JP2014535013A - マルチポイントセンサー較正を伴うオープンループとクローズロープが統合された日光及び人工照明のコントロール - Google Patents

マルチポイントセンサー較正を伴うオープンループとクローズロープが統合された日光及び人工照明のコントロール Download PDF

Info

Publication number
JP2014535013A
JP2014535013A JP2014531367A JP2014531367A JP2014535013A JP 2014535013 A JP2014535013 A JP 2014535013A JP 2014531367 A JP2014531367 A JP 2014531367A JP 2014531367 A JP2014531367 A JP 2014531367A JP 2014535013 A JP2014535013 A JP 2014535013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blind
control unit
sunlight
space
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014531367A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6157477B2 (ja
Inventor
ビル,ダナチュウ
ウェン,ヤオジュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2014535013A publication Critical patent/JP2014535013A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6157477B2 publication Critical patent/JP6157477B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/56Operating, guiding or securing devices or arrangements for roll-type closures; Spring drums; Tape drums; Counterweighting arrangements therefor
    • E06B9/68Operating devices or mechanisms, e.g. with electric drive
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D25/00Control of light, e.g. intensity, colour or phase
    • G05D25/02Control of light, e.g. intensity, colour or phase characterised by the use of electric means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/105Controlling the light source in response to determined parameters
    • H05B47/11Controlling the light source in response to determined parameters by determining the brightness or colour temperature of ambient light
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/56Operating, guiding or securing devices or arrangements for roll-type closures; Spring drums; Tape drums; Counterweighting arrangements therefor
    • E06B9/68Operating devices or mechanisms, e.g. with electric drive
    • E06B2009/6809Control
    • E06B2009/6818Control using sensors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/56Operating, guiding or securing devices or arrangements for roll-type closures; Spring drums; Tape drums; Counterweighting arrangements therefor
    • E06B9/68Operating devices or mechanisms, e.g. with electric drive
    • E06B2009/6809Control
    • E06B2009/6818Control using sensors
    • E06B2009/6827Control using sensors sensing light
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/24Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
    • E06B9/26Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds
    • E06B9/28Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds with horizontal lamellae, e.g. non-liftable
    • E06B9/30Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds with horizontal lamellae, e.g. non-liftable liftable
    • E06B9/32Operating, guiding, or securing devices therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Blinds (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Abstract

空間における光分布をコントロールするシステム及び方法であって、空間は、設置された光源、外部の光源、空間における窓に対する少なくとも一つのブラインド、照明コントロールユニット、および、日光/ブラインドコントロールユニット、を含んでいる。方法は:照明コントロールユニットにおいて、空間の中の複数の測定領域で、設置された光源及び外部の光源からの作業照度を見積るステップと;見積りされた照度に基づいて、設置された光源の輝度レベルを決定するステップと;事前に決定された要求及び/又は測定に従って、ブラインドの第1の位置を決定するステップと;前記日光/ブラインドコントロールユニットにおいて、空間の中の複数の測定領域のデータを受け取るステップと;事前に決定された要求に従って、ブラインドの第2の位置を決定するステップと;最適な日光の快適性、ぎらぎら光の防止、および、眺めを提供するように、ブラインドの第1の位置又は第2の位置のいずれかを選択するステップと、を含む。

