JP2014529178A - 特に自動車において電流を生成するための熱電装置の製造方法、およびこのような方法により得られる熱電装置 - Google Patents

特に自動車において電流を生成するための熱電装置の製造方法、およびこのような方法により得られる熱電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014529178A
JP2014529178A JP2014517707A JP2014517707A JP2014529178A JP 2014529178 A JP2014529178 A JP 2014529178A JP 2014517707 A JP2014517707 A JP 2014517707A JP 2014517707 A JP2014517707 A JP 2014517707A JP 2014529178 A JP2014529178 A JP 2014529178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
thermoelectric
main coating
called
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014517707A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェラール、ジル
パトリック、ボワスユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Systemes Thermiques SAS
Original Assignee
Valeo Systemes Thermiques SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Systemes Thermiques SAS filed Critical Valeo Systemes Thermiques SAS
Publication of JP2014529178A publication Critical patent/JP2014529178A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/10Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects operating with only the Peltier or Seebeck effects
    • H10N10/17Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects operating with only the Peltier or Seebeck effects characterised by the structure or configuration of the cell or thermocouple forming the device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/16Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas incorporating means for heating or cooling the material to be sprayed
    • B05B7/22Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas incorporating means for heating or cooling the material to be sprayed electrically, magnetically or electromagnetically, e.g. by arc
    • B05B7/222Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas incorporating means for heating or cooling the material to be sprayed electrically, magnetically or electromagnetically, e.g. by arc using an arc
    • B05B7/226Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas incorporating means for heating or cooling the material to be sprayed electrically, magnetically or electromagnetically, e.g. by arc using an arc the material being originally a particulate material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/06Metallic material
    • C23C4/08Metallic material containing only metal elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/12Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the method of spraying
    • C23C4/134Plasma spraying
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/01Manufacture or treatment
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/80Constructional details
    • H10N10/81Structural details of the junction
    • H10N10/817Structural details of the junction the junction being non-separable, e.g. being cemented, sintered or soldered

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)

Abstract

本発明は、コンタクト面と呼ばれる、その面のうちの2つ(3a,3b)の間に加えられる温度勾配から電流を生成することを可能にする、熱電要素と呼ばれる複数の要素(4)を備えた熱電装置を製造するプロセスに関し、このプロセスでは、熱伝導性ホルダ(30)を、加熱または冷却源に接して設け、前記ホルダ(30)の全てまたは一部に、熱伝導性および電気絶縁性材料を溶射により付着させて、主被膜と呼ばれる被膜(21)を作製し、主被膜に、導電性材料を溶射により付着させて、そのコンタクト面(3a,3b)を介して熱電要素を受けるための導電性トラック(22)を形成する。本発明は、また、このようなプロセスにより得られる熱電装置に関する。

Description

本発明は、特に自動車において電流を生成するための熱電装置を製造する方法、およびこのような方法により得られる熱電装置に関する。
熱電装置は、既に提案されており、ゼーベック効果として知られる現象によって、温度勾配の存在下でその対向面のうちの2つの間に電流を生成する、いわゆる熱電構成要素を用いるものである。これらの装置は、エンジンの排気ガスを循環させる第1のチューブと、冷却回路の熱搬送流体を循環させる第2のチューブとの積層体を備える。熱電構成要素は、チューブの間に挟まれて、高温の排気ガスと低温の冷却流体との間の温度差の結果生じる温度勾配に晒される。
このような装置は、エンジンの排気ガスからの熱を変換することによる電気の生成を可能とするため、特に好適である。これらは、したがって、通常は車両に設けられエンジンのクランクシャフトにより駆動されるベルトから電気を生成するオルタネータを、少なくとも部分的には置換することにより、車両の燃料消費を減少させる可能性を提示する。
十分に高いレベルの電流および電圧を利用可能とするために、チューブの表面に設けられた導電性トラックを用いて、熱構成要素を互いに直列または並列に接続することが必要である。この場合、チューブは金属であるため、熱伝導性および電気絶縁性被膜を、チューブと導電性トラックとの間に設け、導電性トラック間の短絡の生成を防止し、一方、チューブ内にて循環する熱搬送流体と、熱電構成要素との間で、熱の伝達を可能にする。
このような被膜およびこのような導電性トラックを有するチューブを作製する様々な方法が、既に提案されているが、これらは、その困難さおよびその産業化コストの観点から、満足のいくものではない。
本発明の目的は、この状況を改善することであり、このために、本発明は、コンタクト面と呼ばれる、その面のうちの2つの間に加えられる温度勾配から電流を生成する、複数のいわゆる熱電構成要素を備えた熱電装置を製造する方法を提案し、この方法は、熱伝導性支持部を、高熱源または低熱源に接して設け、主被膜と呼ばれる被膜を作製するように、前記支持部の全てまたは一部に熱伝導性および電気絶縁性材料を溶射し、主被膜に、導電性トラックを形成するように導電性材料を溶射し、導電性トラックは、そのコンタクト面を介して熱電構成要素を受けるものである。
主被膜および導電性トラックの両方を、溶射により作製することにより、製造が容易となる。実際に、溶射方法の一般的な動作原理を考慮すると、使用される材料を噴霧するのに用いられるツール、流体または他の資源の少なくともいくつかを、共有することが可能となる。
このような方法は、さらに、熱電構成要素に接する表面の良好な程度の平坦さを提供する利点を有する。このレベルにて良好な程度の平坦さを提供することは、実際に、熱伝導性支持部と熱電構成要素との間での良好な熱伝導と、それによって製造される熱電装置の有効な動作とを得るために重要である。
前記主被膜は、例えば、熱伝導性および電気絶縁性材料をプラズマ噴霧することにより作製される。
導電性トラックは、例えば、導電性材料をプラズマ噴霧することにより作製される。
特に、前記主被膜および前記導電性トラックは、両方とも、プラズマ噴霧により作製することができる。
共にまたは個別で取ることができる様々な実施形態によると、
― 前記熱伝導性および電気絶縁性材料は、セラミック、特にアルミナ(alumina)である。
― 前記導電性材料は、銅(copper)またはニッケル(nickel)から選択される。
― 熱電構成要素は、特にハンダ付けによって前記導電性トラックに固定される。
― 熱電構成要素を前記導電性トラックにハンダ付けすることを可能にする材料を、導電性材料と共に噴霧することができる。
― 熱伝導性支持部は、チューブであり、主被膜は、前記チューブの表面の数個の個別領域に噴霧される。
本発明は、また、上述した方法を用いて得られる熱電装置に関する。
本発明は、添付の図面を参照して、直説法および非限定のやり方のみで提供される以下の説明に照らして、よりよく理解されるであろう。
展開図で示した、本発明に係る熱電装置例の斜視図である。 チューブにより定義される熱伝導性支持部に用いられる、本発明に係る方法を実行する第1のステップの概略斜視図である。 本発明に係る方法を実行する例により得られるチューブの概略斜視図である。
図1に示すように、本発明に係る装置は、第2の流体を循環させる複数のチューブ2と交互に並ぶ、第1の流体を循環させる複数のチューブ1などの、高熱または低熱源に接する熱伝導性支持部を備える。前記チューブ1,2は、この場合、同じ方向で互いに平行して延びる。
第1の流体を循環させるチューブ1は、例えば、いわゆる高温流体を循環させるために構成されている。これは、自動車熱機関の排気ガスとすることができる。第2の流体を循環させるチューブ2は、例えば、第1の流体の温度よりも低い温度を有する、いわゆる低温流体を循環させるために構成されている。これは、例えば車両の低温冷却ループから来る、水とグリコールの混合物などの冷却剤とすることができる。
この場合、3つの排気ガス循環チューブ1と、冷却剤を循環させる5つのチューブ2とがある。
前記装置は、第1および第2の流体を循環させる前記チューブ1,2の接点に設けられた、コンタクト面と呼ばれるその面のうちの2つの間に加えられる温度勾配から電流を生成する、複数のいわゆる熱電構成要素をさらに備える。
これらは、例えば、ゼーベック効果に従って電流を生成する、実質的に直方体形状(図3に概略的に示す)の構成要素4である。このような構成要素は、対向するやり方で設けられた前記コンタクト面3a,3bの間に接続された負荷における電流の生成を可能にする。当業者に知られる方法で、このような構成要素は、例えば、ビスマス(bismuth)とテルル(tellurium)(BiTe)により構成される。
熱電構成要素4は、最初の部分では、それらが所与の温度勾配に晒された際に、1つのいわゆる正方向において電位の差を確立する第1のいわゆるP型の構成要素とし、他の部分では、それらが同じ温度勾配に晒された際に、反対のいわゆる負の方向において電位の差を生成することを可能にする、第2のいわゆるN型の構成要素とすることができる。
図1に示すように、熱電構成要素4は、第1の流体を循環させるチューブ1と、第2の流体を循環させるチューブ2との間に設けられるシート5に分割される。
以下に展開されるように、同じチューブ1,2に加えられる熱電構成要素は、電気的に接続される。特に、第1の流体を循環させる同じチューブと、第2の流体を循環させる同じチューブとの間に設けられる、P型の熱電構成要素とN型の熱電構成要素とは、相互接続することができ、第1の種類の構成要素から第2の種類の構成要素に電流を直列に循環させることを可能にする。このように接続された熱電構成要素は、ベース導電セルを形成し、得られたセルは、直列および/または並列に接続することができる。単一の導電セルの内部において、同じ種類の熱電構成要素を並列に接続することができる。
不図示の電気コネクタは、装置を外部電気回路に接続することを可能とする。装置において、シート5と熱電構成要素との間に電気接続が確立され、前記熱電構成要素の全てにより生成された電流は、前記コネクタを介して回路に伝送される。
前記循環チューブ1,2は、例えば、長手方向において平坦化部分を有し、この方向は、チューブの延長方向に直交する。前記循環チューブ1,2は、したがって、平型チューブとすることができる。これは、これらチューブが、小さい辺により接続される2つの大きな平行面を有することを意味する。熱電構成要素4は、そのコンタクト面3a,3bを介して、チューブ1,2の1つおよび/または他の平坦面と接する。
前記チューブ1,2は、例えば、複数のチャネルを有する。低温流体を循環させる前記チューブ2は、例えば、アルミニウムおよび/またはアルミニウム合金により構成される。特に、これらは押出し成形される。そのチャネルは、円形の断面を有することができる。高温流体を循環させるチューブ1は、特に、ステンレス鋼により構成される。これらは、例えば、形削り、溶接および/またはハンダ付けによって形成される。その流体通過チャネルは、特に、チューブの対向平面を接続する仕切りによって分離される。
前記装置は、例えば、第1の流体を循環させる前記チューブ1の端のそれぞれに、マニフォールド板15をさらに備える。前記マニフォールド板15には、第1の流体を循環させる前記チューブ1の端が挿入される開口部6が設けられている。
第1の流体を循環させる前記チューブ1の端と流体連通し、かつ、ネジ8によってマニフォールド板15に固定されるマニフォールドボックス7を、前記装置は備えることもできる。前記ボックスは、第1の流体の入口および/または出口の開口16を備える。
第2の流体を循環させる前記チューブ2には、第1および第2の流体を循環させるチューブ1,2の積層体により定義されるバンドルの側面にて開口する開口10によって、第2の流体を循環させる前記チューブ2と第2の流体用の不図示のマニフォールドボックスとの連通を可能にするマニフォールド9を、その端のそれぞれに設けることができる。
本発明は、また、このような装置、特に、前記装置のチューブを得るための製造方法に関する。
図2に示すように、第1のステップにおいて、この場合は参照符号30の、前記熱伝導性支持部の全てまたは一部に、熱伝導性および電気絶縁性材料20を溶射して、主被膜と呼ばれる被膜21を作製する。
前記主被膜21は、例えば、熱伝導性および電気絶縁性材料20をプラズマ噴霧することにより作製される。
前記熱伝導性および電気絶縁性材料20は、特に、アルミナなどのセラミックにより構成される。得られた主被膜21は、よって、主にアルミナにより構成されるが、勿論、特に、噴霧に用いられる開始材料の、より高い、またはより低い純度、熱伝導性支持部の清浄度、および/またはそれ自体の噴霧方法が原因で、不純物を含むことがある。
図3に示すように、導電性トラック22が設けられ、これら導電性トラックは、そのコンタクト面3a,3bを介して熱電構成要素4を受けるためのものである。これは、第2のステップにおいて、主被膜21に対し、今回は導電性材料のもう1回の溶射を行うことにより達成される。
これは、再び、特に銅またはニッケルのプラズマ噴霧とすることができる。得られた導電性トラック22は、したがって、主に銅またはニッケルにより構成されるが、これらは勿論、特に、噴霧に用いられる開始材料の、より高い、またはより低い純度、支持部の清浄度、および/またはそれ自体の噴霧方法が原因で、不純物を含むことがある。
主被膜21および熱伝導トラック22に関して、同一の作製原理、すなわち溶射を用いることで、その類似性により可能となる資源の共有の結果として、製造が容易となる。例えば、様々な溶射方法の間の1つの類似性は、支持部に噴霧されるべき材料を搬送するために用いられる搬送ガスの使用である。さらに、良好な程度の被膜の平坦さが得られる。
特に、主被膜21および導電性トラック22は、同じ噴霧ツールを用いて作製することができる。
図2に示すように、プラズマ噴霧の場合、それは、例えば、ノズル33を通したプラズマジェット23の生成を可能とするプラズマガス供給と、アノード31およびカソード32とを備えるツールであり、ジェットは、支持部30に向けられる。ツールは、さらに、噴霧されるべき材料、この場合は第1のステップのアルミナおよび第2のステップの銅またはニッケルを、プラズマジェット23の方向に向けるインジェクタ34を備える。
この場合、例えば、特に銅から作製されるトラック22の場合における、特に導電性トラック22の作製のために、高速酸素燃料(High Velocity Oxygen Fuel)として知られる方法などの、燃焼により生成される流れの効果下の噴霧など、他の溶射方法を使うことも可能である。
本発明に従って方法を実施する例によると、熱電構成要素4は、図4から分かるように、例えばハンダ付けによって導電性トラック22に固定される。
このために、熱電構成要素4を前記導電性トラック22にハンダ付けすることを可能にする材料を、導電性材料と共に噴霧することができる。
さらに、主被膜21は、数個の領域24a,24b,24cにて噴霧することができ、これらの領域は、例えば第1および/または第2の流体を循環させるチューブ1,2の表面に設けられる。換言すると、主被膜21領域24a,24b,24cは、互いに分離されている。この場合、各主被膜21領域24a,24b,24cの間のチューブの第1および/または第2の流体を循環させるチューブ1,2の表面に、突起25が設けられる。
導電性トラック22は、前記主被膜21領域24a、24b、24cに特定のものとすることができる。導電性トラック22は、例えば、前記主被膜21領域24a,24b,24cのそれぞれの内部で、互いに平行である。
勿論、図1を参照して上述した装置は、本発明に従う方法によって得られる熱電装置の単なる一例であり、この装置は、他の多くの構成を有する装置に用いることができる。特に、前記主被膜および前記導電性トラックが設けられた熱伝導性支持部は、他の材料から作られた、または異なる配置がなされた他の形状を有するチューブとすることもできる。これらはなおも、熱伝導性ブレードとすることができる。

Claims (10)

  1. コンタクト面と呼ばれる、2つの面(3a,3b)の間に加えられる温度勾配から電流を生成する、複数のいわゆる熱電構成要素(4)を備えた熱電装置を製造する方法であって、
    熱伝導性支持部(30)を、高熱源または低熱源に接して設け、
    主被膜と呼ばれる被膜(21)を作製するように、前記支持部(30)の全てまたは一部に熱伝導性および電気絶縁性材料(20)を溶射し、
    前記主被膜に、導電性トラック(22)を形成するように導電性材料を溶射し、前記導電性トラックは、そのコンタクト面(3a,3b)を介して熱電構成要素を受けるためのものである、ことを特徴とする方法。
  2. 前記主被膜(21)は、前記熱伝導性および電気絶縁性材料(20)をプラズマ噴霧することにより作製される、ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記導電性トラック(22)は、前記導電性材料をプラズマ噴霧することにより作製される、ことを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記主被膜(21)および前記導電性トラック(22)は、同じ噴霧ツールを用いて作製される、ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の方法。
  5. 前記熱伝導性および電気絶縁性材料(20)は、アルミナ(alumina)である、ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の方法。
  6. 前記導電性材料は、銅(copper)またはニッケル(nickel)から選択される、ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の方法。
  7. 前記熱電構成要素(4)は、ハンダ付けによって前記導電性トラック(22)に固定される、ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の方法。
  8. 前記熱電構成要素(4)を前記導電性トラック(22)にハンダ付けすることを可能にする材料を、前記導電性材料と共に噴霧する、ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の方法。
  9. 前記熱伝導性支持部(30)は、チューブ(1,2)であり、前記主被膜は、前記チューブ(1,2)の表面の数個の個別領域(24a,24b,24c)において噴霧される、ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載の方法。
  10. 請求項1乃至9のいずれかに従って得られる熱電装置。
JP2014517707A 2011-06-30 2012-06-28 特に自動車において電流を生成するための熱電装置の製造方法、およびこのような方法により得られる熱電装置 Pending JP2014529178A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1102059A FR2977373B1 (fr) 2011-06-30 2011-06-30 Procede de fabrication d'un dispositif thermo electrique, notamment destine a generer un courant electrique dans un vehicule automobile, et dispositif thermo electrique obtenu par un tel procede
FR1102059 2011-06-30
PCT/EP2012/062589 WO2013001016A1 (fr) 2011-06-30 2012-06-28 Procede de fabrication d'un dispositif thermo electrique, notamment destine a generer un courant electrique dans un vehicule automobile, et dispositif thermo electrique obtenu par un tel procede

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014529178A true JP2014529178A (ja) 2014-10-30

Family

ID=46420191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014517707A Pending JP2014529178A (ja) 2011-06-30 2012-06-28 特に自動車において電流を生成するための熱電装置の製造方法、およびこのような方法により得られる熱電装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9343648B2 (ja)
EP (1) EP2727158A1 (ja)
JP (1) JP2014529178A (ja)
FR (1) FR2977373B1 (ja)
WO (1) WO2013001016A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101758050B1 (ko) 2006-09-29 2017-07-26 리얼디 인크. 입체 투사를 위한 편광 변환 시스템들
JP7072004B2 (ja) 2017-06-08 2022-05-19 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 熱変換装置
KR102332126B1 (ko) * 2017-06-08 2021-11-29 엘지이노텍 주식회사 열변환장치
KR102095242B1 (ko) * 2017-12-04 2020-04-01 엘지이노텍 주식회사 열변환장치
EP3505859A1 (en) * 2017-12-26 2019-07-03 Borgwarner Emissions Systems Spain, S.L.U. Recuperator device for recovering energy from exhaust gas heat

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11330568A (ja) * 1998-05-12 1999-11-30 Nissan Motor Co Ltd 熱電発電装置およびその製造方法
JP2000164943A (ja) * 1998-11-30 2000-06-16 Yamaha Corp 熱電モジュール用基板、その製造方法及び熱電モジュール
JP2000164941A (ja) * 1998-11-30 2000-06-16 Yamaha Corp 熱電変換モジュール
JP2000286463A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Nhk Spring Co Ltd 熱電変換モジュール
JP2001183025A (ja) * 1999-12-22 2001-07-06 Komatsu Ltd 熱交換器
JP2010135643A (ja) * 2008-12-05 2010-06-17 Toshiba Corp 熱電変換装置、熱電発電システム、および熱電発電方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4757934A (en) * 1987-02-06 1988-07-19 Motorola, Inc. Low stress heat sinking for semiconductors
US7946120B2 (en) * 2001-02-09 2011-05-24 Bsst, Llc High capacity thermoelectric temperature control system
US7619158B2 (en) * 2001-06-01 2009-11-17 Marlow Industries, Inc. Thermoelectric device having P-type and N-type materials
DE10162276C5 (de) * 2001-12-19 2019-03-14 Watlow Electric Manufacturing Co. Rohrförmiger Durchlauferhitzer und Heizplatte sowie Verfahren zu deren Herstellung
KR20030064292A (ko) * 2002-01-25 2003-07-31 가부시키가이샤 고마쓰 세이사쿠쇼 열전모듈
US20050045702A1 (en) * 2003-08-29 2005-03-03 William Freeman Thermoelectric modules and methods of manufacture
CN102112821A (zh) * 2008-06-10 2011-06-29 菲利普·C·瓦茨 用于整栋住宅或建筑物的集成能量系统
KR101530376B1 (ko) * 2008-10-23 2015-06-26 한국교통대학교산학협력단 벌크상 열전재료 및 이를 구비한 열전소자
BR112012001520A2 (pt) * 2009-07-24 2019-09-24 Bsst Llc sistema de geração de energia, conversor catalístico e métodos para fabricar sistema de geração de energia de base termoelétrica e pára gerar energia elétrica.

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11330568A (ja) * 1998-05-12 1999-11-30 Nissan Motor Co Ltd 熱電発電装置およびその製造方法
JP2000164943A (ja) * 1998-11-30 2000-06-16 Yamaha Corp 熱電モジュール用基板、その製造方法及び熱電モジュール
JP2000164941A (ja) * 1998-11-30 2000-06-16 Yamaha Corp 熱電変換モジュール
JP2000286463A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Nhk Spring Co Ltd 熱電変換モジュール
JP2001183025A (ja) * 1999-12-22 2001-07-06 Komatsu Ltd 熱交換器
JP2010135643A (ja) * 2008-12-05 2010-06-17 Toshiba Corp 熱電変換装置、熱電発電システム、および熱電発電方法

Also Published As

Publication number Publication date
FR2977373A1 (fr) 2013-01-04
US20140182647A1 (en) 2014-07-03
FR2977373B1 (fr) 2013-12-20
EP2727158A1 (fr) 2014-05-07
WO2013001016A1 (fr) 2013-01-03
US9343648B2 (en) 2016-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5787755B2 (ja) 電気エネルギーを発生させる装置を備える熱交換管束、及びこの管束を備える熱交換器
US8575467B2 (en) Generator of electric energy based on the thermoelectric effect
US6620994B2 (en) Thermoelectric generators
EP2180534B1 (en) Energy conversion devices and methods
JP2014529178A (ja) 特に自動車において電流を生成するための熱電装置の製造方法、およびこのような方法により得られる熱電装置
JP4785476B2 (ja) 熱電発電構造及び発電機能付き熱交換器
US20110100406A1 (en) Split thermo-electric structure and devices and systems that utilize said structure
WO2012134348A1 (ru) Термоэлектрический кластер, способ его работы, устройство соединения в нем активного элемента с теплоэлектропроводом, генератор (варианты) и тепловой насос (варианты) на его основе
US20120023970A1 (en) Cooling and heating water system using thermoelectric module and method for manufacturing the same
JP5855662B2 (ja) 熱電装置、特に、自動車に電流を発生させるための熱電装置
US20190195110A1 (en) Recuperator device for recovering energy from exhaust gas heat
JP2013110825A (ja) 熱電発電装置
US20140048114A1 (en) Thermoelectric Device, In Particular Intended To Generate An Electric Current In A Motor Vehicle
JP2009194299A (ja) 熱電発電装置
KR20100120339A (ko) 배기열 회수 열전발전 장치
KR20150091128A (ko) 자동차에서 전류를 발생시키도록 설계된 열전 모듈 및 장치
US20140299170A1 (en) Thermoelectric device, especially intended to generate an electric current in an automotive vehicle, and process for manufacturing said device
US20140007916A1 (en) Thermoelectric Device, In Particular Intended To Generate An Electric Current In A Motor Vehicle
US20140026932A1 (en) Thermoelectric Device, In Particular Intended To Generate An Electric Current In A Motor Vehicle
JP4328803B2 (ja) 燃料電池の内部におけるゼーベック効果の利用による電気のコージェネレーション
KR100994508B1 (ko) 과산화수소를 열원과 냉매로 이용한 열전발전 모듈
US20150357542A1 (en) Assembly comprising a thermoelectric element and a means for electrically connecting said thermoelectric element, module and thermoelectric device comprising such an assembly
JP6009534B2 (ja) 特に自動車において電流を発生させるための熱電アセンブリおよび装置
RU2537097C2 (ru) Устройство для генерирования электрической энергии из теплопроводного материала
AU2014262447A1 (en) Thermoelectric device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161005

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170524

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170602