JP2014534451A - 歩行診断のためのシューズインソールセンサ及びそれと接触されるシューズインソール基板 - Google Patents

歩行診断のためのシューズインソールセンサ及びそれと接触されるシューズインソール基板 Download PDF

Info

Publication number
JP2014534451A
JP2014534451A JP2014543411A JP2014543411A JP2014534451A JP 2014534451 A JP2014534451 A JP 2014534451A JP 2014543411 A JP2014543411 A JP 2014543411A JP 2014543411 A JP2014543411 A JP 2014543411A JP 2014534451 A JP2014534451 A JP 2014534451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoe insole
sensing
sensing signal
substrate
height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014543411A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5882494B2 (ja
Inventor
イ、ジン−ウク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2014534451A publication Critical patent/JP2014534451A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5882494B2 publication Critical patent/JP5882494B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1116Determining posture transitions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6813Specially adapted to be attached to a specific body part
    • A61B5/6829Foot or ankle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B3/00Footwear characterised by the shape or the use
    • A43B3/34Footwear characterised by the shape or the use with electrical or electronic arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/1036Measuring load distribution, e.g. podologic studies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/112Gait analysis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6802Sensor mounted on worn items
    • A61B5/6804Garments; Clothes
    • A61B5/6807Footwear

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)

Abstract

シューズインソールセンサは、非導電性材質で形成され、複数の溝がn角形(ただし、nは偶数)の頂点に相応する位置にそれぞれ形成される胴部、導電性材質で形成され、第1の高さを有するように溝の中から奇数番目の溝に形成される複数の第1の突出部、及び導電性材質で形成され、第1の高さと相異なった第2の高さを有するように溝の中から偶数番目の溝に形成される複数の第2の突出部を含む。ここで、シューズインソールセンサは低電力で動作し、低費用及び小型で製造されながらも高いデータ解像度を提供することができる。

