JP2014532000A - 軽量可撓性マンドレルおよび軽量可撓性マンドレルを作る方法 - Google Patents

軽量可撓性マンドレルおよび軽量可撓性マンドレルを作る方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014532000A
JP2014532000A JP2014535721A JP2014535721A JP2014532000A JP 2014532000 A JP2014532000 A JP 2014532000A JP 2014535721 A JP2014535721 A JP 2014535721A JP 2014535721 A JP2014535721 A JP 2014535721A JP 2014532000 A JP2014532000 A JP 2014532000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer sleeve
mandrel
sleeve
flexible
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014535721A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014532000A5 (ja
JP6031111B2 (ja
Inventor
ドーン ディー. ファム,
ドーン ディー. ファム,
マーク ダブリュ. トラン,
マーク ダブリュ. トラン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing Co
Original Assignee
Boeing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boeing Co filed Critical Boeing Co
Publication of JP2014532000A publication Critical patent/JP2014532000A/ja
Publication of JP2014532000A5 publication Critical patent/JP2014532000A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6031111B2 publication Critical patent/JP6031111B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/44Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using isostatic pressure, e.g. pressure difference-moulding, vacuum bag-moulding, autoclave-moulding or expanding rubber-moulding
    • B29C70/446Moulding structures having an axis of symmetry or at least one channel, e.g. tubular structures, frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/76Cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • B29D99/0003Producing profiled members, e.g. beams
    • B29D99/0007Producing profiled members, e.g. beams having a variable cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/38Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the material or the manufacturing process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/38Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the material or the manufacturing process
    • B29C33/40Plastics, e.g. foam or rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/38Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the material or the manufacturing process
    • B29C33/40Plastics, e.g. foam or rubber
    • B29C33/405Elastomers, e.g. rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3076Aircrafts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1062Prior to assembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

部品を加工するための可撓性マンドレルが、外側スリーブと、概して可撓性の内側コアとを備える。外側スリーブは、スリーブが所望の外形へと曲がることを可能にする、外側スリーブの全長に沿う少なくとも1つの可撓性の部分を備える。

Description

本開示は、概して、部品、特には複合材料から作られた部品を製作するために用いられる工具に関し、より詳細には、部品の局所的な外形に合致する軽量可撓性マンドレルを備えた工具に関する。
マンドレルは、マンドレルが合致しなければならない1つまたは複数の曲線、外形、または表面の特徴を有し得る様々な部品を積層、加圧、および/または硬化するために、用いることができる。例えば、航空機産業では、機体または翼に用いられる縦通材は、輪郭が形成され得る複合材料の外被、および/または、局所的なプライ増加(pad-ups)または減少(drop-offs)などの表面の特徴を有し得る複合材料の外被に、合致する必要があり得る。
従来、マンドレルは、マンドレルの表面を部品の外形に合致させることができる可撓性の複合材料から形成されてきた。しかしながら、複合材料のマンドレルは、取り扱っている間に損傷され、より多くの生産工程での適用において工具表面が摩耗するため、使用期間が制限されることがある。部品の外形に合致するのに必要な形状を備えた金属タイプのマンドレルを製作することができるが、この種の工具は、生産するのにかなり費用がかかる。また、必要な剛性を有する金属のマンドレルは、かなり重量があり、それらを取り扱うために頭上クレーンまたは特別な設備の使用を必要とする可能性がある。
したがって、局所的な部品の外形に容易に合致すると共に、クレーンまたは特別な設備を必要とせずに簡単に取り扱うことができる、軽量で可撓性のマンドレルが、必要とされている。また、低コストで簡単に製作でき、耐久性があり、滑らかな部品表面の仕上がりを作り出す軽量で可撓性のマンドレルが、必要とされている。
開示された実施形態は、1つまたは複数の局所的な表面外形を有する比較的長い複合材料の縦通材などの複合材料の部品を積層、圧縮、および/または硬化するのに適している、軽量で可撓性のマンドレルを提供する。マンドレルは、耐久性のある金属の外側スリーブと、可撓性ポリマーなどの軽量で可撓性の充填剤材料から形成された内側コアとを備える。外側スリーブは、1つまたは複数のスリーブ壁を貫通する複数のスロットが設けられて比較的薄い壁とされた通路部材を備えてもよい。スロットは、プライ増加およびプライ減少などの局所的な部品の外形または特徴と合致するために、選択された位置で必要とされる度合いの可撓性を、マンドレルに提供する。軽量で可撓性の内側コアを用いることで、頭上クレーンまたは特別な取り扱い設備なしでマンドレルを取り扱うおよび配置することが可能とされ得る。外側の金属スリーブは、長い耐用期間の耐久性のある工具表面を提供し、比較的滑らかな表面の仕上がりを提供することができる。薄い金属の外側スリーブと低密度の内部コアとを用いることで、マンドレルは硬化処理の間により少ない熱しか吸収せず、これは、全体のエネルギー消費を減らし、加熱時間および冷却時間をより短くすることができる。
開示された一実施形態によれば、マンドレルが部品を加工するために提供される。そのマンドレルは、全長に沿って少なくとも1つの可撓性の部分を備える外側スリーブであって、その可撓性の部分はスリーブが所望の外形へと曲がることを可能にする、外側スリーブと、スリーブ内にある概して可撓性の内側コアとを備える。外側スリーブは、金属であり、実質的にU字形の断面を有してもよい。内側コアは、構造発泡材、エラストマー、および複合材料の積層板のうちの1つを含んでもよい。外側スリーブは、少なくとも3つの側部を備えてもよく、スリーブの可撓性の部分は、複数の離間された概して平行のスロットを、外側スリーブの側部のうちの1つに含む。スロットを備える側部は、一対の丸みのある縁(radiused edges)によって3つの側部のうちの他の2つに連結される。
別の実施形態によれば、軽量で可撓性のマンドレルが、複合材料の部品の製作における使用のために提供される。そのマンドレルは、複合材料の部品積層材が置かれる外側の側部を有する長尺の金属の通路部材を備える。通路部材は、内部空洞を画定する実質的にU字形の断面と、側部のうちの1つに、部品積層材の圧縮の間に側部が所望の外形に曲がることを可能にする複数のスロットとを有している。マンドレルは、通路部材の内部空洞を実質的に満たすと共に通路部材の側部を構造的に支持する概して可撓性の内側コアを、さらに備える。通路部材は、インバー(登録商標)金属を含んでもよく、また、内側コアは、構造発泡材、エラストマー、および複合材料の積層板のうちの1つを含んでもよい。スロットは、スロットを有する側部の全長の一部分に沿うのみで延在してもよい。スロットを有する側部は、丸みのある縁によって側部のうちの他のものに連結され、スロットは、丸みのある縁を通って延在する。
さらに別の実施形態によれば、部品を加工するための可撓性マンドレルを製作する方法が提供される。その方法は、外側スリーブを形成することと、可撓性コアを外側スリーブの内部に配置することと、スリーブが所望の外形へと曲がることを可能にするスロットを、スリーブの全長の少なくとも一部分に沿って外側スリーブに形成することとを含む。
手短に言えば、本発明の一態様によれば、全長に沿って少なくとも1つの可撓性の部分を備える外側スリーブであって、その可撓性の部分はスリーブが所望の外形へと曲がることを可能にする、外側スリーブと、スリーブ内にある概して可撓性の内側コアとを備える、部品を加工するためのマンドレルが提供される。
有利なことには、外側スリーブが金属であるマンドレルである。
有利なことには、外側スリーブが実質的にU字形の断面を有するマンドレルである。
有利なことには、内側コアが、構造発泡材、エラストマー、および複合材料の積層板のうちの1つを含むマンドレルである。
有利なことには、外側スリーブが、少なくとも3つの側部を備え、スリーブの可撓性の部分が、複数の離間された概して平行のスロットを、外側スリーブの側部のうちの1つに含むマンドレルである。
有利なことには、スロットを備える側部が、一対の丸みのある縁によって3つの側部のうちの他の2つに連結されるマンドレルである。
有利なことには、外側スリーブが金属から形成され、また、内側コアが、軽量のポリマーであり、外側スリーブを実質的に満たすマンドレルである。
有利なことには、マンドレルは、端同士が共に連結された複数の外側スリーブをさらに備える。
有利なことには、外側スリーブが、工具面を定める側部を有すると共に複数のスロットが設けられた金属であり、それら複数のスロットを通して、工具面がスリーブの可撓性の部分に沿って曲がることを可能とし、また、コアが、外側スリーブに加えられる力に対処するのに十分な強度を有する軽量のポリマーである、マンドレルである。
本発明の別の態様によれば、軽量で可撓性のマンドレルが、複合材料の部品の製作における使用のために提供され、そのマンドレルは、複合材料の部品積層材が置かれ得る外側の側部を有する長尺の金属の通路部材であって、内部空洞を画定する実質的にU字形の断面と、側部のうちの1つに、側部が所望の外形に曲がることを可能にする複数のスロットとを有する通路部材、および、通路部材の内部空洞を実質的に満たすと共に通路部材の側部を構造的に支持する概して可撓性の内側コアを備える。
有利なことには、金属の通路部材がインバー(登録商標)金属である、軽量で可撓性のマンドレルである。
有利なことには、内側コアが、構造発泡材、エラストマー、および複合材料の積層板のうちの1つを含む、軽量で可撓性のマンドレルである。
有利なことには、スロットが、スロットを有する側部の全長の一部分に沿うのみで延在する、軽量で可撓性のマンドレルである。
有利なことには、スロットを有する側部は、丸みのある縁によって側部のうちの他のものに連結され、スロットは、丸みのある縁を通って延在する、軽量で可撓性のマンドレルである。
本発明の別の態様によれば、部品を加工するための可撓性マンドレルを製作する方法が提供され、その方法は、外側スリーブを形成することと、可撓性コアを外側スリーブの内部に配置することと、スリーブが所望の外形へと曲がることを可能にするスロットを、スリーブの全長の少なくとも一部分に沿って外側スリーブに形成することとを含む。
有利なことには、外側スリーブを形成することが、金属を長尺の通路部材へと形成することを含む方法である。
有利なことには、外側スリーブを形成することが、金属から形成された通路部材を押し出すことを含む方法である。
有利なことには、スロットを形成することが、スロットを外側スリーブで切断するためにワイヤEDMを用いて行われる方法である。
有利なことには、可撓性コアを外側スリーブの内部に形成することが、構造発泡材のブロックをある大きさに切断することと、発泡材ブロックを外側スリーブに挿入することと、発泡材ブロックを外側スリーブに接合することとを含む方法である。
有利なことには、可撓性コアを外側スリーブの内部に形成することが、スリーブにポリマー充填剤を満たすことと、ポリマー充填剤を硬化させることとを含む方法である。
特徴、機能、および利点は、本開示の様々な実施形態で独立して実施可能であるか、または、さらなる詳細が以下の記載および図面を参照して理解できるさらに他の実施形態において組み合わされ得る。
有利な実施形態の特色と考えられる新規な特徴は、添付の特許請求の範囲に明記されている。しかしながら、有利な実施形態と共に、使用の好ましい態様、さらなる目的、および、その利点は、添付の図面と併せて読むときに、本開示の有利な実施形態の以下の詳細な説明を参照することによって、最もよく理解されることになる。
本開示の実施形態による軽量で可撓性のマンドレルの斜視図である。 図1と同様であるがマンドレルの反対側を示している斜視図である。 図1の線3−3に沿った断面図である。 図1において図4と指定された領域の図である。 長い可撓性のマンドレルを形成するために端同士が結合され得る複数のマンドレル部分を示す斜視図である。 開示された軽量で可撓性のマンドレルを用いて製作されたI字縦通材の図である。 開示された一対のマンドレルを用いて図6に示すI字縦通材を形成することを示す断面図である。 図6に示す縦通材の腹板を通る断面図であって、図7に示すマンドレルのうちの1つが曲がることによって適応されたプライ増加を示す断面図である。 開示された可撓性マンドレルを製作する方法のステップを示すフロー図である。 開示された製作方法の一実施形態の進行していく段階を示す斜視図である。 航空機の生産およびサービスの方法論のフロー図である。 航空機のブロック図である。
図1〜図4を参照すると、軽量で可撓性のマンドレル20は、大まかには、金属の外側スリーブ22と、軽量で可撓性の内側コア24とを備えている。外側スリーブ22は、内部空洞23を画定する断面が概してU字形の通路部材22aを備えることができる。しかしながら、例えば、直立した脚部(図示せず)のある先端の切られたU字形を含むが、それに限定されることのない、他の断面形状も可能である。ある用途では、通路部材22aは閉塞された管状の通路であってもよい。外側スリーブ22は、通路部材22aの上壁32、側壁34、および底壁36によって形成された外側工具表面25を有している。上壁32および底壁34は、それぞれ、半径R1を有する丸みのある縁28によって側壁34に連結されている。スリーブ22は、インバー(登録商標)金属など、耐久性のある工具に一般的に用いられる、様々な適切な比較的薄い壁とされた金属のいずれかから形成することができる。
内側コア24は、通路部材22aの内側空洞23を実質的に満たしており、また、比較的可撓性があるが、真空バッグ圧縮および/またはオートクレーブ処理の間に外側スリーブ22の寸法を維持すると共にマンドレル20に加えられる力に対処するために必要とされる硬さを有する任意適切な軽量の材料を含んでもよい。コア24が形成される材料は、オートクレーブ(図示せず)内で硬化する間に受ける温度や圧力など、適用される温度や圧力に曝されたとき、所望の特性を保持することができる、RTVシリコーンなどのエラストマーゴム、炭素発泡体または独立気泡発泡体、可撓性セラミックまたはCFRP(炭素繊維強化プラスチック)などの複合材料など、これらに限定されることのない、適切なポリマーを含んでもよい。
マンドレル20が、マンドレル20の全長に沿って、可撓性の1つまたは複数の部分26を備えることで、側壁34における工具表面25は、部品(図示せず)の表面の特徴(図示せず)に関連する1つまたは複数の所望の外形に曲がることができてもよい。記載を容易とするため、本明細書で用いられる用語「外形(contourおよびcontours)」は、局所的な曲線、外形、せぎり(joggles)、複雑な外形、プライ増加およびプライ減少、段差、ならびに、マンドレル20が合致できる他のプライ変形および表面の特徴を含むこととして定義される。マンドレル20の可撓性の部分26は、側壁34にある複数の離間された概して平行のスロット30によって形成され、それらスロット30は、マンドレル20の長手軸線35に対して実質的に直角に延在している。側壁34は、用途に適した壁厚Tを有してもよく、また、上壁32および底壁36のそれぞれと同じ厚さであってもよいし、同じ厚さでなくてもよい。
例示の実施形態では、スロット30は、側壁34を貫いてマンドレル20内へと、縁28の半径R1と大まかには実質的に等しい深さD(図3)まで延在している。しかしながら、スロット深さDは、用途に応じて変化してもよく、形成される部分の構成および形状に応じて、他の用途では、縁28の半径R1に実質的に等しくてもよいし等しくなくてもよい。マンドレル20の追加的な可撓性が望まれる用途では、スロット30の深さDは、スロット30が上壁32および底壁36にそれぞれ延在するように、半径R1より大きくてもよい。また、マンドレルがその長手軸線35に対して複数の方向に曲がることができるように、上壁32および/または底壁36にスロット30(図示せず)を設けることが可能であり得ることも、留意されるべきである(図1)。図には示してないが、外側スリーブ22は、限定することはないが液圧成形など、任意適切な加工によって形成され得る部品の形状と合致する1つまたは複数の不可欠な外形、先細り、または段差を備え得る。
図4において最もよく分かるように、スロット30は、各々、あらかじめ選択された幅Wを有しており、また、マンドレル20が部品の外形に合致するために所望の曲げ量を有するように、互いから距離Sで離間されている。深さDならびにスロット30の位置および/または数に応じて、マンドレル20は、加えられる捩り力に応じて、マンドレル20の長手軸線35に沿ってある程度捩れることができる。図2に示すように、通路部材22aの背部38は、マンドレル20の重量を減らす一方でスリーブ22およびコア24の組立を容易にするために、概ね開放されているが、しかしながら、他の実施形態では、通路部材22aは、一方の側に沿って開放されているというよりも、閉塞されている断面形状を有してもよい。実際の一実施形態では、通路部材22aは、縦横が約2.5インチ×4.0インチの断面積で約0.062インチの壁厚Tのインバー(登録商標)鋼から形成されてもよい。この具体的な例では、半径R1は各々で約0.250インチであり得る。スロット30は、幅が約0.005インチ、深さが約0.250インチであり、互いから約2インチ離間されている。
図5は代替の実施形態を示しており、その実施形態では、複数の通路部材22aが、端同士で共に連結され、内側コア24と共に組み立てられて、例えば航空機産業において使用される長い縦通材(図5に図示せず)を形成するために用いられ得る、単一の長い可撓性のマンドレル20を形成する。通路部材22aは、例えば、通路部材22aの隣り合う端同士を一体に溶接することによる、突き合わせ継手(図示せず)を用いて共に結合されてもよいが、他の種類の継手を用いることもできる。長い金属のスリーブ22は、複数の通路部材22aを用いて形成されると、先に記載した適切な充填剤材料で満たされて、単一の連続する内側コア24を形成することができる。代替で、内側コア24は、後で金属の外側スリーブ22と組み立てられる炭素発泡体などの材料を、成型および/または機械加工することによって形成されてもよい。通路部材22a同士を共に結合して単一の長いスリーブ22を形成し、次いで単一の長いコア24をスリーブ22に挿入することも、可能であり得る。
図1〜図4に示した軽量で可撓性のマンドレルは、異なる構成および形状を有する多種多様な部品を積層、加圧、および/または硬化するために、使用することができる。例えば、ここで図6および図7を参照すると、一対の軽量で可撓性のマンドレル20a、20bは、実質的にI字形の断面を有すると共に腹板44と一対のフランジ46、48とを備える縦通材42を製作するために用いられる工具組立体40を形成するためのものであってもよい。縦通材42は、プリプレグ複合材料のプライおよび従来のドレープ成形技法を用いて積層することができる。例えば、一対のU字形の部材(図示せず)が、図7に示すI字形の断面を形成するために、積層され、キャップ(caps)(図示せず)および径部充填剤ヌードル(radius filler noodles)(図示せず)と共に、背中合わせで一体に結合させることができる。複合材料の積層材の縦通材42と共に工具組立体40は、米国特許第7,901,531号に開示されるものと同様の処理および設備を用いて真空バッグ、圧縮、および硬化され得る。この特許の全体の内容が、本明細書において参照により援用される。例示の実施形態では、縦通材42は、腹板44とフランジ46との間に一対の半径R2を有している。半径R2は、可撓性のマンドレル20a、20bにおいて、丸みのある縁28によって形成および圧縮されている。図7に示した例では、マンドレル20aの1つだけが、スロット30をマンドレル20aの全長の一部分に沿って有しているが、他の実施形態では、マンドレル20a、20bの両方が、1つまたは組とされたスロット30を有してもよく、それらスロット30はこれらの部分に内向きへの可撓性をもたらす。
ここで図6〜図8を同時に参照すると、縦通材42は、縦通材42の全長に沿って1つまたは複数の外形を有してもよい。例えば、具体的には図8を参照すると、腹板44は、マンドレル20aが合致しなければならない外形52を含む複数のプライ積層板45を備えることができる。外形52は、プライ増加50によって形成されている。マンドレル20aの側壁34にあるスロット30の結果、側壁34は、積層材の圧縮および/または硬化の間に腹板44に対して加圧されたときに曲がり、外形52の形を取る。
ここで図9を参照すると、軽量で可撓性のマンドレル20は、ステップ56で外側スリーブ22を形成することと、ステップ58でスリーブ22の内部に可撓性の内側コア24を形成することとによって、製作することができる。ステップ60において、スロット30は、外側スリーブ22の少なくとも一部分26において形成されることで、マンドレル20が曲がって加工されている部分の外形に合致することができる。スロット30は、例えば限定的に、ワイヤEDM(放電加工)機械(図示せず)を用いてスロット30を機械加工するなど、任意適切な処理によって形成することができる。しかしながら、他の種類の機械加工、切断、およびフライス切削を含むがそれらに限定されることのない、他の種類の金属加工処理が、比較的細いスロット30を形成するために用いられてもよい。比較的細いスロット30は、形成された部品における区画(mark off)を最小とするために、一部の用途では望ましい可能性がある。図10は、外側スリーブ22を形成するための1つの技法を示している。その技法は、実質的に平らな金属のシート54を準備することで始まることができる。次に、金属シート54は、任意適切な処理によって、U字形の断面を有する長尺の通路部材22aへと形成される。通常、通路部材22aの表面は、部品の表面に滑らかな仕上がりをもたらすだけの滑らかさがあり、工具表面の仕上がりを改善するために機械加工される必要はない。しかしながら、ある用途に関しては、通路部材22aの表面を機械加工、または、別の方法で処理することが望ましい可能性がある。この方法の別の実施形態では、通路部材22aを適切な金属から押し出すことが可能であり得る。スロット30は、内側コアの通路部材22a内への配置または形成の前または後のいずれかに、通路部材22aに形成されてもよい。
図9に示す方法のステップ58は、いくつかの代替の技法のいずれかを用いて行われてもよい。ある技法では、通路部材22a内の空洞23は、空洞23の内部の形(図3)を取る構造発泡材などの適切な軽量のポリマー材料で満たされ、続いて硬化させることができる。代替で、炭素発泡体など、高温構造発泡材のブロック(図示せず)が、ある大きさに成型または切断され、次いで、通路部材22a内に挿入され、通路部材22aに接合されてもよい。分けて製作されてから通路部材22a内に挿入されるとき、内側コア24は、機械加工される必要はないが、通路部材22aの内側空洞23内に嵌まって内側空洞23を実質的に満たすおおよその大きさに切断される必要だけはある。
開示の実施形態は、航空機の製作と、図11に示すサービスの方法62と、図12に示す航空機64との関連において、限定されることなく採用され得る。生産前の間、航空機の製造およびサービスの方法62は、図12の航空機64の仕様および設計66と、材料の調達68とを含んでもよい。
生産の間、図12の航空機64の構成部品および部分組立品の製造70と、システムインテグレーション72とが行われる。その後、図12の航空機64は、サービス中76に就かせるために、認証および配送74を経てもよい。顧客によるサービス中76の間、図12の航空機64には、変更、再構成、改修、および他の保守またはサービスを含み得る、定期的な保守およびサービス78が予定される。
航空機の製造およびサービスの方法62の処理の各々は、システムインテグレータ、第三者、および/または運用者によって実施または実行されてもよい。これらの例では、運用者は顧客であってもよい。この記載の目的のために、システムインテグレータは、限定することなく、任意の数の航空機製造業者および主要なシステム下請け業者を含んでもよく、第三者は、限定することなく、任意の数の製造業者、下請け業者、および供給業者を含んでもよく、また、運用者は、航空会社、リース会社、軍、サービス組織などであってもよい。
ここで図12を参照すると、有利な実施形態が行われ得る航空機64の例示が描写されている。この例では、航空機64は、図1に示す航空機の製造およびサービスの方法62によって生産され、複数のシステム80および内装82を備えた機体79を備え得る。開示されたマンドレルは、縦通材など、機体79の様々な構造上の構成部品を製作するために使用することができる。システム80の例には、1つまたは複数の推進システム84、電気システム86、油圧システム88、および環境システム90が含まれる。任意の数の他のシステムが含まれてもよい。航空機の例が示されたが、異なる有利な実施形態が、自動車産業や船舶産業などの他の産業に適用されてもよい。
本明細書で具体化された装置および方法は、図11に示す航空機の製造およびサービスの方法62の段階のうちの少なくとも1つの最中で採用されてもよい。本明細書で用いられるように、文言「〜のうちの少なくとも1つ」は、列記した項目と共に用いられるとき、列記した項目のうちの1つまたは複数が異なる組み合わせで用いられてもよいこと、および、列記した各項目の1つだけが必要とされてもよいことを意味する。例えば、「項目A、項目B、および項目Cのうちの少なくとも1つ」は、例えば限定的ではないが、項目A、または、項目Aおよび項目Bを含むことができる。また、この例は、項目A、項目B、および項目C、または、項目Bおよび項目Cも含むことができる。
図示した一例では、図11の構成部品および部分組立品の製造70で生産された構成部品または部分組立品は、航空機64が図11のサービス中76である間に生産された構成部品または部分組立品と同様の方法で、製作または製造されてもよい。さらに別の例のように、多数の装置の実施形態、多数の方法の実施形態、または、それらの組み合わせが、図11における構成部品および部分組立品の製造70およびシステムインテグレーション72など、生産の段階の間に利用されてもよい。項目を参照するとき、多数は、1つまたは複数の項目を意味している。例えば、多数の装置の実施形態とは、1つまたは複数の装置の実施形態である。多数の装置の実施形態、多数の方法の実施形態、または、それらの組み合わせが、航空機64が図12のサービス中76、および/または、保守およびサービス78である間に、利用されてもよい。多数の異なる有利な実施形態を用いることは、航空機64の組立を実質的に迅速化させることができ、および/または、航空機64のコストを実質的に低下させることができる。
異なる有利な実施形態の記載が、図示および説明の目的のために提示されたが、包括的であるように、または、開示された態様の実施形態に限定されるように意図されてはいない。多くの変形品および変更品は、通常の当業者には明らかであろう。さらに、異なる有利な実施形態は、他の有利な実施形態と比較して、異なる利点をもたらす可能性がある。実施形態または選択された実施形態は、実施形態の原理、実用的な用途を最適に説明するために、および、通常の当業者以外の者が、考えられる特定の使用に適した様々な変形品を伴う様々な実施形態の開示を理解できるようにするために、選択および記載された。

Claims (15)

  1. 部品を加工するためのマンドレルであって、
    全長に沿って少なくとも1つの可撓性の部分を備える外側スリーブであって、前記可撓性の部分は前記スリーブが所望の外形へと曲がることを可能にする、外側スリーブと、
    前記スリーブ内にある概して可撓性の内側コアと
    を備えるマンドレル。
  2. 前記外側スリーブは金属である、請求項1に記載のマンドレル。
  3. 前記外側スリーブは実質的にU字形の断面を有する、請求項2に記載のマンドレル。
  4. 前記内側コアは、構造発泡材、エラストマー、および複合材料の積層板のうちの1つを含む、請求項1から3のいずれか一項に記載のマンドレル。
  5. 前記外側スリーブは少なくとも3つの側部を備え、
    前記スリーブの前記可撓性の部分は、複数の離間された概して平行のスロットを、前記外側スリーブの側部のうちの1つに含む、請求項1から4のいずれか一項に記載のマンドレル。
  6. 前記スロットを備える前記側部は、一対の丸みのある縁によって前記3つの側部のうちの他の2つに連結される、請求項1から5のいずれか一項に記載のマンドレル。
  7. 前記外側スリーブは金属から形成され、
    前記内側コアは、軽量のポリマーであり、前記外側スリーブを実質的に満たす、請求項1から6のいずれか一項に記載のマンドレル。
  8. 端同士が共に連結された複数の前記外側スリーブをさらに備える、請求項1から7のいずれか一項に記載のマンドレル。
  9. 前記外側スリーブは、工具面を定める側部を有すると共に複数のスロットが設けられた金属であり、前記複数のスロットを通して、前記工具面が前記スリーブの前記可撓性の部分に沿って曲がることを可能とし、
    前記コアは、前記外側スリーブに加えられる力に対処するのに十分な強度を有する軽量のポリマーである、請求項1から8のいずれか一項に記載のマンドレル。
  10. 部品を加工するための可撓性マンドレルを製作する方法であって、
    外側スリーブを形成することと、
    可撓性コアを前記外側スリーブの内部に配置することと、
    前記スリーブが所望の外形へと曲がることを可能にするスロットを、前記スリーブの全長の少なくとも一部分に沿って前記外側スリーブに形成することと
    を含む方法。
  11. 前記外側スリーブを形成することは、金属を長尺の通路部材へと形成することを含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記外側スリーブを形成することは、前記金属から形成された通路部材を押し出すことを含む、請求項10または11に記載の方法。
  13. 前記スロットを形成することは、前記スロットを前記外側スリーブで切断するためにワイヤEDMを用いて行われる、請求項10から12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記可撓性コアを前記外側スリーブの内部に形成することは、
    構造発泡材のブロックをある大きさに切断することと、
    前記発泡材ブロックを前記外側スリーブに挿入することと、
    前記発泡材ブロックを前記外側スリーブに接合することと
    を含む、請求項10から13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記可撓性コアを前記外側スリーブの内部に形成することは、
    前記スリーブにポリマー充填剤を満たすことと、
    前記ポリマー充填剤を硬化させることと
    を含む、請求項10から14のいずれか一項に記載の方法。
JP2014535721A 2011-10-12 2012-09-11 軽量可撓性マンドレルおよび軽量可撓性マンドレルを作る方法 Active JP6031111B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/271,489 US8534339B2 (en) 2011-10-12 2011-10-12 Lightweight flexible mandrel and method for making the same
US13/271,489 2011-10-12
PCT/US2012/054577 WO2013055477A2 (en) 2011-10-12 2012-09-11 Lightweight flexible mandrel and method for making the same

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014532000A true JP2014532000A (ja) 2014-12-04
JP2014532000A5 JP2014532000A5 (ja) 2015-11-05
JP6031111B2 JP6031111B2 (ja) 2016-11-24

Family

ID=46968366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014535721A Active JP6031111B2 (ja) 2011-10-12 2012-09-11 軽量可撓性マンドレルおよび軽量可撓性マンドレルを作る方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8534339B2 (ja)
EP (1) EP2747972B1 (ja)
JP (1) JP6031111B2 (ja)
KR (1) KR102022130B1 (ja)
CN (1) CN103857508B (ja)
CA (1) CA2848202C (ja)
WO (1) WO2013055477A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170053562A (ko) * 2015-11-06 2017-05-16 더 보잉 컴파니 레이저 용접을 위한 에지 준비
WO2019026594A1 (ja) * 2017-08-03 2019-02-07 三菱重工業株式会社 可撓性マンドレル、複合材部品の製造方法
JP2020029088A (ja) * 2018-08-22 2020-02-27 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company 複合構造を形成するための可撓性マンドレル

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010111700A1 (en) * 2009-03-27 2010-09-30 Cutting Dynamics, Inc. System and method for forming thermoplastic-composite tubing
US8534339B2 (en) 2011-10-12 2013-09-17 The Boeing Company Lightweight flexible mandrel and method for making the same
US9248587B2 (en) * 2012-07-05 2016-02-02 General Electric Company Apparatus for manufacturing a flanged composite component and methods of manufacturing the same
US9517606B2 (en) * 2014-08-06 2016-12-13 The Boeing Company Composite structure and method of forming thereof
US10807280B2 (en) 2015-06-22 2020-10-20 The Boeing Company Method of extracting a tooling mandrel from a composite laminate cavity
US11072157B2 (en) 2015-06-23 2021-07-27 The Boeing Company Method and apparatus for forming contoured stiffeners
CN107300160A (zh) * 2017-07-12 2017-10-27 湖南粤港模科实业有限公司 一种分离式可弯曲定型的模条及由其构成的模条组
JP6971690B2 (ja) * 2017-08-03 2021-11-24 三菱重工業株式会社 可撓性マンドレル、複合材部品の製造方法
US11478958B2 (en) 2018-10-18 2022-10-25 The Boeing Company Multi-component mandrel for processing a composite part and method for fabricating a composite part
US11220027B2 (en) 2018-10-18 2022-01-11 The Boeing Company Mandrel for processing a composite part and method for fabricating a composite part
US11273582B2 (en) 2018-10-18 2022-03-15 The Boeing Company Multi-segment mandrel for processing a composite part and method for fabricating a composite part
US11198267B2 (en) 2018-10-29 2021-12-14 The Boeing Company Bulk factor compensated tool for fabrication of a composite part
CN114193688A (zh) * 2020-09-17 2022-03-18 波音公司 包含平面外特征的复合桁条的净形状形成
EP3970939A1 (en) 2020-09-17 2022-03-23 The Boeing Company Constrained forming of contoured composite hat stringers
JP7533082B2 (ja) * 2020-09-29 2024-08-14 住友ゴム工業株式会社 加圧治具、それを用いた繊維強化樹脂製パイプの製造方法及び製造装置
US20230226724A1 (en) * 2022-01-19 2023-07-20 The Boeing Company Reformable mandrel and method of making a composite part using a reformable mandrel
EP4353454A1 (en) * 2022-10-11 2024-04-17 Airbus Operations, S.L.U. Method for manufacting stringers for aircrafts and stringer obtained by said method

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5876217A (ja) * 1981-10-31 1983-05-09 Sekisui Chem Co Ltd 強化プラスチツク曲管の成形用型及びその成形方法
US4649012A (en) * 1980-06-03 1987-03-10 Maschinen Witte Kg Method of shaping an elongated product
JPS62135347A (ja) * 1985-12-09 1987-06-18 Mitsubishi Electric Corp 繊維強化プラスチツクの製造方法
US4681724A (en) * 1986-04-28 1987-07-21 United Technologies Corporation Removable irreversibly shrinking male mandrel
JPH05193025A (ja) * 1991-07-01 1993-08-03 United Technol Corp <Utc> 複合形成工具の製作方法
US5387098A (en) * 1992-04-23 1995-02-07 The Boeing Company Flexible reusable mandrels
US5924193A (en) * 1997-02-10 1999-07-20 Packard Hughes Interconnect Company Method of making mandrels and circuits therefrom
JP2008521645A (ja) * 2004-11-24 2008-06-26 ザ・ボーイング・カンパニー 高度に成形された複合材ストリンガ用の可撓性マンドレル及び前記ストリンガの製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3795559A (en) * 1971-10-01 1974-03-05 Boeing Co Aircraft fluted core radome and method for making the same
DE2457423C2 (de) * 1974-12-05 1983-04-21 Metall-Invent S.A., Zug Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines Stranges aus einer metallischen Schmelze
DE2557991C3 (de) 1975-12-22 1978-11-16 Reiner 1000 Berlin Larws Formkern zum Erzeugen von Hohlräumen in Gießteilen
US4475976A (en) 1983-12-23 1984-10-09 The Boeing Company Method and apparatus for forming composite material articles
DE3428282C1 (de) 1984-08-01 1986-01-16 Deutsche Forschungs- und Versuchsanstalt für Luft- und Raumfahrt e.V., 5300 Bonn Entfernbarer Kern zur Herstellung rohrfoermiger Strukturen aus Faserverbundwerkstoffen
DE3707634C1 (en) 1987-03-10 1988-07-07 Messerschmitt Boelkow Blohm Device for producing a plastic body
US4976490A (en) * 1988-10-05 1990-12-11 Ford Motor Company Reinforced composite structure
FI98284C (fi) 1995-09-12 1997-05-26 Uponor Bv Laite ja menetelmä muoviputken valmistamiseksi
US6059369A (en) 1997-05-01 2000-05-09 Lear Corporation Composite vehicle seat back frame and method of manufacturing thereof
GB0213161D0 (en) * 2002-06-07 2002-07-17 Short Brothers Plc A fibre reinforced composite component
US7497921B2 (en) 2005-09-02 2009-03-03 The Boeing Company Stringer holding device
US7815160B2 (en) * 2006-04-04 2010-10-19 A & P Technology Composite mandrel
GB0616121D0 (en) * 2006-08-14 2006-09-20 Airbus Uk Ltd Moulding tool and method of manufacturing a part
US9327467B2 (en) * 2008-07-10 2016-05-03 The Boeing Company Composite mandrel for autoclave curing applications
US8534339B2 (en) 2011-10-12 2013-09-17 The Boeing Company Lightweight flexible mandrel and method for making the same

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4649012A (en) * 1980-06-03 1987-03-10 Maschinen Witte Kg Method of shaping an elongated product
JPS5876217A (ja) * 1981-10-31 1983-05-09 Sekisui Chem Co Ltd 強化プラスチツク曲管の成形用型及びその成形方法
JPS62135347A (ja) * 1985-12-09 1987-06-18 Mitsubishi Electric Corp 繊維強化プラスチツクの製造方法
US4681724A (en) * 1986-04-28 1987-07-21 United Technologies Corporation Removable irreversibly shrinking male mandrel
JPH05193025A (ja) * 1991-07-01 1993-08-03 United Technol Corp <Utc> 複合形成工具の製作方法
US5387098A (en) * 1992-04-23 1995-02-07 The Boeing Company Flexible reusable mandrels
US5924193A (en) * 1997-02-10 1999-07-20 Packard Hughes Interconnect Company Method of making mandrels and circuits therefrom
JP2008521645A (ja) * 2004-11-24 2008-06-26 ザ・ボーイング・カンパニー 高度に成形された複合材ストリンガ用の可撓性マンドレル及び前記ストリンガの製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170053562A (ko) * 2015-11-06 2017-05-16 더 보잉 컴파니 레이저 용접을 위한 에지 준비
JP2017124441A (ja) * 2015-11-06 2017-07-20 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company レーザー溶接のためのエッジの前処理
US11311969B2 (en) 2015-11-06 2022-04-26 The Boeing Company Edge preparation for laser welding
KR102617751B1 (ko) * 2015-11-06 2023-12-22 더 보잉 컴파니 레이저 용접을 위한 에지 준비
WO2019026594A1 (ja) * 2017-08-03 2019-02-07 三菱重工業株式会社 可撓性マンドレル、複合材部品の製造方法
JP2019025870A (ja) * 2017-08-03 2019-02-21 三菱重工業株式会社 可撓性マンドレル、複合材部品の製造方法
US11584095B2 (en) 2017-08-03 2023-02-21 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Flexible mandrel, and method for producing composite component
JP2020029088A (ja) * 2018-08-22 2020-02-27 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company 複合構造を形成するための可撓性マンドレル

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140075675A (ko) 2014-06-19
EP2747972A2 (en) 2014-07-02
CN103857508B (zh) 2017-02-15
EP2747972B1 (en) 2018-03-07
CA2848202C (en) 2016-06-14
US20130092323A1 (en) 2013-04-18
WO2013055477A2 (en) 2013-04-18
US8534339B2 (en) 2013-09-17
CA2848202A1 (en) 2013-04-18
JP6031111B2 (ja) 2016-11-24
KR102022130B1 (ko) 2019-09-17
CN103857508A (zh) 2014-06-11
WO2013055477A3 (en) 2013-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6031111B2 (ja) 軽量可撓性マンドレルおよび軽量可撓性マンドレルを作る方法
CA2835892C (en) Method and device for transporting, placing and compacting composite stiffeners
JP6096434B2 (ja) 寸法の変化する外郭適合化された複合補強材を製作するための方法および装置
EP3015258B1 (en) Method and apparatus for vacuum forming composite laminates
US9254619B2 (en) Method and apparatus for fabricating variable gauge, contoured composite stiffeners
US20180169991A1 (en) Flexible Compactor with Reinforcing Spine
JP6581770B2 (ja) ハイブリッド積層体及び成形複合構造体
US8312754B2 (en) Method for forming bends in composite panels and composite panels made thereby
US20090038744A1 (en) Cellular composite grid-stiffened structure
US20150079338A1 (en) Bead-stiffened composite parts
KR20090071579A (ko) 구부러진 열가소성 복합재 부품들을 제조하는 방법
US10005267B1 (en) Formation of complex composite structures using laminate templates
US11426957B2 (en) Flexible caul and method of making the same
EP3000586A1 (en) Method for manufacturing a composite material part comprising a web and at least one flange

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150908

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6031111

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250