Description

本発明は、照明コントロールに関する。より特定的には、複数の設置された光源及び外部光源を含む空間における光分布をコントロールするための方法及びシステムに関する。
日光及び外の景色の眺めが健康、快適性、および、生産性を改善するという証拠が増え続けている。既存の自動化された窓取扱いコントロールや光コントロールの電気照明システムは、こうした観点においては最適状態から遠く離れている。それらのオペレーションは、しばしばユーザーによって正しく理解されず、従って、ユーザーはそれらを使用しなくなり、結果として、快適でエネルギー効率の高い照明環境を創出する機会を失っている。こうした問題の一つは、独立してコントロールされる日光(窓取扱い法)及び電気照明コントローラーを配置することに起因している。
既存の窓取扱い法のほとんどは手動で操作されるが、それにより、結果として、快適さ同様にエネルギー節約の機会を失っている。部屋において効率よく日光を統合するために、こうしたシステムを自動的にコントロールすることに対する動向が増加している。そうしたシステムは、近代的な商業ビルディングの中に設置されている。これらのシステムは、日時計の形式、ビルディングのモデル、および、周辺物に基づいたオープンループコントロールを使用して動作している。こうしたシステムの実用的なテストは、伝えられるところによれば、以下のような芳しくない性能を生じている。すなわち、
−隣接する部屋にある同じブラインドが異なる振る舞いをする。
−ブラインドは、快晴の下で直射日光を部屋の中に届かせてしまい(これにより不快なぎらぎら光(glare)が生じる)、一方、曇天の下で部屋の中の照明レベルが非常に低いときでさえ、ブラインドは完全には開かない。
こうした問題の一つの原因は、内部及び外部環境に関する所定の仮定を用いて、システムがオープンループのオペレーションとして設計されていることである。こうした仮定は、しばしば必ずしも正しくなく、もしくは、環境が変化したとき(例えば、木々、ビルディング、または、取り壊し、等)に問題が生じる。
近年、「統合(”integrated”)」コントロールシステムが、いくつかの米国特許において開示されている。以降は、その2つの例示である。
米国特許第7111952号は、窓取扱い法及び電気照明に対する結合されたコントローラーを開示している。このシステムは、電気照明の調光レベルと部屋の中の日光の量をコントロールするための日光検出を含んでいる。このシステムは、サブシステムをコントロールするために中央コントローラーを使用する。しかしながら、オペレーションはシーケンシャル(sequential)である。つまり、最初に、窓取扱い法が完全なオープン/クローズになるまで調整され、次に、要求される照明の残分を提供するように電気照明が調整される。
米国特許第7566137号は、一つのセンサー又は複数のセンサーのいずれかに基づく窓取扱い法及び電気照明に対する結合されたコントローラーを開示している。電気照明は、一つのセンサー又は複数のセンサーのいずれかを伴うゾーンの中にグループ化される。複数のセンサーの場合、これらのセンサーの出力は単純に平均化される。複数ゾーンのコントロールは、それぞれのゾーンの中に在る事前にプログラムされたコントローラーを通じて達成される。窓取扱い法及び電気照明に対する結合されたコントローラーは、シーケンシャルなオペレーションに基づいている。つまり、最初にブラインドがクローズ又はオープンされ、次に、電気照明が調整される。
上記のシステムに係る一つの共通する欠点は、それらがシーケンシャルに動作することである。例えば、最初にブラインドが完全にクローズ又はオープンされ、電気照明の動作が後に続く。こうしたシステムは、ユーザーを不快にさせてしまう可能性がある。例えば、ユーザーが設定ポイントを変更するか、占有センサーが環境の変化を検出して、設定を変更する(オフからオンに位置を変えるといったこと)必要がある場合に、ユーザーは、照明の好みが満たされたかを確かめるために、シーケンシャルなオペレーションが完了するまで待つ必要がある。窓取扱いは、動作が遅いので、全体の待ち時間は数秒間になることがあり、そうでなければ、一分間以上のこともある。今日では素早いレスポンスに対する必要性があるので、ユーザーは、そういった長い待ち時間に耐えられず、ついには、完全な手動コントローラーに戻ってしまう。
日光の分布が不均一である場合に、米国特許第7111952号は、それぞれのゾーンの中の電気照明に対する事前に設定された値にしようすることを提案する。こうしたシステムは高価である。システムは、設置の最中の較正と、同様に、建物条件(内部または外部)が変化したときの継続的な維持も要するからである。この特許は、複数センサーのアプローチについて言及しているものの、主目的は、これらのセンサーの出力を単純に平均化することでロバスト性(robustness)を増加することである。こうした平均化は、均一な光分布の要求に対しては働くが、コントロールされた非均一な光分布にたいしては機能しない。加えて、こうしたシステムは、エネルギー節約の観点で最適なものではない。
より最適なソリューションはクローズドループのブラインドコントロールである。これは、内部照明の状況に基づいてブラインドの高さとスラット角度(slat angle)を調整するものであり、追加のぎらぎら光防止のための補足的なオープンループコントロールも同様である。より最適なソリューションは統合されたコントローラーであり、窓取扱いと電気照明の両方をコントロールする。しかしながら、これにはコントロールシステムの統合化が必要であり、一つの製造者が両方のシステムを取り扱うことを要するものである。
照明の側において、最近の調査からの研究は、最も進んだ光コントロールの照明コントロールシステムでも、期待する性能を満足することができないことを示している。特に、それらの性能は、典型的にベネチアンブラインドも備えている日照空間において劣化する。性能劣化の基本的な理由は、スラット角度及び太陽の位置が空間において変化するにつれて環境における反射が変化することである。空間反射におけるこうした変化は、既存のシステムによっては適正に取り扱われていない。より良いソリューションは、ブラインドの位置、日光の量、および、太陽高度に気付くことである。このことは、複数のセンサーの場合に作業平面照度見積りとして、または、単一の光検出環境の場合にマルチポイント構成として参照される。しかし、こうしたシステムは、日照環境の知識を必要とするものである。
米国特許第7111952号明細書 米国特許第7566137号明細書
従って、マルチポイントセンサー較正デバイスを利用する統合された日光及び人工照明コントロールの必要性が存在する。
本発明開示は、照明システム間、電気照明と日光/ブラインドの両方のコントローラーとの間、での情報交換に基づいた、マルチポイントセンサー較正(動的センサーゲイン)を用いたクローズドループ/オープンループおよび作業平面照度見積りのためのシステムを含んでいる。日光/ブラインドのコントロールは、ベネチアンブラインド、ローラーシェイド、エレクトロクロミック(electro−chromic)窓を含んでいる。しかしながら、一般性を失うことなく、用語「ベネチアンブラインド」、または、単に「ブラインド」が使用される。
照明コントロール部分において、電気照明と窓ブラインドのスラット角度コントロールのための(クローズドループ)照明コントロールは、以下を実行して実施される。
・複数の較正ポイントに基づいて作業平面照度を見積る。複数の較正ポイントは、ブラインドのスラット角度、高さ、および、部屋に注ぐ日光の関数である。
・光センサー、ユーザー設定ポイント、および、占有センサーに従って、電気照明の調光レベルを計算/決定する。
・光センサーとユーザー設定ポイントに従って、スラット角度の位置を計算/決定する。
・スラット角度(または、増加/減少)をブラインドコントローラーに対して伝送する。
・動作センサーと天気状況センサーのステータスを通信する。
ブラインドコントロール部分において、(オープンループ)日光/ブラインド(快適性)コントロールが実施される。地理基盤コントローラーに加えて、照明コントローラーユニットのクローズドループ情報と日光/ブラインドコントロールユニットのオープンループ情報との間で選択を行う快適性コントローラーを含んでいる。システムは、以下のように動作する。
・地理的位置とビルディング及び窓の形状情報に基づいてブラインドの高さと角度を計算/決定する。
・快適性コントローラーは、それぞれ(クローズドループ)照明コントローラーと(オープンループ)日光/ブラインドコントローラーからくるブラインド位置決め情報の間で選択を行い、ぎらぎら光を防止して、最適な日光の快適性と外の眺めを提供する。
・日光/ブラインド(快適性)コントローラーは、ブラインドのスラット化輝度インテグラル位置と高さを(クローズドループ)照明コントローラーに対して通信する。
本発明開示は、与えられた要求に従って全体的な光分布を最適化するように、窓取扱い法(例えば、ブラインド、シェイド、等)と電気照明が適応的に統合されたコントロールのフレームワークを含んでいる。コントロールシステムは、2つのコントローラーを含んでいる。一つは、日光と電気照明を一緒にコントロールするための(クローズドループ)照明コントロールユニットであり、もう一つは、日光だけをコントロールするための日光/ブラインド(快適性)コントロールユニットである。複数のセンサーが空間における照明状況をサンプルし、所定の実施例においては複数のセンサーが分配されている。提案されるフレームワークにより、複数のセンサーと統合された2つの独立したコントロールシステムを利用して、電気照明を用いた最適な日光コントロール(例えば、窓のブラインド、シェイド、等)ができる。
一つの実施例において、本発明は、空間における光分布をコントロールする方法に関する。前記空間は、設置された光源、外部の光源、前記空間における窓に対する少なくとも一つのブラインド、照明コントロールユニット、および、日光/ブラインドコントロールユニット、を含んでいる。前記方法は:前記照明コントロールユニットにおいて、前記空間の中の複数の測定領域で、前記設置された光源及び前記外部の光源からの作業照度を見積るステップと;見積りされた前記照度に基づいて、前記設置された光源の輝度レベルを決定するステップと;事前に決定された要求及び/又は測定に従って、前記ブラインドの第1の位置を決定するステップと;前記日光/ブラインドコントロールユニットにおいて、前記空間の中の前記複数の測定領域のデータを受け取るステップと;前記事前に決定された要求に従って、前記ブラインドの第2の位置を決定するステップと;最適な日光の快適性、ぎらぎら光の防止、および、眺めを提供するように、前記ブラインドの前記第1の位置又は前記第2の位置のいずれかを選択するステップと、を含む。
別の実施例において、本発明は、設置された光源と外部の光源を含む空間において光分布をコントロールするためのシステムに関する。前記システムは:照明コントロールユニットであり、前記空間の中の複数の測定領域で、前記設置された光源及び前記外部の光源からの作業照度を見積り、見積りされた前記照度に基づいて、前記設置された光源の輝度レベルと前記外部の光源から前記空間に注ぐ光の量をコントロールし、かつ、事前に決定された要求及び/又は測定に従って、窓に対する少なくとも一つのブラインドの第1の位置を決定する、照明コントロールユニットと;日光/ブラインドコントロールユニットであり、前記空間の中の前記複数の測定領域のデータを受け取り、事前に決定された要求に従って、前記ブラインドの第2の位置を決定し、かつ、最適な日光の快適性、ぎらぎら光の防止、および、眺めを提供するように、前記ブラインドの前記第1の位置又は前記第2の位置のいずれかを選択する、日光/ブラインドコントロールユニットと、を含む。
さらに別の実施例において、本発明は、空間における光分布をコントロールするプロセスをプロセッサに実行させるためのインストラクション保管した、コンピューターで読取り可能な固定の媒体に関する。前記空間は、設置された光源、外部の光源、前記空間における窓に対する少なくとも一つのブラインド、照明コントロールユニット、および、日光/ブラインドコントロールユニット、を含んでいる。前記プロセスは:前記空間の中の複数の測定領域で、前記設置された光源及び前記外部の光源からの光の照度レベルを見積るステップと;見積りされた前記照度レベルに基づいて、前記設置された光源の輝度レベル及び前記外部の照明から前記空間に注ぐ光の量をコントロールするステップと;事前に決定された要求及び/又は測定に従って、前記ブラインドの第1の位置を決定するステップと;前記空間の中の前記複数の測定領域のデータを受け取るステップと;事前に決定された要求に従って、前記ブラインドの第2の位置を決定するステップと;最適な日光の快適性、ぎらぎら光の防止、および、眺めを提供するように、前記ブラインドの前記第1の位置又は前記第2の位置のいずれかを選択するステップと、を含む。
一般的に、本発明の範囲内で、あらゆるやり方で本発明の種々の態様が組合され、結合され得る。本発明として評価される技術的事項は、本明細書の結論としての特許請求の範囲において、特に指摘され、明確にクレームされる。本発明に係る前出及び他の特徴と利点が、添付の図面と併せて、以降の詳細な説明から明らかになる。
図1は、本発明の一つの実施例に従って、照明コントロールシステムのハイレベルなダイヤグラムを示している。 図2は、本発明の一つの実施例に従った、日光/ブラインド(快適性)コントロールユニットのオペレーションのフローチャートを示している。 図3は、本発明の別の実施例に従って、照明コントロールシステムのハイレベルなダイヤグラムを示している。 図4は、本発明の別の実施例に従って、照明コントロールシステムのハイレベルなダイヤグラムを示している。
複数の照明器具を有する空間において、照明器具は、一つのオフィスにおける照明器具(空間における均一な照明)であり得るし、または、不均一に分布する作業照明(仕切りのある個人用小室といった複数のオフィス、または、複数の作業照明を伴う一つのオフィス)であり得る。複数のセンサーが、空間の隅から隅まで種々の場所における照明レベルをサンプルするために設置されている。そして、一般的には、統合されたクローズドループコントロールアルゴリズムが、それぞれの照明器具からの照明レベルを調整し、全般的に所望の光分布が達成されるように窓取扱い法をコントロールする。
本発明の主旨に従えば、統合された2つの独立したコントロールシステムが、光分布の要求を満たすために最適な電気照明と日光を提供する。特に、日光/ブラインド(快適性)コントローラーは、電気照明及び日光/ブラインドコントロールシステムに対するインターフェイスであり、情報交換を促進する。日光/ブラインド(快適性)コントローラーにおいて採用されているコミュニケーションプロトコルは、電気照明とブラインド製造者との間で事前に決定され、適正なインターフェイスと統合を確実にする。(オープンループ)日光/ブラインドコントロールシステムと電気照明(クローズドループ)システムの両方は、独立して設置され、オペレーションすることができる。本発明は、特に、装置の改造アプリケーションに適している。電気照明(クローズドループ)システム又は(オープンループ)日光/ブラインドコントロールシステムのうち一つだけが存在しており、続いて、他方が、システム全体をさらに最適化し、統合された照明コントロールシステムを提供するために、後日追加される場合である。
クローズドループ信号は、対応する電気照明コントロール(クローズドループ)システムが無い場合、自動的に日光/ブラインド(快適性)コントローラーにおいてバイパスされる。一方、電気照明コントロール(クローズドループ)システムの補正が行われている場合、統合されたシステムのパフォーマンスは、(クローズドループ)照明コントロールユニットによって著しく押し上げられる。従って、本フレームワークは、有利にエネルギー消費を削減し、ユーザーの視覚的な快適性を改善することができる。そして、上述のようなコントロールシステムの欠点に悩まされることはない。
図1は、ここにおいて説明された実装の実施例を示している。図1におけるシステムは、クローズドループ電気照明システム100とオープンループ日光/ブラインドコントロールシステム110を含んでいる。クローズドループ電気照明システム100は、空間に対する光センサー121及び122からの入力を受け取る、クローズドループ照明コントロールユニット102と、外部照明(例えば、日光)に対する日光(曇天)又は光センサー104、および、天候センサー108と動作センサー106を含んでいる(人間の存在を検出しないときは明るさを減少させるようにである)。センサーの数量は照明器具の数量と同一である必要はなく、センサーがそれぞれの照明器具の下にある必要もないことに留意すべきである。図1は、複数のセンサーを仮定しているが、それの照明と窓のブラインドは、独立して適合される。
(クローズドループ)照明コントロールユニット102によって使用されるアルゴリズムは、従来技術として既知のものであり、ここにおいて詳細には説明されない。そうしたアルゴリズムの一つは、米国仮特許出願第61/474763号において説明されている。タイトルは”ADAPTIVE INTEGRATED DAYLIGHT AND ELECTRIC LIGHT CONTROL WITH MULTI-SENSOR FOR CONTROLLED-LIGHT DISTRIBUTION”で、Danachew Birruによって2011年4月13日に出願されたものであって、ここにおいて参考として包含されている。一般的には、しかしながら、そうしたアルゴリズムの一つは以下を含んでいる。すなわち、設定ポイント入力がセンサーの読み(較正適用後)より低い場合、電気照明が所定のステップを用いて調光され、ブラインドのスラット角度が所定のステップを用いて減少される(スラットを閉じる)。セットポイント入力が、より高い場合は、その反対のことが実行される。
(クローズドループ)照明コントロールユニット102に対する入力は、また、照度見積りユニット105によって創出され、マルチポイント較正として(または、動的ゲインとして)も知られている。マルチポイント較正(または、動的ゲイン、作業平面照度見積り)の詳細は、従来技術として知られたものである。一般的に、このユニットは、センサーの生の読みを、窓のブラインド角度と高さ、外部窓の照度と太陽高度位置の関数として変更するように試みる。このユニットは、今日使用されている一つの較正センサーが悩まされている空間反射における変化から結果として生じる問題を軽減するものである。較正ステップは、典型的に、それぞれの参照ポイントにおいて複数の測定を取得することから成り、それらをブラインドの高さ、角度、および、日光情報の関数として適合させる。これらの初期測定は、複数センサーの出力を変更し、融合するために使用される。一つのセンサーの場合には、環境変数に依存するセンサーチップの動的なゲインのように使用される。今日のセンサースキームは、本質的には単一ゲインシステムであり、芳しくない性能を導いている。
照度見積りユニット105は、複数の較正ポイントに基づいて作業平面照度見積りを提供する。複数の較正ポイントは、ブラインドのスラット角度、高さ、および、部屋に注ぐ日光の関数となる。
作業平面照度見積り、中央コントロール又はユーザー入力101(設定ポイント入力)、および、センサー104、121、122からのセンサーデータは、(クローズドループ)照明コントロールユニット102によって処理され、好適なオペレーション状況を創出する。特に、(クローズドループ)照明コントロールユニット102は、電気照明の調光レベルを計算し、そして、電気照明111、112、113の輝度を調整することができる。(クローズドループ)照明コントロールユニット102は、また、上記の既定の要求及び/又は測定(例えば、センサーデータとユーザー設定ポイント)に従って、ブラインドの第1の位置情報を決定して、オープンループ日光コントロールシステムの(オープンループ)日光/ブラインド(快適性)コントロールユニット107に対して伝送する。第1の位置情報は、スラット角度位置(または、増加/減少)とモーター駆動のブラインド/シェイドの高さを含んでいる。窓を通じて空間に入ってくる外部照明(例えば、日光)の量を調整するためである。(クローズドループ)照明コントロールユニット102は、また、モーターセンサー106、および、天候状況センサー104と108のステータスを(オープンループ)日光/ブラインド(快適性)コントロールユニット107に対して伝送/通信する。
オープンループ日光/ブラインドコントロールシステム110は、モーター駆動のブラインド/シェイド又は窓取扱い法、および、地理/形状情報基盤コントロールユニット109を含んでいる。そうしたユニットは、従来技術として知られており、ここにおいて詳細は説明しない。一般的に、こうした地理/形状情報基盤コントロールユニットは、たいてい、内部及び外部環境に関する所定の仮定を伴って、日時計の形式、窓/ビルディングのモデル、および、その周辺物に基づいたアルゴリズムを使用して動作している。そうした場所と方向パラメーター、時間等114が、地理/形状情報基盤コントロールユニット109の中に入力される。オープンループ日光/ブラインドコントロールシステム110は、また、(オープンループ)日光/ブラインド(快適性)コントロールユニット107を含んでおり、モーター駆動のブラインド/シェイド又は窓取扱い法103をコントロールして空間の中に注ぐ外部照明の量を変更する。「日光」に対する言及は、空間に対する外部照明を日光に限定するものではないことに留意すべきである。日光に対する光センサー104は、空間に対するあらゆる外部照明又は所定の光源を検出することができる。
上記に示したように、(オープンループ)日光/ブラインド(快適性)コントロールユニット107は、クローズドループ電気照明システム100から第1の位置情報とセンサーのステータスを受け取り、同様に、地理/形状情報基盤コントロールユニット109から地理/形状情報を受け取る。(オープンループ)日光/ブラインド(快適性)コントロールユニット107は、そして、上記の既定の要求及び/又は測定(例えば、受け取ったセンサーデータ及び地理/形状情報)に従って、ブラインドの第2の位置情報を計算する。第2の位置情報は、スラット角度位置(または、増加/減少)とモーター駆動のブラインド/シェイド103の高さを含んでいる。