Description

本発明は、歩行診断のためのシューズインソールに関し、より詳細には歩行診断のためのシューズインソールに備わるシューズインソールセンサ及びシューズインソール基板に関する。
人間の歩行姿勢にはその人間の健康に関連した多くのデータが含まれている。したがって、人間の歩行姿勢を分析可能な歩行データが確保されると、その人に健康に関連したオーダーメード型サービスを提供することができる。これに、近頃、人間の歩行姿勢を分析するため、シューズインソールにセンサを付着することにより、歩行データを抽出しようとする努力が行われている。
しかしながら、人間の歩行姿勢を分析するための従来技術は、ほとんどの高価な高性能センサを基に高いデータ解像度(data resolution)を提供することに偏っていて、実生活に適用するには経済的ではなく、低電力で動作できないという問題点がある。その結果、歩行データの抽出は病院などような限定されたところで行われている。
しかしながら、病院などのような限定された空間で限定された時間内に抽出された歩行データでは人間の歩行姿勢を正確に分析することは困難である。すなわち、人間の歩行姿勢を正確に分析するためには実生活において、長時間にかけて抽出される歩行データが必要である。したがって、低電力で動作し、低費用及び小型で製造することができるシューズインソールが要求される。
韓国特許第10−2011−0124964号公報 米国特許出願公開第2003/0097878号明細書 米国特許出願公開第2010−0201650号明細書 韓国登録特許第10−0702613号公報
本発明の一目的は、低電力で動作し、低費用及び小型で製造されながらもシューズインソール基板と結合し、高いデータ解像度を提供できるシューズインソールセンサを提供することにある。
本発明の他の目的は、低電力で動作し、低費用及び小型で製造されながらもシューズインソールセンサと結合し、高いデータ解像度を提供できるシューズインソール基板を提供することにある。
ただし、本発明の解決したい課題は、それに対し限定されるのではなく、本発明の思想及び領域から抜け出さない範囲で多様に拡張できるはずである。
本発明の一目的を達成するために、本発明の実施例に係るシューズインソール(insole)センサは、非導電性材質で形成され、複数の溝がn角形(ただし、nは偶数)の頂点に相応する位置にそれぞれ形成される胴部、導電性材質で形成され、第1の高さを有するように前記溝の中から奇数番目の溝に形成される複数の第1の突出部、及び導電性材質で形成され、前記第1の高さと相異なった第2の高さを有するように前記溝の中から偶数番目の溝に形成される複数の第2の突出部を含むことができる。
一実施例によると、互いに隣接する前記第1及び第2の突出部は一つのセンシングペア(sensing pair)として動作し、前記センシング−ペアは前記第1の高さと前記第2の高さに基づいてデータ解像度(data resolution)を提供することができる。
一実施例によると、前記胴部は円柱(cylinder)の形状を有することができる。
一実施例によると、前記胴部は多角柱(polyprism)の形状を有することができる。
一実施例によると、前記胴部に形成される前記溝はそれぞれ円柱形状を有することができ、前記第1及び第2の突出部もそれぞれ円柱形状を有することができる。
一実施例によると、前記胴部に形成される前記溝はそれぞれ多角柱形状を有することができ、前記第1及び第2の突出部もそれぞれ多角柱形状を有することができる。
一実施例によると、前記非導電性材質と前記導電性材質はそれぞれ非導電性ゴム材質と導電性ゴム材質に相応することができる。
一実施例によると、前記胴部にはセンシング感度調節のための余分の溝がさらに形成され、前記第1及び第2の突出部の面積は前記溝の面積より小さいこともある。この際、前記余分の溝はエアーフロー(air flow)の役割もすることができる。
一実施例によると、センシング感度は前記非導電性ゴム材質と前記導電性ゴム材質の物性、前記胴部に形成された前記余分の溝の全体の体積、及び前記第1の高さと前記第2の高さの中から少なくとも一つ以上によって決定されることができる。
本発明の他の目的を達成するために、本発明の実施例に係るシューズインソール(insole)基板は複数のスイッチング部及び前記スイッチング部のそれぞれに接続される複数の配線部を含み、前記スイッチング部のそれぞれはn角形(ただし、nは偶数)の頂点に相応する位置にセンシングペア(sensing pair)として動作するn個のスイッチを含み、前記配線部のそれぞれは基準電圧を提供する電圧提供線、第1のセンシング信号を伝送する第1の配線、及び第2のセンシング信号を伝送する第2の配線を含むことができる。
一実施例によると、前記電圧提供線は前記n個のスイッチに共通に接続され、前記第1の配線は前記n個のスイッチの中から、第1のスイッチに共通に接続され、前記第2の配線は前記n個のスイッチの中から、第2のスイッチに共通に接続されることができる。
一実施例によると、前記第1のセンシング信号は、前記第1のスイッチの中から少なくとも一つ以上がターンオンされると、前記基準電圧が導通されることにより生成される。
一実施例によると、前記第2のセンシング信号は、前記第2のスイッチの中から少なくとも一つ以上がターンオンされると、前記基準電圧が導通されることにより生成される。
一実施例によると、前記第1のセンシング信号と前記第2のセンシング信号の生成の有無によりデータ解像度(data resolution)が決定されることができる。
一実施例によると、低い圧力(low pressure)が印加されると、前記第1のセンシング信号と前記第2のセンシング信号の中から一つの信号のみが生成されることができる。
一実施例によると、高い圧力(high pressure)が印加されると、前記第1のセンシング信号と前記第2のセンシング信号のすべてが生成されることができる。
本発明の実施例に係るシューズインソールセンサは色々な方向から圧力が加えられてもセンシングペア(sensing pair)として動作する複数の突出部を用い、正確に圧力を検出できるので、低電力で動作し、低費用及び小型で製造されながらもシューズインソール基板と結合し、高いデータ解像度を提供することができる。
本発明の実施例に係るシューズインソール基板は、色々な方向から圧力が加えられてもセンシングペアとして動作する複数のスイッチを用い、正確に圧力を検出できるので、低電力で動作して低費用及び小型で製造されながらもシューズインソールセンサと結合して高いデータ解像度を提供することができる。
ただし、本発明の効果は、それに対し限定されるのではなく、本発明の思想及び領域から抜け出さない範囲で多様に拡張できるはずである。
本発明の実施例に係るシューズインソールセンサを示す図面である。 本発明の実施例に係るシューズインソールセンサを示す図面である。 図1aのシューズインソールセンサから圧力がかかってくる方向に係るセンシング正確度を説明するための図面である。 図1aのシューズインソールセンサから圧力がかかってくる方向に係るセンシング正確度を説明するための図面である。 本発明の実施例に係るシューズインソール基板を示す図面である。 図4のシューズインソール基板に備わるスイッチング部を示す図面である。 図5のスイッチング部の動作を説明するための図面である。 本発明の実施例に係るシューズインソールを示す図面である。 図7のシューズインソールに備わるセンシング部を示すブロック図である。 図7のシューズインソールに備わるプロセッシングモジュール部を示すブロック図である。 本発明の実施例に係る歩行診断システムを示す図面である。
本明細書に開示されている本発明の実施形態に対して、特定の構造的、機能的説明は、単に本発明の実施形態を説明するための目的で例示されたものであり、本発明の実施形態は多様な形態で実施することができ、本発明は、本明細書に説明された実施形態に限定されるものではない。
本発明は多様な変更を加えることができ、種々の形態を有することができるが、特定の実施形態を図面に例示して本明細書に詳細に説明する。しかし、これは本発明を特定の開示形態に限定しようとするものではなく、本発明の思想、及び技術範囲に含まれるすべての変更、均等物、代替物を含むと理解すべきである。
本明細書において、第1、第2等の用語は多様な構成要素を説明するのに使用されているが、これらの構成要素がこのような用語によって限定されるものではない。これらの用語は1つの構成要素を他の構成要素から区別する目的で使われ、例えば、本発明の権利範囲から逸脱しなければ第1構成要素は第2構成要素と命名することができ、同様に第2構成要素も第1構成要素と命名してもよい。
ある構成要素が他の構成要素に「接続されて」いる、または「接続して」いると言及されている場合には、その他の構成要素に直接的に接続されていたり、接続されていることも意味するが、中間に他の構成要素が存在する場合も含む。一方、ある構成要素が他の構成要素に「直接接続されて」いる、または「直接接続して」いると言及されている場合には、中間に他の構成要素は存在しない。構成要素の間の関係を説明する他の表現、即ち、「〜間に」と「直接〜間に」または「〜に隣接する」と「〜に直接隣接する」等も同様である。
本明細書で使用した用語は、単に特定の実施形態を説明するために使用したものであり、本発明を限定するものではない。単数の表現は文脈上明白に異なるように意味しない限り、複数の表現を含む。また、本明細書で、「含む」又は「有する」等の用語は、明細書上に記載された特徴、数字、段階、動作、構成要素、部品又は、これを組み合わせたものが存在するということを示すものであって、1つ又はそれ以上の他の特徴や数字、段階、動作、構成要素、部品又は、これを組み合わせたものなどの存在又は、付加の可能性を、予め排除するものではない。
また、別に定義しない限り、技術的あるいは科学的用語を含み、本明細書中において使用される全ての用語は、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者が、一般的に理解するのと同一の意味を有する。一般的に使用される辞書において定義される用語と同じ用語は、関連技術の文脈上で有する意味と一致する意味を有すると理解するべきで、本明細書において明白に定義しない限り、理想的あるいは形式的な意味として解釈してはならない。
以下、図面を参照して、本発明の望ましい実施の形態の具体例を詳細に説明する。図面中の同一構成要素については同一参照符号を使用し、同一構成要素についての重複した説明は省略する。
図1a及び図1bは本発明の実施例に係るシューズインソールセンサを示す図面である。
図1a及び図1bを参照すると、シューズインソールセンサ100は胴部110、第1の突出部120及び第2の突出部140を含むことができる。この際、図1aはシューズインソールセンサ100を上から見下ろした平面図であり、図1bはシューズインソールセンサ100の矢視A−A’方向の断面図である。
胴部110は、非導電性材質として形成されることができる。図1aに示したように、胴部110には複数の溝160がn角形(ただし、nは偶数)の頂点に相応する位置にそれぞれ形成されることができる。この際、前記非導電性材質は非導電性ゴム材質であってもよいが、それに限定されるのではない。すなわち、前記非導電性材質は弾力性を有する非導電性材質の中から要求される条件により多様に選択されることができる。一実施例において、胴部110は円柱(cylinder)の形状を有することができる。他の実施例において、胴部110は多角柱(polyprism)の形状を有することができる。図1aでは胴部110が円柱形状を有すると図示されているので、シューズインソールセンサ100を上から見下ろした形状は円(circle)に相応することができる。反面、胴部110が多角柱形状である場合には、シューズインソールセンサ100を上から見下ろした形状は多角形(polygon)に相応することができる。一方、図1aでは胴部110に形成される複数の溝160もそれぞれ円柱形状を有すると図示されている。ここで、前記溝160の内部に形成される第1の突出部120及び第2の突出部140もそれぞれ円柱形状を有することができる。反面、胴部110に形成された複数の溝160がそれぞれ多角柱形状を有する場合には、前記溝160の内部に形成される第1の突出部120及び第2の突出部140もそれぞれ多角柱形状を有することができる。
さらに、胴部110は、前記溝160がn角形の頂点に相応する位置にそれぞれ形成されるので、ある方向から圧力が加えられても、高いセンシング正確度を確保することができる。具体的に、n角形は四角形、六角形、八角形、十角形、十二角形などに自由に決定することができる。ただし、n角形が四角形に決定される場合に、シューズインソールセンサ100のセンシング正確度が多少落ちて、八角形、十角形以上に決定される場合には六角形に決定される場合と比較する時、シューズインソールセンサ100のセンシング正確度に大差ない。したがって、n角形が六角形に決定される時が費用対比性能が相対的に高いので、n角形は六角形に決定することが望ましい。しかしながら、本発明の権利範囲は六角形にだけ限定されるのではない。一般的に、センシング感度は胴部110の非導電性材質(例えば、非導電性ゴム材質)の物性、胴部110に形成される余分の溝170及び180の全体の体積などに影響を受けることができる。したがって、シューズインソールセンサ100を製造時に胴部110を形成する非導電性材質の物性を調節したり、胴部110に形成される余分の溝170及び180の全体の体積を調節することによって、シューズインソールセンサ100のセンシング感度を調節することができる。一方、前記溝160がn角形の頂点に相応する位置に形成されると説明したが、これはn角形の各辺に相応する位置に前記溝160が形成されると解釈されることもできる。
第1の突出部120と第2の突出部140は、それぞれ導電性材質で形成されることができる。この際、前記導電性材質は導電性ゴム材質であってもよいが、それに限定されるのではない。すなわち、前記導電性材質は柔軟性を有する導電性材質のうちから要求される条件により多様に選択されることができる。図1aに示したように、第1の突出部120は第1の高さを有することができ、胴部110に形成される複数の溝160のうちの奇数番目の溝160に形成されることができる。第2の突出部140は第1の高さと相異なった第2の高さを有することができ、胴部110に形成される複数の溝160のうちの偶数番目の溝160に形成されることができる。この際、奇数番目と偶数番目はその基準をどのように設定するかにより変わることができることとして、これは第1の突出部120と第2の突出部140が時計回り方向または、反時計回り方向に交互に配置され、胴部110の溝160に形成されると理解しなければならない。さらに、互いに隣接する第1の突出部120と第2の突出部140は一つのセンシングペア(sensing pair)として動作し、前記センシング−ペアは第1の突出部120の高さである第1の高さと第2の突出部140の高さである第2の高さに基づいたデータ解像度(data resolution)を提供することができる。図1bでは第1の突出部120の第1の高さより第2の突出部140の第2の高さがさらに大きいと示しているが、第1の突出部120の第1の高さが第2の突出部140の第2の高さよりさらに大きいこともある。
シューズインソールセンサ100は、シューズインソール基板(未図示)の上に置かれる。したがって、上部から圧力を加えられる時、シューズインソールセンサ100がシューズインソール基板上に加圧されることによって、シューズインソールセンサ100の第1の突出部120と第2の突出部140がシューズインソール基板の複数のスイッチと接触し、センシング動作が行われる。すなわち、シューズインソールセンサ100の第1の突出部120と第2の突出部140が導電性材質で形成されるので、シューズインソール基板の複数のスイッチをターンオンできる。具体的に、シューズインソールセンサ100の第1の突出部120と第2の突出部140はシューズインソール基板の複数のスイッチに相応する位置に置かれ、上部から圧力を加えられ、第1の突出部120と第2の突出部140が前記スイッチと接触すると、前記スイッチはそれぞれターンオンできる。この際、第1の突出部120の第1の高さと第2の突出部140の第2の高さが相異なるので、弱い圧力を加えられれば、第2の突出部140のみが前記スイッチに接触し、強い圧力を加えられれば、第1の突出部120まで前記スイッチに接触することができる。このようなスイッチング動作によってシューズインソールセンサ100が3段階のデータ解像度を提供できる。実施例に係り、n角形の各辺に互いに相異なった高さを有する複数の突出部(例えば、三つ)があると仮定すれば、シューズインソールセンサ100は複数段階(例えば、4段階)のデータ解像度を提供することができる。一方、センシング感度は第1の突出部120の第1の高さや導電性材質(例えば、導電性ゴム材質)の物性及び第2の突出部140の第2の高さや導電性材質の物性などに影響を受けることができる。したがって、第1及び第2の突出部120及び140を形成する導電性材質の物性を調節したり、第1及び第2の突出部120及び140の高さをそれぞれ調節することによって、シューズインソールセンサ100のセンシング感度を調節することができる。
上述のように、互いに隣接する第1の突出部120と第2の突出部140は一つのセンシングペアとして動作し、前記センシング−ペアは第1の突出部120の第1の高さと第2の突出部140の第2の高さに基づいたデータ解像度を提供することができる。図1bに示したように、胴部110の隣接する溝160に形成される第1の突出部120と第2の突出部140は一つのセンシングペアとして動作でき、これらは3段階のデータ解像度を提供することができる。すなわち、前記センシングペアは圧力を加えられなかった状態、弱い圧力を加えられた状態及び強い圧力を加えられた状態を示すセンシングデータを提供するので、3段階のデータ解像度を提供できる。一方、人間の足形や歩行姿勢上、シューズインソールセンサ100に加えられる圧力は、シューズインソールセンサ100に垂直した方向に正確に加えられることは困難である。したがって、シューズインソールセンサ100に加えられる圧力はいずれか一つの方向に傾いた形態で加えられるしかないが、シューズインソールセンサ100は、ある方向から圧力が加えられても第1の突出部120と第2の突出部140が一つのセンシングペアで動作し、高いセンシング正確度を確保することができる。例えば、図1aに示したように、胴部110に六角形形態で六つの溝160が形成され、前記溝160に三つの第1の突出部120と三つの第2の突出部140が交互に配置され、形成される場合、六角形の各辺に相応する6方向のうち、いずれの方向に圧力が加えられても、それぞれの方向ごとに隣接する第1の突出部120と第2の突出部140からなった一つのセンシングペアがその圧力を感知できるので高いセンシング正確度が提供されることができる。
このように、シューズインソールセンサ100は、圧力がいずれか一つの方向に傾いた形態で加えられても、センシングペアとして動作する第1の突出部120と第2の突出部140を用いて、正確に圧力を検出することができる。さらに、シューズインソールセンサ100は第1の突出部120と第2の突出部140の高さ差を用いて、高いデータ解像度まで提供することができる。それだけでなく、シューズインソール基板に形成される複数のスイッチにシューズインソールセンサ100の第1の突出部120と第2の突出部140が接触または、非接触する方式で、ターンオンまたは、ターンオフさせることによってセンシングデータを生成できるので、従来の高性能のセンサに比べて低電力で動作するだけでなく、低費用及び小型で製造されることができる。その結果、シューズインソールセンサ100を採用した歩行診断システムは病院などのような限定された空間で、歩行データを抽出した従来の歩行診断システムに比べて、人にシューズを着用させるだけで、実生活で長期間にかけて歩行データを抽出することができるので、人間の歩行姿勢を正確に分析するための十分な歩行データを確保することができる。特に、シューズインソールセンサ100とシューズインソール基板(未図示)を非常に低い単価で生産することができるので、これらを採用した歩行診断サービスは人々に安くて便利に歩行診断を通じて健康チェックをすることができる。ここで、歩行診断を通じた健康チェックは、普遍化及び大衆化することができる。
図2及び図3は、図1aのシューズインソールセンサから圧力がかかってくる方向に係るセンシング正確度を説明するための図面である。
図2及び図3を参照すると、図2はシューズインソールセンサ100において、第1の突出部120と第2の突出部140が一つのセンシングペアとして動作することを示していて、図3はシューズインソールセンサ100において、第1の突出部120と第2の突出部140からなったセンシングペアの個数に係るセンシング正確度を示している。
胴部110に形成される複数の溝160が、n角形(ただし、nは偶数)の頂点に相応する位置にそれぞれ形成され、第1の突出部120と第2の突出部140が前記溝160に交互に配置され、形成される場合、シューズインソールセンサ100において、第1の突出部120と第2の突出部140からなったセンシングペアの個数はnに相応することができる。図2に示したように、胴部110に形成される六つの溝160が六角形の頂点に相応する位置にそれぞれ形成され、三つの第1の突出部120と三つの第2の突出部140が前記六つの溝160に交互に配置され、形成される場合、シューズインソールセンサ100において、第1の突出部120と第2の突出部140からなったセンシングペアの個数は6に相応することができる。図2において、六つの矢印はシューズインソールセンサ100に傾いた形態に圧力を加えられる場合を示し、前記六つの矢印に対応し、六つのセンシングペアが動作することができる。
上述のように、人間の足形や歩行姿勢によりシューズインソールセンサ100に加えられる圧力はシューズインソールセンサ100に垂直した方向に正確に加えられることは困難である。すなわち、人がシューズインソールセンサ100を踏んだ時、シューズインソールセンサ100の全体に同一な圧力を加えられるのではなく、いずれか一つの方向に傾いた形態で加えられてもよい。結局、シューズインソールセンサ100に加えられる圧力は六つの矢印が示しているように、いずれか一つの方向に傾いた形態で加えられてくるほかはないが、シューズインソールセンサ100は、圧力がいずれか一つの方向に傾いた形態で加えられても、隣接する第1の突出部120と第2の突出部140が一つのセンシングペアで動作するので高いセンシング正確度を確保することができる。この際、第1の突出部120と第2の突出部140からなったセンシングペアの個数、すなわち、nが増加するほど、シューズインソールセンサ100は細分化された方向に加えられる圧力により正確に対応することができる。すなわち、第1の突出部120と第2の突出部140が増加するほど、シューズインソールセンサ100は細分化された方向に加えられる圧力により正確に対応することができる。
例えば、胴部110に形成される複数の溝160が十二角形の頂点に相応する位置にそれぞれ形成され、六つの第1の突出部120と六つの第2の突出部140が前記1二つの溝160に交互に配置され、形成される場合、シューズインソールセンサ100において、第1の突出部120と第2の突出部140からなったセンシングペアの個数は12に相応することができる。この場合、シューズインソールセンサ100はさらに細分化された12方向に加えられる圧力に対応することがあるので、6方向に加えられる圧力に対応できる図2に比べて、より高いセンシング正確度を確保することができる。しかしながら、胴部110に形成される溝160の個数と第1及び第2の突出部120及び140の個数を増加させると、より高い電力が要求され、シューズインソールセンサ100のサイズが大きくなって、工程の増加により製造単価が上昇することになるという短所がある。したがって、図3に示したように、nが8以上である場合、nが6である場合に比べて、センシング正確度に大きい向上を示すことができず、nが大きくなるほどセンシング正確度が収斂される傾向を示すので、n角形が六角形に決定される時に費用対比性能が相対的に高い。ここで、n角形は六角形に決定することが望ましいが、本発明の権利範囲は六角形にだけ限定されるのではない。
図4は本発明の実施例に係るシューズインソール基板を示す図面である。
図4を参照すると、シューズインソール基板200は、複数のスイッチング部220及び前記スイッチング部220のそれぞれに接続される複数の配線部240を含むことができる。一実施例において、シューズインソール基板200でスイッチング部220及び配線部240が基板210上に印刷される方式で製造されるが、この場合シューズインソール基板200の製造単価はさらに低くなることができる。一方、本明細書ではシューズインソール基板200と命名しているが、基板210はスイッチング部200と配線部240が印刷、コーティング、転写、エッチングなどの方式で形成されることができるフレキシブル基板、フィルムなどの多様な素材を全部含む概念と解釈しなければならない。
スイッチング部220のそれぞれは、n角形(ただし、nは偶数)の頂点に相応する位置にセンシングペア(sensing pair)として動作するn個のスイッチを含むことができる。例えば、図4に示したように、一つのスイッチング部200はセンシングペアとして動作する六つのスイッチを含み、六つのスイッチは二つずつセンシングペアとして動作することができる。配線部240のそれぞれは基準電圧を提供する電圧提供線、第1のセンシング信号を伝送する第1の配線、及び第2のセンシング信号を伝送する第2の配線を含むことができる。この際、電圧提供線は、n個のスイッチに共通に接続され、第1の配線はn個のスイッチの中から第1のスイッチ(例えば、奇数番目のスイッチ)に共通に接続され、第2の配線はn個のスイッチの中から第2のスイッチ(例えば、偶数番目のスイッチ)に共通に接続される。このように、一つの配線部240は三つの配線を含むことができ、一つのスイッチング部220は一つの配線部240、すなわち、三つの配線と接続されることができる。例えば、図4に示したように、八つのスイッチング部220はそれぞれ八つの配線部240と接続されることができる。この際、電圧提供線は共有されることができる。このように、シューズインソール基板200はシューズインソールセンサ(未図示)との接触動作によって生成される第1のセンシング信号と第2のセンシング信号に基づいてセンシングデータを出力することができるので3段階のデータ解像度を提供することができる。
具体的に、3段階のデータ解像度は第1のセンシング信号と第2のセンシング信号の生成の有無により決定されることができる。この際、第1のセンシング信号は第1のスイッチの中から少なくとも一つ以上のスイッチがターンオンされると、基準電圧が導通されることにより生成される。第2のセンシング信号は第2のスイッチの中から少なくとも一つ以上のスイッチがターンオンされると、基準電圧が導通されることにより生成される。上述のように、シューズインソール基板200と結合するシューズインソールセンサは高さが相異なった第1の突出部と第2の突出部を含んでいるので、シューズインソール基板200の第1のスイッチと第2のスイッチをターンオンできる圧力が相異なることになる。その結果、上部から低い圧力(low pressure)が印加されると、第1のセンシング信号と第2のセンシング信号の中から一つの信号のみが生成されることができ、上部から高い圧力(high pressure)が印加されると、第1のセンシング信号と第2のセンシング信号のすべてが生成されることができる。ここで、第1のセンシング信号と第2のセンシング信号の中から一つの信号のみが生成されると、低い圧力が印加されたと判断することができ、第1のセンシング信号と第2のセンシング信号のすべてが生成されると、高い圧力が印加されたと判断し、第1のセンシング信号と第2のセンシング信号のすべてが生成されなければ、圧力が印加されないと判断することがあるので、シューズインソール基板200はシューズインソールセンサと結合し、3段階のデータ解像度を提供する。
図5は、図4のシューズインソール基板に備わるスイッチング部を示す図面であり、図6は図5のスイッチング部の動作を説明するための図面である。
図5及び図6を参照すると、スイッチング部220はn角形(ただし、nは偶数)の頂点に相応する位置にセンシングペアとして動作するn個のスイッチを含むことができ、n個のスイッチは二つずつセンシングペアとして動作することができる。例えば、図5に示したように、一つのスイッチング部200はセンシングペアとして動作する六つのスイッチを含むことができ、六つのスイッチは二つずつセンシングペアとして動作することができる。
一つのスイッチング部220は、基準電圧VINを提供する電圧提供線、第1のセンシング信号SIG_1を伝送する第1の配線、及び第2のセンシング信号SIG_2を伝送する第2の配線を含む一つの配線部240と接続されている。図6は図5に図示されたスイッチング部220の六つのスイッチの接続関係を具体的に示している。すなわち、電圧提供線を通じて基準電圧VINが印加されると、六つのスイッチがターンオンまたは、ターンオフされることによって、第1のセンシング信号SIG_1及び/または、第2のセンシング信号SIG_2が生成されることができる。図5及び図6に示したように、電圧提供線は六つのスイッチに共通に接続され、第1の配線は六つのスイッチの中から第1のスイッチ(例えば、偶数番目のスイッチ)に共通に接続され、第2の配線は六つのスイッチの中から第2のスイッチ(例えば、奇数番目のスイッチ)に共通に接続される。その結果、第1のスイッチの中から少なくとも一つ以上のスイッチがターンオンされると、第1のセンシング信号SIG_1が出力されることができ、第2のスイッチの中から少なくとも一つ以上のスイッチがターンオンされると、第2のセンシング信号SIG_2が出力されることができる。上述のように、圧力をかけられてくる方向により隣接する第1のスイッチと第2のスイッチがセンシングペアとして動作するので、圧力がいずれか一つの方向に傾いた形態で加えられても、高いセンシング正確度が確保されることができる。例えば、一番目のスイッチと二番目のスイッチがペアとして動作することもでき、二番目のスイッチと三回目のスイッチがペアとして動作することもでき、六回目のスイッチと一番目のスイッチがペアとして動作(すなわち、スイッチが円状に配置されるので、六回目のスイッチと一番目のスイッチは実際に隣接する)することができる。その結果、シューズインソール基板200はシューズインソールセンサとの接触動作によって生成される第1のセンシング信号SIG_1と第2のセンシング信号SIG_2に基づいてセンシングデータを出力できるので、3段階のデータ解像度を提供することができる。
図7は、本発明の実施例に係るシューズインソールを示す図面であり、図8は、図7のシューズインソールに備わるセンシング部を示すブロック図であり、図9は、図7のシューズインソールに備わるプロセッシングモジュール部を示すブロック図である。
図7乃至図9を参照すると、シューズインソール300は、センシング部320とプロセッシングモジュール部340を含むことができ、センシング部320は、少なくとも一つ以上のシューズインソールセンサ100とシューズインソール基板200を含むことができる。ただし、シューズインソールセンサ100とシューズインソール基板200に対しては上述したので、それに対する重複する説明は省略する。一方、図7乃至図9には示されてないが、シューズインソール300はジャイロスコープセンサ、加速センサ、温度センサ、湿度センサ、GPS、地磁気センサなどのように追加的なセンサをさらに含むこともできる。
センシング部320は、シューズインソールセンサ100とシューズインソール基板200の結合に相応する第1のセンシングユニット322_1乃至第8のセンシングユニット322_8を含むことができる。すなわち、シューズインソール基板200に八つのシューズインソールセンサ100が結合した場合を示す。ただし、これは一つの例示であり、要求される条件によりシューズインソール基板200に結合されるシューズインソールセンサ100の個数は多様に決定することができる。上述のように、シューズインソールセンサ100とシューズインソール基板200の結合は3段階のデータ解像度を提供することができるので、第1乃至第8のセンシングユニット322_1〜322_8はそれぞれの第1のセンシング信号SIG_1及び/または、第2のセンシング信号SIG_2を生成し、出力することができる。例えば、第1のセンシングユニット322_1の出力OUTPUT1は、第1のセンシング信号SIG_1及び第2のセンシング信号SIG_2を含み、第2乃至第7のセンシングユニット322_2〜322_5の出力OUTPUT2〜OUTPUT7は、それぞれの第1のセンシング信号SIG_1と第2のセンシング信号SIG_2の中から一つのみを含み、第8のセンシングユニット322_8の出力OUTPUT8は第1のセンシング信号SIG_1と第2のセンシング信号SIG_2の全てを含まないと仮定すれば、第1のセンシングユニット322_1が位置した部分には高い圧力を加えられ、第2乃至第7のセンシングユニット322_2〜322_7が位置した部分には低い圧力を加えられ、第8のセンシングユニット322_8が位置した部分には圧力を加えられなかったと判断することができる。このように、センシング部320の出力OUTPUT1〜OUTPUT8は瞬間的に加えられる圧力の位置及びサイズに対する情報を含むことができる。
プロセッシングモジュール部340は、データ入力ユニット342、エンコーディングユニット344、メモリーユニット346、送信ユニット348及びバッテリユニット349を含むことができる。具体的に、データ入力ユニット342は、センシング部320の出力OUTPUT1〜OUTPUT8の入力を受け、センシングデータDATとして出力することができる。エンコーディングユニット344は、センシングデータDATの入力を受け、既設定されたフォーマットでエンコーディングし、エンコーディングされたセンシングデータEDATを生成することができる。この際、エンコーディングユニット344によってセンシングデータDATが既設定されたフォーマットでエンコーディングされることによって、センシングデータDATは、メモリーユニット346に効率的に保存されることができ、電力消耗を減少させることができる。したがって、プロセッシングモジュール部340には、エンコーディングユニット322が備わることが望ましいが、要求される条件により省略されることもできる。メモリーユニット346は、エンコーディングされたセンシングデータEDATを保存し、既設定されたタイミングにエンコーディングされたセンシングデータEDATを送信ユニット348を通じて歩行データTDATとして出力することができる。例えば、メモリーユニット346は、バッテリユニット349が充電される時間にエンコーディングされたセンシングデータEDATを送信ユニット348を通じて歩行データTDATとして出力することができる。バッテリユニット349は、センシング部320とプロセッシングモジュール部340に要求される電力を供給することができる。実施例に係り、バッテリユニット349は無線で充電される機能を含むことができ、送信ユニット348は、多様な有無線通信方式により歩行データTDATを外部のサーバなどに伝送することができる。
図10は本発明の実施例に係る歩行診断システムを示す図面である。
図10を参照すると、歩行診断システム500は、本発明の実施例に係るシューズインソール300を備えたシューズ520、中央サーバ540及びユーザ端末560を含むことができる。ただし、本発明の実施例に係るシューズインソール300に対しては上述したので、それに対する重複する説明は省略する。
シューズ520は、歩行診断サービスを利用するユーザが実生活において、着用するだけで、長時間にかけて歩行データが抽出されるようにする。従来のシューズインソールは高価なセンサを基に高性能のためだけに偏っていたので、価格が高く、低電力で動作させることができなかった。また、ユーザに、従来のシューズインソールと通信できる腕時計などのような通信モジュールを体に持たせることによって歩行データを抽出したので、病院などのような限定された空間で、限定された時間内に行われるほかはなかった。そのため、歩行診断サービスは大衆化及び普遍化することができなかっただけでなく、病院などのような限定された空間で、限定された時間内に抽出された歩行データでは人間の歩行姿勢を正確に分析することが困難であった。反面、シューズ520に備わる本発明の実施例に係るシューズインソール300は非常に低い単価で生成されるシューズインソールセンサ100とシューズインソール基板200を含むので、歩行診断システム500は、人間に安くて便利に歩行診断を通じて健康チェックをすることができる。さらに、歩行診断システム500ではシューズ520の外にはユーザが別途の装置(例えば、腕時計などの形態を有する通信モジュール)を着用しないため、ユーザが歩行診断サービスを利用する上で、特に使用便宜性が最大化されることができる。
中央サーバ540は、シューズ520から送信される歩行データを保存し、それを専門家集団(例えば、医師、体育専門家、リハビリ専門家、校正専門家、ウォーキング専門家、心理分析家、イメージメーカーなど)または、分析システムを通じて分析を行うことができる。その結果、歩行データに基づいた歩行診断データが生成されることができ、このような歩行診断データはユーザに提供され、歩行診断サービスができる。実施例に係り、中央サーバ540は人々の歩行データを受信して保存するので、個々人のプライバシー保護のための暗復号化作業を行うことができる。ユーザ端末560は、中央サーバ540から歩行診断データを受信することができる。ユーザ端末560は、パーソナルコンピュータ、ノートブック、スマートフォン、スマートパッド(例えば、アップルのアイパッド(登録商標)、サムスンのギャラクシータブ)、タブレットなどにより具現され、ユーザがリアルタイムで接続し、自身の歩行診断(例えば、ケガ早期警報、運動量の通知、一人暮しの老人活動量の通知、慢性疾患者運動処方実施の有無の通知など)を確認できるようにする。このように、歩行診断システム500は、病院などのような限定された空間で、歩行データを抽出した従来の歩行診断システムに比べて、人にシューズを着用させるだけで、実生活で長期間にかけて歩行データを抽出することができるので、人間の歩行姿勢を正確に分析するための十分な歩行データを確保することができる。これにより、歩行診断を通じた健康チェックは普遍化及び大衆化することができる。
以上、本発明の実施例に係るシューズインソールセンサ、シューズインソール基板、シューズインソール及び歩行診断システムに対し、図面を参照して説明したが、上記の説明は例示的なものであり、本発明の技術的思想を抜け出さない範囲において、当該技術分野で通常の知識を持った者によって修正及び変更されるはずである。特に、参照された図面に図示された構造は一つの例示として、本発明の実施例に係るシューズインソールセンサ、シューズインソール基板、シューズインソール及び歩行診断システムの構造がそれに限定されるのではない。
本発明は歩行診断のためのシューズインソールに適用することができる。したがって、本発明は人が着用するシューズの中に歩行診断のためのシューズインソールを装着し、人間の歩行データを抽出し、前記歩行データに基づいて歩行診断を行う歩行診断システムなどに適用することができる。
以上では本発明の実施例を参照して説明したが、当該技術分野の熟練した当業者は下記の特許請求の範囲に記載された本発明の思想及び領域から抜け出さない範囲内で本発明を多様に修正及び変更させる可能性があることを理解できるはずである。
100: シューズインソールセンサ 110: 胴部
120: 第1の突出部 140: 第2の突出部
160: 溝 170、180: 余分の溝
200: シューズインソール基板 210: 基板
220: スイッチング部 240: 配線部
300: シューズインソール 320: センシング部
340: プロセッシングモジュール部 500: 歩行診断システム
520: シューズ 540: 中央サーバ
560: ユーザ端末

Claims (16)

  1. 非導電性材質で形成され、複数の溝がn角形(ただし、nは偶数)の頂点に相応する位置にそれぞれ形成される胴部と、
    導電性材質で形成され、第1の高さを有するように前記溝の中から奇数番目の溝に形成される複数の第1の突出部と、
    導電性材質で形成され、前記第1の高さと相異なった第2の高さを有するように前記溝の中から偶数番目の溝に形成される複数の第2の突出部と
    を含むシューズインソール(insole)センサ。
  2. 互いに隣接する前記第1及び第2の突出部は、一つのセンシングペア(sensing pair)として動作し、前記センシング−ペアは前記第1の高さと前記第2の高さに基づいてデータ解像度(data resolution)を提供することを特徴とする請求項1に記載のシューズインソールセンサ。
  3. 前記胴部は、円柱(cylinder)の形状を有することを特徴とする請求項2に記載のシューズインソールセンサ。
  4. 前記胴部は、多角柱(polyprism)の形状を有することを特徴とする請求項2に記載のシューズインソールセンサ。
  5. 前記胴部に形成される前記溝は、それぞれ円柱形状を有し、前記第1及び第2の突出部もそれぞれ円柱形状を有することを特徴とする請求項2に記載のシューズインソールセンサ。
  6. 前記胴部に形成される前記溝は、それぞれ多角柱形状を有し、前記第1及び第2の突出部もそれぞれ多角柱形状を有することを特徴とする請求項2に記載のシューズインソールセンサ。
  7. 前記非導電性材質と前記導電性材質は、それぞれ非導電性ゴム材質と導電性ゴム材質に相応することを特徴とする請求項1に記載のシューズインソールセンサ。
  8. 前記胴部には、センシング感度調節のための余分の溝がさらに形成され、前記第1及び第2の突出部の面積は前記溝の面積より小さいことを特徴とする請求項7に記載のシューズインソールセンサ。
  9. センシング感度は、前記非導電性ゴム材質と前記導電性ゴム材質の物性、前記胴部に形成された前記余分の溝の全体の体積、及び前記第1の高さと前記第2の高さのうちから少なくとも一つ以上によって決定されることを特徴とする請求項8に記載のシューズインソールセンサ。
  10. 複数のスイッチング部及び前記スイッチング部のそれぞれに接続される複数の配線部を含むシューズインソール(insole)基板において、
    前記スイッチング部のそれぞれはn角形(ただし、nは偶数)の頂点に相応する位置にセンシングペア(sensing pair)として動作するn個のスイッチを含み、
    前記配線部のそれぞれは基準電圧を提供する電圧提供線、第1のセンシング信号を伝送する第1の配線、及び第2のセンシング信号を伝送する第2の配線を含むことを特徴とするシューズインソール基板。
  11. 前記電圧提供線は、前記n個のスイッチに共通に接続され、前記第1の配線は、前記n個のスイッチの中から第1のスイッチに共通に接続され、前記第2の配線は、前記n個のスイッチの中から第2のスイッチに共通に接続されることを特徴とする請求項10に記載のシューズインソール基板。
  12. 前記第1のセンシング信号は、前記第1のスイッチの中から少なくとも一つ以上がターンオンされると、前記基準電圧が導通されることにより生成されることを特徴とする請求項11に記載のシューズインソール基板。
  13. 前記第2のセンシング信号は、前記第2のスイッチの中から少なくとも一つ以上がターンオンされると前記基準電圧が導通されることにより生成されることを特徴とする請求項12に記載のシューズインソール基板。
  14. 前記第1のセンシング信号と前記第2のセンシング信号の生成の有無によりデータ解像度(data resolution)が決定されることを特徴とする請求項13に記載のシューズインソール基板。
  15. 低い圧力(low pressure)が印加されると、前記第1のセンシング信号と前記第2のセンシング信号の中から一つの信号のみが生成されることを特徴とする請求項14に記載のシューズインソール基板。
  16. 高い圧力(high pressure)が印加されると、前記第1のセンシング信号と前記第2のセンシング信号のすべてが生成されることを特徴とする請求項14に記載のシューズインソール基板。
JP2014543411A 2011-11-29 2012-11-15 歩行診断のためのシューズインソールセンサ及びそれと接触されるシューズインソール基板 Active JP5882494B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2011-0125516 2011-11-29
KR1020110125516A KR101283434B1 (ko) 2011-11-29 2011-11-29 보행 진단을 위한 신발 인솔 센서 및 이와 접촉되는 신발 인솔 기판
PCT/KR2012/009669 WO2013081320A1 (ko) 2011-11-29 2012-11-15 보행 진단을 위한 신발 인솔 센서 및 이와 접촉되는 신발 인솔 기판

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014534451A true JP2014534451A (ja) 2014-12-18
JP5882494B2 JP5882494B2 (ja) 2016-03-09

Family

ID=48535725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014543411A Active JP5882494B2 (ja) 2011-11-29 2012-11-15 歩行診断のためのシューズインソールセンサ及びそれと接触されるシューズインソール基板

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9510776B2 (ja)
EP (1) EP2786705B1 (ja)
JP (1) JP5882494B2 (ja)
KR (1) KR101283434B1 (ja)
CN (1) CN104093357B (ja)
WO (1) WO2013081320A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020034425A (ja) * 2018-08-30 2020-03-05 トヨタ自動車株式会社 センサシステム、ロボットハンド、センサシステムの較正方法、およびプログラム

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9453772B2 (en) * 2011-03-24 2016-09-27 MedHab, LLC Method of manufacturing a sensor insole
US10070816B2 (en) * 2014-09-09 2018-09-11 Intel Corporation Orthotic sensor device
KR101865204B1 (ko) * 2014-09-19 2018-06-07 이진욱 자세 교정용 방석 및 이를 포함하는 자세 교정용 의자
US10222283B2 (en) 2015-04-08 2019-03-05 Smart Skin Technologies Inc. Systems and methods of providing automated feedback to a user using a shoe insole assembly
US11039665B2 (en) * 2015-09-25 2021-06-22 Intel Corporation Receiving feedback based on pressure sensor data and movement data
DE102015119996A1 (de) * 2015-11-18 2017-05-18 Moticon Gmbh Leiterplatte, Sensor-Bauteil und Sohle
FR3046233B1 (fr) * 2015-12-28 2017-12-29 Commissariat A L`Energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Capteur de seuil d`effort
JP2017167051A (ja) * 2016-03-17 2017-09-21 北川工業株式会社 計測情報出力システム及びプログラム
US20170273569A1 (en) * 2016-03-28 2017-09-28 Jackson State University Thermometer device
AT518546B1 (de) 2016-09-27 2017-11-15 Stapptronics Gmbh Einlegesohle oder Schuhsohle
CN107157485A (zh) * 2017-06-13 2017-09-15 西安科技大学 一种智能监测鞋垫及其智能监测系统
AT519869B1 (de) * 2017-07-13 2018-11-15 Atomic Austria Gmbh Sportschuh für die Ausübung des Skisports
GB2565124B (en) * 2017-08-03 2021-05-05 Cy R I C Cyprus Res And Innovation Center Ltd System for determining forces at the feet
US10595749B1 (en) * 2017-08-23 2020-03-24 Naomi P Javitt Insole to aid in gait stability
FR3072251B1 (fr) * 2017-10-16 2021-02-26 Zhor Tech Dispositif electronique pour produits chaussants.
WO2019076461A1 (en) 2017-10-19 2019-04-25 Nathan Smith INNER SOLE WITH SENSORS
KR102269659B1 (ko) * 2018-10-08 2021-06-25 (주) 와키 무릎 보호대, 및 이를 이용한 IoT 기반의 질병 정보 예측 방법
CN110786827A (zh) * 2019-10-09 2020-02-14 天津大学 一种基于智能鞋垫的人体健康分析方法
TWI776367B (zh) * 2020-04-06 2022-09-01 長庚大學 足壓感測系統

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005510694A (ja) * 2001-11-29 2005-04-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 靴ベースの圧力センサー及びかかるセンサーを使用するための装置
US20080203144A1 (en) * 2006-05-30 2008-08-28 Aison Co., Ltd. Artificial Intelligence Shoe Mounting a Controller and Method for Measuring Quantity of Motion
US20100201650A1 (en) * 2009-02-06 2010-08-12 Pressure Profile Systems, Inc. Capacitive proximity tactile sensor
WO2011096367A1 (ja) * 2010-02-02 2011-08-11 公立大学法人 高知工科大学 移動型床反力計測装置
JP2011524207A (ja) * 2008-06-13 2011-09-01 ナイキ インコーポレーティッド センサシステムを有するフットウェア
KR20110124964A (ko) * 2010-05-12 2011-11-18 이진욱 걸음걸이 진단을 위한 신발 깔창

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4029386A (en) * 1976-02-23 1977-06-14 The Bendix Corporation Connector having a plated plastic ground for filter contacts
DE8910258U1 (ja) * 1989-08-28 1989-10-12 Amoena-Medizin-Orthopaedie-Technik Gmbh, 8201 Raubling, De
US6152303A (en) * 1999-09-02 2000-11-28 Ducote; Robert J. Battery storage system
WO2003032445A1 (es) * 2001-10-11 2003-04-17 Lear Automotive (Eeds) Spain,S.L. Sistema y metodo para evitar arcos electricos en conectores que alimentan cargas de potencia y conector utilizado
JP2004327321A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Jst Mfg Co Ltd コネクタ
US7609178B2 (en) * 2006-04-20 2009-10-27 Pressure Profile Systems, Inc. Reconfigurable tactile sensor input device
US7426873B1 (en) * 2006-05-04 2008-09-23 Sandia Corporation Micro electro-mechanical system (MEMS) pressure sensor for footwear
DE102010049154A1 (de) * 2009-10-22 2011-06-16 Moticon Gmbh Sohle mit Sensor

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005510694A (ja) * 2001-11-29 2005-04-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 靴ベースの圧力センサー及びかかるセンサーを使用するための装置
US20080203144A1 (en) * 2006-05-30 2008-08-28 Aison Co., Ltd. Artificial Intelligence Shoe Mounting a Controller and Method for Measuring Quantity of Motion
JP2011524207A (ja) * 2008-06-13 2011-09-01 ナイキ インコーポレーティッド センサシステムを有するフットウェア
US20100201650A1 (en) * 2009-02-06 2010-08-12 Pressure Profile Systems, Inc. Capacitive proximity tactile sensor
WO2011096367A1 (ja) * 2010-02-02 2011-08-11 公立大学法人 高知工科大学 移動型床反力計測装置
KR20110124964A (ko) * 2010-05-12 2011-11-18 이진욱 걸음걸이 진단을 위한 신발 깔창

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020034425A (ja) * 2018-08-30 2020-03-05 トヨタ自動車株式会社 センサシステム、ロボットハンド、センサシステムの較正方法、およびプログラム
JP7099908B2 (ja) 2018-08-30 2022-07-12 トヨタ自動車株式会社 センサシステム、ロボットハンド、センサシステムの較正方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013081320A1 (ko) 2013-06-06
US20140326085A1 (en) 2014-11-06
EP2786705A1 (en) 2014-10-08
US9510776B2 (en) 2016-12-06
EP2786705B1 (en) 2017-04-05
EP2786705A4 (en) 2015-08-12
CN104093357B (zh) 2016-05-11
KR101283434B1 (ko) 2013-07-08
JP5882494B2 (ja) 2016-03-09
CN104093357A (zh) 2014-10-08
KR20130059502A (ko) 2013-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5882494B2 (ja) 歩行診断のためのシューズインソールセンサ及びそれと接触されるシューズインソール基板
Lin et al. Smart insole: A wearable sensor device for unobtrusive gait monitoring in daily life
Mukhopadhyay Wearable sensors for human activity monitoring: A review
Razak et al. Foot plantar pressure measurement system: A review
Chen et al. Re-defining the roles of sensors in objective physical activity monitoring
US9757580B2 (en) Controller, and patch type automated external defibrillator for controlling defibrillation using the same
US10084230B2 (en) Wearable body sensor and system including the same
US20160345865A1 (en) System and method for real-time personnel fatigue level monitoring
JP2016526417A (ja) 形状適合する電子装置を有するバンド
US20150265871A1 (en) Electronic Physical Therapy and Rehabilitation Rolling Device With Tactile Sensor Array
KR101820252B1 (ko) 컴포넌트 고장으로 인한 데이터 손실을 경감시키는 능력을 갖는 웨어러블 디바이스 조립체
Sarierao et al. Smart healthcare monitoring system using mqtt protocol
US10533913B2 (en) System and method for estimating center of gravity of walking rehabilitation robot
WO2016116071A1 (es) Plantilla con nanopodómetro integrado, método para detectar y contar pasos por medio de dicha plantilla y zapato con dicha plantilla fija o removible
Mustufa et al. Design of a smart insole for ambulatory assessment of gait
TWI752889B (zh) 具有內藏式感測系統之鞋墊
KR101645443B1 (ko) 센서 확장형 스마트 밴드 및 그 작동 방법
Bhat et al. Self-powered wearable iot devices for health and activity monitoring
Radmanesh et al. A wearable IoT-based fall detection system using triaxial accelerometer and barometric pressure sensor
Wazir et al. A wearable pendant sensor to monitor compliance with range of motion lymphatic health exercise
ES2944582T3 (es) Sistema para determinar fuerzas en los pies
TWI821815B (zh) 具有內藏式感測系統之鞋墊
Zerin LPcomS: towards a low power wireless smart-shoe system for gait analysis in people with disabilities
US20230094151A1 (en) Hand training device
CN108806207A (zh) 健康装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5882494

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250