JP2014526856A - 印刷欠陥の検出 - Google Patents

印刷欠陥の検出 Download PDF

Info

Publication number
JP2014526856A
JP2014526856A JP2014531782A JP2014531782A JP2014526856A JP 2014526856 A JP2014526856 A JP 2014526856A JP 2014531782 A JP2014531782 A JP 2014531782A JP 2014531782 A JP2014531782 A JP 2014531782A JP 2014526856 A JP2014526856 A JP 2014526856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
color
equivalent reference
reference image
computing system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014531782A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5815878B2 (ja
Inventor
コギャン,ハダス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Publication of JP2014526856A publication Critical patent/JP2014526856A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5815878B2 publication Critical patent/JP5815878B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0004Industrial image inspection
    • G06T7/001Industrial image inspection using an image reference approach
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5062Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an image on the copy material
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/90Determination of colour characteristics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00007Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to particular apparatus or devices
    • H04N1/00015Reproducing apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00007Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to particular apparatus or devices
    • H04N1/00023Colour systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00045Methods therefor using a reference pattern designed for the purpose, e.g. a test chart
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00047Methods therefor using an image not specifically designed for the purpose
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/0005Methods therefor in service, i.e. during normal operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00063Methods therefor using at least a part of the apparatus itself, e.g. self-testing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00068Calculating or estimating
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00071Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for characterised by the action taken
    • H04N1/00082Adjusting or controlling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/603Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
    • H04N1/6033Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer using test pattern analysis
    • H04N1/6036Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer using test pattern analysis involving periodic tests or tests during use of the machine
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/603Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
    • H04N1/6033Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer using test pattern analysis
    • H04N1/6047Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer using test pattern analysis wherein the test pattern is part of an arbitrary user image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10004Still image; Photographic image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30108Industrial image inspection
    • G06T2207/30144Printing quality

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】スキャン画像と元のデジタル画像との間の色差に起因する印刷欠陥の検出ミスを低減すること。
【解決手段】印刷欠陥を検出する方法は、物理的コンピューティングシステム(100)を使用して、デジタル画像(300)から同等基準画像(500)を生成することを含み、同等基準画像(500)の種々の色は、デジタル画像(300)のスキャン画像(302)により厳密に一致する。本方法は、物理的コンピューティングシステム(100)を使用して、同等基準画像(500)及びスキャン画像(302)上の対応するポイント間における色差を判定すること、及び物理的コンピューティングシステム(100)を使用して、所定の閾値よりも大きい前記距離を有するポイントを潜在的欠陥として識別することをさらに含む。
【選択図】図9

Description

工業的印刷システムは、紙のような大量の基板上への画像の印刷に使用される。画像は、多くの場合デジタル画像として記憶され、印刷されるために印刷システムへ送信される。このようなシステムのオペレータにとっては、印刷処理における如何なる欠陥をも検出し、後続の欠陥のある画像が印刷される前に、問題を迅速に処置できるようにすることが、多くの場合重要である。欠陥は、印刷画像の任意の望ましくない変色、マーキング、又は特性である。
そのような欠陥を検査する一つの方法は、印刷画像をスキャンし、デジタルスキャン画像を元のデジタル画像と比較することである。ただし、予想される相違を考慮に入れるために、スキャン画像と元のデジタル画像との間におけるばらつきの許容範囲は、比較的大きくなければならない。こうした相違は、物理的インクをデジタルカラーに完全に一致させることが不可能であることや、スキャナーがスキャン画像の色を完璧に撮影することが不可能であることを含む種々の要因に起因する。他の相違としては、スキャニングプロセスにおいて用紙が用紙の経路を通って移動する際に発生する空間的位置ずれが挙げられる。許容範囲が比較的大きいことから、低コントラスト欠陥のような種々の欠陥は、多くの場合、見過ごされる。こうした低コントラスト欠陥は、標準的比較機能により検出することは困難であるが、人間の目には、かなり視認可能である場合がある。
添付の図面は、本明細書に記載される原理の種々の例を示し、明細書の一部である。図面は、単なる例であり、特許請求の範囲を制限しない。
種々の図面を通して、同一の参照符号は、類似するが、必ずしも同一である必要はない要素を示している。
本明細書に記載される原理の一例による、例示的な物理的コンピューティングシステムを示す図である。 本明細書に記載される原理の一例による、例示的な印刷システムを示す図である。 本明細書に記載される原理の一例による、例示的なデジタル画像を示す図である。 本明細書に記載される原理の一例による、例示的なスキャン画像を示す図である。 本明細書に記載される原理の一例による、同等基準画像を生成するための例示的なプロセスを示すフロー図である。 本明細書に記載される原理の一例による、例示的な同等基準画像を示す図である。 本明細書に記載される原理の一例による、同等基準画像とスキャン画像との間において、類似度を比較するための例示的プロセスを示す図である。 本明細書に記載される原理の一例による、例示的な類似度画像を示す図である。 本明細書に記載される原理の一例による、欠陥を検証するための例示的プロセスを示す図である。 本明細書に記載される原理の一例による、画像欠陥を検出するための例示的方法を示す図である。
上で述べたように、スキャンされたデジタル画像を元のデジタル画像と比較する機能は、予想される相違を考慮に入れるために、比較的大きな許容範囲を有するように設計される。ただし、許容範囲が比較的大きいため、低コントラスト欠陥のような種々の欠陥は、多くの場合、見過ごされる。こうした低コントラスト欠陥は、標準的比較機能により検出することは困難であるが、人間の目には、かなり視認可能である場合がある。
この問題及び他の問題に鑑みて、本明細書は、印刷画像中の欠陥を検出するための方法及びシステムを開示する。本明細書に開示される方法及びシステムは、低コントラスト欠陥の検出において特に有効である。
特定の例示的な例によれば、印刷された画像は、スキャンされ、デジタル形式にされる。このスキャニングプロセスは、画像が用紙上に印刷された後直ぐに、及びその用紙が用紙の経路に沿って動き続ける際に画像をスキャンするインラインスキャナーによって行ってもよい。スキャニングプロセスは、元のデジタル画像の正確な複製を生成しないため、その後、画像を印刷するために使用される元のデジタル画像に、色調節機能が適用される。この色調節機能により、同等基準画像が生成される。同等基準画像の色は、スキャン画像の色とより良好に一致するように調節される。そのような機能がどのような働きをするかの一例に関する詳細は、以下に記載される。
次に、同等基準画像は、スキャン画像と比較される。比較に使用される比較機能、この機能は、僅かな色のばらつき及び位置ずれ問題を処理できるほど十分頑強に設計される。位置ずれ問題とは、比較のためのスキャン画像と同等基準画像との間のアライメント問題を言う。スキャン画像と同等基準画像との間の大きな差異は、欠陥として識別されることがある。比較機能がどのような働きをするかに関する詳細は、以下に記載される。一部の例では、検証プロセスを使用して、差異が実際の欠陥の結果であり、比較機能におけるランダム誤差ではないことを確保する場合がある。
下記の説明では、本システム及び方法の完全な理解を提供するために、説明の目的で、多数の具体的詳細について説明する。しかしながら、当業者には明らかなように、本装置、システム及び方法は、それらの具体的詳細なしに実施される場合がある。本明細書における「一例」という記載又はそれに類する語は、その例に関係して記載された特定の機能、構造又は特性が、記載されたように含まれるが、例によっては含まれない場合もあることを意味する。