その後、(オープンループ)日光/ブラインド(快適性)コントロールユニット107は、クローズドループ照明コントロールシステム100からくる(クローズドループブラインド)第1の位置情報と、(オープンループ)日光/ブラインド(快適性)コントロールユニット107からくる(オープンループブラインド)第2の位置情報との間で選択を行う。特に、(オープンループ)日光/ブラインド(快適性)コントロールユニット107の選択により、ぎらぎら光が防止され、最適な日光の快適性と外の眺めが提供される。例えば、日光からの不快なぎらぎら光を避けるために、本発明は、作業平面に入ってくる高い輝度の光を避けるためにブラインドの位置を調整する。直射日光による不快なぎらぎら光を低減する目的のためである。さらに、眼の位置での鉛直面照度又は作業平面での輝度コントラストの測定は、また、より効果的で最適なぎらぎら光コントロールのために組み合わされ、及び/又は、使用され得る。1998年のOsterhausによる大きなぎらぎら光源の研究(Osterhaus 1998)は、主観的なぎらぎら光のレーティング(SGR:subjective rating of glare)と居住者の視野における鉛直面照度又は全体的な輝度との間の相関を示している。Osterhausによる、より最近の論文(Osterhaus 2008)は、視野における中央輝度の平均の比率(および、差異)は、主観的なぎらぎら光のレーティングと強く相関することを説明している。2006年に、WienoldとChristoffersenは、大きなぎらぎら光源からの影響を組み入れた新たなグレア公式(DGP)を開発した(Wienold and Christoffersen 2006)。DGPは、主として、個々のぎらぎら光源を説明するターム(term)と組み合わされた、眼の位置での鉛直面照度に基づいている。(オープンループ)日光/ブラインド(快適性)コントロールユニット107は、また、選択された位置情報(例えば、ブラインドのスラット角度位置と高さ情報)をクローズドループ電気照明コントロールシステム100に対して伝達する。
図2は、本発明の一つの実施例に従った、日光/ブラインド(快適性)コントロールユニットのオペレーションのフローチャートを示している。
本実施例におけるプロセス200は、オペレーション202においてシステムを確認する時間かどうかを判断し、そして、オペレーション204において空間が占有されていないかどうか判断することを含んでいる。はいの場合、オペレーション206において、スラット角度は、冷却期の最中は閉じられ、暖房期の最中は開けられる。そして、オペレーション202に戻る。いいえの場合、次に、システムは、オペレーション208で、オープンループシステム110に基づいて、ブラインド高さ動作を調整する時間であるかを判断する。はいの場合、オペレーション210においてブラインドの高さが調整される。いいえの場合、オペレーション212において、オープンループシステム110又は外部センサー104に基づいて、ぎらぎら光が存在するかを判断し、結果として、オペレーション214において最少のスラット角度を設定することになる。次のステップでは、オペレーション216において、クローズドループシステム100がスラットを開けるように要求しているか判断し、かつ、現在のスラットが最少スラット角度より小さく開いているかを判断する。はいの場合、オペレーション218においてスラットの開口が増加され、オペレーション202に戻る。いいえの場合、次に、オペレーション220において、クローズドループシステム100がスラットの開口を減少させるように要求しているかを見続ける。いいえの場合、オペレーション202に戻り、はいの場合、オペレーション222においてスラットの開口は減少されて、オペレーション202に戻る。
図3は、本発明の別の実施例に従って、照明コントロールシステムのハイレベルなダイヤグラムを示している。図3におけるシステムは、クローズドループ又は照明コントロールユニット102を含んでおり、空間に対する光センサー121と122からの入力、外部照明(例えば、日光)に対するぎらぎら光コントロール又は光センサー104からの入力を受け取る。システムは、また、モーター駆動のブラインド/シェイド又は窓取扱い法、および、地理/形状情報基盤コントロールユニット109を含んでいる。そして、(オープンループ)日光/ブラインド(快適性)コントロールユニット107を含んでおり、モーター駆動のブラインド/シェイド又は窓取扱い法をコントロールして、空間に注ぐ外部照明の量を変更する。および、共通バス124を含んでいる。ブラインド103と電気照明111は、それぞれのコントロールユニットを介して、共通バス124を通じて情報を交換する。そうした情報は、ブラインドのスラット角度、高さ、センサー情報、電気照明ステータス、ユーザー動作/願望、等を含んでいる。この実施例において、それぞれのユニット(例えば、102と107)は、他方のパフォーマンスを認識して、自身のパフォーマンスを最適化する。
バス124を使用することにより、ブラインド/シェイドの高さは、オープンループ日光/ブラインドコントロールユニットを介して、内部照明及び視覚的要求を満たすように適応的に調整される。ブラインド/シェイドが頻繁に動くことを最少化して、エネルギー節約(日光の利用)を最大化するといったやり方である。従って、システムは、(1)ビルディングの内部でのユーザーの所定の条件を満たすようなモーター駆動のシェイドシステムの高さ、および、(2)日光の利用とエネルギーの節約を最大化するような設置された光源それぞれの輝度レベル(増加/減少)、の両方を適応的に調整することができる。ユーザーの所定の条件は、ぎらぎら光と照明のコントラスト、照明輝度、および、外の眺めを含んでいる。
図4は、本発明の別の実施例に従って、照明コントロールシステムのハイレベルなダイヤグラムを示している。図4の実施例は、単一の光センサー121を含んでいる。従って、作業平面照度見積りユニットは、センサーに対する動的ゲイン126として、または、マルチポイント較正センサーとしてみることができる。
この発明開示は、ビルディング及び家における照明コントロールとエネルギー管理について適用可能である。
前出の詳細な説明は、本発明がとり得る多くの形式のうちのいくつかを明確にしてきたものである。前出の詳細な説明は、本発明がとり得る形式のうち選択されたものについての説明として理解されるべきであり、本発明の定義を限定するものとして理解されることを意図してはいない。この発明開示の範囲を定めるように意図されるのは、全ての均等物を含む、特許請求の範囲(クレーム)だけである。
最も好ましくは、本発明の趣旨は、ハードウェア、ファームウェア、および、ソフトウェアのあらゆる組み合わせとして実施される。さらに、ソフトウェアは、好ましくは、アプリケーションプログラムとして実施され、パーツ部品、または、所定のデバイス及び/又はデバイスの組み合わせから成る、プログラムストレージユニット又はコンピューターで読取り可能な媒体上に実体的に具現化されているものである。アプリケーションプログラムは、あらゆる適したアーキテクチャーを含むマシンに対してアップロードされ、実行されてよい。好ましくは、マシンは、一つまたはそれ以上の中央処理ユニット(「CPU])、メモリー、および、入力/出力インターフェイスといったハードウェアを有するコンピュータープラットフォーム上で実施される。コンピュータープラットフォームは、また、オペレーティングシステムとマイクロインストラクションコードを含んでいる。ここにおいて説明された種々のプロセス及び機能は、マイクロインストラクションコードの一部かアプリケーションプロセスの一部のいずれか、または、それらのあらゆる組み合わせであってよく、CPUによって実行される。そうしたコンピューター又はプロセッサが明示的に示されているかどうかにかかわらずである。加えて、追加のデータストレージユニット及び印刷ユニットといった、種々の他の周辺ユニットがコンピュータープラットフォームに接続されてもよい。

Claims (16)

  1. 空間における光分布をコントロールする方法であって、
    前記空間は、設置された光源、外部の光源、前記空間における窓に対する少なくとも一つのブラインド、照明コントロールユニット、および、日光/ブラインドコントロールユニット、を含んでおり、
    前記方法は:
    前記照明コントロールユニットにおいて、
    前記空間の中の複数の測定領域で、前記設置された光源及び前記外部の光源からの作業照度を見積るステップと;
    見積りされた前記照度に基づいて、前記設置された光源の輝度レベルを決定するステップと;
    事前に決定された要求及び/又は測定に従って、前記ブラインドの第1の位置を決定するステップと;
    前記日光/ブラインドコントロールユニットにおいて、
    前記空間の中の前記複数の測定領域のデータを受け取るステップと;
    前記事前に決定された要求に従って、前記ブラインドの第2の位置を決定するステップと;
    最適な日光の快適性、ぎらぎら光の防止、および、眺めを提供するように、前記ブラインドの前記第1の位置又は前記第2の位置のいずれかを選択するステップと、
    を含む、
    ことを特徴とする方法。
  2. 事前に決定された要求及び/又は測定に従って、前記ブラインドの第1の位置を決定する前記ステップにおいて、
    前記事前に決定された要求及び/又は測定は、ユーザー要求、および、前記空間の中の前記複数の測定領域データのうち一つまたはそれ以上のデータである、
    請求項1に記載の方法。
  3. 事前に決定された要求に従って、前記ブラインドの第2の位置を決定する前記ステップにおいて、
    前記事前に決定された要求は、前記空間及び前記外部の光源の地理的位置と形状情報に基づいて規定される、
    請求項1に記載の方法。
  4. 最適な日光の快適性を提供するように、前記ブラインドの前記第1の位置又は前記第2の位置のいずれかを選択する前記ステップは、
    ぎらぎら光を防止し、ブラインドの位置が関連する窓を通じた最適な眺め及びエネルギー効率を提供するために、最適な位置を決定する段階を含む、
    請求項1に記載の方法。
  5. 前記ブラインドの前記第1の位置、または、前記第2の位置を決定するステップは、
    前記ブラインドのスラット角度位置とブラインド高さを決定する段階を含む、
    請求項1に記載の方法。
  6. 前記日光/ブラインドコントロールユニットは、さらに、
    前記照明コントロールユニットに対して、前記ブラインドの前記選択された第1の位置、または、第2の位置を提供するステップと、を含む、
    請求項1に記載の方法。
  7. 前記照明コントロールユニットは、さらに、
    前記設置された光源の輝度レベルを再度決定するために、前記ブラインドの前記選択された第1の位置、または、第2の位置を使用するステップと、を含む、
    請求項6に記載の方法。
  8. 設置された光源と外部の光源を含む空間において光分布をコントロールするためのシステムであって、前記システムは:
    照明コントロールユニットであり、
    前記空間の中の複数の測定領域で、前記設置された光源及び前記外部の光源からの作業照度を見積り、
    見積りされた前記照度に基づいて、前記設置された光源の輝度レベルと前記外部の光源から前記空間に注ぐ光の量をコントロールし、かつ、
    事前に決定された要求及び/又は測定に従って、窓に対する少なくとも一つのブラインドの第1の位置を決定する、
    照明コントロールユニットと;
    日光/ブラインドコントロールユニットであり、
    前記空間の中の前記複数の測定領域のデータを受け取り、
    事前に決定された要求に従って、前記ブラインドの第2の位置を決定し、かつ、
    最適な日光の快適性、ぎらぎら光の防止、および、眺めを提供するように、前記ブラインドの前記第1の位置又は前記第2の位置のいずれかを選択する、
    日光/ブラインドコントロールユニットと、を含む、
    ことを特徴とするシステム。
  9. 照明コントロールユニットは、
    ユーザー要求、および、前記空間の中の前記複数の測定領域データのうち一つまたはそれ以上のデータに従って、前記ブラインドの第1の位置を決定する、
    請求項8に記載のシステム。
  10. 前記日光/ブラインドコントロールユニットは、
    前記空間及び前記外部の光源の地理的位置と形状情報に従って、前記ブラインドの第2の位置を決定する、
    請求項8に記載のシステム。
  11. 前記日光/ブラインドコントロールユニットは、
    最適な日光の快適性を提供するように、前記ブラインドの前記第1の位置又は前記第2の位置のいずれかを選択し、
    ぎらぎら光を防止し、ブラインドの位置が関連する窓を通じた最適な眺め及びエネルギー効率を提供するために、最適な位置を決定する、
    請求項8に記載のシステム。
  12. 前記照明コントロールユニットと前記日光/ブラインドコントロールユニットは、
    それぞれに、前記ブラインドの第1の位置または第2の位置を決定する、
    請求項8に記載のシステム。
  13. 前記日光/ブラインドコントロールユニットは、さらに、
    前記照明コントロールユニットに対して、前記ブラインドの前記選択された第1の位置、または、第2の位置を提供する、
    請求項8に記載のシステム。
  14. 前記照明コントロールユニットは、さらに、
    前記設置された光源の輝度レベルを再度決定するために、前記ブラインドの前記選択された第1の位置、または、第2の位置を使用する、
    請求項13に記載のシステム。
  15. 設置された光源と外部の光源を含む空間における使用のための日光/ブラインドコントロールユニットであって:
    利用可能である場合に、プロセッサは、(1)前記空間の中の複数の測定領域データと、(2)前記空間における少なくとも一つのブラインドの第1の位置と、を受け取り、
    既定の要求に従って前記ブラインドの第2の位置を決定し、
    第1の位置を受け取った場合、最適な日光の快適性、ぎらぎら光防止、および、眺めを提供するように、前記ブラインドの前記第1の位置又は前記第2の位置のいずれかを選択する、
    ことを特徴とするコントロールユニット。
  16. 空間における光分布をコントロールするプロセスをプロセッサに実行させるためのインストラクション保管した、コンピューターで読取り可能な固定の媒体であって、
    前記空間は、設置された光源、外部の光源、前記空間における窓に対する少なくとも一つのブラインド、照明コントロールユニット、および、日光/ブラインドコントロールユニット、を含んでおり、
    前記プロセスは:
    前記空間の中の複数の測定領域で、前記設置された光源及び前記外部の光源からの光の照度レベルを見積るステップと;
    見積りされた前記照度レベルに基づいて、前記設置された光源の輝度レベル及び前記外部の照明から前記空間に注ぐ光の量をコントロールするステップと;
    事前に決定された要求及び/又は測定に従って、前記ブラインドの第1の位置を決定するステップと;
    前記空間の中の前記複数の測定領域のデータを受け取るステップと;
    事前に決定された要求に従って、前記ブラインドの第2の位置を決定するステップと;
    最適な日光の快適性、ぎらぎら光の防止、および、眺めを提供するように、前記ブラインドの前記第1の位置又は前記第2の位置のいずれかを選択するステップと、
    を含む、
    ことを特徴とするコンピューターで読取り可能な固定の媒体。
JP2014531367A 2011-09-26 2012-09-24 マルチポイントセンサー較正を伴うオープンループとクローズドループとが統合された日光及び人工照明のコントロール Expired - Fee Related JP6157477B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161539187P 2011-09-26 2011-09-26
US61/539,187 2011-09-26
PCT/IB2012/055066 WO2013046112A1 (en) 2011-09-26 2012-09-24 Open-loop closed-loop integrated daylight and artificial light control with multipoint sensor calibration

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014535013A true JP2014535013A (ja) 2014-12-25
JP6157477B2 JP6157477B2 (ja) 2017-07-05

Family

ID=47192019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014531367A Expired - Fee Related JP6157477B2 (ja) 2011-09-26 2012-09-24 マルチポイントセンサー較正を伴うオープンループとクローズドループとが統合された日光及び人工照明のコントロール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9650831B2 (ja)
EP (1) EP2745635B1 (ja)
JP (1) JP6157477B2 (ja)
CN (1) CN103814626B (ja)
WO (1) WO2013046112A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015502643A (ja) * 2011-12-01 2015-01-22 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 動き検知ベースシステムにおいて誤検出を防止するために動作適合スケジュールを共有する方法
JP2015506057A (ja) * 2011-12-01 2015-02-26 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 動きによって生じる占有センサ検知の誤検出を防止する方法

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10303035B2 (en) 2009-12-22 2019-05-28 View, Inc. Self-contained EC IGU
US10989977B2 (en) 2011-03-16 2021-04-27 View, Inc. Onboard controller for multistate windows
US11054792B2 (en) 2012-04-13 2021-07-06 View, Inc. Monitoring sites containing switchable optical devices and controllers
CN104335595B (zh) 2012-04-13 2018-09-18 唯景公司 用于控制可光学切换的装置的应用
US10017985B2 (en) 2013-08-14 2018-07-10 Lutron Electronics Co., Inc. Window treatment control using bright override
US9603223B2 (en) * 2013-08-15 2017-03-21 Philips Lighting Holding B.V. Illumination controller
US11868103B2 (en) 2014-03-05 2024-01-09 View, Inc. Site monitoring system
SG10201807277UA (en) 2014-03-05 2018-09-27 View Inc Monitoring sites containing switchable optical devices and controllers
WO2015153930A2 (en) 2014-04-02 2015-10-08 Lutron Electronics., Inc. Selecting a window treatment fabric
EP4235289A3 (en) 2014-06-30 2023-11-22 View, Inc. Computer-implemented control methods and systems for networks of optically switchable windows during reduced power availability
US11740948B2 (en) 2014-12-08 2023-08-29 View, Inc. Multiple interacting systems at a site
KR20220154237A (ko) 2014-12-08 2022-11-21 뷰, 인크. 사이트에서 다수의 상호 작용 시스템들
US9708852B2 (en) * 2015-05-11 2017-07-18 Siemens Industry, Inc. Energy-efficient integrated lighting, daylighting, and HVAC with controlled window blinds
US11384596B2 (en) 2015-09-18 2022-07-12 View, Inc. Trunk line window controllers
US20170223802A1 (en) * 2016-02-03 2017-08-03 Honeywell International Inc. Camera-aided controller of illumination
CN105813261B (zh) * 2016-04-18 2018-02-16 天津工业大学 室内防眩光智能照明系统及其调节方法
JP6804732B2 (ja) * 2016-08-23 2020-12-23 清水建設株式会社 光環境制御システム
KR20180062036A (ko) 2016-11-30 2018-06-08 삼성전자주식회사 조명 제어장치 및 방법
CA3062815A1 (en) 2017-04-26 2018-11-01 View, Inc. Tintable window system computing platform
US10410484B2 (en) * 2018-01-19 2019-09-10 Comcast Cable Communications, Llc Security systems and methods for structures with moveable components
US10938167B2 (en) 2018-03-06 2021-03-02 Commscope Technologies Llc Automated capture of information about fixed cabling
US11100623B2 (en) * 2019-05-02 2021-08-24 International Business Machines Corporation Real time estimation of indoor lighting conditions
CN114402626A (zh) 2019-09-12 2022-04-26 康普技术有限责任公司 用于布线基础设施的物联网(iot)系统
TW202206925A (zh) 2020-03-26 2022-02-16 美商視野公司 多用戶端網路中之存取及傳訊
US11631493B2 (en) 2020-05-27 2023-04-18 View Operating Corporation Systems and methods for managing building wellness
CN112762862A (zh) * 2020-12-15 2021-05-07 陕西省计量科学研究院 一种校准眩光测量装置的标准眩光场及校准方法
CN113864681B (zh) * 2021-09-23 2023-11-07 佛山电器照明股份有限公司 一种拼接式灯具系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0864017A (ja) * 1994-08-23 1996-03-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 照明制御装置
JP2005188137A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Aisin Seiki Co Ltd 窓用スクリーン装置
JP2007120088A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Matsushita Electric Works Ltd 日射遮蔽制御装置
JP2008156817A (ja) * 2006-12-20 2008-07-10 Tachikawa Blind Mfg Co Ltd 電動ブラインドの制御装置
US20120150485A1 (en) * 2010-12-10 2012-06-14 Wang Szu-Hsuan Luminance sensing system and method and computer program product thereof

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4343017A1 (de) 1993-12-16 1995-06-22 Zumtobel Licht Verfahren zum Einstellen des Summenlichts in einem Raum und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US6069465A (en) * 1997-10-31 2000-05-30 Hunter Douglas International N.V. Group control system for light regulating devices
US7111952B2 (en) 2003-03-24 2006-09-26 Lutron Electronics Co., Inc. System to control daylight and artificial illumination and sun glare in a space
US7082593B2 (en) 2003-07-17 2006-07-25 Lsi Logic Corporation Method and apparatus of IC implementation based on C++ language description
US7085627B2 (en) 2003-12-12 2006-08-01 Lutron Electronics Co., Inc. Integrated system for controlling lights and shades
US8525462B2 (en) * 2005-03-08 2013-09-03 Mechoshade Systems, Inc. Automated shade control method and system
US7913738B2 (en) * 2005-09-02 2011-03-29 Hunter Douglas Inc. Selective tilting for blinds—variable radius wrap double pitch
FR2897169B1 (fr) * 2006-02-06 2008-05-30 Somfy Sas Procede de configuration d'un dispositif de commande automatique de volet roulant et dispositif de commande automatique de volet roulant.
CN201131611Y (zh) * 2007-11-07 2008-10-15 王金友 一种窗帘驱动装置
FR2923854B1 (fr) * 2007-11-16 2009-12-25 Somfy Sas Procede de commande automatisee d'une installation de protection solaire
US7923948B2 (en) * 2008-01-09 2011-04-12 Somfy Sas Method for adjusting the residual light gap between slats of a motorized venetian blind
US20090308543A1 (en) * 2008-06-13 2009-12-17 Lawrence Kates Motorized window shade system and mount
CN101660744A (zh) 2008-08-29 2010-03-03 上海韩阳电子有限公司 利用遮光装置实现中央控制式景观照明系统
CN101761864A (zh) 2008-11-21 2010-06-30 上海市七宝中学 室内智能采光照明系统
US9085931B2 (en) * 2009-04-07 2015-07-21 Koninklijke Philips N.V. System and method for controlling a shading device
CN101737703A (zh) 2010-01-22 2010-06-16 上海恩济节能科技有限公司 一种自然采光控制系统
US20110214823A1 (en) * 2010-03-02 2011-09-08 Ching Feng Home Fashions Co., Ltd. Window Blind with Blind Controlling Arrangement
US8091604B2 (en) * 2010-03-30 2012-01-10 Steven Anthony Kluck Broadcast-receiving automatic window covering
US8692498B2 (en) * 2010-08-30 2014-04-08 Crestron Electronics Inc. System and method for controlling one or more roller shades
US8291959B2 (en) * 2010-09-21 2012-10-23 Li-Ming Cheng Roman shade
US8901604B2 (en) * 2011-09-06 2014-12-02 Transphorm Inc. Semiconductor devices with guard rings

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0864017A (ja) * 1994-08-23 1996-03-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 照明制御装置
JP2005188137A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Aisin Seiki Co Ltd 窓用スクリーン装置
JP2007120088A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Matsushita Electric Works Ltd 日射遮蔽制御装置
JP2008156817A (ja) * 2006-12-20 2008-07-10 Tachikawa Blind Mfg Co Ltd 電動ブラインドの制御装置
US20120150485A1 (en) * 2010-12-10 2012-06-14 Wang Szu-Hsuan Luminance sensing system and method and computer program product thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015502643A (ja) * 2011-12-01 2015-01-22 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 動き検知ベースシステムにおいて誤検出を防止するために動作適合スケジュールを共有する方法
JP2015506057A (ja) * 2011-12-01 2015-02-26 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 動きによって生じる占有センサ検知の誤検出を防止する方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20140209254A1 (en) 2014-07-31
EP2745635B1 (en) 2018-03-07
US9650831B2 (en) 2017-05-16
WO2013046112A1 (en) 2013-04-04
CN103814626A (zh) 2014-05-21
JP6157477B2 (ja) 2017-07-05
CN103814626B (zh) 2016-06-15
EP2745635A1 (en) 2014-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6157477B2 (ja) マルチポイントセンサー較正を伴うオープンループとクローズドループとが統合された日光及び人工照明のコントロール
US11773649B2 (en) Window treatment control using bright override
JP2015536016A (ja) 統合された、照明、遮光及びサーモスタットの制御のための統合コントローラ
JP6058630B2 (ja) デュアルモード光センサを備える電灯及び昼光制御システム
EP2788573B1 (en) Auto-calibration of blinds systems in buildings
US10167667B2 (en) Method for preventing false positive occupancy sensor detections caused by motion
WO2013153480A2 (en) A unifed controller for integrated lighting, shading and thermostat control
US20140262057A1 (en) Method of controlling a window treatment using a light sensor
US20140318717A1 (en) Method for sharing movement adaptation schedule to prevent false positive indications in motion sensing based systems
WO2013153475A1 (en) Distributed closed-loop daylight and artificial light control
JP5192862B2 (ja) デマンド制御システム
WO2015023843A1 (en) Window treatment control using bright override
KR20130084109A (ko) 슬랫형 블라인드 및 그 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150612

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160816

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6157477

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees