JP2014528683A - 移動通信システムにおける順方向誤り訂正パケット送/受信装置及び方法 - Google Patents

移動通信システムにおける順方向誤り訂正パケット送/受信装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014528683A
JP2014528683A JP2014535657A JP2014535657A JP2014528683A JP 2014528683 A JP2014528683 A JP 2014528683A JP 2014535657 A JP2014535657 A JP 2014535657A JP 2014535657 A JP2014535657 A JP 2014535657A JP 2014528683 A JP2014528683 A JP 2014528683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fec
payload
block
packet
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014535657A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014528683A5 (ja
Inventor
スン−ヘ・ファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2014528683A publication Critical patent/JP2014528683A/ja
Publication of JP2014528683A5 publication Critical patent/JP2014528683A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/27Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes using interleaving techniques
    • H03M13/2703Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes using interleaving techniques the interleaver involving at least two directions
    • H03M13/2707Simple row-column interleaver, i.e. pure block interleaving
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/03Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/25Error detection or forward error correction by signal space coding, i.e. adding redundancy in the signal constellation, e.g. Trellis Coded Modulation [TCM]
    • H03M13/253Error detection or forward error correction by signal space coding, i.e. adding redundancy in the signal constellation, e.g. Trellis Coded Modulation [TCM] with concatenated codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2933Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes using a block and a convolutional code
    • H03M13/2936Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes using a block and a convolutional code comprising an outer Reed-Solomon code and an inner convolutional code
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/61Aspects and characteristics of methods and arrangements for error correction or error detection, not provided for otherwise
    • H03M13/618Shortening and extension of codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/63Joint error correction and other techniques
    • H03M13/635Error control coding in combination with rate matching
    • H03M13/6362Error control coding in combination with rate matching by puncturing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0041Arrangements at the transmitter end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0078Avoidance of errors by organising the transmitted data in a format specifically designed to deal with errors, e.g. location
    • H04L1/0083Formatting with frames or packets; Protocol or part of protocol for error control
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/03Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
    • H03M13/05Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits
    • H03M13/11Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits using multiple parity bits
    • H03M13/1102Codes on graphs and decoding on graphs, e.g. low-density parity check [LDPC] codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/03Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
    • H03M13/05Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits
    • H03M13/13Linear codes
    • H03M13/15Cyclic codes, i.e. cyclic shifts of codewords produce other codewords, e.g. codes defined by a generator polynomial, Bose-Chaudhuri-Hocquenghem [BCH] codes
    • H03M13/151Cyclic codes, i.e. cyclic shifts of codewords produce other codewords, e.g. codes defined by a generator polynomial, Bose-Chaudhuri-Hocquenghem [BCH] codes using error location or error correction polynomials
    • H03M13/1515Reed-Solomon codes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

本発明は、移動通信システムにおける順方向誤り訂正(FEC)パケット送/受信信装置及び方法を提供する。FECパケット送信方法において、FECパケット送信装置はFECパケット受信装置にFEC伝送ブロックを送信する。上記FEC伝送ブロックはN個のペイロードを含む。上記N個のペイロードの各々は、ペイロードヘッダーを含む。上記N個のペイロードのうちC個のペイロードの各々に含まれるペイロードヘッダーは、パケット指向ヘッダー情報及びFEC伝送ブロック指向ヘッダー情報フラグメントを含む。上記パケット指向ヘッダー情報は、該当ペイロードのみに適用される情報であり、上記FEC伝送ブロック指向ヘッダー情報フラグメントは、上記N個のペイロードに適用されるFEC伝送ブロック指向ヘッダー情報を分割して生成された情報であることを特徴とする。

Description

本発明は、移動通信システムにおけるパケット送/受信装置及び方法に係り、特に、移動通信システムにおける順方向誤り訂正(Forward Error Correction、以下‘FEC’と称する)パケット送/受信装置及び方法に関する。
移動通信システムは、既存の音声サービスだけでなく、大容量コンテンツを多様に提供する形態に発展している。ここで、上記大容量コンテンツとは、高密度(High Definition;HD)コンテンツ、超高密度(Ultra High Definition;UHD)コンテンツなどを意味する。
図1は、一般的な移動通信システムにおけるパケット送/受信過程を示す図である。
図1を参照すると、送信機、例えばホスト(host)A110が送信したパケットが、ルータ(router)#1 120とルータ#2 130を通じて受信機、例えばホストB140に送信される過程が示されている。そして、図1には各エンティティ(entity)下に各エンティティの階層(layer)構造が示されている。すなわち、ホストA110及びホストB140の各々は、アプリケーション(application)階層と、トランスポート(transport)階層と、インターネット(internet)階層と、リンク(link)階層を含む階層構造を有し、ルータ#1 120とルータ#2 130の各々は、インターネット階層とリンク階層を含む階層構造を有する。例えば、ホストA110はイーサネット(Ethernet;登録商標)を通じてルータ#1 120と接続し、ルータ#1 120はファイバー(fiber)、サテライト(satellite)を通じてルータ#2 130と接続し、ルータ#2 130はイーサネット(登録商標)を通じてホストB140と接続する。
ここで、各階層でプロセシング(processing)されるデータフォーマットをホストA110を基準に説明すると、次の通りである。
まず、アプリケーション階層でデータ151が発生されると、上記アプリケーション階層はデータ151をトランスポート階層に伝達する。ここで、データ151は、例えばリアルタイムプロトコル(Real Time Protocol、以下‘RTP’と称する)パケット、あるいはMMT(MPEG(Moving Picture Experts Group)Media Transport)パケットと仮定する。ここで、RTPパケットは、オーディオビデオコーデック(AV Codec)で圧縮されたデータをRTPを用いてパケット化して生成されたパケットを示す。
上記トランスポート階層は、データ151をプロセシングしてユーザデータグラムプロトコル(User Datagram Protocol、以下‘UDP’と称する)ヘッダー161及びUDPデータ163を含むUDPパケットを生成し、上記生成されたUDPパケットをインターネット階層に伝達する。上記インターネット階層は、上記UDPパケットをプロセシングしてインターネットプロトコル(Internet Protocol、以下‘IP’と称する)ヘッダー171及びIPデータ173を含むIPパケットを生成し、上記生成されたIPパケットをリンク階層に伝達する。上記リンク階層は、上記IPパケットをプロセシングしてフレームヘッダー181と、フレームデータ183と、フレームフッター(footer)185を含むリンクパケットを生成する。
一方、移動通信システムは、多様な大容量コンテンツを提供し、それによってネットワーク上のデータ混雑度(data congestion)も増加している。また、データ混雑度の増加によって、送信機が送信したコンテンツが受信機に完全には伝達されなく、上記送信機が送信したコンテンツの一部あるいは全部が損失される場合が発生することがある。
一般的に、データはパケット単位で送信されるので、データ損失は送信パケット単位で発生する。これによって受信機は損失された送信パケットを受信することができなく、従って、上記損失された送信パケットが含むデータを受信することができない。
従って、このような送信パケット損失によるデータ損失を減少させるための方式が必要であり、その代表的な方式が順方向誤り訂正(Forward Error Correction、以下‘FEC’と称する)方式である。FEC方式は、予め設定された個数のパケットを含むソースブロック(source block)をFEC符号化(encoding)方式を用いて符号化することによりパリティブロックを生成し、上記ソースブロックとパリティブロック(parity block)が共に送信されるようにする方式であり、従って、上記FEC方式は、受信機の誤り訂正能力を向上させることができる。ここで、上記ソースブロック及びパリティブロックを含むブロックを“FECパケット”と称し、上記ソースブロックに含まれるパケットの各々はヘッダーを含み、上記ヘッダーのそれぞれはアプリケーション階層FEC(Application Layer FEC、以下‘AL−FEC’と称する)シグナリングのための同一のAL−FECシグナリング情報を含む。
上述したような方式でFECパケットを送/受信する場合、上記ソースブロックに含まれるパケットの各々が含むヘッダーを送/受信するためのシグナリングオーバーヘッド(signaling overhead)が発生し、上記ヘッダー送/受信のためのシグナリングオーバーヘッドは、移動通信システムの無線リソース効率性を低下させるだけでなく、FECパケット送/受信プロセス遅延を招くこともある。
従って、ヘッダー送/受信によるシグナリングオーバーヘッドを減少させることができるようにFECパケットを送/受信する方法に対する要求がある。
本発明の目的は、少なくとも上述した問題点及び/又は不都合に取り組み、少なくとも以下の利便性を提供することにある。すなわち、本発明の目的は、移動通信システムにおけるFECパケット送/受信装置及び方法を提案することにある。
本発明の他の目的は、移動通信システムにおけるヘッダー送/受信によるシグナリングオーバーヘッドを減少させるFECパケット送/受信装置及び方法を提案することにある。
本発明のさらに他の目的は、移動通信システムにおけるAL−FECシグナリング情報をFECパケットごとに送/受信することなく、特定FECパケットを通じてのみ送/受信するFECパケット送/受信装置及び方法を提案することにある。
上記のような目的を達成するために、本発明の一態様によれば、移動通信システムにおける順方向誤り訂正(FEC)パケット送信装置がFECパケットを送信する方法を提供する。上記方法は、FECパケット受信装置にFEC伝送ブロック(FEC Delivery Block)を送信するステップを含み、上記FEC伝送ブロックはN個のペイロードを含み、上記N個のペイロードの各々はペイロードヘッダーを含み、上記N個のペイロードのうちC個のペイロードの各々に含まれるペイロードヘッダーは、パケット指向ヘッダー情報(Packet Oriented Header Information)及びFEC伝送ブロック指向ヘッダー情報(FEC Delivery Block Oriented Header Information)フラグメントを含み、上記パケット指向ヘッダー情報は、該当ペイロードのみに適用される情報であり、上記FEC伝送ブロック指向ヘッダー情報フラグメントは、上記N個のペイロードに適用されるFEC伝送ブロック指向ヘッダー情報を分割して生成された情報であることを特徴とする。
本発明の他の態様によれば、移動通信システムにおける順方向誤り訂正(FEC)パケット受信装置がFECパケットを受信する方法を提供する。上記方法は、FECパケット送信装置からFEC伝送ブロック(FEC Delivery Block)を受信するステップを含み、上記FEC伝送ブロックはN個のペイロードを含み、上記N個のペイロードの各々はペイロードヘッダーを含み、上記N個のペイロードのうちC個のペイロードの各々に含まれるペイロードヘッダーは、パケット指向ヘッダー情報(Packet Oriented Header Information)及びFEC伝送ブロック指向ヘッダー情報(FEC Delivery Block Oriented Header Information)フラグメントを含み、上記パケット指向ヘッダー情報は、該当ペイロードのみに適用される情報であり、上記FEC伝送ブロック指向ヘッダー情報フラグメントは、上記N個のペイロードに適用されるFEC伝送ブロック指向ヘッダー情報を分割して生成された情報であることを特徴とする。
本発明のさらなる他の態様によれば、移動通信システムにおける順方向誤り訂正(FEC)パケット送信装置を提供する。上記FECパケット送信装置は、FECパケット受信装置にFEC伝送ブロックを送信する送信器を含み、上記FEC伝送ブロックは、N個のペイロードを含み、上記N個のペイロードの各々はペイロードヘッダーを含み、上記N個のペイロードのうちC個のペイロードの各々に含まれるペイロードヘッダーは、パケット指向ヘッダー情報及びFEC伝送ブロック指向ヘッダー情報フラグメントを含み、上記パケット指向ヘッダー情報は、該当ペイロードのみに適用される情報であり、上記FEC伝送ブロック指向ヘッダー情報フラグメントは、上記N個のペイロードに適用されるFEC伝送ブロック指向ヘッダー情報を分割して生成された情報であることを特徴とする。
本発明のまたさらなる他の態様によれば、移動通信システムにおける順方向誤り訂正(FEC)パケット受信装置を提供する。上記FECパケット受信装置は、FECパケット送信装置からFEC伝送ブロックを受信する受信器を含み、上記FEC伝送ブロックはN個のペイロードを含み、上記N個のペイロードの各々はペイロードヘッダーを含み、上記N個のペイロードのうちC個のペイロードの各々に含まれるペイロードヘッダーは、パケット指向ヘッダー情報及びFEC伝送ブロック指向ヘッダー情報フラグメントを含み、上記パケット指向ヘッダー情報は、該当ペイロードのみに適用される情報であり、上記FEC伝送ブロック指向ヘッダー情報フラグメントは、上記N個のペイロードに適用されるFEC伝送ブロック指向ヘッダー情報を分割して生成された情報であることを特徴とする。
本発明は、ヘッダー送/受信によるシグナリングオーバーヘッドを最小化させてFECパケットを送受信することを可能にすることで、移動通信システムの無線リソースの効率性を増加させてパケット送受信プロセス遅延を防止することができるという効果がある。
本発明の実施形態の上述した及び他の様相、特徴、及び利点は、以下の添付図面が併用された後述の詳細な説明から、より一層明らかになるだろう。
移動通信システムにおけるデータパケットを送/受信する過程を概略的に示した図である。 本発明の実施形態によるMMTシステム及び伝送機能階層の構造を概略的に示した図である。 本発明の実施形態によるMMTシステムのFECパケット送/受信装置で遂行されるAL−FECソースブロックの符号化/復号化過程を概略的に示した信号フローチャートである。 本発明の実施形態によるMMTシステムのFECパケット送信装置でソースブロックを情報ブロックに変換する過程を概略的に示した図である。 本発明の実施形態によるMMTシステムのFECパケット送信装置で情報シンボルマッピング過程を概略的に示した図である。 本発明の実施形態によるMMTシステムのFECパケット送信装置で情報シンボルマッピング過程を概略的に示した図である。 本発明の実施形態によるMMTシステムのFECパケット送信装置でRSフレーム構成過程を概略的に示した図である。 本発明の実施形態によるMMTシステムのFECパケット送信装置でLDPCフレーム構成過程を概略的に示した図である。 本発明の実施形態によるMMTシステムのFECパケット送信装置でFEC伝送ブロック構成過程を概略的に示した図である。 本発明の実施形態によるMMTシステムでFECパケット送信装置の内部構造を概略的に示した図である。 本発明の実施形態によるMMTシステムでFECパケット受信装置の内部構造を概略的に示した図である。
添付の図面を参照する以下の説明は、特許請求の範囲及びこれと均等なものにより定められた本発明の多様な実施形態の包括的な理解を助けるために提供される。添付の図面を参照する以下の説明は、この理解を助けるために様々な特定の詳細を含むが、これらは単に実例と看做される。従って、本発明の範囲及び趣旨を逸脱することなく、ここで説明する実施形態の様々な変更及び修正が可能であることは、当該技術分野における通常の知識を有する者には明らかである。また、明瞭性と簡潔性の観点から、当業者に良く知られている機能や構成に関する具体的な説明は省略する。
本発明は、移動通信システムにおける順方向誤り訂正(Forward Error Correction、以下‘FEC’と称する)パケット送/受信装置及び方法を提案する。
また、本発明は、移動通信システムにおけるヘッダー送/受信によるシグナリングオーバーヘッドを減少させるFECパケット送/受信装置及び方法を提案する。
また、本発明は、移動通信システムにおけるアプリケーション階層FEC(Application Layer FEC、以下‘AL−FEC’と称する)シグナリング情報をFECパケットごとに送/受信することでなく、特定FECパケットを通じてのみ送/受信するFECパケット送/受信装置及び方法を提案する。
一方、本発明では、移動通信システムが、例えば進化したパケットシステム(Evolved Packet System、以下‘EPS’と称する)であると仮定して本発明で提案するFECパケット送/受信装置及び方法に対して説明するが、上記移動通信システムは、上記EPSだけでなく、LTE(Long-Term Evolution)移動通信システムと、LTE−A(Long-Term Evolution-Advanced)移動通信システムと、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.16m通信システムなどのような他の移動通信システムであり得ることはもちろんである。
また、本発明を説明する前に、本発明で使用される用語を下記のように定義する。
(1)FEC符号
FEC符号は、誤りシンボル(error symbol)または削除シンボル(erasure symbol)を訂正するために使用される誤り訂正符号を示す。
(2)FECフレーム
FECフレームは、情報語(information word)をFEC符号化方式を用いて符号化することによって生成される符号語を示す。FECフレームは情報パート(information part)とパリティパート(parity part)を含む。ここで、上記パリティパートは“復旧(repair)パート”とも称する。
(3)シンボル
シンボルはデータのユニットを示し、上記ビットあるいはバイトなどのシンボルサイズを有する。
(4)ソースシンボル(source symbol)
ソースシンボルは、非保護データシンボル(unprotected data symbol)を示し、上記非保護データシンボルは、保護されない元来のデータシンボルを示す。
(5)情報シンボル(information symbol)
情報シンボルは、FECフレームに含まれる情報パートが含む非保護データシンボルあるいはパディング(padding)シンボルを示す。
(6)符号語
符号語は、情報シンボルをFEC符号化方式を用いて符号化することによって生成されるFECフレームを示す。
(7)パリティシンボル(parity symbol)
パリティシンボルは、情報シンボルに基づいてFEC符号化方式を用いて生成される。上記パリティシンボルはFECフレームに含まれる。
(8)パケット(packet)
パケットは、ヘッダー(header)及びペイロード(Payload)を含むデータの送信単位を示す。
(9)ペイロード(Payload)
ペイロードはパケットに含まれて、送信機に送信されるユーザデータの一部を示す。
(10)パケットヘッダー(packet header)
パケットヘッダーは、パケットに含まれるヘッダーを示す。
(11)ソースペイロード(Source Payload)
ソースペイロードは、ソースシンボルを含むペイロードを示し、FEC方式により保護される基本単位を示す。
FEC方式を用いてD2ヘッダーを保護する場合には、上記ソースペイロードはMMTトランスポートパケットであり、FEC方式を用いてD2ヘッダーを保護しない場合には、上記ソースペイロードはMMTペイロードフォーマットである。以下、説明の便宜上、D2ヘッダーを保護するFEC方式を“D2−FEC方式”と称し、D2ヘッダーを保護しないFEC方式を“D1−FEC方式”と称する。
D2−FEC方式では、MMT(MPEG(Moving Picture Experts Group)Media Transport)トランスポートパケットが下位階層(underlying layer)とのインターフェース(interface)のために使用される。
ソースペイロードはMMTトランスポートパケットであり得、上記MMTトランスポートパケットは、D2ヘッダー及びMMTペイロードを含む(ソースペイロード=MMTトランスポートパケット(=D2ヘッダー+MMTペイロードフォーマット))。
ここで、MMTトランスポートパケットに含まれる上記ソースペイロード及びFECインバンド信号は、FEC保護(FEC Protection)以後に送信される。すなわち、MMTトランスポートパケットは、FECインバンド信号を含むために修正される。従って、FEC保護以後に送信されるMMTトランスポートパケットは、D2ヘッダーと、FECインバンド信号と、MMTペイロードフォーマットを含む(MMTトランスポートパケット=D2ヘッダー+FECインバンド信号+MMTペイロードフォーマット)。ここで、上記FECインバンド信号は、D2ヘッダーの後、またはMMTペイロードフォーマットの後に位置する。
また、MMTトランスポートパケットは、下記のように表すことができる。
MMTトランスポートパケット=D2ヘッダー+(D1ヘッダー)+FECインバンド信号+パリティペイロード
D1−FEC方式では、MMTペイロードフォーマットがD2階層とのインターフェースのために使用される。
D1−FEC方式では、ソースペイロードはMMTペイロードフォーマットであり得り、上記MMTペイロードフォーマットは、D1ヘッダー及びペイロードを含む(ソースペイロード=MMTペイロードフォーマット(=D1ヘッダー+ペイロード))。
ここで、MMTペイロードフォーマットに含まれるソースペイロード及びFECインバンド信号は、FEC保護以後に、D2階層またはアプリケーションプロトコル(Application Protocol)、すなわちリアルタイムプロトコル(Real Time Protocol、以下‘RTP’と称する)階層に伝送される。すなわち、上記MMTペイロードフォーマットは、FECインバンド信号を含むために修正される。従って、FEC保護以後に送信されるMMTペイロードフォーマットは、D1ヘッダーと、FECインバンド信号と、ペイロードを含む(MMTペイロードフォーマット=D1ヘッダー+FECインバンド信号+ペイロード)。ここで、上記FECインバンド信号は、D1ヘッダーの後、又はペイロードの後に位置する。
また、MMTペイロードフォーマットは、下記のように表すことができる。
MMTペイロードフォーマット=D1ヘッダー+FECインバンド信号+パリティペイロード
(12)情報ペイロード(information payload)
情報ペイロードは、情報シンボルを含むペイロードを示す。
(13)パリティペイロード(parity payload)
パリティペイロードは、パリティシンボルを含むペイロードを示す。
(14)ソースブロック(Source Block)
ソースブロックは、少なくとも1個のソースペイロード、例えばK個のソースペイロードを含む。また、上記ソースブロックはFEC保護のために情報ブロックに変換されることができる。
(15)情報ブロック(information block)
情報ブロックは、少なくとも1個の情報ペイロードを含む。
上記情報ブロックはソースブロックが変換され生成された、少なくとも1個の情報ペイロードを含む。ここで、上記情報ブロックに含まれる情報ペイロードの個数は、情報ブロック生成(information block Generation、以下‘IBG’と称する)モードに従って変更可能である。例えば、上記IBGモードが0(IBG_mode0)及び1(IBG_mode1)の場合には、上記情報ブロックに含まれる情報ペイロードの個数が上記ソースブロックに含まれるソースペイロードの個数“K”と同一であり、IBGモードがIBG_mode0及びIBG_mode1でない場合には、上記情報ブロックに含まれる情報ペイロードの個数が上記ソースブロックに含まれるソースペイロードの個数“K”と同一でないこともある。
IBG_mode0は、ソースペイロードの長さが全部同一な場合、すなわちソースペイロードの長さが固定的であり、ソースブロックと情報ブロックが同一な場合に適用されるIBGモードを示す。
IBG_mode1は、ソースペイロードの長さが可変の場合に適用されるIBGモードのうち一つを示す。IBG_mode1ではソースペイロードにパディングデータが追加されて同一のサイズの情報ブロックが生成される。上記IBG_mode1では、ソースブロックに含まれるソースペイロードの個数と情報ブロックに含まれる情報ペイロードの個数は同一である。ソースペイロードの長さが可変であるから、ソースペイロードの各々に対する仮想長さ(Virtual Length)情報が必要となる。
(16)復旧ブロック(repair block)
復旧ブロックは、少なくとも1個の、例えばP個の復旧ペイロード(repair payload)を含む。ここで、上記復旧ブロックは“パリティブロック”とも称する。
(17)FECブロック(FEC block)
FECブロックは、少なくとも1個の符号語、あるいは情報ブロック及びパリティブロックを含む、少なくとも1個のペイロードを含む。
(18)FEC伝送ブロック(FEC Delivery Block)
FEC伝送ブロックは、ソースブロック及び復旧ブロックを含む少なくとも1個のペイロードを含む。
(19)FECパケット
FECパケットは、FECブロックを送信するために使用されるパケットを示す。
(20)ソースパケット(source packet)
ソースパケットは、ソースブロックを送信するために使用されるパケットを示す。
(21)パリティパケット(parity packet)
パリティパケットは、復旧ブロックを送信するために使用されるパケットを示す。
(22)FECパケットブロック(FEC Packet Block)
FECパケットブロックは、FEC伝送ブロックを送信するために使用される少なくとも1個のパケットを含む。
(23)MMTパッケージ(package)
MMTパッケージは、少なくとも1個のMMTアセット(Asset)を含み、上記MMTアセットは、ビデオアセット(Video Asset)と、オーディオアセット(Audio Asset)と、ウィセットアセット(Widget Asset)などを含み得る。
(24)MMTアセット(MMT Asset)
MMTアセットは、少なくとも1個のメディアプロセシングユニット(Media Processing Unit、以下‘MPU’と称する)を含む。上記MPUは、そのサイズによってパケット化され、少なくとも1個のMMTペイロードフォーマットに変換される。すなわち、上記MPUは、最大トランスポートユニット(Maximum Transport Unit、以下‘MTU’と称する)のサイズによって、1個のMMTペイロード、又は上記MPUを分割(Fragmentation)して生成された複数個のMMTペイロード、または上記複数のMPUを統合(aggregation)して生成された複数個のMPUを含む一つのMMTペイロードに変換される。
一方、本発明は、ヘッダー送/受信によるシグナリングオーバーヘッドを考慮してFECパケットを送受信する装置及び方法を提案する。
一般的な移動通信システムで、FEC伝送ブロックを送信するために使用されるFECパケットブロックに含まれるFECパケットの各々が含むヘッダー情報は、AL−FECシグナリング情報を含む。上記AL−FECシグナリング情報は、該当FEC伝送ブロック内で固定的な情報であり、事実上、FECパケットごとに送信されることは非効率的である。
従って、本発明では、FECパケットに含まれるヘッダー情報を上記FECパケットブロック内でFECパケット指向情報とFECパケットブロック指向情報に区分する。
上記FECパケット指向情報は、FECパケット別に相異なるように設定される情報として、各FECパケットが含むヘッダーに含まれる。上記FECパケットブロック指向情報は、複数のFECパケットブロック指向情報パートに分割される。上記複数のFECパケットブロック指向情報パートは、上記パケットブロックが含むヘッダーに含まれ、EPSパケット受信装置が上記FECパケットブロック指向情報を識別することを可能にする。
以下、説明の便宜上、FECパケットブロックに含まれるヘッダーを“FECパケットブロックヘッダー”と称し、FECパケットに含まれるヘッダーを“FECパケットヘッダー”と称する。
一方、FECパケットブロックの付加率が20%であり、上記FECパケットブロック指向情報が12バイトを含む場合、上記FECパケットブロック指向情報は各6バイトを含む二つのFECパケットブロック指向情報パートに分割され、二つのFECパケットブロック指向情報パートは、2個の連続したFECパケットヘッダーに含まれる。FECパケットブロックの付加率が20%であり、上記FECパケットブロック指向情報が12バイトを含む場合、上記FECパケットブロック指向情報は各4バイトを含む3個のFECパケットブロック指向情報パートに分割され、3個のFECパケットブロック指向情報パートは、3個の連続したFECパケットヘッダーに含まれる。上記の二つの場合において、上記FEC信号情報によるシグナリングオーバーヘッドは減少されることができ、FECパケットブロックの付加率が20%であるので、最大FECパケット損失20%までFEC復旧が可能である。これは、上記FECパケットブロックに最大20%のFECパケット損失が発生しても、FECパケット受信装置が少なくても2個または3個のFECパケットを連続的に受信する場合、上記FECパケットブロック指向情報が分かるために問題が全く発生しないからである。
一方、上記FECパケットブロック指向情報は、ソースブロックに含まれるソースペイロードの個数、すなわちK、パリティブロックに含まれるパリティブロックの個数、すなわちP、またはFEC伝送ブロックに含まれるペイロードの個数、すなわちN=K+P、FEC伝送ブロック境界情報(Block Boundary Info)、FEC方式が適用されるか否か及びStructureを示すFEC構造情報、使用されたFECコードを示すFECタイプ情報、FEC伝送ブロックに含まれるペイロードのうち最大長さを示す最大ペイロード長さ情報、短縮(Shortening)情報、パンクチャリング情報、ソースブロックに含まれるデータの全体バイト数を示すソースブロックサイズ情報、ソースブロックに含まれるソースペイロードの長さが可変的であるか、固定的であるかを示す第1の情報、上記ソースブロックに含まれるソースペイロードの長さを示す第1の情報が可変的な場合、各ソースペイロードに対してパディング動作を遂行して情報ブロックを生成するか、または2次元アレイ(array)上に順次的にソースペイロードを保存し、残りの部分に対してのみパディング動作を遂行したかを示す情報などを含むことができる。
図2は、本発明の実施形態によるMMTシステムの構造及び伝送機能階層の構造を概略的に示した図である。
図2を参照すると、メディアコーディング階層(Media Coding Layer)211で圧縮されたオーディオ/ビデオデータ(Audio/Video data)は、カプセル化機能階層(Encapsulation Function Layer、以下、‘ELayer’と称する)213でファイルフォーマットと類似の形態でパッケージ化され出力される。
伝送機能階層(Delivery Function Layer)215は、ELayer213から出力したデータをMMTペイロードフォーマットに変換した後、上記MMTペイロードフォーマットにMMTトランスポートパケットヘッダーを付加してMMTトランスポートパケットを生成した後に出力する。または、伝送機能階層215は、MMTペイロードフォーマットをRTPを用いてRTPパケットに変換した後に出力する。
伝送機能階層215から出力されたMMTトランスポートパケットあるいはRTPパケットは、インターネットプロトコル(Internet Protocol、以下‘IP’と称する)パケットに変換される。IPパケットは、ユーザデータグラムプロトコル(User Datagram Protocol、以下‘UDP’と称する)/トランスポート制御プロトコル(Transport Control Protocol、以下‘TCP’と称する)のトランスポートプロトコル階層(Protocol Layer)217を通じてIP階層219に送信される。
図3は、本発明の実施形態によるMMTシステムのFECパケット送/受信装置で遂行されるAL−FECソースブロック符号化/復号化(encoding/ decoding)過程を概略的に示した信号フローチャートである。
図3を参照して、まずFECパケット送信装置で遂行される動作、すなわちAL−FECソースブロック符号化動作について説明すると、次の通りである。
まず、AL−FECソースブロックの符号化時、MMT D.1階層は、MMT E.1階層からMMTパッケージ(AV(Audio/Video)データ、ファイル、テキストなどを保存ユニット(storage unit)に保存するか、または送信するために生成されたフォーマット)を受信し、上記受信したMMTパッケージを予め設定されている単位、例えばソースペイロード単位で分割してソースブロックを生成する。上述したように、上記MMTパッケージは、少なくとも1個のMMTアセットを含み、オーディオデータを送信するMMTアセットがオーディオアセットであり、ビデオデータを送信するMMTアセットがビデオアセットである。
AL−FECモジュールコンバータ(AL-FEC module Convertor)は、ソースブロックを同一の長さを有する情報ペイロードを含む2次元アレイである情報ブロックに変換する。FEC符号器は情報ブロックに基づいて予め設定されたFEC符号に従ってFEC符号化動作を遂行することによりパリティブロックを生成し、上記生成したパリティブロックをペイロードフォーマット生成器(Payload Format Generator)に伝達する。上記ペイロードフォーマット生成器は、ソースブロックに上記パリティブロックを追加し、それぞれのペイロードにペイロードヘッダー(PLH)を付加してパケット化したMMTペイロードフォーマットをMMT D.2階層/IETFアプリケーションプロトコル階層(IETF(Internet Engineering Task Force)Application Protocol Layer))に伝達する。
図1で説明したように、上記MMT D.2階層/IETFアプリケーションプロトコル階層は、MMTペイロードフォーマットにUDPのようなトランスポートプロトコルを通じてUDPヘッダー及びIPヘッダーを付加した後に送信する。
一方、FECパケット受信装置は、上記FECパケット送信装置で遂行したAL−FECソースブロック符号化動作と逆動作を用いてAL−FECソースブロック復号化動作を遂行する。
図4は、本発明の実施形態によるMMTシステムのFECパケット送信装置でソースブロックを情報ブロックに変換する過程を概略的に示した図である。
図4には、K個のソースペイロードを含むソースブロックに含まれた各ペイロードに、パディングデータを追加して同一の長さを有するK個の情報ペイロードを含む情報ブロックが示されている。ここで、追加動作は、必要な場合に実行される。K’個のソースペイロードを含むソースブロックを直列連結して生成された直列連結されたソースブロックに、パディングデータを追加して同一の長さを有するK個の情報ペイロードを含む情報ブロックが図4に示されている。ここで、追加動作は、必要な場合に実行される
すなわち、本発明の実施形態によるMMTシステムでは、ソースブロックに含まれる各ソースペイロードに対してパディング動作を遂行して情報ブロックを生成することもでき、これとは異なり2次元アレイ上に順次的にソースペイロードを保存した後、残りの部分に対してのみパディングデータを追加して情報ブロックを生成することもできる。
図5A乃至5Bは、本発明の実施形態によるMMTシステムのFECパケット送信装置で情報シンボルマッピング(mapping)過程を概略的に示した図である。
図5A乃至5Bには、K個の情報ペイロードを含む情報ブロックに基づいて生成されたパリティブロックを含むFECブロックが示されている。情報ブロックは、各々m個の列(row)を含む情報シンボルを含み、上記情報シンボルと与えられたFEC符号に対応するようにP個のパリティシンボルが生成される。ここで、上記情報シンボルの各々はmxKビットを含み、上記パリティシンボルの各々はmxPビットを含む。
そして、上記情報シンボル及びパリティシンボルを含むFECフレームが生成される。すなわち、上記FECフレームはN個のFECシンボルを含み、上記FECシンボルの各々はmxNビットを含む。ここで、mは8*Sで表現され、正の約数(positive divisor)を示す。図5A乃至5Bで、‘PL’はペイロードを示す。
図6は、本発明の実施形態によるMMTシステムのFECパケット送信装置でRS(Reed Solomon、以下‘RS’と称する)フレーム構成過程を概略的に示した図である。
図6には、m=8である場合、ガロアフィールド(Galois Filed、以下‘GF’と称する)28上のリードソロモン(RS)240、200コードを使用する無線周波数(Radio Frequency、以下‘RF’と称する)フレーム構造が示されている。この場合、K個のペイロードを含む情報ブロックのp番目の列がp番目の情報シンボルであるKバイトになり、ここに200−Kバイトを00hでパディングした後に符号化して40バイトのパリティバイトを生成することによって、p番目のRSフレームを生成する。
次に、最初の200−Kパディングバイトを短縮(Shortening)し、最後の40−Pバイトをパンクチャリングして、情報シンボル、すなわちKバイトとパリティシンボル、すなわちPバイトのみが最終送信される。
図7は、本発明の実施形態によるMMTシステムのFECパケット送信装置で低密度パリティ検査(Low Density Parity Check、以下‘LDPC’と称する)フレーム構成過程を概略的に示した図である。
図7には、GF(2)上の(mx(K+P)、mxK)LDPCコードを使用するLDPCフレームが示されている。この場合、K個のペイロードを含む情報ブロックのp番目のm列がp番目の情報シンボルmxKビットになり、ここにmxPパリティビットを生成してp番目のLDPCフレームを生成し、mxPパリティビットをパリティシンボルとして生成する。ここで、mは正の整数(positive integer)を示す。
一方、図7では、mが1より大きい場合を考慮して左側から右側へ、上から下へそのインデックスを付与しているが、これとは異なり反対方向に下から上へ、右側から右側へ番号を付与することもできる。
図8は、本発明の実施形態によるMMTシステムのFECパケット送信装置でFEC伝送ブロック構成過程を概略的に示した図である。
図8には、FEC伝送ブロックに含まれる各ペイロードにヘッダーを追加して生成されたFECパケットブロックが示されている。
一方、下記表1にMMTペイロードフォーマットを示した。
Figure 2014528683
表1で、ソースペイロードは、MMTペイロードフォーマットまたはMMTトランスポートパケットであり得る。
また、下記表2にペイロードヘッダーを通じて送信される情報のフォーマットを示した。
Figure 2014528683
表2に示したように、ペイロードヘッダー情報はFEC信号であり、パケット指向ヘッダー情報及びFEC伝送ブロック指向ヘッダー情報を含む。上記パケット指向ヘッダー情報は各パケットのヘッダーに含まれ、上記FEC伝送ブロック指向ヘッダー情報(FEC Signal Info;以下、‘FEC信号情報’と称する)は、複数のFEC伝送ブロック指向ヘッダー情報パートに分割され、複数のFEC伝送ブロック指向ヘッダー情報パートは複数のパケットヘッダーに含まれる。
ペイロードタイプは、該当MMTペイロードフォーマットのペイロードがソースペイロードであるか、パリティペイロードであるかを示し、ソースペイロードはオーディオ、ビデオ、テキストなどのように多様に区分されることができる。
シーケンス番号は、送信されるペイロードの順序を示すために順次的に増加又は減少する形態で割り当てられ、パケットが損失されたか否かを判断するために使用されることができる。ここで、シーケンス番号は、アプリケーションプロトコルヘッダー(例えば、MMTパケットヘッダーあるいはRTPヘッダー)内に含まれて送信される場合に省略されることができる。
FECフラッグは、FEC方式が適用されたか否かを示す。例えば、上記FECフラッグの値が‘0’に設定されている場合、FEC方式が適用されずにソースブロックが送信される。上記FECフラッグの値が‘1’に設定されている場合、FEC方式が適用されてソースブロックの復旧のためのパリティブロックが共に送信され、FEC伝送指向ヘッダー情報もヘッダーに含まれて送信される。
ブロック境界情報(Block Boundary Info)は、FEC伝送ブロックの境界を示し、FEC伝送ブロックに含まれる最初のソースペイロードのシーケンス番号がすべてのヘッダーに割り当てられる。ここで、上記ブロック境界情報は、FEC伝送ブロックIDのタイプであり、FEC伝送ブロックのすべてのペイロードのヘッダーに含まれて送信される。
ソースブロックサイズは、ソースブロックに含まれるデータのサイズ、例えばバイト数を示す。すなわち、上記ソースブロックサイズは各ソースペイロードのサイズの合計を示す。
最大ペイロードサイズ(Maximum Payload Size)は、ソースブロックに含まれるペイロードのうち最大サイズを有するペイロードが含むデータのサイズ、例えばバイト数を示す。
ソースブロック長さは、ソースブロックに含まれるソースペイロードの個数を示す。
パリティブロック長さは、パリティブロックに含まれるパリティペイロードの個数を示す。
次に、FEC伝送ブロック指向ヘッダー情報(FEC Signal Info ;FEC信号情報)を分割する過程について説明すると、次の通りである。
FEC信号情報を複数のFEC信号情報パートに分割した後、複数のFEC信号情報パートがヘッダーに含まれて送信される場合に、要求事項は、FEC伝送ブロック上でパケット損失が発生する場合、上記FECパケット受信装置がパリティブロックに基づいて複数のFEC信号情報パートを復旧可能であるにも係らず、上記FECパケット受信装置がパケット損失により上記FEC信号情報を正確に獲得できない状況が発生してはいけないということである。すなわち、最大個数の復旧可能なパケットが損失されても、上記FEC信号情報は上記FECパケット受信装置が上記FEC信号情報を正常に獲得できるように分割されなければならない。
例えば、FEC伝送ブロック長さがNであり、付加率がrであると、最大floor(Nxr)=PL個のパケット損失まで復旧可能である。また、floor(N/PL)=Dである場合、上記FEC信号情報をC個のFEC信号情報パートに分割した後、C個のヘッダーを通じて送信すると、理論的に上記要求事項を満足させることができる。ここで、CはDより小さい。
例えば、N=240、r=1/6であると、PL=floor(Nxr)=40であり、D=floor(N/PL)=6である。従って、FECパケット送信装置がFEC信号情報を5個のFEC信号情報パートに分割した後に、5個のFEC信号情報パートをそれぞれ含む5個のヘッダーを送信すると、上記要求事項を満足させることができる。従って、FECパケット送信装置が上記FEC信号情報を5個のFEC信号情報パートに分割した後、5個のFEC信号情報パートのそれぞれを含む5個のヘッダーを送信すると、FECパケット受信装置が5個の連続したパケットを受信することにより、上記FEC信号情報を獲得することが可能である。
一方、5個の連続したパケット当たり少なくとも1個のパケットに損失が発生する場合、上記FECパケット受信装置は5個の連続したパケットを受信できないので、この場合、全体240個のパケットのうちで48個のパケットに損失が発生する。この場合、上記FEC伝送ブロックは、FECの復旧範囲を超えるので、上記FEC信号情報が復旧されなくても構わない。
ソースブロックに含まれるソースペイロードの個数K=200、パリティブロックに含まれるパリティペイロードの個数P=20、ペイロードの最大サイズが1000バイトであると仮定すると、FEC信号情報のために必要なデータサイズは、次の通りである。
(1)ブロック境界情報:2バイト
(2)ソースブロックサイズ:4バイト
(3)最大ペイロードサイズ:2バイト
(4)ソースブロック長さ:2バイト
(5)パリティブロック長さ:2バイト
上述したように、FEC信号情報のために必要なデータサイズは、合計12バイトである。この場合、復旧可能なパケットの最大個数が20個であるから、220/20=11、すなわち12バイトのFEC信号情報をB個のFEC信号情報パートに分割し、B個のFEC信号情報パートはB個の連続したヘッダーに含まれる。Bは10より小さいか同一である。
また、一般的に、送信はネットワークバイト単位で遂行されるので、上記FECパケット送信装置は、2バイトずつ6個の連続したパケットヘッダーに12バイトを含めて送信する。
上記FEC信号情報がFECS_Part0、FECS_Part1、...、FECS_Partd−1に分割される場合、ヘッダーフォーマットは、下記表3に示した通りである。
Figure 2014528683
表3で、FECフラッグ==1は、FEC方式が適用されたことを示し、FECS_Part IDは、該当ヘッダーに含まれて送信されるFECS_Partiを示す。表3で、FECS_PartはFEC信号情報パートを示し、‘i’はFEC信号情報パートIDを示す。
FECS_Part Sizeは、該当ヘッダーに含まれて送信されるFECS_Partのサイズを示す。FECS_Part Sizeはバイト単位で表現されるが、必要によってビット単位で表現されることもできる。
例えば、FEC信号情報のサイズが32バイトであり、上記FEC信号情報が8個のFEC信号情報パートに分割されることができるMMTシステムでは、FECS_Part IDは3ビットで具現されることでき、FECS_Part Sizeは5ビットで具現されることができる。FECS_Part IDは、該当ヘッダーに含まれるFECS_Partiのバイトを示し、FECS_Part Sizeは該当ヘッダーに含まれるFECS_Part Sizeのバイトを示す。例えば、FECS_Part ID=iであり、FECS_Part Size=jであれば、該当ヘッダーにそのサイズが5バイトであるFECS_Partiが含まれるということを示す。
上記FECパケット送信装置は、FECS_Part0を含む第1のヘッダー、FECS_Part1を含む第2のヘッダーを送信する。このような方法で、上記FECパケット送信装置は、FEC_Part7を含む第8のヘッダー、FECS_Part0を含む第9のヘッダーを送信する。上記FECパケット送信装置は、順序通り連続したヘッダーを用いてFECS_Partを送信することができる。
上記のように、FEC信号情報のサイズとFECS_Partの数が予め決定されていなく、状況によって、FEC信号情報のサイズとFECS_Partの数が変わる場合、FECパケット受信装置は、受信されたヘッダー情報から全体FEC信号情報のサイズとFECS_Partの個数を獲得しなければならない。この場合、本発明の実施形態によるペイロードヘッダーフォーマットは、下記表4に示した通りである。
Figure 2014528683
FEC信号情報サイズ及びFECS_Partの数が可変的な場合、表4は表3に比べて二つのフィールドをさらに含む。
表4で追加されたフィールドについて説明すると、次の通りである。
(1)FEC信号情報サイズ
上記FEC信号情報サイズは、FEC信号情報に含まれるバイト(ビット)数を示す。ここで、FEC信号情報サイズは、MMTシステム上でサポートされるFEC信号情報の最大バイト(ビット)数をカバー可能であるように設定されなければならない。例えば、FEC信号情報の最大バイト(ビット)の数が32バイトであれば、FEC信号情報サイズは5ビットで具現されなければならない。上記FEC信号情報サイズの値がjであれば、FEC信号情報はj+1バイト(ビット)サイズを有することを示す。
(2)FECS_Partの数(Number of FECS_Part)
FECS_Partの数は、FEC信号情報が幾つかに分割されるかを示す。即ち、FECSパートの数を示す。ここで、FECS_Partの数は、MMTシステム上でサポートされる最大数をカバー可能であるように設定されなければならない。例えば、FECS_Partの最大数が8であれば、FECS_Partの数は3ビットで具現されなければならない。上記FECS_Partの数の値がjであれば、FEC信号情報がj+1個のFECS_Partに分割されたことを示す。
また、FECS_Partの数は固定されており、適用されるFEC方式が複数である場合、それぞれのFEC方式によってFEC信号情報が異なることができる。従って、下記表5には、FECS_Partの数は固定されており、適用されるFEC方式が変更される場合のためのペイロードヘッダーフォーマットが示されている。
Figure 2014528683
表5には、FECS_Partの数は固定されており、適用されるFEC方式が変更される場合のためのペイロードヘッダーフォーマットが示されており、これについて説明すると、次の通りである。
(1)FECフラッグ
FECフラッグは、FEC方式が適用されるか否かを示し、及びFEC方式が適用される場合、適用されたFEC方式のタイプを示す。
例えば、上記FECフラッグの値が‘0’に設定されている場合、FEC方式が適用されていないことを示し、上記FECフラッグの値が‘1’に設定されている場合、第1のFEC方式が適用されたことを示し、上記FECフラッグの値が‘2’に設定されている場合、第2のFEC方式が適用されたことを示し、上記FECフラッグの値が‘3’に設定されている場合、第3のFEC方式が適用されたことを示す。
また、上記FEC方式の各々に対応するFEC信号情報のサイズ及びFECS_Partの数は予め決定されている。従って、FECパケット受信装置は、FECフラッグ情報に基づいてFEC信号情報のサイズ及びFECS_Partiの数を決定することができる。
(2)FECS_Part ID
FECS_Partの個数が予め決定されているので、FECS_Part IDは FECS_Partの個数をカバー可能なビットで具現される。FECS_Part IDは、該当ヘッダーに含まれて送信されるFECS_Partを示す。
例えば、第1乃至第3のFEC方式のそれぞれでFECS_Partの数が2であり、それぞれのFEC信号情報のサイズが4バイト(第1のFEC方式の場合)、6バイト(第2のFEC方式の場合)、10バイト(第3のFEC方式の場合)であると仮定すると、FECS_Part0は、各FEC信号情報の最初の2バイト(第1のFEC方式の場合)、最初の3バイト(第2のFEC方式の場合)、最初の5バイト(第3のFEC方式の場合)で構成される。
同様に、FECS_Part1は、各FEC信号情報の残りの2バイト(第1のFEC方式の場合)、残りの3バイト(第2のFEC方式の場合)、残りの5バイト(第3のFEC方式の場合)で構成される。例えば、FECS_Part IDが1ビットで具現される場合、FECS_Part IDは、FECS_Part IDの値が0に設定されている場合、FECS_Part0が該当ヘッダーに含まれることを示し、FECS_Part IDの値が1に設定されている場合、FECS_Part1が該当ヘッダーに含まれることを示す。
一方、図3で、ペイロードフォーマット生成器は、上記FEC信号情報をFEC付加率によって分割し、FECS_Partをヘッダーに保存してペイロードヘッダーを生成した後、FEC伝送ブロックに含まれるペイロードの各々に上記ヘッダーを追加してMMTペイロードフォーマットを生成して送信する。
一方、本発明の実施形態では、FEC信号情報がD.1ペイロードフォーマットヘッダーに含まれる場合を例として説明したが、上記FEC信号情報がMMTプロトコルヘッダーまたはRTPのようなアプリケーションプロトコルヘッダーに含まれて送信されることもできることはもちろんである。すなわち、分割されたFECS_PartがMMTプロトコルヘッダー、またはRTPのようなアプリケーションプロトコルヘッダーに含まれて送信されることが可能である。
一方、付加率が50%未満である場合、例えば50%未満の付加率では、常に上記FEC信号情報を連続した2個のパケットヘッダーに分割して送信すればよい。この場合、FEC信号情報によるシグナリングオーバーヘッドを50%減少させることができる。
付加率が25%未満である場合、FEC信号情報を連続した4個のパケットヘッダーに分割して送信すればよい。この場合、FEC信号情報によるシグナリングオーバーヘッドを75%減少させることができる。
図9は、本発明の実施形態によるMMTシステムでFECパケット送信装置の内部構造を概略的に示した図である。
図9を参照すると、FECパケット送信装置900は、受信器911と、制御器913と、保存ユニット915と、送信器917を含む。FECパケット送信装置は追加要素を含み得、説明の便宜性及び明確性のために、ここでは図示しない。
制御器913は、FECパケット送信装置900の全般的な動作を制御する。制御器913は、FECパケット送信装置900がFEC伝送ブロックに含まれる全てのペイロードに含まれている、上記同一の全体FEC信号情報を含むヘッダーを送信することではなく、特定ペイロードに含まれる、FEC信号情報を分割して生成される、該当FEC信号情報フラグメントを含むヘッダーを送信するように制御する。該当FEC信号情報フラグメントを含むヘッダーを送信する動作は、図2乃至図8、及び表1乃至表5で説明した内容と同一であるので、ここではその詳細な説明を省略する。
受信器911は、制御器913の制御下に、各種メッセージを受信する。
保存ユニット915は、受信器911が受信した各種メッセージとFECパケット送信装置900の動作に必要な各種データを保存する。
送信器917は、制御器913の制御下に、各種メッセージとFEC伝送ブロックを送信する。
一方、図9には、FECパケット送信装置900が受信器911と、制御器913と、保存ユニット915と、送信器917が別途のユニットで具現された場合が示されているが、FECパケット送信装置900は、受信器911と、制御器913と、保存ユニット915と、送信器917が統合具現された1個のユニットで具現可能である。
図10は、本発明の実施形態によるMMTシステムでFECパケット受信装置の内部構造を概略的に示した図である。
図10を参照すると、FECパケット受信装置1000は、受信器1011と、制御器1013と、保存ユニット1015と、送信器1017を含む。FECパケット受信装置1000は追加ユニットを含み得、説明の明瞭性と簡潔性のために、ここでは図示しない。
制御器1013は、FECパケット受信装置1000の全般的な動作を制御する。制御器1013は、FEC信号情報フラグメントが含まれるヘッダーを含むFEC伝送ブロックを受信するように制御する。ここで、FEC信号情報フラグメントはFECパケット送信装置900により生成され、FECパケット送信装置900は、図9に示したようにFEC信号情報フラグメントを生成する。FEC信号情報フラグメントが含まれるヘッダーを含むFEC伝送ブロックを受信する動作は、図2乃至図8、及び表1乃至表5で説明した内容と同一であるので、ここではその詳細な説明を省略する。
受信器1011は、制御器1013の制御下に、各種メッセージとFEC伝送ブロックを受信する。
保存ユニット1015は、受信器1011が受信した各種メッセージとFEC伝送ブロックとFECパケット受信装置1000の動作に必要な各種データを保存する。
送信器1017は、制御器1013の制御下に各種メッセージを送信する。
一方、図10には、受信器1011と、制御器1013と、保存ユニット1015と、送信器1017が別途のユニットで具現された場合が示されているが、受信器1011と、制御器1013と、保存ユニット1015と、送信器1017が統合具現された1個のユニットでも具現可能である。
また、別に図示しないが、本発明の実施形態に従うMMTシステムでFECパケット送受信動作を遂行するすべてのエンティティの各々は、上述したような、本発明の実施形態による該当動作を遂行する送信器と、受信器と、保存ユニット及び制御器を含むことができる。ここで、上記送信器と、受信器と、保存ユニット及び制御器は、1個のユニットで統合具現されることもできることはもちろんである。
以上、本発明を具体的な実施形態を参照して詳細に説明してきたが、本発明の範囲及び趣旨を逸脱することなく様々な変更が可能であるということは、当業者には明らかであり、本発明の範囲は、上述の実施形態に限定されるべきではなく、特許請求の範囲の記載及びこれと均等なものの範囲内で定められるべきである。
900 FECパケット送信装置
911 受信器
913 制御器
915 保存ユニット
917 送信器
1000 FECパケット受信装置
1011 受信器
1013 制御器
1015 保存ユニット
1017 送信器

Claims (14)

  1. 移動通信システムにおける順方向誤り訂正(FEC)パケット送信装置がFECパケットを送信する方法であって、
    FECパケット受信装置にFEC伝送ブロックを送信するステップを含み、
    前記FEC伝送ブロックはN個のペイロードを含み、
    前記N個のペイロードの各々はペイロードヘッダーを含み、
    前記N個のペイロードのうちC個のペイロードの各々に含まれるペイロードヘッダーは、パケット指向ヘッダー情報及びFEC伝送ブロック指向ヘッダー情報フラグメントを含み、
    前記パケット指向ヘッダー情報は、該当ペイロードのみに適用される情報であり、
    前記FEC伝送ブロック指向ヘッダー情報フラグメントは、前記N個のペイロードに適用されるFEC伝送ブロック指向ヘッダー情報を分割して生成された情報であることを特徴とする方法。
  2. 移動通信システムにおける順方向誤り訂正(FEC)パケット受信装置がFECパケットを受信する方法であって、
    FECパケット送信装置からFEC伝送ブロックを受信するステップを含み、
    前記FEC伝送ブロックはN個のペイロードを含み、
    前記N個のペイロードの各々はペイロードヘッダーを含み、
    前記N個のペイロードのうちC個のペイロードの各々に含まれるペイロードヘッダーは、パケット指向ヘッダー情報及びFEC伝送ブロック指向ヘッダー情報フラグメントを含み、
    前記パケット指向ヘッダー情報は、該当ペイロードのみに適用される情報であり、
    前記FEC伝送ブロック指向ヘッダー情報フラグメントは、前記N個のペイロードに適用されるFEC伝送ブロック指向ヘッダー情報を分割して生成された情報であることを特徴とする方法。
  3. 前記N個のペイロードのうちC個のペイロードを除外した残りのペイロードの各々に含まれるペイロードヘッダーは、パケット指向ヘッダー情報を含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記Cは、前記FEC伝送ブロックの長さと付加率に基づいて決定されることを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  5. 前記N個のペイロードヘッダーそれぞれのMMTペイロードフォーマットは、MMTペイロードであることを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  6. 前記N個のペイロードヘッダーそれぞれのMMTペイロードフォーマットは、MMTペイロードであり、
    前記MMTペイロードは、ソースペイロード又はパリティペイロードであることを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  7. 前記ソースペイロードはソースシンボルを含むペイロードを示し、
    前記ソースシンボルの各々は非保護データシンボルを示し、
    前記パリティペイロードはパリティシンボルを含むペイロードを示し、
    前記パリティシンボルの各々はFEC方式を用いて情報シンボルに対応するように生成されることを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 前記パケット指向ヘッダー情報は、ペイロードタイプ、シーケンス番号、FECフラッグのうち少なくとも一つを含み、
    前記N個のペイロードヘッダーそれぞれのMMTペイロードフォーマットは、MMTペイロードであり、
    前記MMTペイロードは、ソースペイロード又はパリティペイロードであり、
    前記ペイロードタイプは、前記MMTペイロードがソースペイロードであるか又はパリティペイロードであるかを示し、
    前記シーケンス番号は、該当ペイロードのシーケンス番号を示し、
    前記FECフラッグは、FEC方式が適用された否かを示すことを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  9. 前記FEC伝送ブロックは、ソースブロック及びパリティブロックを含み、
    前記FEC伝送ブロック指向ヘッダー情報は、ブロック境界情報と、ソースブロックサイズと、最大ペイロードサイズと、ソースブロック長さと、パリティブロック長さのうち少なくとも一つを含み、
    前記ブロック境界情報はFEC伝送ブロックの境界を示し、
    前記ソースブロックサイズは、前記ソースブロックに含まれるデータのサイズを示し、
    前記最大ペイロードサイズは、前記ソースブロックに含まれるペイロードのうち最大サイズを有するペイロードが含むデータのサイズを示し、
    前記ソースブロック長さは、前記ソースブロックに含まれるソースペイロードの個数を示し、
    前記パリティブロック長さは、前記パリティブロックに含まれるパリティペイロードの個数を示し、
    前記ソースブロックはソースシンボルを含み、前記パリティブロックはパリティシンボルを含み、前記ソースシンボルの各々は非保護データシンボルを示し、前記パリティシンボルの各々はFEC方式を用いて情報シンボルに対応するように生成されることを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  10. 前記ブロック境界情報は、前記FEC伝送ブロックに含まれるソースペイロードのうち最初のソースペイロードのシーケンス番号であることを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 前記FEC伝送ブロック指向ヘッダー情報は、ペイロードタイプ、シーケンス番号、FECフラッグのうち少なくとも一つを含み、
    前記FECフラッグはFEC方式が適用された否かを示すことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  12. 前記FECフラッグが予め設定された値に設定される場合、前記FEC伝送ブロック指向ヘッダー情報は、FECS_Part IDとFECS_Part Sizeをさらに含み、
    前記FECS_Part IDは、該当ペイロードヘッダーに含まれるFEC伝送ブロック指向ヘッダー情報フラグメントの識別子を示し、
    前記FECS_Part Sizeは、該当ペイロードヘッダーに含まれるFEC伝送ブロック指向ヘッダー情報フラグメントのサイズを示すことを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. 請求項1及び請求項3乃至12のいずれか1項に記載の方法を遂行する移動通信システムにおける順方向誤り訂正(FEC)パケット送信装置。
  14. 請求項2乃至12のいずれか1項に記載の方法を遂行する移動通信システムにおける順方向誤り訂正(FEC)パケット受信装置。
JP2014535657A 2011-10-13 2012-10-15 移動通信システムにおける順方向誤り訂正パケット送/受信装置及び方法 Pending JP2014528683A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2011-0104888 2011-10-13
KR1020110104888A KR101933465B1 (ko) 2011-10-13 2011-10-13 이동 통신 시스템에서 패킷 송수신 장치 및 방법
PCT/KR2012/008389 WO2013055182A1 (en) 2011-10-13 2012-10-15 Apparatus and method for transmitting/receiving forward error correction packet in mobile communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014528683A true JP2014528683A (ja) 2014-10-27
JP2014528683A5 JP2014528683A5 (ja) 2015-12-03

Family

ID=48082121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014535657A Pending JP2014528683A (ja) 2011-10-13 2012-10-15 移動通信システムにおける順方向誤り訂正パケット送/受信装置及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (3) US10270472B2 (ja)
EP (1) EP2767049B1 (ja)
JP (1) JP2014528683A (ja)
KR (1) KR101933465B1 (ja)
CN (2) CN103858370B (ja)
WO (1) WO2013055182A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101933465B1 (ko) * 2011-10-13 2019-01-11 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서 패킷 송수신 장치 및 방법
CN104106247B (zh) * 2012-01-31 2018-06-15 夏普株式会社 再现装置、生成装置及系统
KR101961736B1 (ko) * 2012-04-23 2019-03-25 삼성전자 주식회사 통신 시스템에서 패킷 송수신 장치 및 방법
KR102148158B1 (ko) * 2013-04-23 2020-08-28 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 패킷 송수신 방법 및 장치
US20150033091A1 (en) * 2013-07-23 2015-01-29 Electronics And Telecommunications Research Institute Apparatus and method for requesting retransmission of lost packet based on mpeg media transport system
US20150032845A1 (en) * 2013-07-26 2015-01-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Packet transmission protocol supporting downloading and streaming
WO2015026132A1 (en) 2013-08-19 2015-02-26 Lg Electronics Inc. Apparatus for transmitting broadcast signals, apparatus for receiving broadcast signals, method for transmitting broadcast signals and method for receiving broadcast signals
EP3125455B1 (en) * 2014-03-28 2022-05-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for generating and recovering packet in broadcasting and/or communication system
JP6359680B2 (ja) 2014-10-20 2018-07-18 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 放送信号送信装置、放送信号受信装置、放送信号送信方法、及び放送信号受信方法
WO2016140514A1 (en) 2015-03-02 2016-09-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Transmitter and segmentation method thereof
EP3086498A1 (en) * 2015-04-24 2016-10-26 Alcatel Lucent A method and an apparatus for generating a second data packet from a first data packet
JP6963611B2 (ja) 2017-02-05 2021-11-10 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティドLg Electronics Inc. 無線通信システムにおける端末の上りリンク制御情報送信方法及びそれを支援する装置
CN110072163B (zh) * 2019-04-28 2022-04-29 湖南必然网络科技有限公司 载荷自适应处理方法、电脑设备及可读存储介质
US11196562B2 (en) * 2019-06-17 2021-12-07 Hall Labs Llc Modular electronic hardware for data communication
CN113381838A (zh) * 2020-03-09 2021-09-10 华为技术有限公司 数据传输方法及通信装置
WO2024056199A1 (en) * 2022-09-14 2024-03-21 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd Signaling pdu sets with application layer forward error correction in a wireless communication network

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003529289A (ja) * 2000-03-29 2003-09-30 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド マルチメディアデータ送受信装置及び方法
JP2009545228A (ja) * 2006-07-25 2009-12-17 トムソン ライセンシング スタガーキャスティング及びクロスパケット前方誤り訂正を用いたインターネットプロトコル型無線ネットワークでのバーストパケット損失からの回復
JP2010514348A (ja) * 2006-12-21 2010-04-30 トムソン ライセンシング インターネットプロトコルネットワークでのリアルタイムのオーディオ及びビデオデータの前方誤り訂正をサポートする方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6307487B1 (en) 1998-09-23 2001-10-23 Digital Fountain, Inc. Information additive code generator and decoder for communication systems
JP2003069535A (ja) * 2001-06-15 2003-03-07 Mitsubishi Electric Corp 誤り訂正多重化装置、誤り訂正多重分離装置、これらを用いた光伝送システムおよび誤り訂正多重化伝送方法
KR100458878B1 (ko) 2002-05-03 2004-12-03 학교법인 경희대학교 Fec 코딩 방식에 기초한 가변길이 패킷 송수신 방법
US8374284B2 (en) * 2004-02-12 2013-02-12 Apple, Inc. Universal decoder
US7375534B2 (en) * 2004-04-02 2008-05-20 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method and apparatus for measuring high-frequency electrical characteristics of electronic device, and method for calibrating apparatus for measuring high-frequency electrical characteristics
US7660245B1 (en) * 2004-09-16 2010-02-09 Qualcomm Incorporated FEC architecture for streaming services including symbol-based operations and packet tagging
US20060077890A1 (en) * 2004-10-07 2006-04-13 Nokia Corporation Efficient source blocking algorithm for FEC for MBMS streaming
JP4317989B2 (ja) * 2005-01-31 2009-08-19 独立行政法人産業技術総合研究所 分子センシング装置及びラマン散乱増強用チップ
CN100450187C (zh) * 2005-10-17 2009-01-07 华为技术有限公司 支持错误弹性的多媒体数据网络实时传送方法
US8179980B2 (en) * 2006-03-15 2012-05-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Robust DTV signals that can overcome burst errors up to 1040 bytes or more in length
WO2007134196A2 (en) * 2006-05-10 2007-11-22 Digital Fountain, Inc. Code generator and decoder using hybrid codes
CN101155353A (zh) * 2006-05-13 2008-04-02 华为技术有限公司 一种用于多媒体广播和组播业务中的下载分发方法
DE102006032729A1 (de) 2006-07-14 2008-01-17 Infineon Technologies Ag Vorrichtung zum Bestimmen einer Anzahl von Datenpaketen
US7746882B2 (en) * 2006-08-22 2010-06-29 Nokia Corporation Method and device for assembling forward error correction frames in multimedia streaming
KR101372402B1 (ko) 2007-03-16 2014-03-10 삼성전자주식회사 디지털 방송 송/수신 장치 및 방법
EP2007078A1 (en) * 2007-06-19 2008-12-24 Panasonic Corporation Header size reduction of data packets
US20090092076A1 (en) 2007-10-04 2009-04-09 Nokia Siemens Networks Oy Method and apparatus to reduce system overhead
US7691030B2 (en) * 2008-07-24 2010-04-06 Chi-Chang Hsiao Shock-absorbing device for an exercycle dynamo
US9281847B2 (en) * 2009-02-27 2016-03-08 Qualcomm Incorporated Mobile reception of digital video broadcasting—terrestrial services
CN101932008A (zh) 2009-06-25 2010-12-29 北京三星通信技术研究有限公司 一种自动重传的方法和装置
US8499213B2 (en) 2009-07-10 2013-07-30 Electronics And Telecommunications Research Institute Forward error correction encoding/decoding method and apparatus, digital broadcasting reception appartus, and decoding method thereof
CN101646089B (zh) * 2009-09-03 2012-09-05 中兴通讯股份有限公司 建立中继频道中丢包补偿的方法、装置和系统
KR101286912B1 (ko) 2009-12-18 2013-07-16 한국전자통신연구원 3차원 저장장치를 이용한 가변길이 패킷의 fec 인코딩 및 fec 디코딩 방법
CN101778295B (zh) * 2009-12-25 2012-11-14 中兴通讯股份有限公司 一种视频监控系统及其前向纠错的方法
US8510621B2 (en) * 2009-12-29 2013-08-13 Industrial Technology Research Institute Method and apparatus for providing resource unit based data block partition
KR101933465B1 (ko) * 2011-10-13 2019-01-11 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서 패킷 송수신 장치 및 방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003529289A (ja) * 2000-03-29 2003-09-30 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド マルチメディアデータ送受信装置及び方法
JP2009545228A (ja) * 2006-07-25 2009-12-17 トムソン ライセンシング スタガーキャスティング及びクロスパケット前方誤り訂正を用いたインターネットプロトコル型無線ネットワークでのバーストパケット損失からの回復
JP2010514348A (ja) * 2006-12-21 2010-04-30 トムソン ライセンシング インターネットプロトコルネットワークでのリアルタイムのオーディオ及びビデオデータの前方誤り訂正をサポートする方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN107104677A (zh) 2017-08-29
EP2767049A4 (en) 2015-10-21
CN103858370B (zh) 2017-04-05
US20190245561A1 (en) 2019-08-08
CN103858370A (zh) 2014-06-11
EP2767049B1 (en) 2019-12-25
KR20130040096A (ko) 2013-04-23
CN107104677B (zh) 2023-12-08
US10270472B2 (en) 2019-04-23
EP2767049A1 (en) 2014-08-20
US20130094502A1 (en) 2013-04-18
US10972135B2 (en) 2021-04-06
WO2013055182A1 (en) 2013-04-18
KR101933465B1 (ko) 2019-01-11
US10637506B2 (en) 2020-04-28
US20200266836A1 (en) 2020-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10972135B2 (en) Apparatus and method for transmitting/receiving forward error correction packet in mobile communication system
JP6643402B2 (ja) 通信システムにおけるパケット送受信方法及び装置
JP6334028B2 (ja) 通信システムにおけるパケット送受信装置及び方法
JP6486684B2 (ja) 移動通信システムにおける順方向誤り訂正パケットを送受信する装置及び方法
JP6181654B2 (ja) データ通信システムにおける符号化装置及び方法
KR102148158B1 (ko) 통신 시스템에서 패킷 송수신 방법 및 장치
KR102163338B1 (ko) 방송 및 통신 시스템에서 패킷 송수신 장치 및 방법
US9473264B2 (en) Apparatus and method for transmitting/receiving packet in communication system
JP6511472B2 (ja) ブロードキャスティング及び/又は通信システムにおけるパケットの生成及び復元のための方法及び装置
KR20150046700A (ko) 오류 정정 부호를 사용하는 통신 시스템에서 패킷 송수신 기법
Matsuzawa et al. Implementation and Evaluation of Transport Layer Protocol Executing Error Correction (ECP)
KR20130039942A (ko) 패킷 데이터의 인코딩 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20141226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151014

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170808

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180115