JP2014526397A - 一軸ホットプレス成形によって形成される固定研磨材 - Google Patents

一軸ホットプレス成形によって形成される固定研磨材 Download PDF

Info

Publication number
JP2014526397A
JP2014526397A JP2014532126A JP2014532126A JP2014526397A JP 2014526397 A JP2014526397 A JP 2014526397A JP 2014532126 A JP2014532126 A JP 2014532126A JP 2014532126 A JP2014532126 A JP 2014532126A JP 2014526397 A JP2014526397 A JP 2014526397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preform
forming
mold
binder
pressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2014532126A
Other languages
English (en)
Inventor
マルク・リン・ホアン
Original Assignee
サンーゴバン アブレイシブズ,インコーポレイティド
サン−ゴバン アブラジフ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サンーゴバン アブレイシブズ,インコーポレイティド, サン−ゴバン アブラジフ filed Critical サンーゴバン アブレイシブズ,インコーポレイティド
Publication of JP2014526397A publication Critical patent/JP2014526397A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D18/00Manufacture of grinding tools or other grinding devices, e.g. wheels, not otherwise provided for
    • B24D18/0009Manufacture of grinding tools or other grinding devices, e.g. wheels, not otherwise provided for using moulds or presses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/10Sintering only
    • B22F3/1035Liquid phase sintering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/12Both compacting and sintering
    • B22F3/14Both compacting and sintering simultaneously
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/52Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite
    • C04B35/528Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite obtained from carbonaceous particles with or without other non-organic components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/583Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on boron nitride
    • C04B35/5831Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on boron nitride based on cubic boron nitrides or Wurtzitic boron nitrides, including crystal structure transformation of powder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/6303Inorganic additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/645Pressure sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/71Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/78Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents containing non-metallic materials
    • C04B35/80Fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/12Both compacting and sintering
    • B22F3/14Both compacting and sintering simultaneously
    • B22F2003/145Both compacting and sintering simultaneously by warm compacting, below debindering temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3229Cerium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3418Silicon oxide, silicic acids, or oxide forming salts thereof, e.g. silica sol, fused silica, silica fume, cristobalite, quartz or flint
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3817Carbides
    • C04B2235/3826Silicon carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3852Nitrides, e.g. oxynitrides, carbonitrides, oxycarbonitrides, lithium nitride, magnesium nitride
    • C04B2235/386Boron nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/42Non metallic elements added as constituents or additives, e.g. sulfur, phosphor, selenium or tellurium
    • C04B2235/422Carbon
    • C04B2235/427Diamond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/48Organic compounds becoming part of a ceramic after heat treatment, e.g. carbonising phenol resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/604Pressing at temperatures other than sintering temperatures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/608Green bodies or pre-forms with well-defined density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C26/00Alloys containing diamond or cubic or wurtzitic boron nitride, fullerenes or carbon nanotubes
    • C22C2026/003Cubic boron nitrides only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C26/00Alloys containing diamond or cubic or wurtzitic boron nitride, fullerenes or carbon nanotubes
    • C22C2026/005Alloys containing diamond or cubic or wurtzitic boron nitride, fullerenes or carbon nanotubes with additional metal compounds being borides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C26/00Alloys containing diamond or cubic or wurtzitic boron nitride, fullerenes or carbon nanotubes
    • C22C2026/006Alloys containing diamond or cubic or wurtzitic boron nitride, fullerenes or carbon nanotubes with additional metal compounds being carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C26/00Alloys containing diamond or cubic or wurtzitic boron nitride, fullerenes or carbon nanotubes
    • C22C2026/007Alloys containing diamond or cubic or wurtzitic boron nitride, fullerenes or carbon nanotubes with additional metal compounds being nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C26/00Alloys containing diamond or cubic or wurtzitic boron nitride, fullerenes or carbon nanotubes
    • C22C2026/008Alloys containing diamond or cubic or wurtzitic boron nitride, fullerenes or carbon nanotubes with additional metal compounds other than carbides, borides or nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C26/00Alloys containing diamond or cubic or wurtzitic boron nitride, fullerenes or carbon nanotubes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C32/00Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ
    • C22C32/0005Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ with at least one oxide and at least one of carbides, nitrides, borides or silicides as the main non-metallic constituents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C32/00Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ
    • C22C32/001Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ with only oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C32/00Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ
    • C22C32/001Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ with only oxides
    • C22C32/0015Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ with only oxides with only single oxides as main non-metallic constituents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C32/00Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ
    • C22C32/0047Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ with carbides, nitrides, borides or silicides as the main non-metallic constituents

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Abstract

特定の方法は、結合材の中に研摩粒子を含むプリフォームを一軸ホットプレス成形して固定研磨体を形成することを含んでいる。
【選択図】図1

Description

本開示は、概括的には、固定研磨材に関し、より厳密には一軸ホットプレス成形による固定研磨製品の成形に関する。
不均一な断面は、加圧に対して予測不可能な反応を示すことがあるため、一軸加圧成形は、一般的には、均一な断面を有する物体に限定されてきた。不均一な断面を有する物体に圧力が印加されると、形状の歪曲および/または不均一な密度が生じる可能性がある。さらに、一軸ホットプレス成形は、可変的な熱膨張率が原因で収縮量が異なることを防止するために、一般的には、均一な組成物を有する物体に制限されてきた。収縮量が異なると、部分的に未高密度化な材料の領域または応力の増える領域が生じる可能性がある。
米国特許第4、153、666号には、プリフォームの表面とぴったりと対合する表面を有したプリフォームパーツと接触することで、金型の中で規則的に、最終形状に変形する、プリフォーム形状をホットプレス成形することが開示されている。プリフォームパーツは、プリフォームと同じ圧密比率およびプリフォームとほぼ等しい熱膨張率を有する粉末組成物で形成される。
米国特許第6,306,325号および同6,508,964号には、均一な組成を有するセラミック体を金型でホットプレス成形することが開示されている。
米国特許第3、467、745号には、水反応性炭化物を、最終的な本体で所望されるキャビティの場所およびサイズに対応する、量でおよび場所に取り入れることによって、耐火炭化体を、造形化キャビティを用いてホットプレス成形することが開示されている。水反応性炭化物は、プレス成形後に、水と共に浸出され得る。
米国特許第5、250、130号には、補助材料にグリーン体を軸方向に積層して、積層部全体でほぼ等しい、均一な収縮を実現することによって、軸方向に不均一な組成断面を有するグリーン体をホットプレス成形することが開示されている。ホットプレス成形の後、補助材料は、本体から離層される。
特定の実施形態では、方法は、結合材の中に研摩粒子を含むプリフォームを一軸ホットプレス成形して固定研磨体を形成することを含んでいる。
別の実施形態では、方法は、研摩粒子を含むプリフォームを一軸ホットプレス成形して、プレス軸と平行な本体上の平面から伸張しているレリーフを有する本体を形成することを含んでいる。
別の実施形態では、固定研磨体を形成する方法は、研磨粒子および結合材を備えているグリーン体を形成することを含んでいる。方法は、グリーン体を金型の中に配置することと、グリーン体を一軸ホットプレス成形して固定研磨体を形成することをさらに含んでいる。
別の実施形態では、方法は、研摩粒子および結合材の混合物を形成することと、混合物でグリーン体を形成することと、グリーン体を金型の中に配置することを含んでいる。方法は、金型を一軸ホットプレスして、プレス軸に対して非対称であるニアネットシェイプを有する固定研磨体を形成することをさらに含んでいる。
別の実施形態では、方法は、グリーン体プリフォームを一軸ホットプレス成形して複合体を形成することを含んでいる。プレス成形は液相焼結を含んでおり、プレス成形の間、プリフォームの幾何形状は実質的に変更される。
当業者であれば、添付の図面を参照することで、本開示をより深く理解し、本開示の数多くの目的、特徴および利点が明白となるであろう。
レリーフを有する研磨ツールを作る方法の特定の実施形態を説明する流れ図を含んでいる。 本明細書において開示される実施形態による、プリフォームの具体例を含んでいる。 図2aの例示的なプリフォームの平面図の具体例を含んでいる。 研磨ツールを作るための単一金型の特定の実施形態の具体例を含んでいる。 研磨ツールを作るための金型パックで使用される金型の特定の実施形態の具体例を含んでいる。 プレス成形前の装填金型の特定の実施形態の具体例を含んでいる。 プレス成形前の装填金型パックの特定の実施形態の具体例を含んでいる。 プレス作業の特定の実施形態を例示する断面図を含んでいる。 プレス成形後の金型の特定の実施形態の具体例を含んでいる。 プレス成形後の金型パックの特定の実施形態の具体例を含んでいる。 レリーフを有する研磨ツールの特定の実施形態の具体例を含んでいる。 図9aの例示的な研磨ツールの平面の具体例を含んでいる。 図9aおよび図9bの例示的な研磨ツールの側面図の具体例を含んでいる。 レリーフが代替的な方向に向いている研磨ツールの複数の例示的な実施形態の具体例を含んでいる。
さまざまな図面で使用される同じ参照記号は、類似または同一の品目を示している。
本開示の1つの態様によれば、結合材に研磨粒子を含んでいるプリフォームを一軸ホットプレス成形して固定研磨体を形成することを含む方法が開示されている。一軸ホットプレス成形では、実質的に1方向でまたは単一の軸に沿って、力が本体に印加され、その間、本体を加熱することで、本体の幾何形状を実質的に変更する。一軸ホットプレス成形の間、それに沿って力が印加される軸を、本明細書ではプレス成形軸と呼ぶ。したがって、本開示の1つの態様によれば、固定研磨体は、単一の軸(すなわち、プレス成形軸)に沿ってプリフォーム(例えば、グリーン体または非焼結体)をホットプレス成形することによって形成され得る。
図1は、実施形態による一軸ホットプレス工程を使用して研磨ツールを作る方法100を含んでいる。方法100は、段階102では、研摩粒子を結合材と結合させて混合物を形成することを含んでいる。研摩粒子は、無機材料、例えば酸化物、炭化物、窒化物、ホウ化物、酸化窒化物、オキシカーバイドまたはそれらの組み合わせを含んでいることができる。1つの特定の例では、研摩粒子は、アルミナ、シリカカーバイド、シリカ、セリアまたはそれらの組み合わせを含んでいることができる。特定の実施形態は、超砥粒材料でできた研摩粒子を利用してもよい。適切な超砥粒は、ダイヤモンド、立方窒化ホウ素(CBN)またはそれらの組み合わせを含んでいてもよい。1つの特定の実施形態では、研摩粒子は、本質的にダイヤモンドから成っていることができる。さらに、別の特定の実施形態では、研摩粒子は、3.5体積%以下の量で存在するダイヤモンド粗粒子を含むことができる。
結合材は、無機材料を含んでいることができる。ある実施形態では、結合材の主要な含量(例えば、体積、重量または分子百分率の50%より大きい)は、無機材料を含んでいてもよい。例えば、結合材は、ガラス質材料などのセラミックであってもよい。
別の例では、結合材は、金属または金属合金を含んでいてもよい。例えば、結合材は、1つ以上の遷移金属元素を含んでいることができる。適切な遷移金属元素として、バナジウム、クロミウム、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、銅、亜鉛、スズ、ジルコニウム、銀、モリブデン、タンタル、タングステンまたはそれらの組み合わせが、これらに限定するわけではないが、含まれていてもよい。具体的には、結合材は、コバルト、鉄、銅およびニッケルを含む群から選択される1つ以上の遷移金属元素を含んでいることができる。特定の態様では、結合材は、電解鉄粉、予合金化青銅、ニッケル塩基合金またはそれらの組み合わせを含んでいてもよい。例示的な、非限定的な実施形態では、結合材は、40重量%電解鉄粉(−315メッシュ)、48重量%水アトマイズ予合金化青銅90/10(−200メッシュ)、および12重量%ニッケル塩基合金(53−75μm)を含んでいてもよい。
別の例では、結合材は、有機材料を含んでいることができる。ある実施形態では、結合材の主要な含量(例えば、体積、重量または分子百分率が50%より多い)は、有機材料を含んでいてもよい。例証的有機材料として、ポリマー類、例えばグリコール、樹脂、デキストリン、接着剤、ポリエチレン、エチレン、プロピレン、ポリビニルアルコールまたはそれらの組み合わせなどが含まれ得る。特定の例では、結合材は、樹脂であってもよい。例証的樹脂類として、熱硬化性樹脂類、熱可塑性プラスチック類またはそれらの組み合わせが含まれてもよい。例えば、樹脂類として、ノボラックやレゾールなどのフェノール類、エポキシ類、不飽和ポリエステルなどのポリエステル類、シアン酸エステル類、シェラック類、ポリウレタン類、ゴム、ポリイミド類、ビスマレイミド類、メラミン類またはそれらの組み合わせが含まれ得る。
他の実施形態は、例えば、有機材料および無機材料を組み合わせた合成材料でできた結合材を使用してもよい。例えば、結合材は、高分子物質(例えば、樹脂)と結合した金属材料の組み合わせを含んでいることができる。
研摩粒子および結合材の他に、混合物は、添加剤などのその他の材料を含んでいてもよい。いうまでもなく、添加剤が混合物の中に含まれることで、最終的な研磨体を適切に形成することが容易になり得る。当該添加剤の例には、安定化剤、結合剤、界面活性剤、細孔形成剤などが含まれ得る。添加剤には、潤滑油、例えば黒鉛粉末潤滑剤用添加剤(50−150メッシュ)も含まれ得る。特定の態様では、当該潤滑剤用添加剤は、5.0体積%以下の量で存在することができる。
研摩粒子および結合材を含む混合物を形成した後、段階104では、混合物を、プリフォームに形成することができる。例えば、図2aおよび図2bは、プリフォーム200の例示的な実施形態を図示している。プリフォームの形成後、106では、プリフォームを、金型の中に配置し得る。金型は、プリフォームを保持できる形状になった開口と、開口に隣接して配置される1つ以上の凹所を含んでいてもよい。例証的な実施例として、図3aは、単一のプリフォーム(例えば、図2のプリフォーム200)を保持するための金型300の実施形態を図示しており、図4は、プレス成形前の装填金型の例示的な実施形態を図示している(例えば、図2のプリフォーム200を装填した図3aの金型300)。
プリフォームを金型の中に配置した後、それに続く工程において、段階108では、プリフォームを金型(例えば、図4の装填金型)の中で一軸ホットプレス成形し、最終形状の研磨体を形成する。本明細書における実施形態による特定の工程では、一軸ホットプレス成形の間に、プリフォームの幾何形状は、プリフォームの幾何形状が測れる程度まで変更されて、プリフォームの形状とは著しく異なる幾何形状を有する最終形状の研磨体を形成するように、実質的に変更することができる。1つの実施形態では、プリフォームの幾何形状は、一軸ホットプレス成形の間に変更されて、レリーフを有する最終形状の研磨体を形成することができる。本明細書における実施形態によって説明しているように、レリーフの形状は、プリフォームを保持するのに使用される金型の形状によって決められ得る。
本明細書で記載しているように、図1は、単一軸(すなわち、プレス成形軸)に沿ってプリフォーム(例えば、グリーン体または非焼結体)をホットプレス成形することによって、レリーフを有する固定研磨体を形成する方法の特定の実施形態を説明している。特定のプリフォームの研磨粒子および結合材は、形成される研磨ツールの種類に基づいて選択されてもよい。
図2aおよび図2bは、プリフォーム200の例示的な実施形態を図示している。図2aおよび図2bに示されるように、プリフォーム200は、上面202および上面202の反対側の底面204によって画定される本体を有していてもよい。例示されるように、特定の例では、上面202および底面204は、曲線状の輪郭を有していてもよく、特に、それぞれが凸面および凹面を画定していてもよい。プリフォーム200の本体は、さらに、前面225および後面226によって画定することができ、これらの面は、互いに対して実質的に平行な、実質的には平坦面である。プリフォーム200の本体は、前面225および後面226に対して、実質的に直交角度であってもよい、ある角度で伸張している側面227をさらに含んでいて、前面225および後面226をつなぐことができる。プリフォーム200の本体は、水平軸208に沿って画定される本体の幅(W)だけ側面227から離れている側面228をさらに含んでいることができる。側面228は、前面225および後面226に対して、実質的に直行角度であってもよい、ある角度で伸張していて、前面225および後面226をつないでいてもよい。
別の態様では、プリフォーム面202、204の1つ以上は、輪郭を形成されてなくてもよいが、平坦であって、単一のプレートに沿って伸張していて、単一のプレートを画定していてもよい。これらの表面202、204は、成形工程の間に輪郭に形成されて、成形工程後に輪郭を保ち得る。
さらに図2aに示されるように、プリフォーム200の本体は、縦軸206に沿った最長寸法として画定される長さ(L)と、水平軸208に沿った、長さ(L)に直交する寸法として画定される幅(W)と、前面225および後面226によって画定される平面に対して垂直な側面227および228に沿った寸法として画定される厚み(T)と、を有することができる。プリフォーム200は、長さ(L)および厚み(T)によって画定される平面に図示されるように、縦軸206に対して対称的な断面形状を有していてもよい。その上、図2bに示されるように、プリフォーム200は、幅(W)および厚み(T)によって画定される平面に図示されるように、水平軸208に対して対称的な断面形状を有することができる。図2aおよび図2bにおいて例示される特定の実施形態では、プリフォーム200の厚み(t)は、均一であり得る。
1つの実施形態では、プリフォーム200は、グリーン体であってもよい。グリーン体は、未完成の物品、例えば非焼結材料であってもよいことを理解されたい。グリーン体は、完全には高密度化されていない物体であってもよく、さらなる処理が施されて、粒子成長および高密度化に影響を及ぼし得ることをさらに理解されたい。プリフォーム200は、さまざまな成形方法によって形成されてもよく、成形方法として、ホットプレス成形またはコールドプレス成形などのプレス成形、型成形、鋳込み成形、押し出し成形またはそれらの組み合わせなどが挙げられる。1つの特定の工程によれば、グリーン体は、コールドプレス成形によって形成されることができる。
特定の例では、成形工程は、一軸ホットプレス成形によって形成される最終形状の研磨体の少なくとも1つの設計上の特徴が欠けている、一般的な形状を有するグリーン体の形成を含むことができる。例示的な設計上の特徴には、突起、凹所、パターン付きの特徴などが含まれ得る。
プリフォーム200は、グリーン体の中に特定の含量の気孔率と、グリーン体の中に特定の含量の研摩粒子と、グリーン体の中に特定の含量の結合材とを含むことができる。さらに、グリーン体の中の気孔率の含量、グリーン体の中の研摩粒子の含量およびグリーン体の中の結合材の含量は、さまざまな要因に依存し得る。これらの要因には、プリフォーム200のサイズ、処理中にプリフォーム200にかかる圧密のパーセンテージ(すなわち、体積収縮の所期の量)、グリーン体の中の結合材の充填性、研摩粒子の充填性および任意の充填剤または添加剤の充填性などが、これらに限定するわけではないが含まれ得る。
特定の処理パラメータに基づいて、プリフォーム200の特性は、成形過程の間に変更することができる。例えば、孔の少なくとも一部のサイズは、成形工程の間に縮小することができる。さらに、少なくとも一部の孔は、成形工程の間に潰すおよびなくすことができる。このようにプリフォーム200の気孔率は、形成工程の間に低減することができ、プリフォームから形成される研磨ツールの気孔率は、形成工程前のプリフォーム200の気孔率より少なくすることができる。さらに、研摩粒子の濃度も、研磨ツールを形成する形成工程の間にプリフォーム200の体積の変化によって変更することができる。例えば、プリフォーム200の体積が形成の間に短縮されるにつれて、研摩粒子の濃度は、全体積のパーセンテージとして表される場合には上昇する。相の最終的な含量(例えば、結合材料、研摩粒子、充填剤、さらに気孔率)を正確に制御することができるように、形成工程は厳密な状態に制御することができる。
図3aは、単一のプリフォーム(例えば、図2のプリフォーム200)を保持できる形状になっている金型300の例示的な実施形態を図示している。実施形態によれば、金型300は、炭素を含んでいてもよく、炭素でできていてもよいので、金型300は、炭素ベース組成物であることができる。「炭素ベースの」とは、少なくとも50%の炭素を含む組成物を意味することを理解されたい。別の例では、金型300は、実質的に炭素であることができる。さらに、当該金型は、本質的に炭素から成っている。例えば、金型300は、黒鉛であることができる。
図3aに示される実施形態では、金型300は、上部308および上部308から離れた下部309を含んでいることができ、これらの間に開口302を画定している。開口302は、プリフォーム200を受け入れる形状であり得る。特に、上部308は、開口302の上方境界を画定しており、かつプレス成形の間にプリフォーム200の表面(例えば、下部表面204)に直接接触するように構成されている表面318を有することができる。特に、上部306の表面318は、プレス成形の間に全面的に接触する、プリフォーム200の下側表面204の湾曲に相補的な湾曲を有することができる。下部309は、開口302の下方境界を画定しており、かつプレス成形の間にプリフォーム200の表面(例えば、上側表面202)に直接接触するように構成されている表面319を有することができる。特に、下部の表面319は、プレス成形の間に全面的に接触する、プリフォーム200の上側表面202の湾曲に相補的な湾曲を有することができる。
さらに示されるように、金型300は、後側部分310を含むことができる。後側部分は、プレス成形の間に一部のプリフォーム200の一部分と係合するように構成することができ、特に、プレス成形の間に後面226の一部分に沿ってプリフォーム200と係合し得る。1つの実施形態によれば、金型300の後側部分310は、凹所304を含むことができる。凹所304は、後側部分310の体積の中に伸張している開口であることができる。凹所304は、開口302に隣接して配置することができ、かつ開口302と流体連通することができる。凹所304は、最終形状の研磨体の設計上の特徴(例えば、レリーフかレリーフパターン)に対応する形状を有していてもよい。1つの例示的な実施形態では、凹所304は、後側部分310の前面312から間隔を空けて配置されている、凹所304の底面を画定している表面314を含むことができる。表面314は、特定の輪郭(パターン付きの特徴または突起によって画定される滑らかな輪郭または粗面)していてもよい。
特定の例では、凹所304は、凹所304が側面333および334と交わるように、側面333と側面334の間の後側部分310の全幅に沿って伸張することができる。しかし、他の実施形態では、凹所304は、後側部分310の全幅のわずかな部分だけ伸張していてもよい。
1つの特定の実施形態によれば、凹所304は、特定の輪郭を有することができる。例えば、凹所304の輪郭は、金型300の表面318または表面319の輪郭と類似していることができる。特に、凹所304は、凸形または凹形の弧を画定している曲線的な輪郭を有していてもよい。
図3bは、代替実施形態の具体例を含んでいる。特に、図3bは、金型部分、より厳密には、後側部分310用の代替設計を示している。図3bの後側部分310は、上側部分328および下側部分329でできていることができ、開口が、上側部分328と下側部分329の間に画定されている。上側部分329は、凹所324を有することができ、これは、本明細書の実施形態に記載される凹所304と同じ特性を有することができる。開口322は、プリフォーム(例えば、プリフォーム200)を受け入れる形状になっていることができる。1つの実施形態によれば、上側部分328および下側部分329は、本明細書の実施形態よって記載されているように、上側部分308および下側部分309と同じ属性を有していることができる。後側部分310を上側部分328および下側部分329に分割することで、本明細書でさらに詳細に記載されるように、金型パックの中で複数のプリフォームを処理することを容易にすることができる。
図4は、実施形態による、装填金型の具体例を含んでいる。特に、金型には、上側部分308と下側部分309の間にプリフォーム200が装填されている。図4に示すように、プリフォーム200の下側表面204は、金型300の上側部分308の表面318と直接接触することができ、プリフォーム200の下側表面202は、金型300の下側部分309の表面319と直接接触することができる。より厳密には、プリフォーム200の下側表面204は、プリフォーム200の全幅に沿って、上側部分308の表面318と直接接触することができる。その上、プリフォーム200の表面202は、プリフォーム200の全幅に沿って、下側部分309の表面319と直接接触することができる。金型300と直接接触することとは、プリフォーム200と、金型部分308および309との間に介在層がない場合を意味していることを理解されたい。
その上、プリフォーム200の後面226は、金型300の後側部分310の表面312と直接接触することができる。しかし、特に、後面226の一部は、凹所304で後側部分310から間隔を開けて配置することができ、凹所304は、凹所304の底部を画定している表面314を含んでおり、表面314は、プリフォーム200の後面226から間隔を開けて配置することができる。表面314と後面226の間の空間は、プレス工程の間にプリフォーム200の材料で充填されてもよい。
図5は、実施形態による、金型パックの具体例を含んでいる。金型パック500は、単一の一軸プレス成形作業における複数のプリフォーム531およびプリフォーム532の処理および形付けを容易にする。例えば、金型パック500は、金型300の上側部分および下側部分308および309に対応する上側部分511および下側部分512を有する第1の金型部分510を含むことができる。第1のプリフォーム531は、上側部分511および下側部分512の間に配置することができる。しかし、下側部分512は、その後面515に形成される凹所513を含むことができ、凹所513は、下側部分512の体積の中に伸張している。凹所513は、本明細書の実施形態に記載される凹所の任意の特徴を有することができる。
金型パック500は、上側部分521および下側部分522を含む第2の金型部分520を含むことができる。上側部分および下側部分521および522は、本明細書の実施形態に記載される金型部分の特徴を有することができる。特に、上側部分521は、その前面525に形成される凹所523を有することができ、凹所523は、上側部分521の体積の中に伸張している。
特に、金型パック500は、第1および第2の金型部分510および520を利用することができ、これらは、互いに対して向かい合っていて、単一のプレス作業において複数のプリフォームを処理することを容易にしている。特に、プレス成形の間に、第1および第2の金型部分510および520は、プリフォーム531およびプリフォーム532が同時に処理されるように、一様に同じ速度で一軸方向に押圧および圧縮することができる。特に、凹所513および523は、対向する金型部分510および520のプリフォーム531および532に対して向かい合っていて、プレス成形の間にプリフォーム531および532の特徴(例えば、レリーフ)を適切に形成することを容易にし得る。
図5に図示する例示的な金型パック500は、2つの金型部分510および520を含んでいるが、代替実施形態は、2つ以上の金型部分を含んでいることができる。例えば、金型パックは、少なくとも3つの金型を含んでいてもよい。別の例では、金型パックは、少なくとも4つの金型を含んでいてもよい。
図6は、実施形態による一軸ホットプレス成形工程の断面の具体例である。特に、一軸ホットプレス構造は、プリフォーム602を装填した金型構造600を含んでおり、このプリフォームには、本明細書で実施形態に記載されるどのようなプリフォームも含まれることができる。1つの実施形態によれば、金型構造600は、本明細書における実施形態で説明されている上側部分および下側部分の特徴を有する上側部分608および下側部分609を有している金型630を含むことができる。金型構造600は、さらに、金型構造600の中のプリフォーム602の少なくとも一部を収容するように構成されている型部分660および661を含むことができ、プレス作業の間にその側面に沿ってプリフォーム602の一部と直接接触してもよい。金型構造600は、上側部分608より上に配置され、特にプレス作業の間、上側部分608に直接接触し得る上側パンチ662をさらに含んでいてもよい。金型構造600は、下側部分608より下に配置され、特にプレス作業の間、下側部分609に直接接触し得る下側パンチ663をさらに含むことができる。
一軸プレス作業の間に、力(図6に「F」と示される)は、プレス軸(図6に「A」と示される)に沿って、プリフォーム602に印加されてもよい。特に、プレス作業の間、力Fは、単一プレス軸Aに沿って上側パンチ662上に印加することができ、プリフォーム602を上側部分および下側部分608および609の間で圧縮する。本体に印加される力は、圧力に変換され得、これはプリフォーム602の断面寸法に依存することを理解されたい。あるいは、上側パンチ662および下側パンチ663上にかかる同等のおよび対向する力などの、2つの対向する力を、金型構造600の上部および底部から印加することができ、プリフォーム602を上側部分および下側部分608と609の間で圧縮する。単なる例証目的で、1つのプリフォーム602が、金型630の中に装填された状態で図示されている。しかし、本明細書における実施形態で説明されるように、金型630は、1つ以上のプリフォームを収容するように考案することができることを理解されたい。この場合、複数の研磨体を、単一のプレス作業で複数のプリフォームから作ってもよい。
形成工程は、特定の成形パラメータを含むことができる。例えば、印加される圧力は、ある程度さまざまな要因に依存し得、要因として、プリフォームの中の特別な構成要素、プリフォームの中の相の含量、プリフォームと最終形状の固定研磨製品との間で意図される収縮量、適用される温度、大気などが、これらに限定するわけではないが、挙げられる。
1つの実施形態によれば、金属を含んだ結合材を備えていているプリフォーム602は、少なくとも約4.9MPa(710psi)の圧力で一軸ホットプレス成形することができる。他の実施形態では、一軸ホットプレス作業の間に印加される力は、少なくとも約14.7MPa(2132psi)またはさらに、少なくとも約19.6MPa(2842psi)などの、少なくとも約9.8Mpa(1421psi)のプリフォーム602上への圧力であることができる。さらに、1つの実施形態によれば、圧力は、約44.1MPa(6398psi)以下、例えば約39.2MPa(5685psi)以下、約34.3MPa(4975psi)以下、またはさらに、約29.4MPa(4264psi)以下であってもよい。金属を含んだ結合材を備えていているプリフォーム602は、上述の最小値および最大値のいずれかを含む範囲の中の圧力で一軸ホットプレス成形してもよいことを理解されたい。
一軸ホットプレス成形は、特定の大気で行われてもよい。例えば、実施形態による1つの工程では、プリフォーム602は、空気から成る大気で、一軸ホットプレス成形を施すことができる。別の例では、プリフォーム602は、不活性雰囲気で一軸ホットプレス成形を施すことができる。「不活性雰囲気」とは、プレスの間にプリフォーム602の構成要素と反応する可能性のあるガスを含まない大気を意味していることを理解されたい。別の例では、プリフォーム602は、酸化性雰囲気で一軸ホットプレス成形を施すことができる。あるいは、プリフォーム602は、還元性雰囲気で一軸ホットプレス成形を施してもよい。
1つの実施形態によれば、一軸ホットプレス成形は、一軸性の力の印加と同時に、加熱することを含むことができる。形成工程は、特定の成形温度を含むことができ、それは、ある程度さまざまな要因に依存してもよく、要因として、プリフォームの中の特別な構成要素、プリフォームの中の相の含量、プリフォームと最終形状の固定研磨製品の間で意図される収縮量、適用される温度、大気などが、これらに限定するわけではないが、挙げられる。
例えば、金属を含んだ結合材を備えていているプリフォーム602では、一軸ホットプレス成形は、少なくとも約600°C(1112°F)、例えば、少なくとも約650°C(1202°F)、少なくとも約700°C(1292°F)またはさらに、少なくとも約750°C(1382°F)の温度で行なうことができる。特定の実施形態では、温度は、約1100°C(2012°F)以下、例えば、約1000°C(1832°F)以下、約900°C(1652°F)以下、またはさらに、約800°C(1472°F)以下であってもよい。一軸ホットプレス成形を、上述の最低温度および最高温度のいずれかを含む範囲の中の温度で行ってもよいことを理解されたい。
プレス作業の間に、プリフォーム602は、プリフォーム602が液相焼結工程によって形成されるように、ある温度まで加熱され得る。液相焼結は、焼結の1つの方法であり、プリフォーム602の1つの相の少なくとも一部(例えば、結合材の一部)が、溶融するまたは液体になることを理解されたい。特に、液相焼結は、プリフォーム602を高密度化して最終形状の研磨製品にすることをさらに含むことができる。1つの実施形態では、液相焼結は、プリフォーム602の結合材組成物の少なくとも一部を液相に変化させることを含むことができ、液体は、プレス作業の間に、金型630の中で位置を変えて、プリフォーム602の幾何形状を変化させることを容易にすることができる。特定の例では、プリフォーム602の組成物およびプレス作業を組み合わせることで、毛管作用によって、プリフォーム602の中で液相の動きを促進して、未溶融の粒子をより好ましいパッキング配置に再構成することができる。
特に、一軸ホットプレスの間に、プリフォーム602の結合材の一部は、軟化または溶融し得るので、結合材および研摩粒子の一部が金型630の1つ以上の凹所に流れ込むことが可能になり、結果的にはプリフォーム602の幾何形状がかなり変化することになる。結合材の液相は、結合材の未溶融部分および未溶融砥粒を凹所に運び得る。例えば、プリフォーム602の少なくとも1つの表面の幾何形状は、一軸ホットプレス成形の間に実質的に変更されて、表面から突出するレリーフを含むようになってもよい。特定の実施形態によれば、プリフォーム602の少なくとも一部は、液相焼結を施され、液体部分が、上側部分および下側部分の間に形成される開口と流体連通している凹所(例えば、図3aの凹部304)に流れ込むことが可能になり、プリフォーム602は、開口の中に配置される。
このようにして、ネットシェイプ研磨体またはニアネット研磨体が、一軸ホットプレス作業の間に形成され得る。「ネットシェイプ」研磨体とは、プレス作業が完了されたときに、金型630によって実現される所期の形状と本質的に同じ幾何形状を有するものであると理解されたい。「ネットシェイプ」研磨体は、さらなる形状変更処理を必ずしも必要としなくてもよい。「ニアネットシェイプ」研磨体とは、プレス作業が完了されたときに、金型630によって実現される所期の形状と本質的に同じ幾何形状を有するものであり、さらにわずかな最終処理ではあるが、最終処理を必要とし得るものである。
図7は、実施形態によって、一軸ホットプレス成形が完了し、最終形状の研磨体が形成された後の金型700の例示的な実施形態を含んでいる。特に、金型700は、上側部分708、下側部分709、後側部分710および金型700の中に収容された最終形状の研磨体702の配列を含んでいる。図7に示すように、1つの実施形態によれば、一軸ホットプレス作業を行った後、プリフォームの幾何学的寸法は、最終形状の研磨製品が、後側部分710の凹所704の中に配置されるレリーフ706を含むことができるように変化しており、特に、レリーフ706は、凹所704の形状に、相補的な形状を有すことができる。したがって、レリーフ706は、凹所704の形状に対応する三次元形状を有すことができる。
図8は、一軸ホットプレス作業を行った後の、装填金型パック800の例示的な実施形態を図示している。理解されるように、装填金型パック800は、複数のプリフォームを単一の一軸ホットプレス作業で最終形状の研磨物品831および832に形成するのに適した、複数の金型810および820を含むことができる。本明細書における実施形態で説明されるように、一軸ホットプレス作業は、最終形状の研磨物品831および832の少なくとも1つの幾何学的寸法が、対応するプリフォームの幾何学的寸法とは異なるように、プリフォームに幾何形状の変化を促進する方法で、行なうことができる。特に、図8に示すように、最終形状の研磨製品831は、内部に形成され、かつ凹所812と相補的な形状を有するレリーフ806を有することができる。最終形状の研磨製品832は、内部に形成され、かつ凹所813と相補的な形状を有するレリーフ807を有することができる。
図9aは、実施形態による研磨製品の具体例を含んでいる。特に、研磨製品は、研磨体900の長さ(L)だけ離れている上面902および上面902の反対側の底面904によって画定される研磨体900を含むことができる。特定の例では、上面902および底面904は、曲線状の輪郭を有していてもよく、特に、凸形および凹形の表面をそれぞれが画定していてもよい。研磨体900は、前面925および後面926に対して、実質的に直交角度であってもよい、ある角度で伸張している側面927をさらに含むことができ、この側面は、前面925および後面926をつないでいる。研磨体900は、側面927から本体の幅(W)だけ離れている側面928をさらに含むことができる。側面928は、前面925および後面926に対して、実質的に直交角度であってもよい、ある角度で伸張することができ、前面925および後面926をつないでいる。
研磨体900は、厚み(T)だけ互いに離れている前面925および後面926によってさらに画定されることができる。特に、研磨体900は、前面925からの伸張している突起形状のレリーフ990を含むことができる。特定の例では、レリーフ990は、前面925からある角度で伸張している第1の表面991および前面925からある角度で伸張していて、かつ第3の表面993だけ表面991から離れている第2の表面992によって画定され得る。図示するように、第1の角度995は、第1の表面991と第3の表面993の間に画定され得る。第1の角度995は、鋭角、鈍角または実質的に直交角度であることができる。図9aに図示する実施形態によれば、第1の角度995は、実質的に直交角度を画定している。
さらに例示されるように、第2の角度996は、第2の表面992と第3の表面993の間に画定され得る。第2の角度996は、鋭角、鈍角または実質的に直交角度であることができる。図9aに図示する実施形態によれば、第2の角度996は、実質的に直交角度を画定している。
さらに理解されるように、レリーフ990が、特定の表面の間に角度が画定されるように、特定の断面で多角形を有しているように図示されているが、他の表面を、他の特定の多角形を画定するのに使用することができる。例えば、レリーフ900は、三角形、四角形、五角形、六角形、または任意の他の多角形の断面形状を有することができる。さらに、四角形レリーフは、平行四辺形、例えば菱形、長斜方形、長方形または正方形であることができる。さらに、四角形レリーフは、台形、不等辺四辺形または二等辺台形であることができる。別の態様では、レリーフ990は、半径または丸みのある稜線が利用されるように、1つ以上の曲線からなる表面によって画定されることができ、レリーフ990は、半円形である断面形状を有することができる。さらに、レリーフは、文言、文字、数字、記号、英数字記号、などを含み得るパターンに形成することができる。特定の態様では、レリーフによって形成されるパターンは、レリーフが形成される部分を識別するのに使用することができる。
実施形態によれば、レリーフ990は、側面927と928の間で研磨体900の幅(W)の少なくとも一部の間に伸張することができる。別の実施形態では、レリーフ990は、レリーフ990が側面927および928と交差するように、本体900の幅(W)の全寸法の間に伸張することができる。その上、図示するように、レリーフ990は、表面991、992および993が、研磨体900の幅(W)に沿って伸張する湾曲を有しているように形成することができる。特に、レリーフ990を画定している表面991、992および993は、幅(W)の寸法に沿って伸張している同じ湾曲を有し、研磨体900の上部および底面902および904の湾曲と同じ弧を画定することができる。
図9bは、研磨体900の透視図を含んでいる。図示するように、研磨体900は、研磨体900の長さ(L)および厚み(T)の寸法によって画定される平面950で非対称性を有することができる。特に、レリーフ990は、前面925からの角度で伸張し、プレス軸と平行であるに対して非対称性を画定することができる。さらに詳細には、図9cは、平面950に沿った研磨体900の断面図を含んでいる。図示するように、本体900は、本体900の外面である前面925から伸張しているレリーフ990を含むことができ、一軸ホットプレス作業の間に印加される力の軸(A)と平行な平面951を画定することができる。
1つの実施形態では、レリーフ990は、研磨体900の表面上にデザインを含んでいてもよい。例えば、レリーフ990は、例えば、会社ロゴ、製品ロゴ、製品番号または製造番号ロゴなどのロゴの表示を含んでいてもよい。特定の例では、レリーフ990は、例えば、会社ロゴ、製品ロゴ、製品番号または製造番号などのロゴを含む表示であってもよい。
図10a、10bおよび10cは、本明細書における実施形態による研磨製品の具体例を含んでいる。特に、研磨製品は、実施形態による代替デザインを示している研磨体を含んでいる。例えば、図10aは、本体1000からプレス軸Aに対して直角「R」に伸張しているレリーフ1090を有する本体1000を含む研磨製品の具体例を含んでいる。すなわち、図10aのレリーフ1090は、第1の表面1091と前面1025の間に直角Rを画定することができる。
別の例として、図10bは、本体1051からプレス軸Aに対して鋭角「C」に伸張しているレリーフ1090を有する本体1051を含む研磨製品の具体例を含んでいる。すなわち、図10bのレリーフ1090は、第1の表面1091と本体1051の前面1025の間に鋭角Cを画定することができる。したがって、図示するように、レリーフ1090は、本体1051の上面1002に向かって、上方に伸張することになる。
別の実施例では、図10cは、本体1052からプレス軸Aに対して鈍角「O」に伸張しているレリーフ1090を有する本体1052を含む研磨製品の具体例を含んでいる。すなわち、図10cのレリーフ1090は、レリーフ1090の第1の表面1091と本体1052の前面1025の間に鈍角Cを画定することができる。したがって、図示するように、レリーフ1090は、本体1052の底面1004に向かって、下方に伸張することになる。
特定の実施形態では、形成工程の前に、プリフォームは、特定の含量の気孔率を含んでいてもよい。例えば、プリフォームは、プリフォームの全体積に対して、少なくとも約20体積%の気孔率、例として、少なくとも約25体積%の気孔率、少なくとも約30体積%の気孔率、またはさらに、少なくとも約35体積%の気孔率などを含むことができる。さらに、プリフォームは、プリフォームの全体積に対して、約60体積%以下の気孔率、例として、約55体積%以下の気孔率、約50体積%以下の気孔率、または約45体積%以下の気孔率などを含んでいてもよい。プリフォームは、上述の最小値および最大値のいずれかを含む範囲の中の気孔率含量を含み得ることを理解されたい。
別の特定の実施形態によれば、プリフォーム上での形成処理が完了すると、研磨体は、結果的に気孔率が0体積%であってもよい。別の実施形態では、本体は、特定の含量の気孔率を含んでいてもよい。例えば、本体は、本体の全体積に対して、少なくとも約1体積%の気孔率、例として、少なくとも約3体積%の気孔率、少なくとも約5体積%の気孔率、またはさらに、少なくとも約10体積%の気孔率などを含んでいてもよい。さらに、本体は、本体の全体積に対して、約20体積%以下の気孔率、例として、約15体積%以下の気孔率などを含んでいてもよい。本体は、上述の最小値および最大値のいずれかを含む範囲の中の気孔率含量を含み得ることを理解されたい。
別の実施形態によれば、形成処理が完了すると、研磨体は、特定の含量の結合材を含んでいてもよい。例えば、本体は、本体の全体積に対して、少なくとも約10体積%の結合材を含んでいてもよい。特定の他の例では、本体は、少なくとも約15体積%の結合材、少なくとも約20体積%の結合材、またはさらに、少なくとも約25体積%の結合材を含むことができる。さらに、本体は、本体の全体積に対して、約70体積%以下の結合材、例として、約65体積%以下の結合材などを含んでいてもよい。本体は、上述の最小値および最大値のいずれかを含む範囲の中の結合材量を含み得ることを理解されたい。
実施例
特定の実施形態では、プリフォームの長さLに沿った一軸ホットプレスでは、長さ(L)は、例えば、プリフォームを備えている混合物の成形性およびプリフォームを形成するのに使用される圧密ツールの予想耐用年数を考慮することによって選択される。プリフォームの最終長は、充分な圧密を提供することで、金型の中に置かれるときに、プリフォームを、破壊することなく容易に扱うのに十分強固でありながらも、プリフォーム混合物の研摩粒子による圧密ツール上の摩耗が限定的であるように選択されなければならない。30重量%から100重量%の青銅および40重量%から60重量%の鉄と、2体積%から12.5体積%の最終的な研磨含量(最終的な研磨体において計測されるように)とを備えている結合材では、圧密圧力は、約68.9Mpa(10.0ksi)から約441.3MPa(64.0ksi)の間およびそれらを含む範囲内であることができ、ホットプレス温度は、約600°C(1112°F)から約1100°C(2012°F)の間およびそれらを含む範囲内であることができ、ホットプレス圧力は、約4.9MPa(710psi)から約44.1MPa(6398psi)の間およびそれらを含む範囲内であることができる。
一例を挙げると、研磨体は、プリフォーム混合物を含んでいて、この混合物は、
40重量%の電解質鉄粉(−315メッシュ)、48重量%水アトマイズ予合金化青銅90/10(−200メッシュ)および12重量%のニッケル塩基合金(53−75μm)を有している結合材と、
3.5体積%のダイヤモンド粗粒子研磨粒子と、
5.0体積%の黒鉛粉末潤滑剤用添加剤(50−150メッシュ)とを含んでいる。
プリフォーム混合物は、約372MPa(54ksi)の圧密圧力で圧縮されて、最終的な研磨体より約1.8倍大きい長さを含んでいるプリフォームを形成する。プリフォームは、約900°C(1652の°F)の温度および約19.6MPa(2842psi)の圧力でホットプレス成形されて、研磨体を形成する。
本明細書における実施形態は、最新技術からの離脱を表している。伝統的には、固定研磨製品は、コールドプレスまたはホットプレスなどの工程を経て形成される。そのような工程では、プリフォームの表面全体に、力が均一に印加されて、最終形状の研磨体を形成する。さらに、一軸プレス作業に関すると、この工程は、均一な組成物を有するそうした材料のために当業界において留保されている。不均質の組成物を有する材料は、最終形状の本体の中に結果として密度勾配を生じさせ、したがって、不完全な形成状態の不適当な製品となる可能性のある差別的圧密力学を有していると考えられている。しかし、本実施形態は、固定研磨製品を形成するために研磨粒子および結合材を含む不均質の本体を一軸ホットプレス成形することに着眼している。本明細書における実施形態は、プリフォームの組成物、プリフォームの形状、金型の組成物および形状、圧力、温度および大気などの処理パラメータ、液相焼結および固定研磨体の形成工程および最終形状の属性を促進する、プリフォームと最終形状研磨製品との間の幾何形状の変化などの、これらに限定するわけではない特徴を組み合わせて利用している。
前述において、特定実施例および特定の構成要素の接続についての言及は、例証的である。連結または接続される構成要素についての言及は、本明細書に記載する方法を実行するために理解されるように、前述の構成要素間の直接接続または1つ以上の介在構成要素を介した間接接続のどちらかを開示することを意図するものと理解されたい。このように、上記の開示内容は、例証的であって、制限的なものではなく、添付の請求の範囲は、当該変更態様、改良および他の実施形態、の全てを含んでいると意図されるものである。したがって、本発明の範囲は、後続の請求項およびそれらの等価物を最も幅広い許容可能な解釈によって、法律によって認められる可能な最大限の範囲まで決定されるものであり、前述の詳細説明によって制限または限定されるものではない。
開示内容の要約は、請求項の範囲または意味を解釈するまたは制限する目的で使用されるものではないという了解の下に提示されている。さらに、前述の詳細な説明では、開示を合理化するために、さまざまな特徴を、まとめて単一の実施形態で説明している場合がある。この開示は、請求される実施形態が、各請求項において明白に詳述されるものよりも多くの特徴を必要としているという意図を反映していると解釈されるものではない。むしろ、後続の請求項が反映しているように、発明の主題は、開示される実施形態のいずれかのすべての特徴より少ないものを対象とし得る。したがって、後続の請求項は、各請求項が、別々に請求された主題を画定する独立したものとして詳細な説明に組み込まれている。

Claims (80)

  1. 固定研磨体を形成する方法において、
    結合材の中に研摩粒子を備えているプリフォームを一軸ホットプレス成形して固定研磨体を形成することを備えている、方法。
  2. 一軸ホットプレス成形の間に、前記プリフォームの前記幾何形状が、実質的に変更される、請求項1に記載の方法。
  3. 一軸ホットプレス成形が、液相焼結を備えている、請求項1に記載の方法。
  4. 約600°C(1112°F)から約1100°C(2012°F)までの範囲内の温度で一軸ホットプレス成形することをさらに備えている、請求項1に記載の方法。
  5. 約4.9MPa(710psi)から約44.1MPa(6398psi)までの範囲の圧力で一軸ホットプレス成形することをさらに備えている、請求項1に記載の方法。
  6. 前記研摩粒子が、酸化物、炭化物、窒化物、ホウ化物、酸化窒化物、オキシカーバイドおよびそれらの組み合わせからなる前記群から選択される材料を備えている、請求項1に記載の方法。
  7. 前記研摩粒子が、超砥粒を備えている、請求項1に記載の方法。
  8. 前記超砥粒が、ダイヤモンドを備えている、請求項7に記載の方法。
  9. 前記超砥粒が、立方窒化ホウ素(CBN)を備えている、請求項7に記載の方法。
  10. プレス成形の前に前記プリフォームを金型の中の配置することをさらに備えている、請求項1に記載の方法。
  11. 少なくとも2つのプリフォームを同時にプレス成形することをさらに備えている、請求項1または請求項10に記載の方法。
  12. プレス成形が、ネットシェイプ固定研磨体を形成している、請求項1または請求項14に記載の方法。
  13. プレス成形が、ニアネットシェイプ固定研磨体を形成している、請求項1または請求項16に記載の方法。
  14. 研磨粒子および結合材を備えるグリーン体プリフォームを形成することをさらに備えている、請求項1または請求項18に記載の方法。
  15. 前記グリーン体プリフォームを形成することが、前記研摩粒子および前記結合材の混合物をコールドプレス成形することを備えている、請求項17に記載の方法。
  16. 前記固定研磨体が、レリーフを備えている、請求項1、請求項21、または請求項22に記載の方法。
  17. 前記固定研磨体の表面から突出しているレリーフを形成することをさらに備えており、前記レリーフが、プレス成形軸と平行に伸張する平面からある角度で伸張している、請求項1、請求項24、または請求項25に記載の方法。
  18. 本体を形成する方法において、
    研摩粒子を備えるプリフォームを一軸ホットプレス成形して、プレス成形軸と平行に伸張する平面から伸張しているレリーフを有する本体を形成することを備えている、方法。
  19. 前記本体の前記最終形状が、前記プレス成形軸に対して非対称であるように、前記本体を形成することをさらに備えている、請求項1、請求項10、請求項14または請求項26に記載の方法。
  20. 前記平面が、前記本体の外面を画定している、請求項26に記載の方法。
  21. 一軸ホットプレス成形は、プレス成形の間にレリーフを前記本体に形成することを備えており、前記レリーフは、前記プレス成形軸に対してある角度で伸張している、請求項26に記載の方法。
  22. 前記プレス成形軸に対して鋭角で伸張している前記レリーフを形成することをさらに備えている、請求項29に記載の方法。
  23. 前記プレス成形軸に対して鈍角で伸張している前記レリーフを形成することをさらに備えている、請求項29に記載の方法。
  24. 成形することが、前記プレス成形軸に対して垂直に伸張する前記レリーフを形成することを備えている、請求項29に記載の方法。
  25. プレス成形の間に前記プリフォームの前記幾何形状を実質的に変更することをさらに備えている、請求項26に記載の方法。
  26. 一軸ホットプレス成形が、液相焼結を備えている、請求項26に記載の方法。
  27. 約600°C(1112°F)から約1100°C(2012°F)までの範囲内の温度で一軸ホットプレス成形することをさらに備えている、請求項26に記載の方法。
  28. 約4.9MPa(710psi)から約44.1MPa(6398psi)までの範囲の圧力で一軸ホットプレス成形することをさらに備えている、請求項26に記載の方法。
  29. 酸化性雰囲気、還元性雰囲気または不活性雰囲気の内の1つで一軸ホットプレス成形することをさらに備えている、請求項1、請求項10、請求項14または請求項26に記載の方法。
  30. 不活性雰囲気で一軸ホットプレス成形することをさらに備えている、請求項37に記載の方法。
  31. 前記本体が、複合体を備えている、請求項26に記載の方法。
  32. 前記本体が、結合材を備えている、請求項39に記載の方法。
  33. 前記結合材が、無機材料を備えている、請求項1、請求項10、請求項14、請求項18または請求項40に記載の方法。
  34. 前記結合材が、セラミックを備えている、請求項41に記載の方法。
  35. 前記結合材が、金属または金属合金を備えている、請求項41に記載の方法。
  36. 前記結合材が、遷移金属元素を備えている、請求項43に記載の方法。
  37. 前記結合材が、ガラス質材料を備えている、請求項1、請求項10、請求項14、請求項18または請求項40に記載の方法。
  38. 前記結合材が、有機材料を備えている、請求項1、請求項10、請求項14、請求項18または請求項40に記載の方法。
  39. 前記結合材が、ポリマーを備えている、請求項1、請求項10、請求項14、請求項18または請求項40に記載の方法。
  40. 前記結合材が、樹脂、グリコール、デキストリン、ポリエチレン、エチレン、プロピレン、ポリビニルアルコールおよびそれらの組み合わせからなる前記群からの選択される材料を備えている、請求項1、請求項10、請求項14、請求項18または請求項40に記載の方法。
  41. 前記結合材が、樹脂を備えている、請求項48に記載の方法。
  42. 前記本体が、セラミックを備えている、請求項39に記載の方法。
  43. 前記本体が、固定研磨体を備えている、請求項39に記載の方法。
  44. 前記研摩粒子が、超砥粒を備えている、請求項26に記載の方法。
  45. 前記研摩粒子が、酸化物、炭化物、窒化物、ホウ化物、酸化窒化物、オキシカーバイドおよびそれらの組み合わせからなる前記群から選択される材料を備えている、請求項52に記載の方法。
  46. 前記超砥粒が、ダイヤモンドを備えている、請求項52に記載の方法。
  47. 前記超砥粒が、立方窒化ホウ素(CBN)を備えている、請求項52に記載の方法。
  48. プレス成形の前に前記プリフォームを金型の中に配置することをさらに備えている、請求項26に記載の方法。
  49. 少なくとも2つの形状を同時にプレス成形することをさらに備えていている、請求項26に記載の方法。
  50. プレス成形が、ネットシェイプの本体を形成している、請求項26に記載の方法。
  51. プレス成形が、ニアネットシェイプの本体を形成している、請求項26に記載の方法。
  52. 研磨粒子および結合材を備えるグリーン体プリフォームを形成することをさらに備えている、請求項26に記載の方法。
  53. 前記グリーン体プリフォームを形成することが、前記研摩粒子および結合材をコールドプレス成形することを備えている、請求項60に記載の方法。
  54. 前記プリフォームが、約20体積%から60体積%までの気孔率を備えている、請求項1、請求項10、請求項14、または請求項26に記載の方法。
  55. 前記本体は、最高でも約0体積%から20体積%までの気孔率を備えている、請求項1、請求項10、請求項14、または請求項26に記載の方法。
  56. 固定研磨体を形成する方法において、
    研磨粒子および結合材を備えるグリーン体を形成することと、
    前記グリーン体を金型の中に配置することと、
    前記グリーン体を一軸ホットプレス成形して、固定研磨体を形成することと、を備えている方法。
  57. 固定研磨体を形成する方法において、
    研摩粒子および結合材の混合物を形成することと、
    前記混合物をグリーン体の中に形成することと、
    前記グリーン体を金型の中に配置することと、
    前記金型をプレスして、ニアネットシェイプを有する固定研磨体を形成することと、を備えていて、
    プレス成形は、一軸ホットプレス成形を備えており、前記固定研磨体は、前記プレス成形軸に対して非対称である形状を有している、方法。
  58. 複合体を形成する方法において、
    グリーン体プリフォームを一軸ホットプレス成形して、複合体を形成することを備えていて、
    プレス成形は、液相焼結を備えており、プレス成形の間に、前記プリフォームの前記幾何形状は、実質的に変更される、方法。
  59. プレス成形の間に、前記プリフォームの表面の少なくとも1つの輪郭の形状を変更する、請求項66に記載の方法。
  60. プレス成形の間に、伸張部が、前記複合体の表面から突出して形成される、請求項66に記載の方法。
  61. 前記伸張部は、プレス成形軸に対してある角度で前記本体の表面から伸張している、請求項68に記載の方法。
  62. 前記角度が、鋭角である、請求項69に記載の方法。
  63. 前記角度が、鈍角である、請求項69に記載の方法。
  64. 前記角度が、前記プレス成形軸に対して垂直である、請求項69に記載の方法。
  65. プレス成形が、約600°C(1112°F)から約1100°C(2012°F)までの範囲内の温度での一軸ホットプレス成形することを備えている、請求項88に記載の方法。
  66. 約4.9MPa(710psi)から約44.1MPa(6398psi)までの範囲の圧力でプレス成形することをさらに備えている、請求項66に記載の方法。
  67. 酸化性雰囲気、還元性雰囲気または不活性雰囲気の内の1つでプレス成形することをさらに備えていている、請求項66に記載の方法。
  68. 不活性雰囲気でプレス成形することをさらに備えている、請求項75に記載の方法。
  69. プレス成形の前に前記グリーン体プリフォームを金型の中に配置することをさらに備えている、請求項66に記載の方法。
  70. 前記金型が、前記レリーフを形成するための凹所を備えている、請求項1、請求項21、請求項48、または請求項77に記載の方法。
  71. 前記金型が、炭素を備えている、請求項1、請求項21、請求項48、または請求項77に記載の方法。
  72. 前記金型が、炭素ベースである、請求項1、請求項21、請求項48、または請求項77に記載の方法。
  73. 前記金型が、本質的に炭素から成っている、請求項1、請求項21、請求項48、または請求項77に記載の方法。
  74. 前記金型が、黒鉛を備えている、請求項1、請求項21、請求項48、または請求項77に記載の方法。
  75. 前記プリフォームが、前記金型と直接接触している、請求項1、請求項21、請求項48、または請求項77に記載の方法。
  76. 金型パックを型の中に提供することをさらに備えていて、前記金型パックが、複数の金型および複数のグリーン体プリフォームを備えている、請求項1、請求項21、請求項48、または請求項77に記載の方法。
  77. 金型パックを型の中に提供することが、前記複数の金型の内の1つの金型に前記複数のグリーン体プリフォームの内の1つのグリーン体を装填することを備えている、請求項84に記載の方法。
  78. 前記金型パックを一軸ホットプレス成形することをさらに備えている、請求項84に記載の方法。
  79. 少なくとも2つのグリーン体プリフォームを同時にプレス成形することをさらに備えている、請求項66に記載の方法。
  80. 研摩粒子および結合材の混合物を備える前記グリーン体プリフォームを形成することをさらに備えている、請求項66に記載の方法。
JP2014532126A 2011-09-29 2012-09-28 一軸ホットプレス成形によって形成される固定研磨材 Withdrawn JP2014526397A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161540972P 2011-09-29 2011-09-29
US61/540,972 2011-09-29
PCT/US2012/058033 WO2013049652A1 (en) 2011-09-29 2012-09-28 Bonded abrasives formed by uniaxial hot pressing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014526397A true JP2014526397A (ja) 2014-10-06

Family

ID=47991319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014532126A Withdrawn JP2014526397A (ja) 2011-09-29 2012-09-28 一軸ホットプレス成形によって形成される固定研磨材

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20130081334A1 (ja)
EP (1) EP2760637A4 (ja)
JP (1) JP2014526397A (ja)
KR (1) KR20140075719A (ja)
CN (1) CN103826801A (ja)
BR (1) BR112014007136A2 (ja)
RU (1) RU2014114620A (ja)
WO (1) WO2013049652A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9149913B2 (en) * 2012-12-31 2015-10-06 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive article having shaped segments
CN103481211B (zh) * 2013-08-31 2016-03-30 福州双屹砂轮有限公司 一种高精密磨削固结柔性砂轮及其制造方法
CN105598857B (zh) * 2013-12-13 2017-08-01 珠海市巨海科技有限公司 陶瓷结合剂超硬磨具的制造方法
KR101876247B1 (ko) * 2017-02-28 2018-08-09 주식회사 신한세라믹 열경화성수지를 결합제로 이용한 과립형 질화붕소 필러의 제조방법 및 그 필러
CN111941299A (zh) * 2020-07-29 2020-11-17 南京三超新材料股份有限公司 陶瓷研磨齿的制作方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3841852A (en) * 1972-01-24 1974-10-15 Christensen Diamond Prod Co Abraders, abrasive particles and methods for producing same
US3871840A (en) * 1972-01-24 1975-03-18 Christensen Diamond Prod Co Abrasive particles encapsulated with a metal envelope of allotriomorphic dentrites
IE49733B1 (en) * 1978-12-29 1985-12-11 Gen Electric Integral composite of polycrystalline diamond and/or cubic boron nitride body phase and substrate phase and process for making it
US5654246A (en) * 1985-02-04 1997-08-05 Lanxide Technology Company, Lp Methods of making composite ceramic articles having embedded filler
US5420085A (en) * 1985-02-04 1995-05-30 Lanxide Technology Company, Lp Methods of making composite aluminum nitride ceramic articles having embedded filler
US5250130A (en) * 1988-01-27 1993-10-05 W. R. Grace & Co.-Conn. Replica hot pressing technique
JPH02255135A (ja) * 1989-03-29 1990-10-15 Takashi Miyazaki 歯科用補綴物
US5096465A (en) * 1989-12-13 1992-03-17 Norton Company Diamond metal composite cutter and method for making same
US5178644A (en) * 1992-01-23 1993-01-12 Cincinnati Milacron Inc. Method for making vitreous bonded abrasive article and article made by the method
US5471970A (en) * 1994-03-16 1995-12-05 Diamant Boart, Inc. Method of manufacturing a segmented diamond blade
US5876793A (en) * 1996-02-21 1999-03-02 Ultramet Fine powders and method for manufacturing
JP4424810B2 (ja) * 2000-03-27 2010-03-03 株式会社小松製作所 焼結材料
US6372012B1 (en) * 2000-07-13 2002-04-16 Kennametal Inc. Superhard filler hardmetal including a method of making
US20020095875A1 (en) * 2000-12-04 2002-07-25 D'evelyn Mark Philip Abrasive diamond composite and method of making thereof
US6817550B2 (en) * 2001-07-06 2004-11-16 Diamicron, Inc. Nozzles, and components thereof and methods for making the same
JP2003147410A (ja) * 2001-11-13 2003-05-21 Ishizuka Kenkyusho:Kk 超砥粒焼結体ブロックおよびその製造法
US20090017736A1 (en) * 2007-07-10 2009-01-15 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Single-use edging wheel for finishing glass
US8562702B2 (en) * 2007-07-23 2013-10-22 Element Six Abrasives S.A. Abrasive compact
CN102076462B (zh) * 2008-07-02 2013-01-16 圣戈班磨料磨具有限公司 用于电子工业中的磨料切片工具
US8261632B2 (en) * 2008-07-09 2012-09-11 Baker Hughes Incorporated Methods of forming earth-boring drill bits
US8727043B2 (en) * 2009-06-12 2014-05-20 Smith International, Inc. Cutter assemblies, downhole tools incorporating such cutter assemblies and methods of making such downhole tools
US9004199B2 (en) * 2009-06-22 2015-04-14 Smith International, Inc. Drill bits and methods of manufacturing such drill bits

Also Published As

Publication number Publication date
EP2760637A4 (en) 2015-10-21
RU2014114620A (ru) 2015-11-10
WO2013049652A4 (en) 2013-06-13
BR112014007136A2 (pt) 2017-04-04
EP2760637A1 (en) 2014-08-06
WO2013049652A1 (en) 2013-04-04
US20130081334A1 (en) 2013-04-04
CN103826801A (zh) 2014-05-28
KR20140075719A (ko) 2014-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014526397A (ja) 一軸ホットプレス成形によって形成される固定研磨材
JP4173573B2 (ja) 多孔質砥粒砥石の製造方法
JP6549435B2 (ja) 粉末プレス成形体の製造方法
CN116967949A (zh) 固定磨料制品和其形成方法
JP5906355B2 (ja) 超硬質構造物の製造方法
CN104162848B (zh) 一种磨削瓷砖圆弧倒角的金属结合剂磨轮及其制作工艺
JP2007537890A (ja) ろう付けされたダイヤモンドドレッシング工具
CN106956223B (zh) 一种金属结合剂及其金刚石磨具与金刚石磨具制备方法
CN103465180A (zh) 一种薄片树脂砂轮及其制备方法
JPH09194909A (ja) 複合材料およびその製造方法
CN105189349A (zh) 通过使金刚石纳米颗粒功能化来制作聚晶金刚石的方法、包括功能化金刚石纳米颗粒的生坯体和形成聚晶金刚石切削元件的方法
CN103042474A (zh) 一种玄武岩纤维增强陶瓷结合剂cbn砂轮及其制备方法
JP4584971B2 (ja) 研削砥石の製造方法
CN102732213A (zh) 立方氮化硼纤维磨粒及其制备方法
JPH0129842B2 (ja)
CN107088658B (zh) 一种梯度功能复合刀片的制造方法
CN100445035C (zh) 金刚石磨石的复合底层材料
JP6763688B2 (ja) ディスクブレーキパッドの成形方法
CN110948407B (zh) 一种磨具的制备方法
JP2021137715A (ja) ダイヤモンド基塊状工具素材及びその製造方法
CN109794861A (zh) 一种超硬材料砂轮及其制备方法、超硬材料砂轮压制成型模具
US20120313297A1 (en) Method for manufacturing ceramic product
JP3965422B2 (ja) ダイヤモンドペレット及びその製造方法並びに研削機用定盤
JP2020504684A (ja) 研磨物品を形成するプロセス
CN211306017U (zh) 一种新型砂轮转压机

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A525

Effective date: 20140324

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140324

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140331

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20140331

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20141001

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20141015