JP2015002624A - 固定子コイルの更新方法 - Google Patents

固定子コイルの更新方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015002624A
JP2015002624A JP2013126270A JP2013126270A JP2015002624A JP 2015002624 A JP2015002624 A JP 2015002624A JP 2013126270 A JP2013126270 A JP 2013126270A JP 2013126270 A JP2013126270 A JP 2013126270A JP 2015002624 A JP2015002624 A JP 2015002624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
end portion
slot
stator
coil end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013126270A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6112984B2 (ja
Inventor
久司 野間
Hisashi Noma
久司 野間
賀津男 元木
Kazuo Motoki
賀津男 元木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2013126270A priority Critical patent/JP6112984B2/ja
Publication of JP2015002624A publication Critical patent/JP2015002624A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6112984B2 publication Critical patent/JP6112984B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

【課題】固定子コイルを分解する範囲を小さくすることができ、容易に短期間で固定子コイルの交換を可能にする固定子コイルの更新方法を得ること。【解決手段】固定子コア1から取出された交換要上口コイル2の替わりに、スロット内配置部3aが素線固めと絶縁処理とがなされており且つコイルエンド部3bが素線固めと絶縁処理とのいずれもがなされていない新設上口コイル3をスロットに配設する工程と、スロットに配設された新設上口コイルのコイルエンド部3bを、素線固めする工程と、絶縁処理する工程と、を備えている。【選択図】図1

Description

本発明は、タービン発電機に用いられるインボリュート形状を有する固定子コイルの一部分を更新する方法に関するものである。
従来のタービン発電機の固定子は、薄板鋼板の積層体からなる固定子コアと、固定子コアの内周に設けられた複数のスロットの各々に設置される複数の固定子コイルとで構成されている。各固定子コイルは、固定子コアのスロット内に配置される部分であるスロット内配置部と軸方向で固定子コアの外側にある部分であるコイルエンド部とでなり、スロット内配置部とコイルエンド部とは、共に絶縁処理されている。
タービン発電機を長期にわたって稼働させていると、エージング等により一部の固定子コイルの性能が低下するので、性能が低下した一部(1本から数本)の固定子コイルの交換が必要となってくる。
従来の固定子コイルの製造方法では、例えば、所定の形状に賦形されたコイルの、スロット内配置部とコイルエンド部とにテーピングを施した後、テーピングされたコイルに絶縁樹脂を含浸し、この絶縁樹脂を硬化させることにより主絶縁を行っている。
また、従来の別の固定子コイルの製造方法として、先にスロット内配置部の素線固めと絶縁処理とを行い、次にコイルエンド部に素線間絶縁を施し、絶縁樹脂が硬化する前の変形可能な状態でコイルエンド部を所定の形状に賦形し、賦形後に絶縁樹脂を硬化させてコイルエンド部の素線固めを行うものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開平10−225037号公報(第2−3頁、第1図)
固定子コイルの交換は、性能が低下した部分の固定子コイルを固定子コアのスロットから取り外し、新しい固定子コイル(新設固定子コイルと記す)をスロット内に挿入することにより行われる。
通常、固定子コイルは、ハーフコイルの2層巻き構造であり、固定子コアのスロットにおける、径方向内径側にある上口コイルと径方向外径側にある下口コイルとで構成されており、コイルエンド部が回路を形成するためにインボリュート形状となっているので、部分的な固定子コイルの交換では、新設固定子コイルのコイルエンド部が、既設の交換不要である固定子コイルのコイルエンド部と干渉してしまう。
従来の製造方法で作製された固定子コイルは、スロット内配置部とコイルエンド部とが、絶縁処理あるいは素線固めがなされており、堅く硬直した状態である。
そのため、既設の固定子コイルのコイルエンド部との干渉を回避して新設固定子コイルに交換するには、干渉を回避できる本数分の既設の固定子コイルを固定子コアのスロット部から順次浮かせる必要があり、既設の固定子コイルおよびその支持構成物を分解する範囲が広くなるとの問題があった。
本発明は、上記のような問題を解決するためになされたものであり、その目的は、固定子コイルを分解する範囲を小さくすることができ、容易に短期間で固定子コイルの交換を可能にする固定子コイルの更新方法を得ることである。
本発明に係わる第1の固定子コイルの更新方法は、固定子コアのスロットでの配設位置が径方向内側のハーフコイルである上口コイルと、上口コイルと対になり、スロットでの配設位置が径方向外側のハーフコイルである下口コイルとで形成された固定子コイルの更新方法であって、上口コイルと下口コイルとの接続部を分解する、接続部分解工程と、接続部が分解された上口コイルのコイルエンド部を、上口コイルのスロット内配置部から切断分離して固定子コアから取出す、コイルエンド部取出工程と、コイルエンド部が除かれた上口コイルのスロット内配置部を固定子コアから取出す、スロット内配置部取出工程と、固定子コアから取出された上口コイルの替わりに、スロット内配置部が素線固めと絶縁処理とがなされており、且つコイルエンド部が素線固めと絶縁処理とのいずれもがなされていない新設上口コイルを、スロットに配設する、新設ハーフコイル配設工程と、スロットに挿入し配設された新設上口コイルのコイルエンド部を素線固めする、コイルエンド部素線固め工程と、新設上口コイルと下口コイルとの接続部を結合する接続部結合工程と、新設上口コイルの素線固めされたコイルエンド部を絶縁処理するコイルエンド部絶縁処理工程と、を備えているものである。
本発明に係わる第2の固定子コイルの更新方法は、固定子コアのスロットでの配設位置が径方向内側のハーフコイルである上口コイルと、上口コイルと対になり、スロットでの配設位置が径方向外側のハーフコイルである下口コイルとで形成された固定子コイルの更新方法であって、上口コイルと下口コイルとの接続部を分解する、接続部分解工程と、接続部が分解された上口コイルのコイルエンド部を、上口コイルのスロット内配置部から切断分離して固定子コアから取出すとともに、接続部が分解された下口コイルのコイルエンド部を、下口コイルのスロット内配置部から切断分離して固定子コアから取出す、コイルエンド部取出工程と、コイルエンド部が除かれた上口コイルのスロット内配置部とコイルエンド部が除かれた下口コイルのスロット内配置部とを、固定子コアから取出す、スロット内配置部取出工程と、固定子コアから取出された上口コイルの替わりに、スロット内配置部が素線固めと絶縁処理とがなされており、且つコイルエンド部が素線固めと絶縁処理とのいずれもがなされていない新設上口コイルと、固定子コアから取出された下口コイルの替わりに、スロット内配置部が素線固めと絶縁処理とがなされており、且つコイルエンド部が素線固めと絶縁処理とのいずれもがなされていない新設下口コイルとを、スロットに配設する、新設ハーフコイル配設工程と、スロットに挿入し配設された、新設上口コイルのコイルエンド部と新設下口コイルのコイルエンド部とを素線固めする、コイルエンド部素線固め工程と、新設上口コイルと新設下口コイルとの接続部を結合する、接続部結合工程と、新設上口コイルの素線固めされたコイルエンド部と新設下口コイルの素線固めされたコイルエンド部とを、絶縁処理する、コイルエンド部絶縁処理工程と、を備えているものである。
本発明に係わる固定子コイルの更新方法は、上記のように構成されているため、容易に且つ短期間で固定子コイルを交換することが可能になる。
本発明の実施の形態1に係わる固定子コイルの更新方法を説明する模式図である。 本発明の実施の形態1に係わる固定子コイルの更新方法で用いられるスロットへ配設する前の新設上口コイルを示す模式図である。 本発明の実施の形態1に係わる固定子コイルの更新方法において、新設上口コイルが固定子コアのスロットに配設された状態の固定子を示す断面模式図である。 本発明の実施の形態1に係わる固定子コイルの更新方法における、固定子コイルが更新された状態の固定子を示す断面模式図である。 本発明の実施の形態1に係わる固定子コイルの更新方法において、新設上口コイルの素線固めが行われるコイルエンド部(a)と、素線固めが行われたコイルエンド部のA−A断面(b)とを示す模式図である。 本発明の実施の形態1に係わる固定子コイルの更新方法において、新設上口コイルのコイルエンド部とコイルエンド部支持構成物との空間が非常に狭い場合の、コイルエンド部の絶縁方法を説明する模式図である。 既設上口コイルと異なる時期にコイルエンド部が成形されており、コイルエンド部の形状が異なる新設上口コイルがスロットに配設されている固定子の側面模式図である。 本発明の実施の形態2に係わる固定子コイルの更新方法において、コイルエンド部の形状を修正した新設上口コイルがスロットに配設されている固定子の側面模式図である。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係わる固定子コイルの更新方法を説明する模式図である。
図1は、タービン発電機に用いられる固定子100の軸方向(軸方向と記す)と平行な断面を示している。
図1に示すように、固定子コイルは、上口コイルと下口コイルとの対になる2個のハーフコイルで形成されている。
本実施の形態における更新される固定子コイルは、固定子コア1のスロットでの配設位置が径方向内側のハーフコイルである上口コイルである。
本実施の形態の固定子コイルの更新方法は、以下の各工程を実施することにより行われる。
最初の工程は、図1(a)に示す、既設の交換要上口コイル2と既設下口コイル4との接続部10を分解する、接続部分解工程である。
次の工程は、図1(b)に示す、接続部が分解された交換要上口コイル2における、大部分が固定子コア1の軸方向外側にある部分(交換要上口コイルのコイルエンド部と記す)2bを、交換要上口コイル2における、大部分が固定子コア1のスロットに配置されている部分(交換要上口コイルのスロット内配置部と記す)2aから切断分離して、固定子コア1から取出す、コイルエンド部取出工程である。
次の工程は、図1(c)に示す、スロット内のウェッジ(図示せず)を分解して、固定子コア1から、コイルエンド部2bが除かれた交換要上口コイルのスロット内配置部2aを取出す、スロット内配置部取出工程である。
次の工程は、図1(d)に示す、固定子コア1から取出された交換要上口コイル2の替わりになる、新設上口コイル3をスロットに挿入し配設する、新設ハーフコイル配設工程である。
図2は、本発明の実施の形態1に係わる固定子コイルの更新方法で用いられるスロットへ配設する前の新設上口コイルを示す模式図である。
図2に示すように、スロットへ配設する前の新設上口コイル3は、スロット内配置部3aが、素線固めされるとともに絶縁処理されて絶縁体3cで覆われており、コイルエンド部3bが、素線固めと絶縁処理とのいずれもがなされていない。
図3は、本発明の実施の形態1に係わる固定子コイルの更新方法において、新設上口コイルが固定子コアのスロットに配設された状態の固定子を示す断面模式図である。
図3に示すように、素線固めと絶縁処理とが施された新設上口コイルのスロット内配置部3aがスロットに納まっている。
既設下口コイル4は、スロット内配置部4aとコイルエンド部4bとが、素線固めされ且つ絶縁処理されて絶縁体4cで覆われている。
次の工程は、スロットに挿入し配設された新設上口コイルのコイルエンド部3bを素線固めする、コイルエンド部素線固め工程である。
次の工程は、図1(e)に示す、コイルエンド部3bが素線固めされた新設上口コイル3を、既設下口コイル4と、接続部11で結合する、接続部結合工程である。
次の工程は、新設上口コイル3の素線固めされたコイルエンド部3bの絶縁処理を行う、コイルエンド部絶縁処理工程である。
図4は、本発明の実施の形態1に係わる固定子コイルの更新方法における、固定子コイルが更新された状態の固定子を示す断面模式図である。
図4に示すように、新設上口コイルのコイルエンド部3bが、絶縁体3eで覆われている。
次に、新設上口コイルのコイルエンド部3bの素線固めの一例について説明する。
図5は、本発明の実施の形態1に係わる固定子コイルの更新方法において、新設上口コイルの素線固めが行われるコイルエンド部(a)と、素線固めが行われたコイルエンド部のA−A断面(b)とを示す模式図である。
図5(a)に示す、新設上口コイルのコイルエンド部3bの素線間に、素線間絶縁体(図示せず)を挿入する。この後、図5(b)に示すよう、素線13に絶縁性樹脂14を塗布し、加圧して素線固めを行う。
素線固めで用いられる加圧方法は、例えば、隣接する固定子コイル間に詰物を詰めることによる加圧、収縮テープによる加圧、クランパー等の冶工具を用いた加圧、あるいは、これらの加圧の併用等が挙げられる。
次に、新設上口コイルのコイルエンド部3bの絶縁処理の一例について説明する。
素線固めがなされた新設上口コイルのコイルエンド部3bは、さらに絶縁処理が施される。新設上口コイルのコイルエンド部3bの絶縁処理は、例えば、コイルエンド部3bにレジンリッチのプリプレグテープを巻回し、プリプレグテープの絶縁樹脂を硬化することにより行われる。
しかし、固定子コア1のスロットに配設された、新設上口コイルのコイルエンド部3bとコイルエンド部支持構成物17との空間が非常に狭い場合は、絶縁に用いられるプリプレグのテーピング作業が難しくなる。
図6は、本発明の実施の形態1に係わる固定子コイルの更新方法において、新設上口コイルのコイルエンド部とコイルエンド部支持構成物との空間が非常に狭い場合の、コイルエンド部の絶縁方法を説明する模式図である。
新設上口コイルのコイルエンド部3bとコイルエンド部支持構成物17との空間が非常に狭い場合は、接続部結合工程の前に、素線固めされたコイルエンド部の絶縁処理を行う。
図6に示すように、新設上口コイル3を、隣接する既設固定子コイルと干渉しない程度、スロットから浮かせた状態でテーピング作業を行う。
このようにすると、新設上口コイルのコイルエンド部3bとコイルエンド部支持構成物17との間の空間Wを広くすることができ、新設上口コイルのコイルエンド部3bを絶縁するテーピング作業が容易となり、固定子コイルの更新方法の作業性が向上する。
本実施の形態の固定子コイルの更新方法における、固定子コア1のスロットに配設する新設上口コイル3は、スロット内配置部3aが、素線固めと絶縁処理とがなされており、コイルエンド部3bが、素線固めと絶縁処理とのいずれもがなされていないので、コイルエンド部3bは硬直した状態ではなく、可撓性を有しており、新設ハーフコイルをスロットへ挿入する際に、他のコイルエンド部との干渉を避けるようにコイルエンド部を曲げながら挿入し、挿入後、元の形状に整形するので、短期間で交換することが可能になる。
すなわち、本実施の形態の固定子コイルの更新方法は、隣接する既設の交換不要の固定子コイルのコイルエンド部との干渉を回避させて、新設固定子コイルの交換が可能であり、分解する既設固定子コイルおよび支持構成物の範囲を最小にでき、固定子コイルを交換する時間の短縮化が図れ、作業効率の向上と低コスト化を実現できる。
本実施の形態では、更新される固定子コイルは、上口コイルであるが、上口コイルと下口コイルの両方を更新しても良く、同様な効果を奏する。
上口コイルと下口コイルの両方を更新する方法は、以下のようにして行われる。
コイルエンド部取出工程で、交換要上口コイルのコイルエンド部2bと交換要下口コイルのコイルエンド部とを固定子コア1から取出し、スロット内配置部取出工程で、交換要上口コイルのスロット内配置部2aと交換要下口コイルのスロット内配置部とを固定子コア1から取出す。
新設ハーフコイル配設工程で、新設上口コイル3をスロットに挿入し配設するとともに、スロット内配置部が、素線固めと絶縁処理とがなされて絶縁体で覆われており、コイルエンド部が、素線固めと絶縁処理とのいずれもがなされていない新設下口コイルをスロットに挿入し配設する。
コイルエンド部素線固め工程で、スロットに挿入し配設された、新設上口コイルのコイルエンド部3bと新設下口コイルのコイルエンド部とを素線固めする。
接続部結合工程で、コイルエンド部3bが素線固めされた新設上口コイル3と、コイルエンド部が素線固めされた新設下口コイルとを、接続部で結合する。
コイルエンド部絶縁処理工程で、新設上口コイル3の素線固めされたコイルエンド部3bの絶縁処理を行うとともに、新設下口コイルの素線固めされたコイルエンド部の絶縁処理を行う。
上記の交換要下口コイルのコイルエンド部の固定子コアからの取出しは、交換要上口コイルのコイルエンド部からの取出しと同様な方法で行なわれる。
また、本実施の形態では、新設ハーフコイルのコイルエンド部の素線固めを、接続部結合工程の前に行っているが、接続部結合工程の後でも良い。
実施の形態2.
本実施の形態の固定子コイルの更新方法は、実施の形態1の固定子コイルの更新方法における、新設ハーフコイル配設工程より前に、新設上口コイルのコイルエンド部の形状を、既設の交換不要上口コイルのコイルエンド部の形状と類似になるように修正する、コイルエンド部形状修正工程を設けた以外、実施の形態1の固定子コイルの更新方法と同様であり、実施の形態1の固定子コイルの更新方法と同様な効果を奏する。
従来の一般的な固定子コイル製作方法によると、コイルエンド部は専用の成型設備を用いて連続的に成形されるので、全ての固定子コイルのコイルエンド部は類似の形状となっている。しかし、コイルエンド部の成形時期が異なる固定子コイル間では、コイルエンド部の形状が異なる場合がある。
図7は、既設上口コイルと異なる時期にコイルエンド部が成形されており、コイルエンド部の形状が異なる新設上口コイルがスロットに配設されている固定子の側面模式図である。
図7の固定子100では、新設上口コイル5と既設の交換不要上口コイル6とを示している。
図7に示すように、新設上口コイルのコイルエンド部5bの形状が、既設の交換不要上口コイルのコイルエンド部6bの形状と異なる場合は、対となる既設下口コイル(図示せず)との接続が困難となる。
図8は、本発明の実施の形態2に係わる固定子コイルの更新方法において、コイルエンド部の形状を修正した新設上口コイルがスロットに配設されている固定子の側面模式図である。
図8の固定子100では、コイルエンド部5bの形状を修正した新設上口コイル5と既設の交換不要上口コイル6とを示している。
図8に示すように、新設上口コイルのコイルエンド部5bの形状を修正することにより、交換不要上口コイルのコイルエンド部6bの形状と類似になり、新設上口コイル5と対になる既設下口コイル(図示せず)との接続が可能になる。
固定子コイルのコイルエンド部の成形には、専用設備の他に、コイルエンド成形用ひねり工具やコイルエンド成形用曲げ工具が用いられる。
本実施の形態では、既設の交換要ハーフコイルが上口コイルで、新設上口コイルのコイルエンド部を修正する場合であるが、既設の交換要ハーフコイルが上口コイルと下口コイルとで、新設下口コイルのコイルエンド部も修正する場合でも、同様にして行い、同様な効果を奏する。
なお、本発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。
本発明に係わる固定子コイルの更新方法は、隣接する既設の交換不要な固定子コイルのコイルエンド部との干渉を回避して、新設固定子コイルの交換が可能であり、分解する既設固定子コイルおよび支持構成物の範囲を最小にでき、固定子コイルを交換する時間の短縮化が図れるので、補修の作業効率の向上と補修コストの低減が要求されるタービン発電機に用いられる。
1 固定子コア、2 交換要上口コイル、
2a 交換要上口コイルのスロット内配置部、
2b 交換要上口コイルのコイルエンド部、3 新設上口コイル、
3a 新設上口コイルのスロット内配置部、3b 新設上口コイルのコイルエンド部、
3c 絶縁体、3e 絶縁体、4 既設下口コイル、
4a 既設下口コイルのスロット内配置部、4b 既設下口コイルのコイルエンド部、
4c 絶縁体、5 新設上口コイル、5b 新設上口コイルのコイルエンド部、
6 交換不要上口コイル、6b 交換不要上口コイルのコイルエンド部、10 接続部、
11 接続部、13 素線、14 絶縁性樹脂、17 コイルエンド部支持構成物、
100 固定子。

Claims (4)

  1. 固定子コアのスロットでの配設位置が径方向内側のハーフコイルである上口コイルと、上記上口コイルと対になり、上記スロットでの配設位置が径方向外側のハーフコイルである下口コイルとで形成された固定子コイルの更新方法であって、
    上記上口コイルと上記下口コイルとの接続部を分解する、接続部分解工程と、
    上記接続部が分解された上記上口コイルのコイルエンド部を、上口コイルのスロット内配置部から切断分離して上記固定子コアから取出す、コイルエンド部取出工程と、
    上記コイルエンド部が除かれた上記上口コイルのスロット内配置部を上記固定子コアから取出す、スロット内配置部取出工程と、
    上記固定子コアから取出された上記上口コイルの替わりに、スロット内配置部が素線固めと絶縁処理とがなされており、且つコイルエンド部が素線固めと絶縁処理とのいずれもがなされていない新設上口コイルを、上記スロットに配設する、新設ハーフコイル配設工程と、
    上記スロットに挿入し配設された上記新設上口コイルのコイルエンド部を素線固めする、コイルエンド部素線固め工程と、
    上記新設上口コイルと上記下口コイルとの接続部を結合する接続部結合工程と、
    上記新設上口コイルの上記素線固めされたコイルエンド部を絶縁処理するコイルエンド部絶縁処理工程と、
    を備えている固定子コイルの更新方法。
  2. 固定子コアのスロットでの配設位置が径方向内側のハーフコイルである上口コイルと、上記上口コイルと対になり、上記スロットでの配設位置が径方向外側のハーフコイルである下口コイルとで形成された固定子コイルの更新方法であって、
    上記上口コイルと上記下口コイルとの接続部を分解する、接続部分解工程と、
    上記接続部が分解された上記上口コイルのコイルエンド部を、上口コイルのスロット内配置部から切断分離して上記固定子コアから取出すとともに、上記接続部が分解された上記下口コイルのコイルエンド部を、下口コイルのスロット内配置部から切断分離して上記固定子コアから取出す、コイルエンド部取出工程と、
    上記コイルエンド部が除かれた上記上口コイルのスロット内配置部と上記コイルエンド部が除かれた上記下口コイルのスロット内配置部とを、上記固定子コアから取出す、スロット内配置部取出工程と、
    上記固定子コアから取出された上記上口コイルの替わりに、スロット内配置部が素線固めと絶縁処理とがなされており、且つコイルエンド部が素線固めと絶縁処理とのいずれもがなされていない新設上口コイルと、上記固定子コアから取出された上記下口コイルの替わりに、スロット内配置部が素線固めと絶縁処理とがなされており、且つコイルエンド部が素線固めと絶縁処理とのいずれもがなされていない新設下口コイルとを、上記スロットに配設する、新設ハーフコイル配設工程と、
    上記スロットに挿入し配設された、上記新設上口コイルのコイルエンド部と上記新設下口コイルのコイルエンド部とを素線固めする、コイルエンド部素線固め工程と、
    上記新設上口コイルと上記新設下口コイルとの接続部を結合する、接続部結合工程と、
    上記新設上口コイルの上記素線固めされたコイルエンド部と上記新設下口コイルの上記素線固めされたコイルエンド部とを、絶縁処理する、コイルエンド部絶縁処理工程と、
    を備えている固定子コイルの更新方法。
  3. 上記新設ハーフコイル配設工程より前に、上記新設ハーフコイルのコイルエンド部の形状を、スロットの径方向での配設位置が上記新設ハーフコイルと同側である既設の交換不要のハーフコイルのコイルエンド部の形状と、類似になるように修正する、コイルエンド部形状修正工程を設けたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の固定子コイルの更新方法。
  4. 上記新設ハーフコイルのコイルエンド部の絶縁処理が、絶縁テープのテーピングで行われ、上記テーピングをする場合に、上記新設のハーフコイルを上記スロットから浮かしていることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の固定子コイルの更新方法。
JP2013126270A 2013-06-17 2013-06-17 固定子コイルの更新方法 Active JP6112984B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013126270A JP6112984B2 (ja) 2013-06-17 2013-06-17 固定子コイルの更新方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013126270A JP6112984B2 (ja) 2013-06-17 2013-06-17 固定子コイルの更新方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015002624A true JP2015002624A (ja) 2015-01-05
JP6112984B2 JP6112984B2 (ja) 2017-04-12

Family

ID=52296848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013126270A Active JP6112984B2 (ja) 2013-06-17 2013-06-17 固定子コイルの更新方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6112984B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019166172A1 (en) * 2018-03-01 2019-09-06 Siemens Aktiengesellschaft Method for replacing a conductive bar of a stator winding
KR102064815B1 (ko) 2018-05-14 2020-01-10 한성중공업 주식회사 산업용 전동기의 업사이클링 방법
CN116780835A (zh) * 2023-08-17 2023-09-19 哈尔滨电机厂有限责任公司 一种端部灌胶结构发电机更换单根定子线圈的工艺方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5641754A (en) * 1979-09-10 1981-04-18 Fuji Electric Co Ltd Molding apparatus for coil of electric rotary machine
JPS57111045U (ja) * 1980-12-26 1982-07-09
JPS5828548U (ja) * 1981-08-19 1983-02-24 株式会社明電舎 高圧回転電機巻線
JPS60183956A (ja) * 1984-02-29 1985-09-19 Toyo Electric Mfg Co Ltd 高圧交流機固定子コイルの工作法
JPH07288954A (ja) * 1994-04-11 1995-10-31 Toshiba Corp 回転電機の固定子巻線の分解組立方法およびその装置
JPH0819200A (ja) * 1994-06-29 1996-01-19 Toshiba Corp 回転電機の固定子コイルおよびその交換方法
JPH10225037A (ja) * 1997-02-05 1998-08-21 Fuji Electric Co Ltd 回転電機のコイルエンドの絶縁構成
JPH10271733A (ja) * 1997-03-27 1998-10-09 Hitachi Ltd 電動機およびステータの製造方法
JP2011125194A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Mitsubishi Electric Corp 可変速発電電動機の回転子コイルの交換方法
JP2011155805A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Mitsubishi Electric Corp 回転電機の巻線導体取り外し方法および装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5641754A (en) * 1979-09-10 1981-04-18 Fuji Electric Co Ltd Molding apparatus for coil of electric rotary machine
JPS57111045U (ja) * 1980-12-26 1982-07-09
JPS5828548U (ja) * 1981-08-19 1983-02-24 株式会社明電舎 高圧回転電機巻線
JPS60183956A (ja) * 1984-02-29 1985-09-19 Toyo Electric Mfg Co Ltd 高圧交流機固定子コイルの工作法
JPH07288954A (ja) * 1994-04-11 1995-10-31 Toshiba Corp 回転電機の固定子巻線の分解組立方法およびその装置
JPH0819200A (ja) * 1994-06-29 1996-01-19 Toshiba Corp 回転電機の固定子コイルおよびその交換方法
JPH10225037A (ja) * 1997-02-05 1998-08-21 Fuji Electric Co Ltd 回転電機のコイルエンドの絶縁構成
JPH10271733A (ja) * 1997-03-27 1998-10-09 Hitachi Ltd 電動機およびステータの製造方法
JP2011125194A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Mitsubishi Electric Corp 可変速発電電動機の回転子コイルの交換方法
JP2011155805A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Mitsubishi Electric Corp 回転電機の巻線導体取り外し方法および装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019166172A1 (en) * 2018-03-01 2019-09-06 Siemens Aktiengesellschaft Method for replacing a conductive bar of a stator winding
KR102064815B1 (ko) 2018-05-14 2020-01-10 한성중공업 주식회사 산업용 전동기의 업사이클링 방법
CN116780835A (zh) * 2023-08-17 2023-09-19 哈尔滨电机厂有限责任公司 一种端部灌胶结构发电机更换单根定子线圈的工艺方法
CN116780835B (zh) * 2023-08-17 2023-10-20 哈尔滨电机厂有限责任公司 一种端部灌胶结构发电机更换单根定子线圈的工艺方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6112984B2 (ja) 2017-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2182614B1 (en) Wiring component for motor coil
EP2182615A2 (en) Wiring component for motor coil
US10424984B2 (en) Rotating electrical machine coil, production method of rotating electrical machine coil, and rotating electrical machine
WO2011079978A3 (de) Stator einer elektrischen maschine sowie verfahren zum herstellen eines solchen
EA021408B1 (ru) Крутильное устройство для одновременной скрутки множества электрических стержневых проводников обмотки статора или ротора электрической машины, а также узел извлекающего устройства, выполненный с возможностью взаимодействия с упомянутым крутильным устройством
JP6112984B2 (ja) 固定子コイルの更新方法
CN104995827A (zh) 汇流条单元制造方法及汇流条单元
US20130127287A1 (en) Method of p-forming a continuous conductor having a rectangular cross section and a stator including a stator winding formed from a p-formed conductor having a rectangular cross-section
CN109412366B (zh) 用于直接驱动发电机的分段定子
JP6006937B2 (ja) ブラシレスモータ及びブラシレスモータ製造方法
US20200212769A1 (en) Repair method for bar or coil of rotating electrical machine
EP2642646B1 (en) Method for manufacturing a stator
US9871428B2 (en) Method for removing bars or coils from slots of an electric machine
US20110266912A1 (en) Rotating electric machine with a stator winding comprising a plurality of coils and method for manufacturing same
US20130127286A1 (en) Continuous stator winding having a rectangular cross-section and method
JP2006180678A (ja) 回転子とその巻線方法
JP5944713B2 (ja) 固定子の製造方法
EP3534511A1 (en) Method for replacing a conductive bar of a stator winding
JP5319509B2 (ja) 可変速発電電動機の回転子コイルの交換方法
CA2984122C (en) Method of making multi-turn coils
WO2010100031A3 (de) Verfahren zur herstellung eines leiterstabs für den stator einer elektrischen maschine, sowie vorrichtung zur verdichtung der isolierung eines leiterstabs
KR101284715B1 (ko) 발전기 및 모터의 고정자와 회전자 코어의 슬롯에 조립되는 환봉과 각봉이 일체로 형성된 단극코일 및 그 제조방법
JP2010226901A (ja) 回転電機
JP2011234501A (ja) モータの固定子
JP6127309B2 (ja) 回転電機用コイルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6112984

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250