JP2014528852A - プラスチックレーザー伝導溶接プロセスの実行・監視装置及び方法 - Google Patents

プラスチックレーザー伝導溶接プロセスの実行・監視装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014528852A
JP2014528852A JP2014522045A JP2014522045A JP2014528852A JP 2014528852 A JP2014528852 A JP 2014528852A JP 2014522045 A JP2014522045 A JP 2014522045A JP 2014522045 A JP2014522045 A JP 2014522045A JP 2014528852 A JP2014528852 A JP 2014528852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
boundary
radiation
welding process
reflected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014522045A
Other languages
English (en)
Inventor
ジーベン マヌエル
ジーベン マヌエル
ヘルトレ ドミニク
ヘルトレ ドミニク
Original Assignee
エル・ピー・ケー・エフ・レーザー・ウント・エレクトロニクス・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エル・ピー・ケー・エフ・レーザー・ウント・エレクトロニクス・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical エル・ピー・ケー・エフ・レーザー・ウント・エレクトロニクス・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JP2014528852A publication Critical patent/JP2014528852A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/82Testing the joint
    • B29C65/8253Testing the joint by the use of waves or particle radiation, e.g. visual examination, scanning electron microscopy, or X-rays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1635Laser beams characterised by the way of heating the interface at least passing through one of the parts to be joined, i.e. laser transmission welding
    • B29C65/1638Laser beams characterised by the way of heating the interface at least passing through one of the parts to be joined, i.e. laser transmission welding focusing the laser beam on the interface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1674Laser beams characterised by the way of heating the interface making use of laser diodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/95Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94
    • B29C66/952Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94 by measuring or controlling the wavelength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • B23K26/0648Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms comprising lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K31/00Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups
    • B23K31/12Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups relating to investigating the properties, e.g. the weldability, of materials
    • B23K31/125Weld quality monitoring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1635Laser beams characterised by the way of heating the interface at least passing through one of the parts to be joined, i.e. laser transmission welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1654Laser beams characterised by the way of heating the interface scanning at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/836Moving relative to and tangentially to the parts to be joined, e.g. transversely to the displacement of the parts to be joined, e.g. using a X-Y table
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/912Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9121Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature
    • B29C66/91211Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature with special temperature measurement means or methods
    • B29C66/91216Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature with special temperature measurement means or methods enabling contactless temperature measurements, e.g. using a pyrometer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/914Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9141Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature
    • B29C66/91411Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature of the parts to be joined, e.g. the joining process taking the temperature of the parts to be joined into account
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/914Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9161Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/96Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process
    • B29C66/961Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process involving a feedback loop mechanism, e.g. comparison with a desired value
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/0014Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry for sensing the radiation from gases, flames
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/48Thermography; Techniques using wholly visual means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)

Abstract

【課題】プラスチックレーザー伝導溶接プロセスを実行、監視して接合部材における溶接シーム及びその周辺の間の境界を検知する。【解決手段】2つの接合部材(2、3)の間の接合区域(1)に処理放射線を出射し、溶接シーム(4)を形成する処理ビーム源と、測定放射線(7)で測定区域(12)を照射する測定ビーム源(6)と、接合部材(2、3)における溶接シーム(4)及びその周辺の間の境界(5)によって反射された測定放射線(7)を検知する検知装置(13)と、検知装置(13)に接続され、検知され反射された測定放射線(7)からの接合部材(2、3)における境界(5)の深度位置を判定する評価装置(15)とを備えている。【選択図】図1

Description

本発明は請求項1又は11のプリアンブルにそれぞれ記載された特長を有するプラスチックレーザー伝導溶接プロセスの実行・監視装置及び方法に関する。
プラスチックレーザー伝導溶接の技術は幾つかの公報、例えば特許文献1又は特許文献2から知られている。
一般的に言えば、レーザー処理放射線の透過性の1つの接合部材がレーザー処理放射線吸収性の1つの接合部材上に配置される。2個の接合部材の間の対応する接合区域が、透過性接合部材を介して投光される放射線で露光されるとき、吸収性接合部材内に溶融が発生する。透過性接合部材との接触に因り、対応する熱エネルギー量が透過性接合部材に伝送され、透過性接合部材を溶接区域において溶融し、その結果、対応する材料混和が2個の接合部材の間で起こる。材料が冷却したとき、溶接シームが2個の接合部材の間で形成され、その溶接シームは溶接シーム方向に直交する方向でナゲットの形態の外形を有する。2個の接合部材の異なる屈折力及び溶接シームの領域内での混和材料のため、ナゲット外形の境界は接合部材の周辺に関して光活性境界となって光ビームを反射できる。
特許文献3にしたがうレーザー放射線による溶接シームを製造及び監視する方法は、この特長の利点をもっており、ここでは、放射線は、本願明細書で制御放射線と称されて、溶接シームからなる測定区域に出射され、境界によって反射された測定放射線は検知のための検知装置に伝送される。
EP 1 575 756 B1 DE 10 2004 036 576 B4 DE 101 21 923 C2
この従来技術監視手法は溶接シームのみによって行なわれるもので、溶接シームにおける欠陥によってもたらされる検知され反射された測定放射線における障害を判定するものである。この形式の応答によれば被加工品の不合格となり、不良品として判定されることになる。
これらの従来技術手法に基づいて、本発明の目的はプラスチックレーザー伝導溶接プロセスを実行、監視して接合部材における溶接シーム及びその周辺の間の境界が大きな改良された有意義さをもって検知できる装置及び方法を提供することである。
この目的は請求項1の特徴部分に記載された特長による装置関連形態又は請求項1及び方法請求項11に記載された特長による手法形態で達成される。これにしたがって、装置及び方法は、検知装置で検知された反射された測定放射線は、接合部材における境界の深度位置の判定が検知され反射された測定放射線によって達成されるように、対応する評価装置に伝送されるように構成される。これは溶接プロセスにおいてより正確な検査をもたらす。なぜなら、境界の深度位置は、2個の接合部材間の接合区域における溶接シームの絶対的深度位置のみならず、溶接シームの十分な断面表面が2個の接合部材の間に存在しているか又は溶接シームがともかくも存在しているかを判定(決定)できるからである。
境界の深度位置を判定する光技術的実行は、以下において「溶接深度監視」と称するが、幾つかの異なる装置及び方法によって考えられる。請求項2又は12において、例えば、測定放射線を発生する点光源を使用することが提供され、これは測定ビームのビーム経路内に配置された焦合(焦点調節)光システムによって測定区域上に可変に焦合できる。光デテクターが検知装置として使用され、境界に対する焦点位置に応じて反射された測定ビームの強度を検知する。焦点が境界内に位置されたならば、反射強度は高くなる。したがって、焦合光システムの位置と反射された測定ビームの強度との間の相関によって境界の深度位置が判定される。
請求項4−7又は13にそれぞれ記載されている深度位置を判定するものとして、他の代替実施例にしたがえば、彩色共焦点測定装置を使用することが考えられる。これにしたがえば、測定ビーム源は、焦合光システムによって測定区域上に距離コード化された形態で焦合できる多色点光源である。この焦合光システムは、測定ビームのビーム経路内に配置され、測定ビームをそれぞれの波長に応じて幾つかの部分的測定ビームに焦合する。スペクトル検知光デテクターは検知装置として機能し、反射された部分的測定ビームを境界に対する深度位置に応じて最高強度で検知し、境界の深度位置を判定する。部分的測定ビームの距離コードは特にフレネルレンズとして構成される距離コード化レンズを使用して達成される。請求項6にしたがう好ましい実施例において、スペクトル検知光デテクターはまた前部に配置された開口からなるスペクトロメータによって形成される。
処理・測定ビームのビーム誘導を簡素化するために、請求項7の好ましい実施例にしたがえば、光ウェーブガイドがそれぞれの場合において設けられ、測定ビームを焦合光システムに誘導し、反射された測定ビームを検知装置に誘導する。そして、光ウェーブガイドは光ファイバカプラーによって結合され、共通のビーム経路を焦合光システム及び測定区域に形成する。
溶接深度監視のための光システムの他の代替実施例が請求項8又は14にそれぞれ特徴付けされている。これにしたがえば、測定ビーム源及び測定装置の三角測量配置が使用されるが、これ自体は知られている。これにしたがえば、測定放射線は溶接区域に放射される三角測量レーザービームによって発生され、その測定放射線は境界の深度位置に応じて反射され、イメージセンサーの形式で検知装置によって検知される。この結果が使用され、レーザー三角測量の原理にしたがって境界の深度位置を判定する。
同様の代替光原理は所謂ライトセクション法(光切断法)であり、他の代替実施例として請求項9又は19にそれぞれ記載されている。これにしたがえば、測定ビーム源及び検知装置からなるライトセクションセンサーが設けられる。測定ビーム源は、測定光線を測定区域、言い換えれば検査されるべき溶接シームに投射される形態で構成される。ライトセクションセンサーにおけるイメージ光システムは測定光線の反射された測定イメージを対応するイメージセンサー上にイメージ化し、これが評価されてライトセクション法の原理にしたがって接合部材における溶接シームと周辺との間の境界の深度位置を判定する。
請求項10又は16に記載されているように、本発明にしたがう溶接深度監視方法は所謂レーザーハイブリッド溶接方法における特に有利な形態において使用でき、これは冒頭で述べた特許文献1から知られている。そこに記載された二次光源は本発明にしたがう溶接深度監視のための測定ビーム源として使用できる。
したがって、本発明は、外形溶接又はレーザーハイブリッド溶接の分野で達成されるプラスチックレーザー伝導溶接プロセスにおけるプロセス制御に特に適しており、そのプロセス制御の動作原理は材料境界上の反射光及びその結果としての溶接シーム境界の「深度測定」に基づいている。
本発明のその他の特長、詳細及び利点は、典型的な実施例についての以下の説明から、図面と照合させることで、明らかになる。
本発明の装置及び方法によれば、プラスチックレーザー伝導溶接プロセスを実行・監視し、接合部材間における境界の深度位置を判定することが可能となる。
溶接深度監視のための光測定装置の第1の実施例の概略図を示す。 実施例で設けられる変位可能の焦合光システムの概略図を示す。 溶接深度監視のための光測定装置の第2の実施例の概略図を示す。 実施例で設けられる距離コード化焦合光システムの概略図を示す。 2個の接合部材間で溶接が実行される前の図3にしたがう光測定装置の詳細図を示す。 2個の接合部材間で溶接が実行される後の図3にしたがう光測定装置の詳細図を示す。 図3にしたがう光測定装置の代替実施例を示す。 レーザー三角測量法に基づく別の実施例においてプラスチックレーザー伝導溶接プロセスにおける溶接深度を実行・監視する装置の概略図を示す。 レーザー三角測量法に基づく別の実施例においてプラスチックレーザー伝導溶接プロセスにおける溶接深度を実行・監視する装置の概略図を示す。 ライトセクション法に基づく別の実施例においてプラスチックレーザー伝導溶接プロセスを実行・監視する装置の概略斜視図を示す。
以下、本発明のプラスチックレーザー伝導溶接プロセスを実行・監視する装置及び方法における実施の形態について図面を参照して詳述する。
図1はプラスチックレーザー伝導溶接プロセスを実行・監視する装置の第1の実施例を示す。処理放射線として機能するレーザービームを2個の接合部材2、3の接合区域1に発生・出射する処理光ビーム源は、慣用のレーザー伝導溶接において使用されているものに対応しているので詳細に示されていない。この処理光ビーム源は2個の接合部材2、3の間の溶接シーム4を形成するのに使用され、これは図1にしたがえば2個の接合部材2、3の間の断面図で示されている。
溶接シーム4と接合部材2、3との間の境界5の深度位置を判定するため、言い換えれば対応するレーザー伝導溶接プロセスにおける溶接深度監視のため、点光源の形式の測定ビーム源6が設けられ、その測定ビーム7はレンズ8及び開口9によって処理されて焦合ビームが得られ、これがビームスプリッター10を介し焦合光システム11を経由して溶接シーム4の領域における測定区域12に出射される。測定ビーム7の対応する焦点スポットは溶接シーム4と接合部材2との間の光学活性な境界5によって反射され、焦合光システム11及びビームスプリッター10を介し開口14を経由して検知装置13にイメージ化される。この実施例において、検知装置13は、光デテクター18であって対応する評価装置15に結合される。境界5の深度位置のための測定原理は、境界5が焦点面に位置されたとき、測定ビーム源6は検知装置13上によく焦合され、高い光強度が測定されることに基づいている。境界5が焦点面の外側に位置されたとき、測定ビーム(光)源6は検知装置13の光デテクター上に悪く焦合され、その結果、強度は対応して低下する。
距離測定は、図2に示されるように測定区域12における測定ビーム7の変位可能の焦合によって達成される。これにしたがえば、焦合光システム11は走査運動Sによって変位され、境界5の深度位置は焦合光システム11の走査位置P、P、Pの1つと相関する。強度は焦点面と境界との間の距離zに応じて変化し、以下の点広がり関数にしたがう。
Figure 2014528852
プラスチックレーザー伝導溶接プロセスを実行・監視するための装置及び方法の別の実施例は図3−6によって説明される。この実施例及び図1−2にしたがう実施例は共通に同様の特長、即ち測定ビーム源6、レンズ8及び開口9を介しての処理(プロセッシング)及びビームスプリッター10を有している。しかしながら、測定ビーム源6は多色点光源であり、その測定ビーム7は複数の部分的測定ビーム7.1、7.2、7.3(図5−6)に分割され、それぞれの波長に応じて測定区域に焦合される。このため、焦合光システムの分散効果の利点をもたらす。この測定構成において、焦合光システムは、色収差につながる高いアッベ数を有する材料製である。図3及び図5に示されるように、上記の色収差は、焦合光システム11からのそれぞれの焦点の焦点距離を彩色的にコード化されるようにする。
この実施例において、検知装置13はスペクトロメータ19の形式のスペクトル検知光デテクターであって、開口14の背後に配置され、反射された測定ビームのスペクトル強度曲線を判定する。スペクトロメータ19は、境界5に対する焦点位置に応じて反射された波長を高い強度で検知する。そして、これらの結果が評価装置15で評価され、境界5の深度位置、したがって溶接シーム4の深度位置を判定する。
これを図5−6によって詳細に説明する。図5は溶接前の透過性接合部材2及び吸収性接合部材3を示す。多色測定ビーム7がその波長に応じて焦合されるとき、複数の例示的な焦点20.1、20.2、20.3が、それぞれの波長λ1、λ2、λ3に応じて接合部材2、3におけるz方向(深度)で得られる。波長λ1に割り当てられ、その焦点20.1は接合部材2、3の間の境界領域に位置しているビーム7.1及び波長λ2に割り当てられ、その焦点20.2は上部の接合部材2の外表面21に位置している部分的測定ビーム7.2は特に高い強度で反射される。これはスペクトロメータ19によって測定されスペクトロメータ19上に突き当る反射された部分的測定ビーム7.1、7.2によって示されており、それぞれ波長λ1’、λ2’を有している。これらの結果は評価装置15によって評価され、接合部材2、3の間の境界5及び上部の接合部材2の外表面21の対応する位置を判定する。
溶接プロセスを実行し、溶接シーム4が図6に示されるように作成されると、部分的測定ビーム7.3の焦点20.3は透過性接合部材2へと上方に移動して境界5に位置され、ここで高い強度で反射される。対応する強度変動はスペクトロメータ19によって検知される。溶接シーム4と上部の接合部材2との間の境界5の深度位置は、最大強度で反射された部分的測定ビーム7.3の波長によって判定される。
図7は図1又は図4にそれぞれ示されたものと若干異なる光測定装置の代替実施例を示す。測定ビームは測定ビーム源6から光ファイバカプラー23が設けられている第1の光ファイバ22を介しコリメートレンズ24に、かつ焦合光システム11に誘導され、その焦点は波長依存している。反射された測定ビーム7は、この光構成によって対応してイメージ化され、光ファイバカプラー23及び別の光ウェーブガイド25を介してスペクトロメータ19に誘導される。図7は反射された測定放射線(ビーム)7のスペクトル図表であり、波長λ1において最大強度を有している。この波長が使用されて多色測定放射線(ビーム)7の最小波長λmin及び最大波長λmaxによって規定される限度内でz方向における境界5の深度位置を判定できる。
図8−9はプラスチックレーザー伝導溶接プロセスを実行・監視する装置及び対応する方法の別の実施例を示す。この概略図は、慣用のレーザー処理光システムの形式の処理ビーム源26を示しており、処理ビーム27を透過性接合部材2及び吸収性接合部材3の間の接合区域28に出射する。その結果、図9に示す溶接シーム4が形成され、その境界5は透過性接合部材2の方向に対向している。
ここに示した実施例において、溶接深度監視による溶接シーム4の監視は、三角測量配置に基づいて達成され、測定ビーム源6として機能するレーザー源と、その反対側に配置され、検知装置13として機能し、所謂CCDスタックと称されるイメージセンサー29の形式のレシーバとから構成されている。三角測量の背景を概説するために以下の情報が提供される。三角測量の一般的原理は距離測定に基づいており、三角形の幾何学的関係の利点を取り込むことによって達成される。この方法は、特定の角度で反射面に誘導されるレーザービームによって実行される。直接反射による後方に投射されたビームは、強度分布を表面的に吸収するCCDアレイに到達する。この測定配置上のレーザービームの入射角は一定に保持され、したがって距離変化はCCDスタック上を「水平」にシフトする結果となる。位置を判定し、角度関係を考慮することによって、評価装置はセンサーと測定配置の間の距離を判定する。
溶接シーム4の監視は、レーザー伝導溶接によって達成され、接合部材2、3の原料物質を混和して、溶接ナゲットが形成され、反射された測定ビーム7は、この領域に形成された境界5において検知される。このためレーザー測定ビーム7は規定された角度Wで原料物質内に結合される。CCDスタックとして構成されたイメージセンサー29によって、反射された光ビームの位置は判定され評価される。角度関係及び必要ならば接合部材2、3の屈折挙動により上部表面と境界5の間のそれぞれの放射線ビーム長、したがって溶接シーム4の深度位置が判定される。
図10に示す本発明の実施例はレーザー三角測量に基づく溶接深度判定法の他の開発例である。この実施例において、所謂ライトセクションセンサー30が使用され、これには一方ではレーザーダイオード31が設けられ、これは特定の光処理システム32を有し、これによって測定光線33が検査される目標に投射される。
他方、ライトセクションセンサー30は別のイメージ光システム34を有し、これによって接合部材2、3で拡散状に反射された光線33はCCD又はCMOSマトリックスのようなセンサーマトリックス35の形式で検知装置13上にイメージ化される。カメライメージは対応する評価装置15で評価される。この評価装置は、対応する距離情報、言い換えればz方向における対応する反射点の位置及び光線33に沿った位置(x方向)を判定する形式のコントローラである。測定される目標の高度輪郭は、x方向における溶接シーム4の輪郭を示し、対応する二次元座標システムで表示できる。
図10に示されるように、この測定手法で処理ビーム27によって製造されている溶接シーム4の深度位置及び外形を即時に監視するものである。測定値が標準値から逸脱しているならば、処理ビーム27のパラメータを変動して、2つの接合部材2、3の間に形成された溶融36及び溶接シーム4に対応して影響を与えることになる。
処理ビーム27が、ライトセクションセンサー30とともに接合される接合部材2、3に沿ってy方向に移動するとき、溶接シーム4の三次元イメージを保存できるものである。接合部材2、3が処理ビーム27及びライトセクションセンサー30に対して移動するときも同様の結果が得られる。
結論として、測定ビーム7のそれぞれの反射に基づく本発明にしたがう溶接深度監視プロセスは、測定技術手段によって必要な次元での適合性を判定し、全溶接シーム品質を判定できる。
本発明の装置及び方法は、接合部材間における境界の深度位置を判定できることからプラスチックレーザー伝導溶接プロセスの実行・監視手段として実施される場合に好適に適用可能である。
1・・・接合区域
2、3・・・接合部材
(2・・・透過性接合部材)
(3・・・吸収性接合部材)
4・・・溶接シーム
5・・・境界
6・・・測定ビーム源(点光源、多色点光源)
7・・・測定放射線(測定ビーム)
9・・・開口
11・・・焦合光システム
12・・・測定区域
13・・・検知装置
15・・・評価装置
16・・・焦合レンズ
17・・・距離コード化レンズ(フレネルレンズ)
18・・・光デテクター
20・・・焦点
23・・・ファイバカプラー
24・・・イメージ光システム
25・・・ウェーブガイド
26・・・処理放射線
27・・・処理ビーム源(処理放射線)
30・・・ライトセクションセンサー
33・・・測定光線
、P、P・・・位置

Claims (16)

  1. プラスチックレーザー伝導溶接プロセスの実行・監視装置であって、前記装置は、
    2つの接合部材(2、3)の間の接合区域(1)に処理放射線(26)を出射し、溶接シーム(4)を形成する処理ビーム源(27)と、
    測定放射線(7)で測定区域(12)を照射する測定ビーム源(6)と、
    接合部材(2、3)における溶接シーム(4)及びその周辺の間の境界(5)によって反射された測定放射線(7)を検知する検知装置(13)とを備えるプラスチックレーザー伝導溶接プロセスの実行・監視装置において、
    検知装置(13)に接続され、検知され反射された測定放射線(7)からの接合部材(2、3)における境界(5)の深度位置を判定する評価装置(15)を備えることを特徴とするプラスチックレーザー伝導溶接プロセスの実行・監視装置。
  2. 測定ビーム源(6)は測定ビーム(7)のビーム経路に配置された焦合光システム(11)によって測定区域(12)上に可変に焦合される点光源であり、検知装置として機能する光デテクター(18)は境界(5)に対して焦点(20)の位置に応じて反射された測定放射線(7)の強度を検知することを特徴とする請求項1記載のプラスチックレーザー伝導溶接プロセスの実行・監視装置。
  3. 焦合光システム(11)は境界(5)に対する測定ビーム焦点(20)の強度制御調節のため光軸方向に変位可能に配置されており、境界(5)の深度位置は焦合光システム(11)の位置から判定可能であることを特徴とする請求項2記載のプラスチックレーザー伝導溶接プロセスの実行・監視装置。
  4. 測定ビーム源(6)は、測定ビーム(7)のビーム経路に配置された高分散焦合光システムによって、測定区域(12)上に焦合可能な多色点光源であってそれぞれの波長に応じて距離コード化され、検知装置として機能するスペクトル検知光デテクター(18)は境界(5)に対する焦点(20)の位置に応じて高い強度で反射された部分的測定ビーム(7)を検知し、境界(5)の深度位置を判定することを特徴とする請求項1記載のプラスチックレーザー伝導溶接プロセスの実行・監視装置。
  5. 焦合光システム(11)は焦合レンズ(16)及び特にフレネルレンズとして構成される距離コード化レンズ(17)を有することを特徴とする請求項4記載のプラスチックレーザー伝導溶接プロセスの実行・監視装置。
  6. スペクトル検知光デテクター(18)は前部に配置された開口(9)を有するスペクトロメータによって形成されることを特徴とする請求項4又は請求項5記載のプラスチックレーザー伝導溶接プロセスの実行・監視装置。
  7. 測定ビーム(7)は焦合光システム(11)に誘導され、反射された測定ビーム(7)は検知装置(13)に誘導されることが、それぞれの場合に1本のウェーブガイド(25)を介して行われ、ファイバカプラー(23)によって結合され、焦合光システム(11)及び測定区域(12)に共通のビーム経路を形成することを特徴とする請求項4乃至請求項6の何れか1項記載のプラスチックレーザー伝導溶接プロセスの実行・監視装置。
  8. 測定ビーム源(6)及び検知装置(13)は、三角測量配置で互いに配置されることを特徴とする請求項1記載のプラスチックレーザー伝導溶接プロセスの実行・監視装置。
  9. 測定ビーム源(6)及び検知装置(13)を有するライトセクションセンサー(30)が設けられ、
    測定ビーム源(6)は測定光線(33)を測定区域(12)に投射するように構成され、
    測定光線(33)の反射されたイメージを検知装置(13)として機能するイメージセンサー上にイメージ化するイメージ光システム(24)が設けられていることを特徴とする請求項1記載のプラスチックレーザー伝導溶接プロセスの実行・監視装置。
  10. 測定ビーム源(6)は、それ自体知られているレーザービームハイブリッド溶接のための装置の二次ビーム光源であることを特徴とする請求項1乃至請求項9の何れか1項記載のプラスチックレーザー伝導溶接プロセスの実行・監視装置。
  11. プラスチックレーザー伝導溶接プロセスの実行・監視方法であって、前記方法は、
    透過性接合部材(2)及び吸収性接合部材(3)を接合位置に配置すること、
    接合部材(2、3)を処理放射線(27)で接合区域(1)に照射し、溶接シーム(4)が形成され、測定放射線(7)で溶接シーム(4)からなる測定区域(12)に照射すること、
    溶接シーム及びその周辺の間の境界(5)によって反射された測定放射線(7)を検知装置(13)によって検知することからなるプラスチックレーザー伝導溶接プロセスの実行・監視方法において、
    検知装置(13)に接続された評価装置(15)によって検知された測定放射線(7)の評価をして接合部材(2、3)における検知された境界(5)の深度位置を判定することを特徴とするプラスチックレーザー伝導溶接プロセスの実行・監視方法。
  12. 測定放射線(7)が点光源(6)によって発生されて焦合光システム(11)によって可変に焦合可能であり、境界(5)の深度位置は反射された測定放射線(7)の強度に相関する焦合光システム(11)の位置(P、P、P)によって判定されることを特徴とする請求項11記載のプラスチックレーザー伝導溶接プロセスの実行・監視方法。
  13. 測定放射線(7)が多色点光源(6)によって発生されてそれぞれの波長の関数である焦点にて測定区域(12)に出射され、測定放射線(7)は、境界の深度位置に応じて反射され、スペクトル検知されて境界(5)の深度位置は反射された測定放射線(7)のスペクトル強度最大値を評価することによって判定されることを特徴とする請求項11記載のプラスチックレーザー伝導溶接プロセスの実行・監視方法。
  14. 測定放射線(7)は測定区域(12)に出射される三角測量レーザービームによって形成され、その測定放射線(7)は境界(5)の深度位置に応じて反射されて検知装置として機能するイメージセンサーによって検知され、境界(5)の深度位置は三角測量の原理にしたがって判定されることを特徴とする請求項11記載のプラスチックレーザー伝導溶接プロセスの実行・監視方法。
  15. 測定放射線(7)は境界(5)に投射される測定光線(33)を発生する形態で形成され、その反射された測定イメージは検知装置として機能するライトセクションセンサー(30)によって反射された測定放射線(7)として検知され、境界(5)の深度位置はライトセクション法の原理にしたがって前記反射された測定放射線(7)から判定されることを特徴とする請求項11記載のプラスチックレーザー伝導溶接プロセスの実行・監視方法。
  16. 測定区域(12)はレーザービームハイブリッド溶接中に発生される二次放射線で照射されることを特徴とする請求項11乃至請求項15の何れか1項記載のプラスチックレーザー伝導溶接プロセスの実行・監視方法。
JP2014522045A 2011-07-25 2012-07-20 プラスチックレーザー伝導溶接プロセスの実行・監視装置及び方法 Pending JP2014528852A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011079739A DE102011079739A1 (de) 2011-07-25 2011-07-25 Vorrichtung und Verfahren zur Durchführung und Überwachung eines Kunststoff-Laserdurchstrahl-Schweißprozesses
DE102011079739.4 2011-07-25
PCT/EP2012/064244 WO2013014068A2 (de) 2011-07-25 2012-07-20 Vorrichtung und verfahren zur durchführung und überwachung eines kunststoff-laserdurchstrahl-schweissprozesses

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014528852A true JP2014528852A (ja) 2014-10-30

Family

ID=46581954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014522045A Pending JP2014528852A (ja) 2011-07-25 2012-07-20 プラスチックレーザー伝導溶接プロセスの実行・監視装置及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9610729B2 (ja)
EP (1) EP2736700B1 (ja)
JP (1) JP2014528852A (ja)
KR (1) KR20140050062A (ja)
CN (1) CN103781618B (ja)
DE (1) DE102011079739A1 (ja)
WO (1) WO2013014068A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160026715A (ko) * 2014-08-28 2016-03-09 가부시기가이샤 디스코 레이저 가공 장치

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3022615B1 (en) * 2013-07-18 2021-08-25 Toyota Motor Europe Systems and methods for assuring and improving process quality
DE102014210486B4 (de) * 2014-06-03 2016-08-04 Lpkf Laser & Electronics Ag Verfahren zum Verschweißen zweier Fügepartner aus thermoplastischen Kunststoffen entlang einer Schweißnaht mittels Laser
US10724900B2 (en) * 2015-09-23 2020-07-28 Filmetrics, Inc. Determining focus condition in spectral reflectance system
FI126900B (en) * 2015-12-29 2017-07-31 Optiweld Oy Method and system for analyzing the properties of a weld
DE102016001355B4 (de) * 2016-02-08 2022-03-24 Primes GmbH Meßtechnik für die Produktion mit Laserstrahlung Verfahren und Vorrichtung zur Analyse von Laserstrahlen in Anlagen für generative Fertigung
US20190232425A1 (en) * 2016-04-29 2019-08-01 Termaco Ltee Method for laser welding
DE102016221630A1 (de) * 2016-11-04 2018-05-09 Carl Zeiss Industrielle Messtechnik Gmbh Konfokal chromatischer Sensor zur Bestimmung von Koordinaten eines Messobjekts
CN106881872A (zh) * 2016-12-29 2017-06-23 平湖波科激光有限公司 多层塑料的多波长激光焊接方法及多波长激光装置
DE102018105319A1 (de) * 2018-03-08 2019-09-12 Precitec Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Bestimmung einer Fokuslage in einem Laserbearbeitungssystem, Laserbearbeitungssystem mit derselben und Verfahren zur Bestimmung einer Fokuslage in einem Laserbearbeitungssystem
JP7219590B2 (ja) * 2018-10-30 2023-02-08 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工装置
CN111347157B (zh) 2018-12-21 2023-04-28 松下知识产权经营株式会社 激光焊接装置以及激光焊接方法
US10884847B1 (en) * 2019-08-20 2021-01-05 Advantest Corporation Fast parallel CRC determination to support SSD testing
CN110524108B (zh) * 2019-09-12 2021-11-30 中南大学 基于二次谐波的定位激光聚焦点的方法和光路系统
DE102019133732A1 (de) * 2019-12-10 2021-06-10 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Inspektion wenigstens einer Versiegelungsnaht einer Beschichtung sowie Vorrichtung hierzu
US20230142104A1 (en) * 2020-03-25 2023-05-11 Jenoptik Optical Systems Gmbh Method and device for generating a camera image of a welding seam for an image processing-supported laser transmission welding method
EP4074492B1 (de) * 2021-04-13 2023-09-20 Leister Technologies AG System zum fügen von werkstücken aus thermoplastischem kunststoff mittels laserdurchstrahlschweissen
DE102022203851A1 (de) 2021-05-05 2022-11-10 Minebea Mitsumi Inc. Kugellager und Verfahren zur Montage eines Kugellagers
CN116765643B (zh) * 2023-07-10 2024-03-12 普希斯(广州)科技股份有限公司 基于焊接检测光路的光束调节、光信号处理方法及装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2846150B2 (ja) * 1991-06-06 1999-01-13 三菱重工業株式会社 レーザ溶接モニタリング方法及びその装置
US6816182B2 (en) * 2000-03-14 2004-11-09 Masanori Kubota Radiation welding and imaging apparatus and method for using the same
DE10121923C2 (de) 2001-05-05 2003-05-08 Huf Tools Gmbh Verfahren zur Kontrolle einer Schweißnaht in einem aus schweißfähigem Kunststoff bestehenden Werkstück und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
JP4043859B2 (ja) * 2002-06-18 2008-02-06 浜松ホトニクス株式会社 樹脂溶接装置及び樹脂溶接方法
DE10261642A1 (de) 2002-12-27 2004-07-15 Laserquipment Ag Verfahren und Vorrichtung zum Verschweißen thermoplastischer Kunststoff-Formteile, insbesondere zum Konturschweißen dreidimensionaler Formteile
DE102004036576B4 (de) 2004-07-28 2008-10-02 Huf Tools Gmbh Verfahren zum Herstellen und zur Kontrolle einer Schweißnaht mittels Laserstrahlung
DE102007051688A1 (de) * 2007-10-26 2009-04-30 BLZ Bayerisches Laserzentrum Gemeinnützige Forschungsgesellschaft mbH Verfahren zur Prozessüberwachung beim Laser-Beaufschlagen zweier Fügepartner
DE102008040813A1 (de) * 2008-07-29 2010-02-04 Robert Bosch Gmbh Schweißnahtprüfverfahren sowie Schweißnahtprüfvorrichtung
CN101750416A (zh) * 2008-12-19 2010-06-23 中国科学院沈阳自动化研究所 一种基于线结构光的视觉焊缝表面质量检测传感器
JP5446631B2 (ja) * 2009-09-10 2014-03-19 アイシン精機株式会社 レーザ加工方法及びレーザ加工装置
CN201748902U (zh) * 2010-01-20 2011-02-16 浙江理工大学 一种视觉检测传感装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160026715A (ko) * 2014-08-28 2016-03-09 가부시기가이샤 디스코 레이저 가공 장치
JP2016047547A (ja) * 2014-08-28 2016-04-07 株式会社ディスコ レーザー加工装置
KR102303131B1 (ko) 2014-08-28 2021-09-15 가부시기가이샤 디스코 레이저 가공 장치

Also Published As

Publication number Publication date
DE102011079739A1 (de) 2013-01-31
WO2013014068A3 (de) 2013-04-04
US20140150953A1 (en) 2014-06-05
KR20140050062A (ko) 2014-04-28
EP2736700B1 (de) 2018-08-08
US9610729B2 (en) 2017-04-04
EP2736700A2 (de) 2014-06-04
WO2013014068A2 (de) 2013-01-31
CN103781618B (zh) 2016-08-17
CN103781618A (zh) 2014-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014528852A (ja) プラスチックレーザー伝導溶接プロセスの実行・監視装置及び方法
US10245683B2 (en) Apparatus and method for beam diagnosis on laser processing optics
JP6462140B2 (ja) 溶接シームの深さをリアルタイムで測定するための装置
JP6284629B2 (ja) 高エネルギービームの焦点位置を決定する装置および方法
CN101797663B (zh) 集成有用于聚焦位置监控的传感器装置的激光加工头
KR101985825B1 (ko) 레이저 다이싱 장치
CN111670345B (zh) 用于检测激光射束的焦点位置的方法和设备
CN103673887A (zh) 共聚焦计测装置
US20220341778A1 (en) System and method for focal position control
JP5579109B2 (ja) エッジ検出装置
KR102224371B1 (ko) 레이저 용접부 검사를 위한 모니터링 시스템
CN117729983A (zh) 用于监控激光焊接工艺的方法及相关激光焊接系统
JP2004279342A (ja) 深さ測定装置
WO2019187422A1 (ja) 測距ユニット及び光照射装置
US10082456B2 (en) Photothermal conversion spectroscopic analyzer
JP6367041B2 (ja) 外形寸法測定装置及び外形寸法測定方法
JP7064606B2 (ja) レーザ加工システムの焦点位置を特定する装置、それを備えたレーザ加工システム、および、レーザ加工システムの焦点位置の特定方法
JP2023509081A (ja) 共焦点距離測定によるワークピースの制御された機械加工方法及び装置
TWI617384B (zh) 聚光點檢測裝置
TWI610747B (zh) 雷射加工裝置
JP2021181947A (ja) 熱輻射光検出装置及びレーザ加工装置
WO2023233732A1 (ja) レーザ加工装置
CN117102712B (zh) 激光加工质量监测系统、方法、处理设备及可读存储介质
CN108817656B (zh) 一种实现同轴位移测量功能的激光聚焦系统
JPH07120401A (ja) 透明物体内の気泡検出装置