JP2015005040A - プログラムおよび情報処理装置 - Google Patents

プログラムおよび情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015005040A
JP2015005040A JP2013128638A JP2013128638A JP2015005040A JP 2015005040 A JP2015005040 A JP 2015005040A JP 2013128638 A JP2013128638 A JP 2013128638A JP 2013128638 A JP2013128638 A JP 2013128638A JP 2015005040 A JP2015005040 A JP 2015005040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
specific object
log data
print data
image
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013128638A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6186926B2 (ja
Inventor
良 安井
Makoto Yasui
良 安井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2013128638A priority Critical patent/JP6186926B2/ja
Publication of JP2015005040A publication Critical patent/JP2015005040A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6186926B2 publication Critical patent/JP6186926B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】印刷に関するログデータを保存する場合に,印刷画像に含まれる特定の情報の漏洩リスクを軽減できるプログラムおよび情報処理装置を提供すること。
【解決手段】プリンタドライバ40は,プリンタ2に印刷させる印刷条件に基づいて,印刷データ42および印刷データ42に対応する画像を記憶するログデータ41を生成する。そして,プリンタドライバ40は,ログデータ41をHDD14に記憶し,印刷データ42をプリンタ2に送信する。さらに,プリンタドライバ40は,テキストや画像等の,特定オブジェクトの設定を取得し,特定オブジェクトの存在が残らないログデータ41を生成する。
【選択図】 図2

Description

本発明は,プログラムおよび情報処理装置に関する。さらに詳細には,情報処理装置が,印刷装置に画像を印刷させる印刷ジョブに関する情報を記録するログデータを生成する技術に関するものである。
従来から,パーソナルコンピュータ(PC)等の情報処理装置から印刷装置に印刷データを送信し,印刷装置に当該印刷データに基づく印刷を行わせる際,情報処理装置にてその印刷に関する情報をログデータとして生成し,そのログデータを含むファイルを記憶装置に保存する技術が知られている。
上述の技術を開示した文献としては,例えば特許文献1がある。特許文献1では,プリンタ(印刷装置)と,ホスト(情報処理装置)と,サーバとを備えるシステムであって,ホストが印刷データとその印刷データに対応するログデータとを生成し,プリンタが印刷データに基づく印刷を行い,サーバがログデータを管理する技術が開示されている。
特開2009−110268号公報
しかしながら,前記した従来の技術には,次のような問題があった。すなわち,ログデータに残す情報と残さない情報とを選ぶことができない。例えば,メモリ領域が少ない装置では,画像情報のようなデータサイズが大きい情報をログデータに残さない方が好ましい場合もある。また,例えば,個人情報が含まれるテキスト情報をログデータに残さない方が好ましい場合もある。
本発明は,前記した従来の技術が有する問題点を解決するためになされたものである。すなわちその課題とするところは,印刷に関するログデータを保存する場合に,ログデータに記憶する情報を選択できるプログラムおよび情報処理装置を提供することにある。
この課題の解決を目的としてなされたプログラムは,情報処理装置に,印刷対象の画像に基づくオブジェクトの描画命令を受け付ける受付処理と,前記受付処理にて受け付けられた描画命令に基づいて,印刷データを生成する印刷データ生成処理と,前記印刷データ生成処理にて生成された印刷データを,印刷装置に出力する出力処理と,ログデータに残さないオブジェクトである特定オブジェクトの設定を取得する取得処理と,前記受付処理にて受け付けられた描画命令に基づいて,前記特定オブジェクトの存在が残らない,前記印刷データに対応するログデータを生成するログデータ生成処理と,前記ログデータ生成処理にて生成されたログデータを,記憶装置に記憶させる記憶処理とを実行させることを特徴としている。
本明細書に開示されるプログラムによって,情報処理装置は,オブジェクトの描画命令に基づいて,印刷データおよび当該印刷データに対応する画像を記憶するログデータを生成する。そして,情報処理装置は,ログデータを記憶装置に記憶し,印刷データを印刷装置に送信する。記憶装置は,自装置に内蔵されるメモリであってもよいし,サーバ,外部ストレージ等の他装置であってもよい。さらに,本明細書に開示されるプログラムによって,情報処理装置は,ログデータについて,テキストや画像等の,特定オブジェクトの存在が残らないログデータを生成する。特定オブジェクトの設定は,あらかじめ装置(プログラム)に設定された固定情報であってもよいし,ユーザによって設定される情報であってもよい。
すなわち,本明細書に開示されるプログラムでは,オブジェクトの描画命令に基づいて生成されるログデータを,情報処理装置に,特定オブジェクトの存在が残らないように生成させる。これにより,本明細書に開示されるプログラムでは,ログデータに記憶する情報を選択できるようになる。
例えば,前記ログデータ生成処理では,前記受付処理にて受け付けられた描画命令に,前記特定オブジェクトを描画する命令が含まれるか否かを判断し,前記特定オブジェクトを描画する命令が含まれる場合には,当該命令に対応する描画処理を実行しないことで,前記特定オブジェクトの存在を残さないようにできる。あるいは,前記ログデータ生成処理では,前記受付処理にて受け付けられた描画命令に,前記特定オブジェクトを描画する命令が含まれるか否かを判断し,前記特定オブジェクトを描画する命令が含まれる場合には,当該命令に対応する描画処理を実行した後,当該特定オブジェクトが描画された場所を背景色にすることで,前記特定オブジェクトの存在を残さないようにできる。
また,本明細書に開示されるプログラムは,前記特定オブジェクトの設定を受け付ける設定受付処理を,前記情報処理装置に実行させ,前記取得処理では,前記設定受付処理にて受け付けられた設定を取得するとよい。特定オブジェクトの設定についてユーザによる設定を受け付けられることで,ログデータに記憶される情報の自由度が大きくなり,利便性が高まる。
また,前記取得処理では,例えば,前記特定オブジェクトとしてテキストオブジェクトの設定を取得するとよい。これにより,ログデータにテキスト情報を残さないようにできる。さらに前記取得処理では,前記特定オブジェクトとして特定のキーワードが含まれるテキストオブジェクトの設定を取得するとよい。文字列中のキーワードを特定できることで,テキストオブジェクトのうちキーワードを含む文字列を残さないようにでき,ログデータに記憶する情報の自由度がより大きくなり,利便性がさらに高まる。
また,前記取得処理では,例えば,前記特定オブジェクトとして画像オブジェクトの設定を取得するとよい。画像オブジェクトには,イメージもグラフィクスも含まれる。また,前記取得処理では,例えば,前記特定オブジェクトとして印刷対象の画像のうち特定の範囲内に位置するオブジェクトの設定を取得するとよい。これらにより,ログデータに画像情報や特定範囲内に描かれるオブジェクトの情報を残さないようにできる。
また,本明細書には,他装置との間で通信を行う通信部と,制御部とを備え,前記制御部は,印刷対象の画像に基づくオブジェクトの描画命令を受け付ける受付処理と,前記受付処理にて受け付けられた描画命令に基づいて,印刷データを生成する印刷データ生成処理と,前記印刷データ生成処理にて生成された印刷データを,前記通信部を介して印刷装置に出力する出力処理と,ログデータに残さないオブジェクトである特定オブジェクトの設定を取得する取得処理と,前記受付処理にて受け付けられた描画命令に基づいて,前記特定オブジェクトの存在が残らない,前記印刷データに対応するログデータを生成するログデータ生成処理と,前記ログデータ生成処理にて生成されたログデータを,記憶装置に記憶させる記憶処理とを実行することを特徴とする情報処理装置が開示されている。
本発明によれば,印刷に関するログデータを保存する場合に,印刷画像に含まれる特定の情報の漏洩リスクを軽減できるプログラムおよび情報処理装置が実現される。
実施の形態に係るプリントシステムの構成を示すブロック図である。 実施の形態に係るプリントシステムの印刷手順を示すブロック図である。 ログ設定画面の構成を示す図である。 第1の形態にかかるプリンタドライバの印刷処理の手順を示すフローチャートである。 第2の形態にかかるプリンタドライバの印刷処理の手順を示すフローチャートである。
以下,本発明にかかる装置を具体化した実施の形態について,添付図面を参照しつつ詳細に説明する。本形態は,プリンタと,そのプリンタ用のプリンタドライバが組み込まれたパーソナルコンピュータ(PC)とを有するプリントシステムに本発明を適用したものである。
[プリントシステムの構成]
本形態のプリントシステム100は,図1に示すように,プリンタ2(印刷装置の一例)と,プリンタ2を制御するPC1(情報処理装置の一例)とを備えている。プリントシステム100では,PC1とプリンタ2とがUSBケーブルを介して接続されている。
なお,プリントシステム100を構成するプリンタおよびPCは各1台に限るものではなく,それぞれ複数台接続してもよい。また,PC1とプリンタ2との接続は,USBケーブルに限らず,その他のシリアル通信ケーブル,パラレル通信ケーブル,有線LANケーブル,さらには無線LAN等の無線通信であってもよい。
PC1は,各種処理を実行するCPU11と,当該PC1の起動時にCPU11が行う起動処理のプログラム(BIOS)等を記憶したROM12と,CPU11が各種処理を行う際に一時的な記憶領域として利用されるRAM13と,各種のプログラムやデータを記憶したハードディスクドライブ(HDD)14(記憶装置の一例)とを有するコントローラ30を備えている。なお,図1中のコントローラ30は,CPU11等,プリンタの制御に利用されるハードウェアを纏めた総称であって,実際にプリンタに存在する単一のハードウェアと表すとは限らない。CPU11は,制御部の一例である。なお,コントローラ30が制御部であってもよい。
また,PC1は,キーボードやマウス等からなる操作部15と,液晶ディスプレイ等からなる表示部16と,USBインターフェース17と,ネットワークインターフェース18とを有し,これらがコントローラ30によって制御される。USBインターフェース17はUSBケーブルを介して接続された装置と通信を行うためのハードウェアである。ネットワークインターフェース18はLANケーブルを介して接続された装置と通信を行うためのハードウェアである。USBインターフェース17ないしネットワークインターフェース18は,通信部の一例である。
PC1には,オペレーティングシステム(OS)と,アプリケーションプログラム(文書作成ソフト,作図ソフト,表計算ソフト,写真データ編集ソフト等)と,プリンタ2を制御するプリンタドライバ(プログラムの一例)とが記憶されている。なお,各種プログラムはCD−ROMなどの記憶媒体に記憶されているものをインストールしてもよいし,ネットワーク上のサーバに記憶されているものをダウンロードしてインストールしてもよい。
プリンタ2は,用紙に画像を形成する機能を有していればよく,その画像形成方式は,電子写真方式,インクジェット方式,その他の一般的な画像形成方式を採用していればよい。また,カラー画像及びモノクロ画像の画像形成が可能であっても,モノクロ画像のみの画像形成が可能であってもよい。
[PCの動作]
続いて,本形態のプリントシステム100にて印刷を行う際の,PC1の動作について,図2のブロック図を参照しつつ説明する。なお,図2中,グラフィックエンジン51,スプーラ52は,OSの一部として提供される。
図2中,プリンタドライバ40は,印刷対象となる画像の加工処理や,加工処理が反映された画像に基づく印刷データ42の生成処理を行う。加工処理としては,例えば,ウォータマーク,ヘッダー,フッター等の合成,拡大,縮小等の倍率変更,画像回転,2in1,4in1等の集約が該当する。
また,プリンタドライバ40は,印刷に関するログを残す機能であるログ機能を有している。すなわち,プリンタドライバ40は,印刷データ42の生成に伴って,その印刷画像を記憶するログデータ41を生成する。プリンタドライバ40は,アプリケーション61を介して印刷指示を受け付けると,印刷装置に印刷させる印刷条件に基づいて印刷データ42とログデータ41とを生成する。そして,プリンタドライバ40は,PC1に,印刷データ42をプリンタ2に送信させ,ログデータ41をHDD14の指定ディレクトリに保存させる。
また,プリンタドライバ40は,図3に示すように,ログ機能に関する各種の設定をユーザに入力させるログ設定画面411を提供する。ログ設定画面411では,「特定オブジェクトを記録から除外」に対応するチェックボックスをオンにすることで,特定オブジェクトをログデータ41に記録しない記録除外機能が有効になり,オフにすることで当該機能が無効になる。記録除外機能が有効の場合には,特定オブジェクトに指定されているオブジェクトの存在を残さないログデータを生成する。
さらにログ設定画面411では,特定オブジェクトを指定するための項目として,テキストを対象とするテキスト設定と,画像を対象とする画像設定と,印刷画像の範囲を対象とする範囲設定とがある。
具体的に,ログ設定画面411では,「テキスト」に対応するチェックボックスをオンにすることで,テキストオブジェクトが特定オブジェクトに設定され,さらに全テキストを特定オブジェクトとするか,キーワードを指定してそのキーワードを含む文字列を特定オブジェクトとするかを選択できる。全テキストを特定オブジェクトとする場合,テキスト描画関数によって記録されるオブジェクトは全てログデータに記録しない。キーワードを特定オブジェクトとする場合,テキスト描画関数に引数として渡される文字列を解析し,その文字列にキーワードが含まれる場合にはそのテキストオブジェクトをログデータに記録せず,その文字列にキーワードが含まれない場合にはそのテキストオブジェクトをログデータに記録する。
また,ログ設定画面411では,「画像」に対応するチェックボックスをオンにすることで,イメージやグラフィクス等の画像に関する画像オブジェクトが特定オブジェクトに設定される。画像オブジェクトを特定オブジェクトとする場合,画像描画関数によって記録されるオブジェクトは全てログデータに記録しない。
また,ログ設定画面411では,「範囲」に対応するチェックボックスをオンにすることで,印刷対象のデータ中の特定の範囲に含まれるオブジェクトが特定オブジェクトに設定される。範囲を特定オブジェクトとする場合,基準位置に指定された座標,縦方向の長さ,横方向の長さ,の各項目の入力を受け付ける。そして,描画関数によって描画されるオブジェクトのうち,入力された各項目によって特定される範囲内に描画されるオブジェクトは,ログデータに記録しない。この場合,オブジェクトの種類は不問であり,テキストオブジェクトであっても画像オブジェクトであっても,特定される範囲内に含まれればログデータに記憶しない。
図2の説明に戻り,グラフィックエンジン51は,プリンタ2や表示部16の出力デバイスの制御を行うモジュールである。グラフィックエンジン51は,アプリケーションプログラム61からの命令を受け付け,その命令をデバイスドライバ(本形態ではプリンタドライバ40)に受け渡す。
スプーラ52は,プリンタドライバ40によって生成された印刷データ42を一時的に蓄積し,印刷データ42を順次にプリンタ2に出力する機能を有するモジュールである。すなわち,本明細書において「プリンタドライバ40が印刷データ42をプリンタ2に送信する」と記載した場合,それは「プリンタドライバ40が印刷データ42をスプーラ52に蓄積する」ことを意味し,実際にスプーラ52によってプリンタ2に印刷データ42が送信されたことまでは意味しない。
本形態のプリントシステム100にて印刷を行う際には,先ず,PC1に組み込まれているアプリケーションプログラム61がユーザからの印刷指示を受け付け,印刷開始通知を出力する。そして,OSの一部であるグラフィックエンジン51がアプリケーションプログラム61からその印刷開始通知を受け付け,アプリケーションプログラム61から印刷対象の画像データの取得を開始する。
グラフィックエンジン51は,画像データの取得を開始すると,プリンタドライバ40に対して描画命令を行う。プリンタドライバ40は,描画命令を受け付けると,当該描画命令に基づいてビットマップ画像(BMP画像)を生成し,さらにそのBMP画像に基づいてPDL形式の印刷データ42を生成する。また,印刷データ42の生成の際,必要に応じて,画像反転等の加工処理を行う。また,上記のBMP画像に基づいて,ログデータ41の生成も行う。ログデータ41のファイル形式は,ユーザが閲覧可能なものであればよく,例えば,BMP,XML,JPEG,PDFが適用可能である。
プリンタドライバ40は,印刷データ42の生成後,当該印刷データ42をスプーラ52に格納する。印刷データ42がスプーラ52に格納されると,スプーラ52は格納されている印刷データ42をプリンタ2に送信する。印刷データ42を受信したプリンタ2は,その印刷データ42に基づいて印刷を行う。
また,プリンタドライバ40は,1ページ分のログデータ41を生成するとHDD14の所定のフォルダに一時的に保存する。そして,プリンタドライバ40は,全ページ分の印刷データを送信した後,全ページ分のログデータ41を統合し,1つのPDFファイルを生成する。このPDFファイルは,HDD14の指定フォルダに記憶される。
[印刷処理]
[第1の形態]
続いて,前述した印刷手順を実現するPC1の印刷処理について,図4のフローチャートを参照しつつ説明する。図4は,プリンタドライバ40の手順を示しており,アプリケーションプログラム61からOSを介して印刷指示を受け付けたことを契機に,CPU11によって実行される。
印刷処理では,先ず,印刷データ用の仮想描画領域とログデータ用の仮想描画領域とをそれぞれRAM13に確保し,各仮想描画領域を初期化する(S101)。すなわち,何も描画されていない2つの仮想描画領域を用意する。その後,グラフィックエンジン51からのオブジェクトの描画命令を受け付ける(S102)。
描画命令を受け付けた後,ログデータについての記録除外機能が有効か否かを判断する(S103)。記録除外機能が無効の場合には(S103:NO),受け付けた描画命令に従って,ログデータ用の仮想描画領域と印刷データ用の仮想描画領域とのそれぞれに描画を行う(S104,S105)。すなわち,ログデータ用の仮想描画領域と印刷データ用の仮想描画領域とに同じ画像が描画される。その後,1ページ分の描画処理が完了したか否かを判断し(S106),1ページ分の描画処理が完了していなければ(S106:NO),S102に移行し,各仮想描画領域への描画を,1ページ分の描画処理が完了するまで繰り返す。
一方,記録除外機能が有効の場合には(S103:YES),受け付けた描画命令ごとに特定オブジェクトの描画命令を受け付けたか否かを判断する(S111)。例えば,特定オブジェクトにテキストが設定され,さらに全テキストが設定されている場合には,文字描画関数を受け付けた際に,特定オブジェクトの描画命令を受け付けたと判断する。また,キーワードが設定されている場合には,文字描画関数を受け付け,さらにその文字描画関数で指定された描画対象の文字列にキーワードが含まれていれば,特定オブジェクトの描画命令を受け付けたと判断する。特定オブジェクトの描画命令を受け付けた場合には(S111:YES),ログデータ用の仮想描画領域には描画せず,ログデータ用の仮想描画領域にのみ描画する(S105)。特定オブジェクトの描画命令を受け付けていない場合には(S111:NO),ログデータ用の仮想描画領域と印刷データ用の仮想描画領域とのそれぞれに描画する(S104,S105)。
すなわち,記録除外機能が有効の場合,特定オブジェクトの描画命令についてはログデータ用の仮想描画領域への描画処理を実行しない。そのため,ログデータ用の仮想描画領域には,印刷対象の画像から特定オブジェクトが除かれた画像が描画されることとなり,ログデータ用の仮想描画領域と印刷データ用の仮想描画領域とに必ずしも同じ画像が描画されるとは限らない。このオブジェクトの描画命令に応じた各仮想描画領域への描画を,1ページ分の描画処理が完了するまで繰り返す。
1ページ分の描画処理が完了した後(S106:YES),各仮想描画領域に基づいて,BMP画像を生成する(S107)。すなわち,ログデータ用のBMP画像と,印刷データ用のBMP画像とを生成する。BMP画像の生成は,プリンタドライバ40自身が行ってもよいし,グラフィックエンジン51がBMP画像の生成機能を有している場合には,グラフィックエンジン51にBMP画像の生成を行わせてもよい。
BMP画像の生成後は,ログデータ用のBMP画像に基づいてログデータを生成する(S108)。具体的にS108では,ログデータ用のBMP画像から間引きを行い,間引き後のBMP画像をJPEGデータに変換する。このJPEGデータがログデータとなる。なお,間引きは,データサイズを小さくする処理であり,例えばBMP画像について1ドットあるいは数ドット間隔でデータを省く処理である。また,印刷データ用のBMP画像に基づいて印刷データを生成する(S109)。すなわちS109では,印刷データ用のBMP画像をPDLデータに変換する。このPDLデータが印刷データとなる。なお,S108とS109とは逆順であってもよいし,並行して行ってもよい。生成されたログデータおよび印刷データは,一時フォルダに保存される。
ログデータおよび印刷データの生成後は,全ページ分の処理が完了したか否かを判断する(S110)。全ページ分の処理が完了していなければ(S110:NO),未処理分のページについてS101以降の処理を継続する。
一方,全ページ分の処理が完了している場合には(S110:YES),一時フォルダに保存した印刷データを読み出し,プリンタ2に送信する(S121)。S121の後は,一時フォルダに保存したログデータを読み出し,全ページ分のログデータを1つに纏めたPDFファイルを生成し,生成したPDFファイルをHDD14の指定フォルダに保存する(S122)。なお,S121とS122とは逆順であってもよいし,並行して行ってもよい。S122の後は,印刷処理を終了する。
前述したように第1の形態の印刷処理では,ログデータ用の仮想描画領域に描画する際に,特定オブジェクトの描画命令を受け付けた場合には,その特定オブジェクトを描画しない。そのため,ログデータ用の仮想描画領域から生成されるBMP画像,さらにそのBMP画像から生成されるログデータには,特定オブジェクトが描画されず,その存在が残らない。つまり,本形態では,ログ設定画面411の設定内容から得られる特定オブジェクトの設定に基づいて,ログデータに記憶しない情報が選択される。
[第2の形態]
続いて,印刷処理の別形態について,図5のフローチャートを参照しつつ説明する。第2の形態の印刷処理では,特定オブジェクトの存在が残らないログデータの生成手順が第1の形態と異なる。なお,第1の形態と同じ処理については同じ符号を付して説明を省略する。
第2の形態の印刷処理では,仮想描画領域を初期化する(S201)。S201では,印刷データ用の仮想描画領域と,特定オブジェクト用の仮想描画領域と,の2つの仮想描画領域をそれぞれ用意する。その後,グラフィックエンジン51からの描画命令を受け付ける(S102)。
描画命令を受け付けた後,記録除外機能が有効か否かを判断し(S103),記録除外機能が有効の場合には(S103:YES),受け付けた描画命令ごとに特定オブジェクトの描画命令を受け付けたか否かを判断する(S111)。特定オブジェクトの描画命令を受け付けている場合には(S111:YES),印刷データ用の仮想描画領域には描画せず,特定オブジェクト用の仮想描画領域にのみ描画する(S211)。
S211の後,あるいは特定オブジェクトの描画命令を受け付けていない場合(S111:NO),あるいは記録除外機能が無効の場合には(S103:NO),S102にて受け付けた描画命令に従って,印刷データ用の仮想描画領域に描画する(S105)。すなわち,記録除外機能が有効の際,印刷データ用の仮想描画領域には描画命令に従ったすべてのオブジェクトが描画され,特定オブジェクト用の仮想描画領域には特定オブジェクトのみが描画される。この仮想描画領域への描画を,1ページ分の画像を描き終えるまで繰り返す。
1ページ分の描画処理が完了した後(S106:YES),各仮想描画領域に基づいて,BMP画像を生成する(S206)。すなわち,特定オブジェクト用のBMP画像と,印刷データ用のBMP画像とを生成する。
S206の後,印刷データ用のBMP画像と特定オブジェクト用のBMP画像とを照合し,重複箇所を特定する(S207)。そして,重複箇所の背景色を取得する(S208)。背景色は,例えば,印刷データ用のBMP画像のうち重複箇所の周辺箇所の色から判断する。その後,印刷データ用のBMP画像のうち重複箇所を背景色で書き換えた画像をログデータ用のBMP画像として生成する(S209)。なお,記録除外機能が無効の場合や特定オブジェクトの描画命令が無かった場合には,重複箇所が特定されないため,印刷データ用のBMP画像と同じBMP画像が生成される。
S209の後,ログデータおよび印刷データを生成する(S108,S109)。ログデータおよび印刷データの生成後は,全ページ分の処理が完了したか否かを判断する(S110)。S110以降の処理は,第1の形態と同様である。
前述したように第2の形態の印刷処理では,特定オブジェクト用の仮想描画領域を用意し,一旦,特定オブジェクトのみを特定オブジェクト用の仮想描画領域に描画した後,印刷データとして描画される画像と特定オブジェクトのみが描画された画像との重複箇所を背景色で描画する,すなわち印刷対象の画像のうち特定オブジェクトの画像を背景色で書き換えることで,特定オブジェクトを消去している。この手順によっても,特定オブジェクトの存在が残らないログデータを生成できる。
以上詳細に説明したように実施の形態では,オブジェクトの描画命令に基づいて生成されるログデータ41について,特定オブジェクトについてはログデータ41にその存在が残らないようにする。これにより,プリンタドライバ40では,ログデータ41に記憶する情報を選択できるようになる。
その結果として,例えば,画像オブジェクトを記録しないようにすれば,ログデータ41の大サイズ化を抑制できる。また,特定オブジェクトの痕跡がログデータ41に残らないように調整でき,特定オブジェクトに記録される情報の漏洩リスクが軽減される。特に特定オブジェクトの内容については,黒塗りやモザイク等の加工処理によって隠すこともできるが,それらの処理を施しても特定オブジェクトの存在は残ってしまう。そのため,特定オブジェクトが印刷物に記録されていた痕跡が残ってしまい,印刷物の持ち去り等のリスクを伴う。実施の形態では,特定オブジェクトの存在がログデータに残らないように調整するため,前述のような情報漏洩のリスクが低い。
なお,本実施の形態は単なる例示にすぎず,本発明を何ら限定するものではない。したがって本発明は当然に,その要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良,変形が可能である。例えば,印刷装置としてはプリンタに限るものではなく,コピー機,FAX,あるいは印刷機能を有する複合機等であってもよい。また,情報処理装置としてはPCに限るものではなく,ワークステーション,スマートフォン,PDA等であってもよい。
また,実施の形態では,ログデータ41を自装置のHDD14に記憶しているが,これに限るものではない。例えば,ログデータ41をネットワークインターフェース18を介して接続するサーバ等の外部ストレージに記憶してもよい。
また,実施の形態では,全ページ分の印刷データ42が揃ってからプリンタ2への送信を行っているが,印刷データ42のプリンタ2への送信タイミングはこれに限るものではない。例えば,1ページ分の印刷データ42が生成される度に印刷データ42をプリンタ2へ送信してもよいし,所定ページ数単位で送信してもよいし,メモリフルを条件として送信してもよい。
また,実施の形態では,特定オブジェクトの設定についてログ設定画面411を介してユーザによる手動設定を受け付けているが,プログラムあるいはPC1にあらかじめ記憶された設定であってもよい。
また,実施の形態では,ログデータ41の生成の際,保存対象の画像から間引きを行ってデータサイズを小さくしたログデータ41を生成しているが,間引きを行わなくてもよい。また,実施の形態では,ログデータ41について,BMP画像をJPEGデータに変換し,さらにPDFファイルに変換して保存しているが,JPEGデータを保存してもよいし,BMP画像を保存してもよい。
また,実施の形態では,記録除外機能の有効無効にかかわらず複数の仮想描画領域を確保しているが,始めに記録除外機能の有効無効を判断し,記録除外機能が無効の場合には,1つの仮想描画領域のみを確保し,その1つの仮想描画領域から1つのBMP画像を生成し,その1つのBMP画像からログデータ41と印刷データ42との両方を生成してもよい。
また,実施の形態では,設定された特定オブジェクトの存在が残らない1つのログデータ41を生成するため,例えば,特定オブジェクトとしてテキストと画像とが設定されている場合には,両方のオブジェクトの情報が記憶されないログデータ41が生成されるが,特定オブジェクトの項目ごとにログデータ41を生成してもよい。すなわち,設定されている特定オブジェクトの項目ごとに仮想描画領域を用意し,例えば,特定オブジェクトとしてテキストと画像とが設定されている場合には,印刷対象の画像から,テキストオブジェクトの情報が記憶されないログデータ41と,画像オブジェクトの情報が記憶されないログデータ41との2つのログデータ41を生成してもよい。
また,実施の形態に開示されている処理は,単一のCPU,複数のCPU,ASICなどのハードウェア,またはそれらの組み合わせで実行されてもよい。また,実施の形態に開示されている処理は,その処理を実行するためのプログラムを記録した記録媒体,または方法等の種々の態様で実現することができる。
1 PC
2 プリンタ
40 プリンタドライバ
41 ログデータ
42 印刷データ
52 スプーラ
61 アプリケーションプログラム
100 プリントシステム

Claims (9)

  1. 情報処理装置に,
    印刷対象の画像に基づくオブジェクトの描画命令を受け付ける受付処理と,
    前記受付処理にて受け付けられた描画命令に基づいて,印刷データを生成する印刷データ生成処理と,
    前記印刷データ生成処理にて生成された印刷データを,印刷装置に出力する出力処理と,
    ログデータに残さないオブジェクトである特定オブジェクトの設定を取得する取得処理と,
    前記受付処理にて受け付けられた描画命令に基づいて,前記特定オブジェクトの存在が残らない,前記印刷データに対応するログデータを生成するログデータ生成処理と,
    前記ログデータ生成処理にて生成されたログデータを,記憶装置に記憶させる記憶処理と,
    を実行させることを特徴とするプログラム。
  2. 請求項1に記載するプログラムにおいて,
    前記ログデータ生成処理では,前記受付処理にて受け付けられた描画命令に,前記特定オブジェクトを描画する命令が含まれるか否かを判断し,前記特定オブジェクトを描画する命令が含まれる場合には,当該命令に対応する描画処理を実行しないことで,前記特定オブジェクトの存在を残さないことを特徴とするプログラム。
  3. 請求項1に記載するプログラムにおいて,
    前記ログデータ生成処理では,前記受付処理にて受け付けられた描画命令に,前記特定オブジェクトを描画する命令が含まれるか否かを判断し,前記特定オブジェクトを描画する命令が含まれる場合には,当該命令に対応する描画処理を実行した後,当該特定オブジェクトが描画された場所を背景色にすることで,前記特定オブジェクトの存在を残さないことを特徴とするプログラム。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか1つに記載するプログラムにおいて,
    前記特定オブジェクトの設定を受け付ける設定受付処理を,前記情報処理装置に実行させ,
    前記取得処理では,前記設定受付処理にて受け付けられた設定を取得することを特徴とするプログラム。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか1つに記載するプログラムにおいて,
    前記取得処理では,前記特定オブジェクトとしてテキストオブジェクトの設定を取得することを特徴とするプログラム。
  6. 請求項5に記載するプログラムにおいて,
    前記取得処理では,前記特定オブジェクトとして特定のキーワードが含まれるテキストオブジェクトの設定を取得することを特徴とするプログラム。
  7. 請求項1から請求項6のいずれか1つに記載するプログラムにおいて,
    前記取得処理では,前記特定オブジェクトとして画像オブジェクトの設定を取得することを特徴とするプログラム。
  8. 請求項1から請求項7のいずれか1つに記載するプログラムにおいて,
    前記取得処理では,前記特定オブジェクトとして印刷対象の画像のうち特定の範囲内に位置するオブジェクトの設定を取得することを特徴とするプログラム。
  9. 他装置との間で通信を行う通信部と,
    制御部と,
    を備え,
    前記制御部は,
    印刷対象の画像に基づくオブジェクトの描画命令を受け付ける受付処理と,
    前記受付処理にて受け付けられた描画命令に基づいて,印刷データを生成する印刷データ生成処理と,
    前記印刷データ生成処理にて生成された印刷データを,前記通信部を介して印刷装置に出力する出力処理と,
    ログデータに残さないオブジェクトである特定オブジェクトの設定を取得する取得処理と,
    前記受付処理にて受け付けられた描画命令に基づいて,前記特定オブジェクトの存在が残らない,前記印刷データに対応するログデータを生成するログデータ生成処理と,
    前記ログデータ生成処理にて生成されたログデータを,記憶装置に記憶させる記憶処理と,
    を実行することを特徴とする情報処理装置。
JP2013128638A 2013-06-19 2013-06-19 プログラムおよび情報処理装置 Active JP6186926B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013128638A JP6186926B2 (ja) 2013-06-19 2013-06-19 プログラムおよび情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013128638A JP6186926B2 (ja) 2013-06-19 2013-06-19 プログラムおよび情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015005040A true JP2015005040A (ja) 2015-01-08
JP6186926B2 JP6186926B2 (ja) 2017-08-30

Family

ID=52300916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013128638A Active JP6186926B2 (ja) 2013-06-19 2013-06-19 プログラムおよび情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6186926B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006189929A (ja) * 2004-12-28 2006-07-20 Canon Marketing Japan Inc 印刷ログ収集装置、特定文書登録装置及び印刷ログ管理装置、並びに印刷ログ収集方法、特定文書登録方法、印刷ログ管理方法、印刷ログ収集プログラム、特定文書登録プログラム、印刷ログ管理プログラム及び記憶媒体
JP2007086916A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Seiko Epson Corp 印刷指示装置、印刷ログ出力装置、プリントシステム
JP2007129733A (ja) * 2001-09-28 2007-05-24 Ricoh Co Ltd キー操作監視方法、この方法をコンピュータに実行させるプログラムおよび画像形成装置
JP2009169504A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理システム、画像処理装置、画像処理プログラム
JP2010000641A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及び画像形成プログラム
JP2012038144A (ja) * 2010-08-09 2012-02-23 Ricoh Co Ltd データ中継装置,画像形成装置,画像形成システム,印刷制御方法,印刷制御プログラム,および記録媒体
JP2012085032A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Canon Inc 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラム
JP2012096405A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Ricoh Co Ltd 画像処理システム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007129733A (ja) * 2001-09-28 2007-05-24 Ricoh Co Ltd キー操作監視方法、この方法をコンピュータに実行させるプログラムおよび画像形成装置
JP2006189929A (ja) * 2004-12-28 2006-07-20 Canon Marketing Japan Inc 印刷ログ収集装置、特定文書登録装置及び印刷ログ管理装置、並びに印刷ログ収集方法、特定文書登録方法、印刷ログ管理方法、印刷ログ収集プログラム、特定文書登録プログラム、印刷ログ管理プログラム及び記憶媒体
JP2007086916A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Seiko Epson Corp 印刷指示装置、印刷ログ出力装置、プリントシステム
JP2009169504A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理システム、画像処理装置、画像処理プログラム
JP2010000641A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及び画像形成プログラム
JP2012038144A (ja) * 2010-08-09 2012-02-23 Ricoh Co Ltd データ中継装置,画像形成装置,画像形成システム,印刷制御方法,印刷制御プログラム,および記録媒体
JP2012085032A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Canon Inc 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラム
JP2012096405A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Ricoh Co Ltd 画像処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6186926B2 (ja) 2017-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5854654B2 (ja) プリントシステム、印刷方法、プリントサーバ、制御方法、及びプログラム
US8630010B2 (en) Printing system, printing method, print server, control method, and computer-readable medium for performing pull print control
US20120081731A1 (en) Printing system, printing method, print server, control method and computer-readable medium
JP5719198B2 (ja) プリントシステム、情報処理装置、制御方法、およびプログラム
JP6454213B2 (ja) 画像出力システム、画像処理装置、画像出力装置、これらにおける方法及びプログラム
US9361056B2 (en) Information processing apparatus and method for generating a conflict confirmation print job
JP2013050935A (ja) 印刷制御装置、印刷制御プログラムおよび印刷制御方法
JP2012181694A (ja) 情報処理装置、プリントシステム、制御方法、及び、プログラム
US9619739B2 (en) Printer that sets sheet size for printing an XPS file
JP4396749B2 (ja) 印刷制御装置およびプリンタドライバのプログラム
US8773692B2 (en) Printing control apparatus and printing control method for document layout processing
JP2021111229A (ja) 情報処理装置、画像データの生成方法とプログラム
US9081530B2 (en) Control system for forming and outputting image, control apparatus for forming and outputting image, and recording medium storing a control program for forming and outputting image
US9165225B2 (en) Program and information processing apparatus
JP2023018114A (ja) プログラム、情報処理装置、及び情報処理装置の制御方法
JP6186926B2 (ja) プログラムおよび情報処理装置
JP6123356B2 (ja) 情報処理装置,プログラムおよびログデータ生成方法
JP2010218325A (ja) 印刷制御装置および印刷システム
JP2012221198A (ja) プリントシステム
US20150092238A1 (en) Image processing apparatus, image processing method and computer-readable storage device
JP2014228878A (ja) プログラムおよび情報処理装置
JP2007026100A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
JP2013041472A (ja) 情報処理装置、ドライバプログラム及び記憶媒体
JP2015069360A (ja) プログラムおよび情報処理装置
JP2005148927A (ja) 情報処理装置および印刷制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6186926

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150