JP2014532400A - 免疫賦活用の二本鎖rna - Google Patents

免疫賦活用の二本鎖rna Download PDF

Info

Publication number
JP2014532400A
JP2014532400A JP2014537667A JP2014537667A JP2014532400A JP 2014532400 A JP2014532400 A JP 2014532400A JP 2014537667 A JP2014537667 A JP 2014537667A JP 2014537667 A JP2014537667 A JP 2014537667A JP 2014532400 A JP2014532400 A JP 2014532400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ribonucleic acid
double
seq
acid according
stranded structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014537667A
Other languages
English (en)
Inventor
ロハイエム、ジャック
Original Assignee
リボックス・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=48191407&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2014532400(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by リボックス・ゲーエムベーハー filed Critical リボックス・ゲーエムベーハー
Publication of JP2014532400A publication Critical patent/JP2014532400A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/117Nucleic acids having immunomodulatory properties, e.g. containing CpG-motifs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/17Immunomodulatory nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/32Chemical structure of the sugar
    • C12N2310/3212'-O-R Modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/50Physical structure
    • C12N2310/53Physical structure partially self-complementary or closed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/50Physical structure
    • C12N2310/53Physical structure partially self-complementary or closed
    • C12N2310/531Stem-loop; Hairpin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2320/00Applications; Uses
    • C12N2320/50Methods for regulating/modulating their activity
    • C12N2320/52Methods for regulating/modulating their activity modulating the physical stability, e.g. GC-content

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

本発明は、Toll様受容体3(TLR−3)を始動させることが可能であり、血清安定性の増大を示し、同時にDICER複合体によってプロセシングされ得ない二本鎖構造のリボ核酸(RNA)に関する。【選択図】図5

Description

本発明は、Toll様受容体3(TLR−3)を始動させることが可能であり、血清安定性の増大を示し、同時にDICER複合体によってプロセシングされ得ない二本鎖構造のリボ核酸(RNA)に関する。
二本鎖RNAが、樹状細胞及び上皮細胞のエンドソームに位置するTLR−3を介して免疫賦活を引き起こすことが知られている(非特許文献1、非特許文献2を参照されたい)。
特許文献1及び特許文献2は、一般式G又はC及び(N又は(Nの核酸をそれぞれ開示している。この従来技術によると、かかる核酸は二本鎖RNAであってもよく、免疫賦活特性を有し得る。しかしながら、特許文献1及び特許文献2に開示される上記の式による分子の具体例は一本鎖であり、以下のように両方の末端にGヌクレオチド又はCヌクレオチドのストレッチと、ポリUストレッチ、又はCヌクレオチド若しくはGヌクレオチド及びC若しくはGのそれぞれの末端の間のUヌクレオチドを含有する反復配列とを含有する極めて人工的な配列を有する:
GGGGGGGGUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUGGGGGGG(配列番号1);
GGGGGGGGGUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUGGGGGGGG(配列番号2);
GGGUUUUUUUUUUUUUUUGGGUUUUUUUUUUUUUUUGGGUUUUUUUUUUUUUUUGGG(配列番号3);
GGGUUUGGGUUUGGGUUUGGGUUUGGGUUUGGGUUUGGGUUUGGGUUUGGG(配列番号4);
CCCUUUUUUUUUUUUUUUCCCUUUUUUUUUUUUUUUCCCUUUUUUUUUUUUUUUCCC(配列番号5);
CCCUUUCCCUUUCCCUUUCCCUUUCCCUUUCCCUUUCCCUUUCCCUUUCCC(配列番号6);及び
CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCGGUUUUUUUUUUUUUUUGGG(配列番号7)。
国際公開第2008/014979号 国際公開第2009/095226号
Kucnick et al. (2010) Current Medical Chemistry Coffmann et al. (2010) Immunity
本発明の根底にある技術的課題は、RNA分子を使用する免疫賦活用の改善された系を提供することである。
上記の技術的課題に対する解決策は、本明細書及び特許請求の範囲に記載の実施の形態によって提供される。
本発明は特に、最低45bpの二本鎖構造の少なくとも1つのセグメントを有するリボ核酸であって、該二本鎖セグメントがdsRNA又はdsRNAセグメントの両方の末端(又は末端領域)でそれぞれ増大した熱力学的安定性を有する、リボ核酸を提供する。
より具体的には、少なくとも45bp、好ましくは少なくとも48bp、より好ましくは少なくとも70bp、特に好ましくは45bp、46bp、47bp若しくは48bp〜200bp、又はそれ以上のbpの二本鎖構造の少なくとも1つのセグメントを含むリボ核酸であって、上記二本鎖構造の少なくとも1つのセグメントが、二本鎖構造のそれぞれの末端の最後のbpから数えてそれぞれ最後の6bp〜20bpに(好ましくは連続した)少なくとも3〜10G/Cbpを各々が有する第1及び第2の末端を有する、リボ核酸が提供される。二本鎖構造の両方の末端又は両方の末端領域でのG/C塩基対合の存在の増加のために、本発明のRNAに驚くほど高い血清安定性及びDICER等の細胞RNA分解酵素に対する安定性を与える熱力学的「クランプ」が生じる。したがって、本発明のRNAはDICER複合体等の細胞RNAseによってプロセシングされ得ない。したがって、本発明のリボ核酸はTLR−3経路の優れた始動を示し、持続した強力な免疫賦活(先天性免疫応答)をもたらす。
本発明によると、二本鎖リボ核酸又はリボ核酸の二本鎖セグメントの各末端の「最後の6bp〜20bpの3〜10G/Cbp」はそれぞれ、典型的には二本鎖構造の各末端の最後の6bp〜20bpの少なくとも50%がG/C塩基対であり、好ましくはG/C塩基対が連続することを意味する。したがって、例えば少なくとも3G/C塩基対が最後の6bpに存在し、少なくとも4G/C塩基対が最後の8bpに存在し、少なくとも5G/C塩基対が最後の10bpに存在する。
本発明によるリボ核酸は、各末端での最後の6bp〜20bpの間にヘテロポリマーであるヌクレオチド配列を有するが、以下の配列を有するリボ核酸は除外される:
GGGUUUUUUUUUUUUUUUGGGUUUUUUUUUUUUUUUGGGUUUUUUUUUUUUUUUGGG(配列番号3)
GGGUUUGGGUUUGGGUUUGGGUUUGGGUUUGGGUUUGGGUUUGGGUUUGGG(配列番号4)
CCCUUUUUUUUUUUUUUUCCCUUUUUUUUUUUUUUUCCCUUUUUUUUUUUUUUUCCC(配列番号5)
CCCUUUCCCUUUCCCUUUCCCUUUCCCUUUCCCUUUCCCUUUCCCUUUCCC(配列番号6)。
本発明のリボ核酸において二本鎖構造の各末端の少なくとも3〜10末端bpがG/Cbpであるのが好ましい。
このため、言い換えると、本発明のリボ核酸又は核酸の二本鎖セグメントは、以下の一般式(1):(X)6〜20(N)(X)6〜20(式中、Xは任意のヌクレオチドであるが、但し、少なくとも3ヌクレオチド〜10ヌクレオチドがGヌクレオチド及び/又はCヌクレオチドであり、Nは任意のヌクレオチドであり、aはリボ核酸(又はその二本鎖セグメント)が少なくとも45bpの長さを有するように選択される)によって表すことができるヌクレオチド鎖を有し、ここで、Nの配列はヘテロポリマーであり、リボ核酸又はリボ核酸の二本鎖セグメントの他方の鎖が上に規定の配列に相補的な配列を有する。
本発明のリボ核酸は完全に二本鎖である必要はない。しかしながら、典型的には本発明のリボ核酸は本質的に二本鎖であり、すなわち二本鎖構造を形成する鎖の対向する塩基間に規則的な水素結合が存在するが、非相補的な塩基又は化学的修飾によって1つ又は幾つかのミスマッチが存在していてもよい。通常は、かかるミスマッチは二本鎖分子(又は本発明のRNAの二本鎖セグメントのそれぞれ)の10%、より好ましくは5%、特に好ましくは2%又は更には1%を超えない。
好ましい実施の形態によると、二本鎖構造を含有する本発明のリボ核酸は、二本鎖構造の一方又は両方の末端に様々な長さであり得るが、典型的には10を超えない一本鎖残基のオーバーハングを有していてもよく、より好ましくは、かかるオーバーハングは1つ、2つ又は3つの残基を有する。これらのオーバーハングは、リボヌクレオチドの代わりにデオキシリボヌクレオチドを含む場合もある。
二本鎖構造を含有する本発明のリボ核酸は、先に規定の二本鎖構造が適切な条件下で構築されるように、ヘアピン構造の形成を可能にする配列を有する1つのポリリボヌクレオチド鎖(polyribonucleic strand)から構成され得る。しかしながら、他の好ましい実施の形態では、本発明によるリボ核酸は2つの別個のポリリボヌクレオチド鎖を有する。
本発明のリボ核酸の好ましい実施の形態によると、二本鎖構造の少なくとも1つのセグメントの鎖は以下の配列を有する:
5'−(G/C)(N)(G/C)−3'
3'−(G/C)(N)(G/C)−5'
上記の構造において、G/CはGリボヌクレオチド又はCリボヌクレオチドであるが、但し、Gリボヌクレオチドが一方の鎖の或る位置にある場合、他方の鎖が対向する位置にCリボヌクレオチドを有し、逆の場合も同じであり;Nは任意のリボヌクレオチドであるが、但し、両方の鎖の配列が本質的に相補的であり;各々のxは3〜10、特に3、4、5、6、7、8、9又は10の整数であり、各々のyは典型的に30〜200又はそれ以上、例えば500若しくは600、好ましくは30〜150、より好ましくは30〜100、更により好ましくは30〜50の整数であり、各々のzは3〜10の整数であるが、但し、一方の鎖のxが他方の鎖のxに等しく、一方の鎖のyが他方の鎖のyに等しく、一方の鎖のzが他方の鎖のzに等しく;更には上記二本鎖構造の長さが少なくとも45bp、典型的には45bp〜520bp又はそれ以上、例えば620bp、好ましくは45bp〜220bp、より好ましくは45bp〜150bp、特に好ましくは45bp〜90bp、更により好ましくは45bp〜70bpであることを条件とする。
より好ましくは、二本鎖構造の少なくとも1つのセグメントの鎖は、以下の配列対の1つである:
5'−(G)(N)(G)−3'
3'−(C)(N)(C)−5'又は
5'−(C)(N)(C)−3'
3'−(G)(N)(G)−5'又は
5'−(G)(N)(C)−3'
3'−(C)(N)(G)−5'又は
5'−(C)(N)(G)−3'
3'−(G)(N)(C)−5'
(式中、yは典型的には35〜200又はそれ以上、例えば500若しくは600、好ましくは35〜150、より好ましくは35〜100、特に好ましくは35〜80、更により好ましくは35〜40の整数である)。
本発明のリボ核酸のG/C「クランプ」間の二本鎖領域の配列は原則として重要ではないが、リボヌクレオ塩基(ribonucleobases)A、U、G又はC、特にG又はCのいずれかのホモポリマーは、その潜在的毒性のために一般に認められていない。配列は通常、特に転写後遺伝子サイレンシング機構による潜在的副作用を回避するために、配列全体が細胞又は生物中の他の既存のRNA種又はDNA種に対して明らかな相補性を示さないように選ばれる。しかしながら、両方の末端のG/C塩基対、又は概して上に規定のG/Cクランプ間の配列が、反復してもよい天然の(部分)配列から組み立てられ得ることが適切な場合もある。一例は、適切な又は所望のそれぞれの長さを有する本発明の分子を提供するために、1回又は数回、例えば2回、3回、4回若しくは5回、若しくはそれ以上の回数で反復する天然の配列、例えばウイルス、微生物又は他の生物の例えば20ヌクレオチド〜90ヌクレオチドの或る特定の(部分)配列である。
これとは対照的に、より容易かつより費用のかからない作製に関して、更には特許文献1及び特許文献2に開示されているような極めて人工的かつ潜在的に毒性の配列を回避するためには、G/Cクランプ間の二本鎖領域が5個を超える連続した同一のヌクレオチドのホモポリマーストレッチを含まず、1つのモチーフ当たり3ヌクレオチド〜10ヌクレオチドの短反復配列モチーフを含まないことが好ましい。
さらに、本発明のRNAの安定性を更に増大するためには、二本鎖構造(G/Cクランプを含む)のG/C含量が少なくとも45%、より好ましくは45%〜70%、特に好ましくは48%〜60%である。「クランプ」間の配列がG/C塩基対、例えば3つ、4つ又は5つのG/C塩基対の更なる(短い)ストレッチを含有することも企図される。
本発明のかかる実施の形態では通常、二本鎖構造のTmが68℃〜80℃である。
TLR−3(二量化)の効果的な始動についての生産コストを考慮すると、dsRNA構造、より好ましくは完全なRNAの好ましい長さは45bp〜150bp、特に好ましくは45bp〜100bp、更により好ましくは45bp〜50bp、すなわち45bp、46bp、47bp、48bp、49bp又は50bpの範囲である。
本発明による二本鎖RNAの好ましい具体例は以下の(相補的な)配列対で構成される:
Riboxxim(商標)−1:
5'−CCCCCUAAGCACGAAGCUCAGAGUUAAGCACGAAGCUCAGAGUCCCCC−3'(配列番号8)
5'−GGGGGACUCUGAGCUUCGUGCUUAACUCUGAGCUUCGUGCUUAGGGGG−3'(配列番号9)
Riboxxim(商標)−2:
5'−CCCCCGAACGAAUUUAUAAGUGGGAACGAAUUUAUAAGUGGCCCCC−3'(配列番号10)
5'−GGGGGCCACUUAUAAAUUCGUUCCCACUUAUAAAUUCGUUCGGGGG−3'(配列番号11)
Riboxxim(商標)−3:
5'−CCCCCACAACAUUCAUAUAGCUGACAACAUUCAUAUAGCUGCCCCC−3'(配列番号12)
5'−GGGGGCAGCUAUAUGAAUGUUGUCAGCUAUAUGAAUGUUGUGGGGG−3'(配列番号13)
dsRNA−90:
5'−CCCCCUAAGCAGCAAGCCUCAGCAGCUAAGCCAGCAGCCUCAGCAGCUAGCAGCAAGCUCAGCAGCUAAGCCACGAGCUCAUGCGCCCCC−3'(配列番号14)
5'−GGGGGCGCAUGAGCUCGUGGCUUAGCUGCUGAGCUUGCUGCUAGCUGCUGAGGCUGCUGGCUUAGCUGCUGAGGCUUGCUGCUUAGGGGG−3'(配列番号15)。
上述のように、本発明のRNAは片側又は両側にオーバーハングを有し得るが、典型的には二本鎖構造の両側が平滑末端である。
本発明のRNAが免疫賦活特性を改善する更なるエンティティを備えることが企図される。例えば、Toll様受容体9(TLR−9)を少なくとも部分的に始動させるために、本発明のリボ核酸(の1つ又は複数)にCpGデオキシリボヌクレオチドモチーフ(の1つ又は複数)を組み込むことが可能であり得る。
さらに、特に好ましい本発明のリボ核酸は少なくとも一方の鎖の5'末端に遊離三リン酸基を有する。本発明のかかる三リン酸含有RNAは好ましくは完全に二本鎖であり、一方又は両方の5'末端が遊離三リン酸基を含有する。この文脈で「遊離三リン酸基」とは、この三リン酸基が修飾されず、具体的にはそれぞれキャップ構造を含有しない又はその一部ではないことを意味する。本発明のかかる三リン酸含有RNAは、特に有効な免疫賦活化合物である。三リン酸基を含有する本発明によるリボ核酸のとりわけ好ましい例は以下の配列対である(相補鎖は5'→3'方向に示される):
Riboxxim(商標)−48:
5'−CCCCCUAAGCACGAAGCUCAGAGUUAAGCACGAAGCUCAGAGUCCCCC−3'(配列番号8)
ppp−5'−GGGGGACUCUGAGCUUCGUGCUUAACUCUGAGCUUCGUGCUUAGGGGG−3'(配列番号9)
Riboxxim(商標)−90:
5'−CCCCCUAAGCAGCAAGCCUCAGCAGCUAAGCCAGCAGCCUCAGCAGCUAGCAGCAAGCUCAGCAGCUAAGCCACGAGCUCAUGCGCCCCC−3'(配列番号14)
ppp−5'−GGGGGCGCAUGAGCUCGUGGCUUAGCUGCUGAGCUUGCUGCUAGCUGCUGAGGCUGCUGGCUUAGCUGCUGAGGCUUGCUGCUUAGGGGG−3'(配列番号15)
(式中、pppは遊離5'−三リン酸基を表す)。
本発明の遊離三リン酸含有二本鎖リボ核酸は、RIG−I経路(例えば国際公開第2008/017473号を参照されたい)及びTLR−3経路の両方を始動させ、実施例において実証されるように用量依存的な先天性免疫応答をもたらす。
本発明のRNAは、特に安定性の考慮に基づいて1つ又は複数の修飾ヌクレオチド類似体を含有していてもよい。
天然のヌクレオチドと比較したヌクレオチド類似体の化学的修飾は、リボース部分、リン酸部分及び/又は塩基部分に位置し得る。増大した安定性を有する分子、とりわけRNA分解酵素に対して、主鎖、すなわちリボース部分及び/又はリン酸部分での修飾がとりわけ好ましい。
リボースが修飾されたリボヌクレオチドの好ましい例は、2'−OH基がH、OR、R、ハロ、SH、SR、NH、NHR、NR若しくはCN(ここで、RはC〜Cアルキル、アルケニル又はアルキニルであり、ハロはF、Cl、Br又はIである)から選択される基に置換された類似体である。「修飾リボヌクレオチド」という用語が、「デオキシヌクレオチド」と称される場合もある2'−O−メチル誘導体等の2'−デオキシ誘導体も含むことが当業者には明らかである。
上述のように、少なくとも1つの修飾リボヌクレオチドは、塩基部分に化学的修飾を有する類似体から選択され得る。かかる類似体の例としては、5−アミノアリル−ウリジン、6−アザ−ウリジン、8−アザ−アデノシン、5−ブロモ−ウリジン、7−デアザ−アデニン、7−デアザ−グアニン、N−メチル−アデニン、5−メチル−シチジン、シュード−ウリジン及び4−チオ−ウリジンが挙げられるが、これらに限定されない。
隣接したリボヌクレオチド間のリン酸エステル基が修飾されている主鎖が修飾されたリボヌクレオチドの例は、ホスホチオエート基である。
本発明は、本明細書に規定のRNAを作製する方法であって、 (i)上に規定の二本鎖構造を採用するような形態へとフォールディングする配列を有するリボ核酸を合成する工程、又は、 (ii)第1のリボ核酸鎖及び第2のリボ核酸鎖を合成するとともに、2つの鎖をハイブリダイゼーション条件下でアニーリングする工程であって、鎖が本明細書に規定の二本鎖構造を形成するのに適切な配列を有する、工程、を含む、方法も提供する。
本発明の二本鎖RNAを提供するポリヌクレオチド分子は、化学的合成法によって若しくは酵素的に、又は化学的工程と酵素的工程との組合せによって調製することができる。本発明の二本鎖RNA分子の酵素的調製方法は、国際公開第2007/012329号に開示されているようなカリシウイルスのRNA依存性RNAポリメラーゼを使用する方法であるのが好ましい。RNA依存性RNAポリメラーゼを使用する化学的に修飾されたdsRNAの酵素的合成に関しては、国際公開第2009/150156号に言及されている方法が好ましい。RNA鎖を調製する化学的合成方法も当該技術分野で既知である。
本発明は、本明細書に規定のRNA種をコードするベクターも企図する。例えば、本明細書に開示の一本鎖dsRNA含有エンティティは、shRNA誘導体の形態で発現させることができる。
適切には、研究用途又は診断用途での検出のために本発明の二本鎖RNAを標識してもよい(例えば、二本鎖構造の片側にオーバーハングが存在する場合)。「標識」は物理的、化学的及び全ての生物学的な手段による対象のRNAの検出を可能にする任意の化学的エンティティであり得る。1つ又は複数のヌクレオチドに結合する若しくは組み込まれる、又は本明細書に開示の分子の一方の末端に付加する典型的な標識の例は、放射性標識、発色団及びフルオロフォア(例えばフルオレセイン、TAM等)である。
本発明のリボ核酸は特にTLR−3の作動薬として使用される。遊離5'−三リン酸部分を含有する本発明の更に好ましいリボ核酸は、RIG−Iの作動薬でもある。その機能において、本発明のRNA分子は細胞又は生物内で免疫賦活効果を示す。したがって、本発明のリボ核酸は薬剤、特に免疫賦活調製物として有用である。本発明のリボ核酸は、免疫賦活用の薬剤の製造も企図される。したがって、本発明は、本明細書に規定の少なくとも1つのリボ核酸を少なくとも1つの薬学的に許容可能な担体、賦形剤及び/又は希釈剤と組み合わせて含む医薬組成物にも関する。本発明における医薬組成物の調製、その投与量及びその投与経路は当業者に既知であり、その指針はRemington's Pharmaceutical Sciences(Mack publishing Co.,Eastern,PA,USA)の最新版に見ることができる。本発明の医薬組成物が本明細書に規定の2つ以上の異なるRNAを含有することも企図される。
本発明のRNAを免疫賦活薬単独として使用する場合、皮膚及び/又は粘膜への適切な調製物(例えば噴霧剤)の局所投与が好ましい。「RNA薬」として、本発明のRNAは樹状細胞の刺激及びCD8+T細胞応答の生成をもたらす。本発明のdsRNAのかかる適用は、例えばウイルス(ヘルペスウイルス、パピローマウイルス等)による感染性疾患の治療又はがんの治療にとりわけ有用である。
本発明のリボ核酸の免疫賦活効果の改善は、或る特定の疾患を対象とするワクチンと組み合わせても有用である。このため、本発明のRNAは、ワクチン調製物において「RNAアジュバント」として使用する(又はワクチンとともに異なる調製物で、若しくは順次に投与する)こともできる。ワクチン及び本発明の免疫賦活RNAの同時又は順次の投与は、可溶性タンパク質(抗原)に対する防御CD8+T細胞応答を生成し、DC活性化及びI型IFN産生の誘導を始動させることによってワクチンの抗原に対する免疫応答を改善するものとする。
本明細書に開示のリボ核酸又は医薬組成物は、当該技術分野で既知の更なる免疫賦活薬と組み合わせることもできる。
本発明のリボ核酸は、細菌、ウイルス及び真菌等の感染因子に起因する感染性疾患、並びに腫瘍を含む疾患の治療に特に有用である。
本発明は、上述のような疾患、好ましくはウイルス感染症又は腫瘍疾患を治療する方法であって、有効量の本発明の医薬組成物を好ましくはかかる治療を必要とする哺乳動物、特にヒトの患者に投与することを含む、方法も提供する。
本発明は、本明細書に規定の二本鎖RNA分子又はそれをコードするベクターを用いてトランスフェクト又は形質転換した細胞又は非ヒト生物にも関する。
本発明の例示的なリボ核酸(Riboxxim(商標)−1)が80%FCS中、37℃で少なくとも72時間安定していることを実証する、反応物(reactions)のエチジウムブロマイド染色後の未変性ポリアクリルアミドゲル(20%)を示す図である。FCSを含有しない反応物を陰性対照として使用した。 本発明のリボ核酸がヒトDICERに抵抗性を示すことを示す図である。(A)Riboxxim(商標)−1、Riboxxim(商標)−2及びRiboxxim(商標)−3と呼ばれる本発明の例示的なRNA中の二本鎖分子の鎖の配列、(塩基対中の)長さ、Tm及びG/C含量を示す。(B)37℃で12時間インキュベートした1.6μMのRiboxxim(商標)−1、Riboxxim(商標)−2又はRiboxxim(商標)−3及び組み換えヒトDICERを含有する反応物のエチジウムブロマイド染色後の未変性ポリアクリルアミドゲル(20%)。Riboxxim(商標)−1、Riboxxim(商標)−2及びRiboxxim(商標)−3がヒトDICERによって分解されないことが分かる。17bp、21bp及び25bpのdsRNAマーカー、並びに24ntのssRNAマーカーを示す。 Riboxxim(商標)−48及びRiboxxim(商標)−90と呼ばれる本発明による一方の5'末端に三リン酸部分を有する二本鎖RNA分子の鎖の配列、並びに一方の5'末端に三リン酸部分を有しない二本鎖RNA分子(dsRNA−90)の配列、長さ(塩基対)、Tm、G/C含量及び三リン酸部分の存在を示す図である。 指定の核酸の長さを示す核酸の電気泳動分離後のエチジウムブロマイド染色した10%ポリアクリルアミドゲルの写真である。左パネル:100bpのdsRNAに相当するRNAマーカーを左から1番目のレーンに示し、25bp、21bp及び17bpのdsRNAに相当するRNAマーカーを左から4番目のレーンに示す。本発明によるRNAであるRiboxxim(商標)−90及びRiboxxim(商標)48を、それぞれ左から2番目及び3番目のレーンに示す。右パネル:左から1番目のレーンにとりわけ指定の100bpのdsRNAに相当するRNAマーカーを示す。左から2番目及び3番目のレーンにそれぞれdsRNA−90及びRiboxxim(商標)−90を示す。 三リン酸部分を有する本発明による二本鎖RNAであるRiboxxim(商標)−48(図5A)又はRiboxxim(商標)−90(図5B)での刺激後の指定の細胞のサイトカインの分泌による樹状細胞(slanDC、CD1c+)及び単球の細胞培養上清中のサイトカインIL−6の濃度を示す2つの図である。 本発明による二本鎖RNA(dsRNA−90)での骨髄樹状細胞(CD1c+)及び単球の刺激後の分泌されたIL−6の量を示す図である。 ポリ(I:C)での刺激後の用量非依存的な、概して高いIL−1βの分泌とは対照的なRiboxxim(商標)−90での刺激後の用量依存的なIL−1βの分泌を示す、slan樹状細胞(図7A)、骨髄樹状細胞(CD1c+、図7B)及び単球(図7C)の細胞培養上清中のIL−1βの濃度を示す図である。細胞を6.25μg/ml、12.5μg/ml、25μg/ml及び50μg/mlのそれぞれの核酸で刺激した。 ポリ(I:C)での刺激後のIL−6の分泌と比較したRiboxxim(商標)−90での刺激後の用量依存的なIL−6の分泌を示す、slan樹状細胞(図8A)、骨髄樹状細胞(CD1c+、図8B)及び単球(図8C)の細胞培養上清中のIL−6の濃度を示す図である。細胞を6.25μg/ml、12.5μg/ml、25μg/ml及び50μg/mlのそれぞれの核酸で刺激した。 ポリ(I:C)での刺激と比較した三リン酸化Riboxxim(商標)−90又は三リン酸化していないdsRNA90での刺激後のそれぞれのインターロイキンの用量依存的な分泌を示す、2人の異なるドナーから単離した単球の細胞培養上清中のIL1β(図9A)及びIL−6(図9B)のそれぞれの濃度を示す図である。1人の血液ドナー当たり少なくとも3回の独立した測定の平均値±SEMを示す。 一方の5'末端に三リン酸部分を有する二本鎖RNA分子であるRiboxxim(商標)−48のエレクトロスプレーイオン化質量分析の結果を示す図である。図10Aに示すアンチセンス鎖のMS分析は、以下の配列を有する鎖の算出質量に相当する: 5'−CCCCCUAAGCACGAAGCUCAGAGUUAAGCACGAAGCUCAGAGUCCCCC−3'(配列番号8)。 種々のイオン化状態を示す。図10Bに示すセンス鎖のMS分析は、以下の配列を有する鎖の算出質量に相当する: ppp−5'−GGGGGACUCUGAGCUUCGUGCUUAACUCUGAGCUUCGUGCUUAGGGGG−3'(配列番号9)。 この鎖はその5'末端に三リン酸部分を有する。種々のイオン化状態を示す。
本発明を以下の非限定的な実施例によって更に説明する。
実施例1:本発明のdsRNAの血清安定性 総容量50μlの反応物は、0.08nmolの二本鎖RNA種(Riboxxim(商標)−1、図1Aを参照されたい;Riboxxim(商標)−90、図1Bを参照されたい;任意配列を有する50bpの対照dsRNA、図1Bを参照されたい)及び80%ウシ胎仔血清(FCS)を含有するものとした。反応物を37℃でインキュベートした。図1A及び図1Bのそれぞれに示す時点(15分;1時間;2時間;4時間;6時間;24時間;48時間;72時間)で、5μlの反応物を各時点で採取し、−80℃で凍結した。更なる対照として、図1Bに指定の時点(15分及び1時間)でRNAを反応物にスパイクした。上記の時点で反応生成物を未変性20%ポリアクリルアミドゲル上で分離し、バンドをエチジウムブロマイド染色後のUV透過によって可視化した。
実施例2:ヒトDICERに対する本発明のdsRNAの耐性 図2Aに示すdsRNA分子を、250ngのそれぞれの二本鎖RNA(Riboxxim(商標)−1、Riboxxim(商標)−2又はRiboxxim(商標)−3)、2μlの組み換えヒトDICER酵素(1U)、4μlのDICER反応緩衝剤、0.5μlの50mM MgCl、1μlの10mM ATP及び最終容量15μlまでのRNAse−DNAse無含有水を含有する総容量15μlでインキュベートした。反応物を37℃で12時間インキュベートした後、未変性20%ポリアクリルアミドゲル上で分離し、エチジウムブロマイド染色後のUV透過によって可視化した。
図2BはヒトDICER複合体とのインキュベーションの結果を示す。本発明のいずれのリボ核酸もDICERによってプロセシングされ得ない。
実施例3:一方の5'末端に三リン酸部分を有する本発明による二本鎖RNA分子での刺激後のIL−6の分泌 細胞を2人の健常ドナーの血液から単離した。全ての細胞集団を、autoMACSシステムにより製造業者(Miltenyi Biotech GmbH、ベルギッシュグラート、ドイツ)の推奨に従って2つのカラムで選別した。6−スルホLacNAc樹状細胞(slanDC)の単離の詳細なプロトコルは、Schaekel, K. et al. (1998); Eur. J. Immunol. 28, (p. 4084-4093)に記載されている。簡潔に述べると、骨髄樹状細胞(CD1c+)をslanDCの精製後に単離し、単球を陰性選択戦略によって単離した。単離された細胞を、10%ヒトAB血清(CCPRO、ノイシュタット、ドイツ)、2mM L−グルタミン、1%非必須アミノ酸、100U/mlのペニシリン及び100mg/mlのストレプトマイシン(Biochrom AG,Berlin,Germany)を含有するRPMI 1640培地において培養した。次いで、細胞を96ウェルプレート内の10%ヒトAB血清を含むRPMI−1640に25000細胞/ウェルの密度で播種した。樹状細胞又は単球の亜集団を、50μg/mlのRiboxxim(商標)−48又はRiboxxim(商標)−90で24時間〜72時間刺激した。培養上清中の分泌されたIL−6の濃度を、ELISAを用いて評価した。
図5は、Riboxxim(商標)−48(図5A)及びRiboxxim(商標)−90(図5B)のそれぞれとのインキュベーション後の樹状細胞及び単球の細胞培養上清中の分泌されたIL−6の濃度を示す。どちらの核酸も全ての細胞型においてIL−6の分泌を強く刺激する。示されるデータは、それぞれの標準誤差による3回の独立実験の平均値に相当する。
実施例4:本発明による二本鎖RNA分子に応答したIL−6の分泌 実施例3に記載のように骨髄樹状細胞(CD1c+)及び単球を単離し、選別し、培養した。次いで、細胞を96ウェルプレート内の10%ヒトAB血清を含むRPMI−1640に25000細胞/ウェルの密度で播種し、50μg/mlの二本鎖RNA(dsRNA−90)とともに24時間〜72時間インキュベートした。培養上清中の分泌されたIL−6の濃度を、ELISAを用いて分析した。
図6は、5'末端に三リン酸部分を有しない二本鎖RNAでの刺激後に樹状細胞及び単球によって分泌されたIL−6の濃度を示す。示されるデータは、それぞれの標準誤差による3回の独立実験の平均値に相当する。
実施例5:一方の5'末端に三リン酸部分を有する本発明による二本鎖RNAでの刺激後のIL−1βの分泌は用量依存的である 実施例3に記載のように樹状細胞(slan DC及びCD1c+)及び単球を単離し、選別し、培養した。次いで、細胞を96ウェルプレート内の10%ヒトAB血清を含むRPMI−1640に25000細胞/ウェルの密度で播種し、6.25μg/ml、12.5μg/ml、25μg/ml又は50μg/mlのRiboxxim(商標)−90又はポリ(I:C)とともに24時間〜72時間インキュベートした。培養上清中の分泌されたIL−1βの濃度を、ELISAを用いて評価した。
図7は、漸増量のRiboxxim(商標)−90又はポリ(I:C)での刺激後にslanDC(図7A)、CD1c+(図7B)及び単球(図7C)によって分泌されたIL−1βの濃度を示す。Riboxxim(商標)−90に応答したIL−1βの分泌が3つ全ての細胞型において用量依存的である一方で、ポリ(I:C)は特に樹状細胞において用量非依存的な、概して高いIL−1βの分泌を始動させることが実証される。示されるデータは、それぞれの標準誤差による3回の独立実験の平均値に相当する。
実施例6:一方の5'末端に三リン酸部分を有する本発明による二本鎖RNAでの刺激後のIL−6の分泌は用量依存的である 実施例3に記載のように樹状細胞(slan DC及びCD1c+)及び単球を単離し、選別し、培養した。次いで、細胞を96ウェルプレート内の10%ヒトAB血清を含むRPMI−1640に25000細胞/ウェルの密度で播種し、6.25μg/ml、12.5μg/ml、25μg/ml又は50μg/mlのRiboxxim(商標)−90又はポリ(I:C)とともに24時間〜72時間インキュベートした。培養上清中の分泌されたIL−6の濃度を、ELISAを用いて評価した。
図8は、漸増量のRiboxxim(商標)−90又はポリ(I:C)での刺激後にslanDC(図8A)、CD1c+(図8B)及び単球(図8C)によって分泌されたIL−6の濃度を示す。Riboxxim(商標)−90に応答したIL−6の分泌が3つ全ての細胞型において用量依存的である一方で、ポリ(I:C)は特に樹状細胞において用量非依存的な、概して高いIL−6の分泌を始動させることが実証される。示されるデータは、それぞれの標準誤差による3回の独立実験の平均値に相当する。
実施例7:一方の5'末端に三リン酸部分を有する又は有しない本発明による二本鎖RNAでの刺激後のIL−1β及びIL−6の分泌の比較 実施例3に記載のように2人の異なる健常ドナーに由来する単球を単離し、選別し、培養した。次いで、細胞を96ウェルプレート内の10%ヒトAB血清を含むRPMI−1640に25000細胞/ウェルの密度で播種し、6.25μg/ml、12.5μg/ml、25μg/ml又は50μg/mlのdsRNA−90、Riboxxim(商標)−90又はポリ(I:C)のそれぞれとともに24時間〜72時間インキュベートした。培養上清中の分泌されたIL−1β及びIL−6の濃度を、ELISAを用いて評価した。結果を図9A(IL−1β)及び図9B(IL−6)に示す。
どちらの本発明のdsRNAも用量依存的なIL−1β及びIL−6の分泌を示す。刺激は三リン酸化構築物Riboxxim(商標)−90でより高い。ポリ(I:C)は用量依存的なIL−6の分泌をもたらさない。
上に記載の実施例から、本発明による二本鎖RNA分子が樹状細胞及び単球においてIL−6及びIL−1β等のサイトカインの分泌を始動させることが示される。さらに、遊離5'−三リン酸基を含有する本発明のdsRNAは、完全に用量依存的なサイトカイン分泌をもたらす。用量依存的な免疫応答を始動させる能力は、本発明による二本鎖RNA分子を免疫賦活用のRNA薬又はアジュバントとしての利用に極めて好適なものとする。

Claims (21)

  1. 少なくとも45bpの二本鎖構造の少なくとも1つのセグメントを含むリボ核酸であって、前記二本鎖構造の少なくとも1つのセグメントが、該二本鎖構造のそれぞれの末端の最後のbpから数えてそれぞれ最後の6bp〜20bpに少なくとも3〜10G/Cbpを各々が有する第1及び第2の末端を有し、各末端での最後の6bp〜20bpの間のヌクレオチド配列がヘテロポリマーであり、以下の配列を有するリボ核酸は除外される、リボ核酸:
    GGGUUUUUUUUUUUUUUUGGGUUUUUUUUUUUUUUUGGGUUUUUUUUUUUUUUUGGG(配列番号3)
    GGGUUUGGGUUUGGGUUUGGGUUUGGGUUUGGGUUUGGGUUUGGGUUUGGG(配列番号4)
    CCCUUUUUUUUUUUUUUUCCCUUUUUUUUUUUUUUUCCCUUUUUUUUUUUUUUUCCC(配列番号5)
    CCCUUUCCCUUUCCCUUUCCCUUUCCCUUUCCCUUUCCCUUUCCCUUUCCC(配列番号6)。
  2. 前記二本鎖構造の各末端の少なくとも3〜10末端bpがG/Cbpである、請求項1に記載のリボ核酸。
  3. 本質的に二本鎖である、請求項1又は2に記載のリボ核酸。
  4. 2つのポリリボヌクレオチド鎖を有する、請求項1〜3のいずれか一項に記載のリボ核酸。
  5. 両側が平滑末端である、請求項1〜4のいずれか一項に記載のリボ核酸。
  6. 前記二本鎖構造の少なくとも1つのセグメントの鎖が以下の配列を有する、請求項1〜5のいずれか一項に記載のリボ核酸:
    5'−(G/C)(N)(G/C)−3'
    3'−(G/C)(N)(G/C)−5'
    (式中、G/CはGリボヌクレオチド又はCリボヌクレオチドであるが、但し、Gリボヌクレオチドが一方の鎖の或る位置にある場合、他方の鎖が対向する位置にCリボヌクレオチドを有し、逆の場合も同じであり;Nは任意のリボヌクレオチドであるが、但し、両方の鎖の配列が本質的に相補的であり;各々のxは3〜10の整数であり、各々のyは30〜200、好ましくは30〜150、より好ましくは30〜100、更により好ましくは30〜50の整数であり、各々のzは3〜10の整数であるが、但し、一方の鎖のxが他方の鎖のxに等しく、一方の鎖のyが他方の鎖のyに等しく、一方の鎖のzが他方の鎖のzに等しく;更には前記二本鎖構造の長さが45bp〜220bp、より好ましくは45bp〜150bp、特に好ましくは45bp〜90bp、更により好ましくは45bp〜70bpであることを条件とする)。
  7. 前記二本鎖構造の少なくとも1つのセグメントの鎖が、以下の配列対の1つである、請求項6に記載のリボ核酸:
    5'−(G)(N)(G)−3'
    3'−(C)(N)(C)−5'又は
    5'−(C)(N)(C)−3'
    3'−(G)(N)(G)−5'又は
    5'−(G)(N)(C)−3'
    3'−(C)(N)(G)−5'又は
    5'−(C)(N)(G)−3'
    3'−(G)(N)(C)−5'
    (式中、yは35〜200、好ましくは35〜150、より好ましくは35〜100、特に好ましくは35〜80、更により好ましくは35〜40の整数である)。
  8. 前記二本鎖構造のG/C含量が少なくとも45%である、請求項1〜7のいずれか一項に記載のリボ核酸。
  9. 前記G/C含量が45%〜70%である、請求項8に記載のリボ核酸。
  10. 前記G/C含量が48%〜60%である、請求項9に記載のリボ核酸。
  11. 前記二本鎖構造のTmが68℃〜80℃である、請求項8〜10のいずれか一項に記載のリボ核酸。
  12. 前記二本鎖構造の少なくとも1つのセグメントの鎖が以下の配列対の1つである、請求項6に記載のリボ核酸:
    5'−CCCCCUAAGCACGAAGCUCAGAGUUAAGCACGAAGCUCAGAGUCCCCC−3'(配列番号8)
    5'−GGGGGACUCUGAGCUUCGUGCUUAACUCUGAGCUUCGUGCUUAGGGGG−3'(配列番号9)

    5'−CCCCCGAACGAAUUUAUAAGUGGGAACGAAUUUAUAAGUGGCCCCC−3'(配列番号10)
    5'−GGGGGCCACUUAUAAAUUCGUUCCCACUUAUAAAUUCGUUCGGGGG−3'(配列番号11)

    5'−CCCCCACAACAUUCAUAUAGCUGACAACAUUCAUAUAGCUGCCCCC−3'(配列番号12)
    5'−GGGGGCAGCUAUAUGAAUGUUGUCAGCUAUAUGAAUGUUGUGGGGG−3'(配列番号13)

    5'−CCCCCUAAGCAGCAAGCCUCAGCAGCUAAGCCAGCAGCCUCAGCAGCUAGCAGCAAGCUCAGCAGCUAAGCCACGAGCUCAUGCGCCCCC−3'(配列番号14)
    5'−GGGGGCGCAUGAGCUCGUGGCUUAGCUGCUGAGCUUGCUGCUAGCUGCUGAGGCUGCUGGCUUAGCUGCUGAGGCUUGCUGCUUAGGGGG−3'(配列番号15)。
  13. 少なくとも一方の鎖の5'末端に遊離三リン酸基を含む、請求項1〜12のいずれか一項に記載のリボ核酸。
  14. 前記少なくとも一方の鎖が以下の配列対から選択される、請求項13に記載のリボ核酸:
    5'−CCCCCUAAGCACGAAGCUCAGAGUUAAGCACGAAGCUCAGAGUCCCCC−3'(配列番号8)
    ppp−5'−GGGGGACUCUGAGCUUCGUGCUUAACUCUGAGCUUCGUGCUUAGGGGG−3'(配列番号9)

    5'−CCCCCUAAGCAGCAAGCCUCAGCAGCUAAGCCAGCAGCCUCAGCAGCUAGCAGCAAGCUCAGCAGCUAAGCCACGAGCUCAUGCGCCCCC−3'(配列番号14)
    ppp−5'−GGGGGCGCAUGAGCUCGUGGCUUAGCUGCUGAGCUUGCUGCUAGCUGCUGAGGCUGCUGGCUUAGCUGCUGAGGCUUGCUGCUUAGGGGG−3'(配列番号15)
    (式中、pppは遊離三リン酸基を表す)。
  15. 請求項1〜14のいずれか一項に記載の少なくとも1つのリボ核酸を、少なくとも1つの薬学的に許容可能な担体と組み合わせて含む医薬組成物。
  16. ワクチンを含む、請求項15に記載の医薬組成物。
  17. 薬剤として使用される、請求項1〜14のいずれか一項に記載のリボ核酸。
  18. 免疫賦活用の請求項1〜14のいずれか一項に記載のリボ核酸。
  19. 請求項1〜14のいずれか一項に記載のリボ核酸を含むToll様受容体3(TLR−3)の作動薬。
  20. 請求項13又は14に記載のリボ核酸を含むTLR−3及びRIG−Iの作動薬。
  21. 請求項1〜14のいずれか一項に記載のリボ核酸を作製する方法であって、
    (i)請求項1〜14のいずれか一項に規定の二本鎖構造を採用するような形態へとフォールディングする配列を有するリボ核酸を合成する工程、又は、
    (ii)第1のリボ核酸鎖及び第2のリボ核酸鎖を合成するとともに、2つの鎖をアニーリングする工程であって、該2つの鎖が請求項1〜14のいずれか一項に規定の二本鎖構造を形成するのに適切な配列を有する、工程、
    を含む、方法。
JP2014537667A 2011-10-31 2012-10-31 免疫賦活用の二本鎖rna Pending JP2014532400A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11187345 2011-10-31
EP11187345.1 2011-10-31
US201161581983P 2011-12-30 2011-12-30
US61/581,983 2011-12-30
EP11196165.2 2011-12-30
EP11196165 2011-12-30
PCT/EP2012/071640 WO2013064584A1 (en) 2011-10-31 2012-10-31 Double-stranded RNA for immunostimulation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014532400A true JP2014532400A (ja) 2014-12-08

Family

ID=48191407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014537667A Pending JP2014532400A (ja) 2011-10-31 2012-10-31 免疫賦活用の二本鎖rna

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20140286998A1 (ja)
EP (1) EP2773760B2 (ja)
JP (1) JP2014532400A (ja)
WO (1) WO2013064584A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2660232C (en) 2006-08-08 2019-05-21 Gunther Hartmann Structure and use of 5' phosphate oligonucleotides
EP2297323A1 (en) 2008-05-21 2011-03-23 Hartmann, Gunther 5' triphosphate oligonucleotide with blunt end and uses thereof
EP2712870A1 (en) 2012-09-27 2014-04-02 Rheinische Friedrich-Wilhelms-Universität Bonn Novel RIG-I ligands and methods for producing them
EP3083962B1 (en) 2013-12-16 2021-08-18 RiboxX GmbH Double-stranded polyc:poly(g/i) rna for immunostimulation and cancer treatment
US10273484B2 (en) 2014-03-24 2019-04-30 Riboxx Gmbh Double-stranded RNA conjugates and their use
EP3781689A1 (en) 2018-04-19 2021-02-24 Checkmate Pharmaceuticals, Inc. Synthetic rig-i-like receptor agonists
US20230270843A1 (en) 2020-07-14 2023-08-31 Jan Ter Meulen Post-Exposure Vaccination Against Viral Respiratory Infections
WO2022189861A1 (en) 2021-03-08 2022-09-15 Tollys Carbohydrate conjugates of tlr3 ligands and uses thereof
EP4362984A1 (en) 2021-07-02 2024-05-08 Yale University Compositions and methods for treating cancers
EP4395832A1 (en) 2021-08-31 2024-07-10 Yale University Compositions and methods for treating cancers
US20230303719A1 (en) 2022-03-03 2023-09-28 Yale University Humanized 3e10 antibodies, variants, and antigen binding fragments thereof

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010507386A (ja) * 2006-10-26 2010-03-11 コーリー ファーマシューティカル ゲーエムベーハー オリゴリボヌクレオチドおよびその使用
WO2010097414A1 (en) * 2009-02-24 2010-09-02 Riboxx Gmbh Improved design of small-interfering rna
JP2011510640A (ja) * 2008-01-31 2011-04-07 キュアバック ゲーエムベーハー 免疫賦活剤/アジュバントとしての式(I)(NuGlXmGnNv)aで表される核酸分子及びその誘導体

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007012329A2 (de) 2005-07-25 2007-02-01 Technische Universität Dresden Rna-abhängige rna-polymerase, verfahren und kits zur amplifikation und / oder markierung von rna
EP2046954A2 (en) 2006-07-31 2009-04-15 Curevac GmbH NUCLEIC ACID OF FORMULA (I): GIXmGn, OR (II): CIXmCn, IN PARTICULAR AS AN IMMUNE-STIMULATING AGENT/ADJUVANT
CA2660232C (en) 2006-08-08 2019-05-21 Gunther Hartmann Structure and use of 5' phosphate oligonucleotides
ES2553877T3 (es) 2008-05-21 2015-12-14 Rheinische Friedrich-Wilhelms-Universität Bonn 5'-trifosfato-oligonucleótido con extremo romo y sus utilizaciones
EP2235177B1 (en) 2008-06-13 2012-07-18 RiboxX GmbH Method for enzymatic synthesis of chemically modified rna
EP2477652B1 (en) * 2009-09-16 2015-04-15 Vaxart, Inc. Immunization strategy to prevent h1n1 infection
US8492358B2 (en) * 2010-06-25 2013-07-23 Idera Pharmaceuticals, Inc. Agonists of toll-like receptor 3 and methods of their use

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010507386A (ja) * 2006-10-26 2010-03-11 コーリー ファーマシューティカル ゲーエムベーハー オリゴリボヌクレオチドおよびその使用
JP2011510640A (ja) * 2008-01-31 2011-04-07 キュアバック ゲーエムベーハー 免疫賦活剤/アジュバントとしての式(I)(NuGlXmGnNv)aで表される核酸分子及びその誘導体
WO2010097414A1 (en) * 2009-02-24 2010-09-02 Riboxx Gmbh Improved design of small-interfering rna

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J. IMMUNOL., vol. 186, JPN6016029871, 17 January 2011 (2011-01-17), pages 2422 - 2429, ISSN: 0003374077 *
PROC. NATL. ACAD. SCI. USA, vol. 105, JPN6016029874, 2008, pages 258 - 263, ISSN: 0003374078 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP2773760B1 (en) 2017-12-06
EP2773760A1 (en) 2014-09-10
US20140286998A1 (en) 2014-09-25
EP2773760B2 (en) 2020-11-04
WO2013064584A1 (en) 2013-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2773760B1 (en) Double-stranded rna for immunostimulation
JP7071299B2 (ja) 5’リン酸オリゴヌクレオチドの構造および使用
EP2518150B1 (en) 5'Triphosphate oligonucleotide with blunt end and uses thereof
CN107299101A (zh) 非编码免疫调节dna 构建体
EA008741B1 (ru) Аналоги олигонуклеотидов с-класса с улучшенной иммуностимулирующей эффективностью
US20110055965A1 (en) Cycle single-stranded nucleic acid complex and method for producing the same
EP2338499A1 (en) 5' triphosphate oligonucleotide induces anti-viral response
WO2013097965A1 (en) Triphosphate-containing double-stranded rna for immunostimulation
WO2017121494A1 (en) 5'-triphosphated short immunostimulatory nucleotides, oligonucleotides and polynucleotides
KR20170044569A (ko) Rna 올리고뉴클레오티드 및 이를 포함하는 면역 활성제
EP3696270A1 (en) Regulation of nucleic acid molecule expression
CN111154755A (zh) 一种双链寡核苷酸dna及其应用
AU2011244863B2 (en) Structure and use of 5' phosphate oligonucleotides
Duvanov Selection of oligonucleotides specific to chicken peripheral blood mononuclear cells in whole blood ex vivo system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160809

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180417

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181204