JP2015004823A - 調光ミラー装置 - Google Patents

調光ミラー装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015004823A
JP2015004823A JP2013130035A JP2013130035A JP2015004823A JP 2015004823 A JP2015004823 A JP 2015004823A JP 2013130035 A JP2013130035 A JP 2013130035A JP 2013130035 A JP2013130035 A JP 2013130035A JP 2015004823 A JP2015004823 A JP 2015004823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
light control
state
dimming
transparent state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013130035A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6083671B2 (ja
Inventor
豊厚 新保
Toyoatsu Shinpo
豊厚 新保
貴之 新保
Takayuki Shimbo
貴之 新保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SPACE GEA CO Ltd
Original Assignee
SPACE GEA CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SPACE GEA CO Ltd filed Critical SPACE GEA CO Ltd
Priority to JP2013130035A priority Critical patent/JP6083671B2/ja
Publication of JP2015004823A publication Critical patent/JP2015004823A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6083671B2 publication Critical patent/JP6083671B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)

Abstract

【課題】従来に無い新規な機能を有する調光ミラー装置の提供。
【解決手段】印加電圧のオン/オフにより鏡面状態又は透明状態に変化する調光ミラー層と、前記印加電圧のオン/オフをそれぞれ所定の時間間隔で可変的に行う制御回路と、を具備し、前記透明状態の時間を人の目の時間分解能以下とすることによって、鏡面状態の前記調光ミラー層に映る像と、透明状態の前記調光ミラー層を透過して見える背後の像とが、残像効果によって二重に見えること、を特徴とする調光ミラー装置。
【選択図】図1

Description

本発明は調光ミラー装置に関し、より具体的には、残像効果を利用した調光ミラー装置に関する。
従来から、鏡状態と透明状態とを切り替えることのできる調光ミラーについて、研究開発が進められている。
例えば特許文献1(特開2005−274630号公報)においては、全固体型調光ミラー光スイッチ及びその製造方法等を提供すべく、「透明な基材に多層薄膜を形成した調光ミラー光スイッチ素子であって、基材の上に、イオンストレージ層、固体電解質層、プロトン注入層、及びマグネシウム・ニッケル系合金薄膜を用いた調光ミラー層を形成したことを特徴とする全固体型調光ミラー光スイッチ素子、透明な基材に多層薄膜を形成した調光ミラー光素子を製造する方法であって、基材の上に、イオンストレージ層、固体電解質層、プロトン注入層、及びマグネシウム・ニッケル系調光ミラー層を積層することを特徴とする全固体型調光ミラー光スイッチ素子の製造方法、及びその応用製品。」が提案されている。
また、例えば特許文献2(特開2007−301778号公報)においては、界面の構造を制御してスイッチングの耐久性を高めた調光ミラーを提供すべく、「透明な基材に、多層薄膜を形成した薄膜素子であり、水素を含むガスにより鏡状態から透明状態に変化し、また、酸素を含むガスにより透明状態から鏡状態に変化する調光材料において、多層薄膜が、調光層、バッファ層、及び触媒層から成ることを特徴とする調光ミラー材料、及び該調光ミラー材料を用いて調光機能を付加した調光ミラー機能を有する物品。」が提案されている。
更に、特許文献3(特開2004−258400号公報)においては、マグネシウム・ニッケル系合金薄膜などの希土類金属の水素化物からなる薄膜の実用的な新たな用途を提供すべく、「マグネシウム・ニッケル系合金薄膜などの希土類金属の水素化物を含む調光ミラー層20を、情報表示部としての液晶パネル部11の前側に配置した。従って、印加する電圧を制御するのみで、透明状態とすることにより、情報表示部としての液晶パネル部11を通常の情報表示媒体として使用できると共に、該調光ミラー層20を鏡面状態とすることにより、鏡として使用することができる。」との提案がなされている。
特開2005−274630号公報 特開2007−301778号公報 特開2004−258400号公報
しかし、特許文献1に開示されている全固体型調光ミラー光スイッチ素子は、光ファイバー通信に用いる光スイッチ素子に関するものであり、特許文献2及び特許文献3に開示されている調光ミラーは、透明な状態と鏡の状態がスイッチングできる従来の調光ミラーに関するものに過ぎない。
これに対し、本発明者は、従来に無い新規な方法で制御することによって新規な機能を有する調光ミラー装置を実現することができないか鋭意検討した結果、残像効果を利用することができれば付加価値のある調光ミラー装置を得ることができることを見出し、本発明を完成するに至った。即ち、本発明の目的は従来に無い新規な機能を有する調光ミラー装置の提供にある。
本発明者は上記目的を達成すべく、印加電圧のオン/オフ又は極の切換えにより鏡面状態又は透明状態に変化する調光ミラー層と、前記印加電圧のオン/オフ又は極の切換えをそれぞれ所定の時間間隔で可変的に行う制御回路と、を具備し、前記透明状態の時間を人の目の時間分解能付近の残像効果を伴う時間とすることによって、鏡面状態の前記調光ミラー層に映る像と、透明状態の前記調光ミラー層を透過して見える背後の像とが、残像効果によって二重に見えること、を特徴とする調光ミラー装置を提供する。
このような構成を有する本発明の調光ミラー装置によれば、人の目の残像効果により、調光ミラー層の第一の面(前面)側からみた場合に、鏡面状態となった調光ミラー層の前面に映る前面側の像と、透明状態となった調光ミラー層を透過して見える第二の面(後面)側の像とが、二重写しとなって見える。
また、制御回路によって印加電圧のオン/オフをそれぞれ所定の時間間隔で可変的に行うことによって、前面に映るものが、前面側の像から後面側の像に、又は、後面側の像から前面側の像に、次第に切り替わっていく。
上記の本発明の調光ミラー装置においては、前記透明状態の時間が20ms〜200msであること、更には、50ms〜100msであることが好ましい。
このような構成を有する本発明の調光ミラー装置によれば、上記のような作用効果をより確実に得ることができる。
上記の本発明の調光ミラー装置においては、前記調光ミラー層の背後(即ち、調光ミラー層の後面側)に設けられた光源を含むこと、が好ましい。
このような構成を有する本発明の調光ミラー装置によれば、制御回路によって印加電圧のオン/オフをそれぞれ所定の時間間隔で可変的に変化させることによって、調光ミラーの後面側に位置する光源からの光をまぶしく感じず、かつ、暗い場所でも使用することのできる鏡を実現することができる(特に透明状態の時間が50ms以下)。
本発明は、上記の本発明の調光ミラー装置を含むことを特徴とする表示装置にも関する。かかる表示装置としては、例えば、液晶表示装置を含む携帯電話及びタブレット型端末機器等が挙げられる。
本発明によれば、従来に無い新規な機能を有する調光ミラー装置を提供することができる。
本発明の調光ミラー装置の一実施形態の構成を示す概略図である。 本発明の調光ミラー装置における制御回路による印加電圧のオン/オフの切換えの時間間隔の一例を示すグラフである。 本発明の調光ミラー装置における制御回路による印加電圧の極の切換えの時間間隔の一例を示すグラフである。
以下、図面を参照しながら本発明の調光ミラー装置の代表的な実施形態について詳細に説明するが、本発明はこれらのみに限定されるものではない。なお、以下の説明では、同一または相当部分には同一符号を付し、重複する説明は省略する場合がある。また、図面は、本発明を概念的に説明するためのものであるから、表された各構成要素の寸法やそれらの比は実際のものとは異なる場合もある。
図1は、本発明の調光ミラー装置の一実施形態の構成を示す概略図であり、図2は、図1に示す調光ミラー装置1における制御回路による印加電圧のオン/オフの切換えの時間間隔の一例を示すグラフである。
本実施形態の調光ミラー装置1は、図1に示すように、印加電圧のオン/オフにより鏡面状態又は透明状態に変化する調光ミラー層2と、印加電圧のオン/オフをそれぞれ所定の時間間隔で可変的に切換可能な制御回路3と、を具備する。また、調光ミラー層2の後面側には光源4が設置されており、電源コード5が接続されている。
この調光ミラー装置1においては、図2に示すように、印加電圧オンの鏡面状態の時間ta及び印加電圧オフの透明状態の時間tbのうち、透明状態の時間tbを人の時間分解能(50ms〜100ms)と同等かもしくはより短く設定することが最大の特徴である。
このように設定することによって、鏡面状態の調光ミラー層2に映る像と、透明状態の調光ミラー層2を透過して見える背後の像とが、残像効果によって二重に見えるという従来に無い作用効果を得ることができる。
ここで、調光ミラー層2としては、従来公知の調光ミラー層を用いることができ、例えばエレクトロクロミック式の調光ミラーでもガスクロミック式の調光ミラーを用いることができる。
また、オン/オフの切換えを可変的に(即ち、透明状態の時間ta及び鏡面状態の時間tbの長さを変更可能に)制御する制御回路3としては、従来公知の制御回路を用いることができ、例えばフリップフロップ回路等を用いて構成することができる。
透明状態の時間tbは、上記のとおり、20ms〜200ms、更には50ms〜100msあればよく、特にまぶしくなく明るい鏡面状態にする場合には、50ms以下であること、が好ましい。他方、鏡面状態の時間taは、例えば100〜200msであればよい。
なお、図3は、本発明の調光ミラー装置における制御回路による印加電圧の極の切換えの時間間隔の一例を示すグラフである。調光ミラー層の種類によっては、このように印加電圧の極の切換えによって本発明を実現することができる。
以上、本発明の調光ミラー装置の一実施形態について概略的に説明したが、本発明はこれらのみに限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載の技術的思想の範囲であらゆる設計変更が可能であり、これら設計変更された態様も当然に本発明に含まれる。
1・・・調光ミラー装置、
2・・・調光ミラー層、
3・・・制御回路、
4・・・光源、
5・・・電源コード。

Claims (5)

  1. 印加電圧のオン/オフ又は極の切換えにより鏡面状態又は透明状態に変化する調光ミラー層と、
    前記印加電圧のオン/オフ又は極の切換えをそれぞれ所定の時間間隔で可変的に行う制御回路と、を具備し、
    前記透明状態の時間を人の目の時間分解能付近の残像効果を伴う時間とすることによって、鏡面状態の前記調光ミラー層に映る像と、透明状態の前記調光ミラー層を透過して見える背後の像とが、残像効果によって二重に見えること、
    を特徴とする調光ミラー装置。
  2. 前記透明状態の時間が20ms〜200msであること、を特徴とする請求項1に記載の調光ミラー装置。
  3. 前記透明状態の時間が50ms〜100msであること、を特徴とする請求項1に記載の調光ミラー装置。
  4. 前記調光ミラー層の背後に設けられた光源を含むこと、を特徴とする請求項1〜3のうちのいずれかに記載の調光ミラー装置。
  5. 請求項1〜4のうちのいずれかに記載の調光ミラー装置を含むことを特徴とする表示装置。


JP2013130035A 2013-06-20 2013-06-20 調光ミラー装置 Expired - Fee Related JP6083671B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013130035A JP6083671B2 (ja) 2013-06-20 2013-06-20 調光ミラー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013130035A JP6083671B2 (ja) 2013-06-20 2013-06-20 調光ミラー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015004823A true JP2015004823A (ja) 2015-01-08
JP6083671B2 JP6083671B2 (ja) 2017-02-22

Family

ID=52300768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013130035A Expired - Fee Related JP6083671B2 (ja) 2013-06-20 2013-06-20 調光ミラー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6083671B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009506928A (ja) * 2005-09-05 2009-02-19 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 切換可能なコレステリックフィルタを有するミラー装置
WO2012046379A1 (ja) * 2010-10-04 2012-04-12 パナソニック株式会社 透過型表示装置、移動体及び制御装置
KR20130037600A (ko) * 2011-10-06 2013-04-16 엘지디스플레이 주식회사 스마트 윈도우 디스플레이

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009506928A (ja) * 2005-09-05 2009-02-19 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 切換可能なコレステリックフィルタを有するミラー装置
WO2012046379A1 (ja) * 2010-10-04 2012-04-12 パナソニック株式会社 透過型表示装置、移動体及び制御装置
KR20130037600A (ko) * 2011-10-06 2013-04-16 엘지디스플레이 주식회사 스마트 윈도우 디스플레이

Also Published As

Publication number Publication date
JP6083671B2 (ja) 2017-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109618029B (zh) 移动终端设备及其后盖组件和显示屏组件
CN101960373B (zh) 移动设备的双面显示器
CN103714790B (zh) 显示装置及电子设备
EP3543823B1 (en) Electronic devices with adjustable decoration
US9536477B2 (en) Display control device and recording medium
EP3035118B1 (en) Touch sensing mirror structure
US11139349B2 (en) Display apparatus, panel switching method and electronic device
CN105044913A (zh) 一种基于应用环境穿透式眼镜及图像显示方法
CN109362194A (zh) 电子设备的壳体、电子设备
CN104656294A (zh) 后视镜
JP2010002573A (ja) 反射率を可逆的に変化させる方法およびその素子および該素子の製造方法、並びに透過率可変素子および反射率可変ミラー
CN108681133A (zh) 显示面板及显示方法和车载平视显示系统
TW201640205A (zh) 電致變色裝置
JP2016080775A (ja) 表示素子およびそれを用いた携帯型情報装置
US6597488B2 (en) Transflective switching display device
US9093049B2 (en) Display with electrochromic films and having low power consumption
CN201903700U (zh) 采用视差挡板法的显示装置
KR101857653B1 (ko) 이동 단말기
JP6083671B2 (ja) 調光ミラー装置
CN111464696A (zh) 信息提示方法和装置、存储介质和全面屏电子设备
JP2009251540A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
KR20020003428A (ko) 거울을 갖는 디스플레이 화면
CN110174835B (zh) 智能手表
CN112379554A (zh) 电致变色器件、制备方法以及电子设备
US20110050755A1 (en) Electrical device with selectively reflective display

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20151019

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151019

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20151203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160322

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20161116

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20161212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6083671

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees