JP2014531593A - 電気機械系の診断を行うための定常信号を求める方法 - Google Patents

電気機械系の診断を行うための定常信号を求める方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014531593A
JP2014531593A JP2014532263A JP2014532263A JP2014531593A JP 2014531593 A JP2014531593 A JP 2014531593A JP 2014532263 A JP2014532263 A JP 2014532263A JP 2014532263 A JP2014532263 A JP 2014532263A JP 2014531593 A JP2014531593 A JP 2014531593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
vector
samples
divided individual
dimensionless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014532263A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014531593A5 (ja
JP6000360B2 (ja
Inventor
オルマン マチェイ
オルマン マチェイ
オットウィル ジェイムズ
オットウィル ジェイムズ
オルキシュ ミハル
オルキシュ ミハル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ABB Technology AG
Original Assignee
ABB Technology AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ABB Technology AG filed Critical ABB Technology AG
Publication of JP2014531593A publication Critical patent/JP2014531593A/ja
Publication of JP2014531593A5 publication Critical patent/JP2014531593A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6000360B2 publication Critical patent/JP6000360B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/34Testing dynamo-electric machines
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/34Testing dynamo-electric machines
    • G01R31/343Testing dynamo-electric machines in operation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Tests Of Circuit Breakers, Generators, And Electric Motors (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

本発明は、回転機を用いる電気機械系であって、電気機械系の動作中に少なくとも1つの電気的信号または機械的信号を測定する電気機械系の診断を行うための定常信号を求める方法に関する。本発明は特に、モータやジェネレータの状態モニタリングに用いられる。前記方法は、・電気機械系のアナログ波形信号(S)を測定するステップと、・測定した前記波形信号(S)を、時点ベクトルと、これに対応する振幅ベクトルとを含む処理済み離散的信号(SDP)に変換するステップと、・各サンプル数が相違することができる複数の各分割個別周期(SDP1,SDP2,・・・SDPn)に前記処理済み離散的信号(SDP)を分割するステップと、・各分割個別周期(SDP1,SDP2,・・・SDPn)のサンプル数をリサンプリング手順により変更して、リサンプリング後の分割個別周期(SDR1,SDR2,・・・SDRn)を得るステップと、・無次元化変換によって前記リサンプリング後の各分割個別周期(SDR1,SDR2,・・・SDRn)から時点ベクトルを除去することにより、無次元の分割個別周期(SDN1,SDN2,・・・SDNn)を得るステップと、・すべての前記分割個別周期(SDN1,SDN2,・・・SDNn)を連結して1つの無次元離散的信号(SN)にまとめるステップと、・有次元化変換により前記無次元離散的信号(SN)を有次元定常信号(SNt)に変換するステップと、前記有次元定常信号(SNt)を時間領域から周波数領域に変換して周波数スペクトラムを求め、当該周波数スペクトラムから、前記電気機械系の診断対象となる周波数ベクトルと、これに対応する振幅ベクトルとを抽出するステップと、を有する。

Description

本発明は、回転機を用いる電気機械系であって、電気機械系の動作中に少なくとも1つの電気的信号または機械的信号を測定する電気機械系の診断を行うための定常信号を求める方法に関する。本発明は特に、モータやジェネレータの状態モニタリングに用いられる。
本発明の背景技術
