JP2015007138A - 痛みおよび炎症の処置のためのヒ素化合物の使用 - Google Patents

痛みおよび炎症の処置のためのヒ素化合物の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2015007138A
JP2015007138A JP2014209816A JP2014209816A JP2015007138A JP 2015007138 A JP2015007138 A JP 2015007138A JP 2014209816 A JP2014209816 A JP 2014209816A JP 2014209816 A JP2014209816 A JP 2014209816A JP 2015007138 A JP2015007138 A JP 2015007138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pain
sodium meta
meta arsenite
arsenite
inflammation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014209816A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5853347B2 (ja
Inventor
ウォン,マイケル
Michael Hwang
ヤン,ヨン−ジン
Yong-Jin Yang
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PANAPHIX Inc
Original Assignee
PANAPHIX Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PANAPHIX Inc filed Critical PANAPHIX Inc
Publication of JP2015007138A publication Critical patent/JP2015007138A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5853347B2 publication Critical patent/JP5853347B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/24Heavy metals; Compounds thereof
    • A61K33/36Arsenic; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

【課題】炎症および/または慢性、急性および/または痛みを軽減するための新規な方法を提供する。
【解決手段】哺乳動物における組織または器官の拒絶反応の処置または予防のための医薬組成物の製造におけるメタ亜ヒ酸ナトリウムの使用。哺乳動物における組織または器官の拒絶反応の処置に使用するための免疫抑制医薬組成物の製造におけるメタ亜ヒ酸ナトリウムの使用。治療有効量のメタ亜ヒ酸ナトリウムを含み、ここにおいて治療有効量のメタ亜ヒ酸ナトリウムが哺乳動物における組織または器官の拒絶反応を減少または予防するのに十分であるキット。移植された組織のレシピエントである哺乳動物における同種抗原に対する宿主リンパ球の抑制のための経口投与用医薬組成物の製造におけるメタ亜ヒ酸ナトリウムの使用。
【選択図】図1

Description

発明の説明
本出願は、2007年2月2日に出願された米国特許仮出願第60/899,007号(引用によりその全体が本明細書に組み込まれる)の優先権を主張する。
発明の分野
本発明は、痛みおよび炎症を処置するための方法および組成物、ならびにヒ素化合物を用いて自己免疫障害および免疫学的障害の処置に関する。より詳しくは、本発明の方法および組成物は、痛み、炎症、ならびに自己免疫障害および免疫学的障害を処置するためのメタ亜ヒ酸ナトリウム(NaAsO)、三酸化ヒ素(As)および/または六酸化四砒素(arsenic hexoxide)(As)またはこれらの塩の使用に関する。
発明の背景
痛みの知覚あるいは侵害受容は、侵害受容器と称される一群の特殊な感覚ニューロンの末梢神経末端によって媒介される。多種多様な物理的および化学的刺激により、哺乳動物においてかかるニューロンの活性化が誘発され、潜在的に有害な刺激の認識がもたらされる。しかしながら、侵害受容器の不適切または過度な活性化は、消耗性で急性または慢性の痛みをもたらすことがあり得る。
一般的に、皮膚ならびにある種の内部組織内の痛み受容体を構成する自由神経終末が、機械的、熱的、化学的または他の有害な刺激に供されると痛みが起こる。痛み受容体によってシグナルは、求心性ニューロンに沿って中枢神経系内に、さらに脳へと伝達され得る。
痛みの原因としては、炎症、身体の外傷、感染性疾患、化学性または無酸素性の損傷、筋痙攣および神経障害性の事象または症候群の発症が挙げられ得る。処置が奏効しない痛みは、痛みが起こっている人にとって、機能の制限、可動性の低下、睡眠障害および生活の質の劇的な妨げのため、破壊的となり得る。
炎症は、痛み、発熱、赤み、腫脹および機能低下の古典的な徴候を特徴とする急性形態の生理学的状態である。炎症による痛みは、組織が損傷された場合に起こり得る。例えば、物理的、化学的および熱的事象、手術、感染ならびに自己免疫疾患によって、組織の損傷および炎症が引き起こされることがあり得る。組織が損傷されると、多くの内因性の痛み誘発物質、例えばブラジキニンおよびヒスタミンが該損傷組織から放出され得る。痛み誘発物質は、感覚神経末端上の受容体に結合し、それにより求心性の痛みシグナル伝達が開始され得る。
さらに、痛み誘発物質は、侵害受容性の求心性神経末端から放出されることがあり得、感覚末端から放出される神経ペプチドによって炎症応答が増強され得る。したがって、炎症中、ペプチド作動性末梢神経線維の伸長およびペプチド含有量の増加がみられることがあり得、多くの線維は、サブスタンスP(SP)とカルシトニン遺伝子関連ペプチド(CGRP)の共存を示す。サブスタンスPによって内皮細胞の収縮が誘発され得、これにより血漿の血管外遊出が引き起こされ、他の物質(ブラジキニン、AIP、ヒスタミン)が損傷部位および求心性神経末端に到達することが可能になる。また、感覚神経末端によるサブスタンスPの放出によって肥満細胞が脱顆粒されることがあり得る。このプロセスは、炎症メディエータ(ヒスタミンおよびセロトニンなど)の放出、ならびにブラジキニン
の生成を触媒するタンパク質分解酵素の放出による神経原性炎症の重要な要因であると考えられる。CGRPは見かけ上、血漿の血管外遊出をもたらさないが、強力な血管拡張因子であり、また、SPおよび他の炎症メディエータと相乗的に作用して血漿の血管外遊出を促進させる。上記の炎症メディエータはすべて、侵害受容器を感作するもの、または痛みをもたらすもののいずれかであり得る。したがって、炎症メディエータの放出および/または活性の阻害は、一般的な炎症性疾患、例えば、喘息、関節炎、皮膚炎、鼻炎、膀胱炎、歯肉炎、血栓性静脈炎、緑内障、胃腸管の疾患または片頭痛などの処置に有用であり得る。
炎症による痛みは、一般的に可逆性であり、損傷組織が修復されると、または痛み誘発刺激が取り除かれると消退するが、慢性の炎症による痛みを処置するための現行の方法は、多くの欠点および欠陥を有する。したがって、痛みの症状を処置するための鎮痛薬(例えば、炎症による痛みの原因因子を処置するための抗生物質)の典型的な経口、非経口または経表面投与では、薬物が広く全身に分布し、好ましくない副作用がもたらされることがあり得る。さらに、炎症による痛みに対する現行の治療法には、薬物有効性の持続期間が短いという欠点があり、頻繁な薬物再投与が必要とされ、薬物耐容性および耐性の増大、抗体発生および/または薬物への依存性や中毒(これらはすべて、問題である)が生じる可能性を伴う。さらに、頻繁な薬物投与は、患者に対するレジメンの費用を増大させ、患者には、忘れずに投与スケジュールを守ることが必要とされ得る。
炎症および筋肉痛のための処置剤の例としては、非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)(例えば、アスピリンおよびイブプロフェン);ならびにオピオイド(モルヒネなど)が挙げられる。
NSAIDは、損傷組織によって放出されるプロスタグランジンの生成を阻害することにより痛みを緩和する。プロスタグランジンは、関節疾患の場合と同様、痛みおよび炎症の末梢側メディエータであることが示されており、その濃度の低下によって患者に軽減がもたらされる。プロスタグランジンは、脊髄および脳内における痛みの媒介に関与していることが示唆されており、これによって、炎症または末梢組織損傷を伴わない一部の痛みの状態におけるNSAIDの鎮痛効果が説明され得る。しかしながら、プロスタグランジンは、いくつかの痛みのメディエータのうちの1つにすぎない。したがって、NSAIDは、用量を増やしてもそれ以上痛みは軽減されないという活性の上限を有する。
さらに、NSAIDは、自身の有用性を制限するという副作用を有する。例えば、胃腸管への刺激の原因となり得、長期使用によって腸管に広範な潰瘍化の発生がもたらされることがあり得る。これは、関節炎の病状に対してNSAIDを高頻度に使用している高齢患者に特に当てはまる。
オピオイドの治療作用は、脳および脊髄を含む中枢神経系に対するものである。オピオイドは、一次求心性感覚神経(主にC線維)と突出ニューロン間の神経伝達効率を阻害する。この阻害は、オピオイドがこれらのシナプスの両方の要素の長期過分極を引き起こすことによりなされる。オピオイドの使用は、悪性腫瘍によって引き起こされるほとんどの型の急性の痛みおよび慢性痛みの緩和に有効である。しかしながら、オピオイド痛覚脱失に対して一部または完全に抗療性である慢性の悪性の痛みの状態(特に、例えば腫瘍の形成および成長による神経圧迫を伴うもの)がいくつかある。残念ながら、オピオイドは、望ましくない副作用、例えば、呼吸器系の機能低下、便秘、ならびに精神活性効果(例えば、鎮静、上機嫌および薬物依存性)も有する。このような副作用は、痛覚脱失をもたらす用量と同様の用量で生じ、したがって、患者に与えることができる用量は制限される。さらに、モルヒネおよびヘロインなどのオピオイドは、多くの場合、薬物耐容性および身体的依存性の急速な増大がもたらされるよく知られた中毒薬物である。耐容性の発現によ
り、同じ鎮痛効果を得るのに必要とされる薬物の用量および頻度は経時的に増加する。このことにより、慢性の絶え間ない痛みを緩和するのに必要とされる用量が、前述の副作用のため命にかかわり得る量に至ることがあり得る。本明細書で用いる場合、用語「慢性」は、1ヶ月以上の期間持続する痛みを意味する。「急性の痛み」は、慢性の痛みよりも持続期間が短く、強さが大きい痛みと定義する。
炎症および筋痙攣から生じる痛みは、一次感覚ニューロンの自由末端の機械的または化学的刺激によって起始され得るが、神経障害性疼痛は、末梢の自由神経末端に対する最初の刺激が必要とされない。神経障害性疼痛は、神経系、末梢神経、脊髄神経節、後根、または中枢神経系に対する損傷に起因するものであり得る持続性または慢性の疼痛症候群である。
神経障害性疼痛は、刺激の非存在下での痛みのシグナル伝達を伴い、典型的には神経系に対する損傷に起因する。ほとんどの場合、かかる痛みは、末梢系に対する最初の損傷(例えば、直接負傷または全身性疾患による)後の末梢および中枢神経系における感作のため起こると考えられている。神経障害性疼痛は、典型的には、その強さが灼熱性でうずくようなしつこいものであり、場合によっては、最初の負傷または該負傷を誘発した疾患過程よりも消耗性であることもあり得る。
神経障害性疼痛の既存の処置剤は、たいてい有効でない。モルヒネなどのアヘン剤は強力な鎮痛剤であるが、その有用性は、前述の有害な副作用(薬物耐容性、身体的依存性および禁断性の急速な発現、ならびに呼吸器系の機能低下、精神状態の変化、ならびに腸運動の低下(便秘、吐き気、嘔吐が付随)ならびに内分泌系および自律神経系の変化など)のため限定的である。また、神経障害性疼痛は、多くの場合、慣用的なオピオイド鎮痛レジメンに対して非応答性であるか、または一部応答性であるにすぎない。N−メチル−D−アスパラギン酸拮抗薬ケタミンまたはα(2)−アドレナリン作用性作動薬クロニジンを用いた処置により、急性または慢性の痛みは軽減され得、オピオイド消費量の削減が可能となり得るが、これらの薬剤は、多くの場合、相当な副作用のため耐容性が不充分である。
神経障害性疼痛症候群としては、異痛症、種々の神経痛(ヘルペス後神経痛および三叉神経痛など)、幻想痛、ならびに複合性局所疼痛症候群(反射性交感神経性ジストロフィおよびカウザルギーなど)が挙げられる。カウザルギーは、多くの場合、痛覚過敏および異痛症と複合性の自然発生的な灼熱性の痛みを特徴とする。
残念ながら、既存の方法で、確立された神経障害性疼痛が充分に予想どおりに特異的に処置されるものはない(Woolf C.ら,Neuropathic Pain:A etiology,Symptoms,Mechanisms,and Management,Lancet 1999;353:1959−64)、というのは、神経障害性疼痛の現行の処置方法は、起こっている痛みを軽減または解消させることによるものではなく、心理療法または作業療法によって患者の対処を補助することを単に試みることからなるものであるためである。
したがって、絶え間ない慢性および急性の痛み(例えば、炎症による痛み)の処置のための改善された方法または化合物の必要性が依然として存在する。また、免疫性および自己免疫性の疾患および病状の処置のための改善された方法および薬剤の必要性が存在する。これは、本開示によるヒ素化合物の投与によって達成される。
発明の概要
本発明は、上記の背景技術に記載した制限に対処するものであり、炎症および/または慢性、急性および/または痛みを軽減するための新規な方法を提供する。本発明は一部において、ヒ素化合物、例えば、メタ亜ヒ酸ナトリウム(NaAsO)、三酸化ヒ素(As)および/または六酸化四砒素(As)またはこれらの塩などが炎症および痛みを軽減するために使用され得るという知見および実証に基づいている。
本開示は、本発明の一態様によれば、慢性および/または急性に苦しむ哺乳動物(例えば、ヒト)を処置するための方法を提供する。本発明のこの態様の特定のある実施形態によれば、本開示は、痛み、例えば、内臓痛(膵炎など)、癌性疼痛(転移性の癌など)、中枢性疼痛症候群(脳卒中によって引き起こされる痛みなど)、術後疼痛症候群(例えば、乳房切除術後症候群)、骨や関節の痛み(変形性関節症)、脊椎痛(例えば、急性および慢性の腰痛)、顔面筋疼痛(筋肉の負傷)、術後、周術期の痛みおよび先制鎮痛、慢性疼痛、月経困難症、ならびに狭心症に伴う痛み、および種々の起源(例えば、喘息、変形性関節症、慢性関節リウマチ)の炎症による痛みなどを処置または予防するための、ヒ素化合物、好ましくはメタ亜ヒ酸ナトリウム(NaAsO)、三酸化ヒ素(AS)および/または六酸化四砒素(As)またはこれらの塩の使用のための方法を提供する。
例示的な一実施形態において、本発明は、急性および慢性の痛覚過敏を処置するための経表面、経口または非経口用組成物の調製における、メタ亜ヒ酸ナトリウム(NaAsO)、三酸化ヒ素(As)および/または六酸化四砒素(As)またはこれらの塩の使用を提供する。
本発明の一態様では、治療上充分な量の無機系ヒ素化合物、例えば、メタ亜ヒ酸ナトリウム(NaAsO)、三酸化ヒ素(As);および/または六酸化四砒素(As)を哺乳動物に投与することを含み、該化合物の投与により該哺乳動物の炎症性状態において臨床的に有意な改善がもたらされる、炎症を処置するための方法が提供される。本発明の一実施形態において、炎症性状態における臨床的に有意な改善としては、以下:a)痛みの減少または抑制;b)腫脹の減少または抑制;c)赤みの減少または抑制;d)罹患組織の温度の低下または抑制;およびe)機能低下の減少または抑制の1つ以上が挙げられる。
本発明の目的のため、ヒスタミン、サイトカインおよび他のポリペプチドの放出は、炎症性状態(喘息患者の肺など)において起こり易いと理論上推定するが、これに依存しない。したがって、一実施形態において、本発明の方法は、例えば、喘息性気道および癌関連壊死で見られる炎症および/または組織の損傷を処置するためのメタ亜ヒ酸ナトリウムの局所または全身性投与を伴うものである。
別の実施形態において、本発明の方法は、個体の損傷組織部位の炎症を処置するためのメタ亜ヒ酸ナトリウム、三酸化ヒ素および/または六酸化四砒素の局所投与を提供する。
他の実施形態において、本発明は、炎症と関連する痛みおよび/または組織の損傷、例えば、癌関連疾患または自己免疫誘発型疾患における組織線維症を処置するための方法を提供する。本発明の方法によって処置され得る免疫疾患および自己免疫疾患の例としては、内分泌系、筋神経系、結合組織系、心肺系、骨格系および胃腸系の免疫疾患および自己免疫疾患が挙げられる。特に、本発明のヒ素化合物は、自己免疫障害および免疫媒介性障害(多発性硬化症など、および他の免疫に関連する病状)を処置するために使用され得る。
別の実施形態では、感染性疾患、例えば、細菌、ウイルス、寄生虫感染によって引き起こされる炎症および痛みが、本発明の方法によって処置される。
本発明の方法は、治療有効量のメタ亜ヒ酸ナトリウム、三酸化ヒ素および/または六酸化四砒素を適宜投与することを含む。好ましい実施形態において、治療有効量は約10μg〜約200mgの範囲であり、好ましくは用量分割され、非経口、髄腔内、経口、吸入または経表面で投与される。好ましい総日用量は約0.5mg〜約70mg;最も好ましくは約10mg/kgである。
さらに、本発明の目的のため、メタ亜ヒ酸ナトリウム、三酸化ヒ素および/または六酸化四砒素は、自己免疫抗体の生成および組織損傷に関与している白血球およびリンパ球を阻害および/または枯渇させると理論上推定するが、これに依存しない。したがって、例示的な実施形態において、本発明の方法は、自己免疫誘発型の炎症および/または組織の損傷を処置するためのメタ亜ヒ酸ナトリウム、三酸化ヒ素および/または六酸化四砒素の局所または全身性投与を提供する。
用語「痛覚過敏」または「痛覚過敏性知覚」は、本明細書で用いる場合、痛みに対する極度の感受性をいい、これは、一形態において、身体の軟組織内の侵害受容器に対する損傷によって引き起こされる。痛覚過敏は、限局的孤立的領域で起こることもあり、より広汎な全身形態として起こることもあり得る。条件付け試験により、後者の広汎性形態の学習性痛覚過敏を起こすことが可能なことが確立されている。限局性形態は、典型的には負傷に関連するものであり、2つの亜型に分けられる。一次痛覚過敏は、損傷組織に直接生じた痛み感受性を示す。二次痛覚過敏は、周囲の非損傷組織に生じた痛み感受性を示す。
前述の一般説明および以下の詳細説明は、ともに例示的および説明的なものにすぎず、特許請求の範囲に記載の発明を制限するものでないことは理解されよう。
図1は、メタ亜ヒ酸ナトリウムで処置したラットにおける、腫瘍負荷によって引き起こされた骨壊死および炎症の組織病理学的評価により得られたデータの棒グラフである。
発明の詳細な説明
本発明は、痛みおよび/または炎症性の疾患もしくは病状に苦しむ哺乳動物(例えば、ヒト)を処置するための方法を提供する。特別な実施形態において、かかる方法は、炎症ならびに急性および/または慢性の痛みを処置するためのヒ素化合物、好ましくはメタ亜ヒ酸ナトリウム(NaAsO)、三酸化ヒ素(As)および/または六酸化四砒素(As)またはこれらの塩の局所または全身性投与を含む。
特定のある実施形態において、メタ亜ヒ酸ナトリウム(NaAsO)、三酸化ヒ素(As)および/または六酸化四砒素(As)またはこれらの塩は、痛み、例えば、内臓痛(膵炎、間質性膀胱炎、腎仙痛、前立腺炎、慢性骨盤痛など)、癌性疼痛、「ジニア(dynia)」、例えば、外陰部痛、幻肢痛、神経根引き抜き損傷、神経根障害、有痛性外傷性単神経障害、有痛性絞扼性神経障害、手根管症候群、尺骨神経障害、足根管症候群、有痛性糖尿病性神経障害、有痛性多発性神経障害、三叉神経痛)、中枢性疼痛症候群(事実上、神経系の任意のレベルの任意の病変(例えば、限定されないが、脳卒
中、多発性硬化症、脊髄損傷)によって引き起こされる可能性がある)、および術後疼痛症候群(例えば、乳房切除術後症候群、開胸術後症候群、断端痛)、骨や関節の痛み(変形性関節症)、脊椎痛(例えば、急性および慢性の腰痛、首の痛み、脊柱管狭窄)、肩の痛み、反復動作による痛み、急性の痛み、例えば、歯痛、咽喉痛、癌の痛み、顔面筋疼痛(筋肉の負傷、線維筋痛症)、術後、周術期の痛みおよび先制鎮痛(例えば、限定されないが、一般的な手術、整形外科的および婦人科系)、慢性疼痛、月経困難症(一次性および二次性)、ならびに狭心症に伴う痛み、ならびに種々の起源、例えば、免疫学的反応および自己免疫疾患の炎症による痛み(例えば、変形性関節症、慢性関節リウマチ、リウマチ病、腱滑膜炎および痛風、強直性脊椎炎、滑液包炎、狼瘡)などを処置または予防するために使用される。
また、本発明のヒ素化合物は、頭痛(例えば、群発性頭痛、片頭痛(予防的および急性の使用を含む))、脳卒中、閉鎖性頭部外傷、癌、敗血症、歯肉炎、骨粗鬆症、良性前立腺増殖症ならびに活動亢進の膀胱の処置に使用され得る。
当業者には、痛みが不均一系障害であることは認識されよう。本発明による方法および組成物、用語「痛み」は、急性および持続性の痛みなどのあらゆる型の痛みをいうものとする。好ましくは、該用語は、持続性の痛み、例えば、限定されないが、糖尿病性神経障害、線維筋痛症、身体表現性障害に関連する痛み、関節炎の痛み、癌の痛み、首の痛み、肩の痛み、背中の痛み、群発性頭痛、緊張型頭痛、片頭痛、ヘルペス神経痛、幻肢痛、中枢性疼痛、歯痛、NSAID耐性の痛み、内臓痛、手術による痛み、術後の痛み、骨負傷の痛み、陣痛および分娩中の痛み、火傷に起因する痛み(例えば、日焼け)、産後の痛み、狭心症の痛み、ならびに尿生殖路関連の痛み(例えば、膀胱炎)などをいうものとする。また、持続性の痛みという用語は、好ましくは、侵害受容性の痛みまたは侵害受容をいうものとする。
本発明の別の態様において、治療上充分な量の無機系ヒ素化合物、例えばメタ亜ヒ酸ナトリウム(NaAsO)を哺乳動物に投与することを含み、該化合物の投与により該哺乳動物の炎症性状態において臨床的に有意な改善がもたらされる、炎症を処置するための方法が提供される。本発明の一実施形態において、炎症性状態における臨床的に有意な改善としては、以下:a)痛みの減少または抑制;b)腫脹の減少または抑制;c)赤みの減少または抑制;d)発熱の減少または抑制;およびe)機能低下の減少または抑制の1つ以上が挙げられる。
喘息は、炎症と気管支収縮の両方の要因を含む気道の疾患である。喘息に対する処置レジメンは病状の重症度に基づく。軽度の場合は処置しないか、または気管支収縮要因に作用する吸入ベータ(B)作動薬で処置するだけのいずれかであるが、より重度の喘息を有する患者は、典型的には、多くは抗炎症性の性質である吸入コルチコステロイド類で定期的に処置される。
本発明の他の特定のある実施形態では、メタ亜ヒ酸ナトリウムを使用し、過反応性気道の処置または予防、および気道疾患に関連する炎症性事象、例えば、喘息(例えば、アレルギー性喘息(アトピー性または非アトピー性))、ならびに運動誘発性気管支収縮、職業性喘息、ウイルスまたは細菌による喘息の憎悪、他の非アレルギー性喘息および「喘鳴乳児(wheezy−infant)症候群」の処置または予防が行なわれる。
慢性閉塞性肺疾患(COPD)は、炎症性および気管支収縮性要素を有する別の一般的な疾患である。この疾患は潜在的に致死性であり、この病状の罹病率および死亡率は相当である。現在、この疾患過程を変化させ得る既知の薬理学的処置はない。
また、本発明のヒ素化合物、例えば、本発明の例示的な実施形態によるメタ亜ヒ酸ナトリウムは、慢性閉塞性肺疾患、例えば、気腫、成人呼吸促進症候群、気管支炎、肺炎、アレルギー性鼻炎(季節性および通年性)、ならびに血管運動神経性鼻炎を処置するために使用され得る。また、該化合物は、塵肺症、例えば、アルミニウム肺症、炭粉症、石綿症、石粉症、チローシス(ptilosis)、鉄症、珪肺症、タバコ症(tabacosis)、および綿肺症に対しても有効であり得る。
さらに、メタ亜ヒ酸ナトリウムなどの本発明のヒ素化合物は、本発明の他の実施形態によれば、炎症性腸疾患(例えば、クローン病および潰瘍性大腸炎)、過敏性腸症候群、膵炎、腎炎、膀胱炎(間質性膀胱炎)、ブドウ膜炎、炎症性皮膚障害(乾癬および湿疹など)、慢性関節リウマチならびに火傷、捻挫または骨折に関連する外傷に起因する水腫、脳水腫および血管浮腫の処置に使用され得る。該化合物は、糖尿病性血管症、糖尿病性神経障害、糖尿病性網膜症、インスリン炎と関連する後毛細管耐性または糖尿病性の症状(例えば、高血糖、利尿、蛋白尿ならびに亜硝酸塩およびカリクレイン尿中排泄の上昇)を処置するために使用され得る。本発明のヒ素化合物、好ましくは、メタ亜ヒ酸ナトリウムは、胃腸管または子宮の痙攣の処置のための平滑筋弛緩薬として使用され得る。さらに、該化合物は、例えば、抗循環血液量減少剤および/または抗降圧剤として、肝臓疾患、多発性硬化症、心臓血管の疾患、例えば、アテローム性動脈硬化、鬱血性心不全、心筋梗塞;神経変性疾患(各々、パーキンソン病およびアルツハイマー病)、癲癇、敗血症性ショックに対して有効であり得る。
別の実施形態において、本発明のヒ素化合物は、炎症性肝臓疾患または多発性硬化症を予防および/または処置するために使用される。
別の実施形態は、本発明によれば、局所炎症を処置、軽減または予防するための経表面組成物におけるヒ素化合物、特にメタ亜ヒ酸ナトリウムの使用を提供する。一実施形態において、ヒ素化合物、例えばメタ亜ヒ酸ナトリウムは、ヒスタミン放出を低減または予防するために哺乳動物に投与される。
他の実施形態において、本発明によれば、本発明のメタ亜ヒ酸ナトリウムまたは他のヒ素化合物(1種類または複数種)は哺乳動物に(例えば、ヒト)に、免疫媒介性疾患および/または自己免疫疾患、例えば、全身性エリテマトーデス(SLE)、自己免疫慢性関節リウマチ(RA)、全身性脈管炎;インスリン依存性真性糖尿病(IDDM;I型糖尿病、炎症性腸疾患(IBD)、対宿主性移植片病(GVHD)、セリアック病、自己免疫性甲状腺疾患、シェーグレン症候群、自己免疫性胃炎、潰瘍性大腸炎;クローン病;自己免疫性肝炎、原発性胆汁性肝硬変;原発性硬化性胆管炎;皮膚の自己免疫疾患、自己免疫性拡張型心筋症、多発性硬化症(MS)、重症筋無力症(MG)、脈管炎(例えば、高安動脈炎およびヴェーゲナー肉芽腫症)、筋肉の自己免疫疾患、自己免疫性筋神経系障害(強直性脊椎炎、多発性硬化症、および急性播種性脳炎など);免疫媒介性神経障害;精巣の自己免疫疾患、自己免疫性卵巣疾患、自己免疫性ブドウ膜炎、グレーヴズ病、乾癬、強直性脊椎炎、アジソン病、橋本甲状腺炎、特発性血小板減少性紫斑病、自己免疫性肺疾患(ウェゲナー病およびチャーグ‐ストラウス症候群など);免疫性肺疾患(喘息、浸潤性肺疾患、過敏性肺疾患およびサルコイドーシスなど);皮膚筋炎(例えば、強皮症および多発性筋炎(polymyosis);ならびに白斑などと関連する炎症症状を処置または軽減するために投与される。
本発明の方法により、炎症の進行が遅滞または停止されること、少なくとも一部の症状、機能が改善されること、および/または生存期間および回復が増大することが期待される。
本発明の他の特定のある態様によれば、メタ亜ヒ酸ナトリウム(NaAsO)、三酸化ヒ素(As)および/または六酸化四砒素(As)またはこれらの塩は、ヒトにおける自己免疫障害の発病に関連する白血球またはリンパ球およびその分泌物を抑制およびまたは枯渇させるために使用され得る。本発明のこの態様の一実施形態によれば、メタ亜ヒ酸ナトリウムの投与により、自己抗体、B細胞産生自己抗体および/または自己反応性T細胞のレベルの低下がもたらされ得る。これらの細胞型またはその分泌物のいずれかにおける低減は、例えば、処置前のレベルと比べて少なくとも10%、20%、30%、50%、70%またはそれ以上であり得る。
本発明によれば、本発明のヒ素化合物は単独で、または例えばNSAIDなどの他の既知の痛みおよび/または抗炎症性投薬物と組み合わせて使用され得る。ヒ素化合物の組合せもまた想定される。
上記の疾患および病状の動物モデルは、当該技術分野で一般的に知られたものであり、本発明の化合物を有用可能性について評価するのに適したものであるのがよい。最後に、本発明の化合物はまた、研究ツール(インビボおよびインビトロ)としても有用である。
本発明の方法は、痛みおよび/または炎症、例えば、慢性関節リウマチに伴う痛みまたは喘息関連炎症を有する哺乳動物を処置するために使用され得る。哺乳動物の例としては、ヒトまたは他の霊長類(例えば、チンパンジー)、齧歯類(例えば、マウス、ラットまたはモルモット)、ウサギ、ネコ、イヌ、ウマ、ウシおよびブタが挙げられる。一部の罹患被検体では、該処置により痛みおよび/または炎症症状の進行抑制および改善がもたらされることが期待される。
投与方法
任意の適当な投与様式が本発明に従って使用され得、限定されないが、非経口投与、例えば、静脈内、皮下、筋肉内および髄腔内投与などが挙げられ;経口、鼻腔内、経直腸または経膣投与もまた使用され得;腫瘍内への直接投与;経皮パッチ;埋入デバイス(特に、低速放出用);吸入器、長期作用性デポー投与、ならびに最後に経表面投与を使用してもよい。投与様式は、使用されるヒ素化合物の型および処置対象の疾患によって異なる。
使用される医薬組成物は、滅菌された生理学的に許容され得る(水性または有機系)の液剤、コロイド状懸濁剤、クリーム剤、軟膏、ペースト剤、カプセル剤、カプレット剤、錠剤およびカシェ剤の形態であり得る。本発明のヒ素化合物を含む医薬組成物は、密封された滅菌ガラス容器および/またはアンプル内に内包され得る。さらに、活性成分は、リポソーム、ノイソーム(noisome)またはリポフォーム(lipofoam)内に単独で、または標的化抗体とともにマイクロカプセル封入、カプセル封入され得る。遅延型の低速放出または徐放形態の投与もまた包含されることを認識されたい。
製剤
本発明のヒ素化合物は、痛みおよび炎症の処置のために哺乳動物に投与するための医薬調製物に製剤化され得る。
経口投与のために、医薬調製物は、液状形態、例えば、液剤、シロップ剤または懸濁剤であり得るか、または使用前に水または他の適当なビヒクルで再構成される薬物製剤として提示され得る。かかる液状調製物は、薬学的に許容され得る添加剤、例えば、懸濁化剤(例えば、ソルビトールシロップ、セルロース誘導体または水添食用脂肪);乳化剤(例えば、レシチンまたはアカシア);非水性ビヒクル(例えば、アーモンド油、油性エステル、または分別植物油);および保存料(例えば、メチルまたはプロピル−p−ヒドロキシベンゾーエートまたはソルビン酸)などを用いて、慣用的な手段によって調製され得る。医薬組成物には、例えば、錠剤またはカプセル剤の形態が採用され得、これは、薬学的に許容され得る賦形剤、例えば、結合剤(例えば、アルファー化トウモロコシデンプン、
ポリビニルピロリドンもしくはヒドロキシプロピルメチルセルロース);充填剤(例えば、ラクトース、微晶質セルロースもしくはリン酸水素カルシウム);滑沢剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム、タルクもしくはシリカ);崩壊剤(例えば、イモデンプンもしくはデンプングリコール酸ナトリウム);または湿潤剤(例えば、ラウリル硫酸ナトリウム)などを用いて慣用的な手段によって作製される。錠剤は、当該技術分野でよく知られた方法によってコーティングしてもよい。
経口投与のための調製物は、活性化合物の制御放出がもたらされるのに適するように製剤化され得る。
口腔内投与では、該組成物には、慣用的な様式で製剤化される錠剤またはロゼンジ剤の形態が採用され得る。
吸入による投与では、本発明による使用のための化合物は、適当な噴霧推進剤、例えば、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素または他の適当なガスの使用を伴い、加圧パックまたはネブライザからのエーロゾルスプレー剤の提示の形態で簡便に送達される。加圧エーロゾル剤の場合、単位投薬量は、定量が送達されるように弁を設けることによって決定され得る。例えば、該化合物と適当な粉末基剤(ラクトースまたはデンプンなど)の粉末ミックスを含むゼラチン製のカプセル剤およびカートリッジが、吸入器または注入器における使用のために製剤化され得る。
該化合物は、注射(例えば、ボーラス注射)または連続注入による非経口投与のために製剤化され得る。かかる製剤は滅菌されたものである。注射用製剤は、単位投薬形態、例えば、アンプルまたは反復用量容器にて保存料を添加して提示され得る。該組成物には、懸濁剤、液剤または乳剤(油性または水性ビヒクル中)などの形態が採用され得、製剤化剤、例えば、懸濁化剤、可溶化剤および/または分散剤などを含めてもよい。あるいはまた、活性成分は、使用前に適当なビヒクル、例えば、滅菌パイロジェンフリー水で再構成される粉末形態であり得る。
また、該化合物は、例えば、慣用的な坐剤用基剤(ココアバターまたは他のグリセリドなど)を含有する経直腸組成物(坐剤または貯留注腸剤など)に製剤化され得る。
前述の製剤に加えて、該化合物はまた、デポー調製物として製剤化され得る。かかる長期作用性製剤は、埋入(例えば、皮下もしくは筋肉内)または筋肉内注射によって投与され得る。したがって、例えば、該化合物は、適当なポリマー材料もしくは疎水性材料(例えば、許容され得る油中の乳剤として)またはイオン交換樹脂を用いて製剤化され得るか、あるいは、やや溶けにくい誘導体として(例えば、やや溶けにくい塩として)製剤化され得る。リポソームおよび乳剤は、親水性薬物の送達用ビヒクルまたは担体のよく知られた例である。
該組成物は、所望により、パックまたはディスペンサーデバイスにて提示され得、これらには、活性成分を含有する1つ以上の単位投薬形態が内包され得る。パックは、例えば、金属またはプラスチックのホイルで構成されたもの(ブリスターパックなど)であり得る。パックまたはディスペンサーデバイスには、投与のための使用説明書が添付されていてもよい。
また、本発明は、本発明の治療レジメンを実施するためのキットを提供する。かかるキットは、1つ以上の容器内に、治療有効量の薬学的に許容され得る形態のヒ素化合物を含む。本発明のキットのバイアル内のヒ素化合物は、例えば、滅菌生理食塩水、デキストロ
ース液もしくは緩衝液、または他の薬学的に許容され得る滅菌液と合わされた薬学的に許容され得る液剤の形態であり得る。あるいはまた、その複合体を凍結乾燥または乾燥させてもよい;この場合、キットは、任意選択でさらに容器内に、該複合体を再構成させて注射目的の液剤を形成するための、好ましくは滅菌された薬学的に許容され得る溶液(例えば、生理食塩水、デキストロース液など)を含む。また、キットは、痛みの処置および/または炎症のための別の治療用薬剤(1種または複数種)を適切な量で含むものであってもよい。かかる他の治療用薬剤は、キットに含めるヒ素化合物との併用薬として製剤化されたものであってもよく、別々に製剤化されたものであってもよい。
別の実施形態において、本発明のキットは、さらに、複合体を注射するための針またはシリンジ(好ましくは滅菌形態でパッケージングされている)および/またはパッケージングされたアルコールパッドを含む。任意選択で、医師または患者がヒ素化合物を投与するための使用説明書が含まれている。
急性もしくは慢性の痛みおよび/または炎症の管理におけるヒ素化合物の治療用量の大きさは、処置対象の病状の重症度および投与経路により異なる。用量、および場合によっては投与頻度もまた、個々の患者の年齢、体重、状態および応答によって異なる。一般に、本明細書に記載の病状に対する総日用量範囲は、おおむね約10μg〜約200mgであり、分割用量で投与され、非経口または経口または経表面投与される。好ましい総日用量は、活性成分が約0.5mg/kg〜約70mg/kg;最も好ましくは約10mg/kgである。
一例の動物で得られた有効投薬量を、当該技術分野で知られた換算係数を用いて別の動物(例えば、ヒト)における使用のために換算してもよい。例えば、Freireichら,Cancer Chemother.Reports 50(4):219−244(1966)および対応する表面積投薬量係数に関する表1を参照のこと。
所望の血中レベルを、血漿レベルによって確認しながらヒ素化合物の連続注入によって維持してもよい。担当医師には、毒性または骨髄、肝臓もしくは腎臓の機能不全が理由で、どのようにして、およびいつ治療を終了、中断または低投薬量に調整するかがわかるであろうことに注意されたい。また逆に担当医師には、臨床応答が充分でない場合、どのようにして、およびいつ処置を高レベルに調整する(毒性副作用は防ぐ)かがわかるであろう。
この場合も、患者に有効投薬量のヒ素化合物が提供されるのに適当な任意の投与経路が使用され得る。例えば、経口、経直腸、経膣、経皮、非経口(皮下、筋肉内、髄腔内など)が使用され得る。投薬形態としては、錠剤、トローチ剤、カシェ剤、分散剤、懸濁剤、液剤、カプセル剤、パッチなどが挙げられる(Remington’s Pharmaceutical Sciences参照)。
本発明の医薬組成物は、活性成分としてヒ素化合物またはその薬学的に許容され得る塩を含み、また、薬学的に許容され得る担体および任意選択で他の治療用成分(例えば、痛み治療のための慣用的な投薬物)を含んでいてもよい。用語「薬学的に許容され得る塩」は、薬学的に許容され得る無毒性の酸および塩基(例えば、無機系および有機系の酸および塩基)から調製される塩をいう。
医薬組成物としては、経口、経直腸、粘膜経路、経皮、非経口(例えば、皮下、筋肉内、髄腔内および静脈内)に適した組成物が挙げられるが、任意の所与の場合で最も適当な経路は、処置対象の病状の性質および重症度に依存する。
静脈内注射または注入用の組成物が使用される場合、使用される適当な投薬量範囲は、例えば、総日用量で約0.5mg〜約150mgである。
また、該ヒ素担持体は、薬物送達デバイスとして使用される負荷および非負荷マトリックス(酢酸セルロース膜など)によって送達され得、また、標的化送達系(抗体または特異的抗原に結合させた融合誘導性(fusogenic)リポソームなど)によっても送達され得る。
実際の使用では、ヒ素化合物は、慣用的な医薬配合手法に従って医薬用担体と充分に混合された活性成分として合わされたものであり得る。担体には、投与、例えば、経口または非経口に所望される調製物の形態(例えば、錠剤、カプセル剤、粉末剤、静脈内注射剤または注入剤)に応じて多種多様な形態が採用され得る。経口投薬形態のための組成物の調製において、経口液状調製物、例えば、懸濁剤、液剤、エリキシル剤、リポソーム剤およびエーロゾル剤の場合は、任意の通常の医薬用媒体、例えば、水、グリコール、油類、アルコール、フレーバー剤、保存料、着色剤などが使用され得;経口固形調製物、例えば、粉末剤、カプセル剤および錠剤の場合は、デンプン、糖類、微晶質セルロース、希釈剤、顆粒化剤、滑沢剤、結合剤、崩壊剤などが使用され得る。非経口投薬形態、例えば静脈内注射または注入のための組成物の調製では、当業者に知られた同様の医薬用媒体、例えば、水、グリコール、油類、バッファー、糖、保存料などが使用され得る。かかる非経口組成物の例としては、限定されないが、デキストロース5%w/v、通常の生理食塩水または他の溶液が挙げられる。ヒ素化合物の総用量は、静脈内投与液のバイアルにて投与され得、例えば約2ml〜約2000mlの範囲である。希釈液の容量は、投与する総用量によって異なる。
本発明の他の実施形態は、本明細書を検討し、本明細書に開示した発明を実施することで当業者に自明となろう。
実施例1 鎮痛活性を試験するための動物モデルの使用
化学物質誘発性の痛みの動物モデルを使用し、種々の濃度のメタ亜ヒ酸ナトリウムおよび三酸化ヒ素の鎮痛活性を調べた。
マウスホルマリン試験 メタ亜ヒ酸ナトリウムまたは三酸化ヒ素を、10匹のCD−1(Crl.)由来雄マウス(体重24+/−2g)の群に、それぞれ経口(PO)または
腹腔内(IP)投与した。メタ亜ヒ酸ナトリウムおよびビヒクル(蒸留水)または三酸化ヒ素およびビヒクルを、各々、ホルマリン0.02ml、2%溶液の足蹠底注射の1時間前に投与した。ホルマリン注射後の0〜35分間の5分毎の時間区間に記録されたホルマリン誘導性後足舐め時間の50%以上(≧50%)の減少を、有意な鎮痛活性を示すとした。一元配置ANOVAを用いて統計学的解析を行なった後、ダネット検定によって、メタ亜ヒ酸ナトリウムまたは三酸化ヒ素で得られた結果をビヒクル(対照)単独で得られた結果と比較した。P<0.05を有意とみなした。結果を以下にまとめる。
結果は、10mg/kgのメタ亜ヒ酸ナトリウムの経口投与により、ホルマリン刺激負荷後の15〜20分において有意な鎮痛活性がもたらされたことを示す。標準品のモルヒネでは予測どおり、ホルマリン注射後、初期(0〜5分)および後期(15〜25分)において有意な鎮痛効果が引き起こされた。
10mg/kgの三酸化ヒ素の腹腔内注射により、ホルマリン刺激負荷後0〜5分、5〜10分、10〜15分、15〜20分、20〜25分および25〜30分の時間区間において、ホルマリン刺激負荷に対する舐め応答の有意な抑制がもたらされたが、低用量の三酸化ヒ素(1mg/kg)に対する応答は、刺激負荷後5〜10分および10〜15分の時間区間に限定的であった。同時に行なった標準的なモルヒネHClは、ホルマリン刺激負荷後0〜25分間において鎮痛効果を伴った。
酢酸誘発性痛み応答アッセイ マウス酢酸誘発性痛み応答アッセイにおいて、メタ亜ヒ酸ナトリウムを鎮痛活性の可能性について評価した。マウスにおいて、メタ亜ヒ酸ナトリウムを10、1および0.1mg/kgの用量で経口投与し、痛覚脱失の可能性を調べた。蒸留水をビヒクルとして使用した。酢酸注射(0.5%、20ml/kg IP)の1時間前、メタ亜ヒ酸ナトリウムを10匹のCD−1由来雄マウス(体重24±2g)の群に経口投与した。酢酸投与5〜10分後における対照群と比べて50%以上(≧50%)の身悶え応答回数の減少を、有意な鎮痛活性と定義した。
10mg/kgのメタ亜ヒ酸ナトリウムの投与は、有意な鎮痛活性を伴った(平均7回の身悶え事象に対して対照では16回)。低用量では、メタ亜ヒ酸ナトリウムは鎮痛効果を有しなかった。
実施例2 メタ亜ヒ酸ナトリウムおよび三酸化ヒ素の抗炎症活性を試験するための動物モ
デルの使用
メタ亜ヒ酸ナトリウムおよび三酸化ヒ素を、リポ多糖誘発性敗血症性ショックに対する保護効果の可能性についてマウスにおいて試験した。
LPS誘発性炎症促進性サイトカインの産生 メタ亜ヒ酸ナトリウムを0.1、1および10mg/kgの用量で、リポ多糖(LPS;30mg/kgのIP;大腸菌055:B5)での刺激負荷1時間前に経口投与した。LPS刺激負荷の2時間後、0.1mlの血液試料をマウスの眼窩後から採取し、遠心分離して血漿を得、Luminexによってサイトカイン測定を行なった。血液採取後、死亡率を12時間毎に3日間にわたってモニターし、記録した。50パーセント以上(≧50%)の死亡率の低下は有意な保護を示す。結果を以下の表に示す。
結果は、メタ亜ヒ酸ナトリウムが0.1、1.0および10mg/kgの用量でPOで、マウスにおいて、LPS誘発性敗血症性ショックに対する中等度の保護をもたらしたことを示す。また、1および10mg/kgのPOメタ亜ヒ酸ナトリウムでIL−1β分泌の有意な抑制、ならびに10mg/kgでIL−6の阻害(デキサメタゾンでは3mg/kgに対して)も観察された。メタ亜ヒ酸ナトリウムは、TNF−α、KCまたはMCP−1の分泌に対して効果がなかった。
肺組織におけるLPS誘発性好中球増加症 メタ亜ヒ酸ナトリウムを、LPS誘発性好中球増加症のマウスモデル肺組織において保護活性の可能性について評価した。メタ亜ヒ酸ナトリウムを0.1、1および10mg/kgの用量で、LPSでの刺激負荷の2時間前に経口(PO)投与した。LPS刺激負荷の24時間後、気管支肺胞洗浄液を個々の動物から回収し、総細胞計数および示差的計数を行なった。
10mg/kgのPOメタ亜ヒ酸ナトリウムは細胞計数において、なんら有意な変化を伴わなかった。しかしながら、1mg/kgでは、LPSで処置したビヒクル対照と比べて、白血球(総数)および好中球(示差的)ならびに単球の計数に有意な減少が観察された。
1mg/kgのPOデキサメタゾンでは、対照と比べ、総白血球、ならびに示差的好中球および単球計数の抑制の点で、有意な保護がもたらされた。
10mg/kgでは、メタ亜ヒ酸ナトリウムの投与は、標準であるデキサメタゾンと同
様、TNF−αの有意な抑制と相関していたが、1または0.1mg/kgでは相関していなかった。1mg/kgでは、メタ亜ヒ酸ナトリウムの投与は、デキサメタゾンと同様、KCの有意な低下と相関していたが、0.1mg/kgまたは10mg/kgでは相関していなかった。KC効果は、用量と関連しないようであった。いずれの濃度のメタ亜ヒ酸ナトリウムでも、気管支肺胞洗浄液中にIL−1β、II−6またはMCP−1の分泌は観察されなかった。
実施例3 免疫抑制試験
膝窩リンパ節(PLN)の増殖症は、対移植片性宿主試験において、リンパ系反応の信頼できるインジケータとして使用されている。ラットの異所性心臓移植モデルは、免疫抑制剤の評価に好成績で使用されている。PLN増殖症アッセイと心臓移植モデルの組合せを使用し、同種反応性増殖と同種拒絶反応の両方における宿主リンパ球の有効性に関する情報を得た。その結果は、メタ亜ヒ酸ナトリウムが免疫抑制効果を有することを示す。
心臓移植 ドナー心臓をレシピエントマウスに既報のとおりに移植した(Chenら,Transplantation,56:661−666,1993;Chenら,The Journal of Immunology,152:3107−3318,1994)。移植したドナー心臓を毎日チェックし、メタ亜ヒ酸ナトリウムを、2週間、または移植片拒絶の発生のいずれか早い方まで投与した。
心臓移植モデルにおいて、高用量(10mg/kg)のメタ亜ヒ酸ナトリウムでは、同種抗原で処置した動物においてわずかな免疫抑制効果が示され、移植片に対して全般的に正の効果が示された。メタ亜ヒ酸ナトリウムは高用量で、同種抗原に対する宿主リンパ球の反応を障害し得るようである。したがって、本発明のヒ素化合物は免疫抑制剤でもある。
実施例4 II型コラーゲン誘発性関節炎
ラットコラーゲン関節炎は多発性関節炎の実験モデルであり、前臨床検査もしくは臨床検査中であるか、またはこの疾患の治療薬として現在使用されているかのいずれかである数多くの関節炎治療剤の前臨床試験で広く使用されている。このモデルの顕著な特徴は、頑健で容易に測定可能な多関節での炎症の確実な発症と進行、パンヌス形成および軽度から中等度の骨吸収を伴う顕著な軟骨破壊、ならびに骨膜骨増殖である。II−1の産生または活性を阻害する治療用薬剤は、この試験系において特に活性であるが、他の型の抗炎症剤も良好ないし優れた活性を有する。
この試験は、ラットのII型コラーゲン関節炎の発症の際に起こる炎症(足の腫脹)、軟骨破壊および骨吸収の抑制のために、それぞれ毎日投与したメタ亜ヒ酸ナトリウムの用量応答性の経口(PO)有効性、および三酸化ヒ素の腹腔内(IP)有効性を調べるために行なった。
動物(8匹/群、正常は4匹/群)をイソフルランで麻酔し、2mg/mLのウシII型コラーゲン(Elastin products,オーエンズビル,ミズーリ州)を含有する300μlのフロイント不完全アジュバント(Difco,デトロイト,MI)を、第0日および第6日に、尾の付け根と背中の2つの部位とに注射した。IPまたは経口経路による投与(24時間間隔で毎日(QD))を試験の第0日に開始し、第16日まで継続した。実験群は以下のとおりとした。
ラットの体重を試験の第0日、3日、6日、9〜17日目に測定し、カリパスで踝の寸法を、第9日(または関節炎の第0日)から始めて毎日測定した。第17日目に最後の体重測定後、動物を麻酔して血清を採取し、次いで安楽死させて組織を採取した。後足を内果と外果の水平面で離断し、重量を測定し、顕微鏡検査用に膝とともにホルマリン中に入れた。各動物から肝臓、脾臓および胸腺を取り出し、重量を測定し、廃棄した。
PK用試料採取を、第16日目に6動物/群(関節炎)を用いて行ない、以下のとおり:動物1、2、3は、投与前、2時間および8時間の試料のための採血、動物6、7および8は、投与後1、4および12時間の試料のための採血とした。
メタ亜ヒ酸ナトリウム処置ラットの形態学的病理学検査を行なったが、三酸化ヒ素処置動物に対しては何も行なわなかった。この試験では、保存および脱灰した踝および膝の関節を縦方向(踝)または前面(膝)で半分に切断し、等級付けされたアルコールおよび清浄剤によって処理し、パラフィン中で浸潤および包埋し、切片化し、トルイジンブルーで染色した。すべての組織は、有資格獣医学的病理検査医が顕微鏡で検査した。
コラーゲン関節炎の踝および膝に、炎症、パンヌス形成および骨吸収について0〜5(0=正常;5=重度)のスコアを付けた。体重/足重量、足のAUC(曲線下面積)パラメータおよび組織病理学検査パラメータの統計学的解析を、スチューデントのt検定を用いて評価し、有意性を有意性レベル5%に設定した。
足重量およびAUCの抑制割合は、下記式:
抑制%=A−B/A×100
A=疾患対照平均−正常平均
B=処置平均−正常平均
を用いて計算した。
結果:メタ亜ヒ酸ナトリウム:体重減少(関節炎によるもの)は、ビヒクル処置疾患対照ラットと比較すると、10mg/kgのメタ亜ヒ酸ナトリウム(100%抑制)またはMTX(96%)での処置によって有意に抑制された。ED50計算値=1.929mg/kg。
踝径の有意な抑制が、10mg/kgのメタ亜ヒ酸ナトリウム(第9、11〜17日目)またはMTX(第10〜17日目)で処置したラットに見られた。
踝径(AUC)の抑制は、疾患対照と比較すると、10mg/kgのメタ亜ヒ酸ナトリウム(73%抑制)またはMTX(97%)で処置したラットで有意であった。ED5O計算値=8.499mg/kg。
最終足重量の抑制は、疾患対照と比較すると、10mg/kgのメタ亜ヒ酸ナトリウム(83%)またはMTX(95%)で処置したラットで有意であった。ED5O計算値=7.116mg/kg
相対肝臓重量は、10mg/kgのメタ亜ヒ酸ナトリウム(疾患対照より17%増加)で処置したラットで、正常対照および関節炎対照より上に増加した。
相対脾臓重量は、疾患対照ラットと比較すると、10mg/kgのメタ亜ヒ酸ナトリウム(10%)またはMTX(10%)での処置によって減少した。相対胸腺重量は、疾患対照と比較すると、1mg/kgのメタ亜ヒ酸ナトリウム(20%)で処置したラットにおいて有意に減少した。
ビヒクル処置疾患対照ラットはすべて、少なくとも一方、通常は両方の踝関節に顕著ないし重度の滑膜炎および関節周囲炎を有し、微小ないし中等度のパンヌスおよび骨吸収、ならびに微小ないし顕著な軟骨損傷を伴っていた。対照的に、踝の組織病理学検査パラメータはすべて、10mg/kgのメタ亜ヒ酸ナトリウム(85%抑制)またはMTX(97%)で処置したラットにおいて、正常まで有意に抑制された。ED50計算値=7.080mg/kg。
10匹のビヒクル処置疾患対照ラットはすべて、少なくとも一方の膝関節に中等度ないし重度の滑膜炎および関節周囲炎を有し、微小ないし中等度のパンヌスおよび骨吸収、ならびに軟骨損傷を伴っていた。対照的に、膝の組織病理学検査パラメータは、10mg/kgのメタ亜ヒ酸ナトリウム(87%抑制)またはMTX(100%)で処置したラットにおいて、正常まで有意に抑制された。ED50計算値=7.924mg/kg。
この試験で得られた結果は、ラットを10mg/kgのメタ亜ヒ酸ナトリウムで毎日経口処置すると、II型コラーゲン関節炎の発症に関連する臨床的変化および組織病理学的変化が有効に抑制されることを示す。
結果:三酸化ヒ素およびメタ亜ヒ酸ナトリウム:体重減少は、ビヒクル処置疾患対照ラットと比較すると、10mg/kgの三酸化ヒ素(55%抑制)でのIP、QD処置、または10mg/kgのメタ亜ヒ酸ナトリウム(85%)でのPO、QD処置によって有意に抑制された。
踝径の減少の有意な抑制は、10mg/kgの三酸化ヒ素(第10〜17日目)、または10mg/kgのメタ亜ヒ酸ナトリウム(第11〜17日目)で処置したラットに見られた。踝径AUCの抑制は、疾患対照と比較すると、10mg/kgの三酸化ヒ素(80%抑制)でIP、QD処置したラット;および10mg/kgのメタ亜ヒ酸ナトリウム(66%)でPO、QD処置したラットで有意であった。
最終足重量の抑制は、疾患対照と比較すると、10mg/kgの三酸化ヒ素(71%抑制)でIP、QD処置したラット、または10mg/kgのメタ亜ヒ酸ナトリウム(69%)でPO、QD処置したラットで有意であった。
相対肝臓重量は、1もしくは10mg/kgの三酸化ヒ素(それぞれ6%および10%)、または10mg/kgのメタ亜ヒ酸ナトリウム(14%)で処置したラットで、関節炎対照より上に増加した。
相対脾臓重量は、疾患対照ラットと比較すると、10mg/kgの三酸化ヒ素(21%)または10mg/kgのメタ亜ヒ酸ナトリウム(10%)での処置によって、正常対照および関節炎対照より下に減少した。相対胸腺重量は、10mg/.kgの三酸化ヒ素で処置したラットにおいて、関節炎対照より下に減少した。
この試験の結果は、ラットを、10mg/kgの三酸化ヒ素で毎日腹腔内処置するか、または10mg/kgのメタ亜ヒ酸ナトリウムで毎日経口処置すると、II型コラーゲン関節炎の発症に関連する臨床的変化が効果的に抑制されることを示す。
実施例5 アジュバント誘発性関節炎
この試験は、確立されたアジュバント関節炎の関節周囲炎および骨吸収の抑制におけるメタ亜ヒ酸ナトリウム(PO、QD、第0〜13日)の有効性を評価するために行なった。ラットアジュバント関節炎は、数多くの関節炎治療剤の前臨床試験で広く使用されている多発性関節炎の実験モデルである。このモデルの顕著な特徴は、頑健で容易に測定可能な多関節での炎症の確実な発症と進行、顕著な骨吸収および骨膜骨増殖である。軟骨破壊が起こるが、存在している炎症および骨破壊と比較すると、不釣合いに軽度である。アジュバントモデルの使用により、関節以外のさまざまな組織において病理学的変化を試験する機会が提供される。
動物を無作為に群分けし(アジュバントは8匹/群、正常対照は4匹/群)、イソフルランで麻酔し、リポイドアミン(60mg/ml)を含有する100μlフロイント完全アジュバント(Sigma,セントルイス,MO)を、第0日に、尾の付け根に注射した。ビヒクル(水)、メタ亜ヒ酸ナトリウム(3、10、もしくは30mg/kg)またはメトトレキサート(MTX)(0.1mg/kg)のPO経路による投与を第0日(予防的処置)に開始した。処置は第13日まで継続した。実験群は以下のとおりとした。
ラットの体重を第0、4および8〜13日に測定し、そのときに投与容量を調整した。第7日目(腫脹が始まる前だが、全身性疾患の確立後)、カリパスで踝関節の寸法を測定した。第8〜14日に再度、踝を測定した。最終体重を第14日目に測定した。第14日目、動物を安楽死させ、後足、肝臓および脾臓を取り出し、重量測定した。足および脾臓をホルマリン中に入れ、H&Eおよび顕微鏡検査用に処理した。
アジュバント関節炎の踝(右側のみ)に、炎症および骨吸収について0〜5(0=正常;5=重度)のスコアを付けた。踝関節径の統計学的解析を、用量曲線下面積(AUC)を求めることにより解析した。AUCの計算のため、各ラットの踝関節の毎日の測定値(カリパスを使用)をマイクロソフト社のExcelに入力し、発病してから終了日までの処置期間の面積をコンピュータ処理した。各群の平均を求め、関節炎対照に対する抑制%
を、処置動物と正常動物の値を比較することにより計算した。各群の足重量、脾臓および肝臓の重量ならびに組織学的検査パラメータ(平均±SE)の差について、スチューデントのt検定または他の適切な解析(データ検討後に決定)を用いて解析した。どちらの場合も、有意性をp≦0.05に設定した。
足重量およびAUCの抑制割合は、下記式:
抑制%=A−B/A×100
A=疾患対照平均−正常平均
B=処置平均−正常平均
を用いて計算した。
ED50の計算は、抑制%を用量濃度の自然対数に対してプロットし、S字状用量応答曲線(可変勾配)を作成することにより行なった。与えた最低用量より2log単位少ない用量値を割り当てることにより、グラフにゼロ濃度用量(ビヒクル群)を組み込んだ。曲線の範囲を0〜100%に設定した。ソフトウェアを用いてこの曲線に対する等式を得、動物がパラメータの50%抑制を示し得る濃度(ED50)を計算した。
結果 経時的な平均体重減少(関節炎によるもの)は、ビヒクル処置対照ラットと比較すると、0.1mg/kgのMTX(第10〜14日で有意)でPO処置したラットにおいて抑制された。経時的な平均体重減少は、ビヒクル対照と比較すると、30mg/kgのメタ亜ヒ酸ナトリウム(第4、8、9日)で処置したラットにおいて有意に大きかった。
第0日からの体重減少の抑制は、0.1mg/kgのMTX(91%抑制)で処置したラットで有意であった。第0日からの体重減少の抑制は、ビヒクル対照と比較すると、メタ亜ヒ酸ナトリウム(3、10および30mg/kg)での処置では有意ではなかった(2〜14%)。
ビヒクル対照と比べた踝径の増大の有意な抑制は、3mg/kgのメタ亜ヒ酸ナトリウム(第9日で有意)、10mg/kgのメタ亜ヒ酸ナトリウム(第8〜14日で有意)、30mg/kgのメタ亜ヒ酸ナトリウム(第8〜14日で有意)、および0.1mg/kgのMTX(第8〜14日で有意)でPO処置したラットにおいて観察された。
ビヒクル対照と比べた踝径AUC増大の有意で用量応答性の抑制は、10mg/kgのメタ亜ヒ酸ナトリウム(46%抑制)、30mg/kgのメタ亜ヒ酸ナトリウム(83%抑制)および0.1mg/kgのMTX(96%抑制)でPO処置したラットにおいて観察された。メタ亜ヒ酸ナトリウムのED50計算値=10.62mg/kg。
関節炎による最終足重量の増加は、ビヒクル対照と比較すると、10mg/kgのメタ亜ヒ酸ナトリウム(28%抑制)、30mg/kgのメタ亜ヒ酸ナトリウム(83%抑制)、および0.1mg/kgのMTX(99%抑制)でPO処置した動物において有意にかつ用量応答的に抑制された。メタ亜ヒ酸ナトリウムのED50計算値=14.21mg/kg。
相対脾臓重量(炎症および髄外造血の促進により増加)は、ビヒクル対照と比較すると、10mg/kgのメタ亜ヒ酸ナトリウム(50%減少)、30mg/kgのメタ亜ヒ酸ナトリウム(91%減少)、および0.01 MT(77%減少)でPO処置したラットにおいて、正常まで有意にかつ用量応答的に減少した。
相対肝臓重量は、MTX(100%減少)で処置したラットにおいて正常まで有意に減
少した。相対肝臓重量の減少は、メタ亜ヒ酸ナトリウム(3、10および30mg/kg)での処置では有意ではなかった(7〜29%)。
組織病理学的骨吸収は、ビヒクル対照と比較すると、10mg/kgのメタ亜ヒ酸ナトリウム(59%抑制)、30mg/kgのメタ亜ヒ酸ナトリウム(81%抑制)、および0.1mg/kgのMTX(100%抑制)でPO処置したラットにおいて、有意にかつ用量応答的に抑制された。メタ亜ヒ酸ナトリウムのED50計算値=9.243mg/kg。
ビヒクル対照と比べて有意で用量応答的な組織病理学的炎症の抑制は、10mg/kgのメタ亜ヒ酸ナトリウム(24%抑制)、30gm/kgのメタ亜ヒ酸ナトリウム(76%抑制)および0.1mg/kgのMTX(99%抑制)でPO処置したラットにおいて観察された。メタ亜ヒ酸ナトリウムのED50計算値=17.25mg/kg。
踝の測定値(背側から腹側)は、ビヒクル対照と比較すると、10mg/kgのメタ亜ヒ酸ナトリウム(36%抑制)、30mg/kgのメタ亜ヒ酸ナトリウム(81%抑制)および0.1mg/kgのMTX(97%抑制)での処置によって有意にかつ用量応答的に抑制された。メタ亜ヒ酸ナトリウムのED50計算値=13.65mg/kg。
脾臓の炎症およびリンパ組織萎縮は、ビヒクル対照と比較すると、10 /kgのメタ亜ヒ酸ナトリウム(それぞれ32%および29%抑制)、30mg/kgのメタ亜ヒ酸ナトリウム(それぞれ89%および39%抑制)ならびに0.1mg/kgのMTX(それぞれ100%および50%抑制)を受けたラットにおいて、有意にかつ用量応答的に抑制された。
この試験の結果は、10mg/kgの(QD)または30mg/kgの(QD2)メタ亜ヒ酸ナトリウムでの経口(PO)処置によって、アジュバント関節炎の発症に関連する臨床的変化および組織病理学的変化が効果的かつ用量応答的に抑制されることを示す。日用量30mg/kgのメタ亜ヒ酸ナトリウムは毒性であった(体重の変化に基づく)が、疾患の活動期中の隔日投与は、充分耐容性であり、次いで、第10日から試験終了まで疾患対照に関して体重を追跡した。
実施例6 メタ亜ヒ酸ナトリウムでの腫瘍誘発性骨溶解の処置
この試験では、腫瘍誘発性の骨の骨溶解の処置のための候補治療薬であるメタ亜ヒ酸ナトリウムを、骨の癌の同系ラットモデルを用いて評価した。簡単には、ラット乳腺癌細胞株MRMT−1を、第1日に近位脛骨の髄腔内に注射し、動物に、第1日から14日目まで1日1回ビヒクルメタ亜ヒ酸ナトリウムを強制経口投与した。モルヒネを参照品として使用し、挙動試験の直前に投与した。実験期間終了時、左脛骨を切除し、腫瘍性骨溶解をX線撮影によって確認した。X線写真を使用し、マイクロCTスキャンのため各群から2つの代表的な骨選択した。骨試料はすべて、TRAP染色および破骨活性(再吸収表面)の評価のため、ならびに骨構造および腫瘍負荷の組織病理学的評価のために脱灰した。メタ亜ヒ酸ナトリウムの有効性は、腫瘍接種ビヒクル処置群との比較を基にした。
組織病理学検査の結果により、用量レベル10mg/kgのメタ亜ヒ酸ナトリウムは、癌誘発性骨損傷の種々の態様の改善に対してプラスの傾向を示すことが示された。このデータは、10mg/kgのメタ亜ヒ酸ナトリウムが、腫瘍誘発性破骨細胞および骨溶解の改善に対して強いプラスの傾向を有したことを示す。データを図1に示す。
実施例7 経口およびI.V投与後のメタ亜ヒ酸ナトリウムの薬物動態プロフィール
雄CD−1マウスにおいて、メタ亜ヒ酸ナトリウムの経口(PO)および静脈内(IV)投与後の血漿中および脳内薬物動態プロフィールを調べた。73匹の雄CD−1(ICR)アルビノマウス(ほぼ4週齢、試験開始時18〜27g)を無作為に処置群に割り当
てた。試験薬物の投与前、動物を2時間絶食させた。動物を10mg/kgの(PO)または5mg/kgの(IV)で処置し、標的投与容量を10mL/kgとした。投与後、血液試料(0.2〜0.3mL)を大静脈から、イソフルラン麻酔下、投与後5、15、30、60、120、240、480、14490、1920、2880、3360、および4320分の時点で採取した。各血液採取の直後、動物を致死させ、投与後5、30、60、120、240、480、1440、2880および4320分の時点で脳を回収した。
血漿試料および全脳試料を、105℃でテフロン(登録商標)製ボンベ内にて濃硝酸で消化させた。ICP−MSによる解析のため、消化物を40mLまで希釈した。消化物を誘導結合プラズマ内に吸引し、生じたイオンを真空界面によって四重極質量解析装置内に抽出した。試料中のヒ素の量を、質量75の標準溶液での応答との比較によって測定した。NRCC−DOLT−3およびDORM−2を標準参照物質として解析した。
データに対する試験試料濃度を解析し、ノンコンパートメント解析(WinNonlin、バージョン2.1)によって以下のPKパラメータを得た。
結果を以下の表に示す。:

Claims (8)

  1. 哺乳動物における組織または器官の拒絶反応の処置または予防のための医薬組成物の製造における、メタ亜ヒ酸ナトリウムの使用。
  2. 哺乳動物における組織または器官の拒絶反応の処置に使用するための免疫抑制医薬組成物の製造における、メタ亜ヒ酸ナトリウムの使用。
  3. 治療有効量のメタ亜ヒ酸ナトリウムを含み、ここにおいて治療有効量のメタ亜ヒ酸ナトリウムが哺乳動物における組織または器官の拒絶反応を減少または予防するのに十分である、キット。
  4. 哺乳動物が対宿主性移植片病を患っている、請求項1に記載の使用。
  5. 移植された組織のレシピエントである哺乳動物における同種抗原に対する宿主リンパ球の抑制のための経口投与用医薬組成物の製造における、メタ亜ヒ酸ナトリウムの使用。
  6. 哺乳動物における組織の同種拒絶反応の治療のための経口投与用医薬組成物の製造における、メタ亜ヒ酸ナトリウムの使用。
  7. 組成物が、分割された用量で投与される、請求項5または6に記載の使用。
  8. 治療有効量のメタ亜ヒ酸ナトリウムを含み、ここにおいて治療有効量のメタ亜ヒ酸ナトリウムが移植された組織のレシピエントである哺乳動物における同種抗原に対する宿主リンパ球の抑制を引き起こすのに十分である、キット。
JP2014209816A 2007-02-02 2014-10-14 痛みおよび炎症の処置のためのヒ素化合物の使用 Active JP5853347B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US89900707P 2007-02-02 2007-02-02
US60/899,007 2007-02-02
US12/068,006 2008-01-31
US12/068,006 US8945505B2 (en) 2007-02-02 2008-01-31 Use of arsenic compounds for treatment of pain and inflammation

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013097681A Division JP5825611B2 (ja) 2007-02-02 2013-05-07 痛みおよび炎症の処置のためのヒ素化合物の使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015007138A true JP2015007138A (ja) 2015-01-15
JP5853347B2 JP5853347B2 (ja) 2016-02-09

Family

ID=39322911

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009548463A Active JP5411709B2 (ja) 2007-02-02 2008-02-01 痛みおよび炎症の処置のためのヒ素化合物の使用
JP2013097681A Active JP5825611B2 (ja) 2007-02-02 2013-05-07 痛みおよび炎症の処置のためのヒ素化合物の使用
JP2014209816A Active JP5853347B2 (ja) 2007-02-02 2014-10-14 痛みおよび炎症の処置のためのヒ素化合物の使用

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009548463A Active JP5411709B2 (ja) 2007-02-02 2008-02-01 痛みおよび炎症の処置のためのヒ素化合物の使用
JP2013097681A Active JP5825611B2 (ja) 2007-02-02 2013-05-07 痛みおよび炎症の処置のためのヒ素化合物の使用

Country Status (19)

Country Link
US (2) US8945505B2 (ja)
EP (1) EP2114419B8 (ja)
JP (3) JP5411709B2 (ja)
KR (1) KR101479519B1 (ja)
CN (2) CN103550253A (ja)
AR (1) AR065138A1 (ja)
AU (1) AU2008214084C9 (ja)
BR (1) BRPI0807154B8 (ja)
CA (3) CA2845299C (ja)
DK (1) DK2114419T3 (ja)
ES (1) ES2460868T3 (ja)
HK (1) HK1138512A1 (ja)
IL (3) IL200173A (ja)
MX (1) MX2009008174A (ja)
NZ (1) NZ578621A (ja)
PL (1) PL2114419T3 (ja)
RU (3) RU2630574C2 (ja)
TW (1) TWI404538B (ja)
WO (1) WO2008097824A2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090061022A1 (en) * 2004-10-08 2009-03-05 Sang Bong Lee Pharmaceutical composition comprising arsenite for the treatment of malignancy
EP1721615A1 (en) 2005-05-09 2006-11-15 Komipharm International Co., Ltd. Pharmaceutical compositions comprising sodium or potassium arsenite for the treatment of urogenital cancer and its metastasis
US8045505B2 (en) * 2007-01-18 2011-10-25 Science Applications International Corporation Mechanism for automatic network formation and medium access coordination
CN101959528A (zh) 2008-03-04 2011-01-26 辉瑞有限公司 治疗慢性疼痛的方法
JP6049455B2 (ja) * 2009-05-18 2016-12-21 ザ ユニバーシティ オブ ホンコンThe University of Hong Kong 炎症性関節炎を治療するための組成物および方法
EP3165236B1 (en) 2009-08-28 2022-03-16 Teva Pharmaceuticals International GmbH Methods for treating visceral pain by administering antagonist antibodies directed against calcitonin gene-related peptide
KR20120061908A (ko) * 2009-09-10 2012-06-13 코미녹스 인코포레이티드 암 줄기세포-표적 및 약물 내성 암 치료
FR3004949B1 (fr) * 2013-04-26 2016-02-05 Centre Nat Rech Scient Traitement de maladies autoimmunes et inflammatoires par les composes de l'arsenic as203 et/ou as205 administres par voie locale
PE20220337A1 (es) 2014-03-21 2022-03-14 Teva Pharmaceuticals Int Gmbh Anticuerpos antagonistas dirigidos contra el peptido relacionado con el gen de calcitonina y metodos que usan los mismos
US10556945B2 (en) 2014-03-21 2020-02-11 Teva Pharmaceuticals International Gmbh Antagonist antibodies directed against calcitonin gene-related peptide and methods using same
KR102015858B1 (ko) * 2015-10-23 2019-08-30 손영태 법제된 비상을 함유하는 면역력 증강을 위한 약학적 조성물
KR20220031944A (ko) 2016-09-23 2022-03-14 테바 파마슈티컬스 인터내셔널 게엠베하 불응성 편두통의 치료
KR101844049B1 (ko) * 2016-12-05 2018-03-30 주식회사 케마스 육산화사비소의 결정다형을 포함하는 간암 예방 또는 치료용 약학 조성물
KR101844050B1 (ko) * 2016-12-09 2018-05-14 주식회사 케마스 육산화사비소의 결정다형을 포함하는 암 예방 또는 치료용 약학 조성물
CN106890353A (zh) * 2017-03-31 2017-06-27 应剑波 一种具有抗菌滋养功能的医用辅料
US10716807B2 (en) * 2017-05-09 2020-07-21 Medsenic Method of treating relapsing-remitting multiple sclerosis using arsenic trioxide
JP7419333B2 (ja) * 2018-03-22 2024-01-22 コミファーム インターナショナル オーストラリア ピーティーワイ リミテッド メタ亜ヒ酸塩を含む医薬組成物および製造方法
RU2687599C1 (ru) * 2018-11-22 2019-05-15 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение дополнительного профессионального образования "Российская медицинская академия непрерывного профессионального образования" Министерства здравоохранения Российской Федерации (ФГБОУ ДПО РМАНПО Минздрава России) Способ лечения постмастэктомического синдрома
CN109674817B (zh) * 2019-01-31 2021-06-29 哈尔滨医科大学 三氧化二砷在制备治疗晚期动脉粥样硬化药物中的用途
CA3170519A1 (en) * 2020-02-16 2021-08-19 Komipharm International Australia Pty Ltd Method of treatment using meta-arsenite
RU2755329C2 (ru) * 2020-03-13 2021-09-15 ФЕДЕРАЛЬНОЕ ГОСУДАРСТВЕННОЕ БЮДЖЕТНОЕ УЧРЕЖДЕНИЕ "РОССИЙСКИЙ НАУЧНЫЙ ЦЕНТР РАДИОЛОГИИ И ХИРУРГИЧЕСКИХ ТЕХНОЛОГИЙ ИМЕНИ АКАДЕМИКА А.М. ГРАНОВА" МИНИСТЕРСТВА ЗДРАВООХРАНЕНИЯ РОССИЙСКОЙ ФЕДЕРАЦИИ /ФГБУ "РНЦРХТ им. академика А.М. Гранова" Минздрава России Способ лечения нерезектабельной гилюсной холангиокарциномы
EP3988093A1 (en) * 2020-10-22 2022-04-27 Medsenic Use of an arsenic compound for treating a cytokine storm
EP4125863A1 (en) * 2020-04-03 2023-02-08 Medsenic Use of an arsenic compound for treating a short or long cytokine storm in various autoimmune/inflammatory diseases in humans or animals
KR102240693B1 (ko) * 2020-05-18 2021-04-15 주식회사 케마스 육산화사비소를 포함하는 코로나바이러스 감염증의 예방 또는 치료용 약학조성물
KR20220020637A (ko) * 2020-08-12 2022-02-21 이상봉 항암화학요법이나 방사선요법으로 인한 암 환자의 탈모증을 포함한 탈모증 환자에 대하여 탈모를 방지하고 발모를 촉진하는 메타아르세나이트의 염을 함유하는 경구 투여용 약학적 조성물
KR20220020633A (ko) * 2020-08-12 2022-02-21 이상봉 탈모방지 또는 발모촉진용 주사제 조성물
US20220228142A1 (en) 2020-12-17 2022-07-21 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compositions and methods for editing beta-globin for treatment of hemaglobinopathies

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006121280A1 (en) * 2005-05-09 2006-11-16 Komipharm International Co., Ltd. Pharmaceutical compositions comprising of arsenous acid, its sodium salt and its derivatives intended for the treatment of urogenital cancer and its metastasis

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US536273A (en) * 1895-03-26 Tavus rein
US1498639A (en) * 1919-12-02 1924-06-24 David S Pratt Arsenical composition and method of making same
US3622664A (en) * 1968-11-21 1971-11-23 John A Brown Treatment of infectious keratitis in animals with sodium arsenite
SU955909A1 (ru) * 1980-06-25 1982-09-07 Центральный Ордена Ленина Институт Усовершенствования Врачей Способ профилактики осложнений при пересадке тканей
US4677974A (en) * 1985-09-30 1987-07-07 David Leonardi Method and apparatus for immobilizing an eyelid
CA2051012C (en) 1990-09-14 2002-04-02 David R. Borcherding Carbocyclic adenosine analogs useful as immunosupressants
ITTO930510A1 (it) 1993-07-09 1993-10-07 Walter Tarello Farmaci attivi contro la chronic fatigue syndrome (c.f.s.)
CA2183547C (en) 1994-02-18 2002-05-14 Tamara Vasilievna Vorobieva Compositions for treating defective cell functions
US5362735A (en) * 1994-02-23 1994-11-08 Smithkline Beecham Corporation Rapamycin derivatives
IT1272994B (it) * 1994-05-25 1997-07-01 Giampiero Valletta Uso di prodotti contenenti magnesio nella terapia e nella profilassi di malattie neoplastiche e di malattie di tipo autoimmunitario.-
IT1295067B1 (it) * 1997-09-25 1999-04-27 Walter Tarello Uso di arsenico per preparare un medicamento per il trattamento della sindrome premestruale
PT1621077E (pt) 1997-10-15 2008-11-04 Polarx Biopharmaceuticals Inc Composições farmacêuticas compreendendo trióxido de arsénico para o tratamento de um tumor do sistema nervoso central
KR20020083678A (ko) * 2001-04-28 2002-11-04 주식회사 한국미생물연구소 아르세닉산나트륨 염, 소디움 메타아르세나이트 또는 이의혼합물을 함유한 항암제 조성물
TW200408407A (en) * 2001-11-30 2004-06-01 Dana Farber Cancer Inst Inc Methods and compositions for modulating the immune system and uses thereof
US6919343B2 (en) * 2002-02-08 2005-07-19 Merck & Co., Inc. N-biphenyl(substituted methyl) aminocycloalkane-carboxamide derivatives
RU2310460C2 (ru) * 2002-04-10 2007-11-20 Корея Микробиолоджикал Лабораторис, Лтд. Фармацевтическая композиция для лечения злокачественной опухоли, содержащая арсенит натрия
ES2425418T3 (es) 2002-04-10 2013-10-15 Komipharm International Co., Ltd. Composición farmacéutica que comprende arsenito para el tratamiento de neoplasias
FR2838965B1 (fr) 2002-04-26 2004-06-25 Centre Nat Rech Scient Therapie par l'arsenic du syndrome autoimmunlymphoproliferatif de type apls chez la souris comme chez l'homme
JP2005206591A (ja) * 2003-12-25 2005-08-04 Mitsubishi Pharma Corp 神経因性疼痛の予防及び/又は治療のための医薬
US20080096872A1 (en) * 2004-12-22 2008-04-24 Friedman Robert S Composition for Treatment of Pain Specification
JP2006206461A (ja) 2005-01-26 2006-08-10 Teizo Chinen アレルギー疾患の予防・治療用組成物
WO2006104292A1 (en) * 2005-03-31 2006-10-05 Komipharm International Co., Ltd. Pharmaceutical composition comprising arsenic acid, meta-arsenite, and pharmaceutically acceptable salts
US20060292243A1 (en) * 2005-06-24 2006-12-28 Shao-Chi Hsin Arsenic compounds for the treatment of the arsenic-sensitive blast-cell related diseases

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006121280A1 (en) * 2005-05-09 2006-11-16 Komipharm International Co., Ltd. Pharmaceutical compositions comprising of arsenous acid, its sodium salt and its derivatives intended for the treatment of urogenital cancer and its metastasis

Also Published As

Publication number Publication date
TWI404538B (zh) 2013-08-11
AU2008214084C9 (en) 2014-04-03
EP2114419A2 (en) 2009-11-11
US20080193560A1 (en) 2008-08-14
IL229255A0 (en) 2013-12-31
AR065138A1 (es) 2009-05-20
PL2114419T3 (pl) 2014-10-31
JP5825611B2 (ja) 2015-12-02
IL217891A (en) 2014-05-28
BRPI0807154B8 (pt) 2021-05-25
AU2008214084C1 (en) 2014-03-06
AU2008214084A1 (en) 2008-08-14
IL229255A (en) 2015-02-26
JP5853347B2 (ja) 2016-02-09
RU2009132951A (ru) 2011-03-10
US20130309319A1 (en) 2013-11-21
IL200173A (en) 2013-12-31
RU2012134218A (ru) 2014-02-20
WO2008097824A3 (en) 2009-03-26
BRPI0807154B1 (pt) 2021-01-12
RU2665362C2 (ru) 2018-08-29
JP5411709B2 (ja) 2014-02-12
IL200173A0 (en) 2010-04-15
EP2114419B8 (en) 2014-06-11
KR20090122348A (ko) 2009-11-27
CA2845299A1 (en) 2008-08-14
US8945505B2 (en) 2015-02-03
CA2845299C (en) 2017-03-07
CA2845292C (en) 2017-09-12
CN103550253A (zh) 2014-02-05
CN101641105A (zh) 2010-02-03
ES2460868T3 (es) 2014-05-14
CA2677388C (en) 2017-07-25
JP2013147511A (ja) 2013-08-01
DK2114419T3 (da) 2014-06-10
JP2010518022A (ja) 2010-05-27
AU2008214084B2 (en) 2013-10-31
EP2114419B1 (en) 2014-04-09
RU2013151904A (ru) 2015-05-27
KR101479519B1 (ko) 2015-01-08
HK1138512A1 (en) 2010-08-27
TW200843734A (en) 2008-11-16
CA2677388A1 (en) 2008-08-14
CA2845292A1 (en) 2008-08-14
IL217891A0 (en) 2012-03-29
US10058570B2 (en) 2018-08-28
WO2008097824A2 (en) 2008-08-14
MX2009008174A (es) 2009-11-26
NZ578621A (en) 2011-06-30
RU2468806C2 (ru) 2012-12-10
RU2630574C2 (ru) 2017-09-11
BRPI0807154A2 (pt) 2014-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5853347B2 (ja) 痛みおよび炎症の処置のためのヒ素化合物の使用
Tavares et al. Immunoneutralization of the aminoprocalcitonin peptide of procalcitonin protects rats from lethal endotoxaemia: neuroendocrine and systemic studies
IL194987A (en) Use of PIF peptide to produce a drug to regulate the immune system
EP3256124B1 (en) Composition comprising cenicriviroc and fumaric acid for use in the treatment of acute liver injury or peritonitis
JP2009507830A (ja) des−アスパラギン酸−アンジオテンシンIの使用
AU2017265263A1 (en) A pharmaceutical composition and the use thereof in the treatment of autoimmune diseases
CA3101853C (en) Compositions and methods for treating idiopathic pulmonary fibrosis
Pattewar et al. A CASE STUDY TO EVALUATE THE EFFECT OF PUNARNAVA VARUN KWATHA IN THE MANAGEMENT OF MUTRASHMARI (UROLITHIASIS)
Madleen et al. Metabolic and immunological phenotype of rare lipomatoses: Dercum’s disease and Roch-Leri mesosomatic lipomatosis
Radojković Current principles of follicular lymphoma treatment
CN1367700A (zh) 用于下调lgE的小肽和方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5853347

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250