセスを不可にする。これにより、前記画像形成装置30のユーザーは、前記記憶部11に記憶された前記画像データを参照することができなくなる。
ステップS12において、前記制御部13は、前記ログアウト要求を行った前記画像形成装置30を使用するユーザーを前記印刷サーバー10からログアウトさせるログアウト処理を実行する。具体的に、前記制御部13は、前記ログアウト要求を行った前記画像形成装置30に対してログアウト完了を通知し、前記画像形成装置30による前記記憶部11へのアクセスを不可にする。これにより、前記画像形成装置30のユーザーは、前記記憶部11に記憶された前記画像データを参照することができなくなる。
<ステップS13>
ステップS13において、前記制御部13は、前記ログイン履歴情報を更新する。具体的に、前記制御部13は、前記ステップS12でログアウトしたユーザーの識別情報及びログイン順番を前記ログイン履歴情報から消去する。そして、前記制御部13は、前記ログイン履歴情報において、前記ステップS12でログアウトしたユーザーよりログイン順番が遅い他のユーザーの前記ログイン順番を繰り上げる。
ステップS13において、前記制御部13は、前記ログイン履歴情報を更新する。具体的に、前記制御部13は、前記ステップS12でログアウトしたユーザーの識別情報及びログイン順番を前記ログイン履歴情報から消去する。そして、前記制御部13は、前記ログイン履歴情報において、前記ステップS12でログアウトしたユーザーよりログイン順番が遅い他のユーザーの前記ログイン順番を繰り上げる。
<ステップS14>
そして、ステップS14において、前記制御部13は、前記ログイン順番が最先であったユーザーがログアウトしたか否かを判断する。例えば、前記制御部13は、前記ログイン履歴情報において前記ログイン順番が1番のユーザーの情報が消去された場合に、前記ステップS12でログアウトしたユーザーの前記ログイン順番が最先であったと判断する。
そして、ステップS14において、前記制御部13は、前記ログイン順番が最先であったユーザーがログアウトしたか否かを判断する。例えば、前記制御部13は、前記ログイン履歴情報において前記ログイン順番が1番のユーザーの情報が消去された場合に、前記ステップS12でログアウトしたユーザーの前記ログイン順番が最先であったと判断する。
ここで、前記制御部13は、前記ログイン順番が最先であったユーザーがログアウトしたと判断すると(S14のYes側)、処理をステップS15に移行させる。また、前記制御部13は、前記ログイン順番が最先であったユーザーがログアウトしていないと判断すると(S14のNo側)、処理を前記ステップS1に戻す。
<ステップS15>
ステップS15において、前記制御部13は、前記ログイン順番が最先である前記ユーザーがログアウトした後、次に前記ログイン順番が最先となったユーザーに、前記画像データの印刷及び削除の実行が可能になった旨を通知する。具体的に、前記制御部13は、次に前記ログイン順番が最先となったユーザーが使用する前記画像形成装置30に、前記記憶部11に記憶された前記画像データの印刷及び削除が実行可能になった旨を通知し、その旨を前記操作表示部33に表示させる。これにより、前記印刷サーバー10にログインしているユーザーは、前記印刷サーバー10の前記記憶部11に記憶された前記画像データの印刷及び削除を実行することが可能になった旨を認識することができる。
ステップS15において、前記制御部13は、前記ログイン順番が最先である前記ユーザーがログアウトした後、次に前記ログイン順番が最先となったユーザーに、前記画像データの印刷及び削除の実行が可能になった旨を通知する。具体的に、前記制御部13は、次に前記ログイン順番が最先となったユーザーが使用する前記画像形成装置30に、前記記憶部11に記憶された前記画像データの印刷及び削除が実行可能になった旨を通知し、その旨を前記操作表示部33に表示させる。これにより、前記印刷サーバー10にログインしているユーザーは、前記印刷サーバー10の前記記憶部11に記憶された前記画像データの印刷及び削除を実行することが可能になった旨を認識することができる。
[排他制御処理]
次に、図4のフローチャートを参照しつつ、前記排他制御処理について説明する。なお、図4におけるS21、S22、・・・は、前記制御部13により実行される前記排他制御処理の処理手順(ステップ)番号を示す。ここに、後述のステップS21〜23及びステップS211〜S212を含む排他制御工程は、前記制御部13の前記排他制御部132により実行される。また、後述のステップS213は、前記制御部13の前記通知制御部133により実行される。
次に、図4のフローチャートを参照しつつ、前記排他制御処理について説明する。なお、図4におけるS21、S22、・・・は、前記制御部13により実行される前記排他制御処理の処理手順(ステップ)番号を示す。ここに、後述のステップS21〜23及びステップS211〜S212を含む排他制御工程は、前記制御部13の前記排他制御部132により実行される。また、後述のステップS213は、前記制御部13の前記通知制御部133により実行される。
<ステップS21>
ステップS21において、前記制御部13は、前記記憶部11に記憶されている前記画像データの印刷又は削除が前記画像形成装置30から要求されたか否かを判断する。ここで、前記制御部13は、前記画像データの印刷又は削除が要求されたと判断すると(S21のYes側)、処理をステップS22に移行させる。また、前記制御部13は、前記画像データの印刷又は削除が要求されていない間は(S21のNo側)、処理を前記ステップS21で待機させる。
ステップS21において、前記制御部13は、前記記憶部11に記憶されている前記画像データの印刷又は削除が前記画像形成装置30から要求されたか否かを判断する。ここで、前記制御部13は、前記画像データの印刷又は削除が要求されたと判断すると(S21のYes側)、処理をステップS22に移行させる。また、前記制御部13は、前記画像データの印刷又は削除が要求されていない間は(S21のNo側)、処理を前記ステップS21で待機させる。
<ステップS22>
ステップS22において、前記制御部13は、前記画像データの印刷又は削除を要求した前記画像形成装置30のユーザーが利用権限を有するか否かを判断する。具体的に、前記制御部13は、前記ログイン履歴情報に基づいて、前記印刷サーバー10への前記ログイン順番が最先であるユーザーのみを前記利用権限を有するユーザーと判断する。即ち、前記制御部13は、前記印刷サーバー10への前記ログイン順番が二番目以降のユーザーは前記利用権限を有していないと判断する。
ステップS22において、前記制御部13は、前記画像データの印刷又は削除を要求した前記画像形成装置30のユーザーが利用権限を有するか否かを判断する。具体的に、前記制御部13は、前記ログイン履歴情報に基づいて、前記印刷サーバー10への前記ログイン順番が最先であるユーザーのみを前記利用権限を有するユーザーと判断する。即ち、前記制御部13は、前記印刷サーバー10への前記ログイン順番が二番目以降のユーザーは前記利用権限を有していないと判断する。
ここで、前記制御部13は、前記ユーザーが利用権限を有すると判断すると(S22のYes側)、処理をステップS23に移行させる。また、前記制御部13は、前記ユーザーが利用権限を有していないと判断すると(S22のNo側)、例えば利用権限を有していない旨を前記画像形成装置30に表示させた後、処理を前記ステップS21に戻す。即ち、前記印刷システム100では、前記利用権限を有していないユーザーによる前記画像形成装置30から前記印刷サーバー10への前記画像データの印刷又は削除の要求が禁止される。
なお、前記画像形成装置30各々の前記制御部33が、前記ステップS7における前記印刷サーバー10からの通知後、前記ステップS15における前記印刷サーバー10からの通知までの間、前記画像データの印刷又は削除の要求を禁止することも考えられる。この場合、前記利用権限を有していないユーザーによる前記画像形成装置30から前記印刷サーバー10への前記画像データの印刷又は削除の要求が行われないため、前記ステップS22は省略可能である。
<ステップS23>
ステップS23において、前記制御部13は、前記画像データの印刷又は削除を実行し、処理を前記ステップS21に戻す。このように、前記印刷システム100では、複数の前記画像形成装置30のユーザーが前記印刷サーバー10にログインしている状態であっても、前記ログイン順番が最先であり前記利用権限を有するユーザーのみからの前記画像データの印刷又は削除が実行される。即ち、前記印刷システム100では、複数の前記画像形成装置30のユーザーが前記印刷サーバー10にログインしている場合、前記ログイン順番が二番目以降の前記ユーザーからの前記画像データの印刷又は削除は制限される。そのため、前記印刷システム100では、同一の前記印刷サーバー10にログイン中の複数のユーザーが、同一の前記画像データの印刷及び削除を要求することに起因する前記画像データの不整合が防止される。
ステップS23において、前記制御部13は、前記画像データの印刷又は削除を実行し、処理を前記ステップS21に戻す。このように、前記印刷システム100では、複数の前記画像形成装置30のユーザーが前記印刷サーバー10にログインしている状態であっても、前記ログイン順番が最先であり前記利用権限を有するユーザーのみからの前記画像データの印刷又は削除が実行される。即ち、前記印刷システム100では、複数の前記画像形成装置30のユーザーが前記印刷サーバー10にログインしている場合、前記ログイン順番が二番目以降の前記ユーザーからの前記画像データの印刷又は削除は制限される。そのため、前記印刷システム100では、同一の前記印刷サーバー10にログイン中の複数のユーザーが、同一の前記画像データの印刷及び削除を要求することに起因する前記画像データの不整合が防止される。
<ステップS211>
一方、前記ステップS21において、前記画像データの印刷又は削除の要求が行われていないと判断された場合、続くステップS211において、前記制御部13は、予め設定された利用権限変更条件が充足したか否かを判断する。例えば、前記利用権限変更条件は、前記ログイン順番が最先であるユーザーが使用する前記画像形成装置30と前記印刷サーバー10との間でデータの送受信が生じていない非通信状態(アイドルタイム)が予め設定された時間以上継続したことである。また、前記利用権限変更条件は、前記ログイン順番が最先であるユーザーが使用する前記画像形成装置30と前記印刷サーバー10との間で通信異常が発生したことであってもよい。
一方、前記ステップS21において、前記画像データの印刷又は削除の要求が行われていないと判断された場合、続くステップS211において、前記制御部13は、予め設定された利用権限変更条件が充足したか否かを判断する。例えば、前記利用権限変更条件は、前記ログイン順番が最先であるユーザーが使用する前記画像形成装置30と前記印刷サーバー10との間でデータの送受信が生じていない非通信状態(アイドルタイム)が予め設定された時間以上継続したことである。また、前記利用権限変更条件は、前記ログイン順番が最先であるユーザーが使用する前記画像形成装置30と前記印刷サーバー10との間で通信異常が発生したことであってもよい。
ここで、前記制御部13は、前記利用権限変更条件が充足したと判断すると(S211のYes側)、処理を前記ステップS212に移行させる。また、前記制御部13は、前記利用権限変更条件が充足していないと判断すると(S211のNo側)、処理を前記ステップS1に戻す。
<ステップS212>
ステップS212において、前記制御部13は、前記ログイン履歴情報に基づいて、前記ログイン順番が二番目のユーザーに前記利用権限を移動させる。具体的に、前記制御部13は、前記ログイン順番が最先のユーザーによる前記画像データの印刷及び削除を制限し、前記ログイン順番が二番目のユーザーによる前記画像データの印刷及び削除を実行可能とする。従って、前記印刷システム100において、一つの前記画像形成装置30が無駄に長時間前記印刷サーバー10を占有することが防止される。なお、前記利用権限の有無に関する情報は、例えば前記ログイン履歴情報に記憶される。
ステップS212において、前記制御部13は、前記ログイン履歴情報に基づいて、前記ログイン順番が二番目のユーザーに前記利用権限を移動させる。具体的に、前記制御部13は、前記ログイン順番が最先のユーザーによる前記画像データの印刷及び削除を制限し、前記ログイン順番が二番目のユーザーによる前記画像データの印刷及び削除を実行可能とする。従って、前記印刷システム100において、一つの前記画像形成装置30が無駄に長時間前記印刷サーバー10を占有することが防止される。なお、前記利用権限の有無に関する情報は、例えば前記ログイン履歴情報に記憶される。
<ステップS213>
ステップS213において、前記制御部13は、前記ステップS212で前記利用権限を得たユーザーに対して前記画像データの印刷及び削除の実行が可能になった旨を通知する。具体的に、前記制御部13は、前記利用権限を得たユーザーが使用する前記画像形成装置30に、前記記憶部11に記憶された前記画像データの印刷及び削除が実行可能になった旨を通知し、その旨を前記操作表示部33に表示させる。これにより、前記印刷サーバー10にログインしているユーザーは、前記印刷サーバー10の前記記憶部11に記憶された前記画像データの印刷及び削除を実行することが可能になった旨を認識することができる。また、前記ステップS213で前記利用権限を失った前記画像形成装置30と前記印刷サーバー10との間の通信処理が可能な状態であれば、前記制御部13が、前記ステップS213において、その旨を前記利用権限を失った前記画像形成装置30に通知することも考えられる。
ステップS213において、前記制御部13は、前記ステップS212で前記利用権限を得たユーザーに対して前記画像データの印刷及び削除の実行が可能になった旨を通知する。具体的に、前記制御部13は、前記利用権限を得たユーザーが使用する前記画像形成装置30に、前記記憶部11に記憶された前記画像データの印刷及び削除が実行可能になった旨を通知し、その旨を前記操作表示部33に表示させる。これにより、前記印刷サーバー10にログインしているユーザーは、前記印刷サーバー10の前記記憶部11に記憶された前記画像データの印刷及び削除を実行することが可能になった旨を認識することができる。また、前記ステップS213で前記利用権限を失った前記画像形成装置30と前記印刷サーバー10との間の通信処理が可能な状態であれば、前記制御部13が、前記ステップS213において、その旨を前記利用権限を失った前記画像形成装置30に通知することも考えられる。
なお、前記ログイン制御処理の前記ステップS11〜S12において、前記制御部13が、前記ログイン順番が最先である前記画像形成装置30と前記印刷サーバー10との間で非通信状態が予め設定された時間以上継続した場合に自動ログアウトを実行することも他の実施形態として考えられる。また、前記ログイン制御処理の前記ステップS11〜S12において、前記制御部13が、前記ログイン順番が最先である前記画像形成装置30と前記印刷サーバー10との間で通信異常が発生した場合にも自動ログアウトを実行することも考えられる。この場合でも、一つの前記画像形成装置30が無駄に長時間前記印刷サーバー10を占有することが防止される。
以上、説明したように、前記印刷システム100では、同一の前記印刷サーバー10にログインしている複数の前記画像形成装置30のユーザーのうち一の前記画像形成装置30のユーザーのみに対して前記画像データの印刷及び削除の要求が許可される。従って、同一の前記印刷サーバー10にログインしている複数の前記画像形成装置30のユーザーからの前記画像データの印刷及び削除の要求に起因する前記画像データの不整合が防止される。
[印刷システム100の動作例]
以下、図5及び図6を参照しつつ、前記印刷システム100の動作例について説明する。なお、図5及び図6に示すQ1、Q2、・・・は、前記印刷システム100における動作の手順番号を示す。また、ここでは、前記印刷システム100に設けられた二つの前記画像形成装置30を画像形成装置30A及び画像形成装置30Bと称する。なお、図6において図5に示す動作と同じ手順については同じ符号を付してその説明を省略する。
以下、図5及び図6を参照しつつ、前記印刷システム100の動作例について説明する。なお、図5及び図6に示すQ1、Q2、・・・は、前記印刷システム100における動作の手順番号を示す。また、ここでは、前記印刷システム100に設けられた二つの前記画像形成装置30を画像形成装置30A及び画像形成装置30Bと称する。なお、図6において図5に示す動作と同じ手順については同じ符号を付してその説明を省略する。
まず、図5に示すように、前記画像形成装置30Aでログイン要求が行われ(ステップQ1)、前記印刷サーバー10でログイン認証が正常に行われると、前記印刷サーバー10から前記画像形成装置30Aにログイン通知が送信される(ステップQ2)。このとき、前記印刷サーバー10には他の前記画像形成装置30がログインしていない。そのため、前記画像形成装置30Aでは、前記印刷サーバー10の前記記憶部11に記憶されている前記画像データの参照に加えて、前記画像データの印刷及び削除の要求が可能である(ステップQ3)。
その後、前記画像形成装置30Bでログイン要求が行われ(ステップQ4)、前記印刷サーバー10でログイン認証が正常に行われると、前記印刷サーバー10から前記画像形成装置30Bにログイン通知が送信される(ステップQ5)。また、前記印刷サーバー10は、前記画像形成装置30Bに対して、前記記憶部11に記憶された前記画像データの印刷及び削除が制限されている旨を通知する(ステップQ6)。なお、このとき前記画像形成装置30Bは、前記記憶部11に記憶された前記画像データを参照することは可能である。
次に、前記画像形成装置30Aでログアウト要求が行われると(ステップQ7)、前記印刷サーバー10で前記画像形成装置30Aのログアウト処理が実行され、前記印刷サーバー10から前記画像形成装置30Aにログアウト通知が送信される(ステップQ8)。そして、前記印刷サーバー10は、二番目にログインしていた前記画像形成装置30Bに前記画像データの印刷及び削除の利用権限を付与し、前記画像形成装置30Bに対して前記画像データの印刷及び削除が可能になった旨を通知する(ステップQ9)。これにより、前記画像形成装置30Bでは、前記印刷サーバー10の前記記憶部11に記憶されている前記画像データの参照だけでなく、前記画像データの印刷及び削除の要求が可能となる(ステップQ10)。
また、図6に示すように、前記画像形成装置30Aからログアウト要求が行われない場合であっても、前記画像形成装置30Aと前記印刷サーバー10との間の非通信状態が継続した場合又は通信異常が発生した場合は(ステップQ71)、前記画像形成装置30Aによる前記画像データの印刷及び削除が制限されてその旨が通知され(ステップQ81)、前記画像形成装置30Bによる前記画像データの印刷及び削除が可能となりその旨が通知される(ステップQ9)。
10:印刷サーバー
11:記憶部
12:通信処理部
13:制御部
131:ログイン制御部
132:排他制御部
133:通知制御部
134:印刷プログラム
20:情報処理装置
21:操作表示部
22:通信処理部
23:制御部
30:画像形成装置
31:画像読取部
32:画像形成部
33:操作表示部
34:通信処理部
35:制御部
40:ネットワーク
100:印刷システム
11:記憶部
12:通信処理部
13:制御部
131:ログイン制御部
132:排他制御部
133:通知制御部
134:印刷プログラム
20:情報処理装置
21:操作表示部
22:通信処理部
23:制御部
30:画像形成装置
31:画像読取部
32:画像形成部
33:操作表示部
34:通信処理部
35:制御部
40:ネットワーク
100:印刷システム
Claims (6)
- 画像データを記憶する記憶部と、
前記記憶部から読み出される前記画像データに基づいて画像を形成する画像形成装置各々からのログイン要求に応じてユーザーをログインさせるログイン制御手段と、
ログイン中の前記ユーザーのうちログイン順番が二番目以降である前記ユーザーによる前記画像データの印刷及び削除の実行を制限する排他制御手段と、
前記ログイン順番が二番目以降である前記ユーザーに前記画像データの印刷及び削除が制限されている旨を通知する通知制御手段と、
を備える印刷サーバー。 - 前記通知制御手段が、前記ログイン順番が最先である前記ユーザーがログアウトした場合に、次に前記ログイン順番が最先となった前記ユーザーに前記画像データの印刷及び削除の実行が可能になった旨を通知する請求項1に記載の印刷サーバー。
- 前記排他制御手段が、前記ログイン順番が最先である前記ユーザーが使用する前記画像形成装置との間で非通信状態が予め設定された時間以上継続した場合、又は、通信異常が発生した場合に、前記ログイン順番が最先である前記ユーザーによる前記画像データの印刷及び削除の実行を制限し、前記ログイン順番が二番目である前記ユーザーによる前記画像データの印刷及び削除を実行可能にする請求項1又は2に記載の印刷サーバー。
- 前記通知制御手段が、前記画像データの印刷及び削除が実行可能になった前記ユーザーにその旨を通知する請求項3に記載の印刷サーバー。
- 画像データを記憶する記憶部を有する一又は複数の印刷サーバーと、
前記記憶部から読み出される前記画像データに基づいて画像を形成する複数の画像形成装置と、
前記画像形成装置各々から前記印刷サーバーへのログイン要求に応じてユーザーを前記印刷サーバーにログインさせるログイン制御手段と、
同一の前記印刷サーバーにログイン中の前記ユーザーのうちログイン順番が二番目以降である前記ユーザーによる前記画像データの印刷及び削除の実行を制限する排他制御手段と、
前記ログイン順番が二番目以降である前記ユーザーに前記画像データの印刷及び削除が制限されている旨を通知する通知制御手段と、
を備える印刷システム。 - コンピューターに、
画像データを記憶する記憶部から読み出される前記画像データに基づいて画像を形成する画像形成装置各々からのログイン要求に応じてユーザーをログインさせるログイン制御工程と、
ログイン中の前記ユーザーのうちログイン順番が二番目以降である前記ユーザーによる前記画像データの印刷及び削除の実行を制限する排他制御工程と、
前記ログイン順番が二番目以降である前記ユーザーに前記画像データの印刷及び削除が制限されている旨を通知する通知制御工程と、
を実行させるための印刷プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013133043A JP2015007913A (ja) | 2013-06-25 | 2013-06-25 | 印刷サーバー、印刷システム、印刷プログラム |
US14/312,577 US20140376032A1 (en) | 2013-06-25 | 2014-06-23 | Print server, print system, and print method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013133043A JP2015007913A (ja) | 2013-06-25 | 2013-06-25 | 印刷サーバー、印刷システム、印刷プログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015007913A true JP2015007913A (ja) | 2015-01-15 |
Family
ID=52110702
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013133043A Pending JP2015007913A (ja) | 2013-06-25 | 2013-06-25 | 印刷サーバー、印刷システム、印刷プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20140376032A1 (ja) |
JP (1) | JP2015007913A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022127761A (ja) * | 2021-02-22 | 2022-09-01 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及び画像形成システム |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4621103B2 (ja) * | 2005-10-12 | 2011-01-26 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置および画像形成装置の制御方法 |
JP2008040840A (ja) * | 2006-08-07 | 2008-02-21 | Konica Minolta Business Technologies Inc | データ出力制御方法及び出力管理サーバ、データ出力システム |
JP5328389B2 (ja) * | 2009-01-21 | 2013-10-30 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、画像形成システム、及び画像形成方法 |
-
2013
- 2013-06-25 JP JP2013133043A patent/JP2015007913A/ja active Pending
-
2014
- 2014-06-23 US US14/312,577 patent/US20140376032A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20140376032A1 (en) | 2014-12-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8423781B2 (en) | Image forming apparatus, method for validating IC card holder, and computer program product thereof | |
US9246919B2 (en) | Portable information terminal apparatus, method, non-transitory computer readable medium, and service utilization system | |
JP6393988B2 (ja) | 機器、情報処理システム、制御方法、プログラム、および記憶媒体 | |
US10359979B2 (en) | Printing apparatus, control method for printing apparatus, and storage medium | |
JP6578849B2 (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
US9411945B2 (en) | Image processing apparatus that performs user authentication, authentication method therefor, and storage medium | |
US20190004752A1 (en) | Image forming apparatus, method of controlling the same, and storage medium | |
US20160165077A1 (en) | Information processing apparatus, management apparatus, method of controlling information processing apparatus, method of controlling management apparatus, and storage medium | |
US20140215576A1 (en) | Image Processing Apparatus and Image Processing System | |
US9306925B2 (en) | Image processing apparatus and image processing system | |
JP2015133614A (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
JP6172570B2 (ja) | 印刷装置 | |
US10855779B2 (en) | Information processing system and control method | |
JP2015007913A (ja) | 印刷サーバー、印刷システム、印刷プログラム | |
JP2014232521A (ja) | 機器、利用制限方法、及びプログラム | |
JP6435867B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
JP5749239B2 (ja) | 画像形成装置、アップロードプログラム及びアップロードシステム | |
US20150124285A1 (en) | Method and system of managing data of an image forming apparatus | |
JP2019115040A (ja) | 情報処理システム、情報処理装置及び情報端末装置 | |
JP6244764B2 (ja) | 認証システムおよび認証方法 | |
JP2013018289A (ja) | 情報処理装置、プログラム、及び記録媒体 | |
JP7327114B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
JP6806029B2 (ja) | 画像形成システムおよび画像形成方法 | |
US11108766B2 (en) | Information processing apparatus and information processing system | |
US10599370B2 (en) | Image processing apparatus capable of canceling a job, method for controlling image processing apparatus, and recording medium |