ここで記載する従来技術は、電流信号の測定に基づく手法であるが、たとえば電圧や振動測定結果における加速度等の他の物理的信号にも同様に当てはまる場合がある。
モータおよびジェネレータ、より広い用語では回転機は、電気機械系の重要な要素となっている。回転機と電源とを接続する電力ケーブルから測定できる電流を解析する手法は、電気機械系の状態をモニタリングする有効な手法であることが分かっている。回転機に誘導される電流は動作条件の変化とともに変化し、これはしばしば、交流電流電源の大きな電流の振幅や位相変調となって現れることが多いことが知られている。
定常動作状態では、電源ケーブルから測定される電流の変調を引き起こす原因となる不具合が数多く存在する。このような変調は典型的には周波数領域で、周波数の特定の帯域における振幅成分の増加として解析される。回転機の電力ケーブルから測定された電流信号の周波数スペクトラムの特定の周波数における振幅成分の解析は、電流徴候解析MCSAとの名称で知られている。近年、MCSAはモータの不具合の発生を検出して対処する標準的な手法になってきている。典型的には、監視対象の回転機にオンラインで直接給電がなされる場合、電源周波数は測定期間全体にわたって実質的に変化することがない。したがってMCSAは、オンラインで直接給電される回転機の解析に容易に適用することができる。というのも、電源周波数の変調は測定期間全体にわたって一貫性を有し、よって、ノイズと容易に区別できるからである。この手法を用いると、モータ状態を特定して、たとえば偏心率、ロータバー故障、ベアリング故障等の不具合を予測し、保守作業のスケジュールを立てることができる。
回転機の給電を可変速度ドライブにより行うことが多くなってきている。その場合、電源周波数が一定値になることは希であり、典型的には、所要トルクおよび所要磁束に応じて変化する。可変速度ドライブにより給電されるモータから記録される電流信号のこのような非定常特性により、複数の異なる個別の周波数において対象のピークが生じなくなってしまったり、この対象ピークとノイズ信号とを区別することが困難になってしまうので、MCSAの有効性が低下してしまう。さらに、対象のピークに電源周波数の高調波が重畳する可能性も高くなる。
米国特許公報US5461329明細書には、交流電源の電流搬送波の変動的な周波数に応じて測定電流信号のサンプリングレートを変化させる回路を、データ取得システムに組み込むことにより、非定常のモータ電流信号を解析する方法が記載されている。可変周波数クロックジェネレータがモータ電流信号を入力として受け取って、出力としてクロック信号を出力し、アナログデジタル変換器がこのクロック信号を使用してモータ電流信号をサンプリングする。前記可変周波数クロックジェネレータは、有利な形態では位相同期ループPLLを有する。サンプリングされたデータは、離散フーリエ変換を用いて周波数領域に変換され、対象の信号が解析される。可変周波数クロックを、特にPLLを用いて信号をサンプリングする方式の手法には制限が課される。基本的にPLLは、期待される対象の周波数に同調された内部フィルタを使用し、この対象の周波数は、モータの定格給電周波数の前後であると想定される。オンラインで直接給電されるモータの場合にはこのことが一般的に成り立つが、可変速度ドライブにより給電されるモータの場合、給電周波数は大きく変動する。幅広い周波数変動を扱える可変周波数クロックを生成するのに必要な回路は、対象の周波数が厳密に特定されていて有意に変動しない場合のシステムの同等の回路と比較して格段に複雑になる。さらに、測定された電流信号と、可変周波数クロックによる推定周波数との間には、避けられない遅延が生じる。その結果、モータ電流信号の給電周波数の変化と、これに対応する、アナログデジタル変換器のサンプリング周波数の変化との間に遅延が生じる。その上、モータ電流信号のサンプリングレートを調整するために用いられる回路はノイズに影響を受けやすく、このことにより、周波数の推定が不正確であることに起因して、サンプリングされた信号の相互間の一貫性が失われてしまう。電流徴候解析の場合、このように一貫性が失われると、問題の診断が誤った結果になってしまう。
本発明の概要
電気機械系を診断するための定常信号を求める本発明の方法の重要な特徴は、以下のステップを有することである。
・前記電気機械系のアナログ波形信号Sを測定するステップ。
・測定した波形信号Sを、
時点のベクトルと、
対応する振幅ベクトルと
を含む処理済み離散的信号SDPに変換するステップ。
・処理済み離散的信号SDPを複数の分割個別周期SDP1,SDP2・・・SDPnに分割するステップ。各分割個別周期SDP1,SDP2・・・SDPnは、他の分割個別周期のサンプル数と同数または異なる数のサンプルを有する。
・リサンプリング後の分割個別周期SDR1,SDR2・・・SDRnを得るためのリサンプリング手順によって、前記各分割個別周期SDP1,SDP2・・・SDPnのサンプル数を変更して、前記リサンプリング後の分割個別周期に含まれるサンプル数がすべて等しくなるようにするステップ。
・前記リサンプリング後の各個別周期SDR1,SDR2・・・SDRnごとの時点のベクトルを連続した整数のベクトルに置換して、無次元の分割個別周期SDN1,SDN2・・・SDNnを得るステップ。
・前記連続した無次元の分割個別周期からサンプルを順次並べて、複数の連続したサンプルのシーケンスを形成することにより、すべての無次元の分割個別周期SDN1,SDN2・・・SDNnを連結して1つの無次元離散的信号Sにまとめるステップ。
・前記無次元離散的信号(S)における昇順の時点のベクトルに、連続する整数のベクトルを置換することにより、有次元化された定常信号(SNt)を得るステップ。
・前記有次元化された定常信号(SNt)を時間領域から周波数領域に変換することにより、対象となる周波数ベクトルと、これに対応する振幅ベクトルとを抽出する元になる周波数スペクトルを求めるステップ。
ただし、前記周波数ベクトルおよび振幅ベクトルは、電気機械系の診断に用いられ、可視化装置上で表示されるものである。
有利には、上述の測定アナログ信号は電流信号である。有利には、電気機械系を診断するための方法は電流徴候解析である。これに代えて択一的に、前記測定アナログ信号を電圧信号とすることができる。また、これに代えて択一的に、前記測定アナログ信号をトルク信号とすることができる。さらに、これに代えて択一的に、前記測定アナログ信号を加速度または速度または振動運動とすることができる。
本発明の方法の主な利点は、従来技術にて周知となっている回転機の電気信号の解析技術の多くを、可変速度ドライブにより回転機の給電が行われるケースに適用できることである。さらに、既存の手法と異なり、本発明の方法は電源周波数の大きな変動に影響を受けにくく、また、電気信号の周波数がどうなっているのかを事前に知っておく必要もない。
図面に、本発明の対象を一実施形態として示している。
本発明を実現するためのシステムのブロック回路図である。 記録されたアナログ信号Sと、当該アナログ信号Sを離散化したものSとを示すグラフである。 離散的信号Sから得られた、変更後の処理済み離散的信号SDPを示すグラフである。 それぞれ異なる数のサンプルを有する、最初の2つの分割個別周期SDP1,SDP2のグラフである。 同数のサンプルを有する、リサンプリング後の最初の2つの分割個別周期SDR1,SDR2のグラフである。 同数のサンプルを有する、無次元化後の最初の2つの分割個別周期SDN1,SDN2のグラフである。 連結により形成された無次元の離散的信号Sを示すグラフである。 有次元化された定常的な離散的信号SNtを示すグラフである。 本発明を実現するための方法を示すフローチャートである。
本発明の詳細な説明
図1に示した、本発明の方法を実施するための測定システムは交流3相電源1に接続されており、当該交流3相電源1は給電ケーブル2によってモータ3に接続されている。同図の本発明の実施形態では交流電源1は3相であるが、図面には示していないものの、当業者であれば、本願にて開示した発明を、1相で給電される回転機にも、また多相で給電される回転機にも適用できることは明らかである。
前記給電ケーブル2は測定装置4に接続されており、当該測定装置4はアナログデジタル変換器5を有する。このアナログデジタル変換器5はコンピュータ処理装置6に接続されており、当該コンピュータ処理装置6は、図中に示していない標準的な構成要素、たとえばプロセッサ、メモリおよび記憶モジュールを備えている。前記測定装置4はまた、本発明の方法を実施するのに適した処理モジュール7および無次元化モジュール8を備えている。コンピュータ処理装置6は測定装置4を通じて、本発明の方法を実施することにより得られる結果を可視化するための装置9に接続されている。図中の本発明の実施形態では測定装置4はコンピュータ装置6と統合されているが、測定装置とコンピュータ装置とを別体の装置とすることもできる。このことは図面には示していない。この場合には、前記結果を可視化する装置9はコンピュータ装置6に直接接続されているか、またはリモート接続されている。
図中に示した本発明の実施形態では、ステータ巻線に給電する交流電流のアナログ電流信号I1,I2,I3を測定するが、電気機械系の任意の電気的または機械的なアナログ波形の信号を記録することができ、たとえば、電圧信号、トルク信号、振動測定に関連する、たとえば変位、移動または加速度等の信号とすることもできる。ここで記載した方法は、任意の数の信号にそれぞれ別々に使用することができるので、以下の記載では、1つのアナログ波形信号の処理のみを取り上げる。このアナログ波形信号は、符号Sにより示している。本発明の方法は以下のステップ1〜5で実行される。
ステップ1
ステップ1において測定アナログ波形信号Sを測定し、その後、測定アナログ波形信号Sをアナログデジタル変換器5において離散的信号Sに変換する。このアナログデジタル変換器5には定数パラメータP1が供給される。図2にアナログ信号Sと離散的電流信号Sとの双方を示しており、アナログ信号Sは実線で、離散的電流信号Sは丸印で示されている。パラメータP1はアナログ信号を離散的信号に変換する過程を表すものであり、ユーザにより設定されるサンプリングレートFと、ユーザにより設定される、変換対象の信号の長さTとにより構成されたものである。サンプリングレートFは、アナログ波形信号Sから得られる毎秒サンプリング数である。通常、最小サンプリングレートは1kHzであり、これはデフォルト設定とされる。
信号長さTは、アナログデジタル変換のために選択された、アナログ波形信号Sの長さである。本発明の方法のこの実施形態では、信号長さTの最小値は1sである。
離散的信号Sは、コンピュータ装置6内に実装された処理モジュール7へ自動的に送信される。
ステップ2
前記離散的信号Sは複数のサンプル{a,・・・a,・・・a}により構成される。各サンプルは、時点、すなわち各サンプルが記録された時点と、アナログ波形信号Sから記録された、前記時点に対応する振幅との2つの座標により記述される。すべての時点のシーケンスにより、時点ベクトルが作成され、これらの時点に対応するすべての振幅のシーケンスにより、対応する振幅ベクトルが作成される。
ステップ2ではまず最初に、長さTの離散的信号Sの数値の平均値Xmeanを、以下のようにして計算する:
Xmean = (a1 + a2 + ... ai ... +ak) / k (1)
ここで、aはサンプルiの値であり、kは離散的信号Sに含まれるサンプルの総数である。サンプル数kは、サンプリング周波数Fに信号長さTを乗算したものに等しい。
次に、前記離散的信号Sの各サンプル点の値aから前記平均値Xmeanを減算することにより、{b,・・・b・・・b}により示したサンプルから構成される処理済み離散的信号SDPを計算する:
{bi} = {ai} - Xmean (2)
上述の演算の結果、処理済み離散的信号SDPの時点ベクトルは、信号Sの時点ベクトルと同じになり、かつ、処理済み離散的信号SDPの対応する振幅ベクトルは、信号Sの振幅ベクトルに対して変更されたものになる。
離散的信号Sの上述の変更は、次のゼロ交差の計算に必要なものである。図3に、時間領域における処理済み離散的信号SDPの各サンプルの値{b,・・・b,・・・b}を示しており、同図から、処理済み離散的信号SDPの瞬時電源周波数を求めるプロセス中に特定される、当該処理済み離散的信号SDPの種々の特性が明らかである。ゼロ交差は、処理済み離散的信号SDPの符号の変化を検出することにより特定される。正のゼロ交差とは、処理済み離散的信号SDPの符号が負から正に変わるときに生じるゼロ交差として定義されるのに対し、負のゼロ交差とは、処理済み離散的信号SDPの符号が正から負に変わるときに生じるゼロ交差として定義される。
電源ケーブルにより収集される信号は常に、ある程度のレベルのノイズを含む。検出されるゼロ交差が、記録されたノイズに起因するものではなく、確実に、基礎となる電源信号の符号の変化に起因するものとなるようにするためには、P2で示しているように、正のヒステリシスパラメータDを供給する。有利には、ユーザにより与えられる正のヒステリシスパラメータDの値は、モータ定格電流の10%に等しくするべきである。処理済み離散的信号SDPの値が負から正に変わり、この値が正のヒステリシスパラメータDの値を上回る場合には、正のゼロ交差時点Tであると判定する。処理済み離散的信号SDPの値が正から負に変わり、この値が、ユーザにより設定された負のヒステリシスパラメータEを下回る場合には、負のゼロ交差時点Tになったと判定する。前記負のヒステリシスパラメータEは、正のヒステリシスの場合のP2として供給される正のヒステリシスパラメータDの値を負値にしたものである(E=−D)。連続した複数の正のゼロ交差時点TP1,TP2,・・・TPnのシーケンスと、連続した負のゼロ交差時点TN1,TN2,・・・TNnのシーケンスとが、このステップの結果となる。
ステップ2にて説明した変換はすべて、処理モジュール7において実施される。
ステップ3
ステップ3では、まず最初に、連続した各正のゼロ交差時点TP1,TP2,・・・TPnと連続した各負のゼロ交差時点TN1,TN2,・・・TNnとの間の時間間隔TD1,TD2,・・・TDnのシーケンスを、以下の数式にしたがって計算する:
TD1 = | TP1 - TN1|, TD2 = | TP2 - TN2|, ..., TDn = | TPn - TNn | (3)
次に、前記時間間隔TD1,TD2,・・・TDnのシーケンスの平均値の数値を、以下の数式のように計算する:
Tmean = (TD1 + TD2 + ... + TDn)/n (4)
ここで、nは正のゼロ交差または負のゼロ交差の総数である。
その次に、時間間隔のシーケンスの上記平均値の数値Tmeanに2を乗算したものの逆数を求めることにより、給電基本周波数Fを計算する:
=1/2 Tmean (5)
次に、サンプリングレートFを基本給電周波数Fにより除算することによって、給電基本周波数Fに等しい一定の周波数を有する信号の1期間NFsあたりのサンプル数を求める:
Fs=F/F (6)
次に、連続した各正のゼロ交差時点TP1,TP2,・・・TPn間の分割個別周期SDP1,SDP2,・・・SDPnに、処理済み離散的信号SDPを分割する。各分割個別周期SDP1,SDP2,・・・SDPnの長さは時間領域において変化しうる。図4に、それぞれ異なる数のサンプルを有する、最初の2つの分割個別周期SDP1,SDP2を示している。分割個別周期SDP1は円により示しており、その次の分割個別周期SDP2は三角により示している。
次に、公知のリサンプリング技術を用いて各分割個別周期SDP1,SDP2,・・・SDPnをリサンプリングする。このリサンプリングは、リサンプリング後の分割個別周期SDR1,SDR2,・・・SDRnのサンプル数が、給電基本周波数Fに等しい一定の周波数を有する信号の1期間NFsにおけるサンプル数と同数になるように行われる。図5に、サンプル数が同数である、リサンプリング後の最初の2つの個別周期SDR1およびSDR2を示す。
次に、時点ベクトルの置換を行う。リサンプリング後の各分割個別周期SDR1,SDR2,・・・SDRnはそれぞれ、時点ベクトルと、これに対応する振幅ベクトルとを含む。分割個別周期SDR1では、時点ベクトルを連続した整数のベクトルに置換し、その結果は、連続した整数のベクトルと、これに対応する振幅ベクトルとを含む新たな無次元の個別周期SDN1となる。この演算は、サンプリング後の各分割個別周期SDR2,・・・SDRnに対しても、SDN1と同様に繰り返し行う。図6に、サンプル数が同数である最初の2つの無次元分割個別周期SDN1およびSDN2を示す。信号SDN1は丸印により示されており、信号SDN2は三角形印により示されている。
次に、分割後の無次元信号SDN1,SDN2,・・・SDNnをすべて連結して、連続した分割後の無次元信号からサンプルを取り出して順次並べる。このように連結すると、複数の整数のベクトルと、これに対応する振幅ベクトルとを含む無次元の離散的信号Sが形成される。この無次元信号Sは図7に示されている。
次に、整数の前記ベクトルの連続した複数の要素を、昇順の時点のベクトルに置換する。この置換では、各昇順時点間の期間がサンプリングレートFの逆数に等しくなるようにする。このステップの結果、変更された時点ベクトルと、これに対応する振幅ベクトルとを含む有次元の定常信号SNtが形成される。この有次元定常信号SNtは図8に示されている。
ステップS3にて説明した変換はすべて、コンピュータ装置6に実装された無次元化モジュール8において実施される。
ステップ4
次に、有次元定常信号SNtのDFT(Discrete Fourier Transform)の計算を行う。このDFT演算は、スペクトル解析を行えるように、信号を時間領域から周波数領域の信号に変換するものである。たとえば高速フーリエ変換等の、DFTを計算するために用いられるアルゴリズムを含めたこの計算の詳細は、当業者に周知である。
対象となる周波数のベクトルと、これに対応する振幅ベクトルとを抽出するためには、上述のようにして得られたDFTスペクトラムを任意の公知の手法によって処理することができる。
対象となる周波数のベクトルと、これに対応する振幅ベクトルとを用いて、電気機械系の診断を行うことができる。上述のベクトルから得られるデータは特に、公知の電流徴候解析‐MCSAを行うのに用いることができる。
ステップ5
ステップ5では、公知の手法を用いる可視化装置9を用いて、ステップ4にて得られた結果を表示する。
符号 呼称
S アナログ波形信号
P1 定数パラメータ
サンプリングレート
信号の長さ
離散的信号
,・・・a,・・・a 離散的信号Sのサンプル
k 離散的信号に含まれるサンプル総数
mean 離散的信号の平均値の数値
DP 処理済みの離散的信号
,・・・b,・・・b 処理済みの離散的信号SDPのサンプル
D 正のヒステリシスパラメータ
E 負のヒステリシスパラメータ
P2 定数パラメータ
正のゼロ交差時点
負のゼロ交差時点
P1,TP2,・・・TPn 連続した正のゼロ交差時点のシーケンス
N1,TN2,・・・TNn 連続した負のゼロ交差時点のシーケンス
D1,TD2,・・・TDn 時間間隔のシーケンス
mean 前記時間間隔シーケンスの平均値の数値
給電基本周波数
Fs 前記給電基本周波数に等しい一定の周波数を有する信号の1周期あたりのサンプル数
DP1,SDP2,・・・SDPn 信号SDPの分割個別周期
DR1,SDR2,・・・SDRn リサンプリング後の分割個別周期
DN1,SDN2,・・・SDNn 無次元の分割個別周期
無次元化された離散的信号
Nt 有次元化された定常信号

Claims (6)

  1. 電気機械系の診断を行うための定常信号を求める方法であって、
    ・前記電気機械系のアナログの波形信号(S)を測定するステップと、
    ・測定した前記波形信号(S)を、
    時点のベクトルと、
    対応する振幅ベクトルと
    を含む処理済み離散的信号(SDP)に変換するステップと、
    ・前記処理済み離散的信号(SDP)を、複数の分割個別周期(SDP1,SDP2・・・SDPn)に分割するステップと
    を有し、ただし前記各分割個別周期は、他の分割個別周期のサンプル数と同数または異なる数のサンプルを有し、
    前記方法はさらに、
    ・リサンプリング後の分割個別周期(SDR1,SDR2・・・SDRn)を得るためのリサンプリング手順によって、前記各分割個別周期(SDP1,SDP2・・・SDPn)のサンプル数を変更するステップ
    を有し、ただし当該サンプル数を変更するステップは、前記リサンプリング後の各分割個別周期に含まれるサンプル数がすべて等しくなるように行い、
    前記方法はさらに、
    ・前記リサンプリング後の各個別周期(SDR1,SDR2・・・SDRn)ごとの時点のベクトルを連続した整数のベクトルに置換して、無次元の分割個別周期(SDN1,SDN2・・・SDNn)を得るステップと、
    ・前記連続した無次元の分割個別周期からサンプルを順次並べて、複数の連続したサンプルのシーケンスを形成することにより、すべての前記無次元の分割個別周期(SDN1,SDN2・・・SDNn)を連結して1つの無次元離散的信号(S)にまとめるステップと、
    ・前記無次元離散的信号(S)における昇順の時点のベクトルに、前記連続した整数のベクトルを置換することにより、有次元化された定常信号(SNt)を得るステップと、
    ・前記有次元化された定常信号(SNt)を時間領域から周波数領域に変換することにより、対象となる周波数ベクトルと、これに対応する振幅ベクトルとを抽出する元になる周波数スペクトルを求めるステップと
    を有し、
    ただし、前記周波数ベクトルおよび振幅ベクトルは、前記電気機械系の診断に用いられ、可視化装置上で表示されるものである
    ことを特徴とする方法。
  2. 測定されるアナログ信号は電流信号である、
    請求項1記載の方法。
  3. 前記電気機械系を診断する手法は電流徴候解析である、
    請求項2記載の方法。
  4. 測定されるアナログ信号は電圧信号である、
    請求項1記載の方法。
  5. 測定されるアナログ信号はトルク信号である、
    請求項1記載の方法。
  6. 測定されるアナログ信号は加速度であるか、または速度であるか、または振動運動である、
    請求項1記載の方法。
JP2014532263A 2011-09-30 2012-09-19 電気機械系の診断を行うための定常信号を求める方法および装置 Active JP6000360B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11460050A EP2574947A1 (en) 2011-09-30 2011-09-30 A method of determining stationary signals for the diagnostics of an electromechanical system
EP11460050.5 2011-09-30
PCT/EP2012/003915 WO2013045045A1 (en) 2011-09-30 2012-09-19 A method of determining stationary signals for the diagnostics of an electromechanical system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014531593A true JP2014531593A (ja) 2014-11-27
JP2014531593A5 JP2014531593A5 (ja) 2015-11-05
JP6000360B2 JP6000360B2 (ja) 2016-09-28

Family

ID=46982510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014532263A Active JP6000360B2 (ja) 2011-09-30 2012-09-19 電気機械系の診断を行うための定常信号を求める方法および装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9869720B2 (ja)
EP (2) EP2574947A1 (ja)
JP (1) JP6000360B2 (ja)
KR (1) KR101946668B1 (ja)
CN (1) CN103827683B (ja)
AU (1) AU2012314960B2 (ja)
BR (1) BR112014007556B1 (ja)
CA (1) CA2849549C (ja)
DK (1) DK2761315T3 (ja)
IN (1) IN2014CN03052A (ja)
WO (1) WO2013045045A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015534074A (ja) * 2012-10-26 2015-11-26 アーベーベー テクノロジー アクチエンゲゼルシャフトABB Technology AG インピーダンス解析に基づく電気機械システムの診断方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104062585B (zh) * 2014-06-16 2016-09-28 北京控制工程研究所 一种半球轴承动压马达的可靠性验证方法
EP2988187B1 (en) * 2014-08-22 2017-03-29 ABB Schweiz AG A method for assessing the condition of rotating machinery connected to an electric motor
US10928814B2 (en) 2017-02-24 2021-02-23 General Electric Technology Gmbh Autonomous procedure for monitoring and diagnostics of machine based on electrical signature analysis
KR101922998B1 (ko) 2017-03-21 2018-11-28 엘에스산전 주식회사 인버터의 출력전류 검출 장치
US10403116B2 (en) 2017-06-20 2019-09-03 General Electric Company Electrical signature analysis of electrical rotating machines
US20210062803A1 (en) * 2018-01-24 2021-03-04 Magnetic Pumping Solutions Llc Method and system for monitoring the condition of rotating systems
CN116597167B (zh) * 2023-06-06 2024-02-27 中国人民解放军92942部队 一种永磁同步电机小样本退磁故障诊断方法、存储介质及系统

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5461329A (en) * 1992-01-21 1995-10-24 Martin Marietta Energy Systems, Inc. Method and apparatus for generating motor current spectra to enhance motor system fault detection
WO2001071363A1 (en) * 2000-03-20 2001-09-27 Abb Research Ltd Method of determining speed of rotation of squirrel-cage motor and a computer software product to carry out the method
WO2001071362A1 (en) * 2000-03-20 2001-09-27 Abb Research Ltd Methof of determining speed of rotation of a motor and a computer software product to carry out the method
WO2011101097A1 (en) * 2010-02-17 2011-08-25 Abb Research Ltd A method of subsynchronous resonance detection
EP2426502A1 (en) * 2010-09-06 2012-03-07 ABB Technology AG A method for detecting rotor failure in an asynchronous motor
JP5932022B2 (ja) * 2011-05-12 2016-06-08 アーベーベー・テヒノロギー・アーゲー 電気機械システムの状態を監視する方法及び装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE521013C2 (sv) * 1997-09-30 2003-09-23 Abb Ab Roterande elektrisk maskin försedd med lindning utgjord av högspänningskabel
US6026348A (en) * 1997-10-14 2000-02-15 Bently Nevada Corporation Apparatus and method for compressing measurement data correlative to machine status
US6321602B1 (en) * 1999-09-28 2001-11-27 Rockwell Science Center, Llc Condition based monitoring by vibrational analysis
CN1945349B (zh) * 2006-10-30 2010-10-06 天津理工大学 嵌入式交流电机综合故障柔性发生装置
CN101025430A (zh) * 2007-03-28 2007-08-29 华北电力大学 笼型异步电动机转子断条故障检测方法
DE102008025596B4 (de) * 2008-05-28 2020-06-10 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betrieb einer Einrichtung
CN101329374A (zh) * 2008-06-13 2008-12-24 哈尔滨工业大学 一种差分滤波器加全周复小波幅值计算方法
FI20080438A0 (fi) * 2008-07-15 2008-07-15 Abb Oy Menetelmä ja laitteisto laakerivirtojen mittaamiseksi sähkökoneessa
EP2270522B1 (en) * 2009-07-03 2012-05-30 ABB Oy Induction motor parameter identification

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5461329A (en) * 1992-01-21 1995-10-24 Martin Marietta Energy Systems, Inc. Method and apparatus for generating motor current spectra to enhance motor system fault detection
WO2001071363A1 (en) * 2000-03-20 2001-09-27 Abb Research Ltd Method of determining speed of rotation of squirrel-cage motor and a computer software product to carry out the method
WO2001071362A1 (en) * 2000-03-20 2001-09-27 Abb Research Ltd Methof of determining speed of rotation of a motor and a computer software product to carry out the method
WO2011101097A1 (en) * 2010-02-17 2011-08-25 Abb Research Ltd A method of subsynchronous resonance detection
EP2426502A1 (en) * 2010-09-06 2012-03-07 ABB Technology AG A method for detecting rotor failure in an asynchronous motor
JP5932022B2 (ja) * 2011-05-12 2016-06-08 アーベーベー・テヒノロギー・アーゲー 電気機械システムの状態を監視する方法及び装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015534074A (ja) * 2012-10-26 2015-11-26 アーベーベー テクノロジー アクチエンゲゼルシャフトABB Technology AG インピーダンス解析に基づく電気機械システムの診断方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103827683B (zh) 2017-09-12
CA2849549A1 (en) 2013-04-04
BR112014007556A2 (pt) 2017-04-04
US20140236537A1 (en) 2014-08-21
EP2761315B1 (en) 2015-08-26
CN103827683A (zh) 2014-05-28
KR20140068164A (ko) 2014-06-05
AU2012314960B2 (en) 2017-01-05
US9869720B2 (en) 2018-01-16
JP6000360B2 (ja) 2016-09-28
IN2014CN03052A (ja) 2015-07-03
AU2012314960A1 (en) 2014-05-01
WO2013045045A1 (en) 2013-04-04
BR112014007556B1 (pt) 2021-01-26
KR101946668B1 (ko) 2019-02-11
DK2761315T3 (en) 2015-12-07
CA2849549C (en) 2021-02-16
EP2574947A1 (en) 2013-04-03
EP2761315A1 (en) 2014-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6000360B2 (ja) 電気機械系の診断を行うための定常信号を求める方法および装置
JP5932022B2 (ja) 電気機械システムの状態を監視する方法及び装置
JP6223461B2 (ja) インピーダンス解析に基づく電気機械システムの診断方法
DK2565658T3 (en) Fault detection based on current signature analysis of a generator
JP6945371B2 (ja) 回転機システムの診断装置、電力変換装置、回転機システム、および回転機システムの診断方法
Corne et al. Comparing MCSA with vibration analysis in order to detect bearing faults—A case study
Khelfi et al. Induction motor rotor fault diagnosis using three-phase current intersection signal
Chang et al. On-line motor condition monitoring system for abnormality detection
JP2006246604A (ja) 風力発電機の運転状態判別方法
KR102355369B1 (ko) 데이터 취득 방법, 인버터 및 회전 전기 기기
Roque et al. Sensorless speed estimation for inductions motors using slot harmonics and time-based frequency estimation
JP2018059848A (ja) 回転機診断システムおよびそのデータ処理方法
Nandi Fault Diagnosis of Electric Machines Using Techniques Based on Frequency Domain
Klein-Hessling et al. Acoustic optimization using vibration sensor feedback to the controller
CN118090175A (zh) 叶片故障检测方法、系统、装置、电子设备及存储介质
CHANDRALEKHA et al. IMPLEMENTATION OF PICCOLO DSP BASED FAULT MONITORING SYSTEM FOR SINGLE PHASE INDUCTION MOTOR
Wei et al. Broken rotor bar detection in induction motors via wavelet ridge
Ngote et al. Conditioning of a Spectral Indicator for the Detection of Rotor Faults of an Induction Motor by Using the TSA Method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150914

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6000360

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250