JP2014529065A - 有害環境において作動し、光学的移動測定モジュールを有する変形測定センサとこのセンサを用いた計測システム - Google Patents

有害環境において作動し、光学的移動測定モジュールを有する変形測定センサとこのセンサを用いた計測システム Download PDF

Info

Publication number
JP2014529065A
JP2014529065A JP2014524379A JP2014524379A JP2014529065A JP 2014529065 A JP2014529065 A JP 2014529065A JP 2014524379 A JP2014524379 A JP 2014524379A JP 2014524379 A JP2014524379 A JP 2014524379A JP 2014529065 A JP2014529065 A JP 2014529065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deformation
storage means
axis
tube
movable element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014524379A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6078066B2 (ja
Inventor
ゲイヨ、ステファン
レガツォーニ、ニコラス
シェイモル、ギー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Original Assignee
Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA filed Critical Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Publication of JP2014529065A publication Critical patent/JP2014529065A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6078066B2 publication Critical patent/JP6078066B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/16Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring the deformation in a solid, e.g. optical strain gauge
    • G01B11/161Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring the deformation in a solid, e.g. optical strain gauge by interferometric means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/16Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring the deformation in a solid, e.g. optical strain gauge
    • G01B11/18Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring the deformation in a solid, e.g. optical strain gauge using photoelastic elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02049Interferometers characterised by particular mechanical design details
    • G01B9/0205Interferometers characterised by particular mechanical design details of probe head
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02055Reduction or prevention of errors; Testing; Calibration
    • G01B9/02056Passive reduction of errors
    • G01B9/02057Passive reduction of errors by using common path configuration, i.e. reference and object path almost entirely overlapping

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Instruments For Measurement Of Length By Optical Means (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

有害環境において作動し、光学的移動測定モジュールを有する変形計測センサとこのセンサを用いた計測システムである。このセンサ(2)は、開口部(14)を含む格納手段(12);例えば核燃料棒などの変形し得る対象物(4)と接触させられる第1の面(22)と、反射性を有し、開口部を通って格納手段内部に延伸する第2の面(24)とを有する可動要素(16);この要素と格納手段との間における戻り作用を実施する、封止された、弾性を有する連結構成要素(18);および格納手段の内部においてこの要素の第2の面によって反射される光(30)を用いて干渉光(36)を生成するためのモジュール(20)を備える。対象物が変形することによって干渉光が変形し、これが変形を表わすものである。【選択図】図1

Description

本発明は、有害環境において作動可能であり、光学的移動測定モジュールを有する変形測定センサに関する。
このセンサによってリアルタイムに原位置さらには(例えば圧力および/または温度が高い液体内あるいは中性子およびガンマ光子束に晒されている区域内などの)過酷な使用条件下において(例えば温度、圧力、ガンマ照射による加熱または摩耗などの)多様な負荷を受ける対象物の変形現象を計測することが可能となる。
このセンサは、特に原子力および石油化学分野などの様々な産業分野において適用される。例えば原子力分野においてこのセンサは照射装置に置かれた燃料棒のクラッディングの膨張を計測するために用いられる。しかしながら例えば中性子束に晒される燃料棒の伸長の計測など、別の種類の変形を計測するためにも適合されるものである。
実際、数多くの産業システムにおいて特定の構成要素が自身の変形に繋がり得る、多様な負荷を受けることがある。例えば、増加する中性子束に晒される核燃料棒の膨張は、自身の直径の10%に及び得る。
変形が顕著すぎる場合、これらの構成要素は作動しなくなる可能性があり、さらには破壊されることもある。したがって、特に通常の作動条件に戻ることによって(例えば膨張などの場合には)変形現象の消滅につながったり、あるいは(例えば構成要素の摩耗の場合には)その現象に関する全体的な情報しか得られなかったりするため、その変形をリアルタイムに計測ができることが有益となる。
(光線と相互作用する)ファブリー・ペロー干渉計を使用する変形センサは、公知である。一方、光線を反射するための表面の(センサと共に用いられる光ファイバの軸に沿った)配置とこの種のセンサによって得られる変形計測の程度(求められる数値(0.1mmから数mm)よりも少なくとも10倍低いもの)とでは、前述の適用、すなわち照射下における核燃料棒の膨張を計測するために使用することはできない。
本発明の目的は、これらの欠点を解消することにある。
計測は、外部環境から絶縁されている格納手段内に配置されている光学的モジュールによって実施されるリアルタイム干渉法に基づいている。
正確には、本発明は有害環境において作動可能である変形計測センサに関するものであって、当該センサは:
・開口部を含む格納手段と、
・対向する第1の面および第2の面を有し、前記第1の面および前記第2の面と交わる第1の軸に沿って前記格納手段に対して可動である可動要素であって、該第1の面は変形しやすい対象物と接触させるためのものであり、該第2の面は、格納手段の開口部を通ってその内部に延伸して入射光を反射することが可能なものである可動要素と、
・前記可動要素と前記格納手段との間における戻り作用を実施する、封止された、弾性を有する連結構成要素と、さらには
・前記格納手段の内部に配置され、前記可動要素の前記第2の面によって反射される補助光を用いて前記第1の軸に対して平行ではない第2の軸に沿って干渉光を生成するための光学的モジュールと
を備え、対象物が変形することによって干渉光が変形し、これが変形を表わすことを特徴とするものである。
本発明の主題である変形計測センサの好ましい実施例において前記第1の軸と前記第2の軸とが垂直である。
前記光学的モジュールは、半反射ミラーと反射面とを有し、これらが前記可動要素の第2の面と協働してマイケルソン型干渉計を形成することが好ましい。
本発明の好ましい実施例において前記計測センサは、可動要素と格納手段との間において連結ベローズを有する。
この場合、前記変形計測センサは、格納手段内外の圧力を均等にするためにガスを用いて格納手段を加圧する装置をさらに有することが好ましい。
好ましい実施例において、前記変形計測センサは、格納手段に対して封止される形で連結され、第2の軸に沿って延伸して干渉光と補助光の循環を可能にし、光学的モジュールによって干渉光を生成するための第1の管をさらに有する。
この場合、前記変形計測センサは、補助光と干渉光とを伝達するために第1の管内へと延伸する光ファイバをさらに有することが好ましい。
前記光ファイバの一部は、第1の管内へ湾曲することによってその内部において伸縮ループを形成することが好ましい。
前記加圧装置は、
・前記第1の管に対して封止される形で連結され、第1の管を介して格納手段に対してガスを供給するための第2の管と、
・前記第2の管に搭載され、格納手段の封止状態が失われた場合に有害環境の通過を防止するための逆止め弁と
を有することが有利である。
さらに、前記変形計測センサにおいて光ファイバと第1の管の内壁との間で第1の管および第2の管の連結区域に対して格納手段に対向するように封止手段を設け、格納手段の封止状態が失われた場合に有害環境の通過を防止するようにしてもよい。
本発明は、さらに対象物の変形を計測するためのシステムに関し、当該システムは:
・本発明の主題である変形計測センサと、
・補助光源と、さらに
・変形を判定するために干渉光を処理するための装置と
を備えるシステムである。
本発明の主題であるセンサによって例えば膨張などの半径方向における変形を計測することが可能となる。このセンサは、高圧および高温条件下においても作動することが可能である。また、このセンサによっておよそ10μmの精度において0.1mmから数mmの範囲における変形を計測することが可能となる。
本発明の主題である変形計測センサの特定の実施例を示す概略長手方向断面図である。 図1において示される変形計測センサを用いて本発明の主題である変形計測システムの例を示す概略図である。
本発明は、添付図面を参照しつつ以下の単に例として示されるものであっていかなる意味でも限定的でない実施例の説明を読むことによってよりよく理解されるものである。
図1において概略的に示されている本発明の一例において、センサ2は、例えば高温において加圧された水などの有害環境6における垂直軸Xに沿って延伸する試料4の半径方向における変形を計測するために用いられる。この試料4は、試料ホルダー8の下端に対して固定されている。その上端は、試料ホルダーのヘッドを構成するプレート10に対して固定されている。
センサ2もまた有害環境6内にあり、以下のものを有する:
・軸Xに対して垂直である軸X1に沿って延伸する円筒状の開口部14を備える格納手段12と、
・前記軸X1に沿う開口部14内において摺動する可動要素16と、
・前記可動要素16を格納手段12に対して弾性的且つ封止状態において連結するための連結構成要素18と、さらには
・光学的モジュール20。
可動要素16の第1の面22(半径方向センサ)は、試料4と接触させられてその第2の面24は、格納手段12の内部に設けられる。この第2の面24(計測面)は、試料の変形を判定するために用いられる入射光を反射することが可能である。
詳述される例において、連結構成要素18は、円筒状の開口部14と、格納手段12および可動要素16に対して封止状態においてそれぞれ固定されている2つの端部とを囲むベローズである。
光学的モジュール20は、格納手段12内部に配置される。このモジュールは、半反射ミラー26と格納手段12の底部において配置される反射面28(基準面)とを有する。この半反射ミラー26と反射面28とは可動要素16の第2の面24と協働してミケルソン型干渉計を形成する。
可動要素16の反射面24は、軸X1に対して垂直である。反射面28は、軸X1に対して垂直である別の軸X2に対して垂直である。半反射ミラー26は、図1に示されるように軸X1および軸X2のそれぞれに対して45度の角度を形成する。
正確には、光学的モジュール20は、軸X2(図1の下部)に沿って伝播する光30を用いる。この光30のうち一部は、軸X1に沿って半反射ミラー26によって反射され、半反射ミラー26の方向において可動要素16の反射面24上へ反射される。後者は、その一部(以下、「第1部」と称する)を軸X2に沿って上方へと反射する。
光30の他の一部は、半反射ミラー26によって伝達されて半反射ミラー26の方向において反射面28上へと反射される。後者は、その一部(以下、「第2部」と称する)を軸X2に沿って上方へと反射する。
これらの第1部および第2部は干渉し、軸X2に沿って上方へと伝播する干渉光36を形成する。
したがって、試料4のいかなる半径方向における変形もが干渉光36の変形(固定面28上に反射される光線と可動面24上に反射される光線との間における光路差における変化)となる。この変化は、半径方向における変形を表わす。したがって、後者は干渉光36を適切に処理することによって判定される。この問題については図2に関する説明において再度言及することとする。
センサ2は、格納手段12に対して封止状態において連結される金属管38を備える。この管38は、軸X2に沿って垂直に延伸し、図1に示されるようにプレート10を通過する。前記管38は、光30および36の循環を可能とする。
センサ2は、これらの光30および36を伝達するために軸X2に沿って管38内を延伸する光ファイバ40をさらに備える。図示されたように、格納手段12の内部においてコリメーションレンズ42が光ファイバ40の下端に対向するように設けられる。
ここで詳述する例において、有害環境6は、高温において加圧された水である。したがって試料4の変形の計測は、熱い中で実施される。この場合、光ファイバ40と金属管38との間における膨張差を管理するための装置を設ける。この装置は、光ファイバ40を管38内において適切に曲げることによって得られる伸縮ループ44である。
単に一例であっていかなる意味でも限定的ではないものの、水の圧力は15.5MPa(155バール)に等しく、その温度は320℃に等しい。
その後、センサ2においてガスを用いて格納手段12を加圧するための装置45を設けることによって格納手段12内外の圧力を均等にする。これによってベローズ18に対するプレストレスを防止し、よって変形計測の感度が向上される。
この加圧装置45は、別の管46を有し、その一端は管38に対して封止状態において連結されるとともにプレート10を通過する。図示されたように、管46の他端においてこの管46(よって管38および格納手段12)に対してガスを供給するための各手段48が設けられる。使用されるガスの一例は、窒素である。
さらに、格納手段12の封止状態が失われた場合、また液体(加圧された熱湯)が時機を失して上昇することを防止するために、管46に逆止め弁50を設ける。さらに、光ファイバ40と管38の内壁との間において、管38および46が連結される区域53に対して格納手段12に対向するように封止器具52が設けられる。
場合によっては有害環境6自体を周りの外部環境56から絶縁してこれから分離する必要がある。こうするために格納手段54を設けて有害環境6を制限する。この格納手段54は、図1において概略的にのみ示されている。この格納手段は、プレート10に対して封止状態において連結されている。
(媒体6、試料4およびセンサ2を含む)格納手段54は、周りの外部環境56に対して浸漬され、格納手段54内において有害環境6を導入してその状態(例えば有害環境が高温において加圧されている水である場合には温度と圧力など)を管理するために表示されていない各手段が設けられる。
その後、管38は、適切なコネクタ60を介して別の光ファイバ59がその内部に配置される、別の管58に対して連結されることによって、周りの外部環境56との相対封止と光ファイバ40および59間の光学的連結とが可能となる。
同様に、管46は、別の管62に対して連結され、これを介して管46に対してガスが供給される。管46および62間の連結は、適切なコネクタ64によって確証され、これによって周りの外部環境56との相対封止とガスの通過とが可能となる。
さらに、有害環境6と周りの外部環境56との間の封止を確実なものとするために、管38および46がそれぞれ通過する区域においてプレート10上に封止された通路66および68が設けられる。
図2は、本発明の主題である計測システムの一例を示す概略的および部分的な図である。この図2において示されるシステム69は、図1において示されるセンサ2を用いており、このセンサに対して光30を供給し、試料4の変形を判定するために干渉光36を処理する。
このシステムは、半反射ミラー72と適切なレンズ74とを介して光ファイバ59に対して投入される、例えば白色光である光30を生成する光源70を有する。
このシステム69は、さらに
・光ファイバ59によって伝達された干渉光36を半反射ミラー72とレンズ74とを介して受け取る分光計76と、
・リアルタイムで変形を求めて判定するために分光計76からの信号を処理するコンピュータ78と、
・これによって実施される計測の結果を表示するための装置80と
を有する。

Claims (11)

  1. 有害環境(6)において作動可能である変形計測センサ(2)であって、当該センサは:
    ・開口部(14)を含む格納手段(12)と、
    ・対向する第1の面(22)および第2の面(24)を有し、前記第1の面および前記第2の面と交わる第1の軸(X1)に沿って前記格納手段に対して可動である可動要素(16)であって、該第1の面(22)は変形しやすい対象物(4)と接触させるためのものであり、該第2の面(24)は、格納手段の開口部を通ってその内部に延伸して入射光を反射することが可能なものである可動要素(16)と、
    ・前記可動要素と前記格納手段との間における戻り作用を実施する、封止された、弾性を有する連結構成要素(18)と、さらには
    ・前記格納手段の内部に配置され、前記可動要素の前記第2の面によって反射される補助光(30)を用いて前記第1の軸(X1)に対して平行ではない第2の軸(X2)に沿って干渉光(36)を生成するための光学的モジュール(20)と、
    を備え、対象物が変形することによって干渉光が変形し、これが変形を表わすことを特徴とする変形計測センサ。
  2. 前記第1の軸(X1)と前記第2の軸(X2)とは、垂直であることを特徴とする、請求項1に記載の変形計測センサ。
  3. 前記光学的モジュール(20)は、半反射ミラー(26)と反射面(28)とを有し、これらが前記可動要素(16)の第2の面(24)と協働することによってマイケルソン型干渉計を形成することを特徴とする、請求項1および2のうちいずれか1つに記載の変形計測センサ。
  4. 前記可動要素(16)と格納手段(12)との間において連結ベローズ(18)を有することを特徴とする、請求項1乃至3のうちいずれか1つに記載の変形計測センサ。
  5. さらに、格納手段内外の圧力を均等にするためにガスを用いて格納手段(12)を加圧する装置(45)を有することを特徴とする、請求項4に記載の変形計測センサ。
  6. さらに、前記格納手段(12)に対して封止される形で連結され、第2の軸(X2)に沿って延伸して干渉光(36)と補助光(30)の循環を可能にし、光学的モジュール(20)によって干渉光を生成するための第1の管(38)を有することを特徴とする、請求項1乃至5のうちいずれか1つに記載の変形計測センサ。
  7. さらに、前記補助光(30)と干渉光(36)とを伝達するために第1の管(38)内へと延伸する光ファイバ(40)を有することを特徴とする、請求項6に記載の変形計測センサ。
  8. 前記光ファイバ(40)の一部は、第1の管(38)内へ湾曲することによってその内部において伸縮ループ(44)を形成することを特徴とする、請求項7に記載の変形計測センサ。
  9. 前記加圧装置(45)は、
    ・前記第1の管(38)に対して封止される形で連結され、第1の管を介して格納手段(12)に対してガスを供給するための第2の管(46)と、
    ・前記第2の管(46)に搭載され、格納手段の封止状態が失われた場合に有害環境(6)の通過を防止するための逆止め弁(50)と
    を有することを特徴とする、請求項5および請求項6乃至8のうちいずれか1つに記載の変形計測センサ。
  10. さらに、光ファイバ(40)と第1の管(38)の内壁との間で第1の管(38)および第2の管(46)の連結区域(53)に対して格納手段(12)に対向する封止手段(52)を有し、格納手段の封止状態が失われた場合に有害環境(6)の通過を防止することを特徴とする、請求項9に記載の変形計測センサ。
  11. 対象物の変形を計測するためのシステム(69)であって、
    ・請求項1乃至10のうちいずれか1つに記載の変形計測センサ(2)と、
    ・補助光源(70)と、さらに
    ・変形を判定するために干渉光(36)を処理するための装置(76、78)と
    を備えることを特徴とするシステム(69)。
JP2014524379A 2011-08-12 2012-08-09 有害環境において作動し、光学的移動測定モジュールを有する変形測定センサとこのセンサを用いた計測システム Active JP6078066B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1157324A FR2979012B1 (fr) 2011-08-12 2011-08-12 Capteur de mesure de deformation, fonctionnant en milieu hostile, integrant un module optique de mesure de deplacement, et systeme de mesure utilisant le capteur
FR1157324 2011-08-12
PCT/EP2012/065556 WO2013023976A1 (fr) 2011-08-12 2012-08-09 Capteur de mesure de deformation, fonctionnant en milieu hostile, integrant un module optique de mesure de deplacement, et systeme de mesure utilisant le capteur

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014529065A true JP2014529065A (ja) 2014-10-30
JP6078066B2 JP6078066B2 (ja) 2017-02-08

Family

ID=46682820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014524379A Active JP6078066B2 (ja) 2011-08-12 2012-08-09 有害環境において作動し、光学的移動測定モジュールを有する変形測定センサとこのセンサを用いた計測システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9404736B2 (ja)
EP (1) EP2742318A1 (ja)
JP (1) JP6078066B2 (ja)
KR (1) KR101947054B1 (ja)
CN (1) CN103733018B (ja)
FR (1) FR2979012B1 (ja)
WO (1) WO2013023976A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3507622B1 (en) 2016-09-07 2023-12-20 Atomic Energy of Canada Limited/ Énergie Atomique du Canada Limitée A method of indirectly measuring the radioactivity of radioactive material
CN109387309A (zh) * 2017-08-08 2019-02-26 江苏弘开传感科技有限公司 一种压强传感器
CN109346201B (zh) * 2018-11-22 2019-11-19 河北工业大学 一种基于等效容积测量的核燃料组件内部变形检测装置
CN109360670B (zh) * 2018-12-03 2020-06-09 河北工业大学 一种自适应对中核燃料组件多功能检测装置
CN109373885B (zh) * 2018-12-21 2019-12-27 河北工业大学 一种基于阵列式柔性检测的核燃料组件多功能检测装置
CN113176043B (zh) * 2021-04-16 2022-07-01 南京工程学院 一种气体泄漏检测系统和方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3503007A1 (de) * 1985-01-30 1986-07-31 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut Verfahren zum messen von geometrischen groessen und einrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
JPS63259403A (ja) * 1986-03-31 1988-10-26 Nankai Rikagaku Kiki Seisakusho:Kk 車高測定装置
JPH08334313A (ja) * 1995-04-28 1996-12-17 Giddings & Lewis Inc 工作機械用の計測装置
JP2001108408A (ja) * 1999-10-13 2001-04-20 Mitsutoyo Corp レーザ干渉装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3040583A (en) * 1959-12-10 1962-06-26 United Aircraft Corp Optical pressure transducer
US4665747A (en) * 1985-04-19 1987-05-19 Muscatell Ralph P Flight instrument using light interference for pressure sensing
DE4124755C2 (de) * 1991-07-25 1994-12-22 Lazar Mihail Dan Dr Vorrichtung zur Sichtbarmachung und/oder Messung der Verformung eines Gleitrings
US6269198B1 (en) * 1999-10-29 2001-07-31 Litton Systems, Inc. Acoustic sensing system for downhole seismic applications utilizing an array of fiber optic sensors
US20020196993A1 (en) * 2001-06-26 2002-12-26 Schroeder Robert J. Fiber optic supported sensor-telemetry system
DE102004038239A1 (de) * 2004-08-05 2006-03-16 Vibracoustic Gmbh & Co. Kg Luftfeder mit integrierter optischer Höhenstandssensorik
CN1645040A (zh) * 2005-01-20 2005-07-27 上海交通大学 微位移的平面光波导测量装置
WO2007149733A2 (en) * 2006-06-19 2007-12-27 Baker Hughes Incorporated Isolated sensor housing
CN201016705Y (zh) * 2007-02-07 2008-02-06 中国科学院上海光学精密机械研究所 微位移高精度实时干涉测量装置
DE102008033820B4 (de) * 2008-07-19 2015-06-25 Audi Ag Kraftfahrzeug mit aktiver Federung
WO2011063086A1 (en) * 2009-11-19 2011-05-26 Halliburton Energy Services, Inc. Downhole optical radiometry tool
CN101963515B (zh) * 2010-09-29 2012-01-04 哈尔滨工程大学 分布式Michelson光纤白光干涉传感装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3503007A1 (de) * 1985-01-30 1986-07-31 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut Verfahren zum messen von geometrischen groessen und einrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
JPS63259403A (ja) * 1986-03-31 1988-10-26 Nankai Rikagaku Kiki Seisakusho:Kk 車高測定装置
JPH08334313A (ja) * 1995-04-28 1996-12-17 Giddings & Lewis Inc 工作機械用の計測装置
JP2001108408A (ja) * 1999-10-13 2001-04-20 Mitsutoyo Corp レーザ干渉装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2979012B1 (fr) 2013-08-30
KR20140049038A (ko) 2014-04-24
EP2742318A1 (fr) 2014-06-18
KR101947054B1 (ko) 2019-02-12
CN103733018A (zh) 2014-04-16
FR2979012A1 (fr) 2013-02-15
US20140293269A1 (en) 2014-10-02
JP6078066B2 (ja) 2017-02-08
US9404736B2 (en) 2016-08-02
WO2013023976A1 (fr) 2013-02-21
CN103733018B (zh) 2017-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6078066B2 (ja) 有害環境において作動し、光学的移動測定モジュールを有する変形測定センサとこのセンサを用いた計測システム
Pinet Fabry-Pérot fiber-optic sensors for physical parameters measurement in challenging conditions
Zhao et al. Measurement system and model for simultaneously measuring 6DOF geometric errors
US10260914B1 (en) Fiber optic displacement sensor
Sun et al. Simultaneous vector bending and temperature sensing based on eccentric multi-mode fiber Bragg gratings
Liu et al. Improved laser measurement using advanced techniques: A review
CN110823121A (zh) 一种f-p腔型高温大应变光纤传感器
Riza et al. Hybrid wireless-wired optical sensor for extreme temperature measurement in next generation energy efficient gas turbines
CN108663157A (zh) Michelson白光干涉光纤液压传感器及测量系统
Languy et al. Space mirror deformation: from thermo-mechanical measurements by speckle interferometry to optical comparison with multiphysics simulation
US7751064B2 (en) Interference objective for annular test surfaces
Jang et al. High-accuracy distributed bend sensor eligible for high-curvature structures based on Brillouin optical correlation domain analysis
Riza et al. Non-contact opto-fluidics-based liquid level sensor for harsh environments
Rountree et al. Multi-parameter fiber optic sensing for harsh nuclear environments
CN110926668A (zh) 利用全反射原理提高测量精度的压力传感器及其应用
US9255876B2 (en) Temperature sensor and method for measuring a temperature change
Iwasińska-Kowalska Stabilisation of a laser beam with a liquid filled wedge with variable angle
Mascarenas et al. Micro Reactor Instrumentation and Control FY2019 Report
CN102288304B (zh) 一种白光干涉蓝宝石高温传感器
Birri et al. Development of Optical Fiber-Based Sensors for Nuclear Microreactor Structural Health Monitoring
CN102288303B (zh) 白光干涉高温测量传感器及其应用测量装置
CN110132232B (zh) 基于量子弱值放大的静力水准测量装置及方法
Buchta et al. Automatic system for gauge block calibration optimized to meet legal length metrology requirements
Ohno et al. Gradient-index measurement method of thermal lens in high-power laser processing
MA et al. A Measuring System for Inner Diameter of Small-caliber and Long Gun Bore Based on Frequency Domain Interferometry

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6078066

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250