JP2015003787A - エレベータ用乗りかご内照明装置 - Google Patents

エレベータ用乗りかご内照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015003787A
JP2015003787A JP2013129647A JP2013129647A JP2015003787A JP 2015003787 A JP2015003787 A JP 2015003787A JP 2013129647 A JP2013129647 A JP 2013129647A JP 2013129647 A JP2013129647 A JP 2013129647A JP 2015003787 A JP2015003787 A JP 2015003787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
lighting
power supply
battery
supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013129647A
Other languages
English (en)
Inventor
厚沢 輝佳
Teruyoshi Atsuzawa
輝佳 厚沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority to JP2013129647A priority Critical patent/JP2015003787A/ja
Publication of JP2015003787A publication Critical patent/JP2015003787A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Elevator Control (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

【課題】予め決められた照明における照明ユニットが故障していても、他の照明ユニットへ電源供給を切り替えて停電時に乗りかご内で可能な限り照度を保てるエレベータ用乗りかご内照明装置を提供する。
【解決手段】この装置では、制御装置6の制御指令により一定時間エレベータの利用がないときにLED照明3のLED照明ユニット3a、3b、3c、3dの1つ(例えば3a)を除いて電源遮断装置8により電源ユニット2a、2bからの直流電源供給を遮断すると共に、そのユニット(3a)の電流異常検出装置5による検出結果に基づいて異常がなければユニット(3a)を停電灯とみなして停電時にバッテリ電源供給装置9、9′を制御してバッテリ7から電源供給を行わせ、異常があれば装置8により直流電源供給を遮断すると共に、他の1つのユニット(例えば3b)を停電灯とみなして停電時に装置9、9′を制御してバッテリ7から電源供給を行わせる。
【選択図】図1

Description

本発明は、エレベータの乗りかごに備えられた照明の照明ユニットを切り替えて停電灯として使用する機能を持つエレベータ用乗りかご内照明装置に関する。
従来、この種のエレベータ用乗りかご内照明装置に関連する周知技術としては、例えばかご内の限られたスペースを効率的に利用可能な照明灯を実現するため、乗りかごの天井に複数個の白色発光素子を所定の間隔で縦横に配列したかご内照明灯を取り付け、従来の白熱灯や蛍光灯に近い色の光を発することにより、かご内を照明する「エレベータのかご内照明装置」(特許文献1参照)が挙げられる。
特開2004−338825号公報
上述した特許文献1に係る技術は、乗りかごの天井に複数個の発光素子を直列接続したアームを基本構成とし、1本以上のアームを並列接続及び直列接続の少なくとも一方により照明を構成し、通常時は商用電源から得られる直流電流が供給され、商用電源の遮断時には少なくとも1つの並列接続されたアーム間又は直列接続されたアーム間に自動的に直流電源を供給して停電灯として使用する機能を持たせているが、機能上では商用電源間で駆動するリレーを取り付け、商用電源が遮断するとリレーがオフ状態になって蓄電池から予め決められた照明における照明ユニットの発光素子に電源供給される構成であるため、係る予め決められた照明ユニットの故障時に商用電源の遮断が発生すると、停電灯として機能しなくなってしまうという問題がある。
本発明は、このような問題点を解決すべくなされたもので、その技術的課題は、予め決められた照明における照明ユニットが故障していても、他の照明ユニットへ電源供給を切り替えて停電時に乗りかご内で可能な限り照度を保つことができるエレベータ用乗りかご内照明装置を提供することにある。
上記技術的課題を解決するため、本発明は、建物に設備される昇降路内における各階床間を昇降する乗りかごに取り付けられるエレベータ用乗りかご内照明装置であって、発光素子を縦横に所定数配列して構成される照明ユニットを複数持つ照明と、電源電力を供給する商用電源と、複数の照明ユニットに対して商用電源からの電源電力を直流電源に変換して供給することで点灯させる複数の電源ユニットと、複数の照明ユニットに流れる電流を検出する電流検出器と、電流検出器により検出される電流値に基づいて複数の照明ユニットに流れる電流の異常を検出する電流異常検出装置と、複数の照明ユニットへの直流電源の供給を遮断する電源遮断装置と、電源遮断装置での直流電源の供給の遮断を制御する制御装置と、電源遮断装置での直流電源の供給の遮断時に複数の照明ユニットへ電源を供給するバッテリと、制御装置の制御指令により電源遮断装置での複数の照明ユニットへの直流電源の供給の遮断時に当該複数の照明ユニットへ個々にバッテリからの電源を供給可能なバッテリ電源供給装置と、制御装置の制御指令により電源遮断装置での複数の照明ユニットへの直流電源の供給の遮断を個々に制御すると共に、バッテリ電源供給装置での当該複数の照明ユニットへのバッテリからの電源の供給を個々に制御する電子スイッチと、を備え、制御装置は、一定時間エレベータの利用がないときに電子スイッチを制御して複数の照明ユニットの1つを除いて電源遮断装置により直流電源の供給を遮断すると共に、当該1つの照明ユニットの電流異常検出装置による検出結果に基づいて異常がなければ当該1つの照明ユニットを停電灯とみなして停電時にバッテリ電源供給装置を制御してバッテリから電源供給を行わせ、異常があれば当該電子スイッチを制御して当該電源遮断装置により当該直流電源の供給を遮断すると共に、他の1つの照明ユニットを停電灯とみなして停電時に当該バッテリ電源供給装置を制御して当該バッテリから電源供給を行わせることを特徴とする。
本発明のエレベータ用乗りかご内照明装置によれば、乗りかごに取り付けられる複数の照明ユニットを持つ照明における1つの照明ユニットを停電灯として兼用する際、制御装置の制御指令によりその照明ユニットについての電流検出の結果に応じて正常であればそのまま停電時に使用し、異常があれば停電灯とはせず、他の1つの照明ユニットを停電灯として停電時に使用するため、予め決められた照明における照明ユニットが故障していても、他の照明ユニットへ電源供給を切り替えて使用することができるため、停電時に乗りかご内で可能な限り照度を保ち、照度を低下させる不具合を防止することができるようになる。
本発明の実施例1に係るエレベータ用乗りかご内照明装置の基本構成を示した回路図である。 図1に示すエレベータ用乗りかご内照明装置の要部である制御装置による電子スイッチを用いた電源遮断装置及びバッテリ電源供給装置への電源切り替え機能を示した回路図である。 図1に示すエレベータ用乗りかご内照明装置の要部である制御装置による電源切り替え機能の動作処理を示したフローチャートである。
以下に、本発明のエレベータ用乗りかご内照明装置について、実施例を挙げ、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の実施例1に係るエレベータ用乗りかご内照明装置の基本構成を示した回路図である。このエレベータ用乗りかご内照明装置は、従来通りに建物に設備される昇降路内における各階床間を昇降するエレベータの乗りかごに取り付けられるもので、発光素子として発光ダイオード(LED)を縦横に所定数配列して構成される複数(ここでは4系統)のLED照明ユニット3a、3b、3c、3dを持つLED照明3と、電源電力を供給する商用電源1と、LED照明ユニット3a、3b、3c、3dに対して商用電源1からの電源電力を直流電源に変換して供給することで点灯させる複数(ここでは2系統)の電源ユニット2a、2bを有する電源装置2と、LED照明ユニット3a、3b、3c、3dに流れる電流を検出する電流検出器4a、4b、4cと、電流検出器4a、4b、4cにより検出される電流値に基づいて各LED照明ユニット3a、3b、3c、3dに流れる電流の異常を検出する電流異常検出装置5と、LED照明ユニット3a、3b、3c、3dへの直流電源の供給を遮断する電源遮断装置8と、電源遮断装置8での直流電源の供給の遮断を制御する制御装置6と、電源遮断装置8での直流電源の供給の遮断時にLED照明3のLED照明ユニット3a、3b、3c、3dへ電源を供給するバッテリ7と、制御装置6の制御指令により電源遮断装置8でのLED照明ユニット3a、3b、3c、3dへの直流電源の供給の遮断時にLED照明ユニット3a、3b、3c、3dへ個々にバッテリ7からの電源を供給するバッテリ電源供給装置9、9′と、を備えている。
このうち、商用電源1と電源装置2における電源ユニット2a、2bの正極(+)側とにはリレー(Ry1)が介在接続され、同様に商用電源1と電源装置2における電源ユニット2a、2bの負極(−)側との間に接続されて係るリレー(Ry1)の入力側にも接続されたリレー(Ry1)11が商用電源1の電源電力供給の遮断を検出する商用電源検出用として設けられている。また、電源遮断装置8は、リレー(Rya)21、リレー(Ryb)22、リレー(Ryc)23、リレー(Ryd)24を備え、これらをオンにした接点開成状態でそれぞれ電源ユニット2a、2bから供給されるLED照明ユニット3a、3b、3c、3dへの直流電源を遮断する。具体的には、電源ユニット2aの正極(+)側に電流検出器4bを介在させて接続されたリレー(Ryc)23、リレー(Ryd)24がオンとされる接点開成状態でそれぞれLED照明ユニット3c、3dへの直流電源を遮断し、電源ユニット2bの正極(+)側に電流検出器4aを介在させて接続されたリレー(Rya)21、リレー(Ryb)22がオンされる接点開成状態でそれぞれLED照明ユニット3a、3bへの直流電源を遮断する。
更に、バッテリ電源供給装置9は、バッテリ7の正極(+)側に電流検出器4c及びオンされる接点開成状態で電源供給を遮断するリレー(Ry1)を介在接続させて入力側が接続されるリレー(Ry2)12、リレー(Ry3)13、リレー(Ry4)14、リレー(Ry5)15を備え、リレー(Ry2)12の出力側が電源遮断装置8のリレー(Rya)21の出力側及びLED照明3のLED照明ユニット3aの正極(+)側に接続され、リレー(Ry3)13の出力側が電源遮断装置8のリレー(Ryb)22の出力側及びLED照明3のLED照明ユニット3bの正極(+)側に接続され、リレー(Ry4)14の出力側が電源遮断装置8のリレー(Ryc)23の出力側及びLED照明3のLED照明ユニット3cの正極(+)側に接続され、リレー(Ry5)15の出力側が電源遮断装置8のリレー(Ryd)24の出力側及びLED照明3のLED照明ユニット3dの正極(+)側に接続されている。
加えて、バッテリ電源供給装置9′は、バッテリ7の負極(−)側と電源装置2の電源ユニット2a、2b及びLED照明3のLED照明ユニット3a、3b、3c、3dの負極(−)側との接続線に介在接続されてオンされる接点開成状態で電源供給を遮断するリレー(Ry1)の入力側に並列接続されたリレー(Ry2)12、リレー(Ry3)13、リレー(Ry4)14、リレー(Ry5)15に対して、オンされる接点開成状態で電源供給を遮断するリレー(Rrst)29及びリレー(Ryaa)25、同様なリレー(Rrst)及びリレー(Rybb)26、同様なリレー(Rrst)及びリレー(Rycc)27、同様なリレー(Rrst)及びリレー(Rydd)28がそれぞれ直列接続されると共に、リレー(Ryaa)25に対してリレー(Ry2)、リレー(Rybb)26に対してリレー(Ry3)、リレー(Rycc)27に対してリレー(Ry4)、リレー(Rydd)28に対してリレー(Ry4)がそれぞれ並列接続された上でバッテリ7の正極(+)側の電流検出器4cの入力側に接続されている。
ところで、このエレベータ用乗りかご内照明装置では、制御装置6からの制御指令により電源遮断装置8での各LED照明ユニット3a、3b、3c、3dへの直流電源の供給の遮断時にバッテリ電源供給装置9、9′でLED照明ユニット3a、3b、3c、3dへ個々にバッテリ7からの電源供給を行わせる機能持たせるものであるが、係る機能を働かせるため、制御装置6の制御指令により電源遮断装置8でのLED照明ユニット3a、3b、3c、3dへの直流電源の供給の遮断を個々に制御すると共に、バッテリ電源供給装置9、9′でのLED照明ユニット3a、3b、3c、3dへのバッテリ7からの電源の供給を個々に制御するためのスイッチング素子による電子スイッチを用いる。
図2は、実施例1に係るエレベータ用乗りかご内照明装置の要部である制御装置6による電子スイッチ30を用いた電源遮断装置8及びバッテリ電源供給装置9′への電源切り替え機能を示した回路図である。図2を参照すれば、ここでは電子スイッチ30のスイッチング素子として汎用的なトランジスタ素子によるスイッチ1〜スイッチ9を用いており、各トランジスタにおけるベース電極側が制御装置6からの制御指令を受けてドライブされるようになっており、コレクタ電極側が電源遮断装置8及びバッテリ電源供給装置9′の局部を除く他部構成による電源回路10に接続され、エミッタ電極側がリレー21〜29の介在接続を経て電源回路10に接続される構成となっている。具体的に云えば、電子スイッチ30におけるスイッチ1〜スイッチ4のエミッタ電極側は、電源遮断装置8のリレー(Rya)21、リレー(Ryb)22、リレー(Ryc)23、リレー(Ryd)24に接続され、スイッチ5〜スイッチ9のエミッタ電極側は、バッテリ電源供給装置9′のリレー(Ryaa)25、リレー(Rybb)26、リレー(Rycc)27、リレー(Rydd)28、リレー(Rrst)29に接続されている。
即ち、電子スイッチ30のスイッチ1〜スイッチ4は、ベース電極側でドライブされたスイッチング動作によりエミッタ電極側に接続された電源遮断装置8におけるリレー(Rya)21、リレー(Ryb)22、リレー(Ryc)23、リレー(Ryd)24をオンとした接点開成状態にして切り替え制御することにより、LED照明3のLED照明ユニット3a、3b、3c、3dへの電源供給を個別に遮断することができる。また、電子スイッチ30のスイッチ5〜スイッチ8は、ベース電極側でドライブされたスイッチング動作によりエミッタ電極側に接続されたバッテリ電源供給装置9′におけるリレー(Ryaa)25、リレー(Rybb)26、リレー(Rycc)27、リレー(Rydd)28をオンとした接点閉成状態にすると共に、略図したリレー(Ry2)12、リレー(Ry3)13、リレー(Ry4)14、リレー(Ry5)15についても同様に制御装置6の制御指令で同様にオンとした接点閉成状態にすること(略図したバッテリ電源供給装置9の同じ構成部分についても同様)で切り替え制御することにより、LED照明3のLED照明ユニット3a、3b、3c、3dへの電源供給をバッテリ7から個別に行わせることができる。更に、電子スイッチ30におけるスイッチ9は、ベース電極側でドライブされたスイッチング動作によりエミッタ電極側に接続されたバッテリ電源供給装置9′におけるリレー(Rrst)29を駆動してリレー(Ry2)12、リレー(Ry3)13、リレー(Ry4)14、リレー(Ry5)15の接点状態をリセットにする(バッテリ電源供給装置9の同じ構成部分についても制御装置6の制御指令により同様にリセットされる)。
ところで、実施例1に係るエレベータ用乗りかご内照明装置では、制御装置6の制御指令により一定時間エレベータ(乗りかご)の利用がないときに電子スイッチ30を制御してLED照明3の各LED照明ユニット3a、3b、3c、3dの1つ(例えば3a)を除いて電源遮断装置8により直流電源の供給を遮断すると共に、1つの照明ユニット(3a)の電流異常検出装置5による検出結果に基づいて異常がなければその1つの照明ユニット(3a)を停電灯とみなして停電時にバッテリ電源供給装置9、9′を制御してバッテリ7から電源供給を行わせ、異常があれば電子スイッチ30を制御して電源遮断装置8により直流電源の供給を遮断すると共に、他の1つの照明ユニット(例えば3b)を停電灯とみなして停電時にバッテリ電源供給装置9、9′を制御してバッテリ7から電源供給を行わせる機能を持つ。
また、実施例1に係るエレベータ用乗りかご内照明装置の制御装置6は、1つのLED照明ユニット(例えば3a)について、電流異常検出装置5による検出結果に基づいて異常がなくて停電灯とみなした場合、そのLED照明ユニット(3a)を正常であると記録した後、次回以降は別なLED照明ユニット(例えば3b)を対象にして1つずつ順次(3a→3b→3c→3d→3a…)電流異常の点検を行い、異常があって停電灯とみなせない場合、その照明ユニット(3a)を異常であると記録した後、次回以降はその照明ユニット(3a)を除外した別な照明ユニット(例えば3b)を対象にして1つずつ順次(3b→3c→3d→3b…)電流異常の点検を行うことにより、LED照明ユニット3a、3b、3c、3dにおける検出結果の記録を蓄積すると共に、正常なものを対象にした電流異常の点検を継続して行う機能を持たせることが好ましい。
図3は、実施例1に係るエレベータ用乗りかご内照明装置の要部である制御装置6による電源切り替え機能の動作処理を示したフローチャートである。図3を参照すれば、制御装置6による電源切り替え機能では、最初に一定時間継続してエレベータ(乗りかご)の呼びがないか否かの判定(ステップS1)を行い、この判定の結果、呼びがあればこの処理の前に戻って判定を継続するが、呼びがなければ、制御装置6は電源遮断装置8におけるリレー(Rya)21以外のリレー(Ryb)22、リレー(Ryc)23、リレー(Ryd)24をオンにして接点開成状態にすることで直流電源を遮断し、LED照明3におけるLED照明ユニット3b、3c、3dを消灯する(ステップS2)処理を行う。この後、電流検出器4aにより電源ユニット2bからの直流電源の供給で電源遮断装置8におけるリレー(Rya)21を経由してLED照明ユニット3aに流れる電流を検出する(ステップS3)処理が行われる。
次に、制御装置6は、電流検出器4aで検出されたLED照明ユニット3aに流れる電流値は正常であるか否かの判定(ステップS4)を電流異常検出装置5による判断を受けて行う。この判定の結果、正常であれば、制御装置6にて電子スイッチ30のスイッチ5を動作させてバッテリ電源供給装置9′におけるリレー(Ryaa)25をオンしてリレー(Ry2)12をオンする(バッテリ電源供給装置9の同じ構成部分についても同様)ことによりそれらの接点を閉成状態としてLED照明ユニット3aを停電灯として停電時に使用する(ステップS5)処理の設定を行った後、制御装置6はLED照明ユニット3aが正常である事を記録して次回LED照明ユニット3bを診断することを計画する。但し、制御装置6は、正常時には上述した3a→3b→3c→3d→3a…のパターンでLED照明ユニットを点検できるように電源遮断装置8を制御する(ステップS6)処理を行ってから動作処理を終了する。
これに対し、LED照明ユニット3aに流れる電流値が正常でなければ(異常であれば)、制御装置6は電源遮断装置8におけるリレー(Rya)21をオンにして接点開成状態とすることでLED照明ユニット3aの商用電源1からの電源供給(それを受ける電源ユニット2bからの直流電源)を遮断し消灯すると共に、LED照明ユニット3aの異常を記録する(ステップS7)処理を行う。更に、制御装置6にて電子スイッチ30のスイッチ6を動作させてバッテリ電源供給装置9′におけるリレー(Rybb)26をオンしてリレー(Ry3)13をオンする(バッテリ電源供給装置9の同じ構成部分についても同様)ことによりそれらを接点閉成状態として停電時に使用する停電灯(LED照明ユニット)をLED照明ユニット3bに切替える(ステップS8)処理の設定を行う。この後、制御装置6は異常と判定したLED照明ユニット3aを除くLED照明ユニット3b、3c、3dの診断ができるように次回一定時間エレベータ(乗りかご)の呼びがないときに診断するLED照明ユニットを決定する(ステップS9)処理を経て動作処理を終了する。
因みに、図3の制御装置6による電源切り替え機能の動作処理のステップS9では、ステップS8でLED照明ユニット3bを点灯させようとした際、ステップS4からの処理をLED照明ユニット3bを対象にして同様な手順で行わせ、上述した3b→3c→3d→3b…のパターンでLED照明ユニットを点検できるように電源遮断装置8を制御する処理を行わせるようにしても良い。また、LED照明3におけるLED照明ユニット3a、3b、3c、3dの何れかが異常であると検出された場合(全ての場合を含む)には、電話回線等の通信回線を用いて監視センタ等に通報することが好ましい。そうすれば、保守点検管理上で異常箇所がいち早く修理され、電源供給経路が遮断される等の異常発生時に故障で点灯の対応ができなくなるような事態を回避することができる。
何れにしても、実施例1に係るエレベータ用乗りかご内照明装置によれば、乗りかごに取り付けられる各LED照明ユニット3a、3b、3c、3dを持つLED照明3における1つのLED照明ユニット3aを停電灯として兼用する際、制御装置6の制御指令により一定時間エレベータ(乗りかご)の利用がないときにLED照明ユニット3aを除いて電源遮断装置8により電源ユニット2a、2bからの直流電源供給を遮断すると共に、そのLED照明ユニット3aの電流異常検出装置5による電流検出の結果に応じて正常であればその旨を記録して、LED照明ユニット3aを停電灯とみなして停電時にバッテリ電源供給装置9、9′を制御してバッテリ7から電源供給を行わせ、異常があれば電源遮断装置8により直流電源供給を遮断すると共に、他の1つのLED照明ユニット3bを停電灯とみなして停電時にバッテリ電源供給装置9、9′を制御してバッテリ7から電源供給を行わせるため、予め決められたLED照明3におけるLED照明ユニット3aが故障していても、他のLED照明ユニット3bへ電源供給を切り替えて使用することができるため、停電時に乗りかご内で可能な限り照度を保ち、照度を低下させる不具合を防止することができるようになる。
尚、実施例1に係るエレベータ用乗りかご内照明装置では、制御装置6の制御指令により電源遮断装置8におけるリレー(Rya)21、リレー(Ryb)22、リレー(Ryc)23、リレー(Ryd)24の何れか1つをオンして接点閉成状態にして直流電源の供給を行わせた状態で電流検出器4a、4bの何れかで検出した電流に基づいて電流異常検出装置5がLED照明ユニット3a、3b、3c、3dの何れかの電流異常を検出する機能構成を説明したが、これらのリレー(Rya)21、リレー(Ryb)22、リレー(Ryc)23、リレー(Ryd)24を全てオンにして接点開成状態にすることで電源遮断装置8におけるLED照明ユニット3a、3b、3c、3dへの全ての直流電源供給を遮断すると共に、バッテリ電源供給装置9、9′におけるリレー(Ry2)12、リレー(Ry3)13、リレー(Ry4)14、リレー(Ry5)15を対象にして一定時間エレベータ(乗りかご)の呼びがない毎に順番にオンにして接点閉成状態にしてバッテリ7からの電源供給を行わせ、そのときに電流検出器4cで検出した電流に基づいて電流異常検出装置5によってLED照明ユニット3a、3b、3c、3dの電流異常を検出する機能構成へと変更しても良い。また、実施例1のエレベータ用乗りかご内照明装置では、LED照明3におけるLED照明ユニット3a、3b、3c、3dの構成数、電源遮断装置8やバッテリ電源供給装置9、9′におけるリレー系の構成数を4系統とした構成の場合を開示したが、これらの構成数も4系統以外として任意に変更することができる。従って、本発明のエレベータ用乗りかご内照明装置は、実施例1で開示した形態のものに限定されない。
1 商用電源
2 電源装置
2a、2b 電源ユニット
3 LED照明
3a〜3d LED照明ユニット
4a〜4c 電流検出器
5 電流異常検出装置
6 制御装置
7 バッテリ
8 電流遮断装置
9、9′ バッテリ電源供給装置
10 電源回路
11〜15、21〜29 リレー
30 電子スイッチ

Claims (3)

  1. 建物に設備される昇降路内における各階床間を昇降する乗りかごに取り付けられるエレベータ用乗りかご内照明装置であって、
    発光素子を縦横に所定数配列して構成される照明ユニットを複数持つ照明と、電源電力を供給する商用電源と、前記複数の照明ユニットに対して前記商用電源からの前記電源電力を直流電源に変換して供給することで点灯させる複数の電源ユニットと、前記複数の照明ユニットに流れる電流を検出する電流検出器と、前記電流検出器により検出される電流値に基づいて前記複数の照明ユニットに流れる電流の異常を検出する電流異常検出装置と、前記複数の照明ユニットへの前記直流電源の供給を遮断する電源遮断装置と、前記電源遮断装置での前記直流電源の供給の遮断を制御する制御装置と、前記電源遮断装置での前記直流電源の供給の遮断時に前記複数の照明ユニットへ電源を供給するバッテリと、前記制御装置の制御指令により前記電源遮断装置での前記複数の照明ユニットへの前記直流電源の供給の遮断時に当該複数の照明ユニットへ個々に前記バッテリからの電源を供給するバッテリ電源供給装置と、前記制御装置の制御指令により前記電源遮断装置での前記複数の照明ユニットへの前記直流電源の供給の遮断を個々に制御すると共に、前記バッテリ電源供給装置での当該複数の照明ユニットへの前記バッテリからの電源の供給を個々に制御する電子スイッチと、を備え、
    前記制御装置は、一定時間エレベータの利用がないときに前記電子スイッチを制御して前記複数の照明ユニットの1つを除いて前記電源遮断装置により前記直流電源の供給を遮断すると共に、当該1つの照明ユニットの前記電流異常検出装置による検出結果に基づいて異常がなければ当該1つの照明ユニットを停電灯とみなして停電時に前記バッテリ電源供給装置を制御して前記バッテリから電源供給を行わせ、異常があれば当該電子スイッチを制御して当該電源遮断装置により当該直流電源の供給を遮断すると共に、他の1つの照明ユニットを停電灯とみなして停電時に当該バッテリ電源供給装置を制御して当該バッテリから電源供給を行わせることを特徴とするエレベータ用乗りかご内照明装置。
  2. 請求項1記載のエレベータ用乗りかご内照明装置において、前記制御装置は、前記1つの照明ユニットについて、前記電流異常検出装置による検出結果に基づいて異常がなくて停電灯とみなした場合、当該1つの照明ユニットを正常であると記録した後、次回以降は前記複数の照明ユニットにおける別な照明ユニットを対象にして1つずつ順次電流異常の点検を行い、当該異常があって当該停電灯とみなせない場合、当該1つの照明ユニットを異常であると記録した後、次回以降は当該1つの照明ユニットを除外した当該複数の照明ユニットにおける別な照明ユニットを対象にして1つずつ順次電流異常の点検を行うことにより、当該複数の照明ユニットにおける当該検出結果の記録を蓄積すると共に、正常なものを対象にした電流異常の点検を継続して行うことを特徴とするエレベータ用乗りかご内照明装置。
  3. 請求項1又は2記載のエレベータ用乗りかご内照明装置において、前記照明は、前記発光素子を発光ダイオードとし、前記照明ユニットをLED照明ユニットとするLED照明であることを特徴とするエレベータ用乗りかご内照明装置。
JP2013129647A 2013-06-20 2013-06-20 エレベータ用乗りかご内照明装置 Pending JP2015003787A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013129647A JP2015003787A (ja) 2013-06-20 2013-06-20 エレベータ用乗りかご内照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013129647A JP2015003787A (ja) 2013-06-20 2013-06-20 エレベータ用乗りかご内照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015003787A true JP2015003787A (ja) 2015-01-08

Family

ID=52300000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013129647A Pending JP2015003787A (ja) 2013-06-20 2013-06-20 エレベータ用乗りかご内照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015003787A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110451377A (zh) * 2018-05-07 2019-11-15 广州广日电梯工业有限公司 电梯的点阵外召的监控方法及监控装置
US10797516B2 (en) 2016-10-12 2020-10-06 Lumileds Llc Lighting system including a power backup device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10797516B2 (en) 2016-10-12 2020-10-06 Lumileds Llc Lighting system including a power backup device
US11404903B2 (en) 2016-10-12 2022-08-02 Lumileds Llc Lighting system including a power backup device
CN110451377A (zh) * 2018-05-07 2019-11-15 广州广日电梯工业有限公司 电梯的点阵外召的监控方法及监控装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101496725B1 (ko) 예비기능을 갖춘 항로표시 엘이디(led) 등명기의 제어모듈과, 이의 작동방법.
JP2013071795A (ja) エレベータの停電灯異常検出装置
KR20180067474A (ko) 점검 표시램프가 구비된 엘이디 조명등
KR20150104417A (ko) 신호등 불량 감지 시스템
JP2015003787A (ja) エレベータ用乗りかご内照明装置
JP3144739U (ja) 緊急照明の改良構造
JP2008126779A (ja) 信号灯制御装置
JP3178616U (ja) 無停電電源装置
JP4556756B2 (ja) 照明装置、照明器具、照明システム
KR101410551B1 (ko) 엘이디 조명기구 고장진단 장치
JP5615198B2 (ja) エレベータのかご室内照明装置
JP2000172986A (ja) 信号灯の故障検出装置
CN110611981A (zh) 一种用于安全生产的应急照明系统
JP4720513B2 (ja) 非常用照明装置
KR101757384B1 (ko) 조명설비 원격 모니터링 방법 및 시스템
WO2019011640A1 (en) SAFETY DEVICE FOR AN ELEVATOR SYSTEM OR ESCALATOR SYSTEM, ELEVATOR SYSTEM, AND METHOD FOR INDICATING THE STATUS OF A SAFETY CIRCUIT
JP2014170756A (ja) 照明制御システム及びそれに用いられる制御ユニット
WO2017131227A1 (ja) 電源システム及び鉄道用車両
JP2008137753A (ja) 非常電源供給装置
KR20220059140A (ko) 선박 및 해양설비의 통합 원격 조명 제어 시스템
US9872361B1 (en) Networked light control system and method
KR200456708Y1 (ko) Led 신호등 동작 감지기
CN110856325A (zh) 一种城市照明景观分级控制系统
CN111343763A (zh) 一种电梯应急照明系统及其工作方法
TWI523571B (zh) Automatically detect light emitting diode series circuit is open and repair methods