次に図面を参照すると、図1は、印刷システムを動作させるために使用することが可能な例示的な物理的コンピューティングシステム(100)を示す図である。特定の例示的な例によれば、物理的コンピューティングシステム(100)は、ソフトウェア(104)及びデータ(106)が記憶されたメモリ(102)を含む。物理的コンピューティングシステム(100)は、プロセッサ(108)及びユーザインタフェース(110)をさらに含む。
使用可能な多数のタイプのメモリが存在する。半導体ドライブのような一部のタイプのメモリは、ストレージ用に設計されている。これらのタイプのメモリは通常、大きな記憶容量を有するが、比較的遅い処理速度を有する。ランダム・アクセス・メモリ(RAM)に使用されるもののような他のタイプのメモリは、速度を得るために最適化され、多くの場合、「ワーキングメモリ」と呼ばれる。種々の形のメモリが、情報をソフトウェア(104)及びデータ(106)の形で記憶することができる。
物理的コンピューティングシステム(100)は、ソフトウェア(104)を実行し、メモリ(102)に記憶されたデータを使用し、又は更新するためのプロセッサ(108)をさらに含む。ソフトウェア(104)は、オペレーティングシステムを含む場合がある。オペレーティングシステムにより、他のアプリケーションは、物理的コンピューティングシステムのハードウェアと適切に情報をやりとりすることが可能となる。
ユーザインタフェース(110)は、ユーザ(112)が物理的コンピューティングシステム(100)と対話するための手段を提供する場合がある。ユーザインタフェースは、人間のユーザ(112)と対話するための装置の任意の集合を含む場合がある。例えば、ユーザインタフェース(110)は、キーボード又はマウスのような入力装置、及びモニタのような出力装置を含む場合がある。
図2は、例示的な印刷システム(200)を示す図である。特定の例示的な例によれば、工業的印刷システムは、印刷サブシステム(204)及びスキャニングサブシステム(206)を含む場合がある。印刷サブシステム(204)及びスキャニングサブシステム(206)は両方とも、コンピューティングシステム(202)によって制御される場合がある。
印刷サブシステム(204)は、印刷サブシステムに関連する1以上のプリントヘッドに関係して通過する基板(208)上に、種々の画像を印刷する。それらの画像が基板(208)上に印刷された後、スキャニングサブシステム(206)は、それらの印刷画像中の欠陥を検出するために、それらの印刷画像をスキャンすることができる。コンピューティングシステム(202)は、欠陥が存在する否かを判定するために、スキャン画像を、基板(208)上に印刷したデジタル画像と比較することができる。印刷画像を直ぐにスキャンすることによって、種々の欠陥を検出することができ、後続の欠陥のある画像が印刷される前に、欠陥を訂正することができる。
図3Aは、例示的なデジタル画像を示す図である。印刷システムにより印刷される画像は、まず、デジタル画像として記憶される。通常、このデジタル画像は、独立したコンピューティングシステムにより生成され、印刷システムに転送される。デジタル画像中の種々の色は、多くの場合、赤緑青(RGB)カラースキームを使用して表現される。一つのフォーマットとして、デジタル画像は、画像中の各ピクセルについて値を記憶することにより表される。各ピクセルは、赤、青及び緑について強度値を記憶する。それらの色間において強度を変えることによって、RGBカラースキームにより形成することが可能な種々の色が定義される。
デジタル画像が用紙のような基板に印刷されるとき、カラースキームは、シアン、マゼンタ、イエロー、及びブラック(CMYK)カラースキームに変換される。標準的プリンタは、基板上に適当な画像を生成するために、シアン、マゼンタ、イエロー、及びブラックのインクを用いたハーフトーン機能を使用する。RGBカラースキームとCMYKカラースキームとの間の比較的正確な変換を可能にするために特定の方法が使用される場合もあるが、スキャニングプロセスは、それらの色を一貫した方法で撮影するほどではない。
図3Bは、例示的なスキャン画像(302)を示す図である。印刷プロセス中に発生するばらつきの他に、スキャニングプロセスは、種々のばらつきをさらにもたらす。例えば、スキャニングプロセスは、不整合を生じさせる色不安定性、ノイズ、ドリフト、及び他の問題を生じさせることがある。スキャニングハードウェアは、基板上に印刷された色を検出し、スキャニングソフトウェアは、画像をデジタルスキャン画像に変換する。デジタル画像(300)とスキャン画像(302)との間の比較によって、色の僅かなばらつきが明らかになる。
図4は、同等基準画像を生成するための例示的プロセスを示すフロー図である。上で述べたように、欠陥を検出する目的でスキャン画像を元のデジタル画像と比較するために、デジタル画像は、まず、スキャン画像の色とより良好に一致するように調節される。この調節されたデジタル画像は、同等基準画像と呼ばれる。
特定の例示的な例によれば、カラーマッチングプロセス(400)は、各カラーチャネル上の色を考慮に入れる。各チャネルからある範囲の色値を含むカラークラスタが、定義される(ブロック402)。色値とは、特定ピクセルにおける特定の色の強度を表すために使用されるデジタル数値を言う。例えば、赤カラーチャネルについての色強度のばらつきは、8ビット値として表現される場合がある。従って、色値は、0〜255の範囲である場合がある。
一例として、カラーマッチングプロセスは、20と30の間の赤色値、50と60の間の緑色値、及び120と130の間の青色値を有するクラスタを定義する場合がある。次に、カラーマッチングプロセスは、このカラークラスタ中のピクセルの数が所定の閾値レベルを超えているか否かを判定する(判断404)。一例として、この所定の閾値は、50ピクセルである場合がある。
もし、そのカラークラスタ中のピクセルの数が所定の閾値を超えていない場合(判断404、いいえ)、このカラークラスタは除外される(ブロック410)。その理由は、このカラークラスタ中の画像中には、スキャン画像と正確に一致するほど十分なピクセルが無いことがあるからである。従って、それらのピクセルを除外した方が有益である場合がある。
一方、そのカラークラスタ中のピクセルの数が所定の閾値を実際に超えている場合(判断404、はい)、そのクラスタ中のピクセルを照合することができる。これは、デジタル画像からのその範囲内の平均カラーと、スキャン画像からのその範囲内の平均カラーとの差を決定することによって行うことができる(ブロック406)。次に、この平均差は、そのカラークラスタ中の各ピクセルについての色値に加算され(ブロック408)、同等基準画像が形成される。次に、このプロセスは、カラーチャネルの各々の中における残りの色値範囲について実施される。
多くの場合、スキャニングシステムは、印刷画像上の同じ色を異なるものとして読み取る。これは、例えば基板とスキャナセンサとの間の距離のばらつきを含む種々の要因に起因する。距離のばらつきは、用紙がスキャナの下を移動する際の用紙の動きに起因する。こうしたばらつきは、スキャナ不安定性と呼ばれる。この不安定性は、暗い色の場合に比べて、明るい色の場合ほど大きくなる傾向にある。この不安定性を補償するために、各チャネルの各色値範囲について、安定性尺度が生成される。
安定性尺度は、色値範囲内におけるスキャン画像色とデジタル画像色との間の差の標準偏差として定義することができる。標準偏差は、平均値からのばらつきの尺度である。各カラーチャネルからの各色値範囲からの安定性尺度を結合することにより、安定度マップを形成することができる。安定度マップ及び同等基準画像を使用することにより、欠陥を検出するために、スキャン画像とのより正確な比較を行うことが可能となる。
図5は、例示的な同等基準画像(500)を示す図である。特定の例示的な例によれば、同等基準画像は、除外領域(502)を含む。除外領域(502)は、その領域中のピクセルの色値がある範囲内の値であった領域であって、所定の閾値数未満のピクセルを有していた領域である。すなわち、それらのピクセルは、カラーマッチングプロセスにおいて除外された。ただし、画像の大半は、照合され、スキャン画像(例えば、302、図302)と類似した色に見える。
図6は、同等基準画像とスキャン画像との間において、類似度を比較するための例示的プロセスを示す図である。同等基準画像が生成された後、同等基準画像をスキャン画像と比較することができる。同等基準画像とスキャン画像との間の大きな差異は、印刷画像中の欠陥を示す場合がある。特定の例示的な例によれば、プロセスは、同等基準画像及びスキャン画像の対応する領域間において、平均色値を比較することを含む(ブロック602)。プロセスは、比較を使用して、似ていない領域に対するほど暗い領域を有する類似度画像を形成することを含む(ブロック604)。
類似度画像は、ゼロと1との間の値で表される場合がある。ゼロの値は、類似度が無いことを意味し、1の値は、絶対的類似度を意味する。この類似度画像は、暗くなるほどゼロに近い値を有し、明るくなるほど1に近い値を有するグレイスケール画像として描画される場合がある。
類似度を測定する態様は、同等基準画像とスキャン画像との間に依然として存在する場合があるばらつきに対して頑強に設計される。さらに、類似度測定は、同等基準画像とスキャン画像との間における空間的位置ずれに対しても頑強である。類似度測定は、同等基準画像及びスキャン画像からの2つの対応するパッチ間における輝度類似度を測定することにより開始される場合がある。輝度は、色、又は種々の色の領域の明るさの尺度である。パッチは、5×5正方形のピクセル又は9×9正方形のピクセルのような一群のピクセルであってよい。2つのパッチの比較は、パッチAとパッチBとの間の比較と呼ばれることがある。2つのパッチ間の輝度差は、次のように定義される。
LumDiff(A,B)=2xy/(x+y) (式1)。
ここで、LumDiff(A,B)は、2つのパッチ間の輝度差であり;
x=.5+(μA−μB)/2であり;
y=.5−(μA−μB)/2であり;
μA=パッチAの平均色値であり;
μB=パッチBの平均色値である。
この式を使用すると、2つのパッチ間における輝度類似度は、次の式を使用して決定することができる。
SPLum(A,B)=min(1,(LumDiff(A,B)/min(LumDiff(A,A)))) (式2)。
ここで、SPLum(A,B)は、2つのパッチ間における輝度の類似度であり;
は、パッチAを取り出した元の画像中におけるパッチAの8つの隣接領域のうちの1つであり;
最小値関数は、セット中の最小値を見付ける。
スキャナー不安定性を補償するために、コンテキストを意識した輝度(CALum)が、下記の式により定義される。
CALum(A,B,C)=min(1,SPLum(A,B)/selfLum(C)) (式3)。
ここで、CALum(A,B,C)=パッチA、B及びC間におけるコンテキストを意識した輝度であり;
selfLum(C)=Lum(0.5+C/2,0.5−C/2)であり;
Lum(a,b)=2μμ/(μ +μ )である。
Aが、スキャン画像からのパッチであり、Bが、同等基準画像からの対応するパッチであり、Cが、安定度マップからの対応するパッチである場合、これらの式を使用して、CALum(A,B,C)を決定することができる。この機能は、各カラーチャネルに適用することができ、また、各カラーチャネル間におけるピクセルに関する最小値を使用して、類似度画像を形成することができる。
図7は、例示的な類似度画像(700)を示す図である。上で述べたように、類似度画像(700)は、ゼロに近い値ほど暗いグレイの影によって表され、1に近い値ほど明るいグレイの影によって表される、グレイスケール画像で表される場合がある。もし画像中に何らかの欠陥がある場合、比較的暗い色が存在する種々の特異領域(702)が現れることになる。特異領域(702)のほかに、種々のノイズ領域(704)が存在する場合もある。こうしたノイズ領域(704)は、特異であってもよいが、必ずしも欠陥を表す必要はない。例えば、スキャンシステムにおける種々のばらつき、及び類似度測定機能における種々の特異性は、実際には欠陥に対応しない種々のノイズ領域(704)を生じさせる原因となる場合がある。特定の特異領域がノイズ又は欠陥に起因するものであるか否かを判定するために、検証プロセスが実施される場合がある。
図8は、欠陥を検証するための例示的プロセスを示す図である。特定の例示的な例によれば、欠陥検証プロセス(800)は、類似度画像の特異領域に対応するスキャン画像上の領域の境界(806)内の色を分析することを含む場合がある。次に、領域境界(806)の内側領域(804)は、領域境界(806)のすぐ外側(802)の色と比較される。
もし、外側領域(802)と内側領域(804)の間で、色が類似していれば、特異領域は、欠陥ではない可能性がある。一方、もし、内側領域(804)と外側領域(802)とが幾分異なっている場合、類似度画像中の特異領域は、実際に欠陥に対応する可能性がある。2つの領域間において平均カラーを比較するといったように、内側領域と外側領域との間において、色を比較する種々の方法が、使用される場合がある。
図9は、画像欠陥を検出するための例示的方法(900)を示すフロー図である。特定の例示的な例によれば、方法(900)は、物理的コンピューティングシステムを使用して、デジタル画像から同等基準画像を生成することを含み(ブロック902)、同等基準画像の種々の色は、デジタル画像のスキャン画像により厳密に一致する。
この方法は、同等基準画像及びスキャン画像上の対応するポイント間における色差を決定すること(ブロック904)をさらに含む。この差の決定は、ゼロと1の間の値を用いて差を表す類似度画像を生成することによってなされる場合がある。ゼロに近い値ほど非類似を意味し、1に近い値ほど類似を意味する。
この方法は、物理的コンピューティングシステムを使用して、所定の閾値よりも大きい色距離を有するポイントを潜在的欠陥として識別すること(ブロック906)をさらに含む。所定の閾値よりも大きい色距離を有するこれらのポイントは、類似度画像において特異領域として現れる場合がある。特異領域は、あまり似ていないことを示す比較的暗い領域であってもよい。
要するに、本明細書に記載される原理を実現する方法及びシステムを使用することにより、印刷画像における欠陥を判定するための有効な方法が実現される。本明細書に記載される方法及びシステムは、低コントラスト欠陥を判定するときに特に有効である。本方法は、スキャン画像における種々の色ばらつき、並びに、スキャン画像と基準画像との間における空間的位置ずれを処理できるほど十分に頑強である。
先の説明は、記載した原理の種々の例を示し、及び説明するためにのみ提示された。この説明に、それらの原理を網羅的に記載する意図はなく、それらの原理を開示したいずれかの厳密な形態に制限する意図もない。上記の教示に鑑みて、多数の修正及び変更が可能である。

Claims (15)

  1. 印刷欠陥を検出する方法であって、
    物理的コンピューティングシステム(100)を使用して、デジタル画像(300)から同等基準画像(500)を生成し、前記同等基準画像(500)の色が、前記デジタル画像(300)のスキャン画像(302)により厳密に一致し、
    前記物理的コンピューティングシステム(100)を使用して、前記同等基準画像(500)及び前記スキャン画像(302)上の対応するポイント間における色差を判定し、
    前記物理的コンピューティングシステム(100)を使用して、所定の閾値よりも大きい前記色距離を有するポイントを潜在的欠陥として識別すること
    を含む方法。
  2. 前記同等基準画像(500)を形成することは、
    前記物理的コンピューティングシステム(100)を使用して、カラーチャネルのある範囲の色値について、前記範囲についての前記デジタル画像(300)及び前記スキャン画像(302)中の対応するピクセル間における平均色差を判定し、
    前記物理的コンピューティングシステム(100)を使用して、前記平均色差を前記範囲内の前記デジタル画像(302)の色値に加算し、前記同等基準画像(500)を形成すること
    を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記カラーチャネルについて前記色値の範囲内にあるピクセルの数が、所定の閾値よりも少ない場合、前記範囲内にあるピクセルは、前記同等基準画像(500)から除外される、請求項2に記載の方法。
  4. 前記同等基準画像(500)と前記スキャン画像(302)との間の色差を判定することは、類似度画像(700)を形成することを含み、前記類似度画像(700)は、前記スキャン画像(302)と前記同等基準画像(500)との間における対応するポイント間の色差のグレイスケール表現を含む類似度画像(700)を形成することを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記色差の判定に使用される類似度尺度は、空間的位置ずれ及びスキャナカラー不安程度のうちの少なくとも一方を許容する機能を含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記類似度画像(700)の特異領域(702)に対応する前記スキャン画像(302)及び前記同等基準画像(500)上の領域の内側の色を前記領域の外側の色と比較することにより、前記類似度画像(700)の前記特異領域(702)が欠陥に対応するか否かを判定することをさらに含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記物理的コンピューティングシステム(100)が、前記デジタル画像(300)の印刷に使用される印刷システムと一体化される、請求項1に記載の方法。
  8. 前記印刷システムは、前記スキャン画像(302)を生成するためのスキャニングシステムを含む、請求項5に記載の方法。
  9. コンピューティングシステム(100)であって、
    少なくとも1つのプロセッサ(108)と、
    前記少なくとも1つのプロセッサ(108)と通信するように結合されたメモリ(102)であって、コンピュータ実行可能コードを含むメモリ(102)と
    を含み、前記コンピュータ実行可能コードは、前記少なくとも1つのプロセッサによって実行されたときに、前記少なくとも1つのプロセッサに、
    デジタル画像(300)から同等基準画像(500)を生成させ、前記同等基準画像(500)の色が、前記デジタル画像(300)のスキャン画像(302)により厳密に一致し、
    前記同等基準画像(500)及び前記スキャン画像(302)上の対応するポイント間における色差を判定させ、
    所定の閾値よりも大きい前記色距離を有するポイントを潜在的欠陥として識別させる、コンピューティングシステム(100)。
  10. 前記同等基準画像(500)を形成するために、前記コンピュータ実行可能コードは、前記プロセッサに、
    カラーチャネルのある範囲の色値について、前記範囲についての前記デジタル画像(300)及び前記スキャン画像(302)中の対応するピクセル間における平均色差をを判定させ、
    前記平均色差を前記範囲内の前記デジタル画像(300)の色値に加算し、前記同等基準画像(500)を形成させる、請求項9に記載のコンピューティングシステム。
  11. 前記カラーチャネルについて前記色値の範囲内にあるピクセルの数が、所定の閾値よりも少ない場合、前記範囲内にあるピクセルは、前記同等基準画像(500)から除外される、請求項10に記載のコンピューティングシステム。
  12. 前記同等基準画像(500)と前記スキャン画像(302)との間の前記色差を判定するために、前記コンピュータ実行可能コードは、前記プロセッサに、類似度画像(700)を形成させ、前記類似度画像(700)は、前記スキャン画像(302)と前記同等基準画像(500)との間における対応するポイント間の色差のグレイスケール表現を含む、請求項9に記載のコンピューティングシステム。
  13. 各カラーチャネルについて色差が計算され、前記類似度画像を形成するために結合される、請求項12に記載のコンピューティングシステム。
  14. 前記コンピュータ実行可能コードはさらに、前記プロセッサに、
    前記類似度画像(700)の特異領域(702)に対応する前記スキャン画像(302)及び前記同等基準画像(500)上の領域の内側の色を前記領域の外側の色と比較することにより、前記類似度画像(700)の前記特異領域(702)が欠陥に対応するか否かを判定させる、請求項13に記載のコンピューティングシステム。
  15. 画像欠陥を検出するためのコンピュータプログラム製品であって、前記コンピュータプログラム製品が、コンピュータ読取可能コードを内部に具現したコンピュータ読取可能記憶媒体を含み、前記コンピュータ読取可能コードが、
    デジタル画像(300)から同等基準画像(500)を生成するように構成されたコンピュータ読取可能プログラムコードであって、前記同等基準画像(500)の色が、前記デジタル画像(300)のスキャン画像(302)により厳密に一致する、コンピュータ読取可能プログラムコードと、
    前記同等基準画像(500)及び前記スキャン画像(302)上の対応するポイント間における色差を判定するように構成されたコンピュータ読取可能プログラムコードと、
    所定の閾値よりも大きい前記色距離を有するポイントを潜在的欠陥として識別するように構成されたコンピュータ読取可能プログラムコードと
    を含む、コンピュータプログラム製品。
JP2014531782A 2011-09-27 2011-09-27 印刷欠陥の検出 Expired - Fee Related JP5815878B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2011/053444 WO2013048373A1 (en) 2011-09-27 2011-09-27 Detecting printing defects

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014526856A true JP2014526856A (ja) 2014-10-06
JP5815878B2 JP5815878B2 (ja) 2015-11-17

Family

ID=47996121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014531782A Expired - Fee Related JP5815878B2 (ja) 2011-09-27 2011-09-27 印刷欠陥の検出

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9704236B2 (ja)
EP (1) EP2761863B1 (ja)
JP (1) JP5815878B2 (ja)
WO (1) WO2013048373A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6287180B2 (ja) * 2013-03-15 2018-03-07 株式会社リコー 画像検査装置、画像検査システム及び画像検査方法
US10603924B2 (en) 2015-06-30 2020-03-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print quality evaluation
CN106340012B (zh) * 2016-08-23 2019-09-06 凌云光技术集团有限责任公司 印刷品颜色检测方法及装置
US10899138B2 (en) * 2017-01-11 2021-01-26 Applied Vision Corporation Container inspection system controlling printheads to correct for detected ink thickness errors
JP6852430B2 (ja) * 2017-02-07 2021-03-31 株式会社リコー 検査装置、検査方法及びプログラム
WO2018233845A1 (en) * 2017-06-23 2018-12-27 Hp Indigo B.V. GENERATING AN EXPOSED IMAGE
CN111095907B (zh) 2017-09-26 2022-01-18 惠普深蓝有限责任公司 调整图像中的颜色
US11033361B2 (en) * 2017-10-19 2021-06-15 Ormco Corporation Methods for orthodontic treatment planning with augmented visual analysis
PT3714592T (pt) 2017-11-23 2022-10-03 System Ceramics S P A Método e sistema de adaptação gráfica para suportes cerâmicos, especificamente azulejos
WO2019147247A1 (en) * 2018-01-25 2019-08-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Predicting depleted printing device colorant from color fading
DE102018201794B3 (de) * 2018-02-06 2019-04-11 Heidelberger Druckmaschinen Ag Adaptive Bildglättung
DE102019102581A1 (de) * 2019-02-01 2020-08-06 Windmöller & Hölscher Kg Verfahren zur Qualitätssteigerung eines Inkjet-Druckbilds
JP2021149305A (ja) * 2020-03-17 2021-09-27 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0843317A (ja) * 1994-07-27 1996-02-16 Hitachi Insatsu Kk 中綴じされた印刷物の頁めくり紙面品質検査方法およびその装置
JP2002142128A (ja) * 2000-09-05 2002-05-17 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置及び記録媒体
JP2007033247A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Dac Engineering Co Ltd 検査方法及び検査システム
US20110069894A1 (en) * 2009-09-24 2011-03-24 Marie Vans Image defect detection

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3578768D1 (de) 1985-03-14 1990-08-23 Toppan Printing Co Ltd Einrichtung zum ueberpruefen von abdruecken.
US5642202A (en) * 1994-12-01 1997-06-24 Xerox Corporation Scan image target locator system for calibrating a printing system
US6154561A (en) 1997-04-07 2000-11-28 Photon Dynamics, Inc. Method and apparatus for detecting Mura defects
CH694160A5 (fr) * 2000-05-11 2004-08-13 Bobst Sa Dispositif de gestion des défauts d'impression détectés au sein d'une machine d'impression.
US7023584B2 (en) * 2001-10-02 2006-04-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Color calibration method and apparatus
US7162073B1 (en) 2001-11-30 2007-01-09 Cognex Technology And Investment Corporation Methods and apparatuses for detecting classifying and measuring spot defects in an image of an object
JP2005265467A (ja) 2004-03-16 2005-09-29 Mec:Kk 欠陥検出装置
DE102004014547B4 (de) * 2004-03-23 2010-06-10 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Verfahren zur frühzeitigen Erkennung einer Abweichung in von einer Druckmaschine erzeugten Druckbildern einer laufenden Produktion
JP4538845B2 (ja) * 2004-04-21 2010-09-08 富士ゼロックス株式会社 故障診断方法および故障診断装置、画像形成装置、並びにプログラムおよび記憶媒体
US7376269B2 (en) * 2004-11-22 2008-05-20 Xerox Corporation Systems and methods for detecting image quality defects
US7519222B2 (en) * 2005-01-14 2009-04-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print defect detection
JP4107332B2 (ja) * 2005-07-29 2008-06-25 セイコーエプソン株式会社 キャリブレーションプログラム、キャリブレーション方法、及びキャリブレーションシステム
JP4882529B2 (ja) * 2005-08-26 2012-02-22 セイコーエプソン株式会社 欠陥検出方法および欠陥検出装置
US8246138B2 (en) * 2007-07-06 2012-08-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print emulation of test pattern
US7965414B2 (en) * 2008-01-23 2011-06-21 Xerox Corporation Systems and methods for detecting image quality defects
US8150106B2 (en) * 2008-04-30 2012-04-03 Xerox Corporation Printer characterization, monitoring and diagnosis using dynamic test patterns generated by sensing and analyzing customer documents
US20100165015A1 (en) 2008-12-29 2010-07-01 Lucas David Barkley System and Method for Selecting and Applying Appropriate Print Quality Defect Correction Technique to Compensate for Specified Print Quality Defect
AU2009251147B2 (en) * 2009-12-23 2012-09-06 Canon Kabushiki Kaisha Dynamic printer modelling for output checking
CN101799434B (zh) 2010-03-15 2011-06-29 深圳市中钞科信金融科技有限公司 一种印刷图像缺陷检测方法
JP5714173B2 (ja) * 2011-03-29 2015-05-07 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. イメージのスクラッチの検出

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0843317A (ja) * 1994-07-27 1996-02-16 Hitachi Insatsu Kk 中綴じされた印刷物の頁めくり紙面品質検査方法およびその装置
JP2002142128A (ja) * 2000-09-05 2002-05-17 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置及び記録媒体
JP2007033247A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Dac Engineering Co Ltd 検査方法及び検査システム
US20110069894A1 (en) * 2009-09-24 2011-03-24 Marie Vans Image defect detection

Also Published As

Publication number Publication date
US20140348393A1 (en) 2014-11-27
US9704236B2 (en) 2017-07-11
JP5815878B2 (ja) 2015-11-17
EP2761863A4 (en) 2015-05-06
EP2761863A1 (en) 2014-08-06
EP2761863B1 (en) 2019-08-28
WO2013048373A1 (en) 2013-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5815878B2 (ja) 印刷欠陥の検出
US9172824B2 (en) Apparatus, system, and method of inspecting image, and recording medium storing image inspection control program
US9767546B2 (en) Image inspection apparatus, image inspection system and image inspection method
US8792128B2 (en) Apparatus, system, and method of inspecting image, and recording medium storing image inspection control program
US8767232B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer-readable storage medium
US8570609B2 (en) Image processing device with image dilation processing, image processing system, image processing method and computer readable medium
US20150063889A1 (en) Image inspection apparatus, image forming system, and image inspection method
US11514568B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
JP6339962B2 (ja) 画像処理装置及び方法、並びにプログラム
KR101116682B1 (ko) 화상형성장치 및 그 제어방법
US9355466B2 (en) Image processing apparatus, image processing system, image processing method, and storage medium
US20130100504A1 (en) Image processing apparatus and determination method
JP6357864B2 (ja) 印刷検査装置及び印刷検査方法
JP6521250B2 (ja) 画像形成装置、色変換プログラムおよび色変換方法
JP5307661B2 (ja) 色ずれ判定装置、及び色ずれ補正装置、並びに画像読取装置
JP4810614B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置、決定方法、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP6582787B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP6387639B2 (ja) 画像検査装置、画像検査方法、画像検査システム及び画像検査プログラム
WO2023013546A1 (ja) コンピュータプログラム、生成装置、および、生成方法
JP2009205429A (ja) 画像処理方法および画像処理装置
US20160134768A1 (en) Image processing apparatus
JP2009010837A (ja) 画像形成システムのプログラム及び画像形成システム
JP2006174182A (ja) 画像評価装置、画像評価方法及びその記録媒体
JP2022086455A (ja) 検査装置、画像形成装置、及び検査プログラム
US8498019B2 (en) Image forming apparatus that emphasizes a boundary between two objects using a halftoning process

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140320

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5815878

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees